JPWO2018135556A1 - Htlv−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物 - Google Patents

Htlv−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018135556A1
JPWO2018135556A1 JP2018562415A JP2018562415A JPWO2018135556A1 JP WO2018135556 A1 JPWO2018135556 A1 JP WO2018135556A1 JP 2018562415 A JP2018562415 A JP 2018562415A JP 2018562415 A JP2018562415 A JP 2018562415A JP WO2018135556 A1 JPWO2018135556 A1 JP WO2018135556A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
methyl
carboxamide
oxo
inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018562415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7125353B2 (ja
Inventor
嘉久 山野
奈津美 植田
一司 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Co Ltd
Publication of JPWO2018135556A1 publication Critical patent/JPWO2018135556A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7125353B2 publication Critical patent/JP7125353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤を有効成分として含む、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物を提供する。本発明は、1,3−ベンゾジオキソール誘導体またはその医薬上許容可能な塩を含む、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物を提供する。

Description

本発明は、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物に関する。
ヒトTリンパ球好性ウイルス1型(HTLV−1)の感染者の約0.25%に発症するHTLV−1関連脊髄症(HAM)は、いまだ治療法が確立されていない難治性神経疾患である。その病態は、HTLV−1感染細胞に起因した過剰な免疫応答による神経組織障害と考えられている。これまでの治療で用いられてきたステロイドやIFNαでは治療効果は限定的であり、病気の根本的な原因である感染細胞の減少効果に乏しいという重大な問題点を抱えていた。さらに、HTLV−1はエイズウイルスとは異なりウイルス遺伝子発現が少ない為、逆転写酵素阻害剤やプロテアーゼ阻害剤による治療効果も乏しかった。
HTLV−1に関連する炎症性疾患は、発症者の数が大変少ないため、病因解明および治療薬開発のための研究が進みにくい。なお、腫瘍の一種である成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)の治療に特許文献1記載の特定の化合物が有用であることが明らかにされている(特許文献2)。しかし、成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)とHTLV−1関連脊髄症(HAM)は、ATLが免疫抑制状態の疾患であるのに対して、HAMは免疫が亢進して炎症を生じる疾患であるように発症メカニズムが全く逆である。従って、その治療方法も治療薬も両疾患では全く異なり、成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)の治療は抗がん剤による一方で、HTLV−1関連脊髄症(HAM)の治療は、抗炎症剤による。その上、ATLとHAMとでは、病態に関与する細胞が全く異なっていることが明らかにされている(非特許文献1)。
WO2015/141616号公報 日本国特許第6009135号公報
Araya N., et al., Viruses, 3: 1532−1548, 2010
本発明は、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物を提供する。
本発明者らは、HTLV−1関連脊髄症(HAM)患者のCD4CD25CCR4細胞およびそれ以外のCD4細胞が、EZH2を過剰発現していることを明らかにした。本発明者らは、HAM患者の脊髄由来PBMCが、EZH2阻害剤によってその自発増殖活性が阻害され、IL−10産生能が増強され、HTLV−1感染細胞数が低減し、アポトーシスを誘発することを見出した。本発明者らはまた、上記のEZH2阻害剤による効果が、EZH1/2二重阻害剤ではより増幅されることを見出した。このことから、本発明者らは、HAMにおいては、EZH1とEZH2のそれぞれの酵素活性の抑制が治療上の重要性を有していることを見出した。本発明はこれらの知見に基づくものである。
すなわち、本発明によれば以下の発明が提供される。
(1)EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤を有効成分として含む、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物。
(2)前記阻害剤が、EZH1/2二重阻害剤である、上記(1)に記載の医薬組成物。
(3)前記阻害剤が、
