JPWO2018163674A1 - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018163674A1
JPWO2018163674A1 JP2019504390A JP2019504390A JPWO2018163674A1 JP WO2018163674 A1 JPWO2018163674 A1 JP WO2018163674A1 JP 2019504390 A JP2019504390 A JP 2019504390A JP 2019504390 A JP2019504390 A JP 2019504390A JP WO2018163674 A1 JPWO2018163674 A1 JP WO2018163674A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sample rack
rack
emergency
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019504390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6696045B2 (ja
Inventor
彰久 牧野
正志 圷
弘之 三島
晃啓 安居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Publication of JPWO2018163674A1 publication Critical patent/JPWO2018163674A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6696045B2 publication Critical patent/JP6696045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/026Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having blocks or racks of reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • G01N35/0095Scheduling introducing urgent samples with priority, e.g. Short Turn Around Time Samples [STATS]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00752Type of codes bar codes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0412Block or rack elements with a single row of samples
    • G01N2035/0415Block or rack elements with a single row of samples moving in two dimensions in a horizontal plane
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0462Buffers [FIFO] or stacks [LIFO] for holding carriers between operations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0467Switching points ("aiguillages")
    • G01N2035/047Switching points ("aiguillages") diverging, e.g. sending carriers to different analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0474Details of actuating means for conveyors or pipettes
    • G01N2035/0482Transmission
    • G01N2035/0484Belt or chain
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0496Other details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/1048General features of the devices using the transfer device for another function
    • G01N2035/1051General features of the devices using the transfer device for another function for transporting containers, e.g. retained by friction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1065Multiple transfer devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

分析対象の検体が収容された1つ以上の検体容器を搭載した検体ラック101を一端から搬入及び搬出し、検体容器から検体を分注するための分注位置まで往復搬送する1つ以上の分注ライン109,209と、分注ライン109,209の他端側に隣接して設けられ、分注ライン109,209との間で検体ラックの授受を行う検体ラック退避部111,211とを備える。これにより、装置の複雑化やコスト上昇を抑制し、かつ、迅速性を維持しつつ緊急検体を搬送することができる。

Description

本発明は、血液や尿などの生体試料の定性・定量分析を行う自動分析装置に関する。
臨床検査に用いられる自動分析装置では、血液や血漿、血清、尿、その他の体液などの生体試料(以下、検体またはサンプルと称する)に対して、指定された分析項目の定性・定量分析を自動的に行う。このような自動分析装置には、検体の分析を行う分析部を独立した装置として運用するスタンドアローンタイプのものや、例えば、生化学や免疫などのように種類の異なる分析分野の複数の分析部を検体ラック搬送ラインで接続し、1つの装置として運用するモジュールタイプのものなどが知られている。
モジュールタイプの自動分析装置のように検体ラックを搬送ラインで各分析部に搬送する構成では、至急の分析が必要な緊急検体を優先的に分析部に搬送する場合の取り扱いが課題となることがある。このような課題に関して、例えば、特許文献1(特開2016−048255号公報)には、検体が保持された検体容器を収容した検体ラックを搬送する搬送ラインと、前記搬送ラインに沿って配置されサンプル分注待ちの前記検体ラックを複数待機させることができる分注ラインを持ち前記検体に含まれる成分を分析測定する複数の分析部と、前記分析部にサンプルを分注するためのサンプリングエリアと、前記分析部より上流の搬送ラインに設けられ検体に対する分析依頼情報を読み取る識別装置と、前記識別装置で読み取った分析依頼情報から検体ラックの搬送経路を決定する制御部を備えた自動分析装置において、前記分注ライン内であって、前記サンプリングエリア上流側に隣接した位置にラック退避エリアを備え、前記制御部は、緊急検体測定時に前記サンプリングエリアに検体ラックが存在する場合は、当該検体ラックを前記退避エリアに移動した上で、前記サンプリングエリア下流側から緊急検体ラックを前記サンプリングエリアに位置付ける技術が開示されている。