N−[(1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インドール−4−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−4’−(モルホリノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド、
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
から選択される化合物、またはその医薬上許容可能な塩である、上記(1)に記載の医薬組成物。
(4)前記阻害剤が、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、若しくは(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、上記(1)または(2)に記載の医薬組成物。
(5)前記阻害剤が、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、上記(1)または(2)に記載の医薬組成物。
(6)前記阻害剤が、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、上記(1)または(2)に記載の医薬組成物。
(7)前記阻害剤が、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩である、上記(1)または(2)に記載の医薬組成物。
(8) N−[(1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インドール−4−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−4’−(モルホリノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド、
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
から選択される化合物、またはその医薬上許容可能な塩を含む、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物。
(9) (2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩を含む、上記(8)に記載の医薬組成物。
(10) (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩を含む、上記(8)に記載の医薬組成物。
(11) (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩を含む、上記(8)に記載の医薬組成物。
(12)HTLV−1関連脊髄症をその必要のある対象において治療する方法であって、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤の治療上有効量を当該患者に投与することを含む、方法。
(13)前記阻害剤が、EZH1/2二重阻害剤である、上記(12)に記載の方法。
(14)前記阻害剤が、
N−[(1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インドール−4−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−4’−(モルホリノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド、
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
から選択される化合物であるか、またはその医薬上許容可能な塩である、上記(12)に記載の方法。
(15)前記阻害剤が、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、若しくは(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、上記(12)または(13)に記載の方法。
(16)前記阻害剤が、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、上記(12)または(13)に記載の方法。
(17)前記阻害剤が、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、上記(12)または(13)に記載の方法。
(18)前記阻害剤が、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩である、上記(12)または(13)に記載の方法。
(19) HTLV−1関連脊髄症をその必要のある対象において治療する方法であって、
N−[(1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インドール−4−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−4’−(モルホリノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド、
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
から選択される化合物、またはその医薬上許容可能な塩の治療上有効量を当該対象に投与する、方法。
(20) (2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩の治療上有効量を当該対象に投与する、上記(19)に記載の方法。
(21) (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩の治療上有効量を当該対象に投与する、上記(19)に記載の方法。
(22) (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩の治療上有効量を当該対象に投与する、上記(19)に記載の方法。
(23) HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬の製造のための、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤の使用。
(24)前記阻害剤が、EZH1/2二重阻害剤である、上記(23)に記載の使用。
(25)前記阻害剤が、
N−[(1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インドール−4−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−4’−(モルホリノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド、
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
から選択される化合物であるか、またはその医薬上許容可能な塩である、上記(23)に記載の使用。
(26)前記阻害剤が、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、若しくは(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、上記(23)または(24)に記載の使用。
(27)前記阻害剤が、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、上記(23)または(24)に記載の使用。
(28)前記阻害剤が、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、上記(23)または(24)に記載の使用。
(29)前記阻害剤が、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩である、上記(23)または(24)に記載の使用。
(30)HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬の製造のための、
N−[(1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インドール−4−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−4’−(モルホリノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド、
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
から選択される化合物、またはその医薬上許容可能な塩の使用。
(31) (2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩の、上記(30)に記載の使用。
(32) (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩の、上記(30)に記載の使用。
(33) (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩の、上記(30)に記載の使用。
図1は、HAM患者の末梢血液から採取した末梢血単核細胞(PBMC)において、健常者のPBMCよりもEZH2の遺伝子発現が高いことを示す。 図2は、EZH1/2二重阻害剤である化合物Aおよび化合物B(定義は後記する)がそれぞれ、HAM特有に見られる無刺激条件下でのPBMCの自発的増殖活性を阻害することを示す。 図3は、EZH2阻害剤であるE7438とGSK126がそれぞれ、HAM特有に見られる無刺激条件下でのPBMCの自発的増殖活性を阻害することを示す。 図4は、EZH1/2二重阻害剤である化合物Aおよび化合物Bがそれぞれ、免疫抑制性サイトカインであるIL−10の放出を増強することを示す。 図5は、EZH1/2二重阻害剤である化合物Aおよび化合物Bがそれぞれ、HTLV−1プロウイルス量を低減することを示す。 図6は、EZH1/2二重阻害剤である化合物Aおよび化合物Bがそれぞれ、HAM患者脳脊髄液から樹立したHTLV−1感染細胞の生存率を低減することを示す。 図7は、EZH1/2二重阻害剤である化合物Aおよび化合物Bがそれぞれ、濃度依存的にHAM患者脳脊髄液から樹立したHTLV−1感染細胞の生存率を低減することを示す。 図8は、EZH1/2二重阻害剤である化合物Aおよび化合物Bがそれぞれ、HAM患者脳脊髄液から樹立したHTLV−1感染細胞のアポトーシスを誘導することを示す。 図9は、EZH1/2二重阻害剤である化合物Aおよび化合物Bがそれぞれ、HAM患者脳脊髄液から樹立したHTLV−1感染細胞のアポトーシスを誘導することを示す。図8とは細胞が由来する患者が異なる。
発明の詳細な説明
本明細書では、「対象」は、哺乳動物、特にヒトを意味する。
本明細書では、「HTLV−1関連脊髄症」(以下、「HAM」ともいうことがある)は、WHOガイドライン(Osame M. Review of WHO Kagoshima meeting and diagnostic guidelines for HAM/TSP. In: Blattner W, ed. Human Retrovirology: HTLV. New York, New York, USA: Raven Press; 1990:191−197.)に従って医師により診断される、慢性進行性の痙性脊髄麻痺を伴う疾患である。
HAMは、ヒトTリンパ好性ウイルス1型(HTLV−1)の感染者の一部において発症する。HAMでは、慢性炎症過程が脊髄、特に胸髄中下部を中心に起こる。HAMの脊髄病変では、細胞性免疫反応が持続的に生じていることを示す所見が得られている。
HAMの脊髄病変におけるHTLV−1感染細胞のin situPCR法を用いた解析から、HTLV−1感染細胞は浸潤したT細胞にのみ確認され、周辺の神経細胞やグリア細胞には確認されない。また、HAMの脊髄病巣の病理学的解析から、浸潤炎症細胞の主な構成細胞は、病初期はHTLV−1感染細胞を含むCD4陽性細胞であるが、経過が進むにつれCD8陽性細胞になることが示されている。このことから、HAMは単なる神経感染症ではなく、浸潤したHTLV−1感染T細胞を中心とした免疫応答が制御不能となり、慢性炎症病巣を形成し、および/または維持することが病態の中心であると考えられている。