特開2016−048255号公報
上記従来技術のように、検体ラックをラック供給部から分析部に搬送する搬送ラインや、検体ラックをラック収納部に帰還させるために搬送ラインに沿って配置された帰還ラインなどに加え、サンプル分注待ちの検体ラックを複数待機させることができる搬送ラインに沿った分注ラインを各分析部に有するような比較的大型の自動分析装置が用いられる環境は、自動分析装置における各構成の数や配置、各ライン間での検体ラックの移動などについての自由度が非常に高い。したがって、分注ラインのサンプリングエリアでサンプリング中の検体ラックを上流側に移動させたうえで、搬送ラインで搬送された緊急ラックを分注ラインの下流側からサンプリングエリアに位置付ける、上記従来技術を適用し、搬送資源や搬送時間を比較的自由に使った緊急検体の搬送を容易に行うことができる。
一方で、比較的小型の自動分析装置では、大型の自動分析装置に比べて搬送資源が限られており、また、迅速性に重きが置かれる。そのため、比較的小型の自動分析装置に要求される迅速性を維持しつつ緊急検体を搬送することは困難である。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、装置の複雑化やコスト上昇を抑制し、かつ、迅速性を維持しつつ緊急検体を搬送することができる自動分析装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、分析対象の検体が収容された1つ以上の検体容器を搭載した検体ラックを一端から搬入及び搬出し、前記検体容器から前記検体を分注するための分注位置まで往復搬送する1つ以上の分注ラインと、前記分注ラインの他端側に隣接して設けられ、前記分注ラインとの間で前記検体ラックの授受を行う検体ラック退避部とを備えたものとする。
装置の複雑化やコスト上昇を抑制し、かつ、迅速性を維持しつつ緊急検体を搬送することができる。
本発明の一実施の形態に係る自動分析装置の全体構成を概略的に示す図である。 自動分析装置における制御部の処理内容を示す機能ブロック図である。 検体ラックが投入された場合の検体搬送処理の処理内容を示すフローチャートである。 検体ラックが投入された場合の検体搬送処理におけるサンプル分注処理の処理内容を示すフローチャートである。 緊急検体ラックが投入された場合の検体搬送処理の処理内容を示すフローチャートである。 緊急検体ラックが投入された場合の検体搬送処理におけるサンプル分注処理の処理内容を示すフローチャートである。 本発明を適用した自動分析装置の他の例について全体構成を概略的に示す図である。 緊急検体ラックが緊急検体ラック投入部に投入された場合の検体搬送処理を示す図である。 緊急検体ラックが緊急検体ラック投入部に投入された場合の検体搬送処理を示す図である。 緊急検体ラックが緊急検体ラック投入部に投入された場合の検体搬送処理を示す図である。 緊急検体ラックが緊急検体ラック投入部に投入された場合の検体搬送処理を示す図である。 緊急検体ラックの分注処理中に他の緊急検体ラックが緊急検体ラック投入部に投入された場合であって、ラックロータの空きスロットが2つ以上存在する場合の検体搬送処理を示す図である。 緊急検体ラックの分注処理中に他の緊急検体ラックが緊急検体ラック投入部に投入された場合であって、ラックロータの空きスロットが2つ以上存在する場合の検体搬送処理を示す図である。 緊急検体ラックの分注処理中に他の緊急検体ラックが緊急検体ラック投入部に投入された場合であって、ラックロータの空きスロットが1か所しか存在しない場合の検体搬送処理を示す図である。 緊急検体ラックの分注処理中に他の緊急検体ラックが緊急検体ラック投入部に投入された場合であって、ラックロータの空きスロットが1か所しか存在しない場合の検体搬送処理を示す図である。 緊急検体ラックの分注処理中に他の緊急検体ラックが緊急検体ラック投入部に投入された場合であって、ラックロータの空きスロットが1か所しか存在しない場合の検体搬送処理を示す図である。 緊急検体ラックの分注処理中に他の緊急検体ラックが緊急検体ラック投入部に投入された場合であって、ラックロータの空きスロットが1か所しか存在しない場合の検体搬送処理を示す図である。
以下、本発明の一実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1は、本実施の形態に係る自動分析装置の全体構成を概略的に示す図である。また、図2は、自動分析装置における制御部の処理内容を示す機能ブロック図である。
図1において、本実施の形態で一例として示すモジュールタイプの自動分析装置100は、複数(本実施の形態では2つ)の分析モジュール(分析部)107,207と、分析モジュール107,207での分析対象となる検体を収容した1つ以上の検体容器を搭載する検体ラック101を搬送する検体ラック搬送モジュール200と、自動分析装置100の全体の動作を制御する制御装置300とから概略構成されている。
自動分析装置100で取り扱う検体ラック101には、自動分析装置100において定性・定量分析の対象となる血液や血漿、血清、尿、その他の体液などの生体試料(以下、検体またはサンプルと称する)が収容された1つ以上の検体容器が搭載されている。検体ラック101には、少なくとも、通常の優先度で分析が行われる検体(通常検体)を収容した検体容器が搭載された検体ラック(以降、単に検体ラック101と称する)と、その検体ラックよりも分析測定の緊急度が高い緊急検体を収容した検体容器が搭載された検体ラック(以降、特に検体ラック101と区別する場合は緊急検体ラック101Aと記載する)とがある。
分析モジュール107,207は、検体ラック101に搭載された検体容器に収容された検体に対してサンプリング(分注)を行って定性・定量分析を行うものであり、それぞれ、検体ラック搬送モジュール200で搬送された検体ラック101を一端から搬入して検体容器から検体を分注するための分注位置まで往復搬送する、例えば、ベルトコンベヤタイプの分注ライン109,209と、分注ライン109,209の他端側に隣接して設けられ、分注ライン109,209との間で検体ラック101の授受を行う検体ラック退避部111と、分注ライン109,209に搬入された検体ラック101に収容されている検体に対する分析依頼情報を照合するために検体ラック101及び検体容器に設けられたRFIDやバーコードなどの識別媒体(図示せず)を読み取って識別する検体識別装置110,210と、分注ライン109,209上の分注位置に搬送された検体ラック101の検体容器から反応ディスク118,218の反応容器に検体を分注する検体分注機構108,208と、試薬ディスク119,219の試薬容器に収容された試薬を反応ディスク118,218の反応容器に分注する試薬分注機構120,220と、反応容器に分注された検体と試薬の混合液(反応液)の測定を行って定性・定量分析を行う測定部(図示せず)とを備えている。
分注ライン109,209は、検体ラック搬送モジュール200から分析モジュール107,207への検体ラック101の引き込み、及び分析モジュール107,207から検体ラック搬送モジュール200への検体ラック101の引き渡しを行う往復動作可能な搬送機構を採用している。本実施の形態では、分注ライン109,209としてベルトコンベヤタイプの搬送機構を採用した場合を例示しているが、分注ライン109,209に沿って駆動される突起構造物を検体ラック101に予め設けられた凹部に嵌合させて搬送するような構成を作用しても良い。