成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)は、HTLV−1の感染者の一部で発症する疾患である。ATLはHTLV−1感染細胞由来の悪性腫瘍(がん)であり、HAMとは全く異なる疾患であることが知られている。HTLV−1感染細胞は、HAMにおいてもATLにおいてもCD4+CD25+CCR4+ T細胞であると考えられている。HAMでは、CD4+CD25+CCR4+ T細胞において、Foxp3発現が低下し、INF−γ産生が向上している(HTLV−1 tax発現も高い)一方で制御性T細胞(Treg)が抑制されている。これとは対照的に、ATLでは、CD4+CD25+CCR4+ T細胞において、Foxp3発現が向上し(HTLV−1 tax発現がない)、免疫抑制状態になっている上に、Treg機能が向上し、このことがATLにおいて臨床的に観察される細胞性免疫不全を説明するものとされる。
このように、HAMでは、免疫応答が過剰になり、慢性炎症性病巣を形成することがその原因になっているが、ATLではむしろ、免疫が抑制状態となっている。
すなわちHAMとATLは、上記のように発症メカニズムが逆であり、関与する細胞成分が異なる(Araya N., et al., Viruses, 3: 1532-1548, 2010)。
本発明者らは、HAM患者由来PBMCをEZH1/2二重阻害剤で処理することで、免疫抑制性サイトカインであるIL−10の産生を向上させることを見出した。本発明者らはまた、HAM患者由来PMBCをEZH2阻害剤またはEZH1/2二重阻害剤で処理することで、その自発増殖活性を抑制できることを見出した。本発明者らはさらに、HAM患者脳脊髄液から樹立したHTLV−1感染細胞をEZH1/2二重阻害剤で処理することで、細胞の生存率を低減させること、細胞にアポトーシスを誘発させることを見出した。また、HAM患者由来PBMCの自発増殖活性の抑制は、EZH2阻害剤よりも、EZH1/2二重阻害剤において効果が高かった。EZH2の酵素活性の阻害効果が同等であっても、EZH1/2二重阻害剤において効果が高いことから、HAM患者由来PMBCの自発増殖活性の抑制においては、EZH1の活性阻害も重要であることを見出した。
従って、本発明によれば、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤を有効成分として含む、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物が提供される。
本発明によれば、EZH1阻害剤を有効成分として含む、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物が提供される。
本発明によれば、EZH2阻害剤を有効成分として含む、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物が提供される。
本発明によればまた、EZH1/2二重阻害剤を有効成分として含む、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物が提供される。
本発明の医薬組成物は、賦形剤をさらに含んでいてもよい。
EZH1阻害剤としては、特に限定されないが例えば、
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、並びにこれらの医薬上許容可能な塩
が挙げられ、本発明で用いることができる。
EZH2阻害剤としては、特に限定されないが例えば、
N−[(1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インドール−4−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−4’−(モルホリノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド、
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、並びにこれらの医薬上許容可能な塩が挙げられ、本発明で用いることができる。EZH2阻害剤としてはまた、(1S,2R,5R)−5−(4−アミノイミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−3−(ヒドロキシメチル)シクロペント−3−エン−1,2−ジオールおよび医薬上許容可能なその塩が挙げられ、本発明で用いることができる。EZH2阻害剤としてはさらに、N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1H−ピリジン−3−イル)メチル]−1−プロパン−2−イル−6−[6−(4−プロパン−2−イルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル]インダゾール−4−カルボキサミドおよび医薬上許容可能なその塩が挙げられ、本発明で用いることができる。EZH2阻害剤としてはさらにまた、タゼメトスタット(EPZ−6438)が挙げられる。EZH2阻害剤としてはさらにまた、N−[(1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−3−ピリジニル)メチル]−1−)1−メチルエチル)−6−[2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミドおよび医薬上許容可能なその塩が挙げられ、本発明で用いることができる。EZH2阻害剤としてはさらにまた、Stazi, G. et al, Expert Opinion on Therapeutic Patents, 27:7, 797-813, 2017に記載された様々な化合物が挙げられ、本発明で用いることができる。また、EZH2阻害剤については世界中で開発がなされており、例えば以下に記載のEZH2阻害剤を本発明で用いることができる:WO2014/100646、WO2015/057859、WO2016/081523、WO2014/144747、WO2015/010078、WO2015/010049、WO2015/200650、WO2015/132765、WO2015/004618、WO2016/066697、WO2014/124418、WO2015/023915、WO2016/130396、WO2015/077193、WO2015/077194、WO2015/193768、WO2016/073956、WO2016/073903、WO2016/102493、WO2016/089804、WO2014/151369。本発明では、EZH2阻害剤は、EZH1阻害作用をさらに有していてもよく、例えば、EZH1/2二重阻害剤であってもよい。例えば、上記のN−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1H−ピリジン−3−イル)メチル]−1−プロパン−2−イル−6−[6−(4−プロパン−2−イルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル]インダゾール−4−カルボキサミドおよび医薬上許容可能なその塩は、EZH1/2二重阻害剤であり得る。本発明のある態様では、EZH1阻害剤およびEZH2阻害剤の両方がHTLV−1関連脊髄症患者に治療のために投与されてもよい。
EZH1/2二重阻害剤としては、特に限定されないが例えば、
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、並びにこれらの医薬上許容可能な塩が挙げられ、本発明で用いることができる。
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドは、WO2015/141616号公報の実施例15に開示されており、下記の構造を有する化合物である。
Figure 2018135556
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドは、WO2015/141616号公報の実施例35に開示されており、下記の構造を有する化合物である。
Figure 2018135556
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩は、WO2015/141616号公報の実施例80に開示されている。
N−[(1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インドール−4−カルボキサミドは、GSK126ともいい、WO2011/140324の実施例270に開示されている。
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−4’−(モルホリノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミドは、E7438、またはEPZ−6438ともいい、WO2012/142504の実施例44に開示されている。
本発明のある態様では、EZH1阻害剤は、例えば、ヒトEZH1によるヒストンメチルトランスフェラーゼ活性の阻害効果においてIC50が、1μM以下、500nM以下、400nM以下、300nM以下、200nM以下、150nM以下、100nM以下、90nM以下、80nM以下、70nM以下、60nM以下、50nM以下、40nM以下、30nM以下、20nM以下、15nM以下、または10nM以下であり得る。IC50は、例えば、WO2015/141616の試験例1に記載の方法に基づいて測定することができる。例えば、EZH1の標的配列(例えば、ヒトのヒストンH3タンパク質の12番目から40番目のアミノ酸配列;ヒトのヒストンH3タンパク質のアミノ酸配列としては、例えば、GenBank登録番号:CAB02546.1に登録された配列が挙げられる)を有するペプチドに対してトリチウムラベルされたS−アデノシルメチオニンを転移させるEZH1の活性の阻害効果を検出することにより測定することができる。EZH1のメチルトランスフェラーゼ活性は、PRC2−EZH1複合体を用いて測定することができる。
本発明のある態様では、EZH2阻害剤は、例えば、ヒトEZH2によるヒストンメチルトランスフェラーゼ活性の阻害効果においてIC50が、1μM以下、500nM以下、400nM以下、300nM以下、200nM以下、150nM以下、100nM以下、90nM以下、80nM以下、70nM以下、60nM以下、50nM以下、40nM以下、30nM以下、20nM以下、15nM以下、または10nM以下であり得る。IC50は、例えば、WO2015/141616の試験例2に記載の方法に基づいて測定することができる。例えば、EZH2の標的配列(例えば、ヒトのヒストンH3タンパク質の12番目から40番目のアミノ酸配列;ヒトのヒストンH3タンパク質のアミノ酸配列としては、例えば、GenBank登録番号:CAB02546.1に登録された配列が挙げられる)を有するペプチドに対してトリチウムラベルされたS−アデノシルメチオニンを転移させるEZH2の活性の阻害効果を検出することにより測定することができる。EZH2のメチルトランスフェラーゼ活性は、PRC2−EZH2複合体を用いて測定することができる。
本発明のある態様では、EZH1/2二重阻害剤は、例えば、ヒトEZH1によるヒストンメチルトランスフェラーゼ活性の阻害効果においてIC50が、1μM以下、500nM以下、400nM以下、300nM以下、200nM以下、150nM以下、100nM以下、90nM以下、80nM以下、70nM以下、60nM以下、50nM以下、40nM以下、30nM以下、20nM以下、15nM以下、または10nM以下であり得、かつ、ヒトEZH2によるヒストンメチルトランスフェラーゼ活性の阻害効果においてIC50が、1μM以下、500nM以下、400nM以下、300nM以下、200nM以下、150nM以下、100nM以下、90nM以下、80nM以下、70nM以下、60nM以下、50nM以下、40nM以下、30nM以下、20nM以下、15nM以下、または10nM以下であり得る。EZH1およびEZH2に対するIC50はそれぞれ、例えば、上述の通りに測定することができる。