検体ラック退避部111,211は、分注ライン109,209の他端(検体ラック搬送モジュール200側の一端と異なる側の端部)との間で検体ラック101の授受が可能であれば良いが、本実施の形態では、例えば、分注ライン109,209の他端との間で検体ラック101を連続的に往復搬送可能に設けられた、ベルトコンベヤタイプなどの検体ラック退避ライン111,211である。なお、分注ライン109,209と検体ラック退避ライン111,211を単一のベルトコンベヤで構成し、検体ラック退避ライン111,211を構成する範囲から分注ライン109,209を構成する範囲への検体ラック101の移動や、分注ライン109,209を構成する範囲から検体ラック搬送モジュール200への検体ラック101の移動などを制限するストッパを設ける構成としても良い。
なお、自動分析装置100に搭載される分析モジュールは同種である必要はなく、仕様環境に応じて生化学分析モジュールや免疫分析モジュール、血液凝固分析モジュールなどを適宜配置することができる。
検体ラック搬送モジュール200は、自動分析装置100に投入される検体ラック101を分析モジュール107,207との間で搬送するものであり、検体ラックを往復搬送する、例えば、ベルトコンベヤタイプの搬送ライン104と、搬送ライン104に隣接して設けられ、緊急検体ラック101Aを投入するための緊急検体ラック投入部112と、緊急検体ラック投入部112よりも搬送ライン104の一端側に搬送ライン104に隣接して設けられ、通常検体の検体ラック101を供給するための検体ラック供給部102と、検体ラック供給部102よりも搬送ライン104の一端側に搬送ライン104に隣接して設けられ、検体ラック101を収納するための検体ラック収納部103と、検体ラック収納部103よりも搬送ライン104の他端側に搬送ライン104上に設けられ、緊急検体ラック101Aを一時的に待機させるための緊急検体ラック待機エリア113と、搬送ライン104の一端に配置され、検体ラック101を搭載可能な1つ以上のスロット(例えば、空きポジション106a,106bのスロット:空きスロット)を有し、搬送ライン104の一端および1つ以上の分注ラインの一端のそれぞれとの間で前記検体ラックの授受を行うラックロータ106と、搬送ライン104を搬送される検体ラック101に搭載された検体容器に収容された検体に関する分析依頼情報を照会するために、検体ラック101及び検体容器に設けられたRFIDやバーコードなどの識別媒体(図示せず)を読み取って識別する検体識別装置105とを備えている。
制御装置300は、自動分析装置100の全体の動作を制御するものであり、各種パラメータや設定の入力画面、初回検査あるいは再検査の分析検査データ、測定結果等が表示される表示部116と、各種パラメータや設定、分析依頼情報、分析開始等の指示などを入力するための入力部117と、各種パラメータや設定、測定結果、各検体ラックに搭載された検体容器に収容された検体の分析依頼情報等を記憶する記憶部115と、制御装置300を含む自動分析装置100の全体の動作を制御する制御部114とを備えている。
図2において、制御部114は、自動分析装置100に投入された検体ラック101の測定スケジュールを管理する測定スケジュール管理部114aと、自動分析装置100における検体ラック101の搬送を管理する搬送管理部114bと、分析部107,207での分注処理を含む一連の分析動作を管理する分析動作管理部114cとを有している。なお、図2では制御部114が担う処理内容のうち検体搬送処理に関わる機能ブロックのみを抜き出して示している。
図3は、検体ラック(通常検体)が投入された場合の検体搬送処理の処理内容を示すフローチャートであり、図4は検体ラック(通常検体)が投入された場合の検体搬送処理におけるサンプル分注処理の処理内容を示すフローチャートである。また、図5は、緊急検体ラックが投入された場合の検体搬送処理の処理内容を示すフローチャートであり、図6は緊急検体ラックが投入された場合の検体搬送処理におけるサンプル分注処理の処理内容を示すフローチャートである。なお、ここでは、2つの分析部107,207をそれぞれ第1分析部107および第2分析部207として説明する。
図3において、制御部114は、入力部117により分析が依頼されると分析に係る諸動作を開始する。まず、検体ラック供給部102に並べられた通常検体の検体ラック101のうちの1つを搬送ライン104に移動し(ステップS100)、その後、検体ラック101及び検体容器に貼り付けられた識別媒体を検体識別装置105により読み取ることで検体ラック番号やサンプル容器番号を認識し、これらを用いて分析依頼情報の照会を行う(ステップS101)。分析依頼情報の照会は、検体識別装置105によって認識された検体ラック番号やサンプル容器番号が制御部114に伝達され、検体ラック101の種別、各サンプル容器に対し指示されている分析項目の種類等が、検体受付番号と対応させて入力部117から予め指示されている分析情報と照合されることにより行われる。この照合結果に基づいて検体ラック101の送り先が制御部114によって決定され、記憶部115に記憶されてその後の検体ラック101の搬送処理に利用される。
続いて、検体ラック101の検体について第1分析部107による分析が依頼されているかどうかを判定し(ステップS102)、判定結果がYESの場合には、第1分析部107での測定をスケジューリングする(ステップS103)。また、ステップS102での判定結果がNOの場合、または、ステップS103の処理が終了した場合には、続いて、検体ラック101の検体について第2分析部207による分析が依頼されているかどうかを判定し(ステップS104)、判定結果がYESの場合には、第2分析部207での測定をスケジューリングする(ステップS105)。また、ステップS104での判定結果がNOの場合、または、ステップS105の処理が終了した場合には、続いて、第1分析部107或いは第2分析部207のすくなくとも一方において測定のスケジューリングが行われているかどうかを判定し(ステップS106)、判定結果がNOの場合には、検体ラック101を搬送ライン104から検体ラック収納部103に移動させて(ステップS121)、検体搬送処理を終了する。
また、ステップS106での判定結果がYESの場合には、検体ラック101を搬送ライン104からラックロータ106に移動し(ステップS107)、測定のスケジューリングが行われている分析部107,207でのサンプル分注処理を実行する(ステップS108)。
図4において、制御部114は、第1分析部107に測定が依頼されているかどうかを判定し(ステップS200)、判定結果がYESの場合には、分注ライン109が空いているかどうか、すなわち、分注ライン109に分析中の検体ラック101が無いかどうかを判定する(ステップS201)。ステップS201での判定結果がNOの場合には、ステップS201での判定結果がYESになるまで、ラックロータ106で待機する(ステップS201a)。また、ステップS201での判定結果がYESの場合には、ラックロータ106が回転して検体ラック101が分注ライン109の一端に位置づけられ第1分析部107に引き込まれることで、検体ラック101が第1分析部107に移動される(ステップS202)。続いて、分注ライン109に移動された検体ラック101の分析依頼情報が検体識別装置110により照合され(ステップS203)、分析が指示されている検体容器内に検体分注機構108の分注プローブが挿入されて反応容器への分注がなされ、測定が開始される(ステップS204)。同じ検体容器について2項目以上の検査項目が指示されている場合、及び同じ検体ラック101上の他の検体容器について検査項目が指示されている場合は、引き続いて検体の分注動作が繰り返される。第1分析部107について指示されている総ての分析項目に関する検体の分注が終了した検体ラック101は、分注ライン109からラックロータ106へ移動される(ステップS205)。