本発明のある態様では、EZH1阻害剤は、例えば、HTLV−1関連脊髄症患者から樹立されたHCT−4細胞株に対するGI50が1μM以下、500nM以下、400nM以下、300nM以下、200nM以下、150nM以下、100nM以下、90nM以下、80nM以下、70nM以下、60nM以下、50nM以下、40nM以下、30nM以下、20nM以下、15nM以下、または10nM以下であり得る。本明細書では、「GI50」は、ある薬剤の最大の増殖抑制活性の半分を達成するのに必要な当該薬剤の濃度を意味する。
本発明のある態様では、EZH2阻害剤は、例えば、HTLV−1関連脊髄症患者から樹立されたHCT−4細胞株に対するGI50が1μM以下、500nM以下、400nM以下、300nM以下、200nM以下、150nM以下、100nM以下、90nM以下、80nM以下、70nM以下、60nM以下、50nM以下、40nM以下、30nM以下、20nM以下、15nM以下、または10nM以下であり得る。
本発明のある態様では、EZH1/2二重阻害剤は、例えば、HTLV−1関連脊髄症患者から樹立されたHCT−4細胞株に対するGI50が1μM以下、500nM以下、400nM以下、300nM以下、200nM以下、150nM以下、100nM以下、90nM以下、80nM以下、70nM以下、60nM以下、50nM以下、40nM以下、30nM以下、20nM以下、15nM以下、または10nM以下であり得る。
本発明の化合物は、所望により医薬上許容可能な塩とすることができる。医薬上許容可能な塩とは、著しい毒性を有さず、医薬として使用され得る塩をいう。本発明の化合物は、塩基性の基を有するため、酸と反応させることにより塩にすることができる。
塩基性の基に基づく塩としては、例えば、フッ化水素酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩のようなハロゲン化水素酸塩、硝酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩、燐酸塩等の無機酸塩;メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩のようなC1−C6アルキルスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩のようなアリールスルホン酸塩、酢酸塩、りんご酸塩、フマ−ル酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、酒石酸塩、蓚酸塩、アジピン酸塩、マレイン酸塩等の有機酸塩;及び、グリシン塩、リジン塩、アルギニン塩、オルニチン塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩のようなアミノ酸塩が挙げられる。
本発明の化合物の医薬上許容可能な塩は、大気中に放置したり、再析出させることにより、水分子を取り込んで、水和物となる場合があり、そのような水和物も本発明の塩に包含される。
本発明の化合物の医薬上許容可能な塩は、溶媒中に放置されたり、再析出させることにより、ある種の溶媒を吸収し、溶媒和物となる場合があり、そのような溶媒和物も本発明の塩に包含される。
また、本発明は、生体内における生理条件下で酵素や胃酸等による反応により本発明の医薬組成物の有効成分である化合物A又は化合物Bに変換される化合物、すなわち、酵素的に酸化、還元、又は加水分解等を起こして化合物A又は化合物Bに変換される化合物又は胃酸等により加水分解等を起こして化合物A又は化合物Bに変換される「医薬的に許容されるプロドラッグ化合物」も本発明に包含する。
本発明の化合物又はその医薬上許容可能な塩は、公知の方法、例えば、抽出、沈殿、蒸留、クロマトグラフィー、析出による分別、再析出等により単離、精製することができる。
本発明の化合物は、このような化合物を構成する原子の1以上に、非天然割合の原子同位体も含有し得る。原子同位体としては、例えば、重水素(H)、トリチウム(H)、ヨウ素−125(125I)又は炭素−14(14C)などが挙げられる。また、前記化合物は、例えば、トリチウム(H)、ヨウ素−125(125I)又は炭素−14(14C)などの放射性同位体で放射性標識され得る。放射性標識された化合物は、治療又は予防剤、研究試薬、例えば、アッセイ試薬、及び診断剤、例えば、インビボ画像診断剤として有用である。本発明の化合物の全ての同位体変異種は、放射性であると否とを問わず、本発明の範囲に包含されるものとする。
本発明の化合物又はその医薬上許容可能な塩は、種々の形態で投与することができる。その投与形態としては、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、乳剤、丸剤、散剤、シロップ剤(液剤)等による経口投与、又は注射剤(静脈内、筋肉内、皮下又は腹腔内投与)、点滴剤、坐剤(直腸投与)等による非経口投与が挙げられる。これらの各種製剤は、常法に従って主薬に賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味矯臭剤、溶解補助剤、懸濁剤、コーティング剤等の医薬の製剤技術分野において通常使用し得る補助剤を用いて製剤化することができる。
錠剤として使用する場合、担体として、例えば、乳糖、白糖、塩化ナトリウム、グルコース、尿素、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、結晶セルロース、ケイ酸等の賦形剤;水、エタノール、プロパノール、単シロップ、グルコース液、デンプン液、ゼラチン溶液、カルボキシメチルセルロース、セラック、メチルセルロース、リン酸カリウム、ポリビニルピロリドン等の結合剤;乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、寒天末、ラミナラン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド、デンプン、乳糖等の崩壊剤;白糖、ステアリン、カカオバター、水素添加油等の崩壊抑制剤;第4級アンモニウム塩類、ラウリル硫酸ナトリウム等の吸収促進剤;グリセリン、デンプン等の保湿剤;デンプン、乳糖、カオリン、ベントナイト、コロイド状ケイ酸等の吸着剤;精製タルク、ステアリン酸塩、硼酸末、ポリエチレングリコール等の潤沢剤等を使用することができる。また、必要に応じ通常の剤皮を施した錠剤、例えば糖衣錠、ゼラチン被包錠、腸溶被錠、フィルムコーティング錠あるいは二重錠、多層錠とすることができる。
丸剤として使用する場合、担体として、例えば、グルコース、乳糖、カカオバター、デンプン、硬化植物油、カオリン、タルク等の賦形剤;アラビアゴム末、トラガント末、ゼラチン、エタノール等の結合剤;ラミナラン、寒天等の崩壊剤等を使用することができる。
坐剤として使用する場合、担体としてこの分野で従来公知のものを広く使用でき、例えばポリエチレングリコール、カカオバター、高級アルコール、高級アルコールのエステル類、ゼラチン、半合成グリセリド等が挙げられる。
注射剤として使用する場合、液剤、乳剤又は懸濁剤として使用することができる。これらの液剤、乳剤又は懸濁剤は、滅菌され、血液と等張であることが好ましい。これら液剤、乳剤又は懸濁剤の製造に用いる溶媒は、医療用の希釈剤として使用できるものであれば特に限定はなく、例えば、水、エタノール、プロピレングリコール、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類等が挙げられる。なお、この場合、等張性の溶液を調製するのに充分な量の食塩、グルコース又はグリセリンを製剤中に含んでいてもよく、また通常の溶解補助剤、緩衝剤、無痛化剤等を含んでいてもよい。
また、上記の製剤には、必要に応じて、着色剤、保存剤、香料、風味剤、甘味剤等を含めることもでき、更に、他の医薬品を含めることもできる。
上記製剤に含まれる有効成分としての化合物の量は、特に限定されず広範囲に適宜選択されるが、通常、全組成物中0.5乃至70重量%、好ましくは1乃至30重量%含む。
その使用量は患者(温血動物、特に人間)の症状、年齢等により異なるが、経口投与の場合には、1日あたり、上限として2000mg(好ましくは100mg)であり、下限として0.1mg(好ましくは1mg、さらに好ましくは10mg)を成人に対して、1日当り1乃至6回症状に応じて投与することが望ましい。
本発明の医薬組成物は、他のHAM治療剤と併用することができる。併用可能な他のHAM治療剤としては、特に限定されないが例えば、副腎皮質ホルモン、プレドニゾロン、インターフェロン−α、アザチオプリン、サラゾスルファピリジン、アスコルビン酸、ペントキシフィリン、カゼイシロタ菌(ヤクルト400)、エリスロマイシン、ミゾリビン、フォスホマイシン、グリセオール、ヒト免疫グロブリン、ダナゾール、エペリゾン塩酸塩などから選択される他のHAM治療剤が挙げられる。
従って、本発明では、上記他のHAM治療剤と併用するための、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤を有効成分として含む、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物が提供される。また、本発明では、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤と上記他のHAM治療剤のいずれか1以上との組合せ医薬であって、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための組合せ医薬が提供される。
本発明によれば、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬の製造のための、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤の使用が提供される。
本発明によれば、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬の製造のための、EZH1阻害剤の使用が提供される。
本発明によれば、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬の製造のための、EZH2阻害剤の使用が提供される。
本発明によれば、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬の製造のための、EZH1/2二重阻害剤の使用が提供される。
本発明によれば、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬の製造のための、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、並びにこれらの医薬上許容可能な塩から選択される化合物の使用が提供される。
本発明によれば、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬の製造のための、
N−[(1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インドール−4−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−4’−(モルホリノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド、
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、並びにこれらの医薬上許容可能な塩から選択される化合物の使用が提供される。
本発明のある好ましい態様では、HTLV−1関連脊髄症の治療、またはそのための医薬の製造のために、EHZ1/2二重阻害剤である、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドの医薬上許容可能な塩としては、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩が用いられ得る。