続いて、第2分析部207に測定が依頼されているかどうかを判定し(ステップS206)、判定結果がYESの場合には、分注ライン209が空いているかどうか、すなわち、分注ライン209に分析中の検体ラック101が無いかどうかを判定する(ステップS207)。ステップS207での判定結果がNOの場合には、ステップS207での判定結果がYESになるまで、ラックロータ106で待機する(ステップS207a)。また、ステップS207での判定結果がYESの場合には、ラックロータ106が回転して検体ラック101が分注ライン209の一端に位置づけられ第2分析部207に引き込まれることで、検体ラック101が第2分析部207に移動される(ステップS208)。続いて、分注ライン209に移動された検体ラック101の分析依頼情報が検体識別装置210により照合され(ステップS209)、分析が指示されている検体容器内に検体分注機構208の分注プローブが挿入されて反応容器への分注がなされ、測定が開始される(ステップS210)。同じ検体容器について2項目以上の検査項目が指示されている場合、及び同じ検体ラック101上の他の検体容器について検査項目が指示されている場合は、引き続いて検体の分注動作が繰り返される。第2分析部207について指示されている総ての分析項目に関する検体の分注が終了した検体ラック101は、分注ライン109からラックロータ106へ移動される(ステップS211)。
図3に戻る。
分析部107,207でのサンプル分注処理が終了した検体ラック101は、ラックロータ106で待機し(ステップS109)、再検査が必要な項目があるかどうかを判定する(ステップS110)。ラックロータ106に移載された検体ラック101の検体ラック番号は記憶部115に記憶されている為、コントロール検体用ラック、標準試料用ラック、及び洗浄液用ラック等の再検査が不要な検体ラック101か、再検査の可能性のある検体ラック101かはこの時点で制御部114により既に判断されている。すなわち、分析部107,207の反応ディスク118,218上の反応容器に採取された検体は、試薬分注機構120,220によって分注された試薬と反応され、所定時間後に測定された各分析項目に対応するデータが制御部114へ出力される。制御部114は、予め設定されている判定規準と分析検査データを照合し、測定データが不適正な場合は、再検査が必要な検体であることを検体ラック番号及びサンプル容器番号と対応させて記憶部115に記憶する。したがって、ステップS110での判定結果がNOの場合には、検体ラック101をラックロータ106から搬送ライン104を介して検体ラック収納部103に移動させて(ステップS120,S121)、検体搬送処理を終了する。また、ステップS110での判定結果がYESの場合には、検体ラック101の検体について第1分析部107による再検項目が依頼されているかどうかを判定し(ステップS111)、判定結果がYESの場合には、第1分析部107での測定をスケジューリングする(ステップS112)。また、ステップS111での判定結果がNOの場合、または、ステップS112の処理が終了した場合には、続いて、検体ラック101の検体について第2分析部207による再検項目が依頼されているかどうかを判定し(ステップS113)、判定結果がYESの場合には、第2分析部207での測定をスケジューリングする(ステップS114)。また、ステップS113での判定結果がNOの場合、または、ステップS114の処理が終了した場合には、続いて、第1分析部107或いは第2分析部207のすくなくとも一方において再検項目の測定のスケジューリングが行われているかどうかを判定し(ステップS115)、判定結果がNOの場合には、検体ラック101を搬送ライン104から検体ラック収納部103に移動させて(ステップS121)、検体搬送処理を終了する。
また、ステップS115での判定結果がYESの場合には、再検項目の測定のスケジューリングが行われている分析部107,207でのサンプル分注処理を実行する(ステップS116)。ステップS116の処理はステップS108の処理と同様である。分析部107,207でのサンプル分注処理が終了した検体ラック101は、ラックロータ106で待機し(ステップS117)、初回の分析検査データ及び再検査の分析検査データは、測定結果がマージされ(ステップS118)、マージした測定結果が表示部116に出力(表示)される(ステップS119)。その後、検体ラック101をラックロータ106から搬送ライン104を介して検体ラック収納部103に移動させて(ステップS120,S121)、検体搬送処理を終了する。
次に、緊急検体ラック投入部112に緊急検体ラック101Aが投入された場合の検体搬送処理について説明する。
図5において、制御部114は、入力部117により緊急検体分析が依頼されると分析に係る諸動作を開始する。まず、緊急検体ラック投入部112に緊急検体ラック101Aが投入されると、緊急検体ラック101Aは緊急検体ラック投入部112から搬送ライン104に移動し(ステップS100A)、その後、緊急検体ラック101A及び検体容器に貼り付けられた識別媒体を検体識別装置105により読み取ることで検体ラック番号やサンプル容器番号を認識し、これらを用いて分析依頼情報の照会を行う(ステップS101)。分析依頼情報の照会は、検体識別装置105によって認識された検体ラック番号やサンプル容器番号が制御部114に伝達され、緊急検体ラック101Aの種別、各サンプル容器に対し指示されている分析項目の種類等が、検体受付番号と対応させて入力部117から予め指示されている分析情報と照合されることにより行われる。この照合結果に基づいて緊急検体ラック101Aの送り先が制御部114によって決定され、記憶部115に記憶されてその後の緊急検体ラック101Aの搬送処理に利用される。
続いて、緊急検体ラック101Aの検体について第1分析部107による分析が依頼されているかどうかを判定し(ステップS102)、判定結果がYESの場合には、第1分析部107での測定をスケジューリングする(ステップS103)。また、ステップS102での判定結果がNOの場合、または、ステップS103の処理が終了した場合には、続いて、緊急検体ラック101Aの検体について第2分析部207による分析が依頼されているかどうかを判定し(ステップS104)、判定結果がYESの場合には、第2分析部207での測定をスケジューリングする(ステップS105)。また、ステップS104での判定結果がNOの場合、または、ステップS105の処理が終了した場合には、続いて、第1分析部107或いは第2分析部207のすくなくとも一方において測定のスケジューリングが行われているかどうかを判定し(ステップS106)、判定結果がNOの場合には、緊急検体ラック101Aを搬送ライン104から検体ラック収納部103に移動させて(ステップS121)、検体搬送処理を終了する。
また、ステップS106での判定結果がYESの場合には、第1分析部107、第2分析部201で分析中の検体ラック101用の空きポジション(以下、分析中空きポジション)106a,106bが搬送ライン104に位置づけられて緊急検体ラック101Aが分析中空きポジション106a,106bに移動され(ステップS107A)、測定のスケジューリングが行われている分析部107,207でのサンプル分注処理を実行する(ステップS108A)。
図6において、制御部114は、分注ライン109が空いているかどうか、すなわち、分注ライン109に分注中の検体ラック101があるかどうかを判定する(ステップS300)。ステップS300での判定結果がYESの場合には、サンプル分注中の検体ラック101を検体ラック退避部111に移動させる(ステップS301)。ステップS300での判定結果がNOの場合、または、ステップS301の処理が終了した場合には、ラックロータ106が回転して緊急検体ラック101Aが分注ライン109の一端に位置づけられ第1分析部107に引き込まれることで、緊急検体ラック101Aが第1分析部107に移動される(ステップS302)。続いて、分注ライン109に移動された緊急検体ラック101Aの分析依頼情報が検体識別装置110により照合され(ステップS303)、分析が指示されている検体容器内に検体分注機構108の分注プローブが挿入されて反応容器への分注がなされ、測定が開始される(ステップS204)。同じ検体容器について2項目以上の検査項目が指示されている場合、及び同じ緊急検体ラック101A上の他の検体容器について検査項目が指示されている場合は、引き続いて検体の分注動作が繰り返される。第1分析部107について指示されている総ての分析項目に関する検体の分注が終了した緊急検体ラック101Aは、分注ライン109からラックロータ106へ移動される(ステップS305)。
続いて、分注ライン209が空いているかどうか、すなわち、分注ライン209に分注中の検体ラック101があるかどうかを判定する(ステップS306)。ステップS306での判定結果がYESの場合には、サンプル分注中の検体ラック101を検体ラック退避部211に移動させる(ステップS307)。ステップS306での判定結果がNOの場合、または、ステップS307の処理が終了した場合には、ラックロータ106が回転して緊急検体ラック101Aが分注ライン209の一端に位置づけられ第2分析部207に引き込まれることで、緊急検体ラック101Aが第2分析部207に移動される(ステップS308)。続いて、分注ライン209に移動された緊急検体ラック101Aの分析依頼情報が検体識別装置210により照合され(ステップS309)、分析が指示されている検体容器内に検体分注機構208の分注プローブが挿入されて反応容器への分注がなされ、測定が開始される(ステップS210)。同じ検体容器について2項目以上の検査項目が指示されている場合、及び同じ緊急検体ラック101A上の他の検体容器について検査項目が指示されている場合は、引き続いて検体の分注動作が繰り返される。第2分析部207について指示されている総ての分析項目に関する検体の分注が終了した緊急検体ラック101Aは、分注ライン209からラックロータ106へ移動される(ステップS311)。
図5に戻る。
分析部107,207でのサンプル分注処理が終了した緊急検体ラック101Aは、ラックロータ106で待機し(ステップS109)、再検査が必要な項目があるかどうかを判定する(ステップS110)。ラックロータ106に移載された緊急検体ラック101Aの検体ラック番号は記憶部115に記憶されている為、コントロール検体用ラック、標準試料用ラック、及び洗浄液用ラック等の再検査が不要な検体ラック101か、再検査の可能性のある緊急検体ラック101Aかはこの時点で制御部114により既に判断されている。すなわち、分析部107,207の反応ディスク118,218上の反応容器に採取された検体は、試薬分注機構120,220によって分注された試薬と反応され、所定時間後に測定された各分析項目に対応するデータが制御部114へ出力される。制御部114は、予め設定されている判定規準と分析検査データを照合し、測定データが不適正な場合は、再検査が必要な検体であることを検体ラック番号及びサンプル容器番号と対応させて記憶部115に記憶する。したがって、ステップS110での判定結果がNOの場合には、緊急検体ラック101Aをラックロータ106から搬送ライン104を介して検体ラック収納部103に移動させて(ステップS120,S121)、検体搬送処理を終了する。また、ステップS110での判定結果がYESの場合には、緊急検体ラック101Aの検体について第1分析部107による再検項目が依頼されているかどうかを判定し(ステップS111)、判定結果がYESの場合には、第1分析部107での測定をスケジューリングする(ステップS112)。また、ステップS111での判定結果がNOの場合、または、ステップS112の処理が終了した場合には、続いて、緊急検体ラック101Aの検体について第2分析部207による再検項目が依頼されているかどうかを判定し(ステップS113)、判定結果がYESの場合には、第2分析部207での測定をスケジューリングする(ステップS114)。また、ステップS113での判定結果がNOの場合、または、ステップS114の処理が終了した場合には、続いて、第1分析部107或いは第2分析部207のすくなくとも一方において再検項目の測定のスケジューリングが行われているかどうかを判定し(ステップS115)、判定結果がNOの場合には、緊急検体ラック101Aを搬送ライン104から検体ラック収納部103に移動させて(ステップS121)、検体搬送処理を終了する。
また、ステップS115での判定結果がYESの場合には、再検項目の測定のスケジューリングが行われている分析部107,207でのサンプル分注処理を実行する(ステップS116A)。ステップS116Aの処理はステップS108Aの処理と同様である。分析部107,207でのサンプル分注処理が終了した緊急検体ラック101Aは、ラックロータ106で待機し(ステップS117)、初回の分析検査データ及び再検査の分析検査データは、測定結果がマージされ(ステップS118)、マージした測定結果が表示部116に出力(表示)される(ステップS119)。その後、緊急検体ラック101Aをラックロータ106から搬送ライン104を介して検体ラック収納部103に移動させて(ステップS120,S121)、緊急検体ラック101Aの検体搬送処理を終了する。
以上のように構成した本実施の形態の動作を図面を参照しつつ説明する。
図7は、本発明を適用した自動分析装置の他の例について全体構成を概略的に示す図である。
図7に示すように、本実施の形態の自動分析装置100に適用した本発明は、1つの分析部107を用いる場合においても適用することができ、本実施の形態と同様の効果を得ることができる。そこで、説明の簡単のため、図7に示す自動分析装置100A(ただし、制御装置300を省略する)を用いて本実施の形態の作用効果を説明する。
図8A〜図8Dは、緊急検体ラックが緊急検体ラック投入部に投入された場合の検体搬送処理を示す図である。
緊急検体ラック101Aが緊急検体ラック投入部112に投入された場合(図8A)、分析部107の分注ライン109に検体ラック101が存在すると、サンプル分注中の検体ラック101を検体ラック退避部111に移動させる(図8B)。また、分析部107で分析中の検体ラック101用の分析中空きポジションが搬送ライン104に位置づけられて緊急検体ラック101Aが分析中空きポジションに移動され(図8C)、ラックロータ106が回転して緊急検体ラック101Aが分注ライン109の一端に位置づけられ分析部107に引き込まれることで、緊急検体ラック101Aが分析部107に移動される(図8D)。このように、分析中空きポジションを緊急検体ラック101A用に活用することにより、緊急検体ラック101A用にスロットを確保する必要が無く、効率的にラックロータ106を運用することができる。
図9A及び図9Dは、緊急検体ラックの分注処理中に他の緊急検体ラックが緊急検体ラック投入部に投入された場合であって、ラックロータの空きスロットが2つ以上存在する場合の検体搬送処理を示す図である。
分注ライン109にサンプリング中の緊急検体ラック101Aが存在するときにラックロータ106内に空きスロットが2か所以上存在する場合は(図9A)、後に投入された緊急検体ラック101Aは空き2か所以上の空きスロットのうちの一つに移動され、サンプル分注中の緊急検体ラック101Aのサンプル分注処理が終了するまで、ラックロータ106にて待機する(図9B)。
図10A〜図10Dは、緊急検体ラックの分注処理中に他の緊急検体ラックが緊急検体ラック投入部に投入された場合であって、ラックロータの空きスロットが1か所しか存在しない場合の検体搬送処理を示す図である。
分注ライン109にサンプリング中の緊急検体ラック101Aが存在するときにラックロータ106内に空きスロットが1か所しか存在しない場合(図10A)、後に投入された緊急検体ラック101Aは、緊急検体ラック投入部112の下流に隣接し検体ラック収納部103入口により上流に位置する緊急検体ラック待機エリア113に移送され、待機する(図10B)。サンプリング処理中の緊急検体ラック101Aのサンプリング処理が終了すると、分析中空きポジションを経由して分注ライン109の緊急検体ラック101Aが搬送ライン104へ移動され、検体ラック収納部103へ収納される(図10C)。その後、緊急検体ラック待機エリア113で待機していた緊急検体ラック101Aは搬送ライン104から分析中空きポジションに移載され(図10D)、緊急検体分析が実施される。
以上のように構成した本実施の形態の効果を説明する。
従来技術のように、検体ラックをラック供給部から分析部に搬送する搬送ラインや、検体ラックをラック収納部に帰還させるために搬送ラインに沿って配置された帰還ラインなどに加え、サンプル分注待ちの検体ラックを複数待機させることができる搬送ラインに沿った分注ラインを各分析部に有するような比較的大型の自動分析装置が用いられる環境は、自動分析装置における各構成の数や配置、各ライン間での検体ラックの移動などについての自由度が非常に高い。したがって、分注ラインのサンプリングエリアでサンプリング中の検体ラックを上流側に移動させたうえで、搬送ラインで搬送された緊急検体ラックを分注ラインの下流側からサンプリングエリアに位置付ける、上記従来技術を適用し、搬送資源や搬送時間を比較的自由に使った緊急検体の搬送を容易に行うことができる。一方で、比較的小型の自動分析装置では、大型の自動分析装置に比べて搬送資源が限られており、また、迅速性に重きが置かれる。そのため、比較的小型の自動分析装置に要求される迅速性を維持しつつ緊急検体を搬送することは困難である。
これに対して本実施の形態においては、分析対象の検体が収容された1つ以上の検体容器を搭載した検体ラック101を一端から搬入及び搬出し、検体容器から検体を分注するための分注位置まで往復搬送する1つ以上の分注ライン109,209と、分注ライン109,209の他端側に隣接して設けられ、分注ライン109,209との間で検体ラックの授受を行う検体ラック退避部111,211とを備えて構成したので、装置の複雑化やコスト上昇を抑制し、かつ、迅速性を維持しつつ緊急検体を搬送することができる。
なお、図1に示した2モジュール構成の自動分析装置100においては、例えば分析部107は生化学分析部、分析部207は免疫分析部のように、測定感度の異なる分析部の構成が考えられる。この場合、免疫分析における検体キャリーオーバー抑制要求は生化学分析部より厳しいため、同一検体に生化学と免疫の項目が依頼されている場合に、免疫の測定が完了してから生化学の測定を行うというような優先順位を設けたラックハンドリングが必要となる場合がある。特に、免疫分析の再検待ち検体が検体ラック101に存在する場合、検体ラック101の待ち時間が長くなり、自動分析装置100全体の処理能力低下や、分析終了時間が延長するという課題が生じる。そこで、本発明を適用した自動分析装置において、分析部107の分析項目より分析部207の分析項目の優先順位が高いとすると、検体ラック101に優先順位の高い分析部207の分析項目がある場合、緊急検体ラックと同等の扱いとし、最優先で検体ラック101を分析部207に搬送し検体のサンプリングを完了してから、ラックロータ106で待機させ再検が決まってから、通常の分析順で分析部107に検体ラック101を搬送することで、処理能力低下や分析終了時間延長を抑制することができる。
なお、本発明は上記した各実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施の形態は本願発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、上記の各構成、機能等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等により実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。
100,100A…自動分析装置、101…検体ラック、101A…緊急検体ラック、102…検体ラック供給部、103…検体ラック収納部、104…搬送ライン、105…検体識別装置、106…ラックロータ、106a,106b…空きポジション(空きスロット)、107,207…分析モジュール(分析部)、108,208…検体分注機構、109,209…分注ライン、110,210…検体識別装置、111,211…検体ラック退避部(検体ラック退避ライン)、112…緊急検体ラック投入部、113…緊急検体ラック待機エリア、114…制御部、114a…測定スケジュール管理部、114b…搬送管理部、114c…分析動作管理部、115…記憶部、116…表示部、117…入力部、118,218…反応ディスク、119,219…試薬ディスク、120,220…試薬分注機構、200…検体ラック搬送モジュール、300…制御装置

Claims (9)

  1. 分析対象の検体が収容された1つ以上の検体容器を搭載した検体ラックを一端から搬入及び搬出し、前記検体容器から前記検体を分注するための分注位置まで往復搬送する1つ以上の分注ラインと、
    前記分注ラインの他端側に隣接して設けられ、前記分注ラインとの間で前記検体ラックの授受を行う検体ラック退避部と
    を備えたことを特徴とする自動分析装置。
  2. 請求項1記載の自動分析装置において、
    前記分注ラインとは別に設けられ、前記検体ラックを往復搬送する搬送ラインと、
    前記検体ラックを搭載可能な1つ以上のスロットを有し、前記搬送ラインの一端および前記1つ以上の分注ラインの一端のそれぞれとの間で前記検体ラックの授受を行うラックロータと、
    前記分注ラインを有し、前記検体に含まれる成分を分析測定する分析部と、
    前記搬送ラインを搬送される検体ラックに搭載された前記検体容器の検体に関する分析依頼情報を読み取る検体識別装置と、
    前記検体ラックよりも分析測定の緊急度が高い緊急検体を収容した検体容器が搭載された緊急検体ラックの分析依頼情報が前記検体識別装置で読み取られた場合であって、前記分注ラインに前記検体ラックが存在する場合に、前記分注ラインの前記検体ラックを前記分注ラインの他端から前記検体ラック退避部に移動した上で、前記搬送ラインの緊急検体ラックを前記ラックロータを介して前記分注ラインの一端から搬入する制御部と
    を備えたことを特徴とする自動分析装置。
  3. 請求項1記載の自動分析装置において、
    前記検体ラック退避部は、前記分注ラインの他端との間で前記検体ラックを連続的に往復搬送可能に設けられた退避ラインであることを特徴とする自動分析装置。
  4. 請求項2記載の自動分析装置において、
    前記制御部は、前記検体ラック退避部に移動した前記検体ラックが搭載されていた前記スロットであって、その検体ラックが前記分注ラインに搬入されるときに空きとなった前記スロットを介して前記緊急検体ラックを前記分注ラインに搬送することを特徴とする自動分析装置。
  5. 請求項2記載の自動分析装置において、
    前記制御部は、前記分注ラインに前記緊急検体ラックが存在する場合であって、前記ラックロータに空きスロットが2つ以上存在する場合に、他の緊急検体ラックの分析依頼情報が前記検体識別装置で読み取られた場合には、前記分注ラインの緊急検体ラックが搭載されていた前記スロット以外の空きのスロットに前記他の緊急検体ラックを搭載することを特徴とする自動分析装置。
  6. 請求項2記載の自動分析装置において、
    前記搬送ラインに隣接して設けられ、前記緊急検体ラックを投入するための緊急検体ラック投入部と、
    前記緊急検体ラック投入部よりも前記搬送ラインの一端側に前記搬送ラインに隣接して設けられ、前記検体ラックを供給するための検体ラック供給部と、
    前記検体ラック供給部よりも前記搬送ラインの一端側に前記搬送ラインに隣接して設けられ、前記検体ラックを収納するための検体ラック収納部と、
    前記検体ラック収納部よりも前記搬送ラインの他端側に前記搬送ライン上に設けられ、前記緊急検体ラックを一時的に待機させるための緊急検体ラック待機エリアとを備え、
    前記制御部は、前記分注ラインに前記緊急検体ラックが存在する場合であって、前記ラックロータに空きのスロットが1つしかない存在しない場合に、他の緊急検体ラックの分析依頼情報が前記検体識別装置で読み取られた場合には、前記他の緊急検体ラックを前記緊急検体ラック待機エリアに待機させ、前記分注ラインの緊急検体ラックが前記ラックロータ及び前記搬送ラインを介して前記検体ラック収納部に収納された後に、前記他の緊急検体ラックを前記ラックロータの前記空きのスロットに搭載することを特徴とする自動分析装置。
  7. 請求項1記載の自動分析装置において、
    前記分注ラインとは別に設けられ、前記検体ラックを往復搬送する搬送ラインと、
    前記検体ラックを搭載可能な1つ以上のスロットを有し、前記搬送ラインの一端および前記分注ラインの一端のそれぞれとの間で前記検体ラックの授受を行うラックロータと、
    前記分注ラインを有し、前記検体に含まれる成分を分析測定する分析部と、
    前記搬送ラインを搬送される検体ラックに搭載された前記検体容器の検体に関する分析依頼情報を読み取る検体識別装置と、
    前記検体ラックよりも分析測定の緊急度が高い緊急検体を収容した検体容器が搭載された緊急検体ラックの分析依頼情報が前記検体識別装置で読み取られた場合であって、前記分注ラインに前記検体ラックが存在する場合に、前記搬送ラインの緊急検体ラックを前記ラックロータを介して前記分注ラインの一端から搬入するのと同時に、前記分注ラインの検体ラックを前記分注ラインの他端から前記検体ラック退避部に移動する制御部と
    を備えたことを特徴とする自動分析装置。
  8. 請求項2記載の自動分析装置において、
    再検が決定した前記検体ラックを優先的に分析部に搬送することを特徴とする自動分析装置。
  9. 請求項2記載の自動分析装置において、
    前記制御部は、前記検体識別装置で読み取られる分析依頼情報に含まれる測定項目に対して予め定められた優先度の高い測定項目を測定可能な前記分析部に前記検体ラックを搬送することを特徴とする自動分析装置。
JP2019504390A 2017-03-07 2018-01-31 自動分析装置 Active JP6696045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017043034 2017-03-07
JP2017043034 2017-03-07
PCT/JP2018/003253 WO2018163674A1 (ja) 2017-03-07 2018-01-31 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018163674A1 true JPWO2018163674A1 (ja) 2019-11-07
JP6696045B2 JP6696045B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=63447785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019504390A Active JP6696045B2 (ja) 2017-03-07 2018-01-31 自動分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11268971B2 (ja)
EP (1) EP3594691A4 (ja)
JP (1) JP6696045B2 (ja)
CN (1) CN110325865A (ja)
WO (1) WO2018163674A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7171231B2 (ja) * 2018-05-11 2022-11-15 シスメックス株式会社 搬送用装置、検体測定システムおよび搬送方法
JP7059403B2 (ja) * 2019-01-18 2022-04-25 株式会社日立ハイテク 自動分析装置および自動分析システム、ならびに検体の自動分析方法
US20220018861A1 (en) * 2019-02-08 2022-01-20 Hitachi High-Tech Corporation Automatic analysis device
WO2020183982A1 (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社日立ハイテク 自動分析装置および自動分析方法
CN110196340B (zh) * 2019-06-05 2022-11-01 深圳市亚辉龙生物科技股份有限公司 样品传输方法、装置、计算机设备和存储介质
JP7210760B2 (ja) * 2019-10-09 2023-01-23 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
CN110806492B (zh) * 2019-11-20 2023-03-14 青岛大学附属医院 一种基于医学检验科中的血液学技术的检验血脂装置
EP4083634A4 (en) * 2019-12-27 2023-01-25 Shenzhen Mindray Bio-Medical Electronics Co., Ltd. AUTOMATIC SAMPLE INTRODUCTION SYSTEM, SAMPLE ANALYSIS SYSTEM AND METHOD OF AUTOMATIC SAMPLE INTRODUCTION CONTROL
CN115485566A (zh) * 2020-05-29 2022-12-16 株式会社日立高新技术 自动分析装置以及自动分析装置中的维护方法
WO2024023944A1 (ja) * 2022-07-26 2024-02-01 株式会社日立ハイテク 遺伝子検査方法および遺伝子検査装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274046A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Aloka Co Ltd ラック搬送方法
US6521183B1 (en) * 1999-05-14 2003-02-18 Roche Diagnostics Corporation Automatic analyzer system
JP2003262642A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2008122421A (ja) * 2008-02-18 2008-05-29 Hitachi Ltd 自動分析装置及びラック搬送方法
JP2008281453A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析システム
JP2010156602A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sysmex Corp 検体検査装置
JP2010197048A (ja) * 2009-02-20 2010-09-09 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2011002340A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Beckman Coulter Inc ラック搬送装置及び自動分析装置
JP2012008077A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0871034B1 (en) * 1997-04-10 2007-03-07 Hitachi, Ltd. Automatic analyzer and support system therefor
JP4122768B2 (ja) * 2000-01-12 2008-07-23 株式会社日立製作所 自動分析装置及びラック搬送方法
JP3931150B2 (ja) * 2003-03-19 2007-06-13 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2008058123A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2008209338A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP5049769B2 (ja) * 2007-12-25 2012-10-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置および検体処理システム
JP5142976B2 (ja) * 2008-12-25 2013-02-13 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP5250050B2 (ja) * 2009-01-27 2013-07-31 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置および自動分析方法
US9046504B2 (en) * 2011-02-24 2015-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic analysis apparatus
US10094844B2 (en) * 2011-09-05 2018-10-09 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
EP3012635B1 (en) 2013-06-17 2020-02-26 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analysis device

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274046A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Aloka Co Ltd ラック搬送方法
US6521183B1 (en) * 1999-05-14 2003-02-18 Roche Diagnostics Corporation Automatic analyzer system
JP2003262642A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2008281453A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析システム
JP2008122421A (ja) * 2008-02-18 2008-05-29 Hitachi Ltd 自動分析装置及びラック搬送方法
JP2010156602A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sysmex Corp 検体検査装置
JP2010197048A (ja) * 2009-02-20 2010-09-09 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2011002340A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Beckman Coulter Inc ラック搬送装置及び自動分析装置
JP2012008077A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6696045B2 (ja) 2020-05-20
US20200264201A1 (en) 2020-08-20
EP3594691A4 (en) 2020-12-30
WO2018163674A1 (ja) 2018-09-13
CN110325865A (zh) 2019-10-11
EP3594691A1 (en) 2020-01-15
US11268971B2 (en) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6696045B2 (ja) 自動分析装置
JP6093899B2 (ja) 自動分析装置
JP3931150B2 (ja) 自動分析装置
EP2972404B1 (en) Automated diagnostic analyzers having rear accessible track systems and related methods
EP0809112B1 (en) Multi-item analyzer having plurality of analyzing modules
JP5378859B2 (ja) 検体検査システム
JP6498201B2 (ja) 自動分析装置
JP2008032711A (ja) 組合せ臨床分析装置におけるサンプルをスケジューリングするための方法
JP2008281453A (ja) 自動分析システム
JPH09243646A (ja) 多検体分析システム
JP4729594B2 (ja) 自動分析装置
JP4146674B2 (ja) 自動分析装置
WO2020183982A1 (ja) 自動分析装置および自動分析方法
CN111279198B (zh) 自动分析装置
JP4576393B2 (ja) 自動分析装置
WO2020162042A1 (ja) 自動分析装置
WO2020152991A1 (ja) 自動分析システムおよび検体の搬送方法
JP3276638B2 (ja) 検体処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6696045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150