本発明によれば、HTLV−1関連脊髄症を罹患した対象において、HTLV−1関連脊髄症を治療する方法であって、当該対象に治療上有効量のEZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤を投与することを含む、方法が提供される。
本発明によれば、HTLV−1関連脊髄症を罹患した対象において、HTLV−1関連脊髄症を治療する方法であって、当該対象に治療上有効量の
N−[(1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インドール−4−カルボキサミド、
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−4’−(モルホリノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド、
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、並びにこれらの医薬上許容可能な塩から選択される化合物を投与することを含む、方法が提供される。
本発明によれば、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤を含む、免疫抑制剤が提供される。本発明によれば、免疫を抑制することに用いるための、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤が提供される。本発明によれば、免疫を抑制することに用いるための医薬の製造における、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤の使用が提供される。本発明によれば、その必要のある対象において免疫を抑制する方法であって、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤の治療上有効量を当該対象に投与することを含む、方法が提供される。
免疫の抑制に関するこれらの態様のそれぞれでは、上記阻害剤は、例えば、HTLV−1関連脊髄症を罹患した対象に投与され得る。また、これらの態様のそれぞれでは、免疫の抑制は、HTLV−1関連脊髄症を罹患した対象において亢進した炎症の抑制であり得る。また、この態様のそれぞれでは、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤としては、上述される阻害剤が挙げられ、本発明で用いることができる。
本発明によればまた、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤を含む、対象においてIL−10の産生量を増強することに用いるための医薬組成物が提供される。本発明によれば、IL−10の産生量を増強することに用いるためのEZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤が提供される。本発明によれば、IL−10の産生量を増強することに用いるための医薬の製造における、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤の使用が提供される。本発明によれば、その必要のある対象においてIL−10の産生量を増強する方法であって、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤の治療上有効量を当該対象に投与することを含む、方法が提供される。
IL−10の産生増強に関するこれらの態様のそれぞれでは、上記阻害剤は、例えば、HTLV−1関連脊髄症を罹患した対象に投与され得る。また、この態様のそれぞれでは、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤としては、上述される阻害剤が挙げられ、本発明で用いることができる。
本発明によればまた、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤を含む、対象(例えば、HTLV−1関連脊髄症を罹患した対象)におけるPBMCの増殖活性を抑制することに用いるための医薬組成物が提供される。本発明によれば、対象(例えば、HTLV−1関連脊髄症を罹患した対象)におけるPBMCの増殖活性を抑制することに用いるための、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤が提供される。本発明によれば、対象(例えば、HTLV−1関連脊髄症を罹患した対象)におけるPBMCの増殖活性を抑制することに用いるための医薬の製造における、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤の使用が提供される。本発明によれば、その必要のある対象(例えば、HTLV−1関連脊髄症を罹患した対象)においてPBMCの増殖活性を抑制する方法であって、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤の治療上有効量を当該対象に投与することを含む、方法が提供される。この態様では、PBMCの増殖活性は、HTLV−1感染細胞誘発性の自己増殖活性であり得る。この態様では、PBMCの増殖活性は、増殖刺激非存在下における自己増殖活性であり得る。この態様では,PBMCは、CD4+シングルポジティブT細胞および/またはCD8+シングルポジティブT細胞を含み得る。この態様では、PBMCは、CD4+CD25+CCR4+ T細胞を含み得る。
PBMC増殖活性の抑制に関するこれらの態様のそれぞれでは、上記阻害剤は、例えば、HTLV−1関連脊髄症を罹患した対象に投与され得る。また、この態様のそれぞれでは、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤としては、上述される阻害剤が挙げられ、本発明で用いることができる。
本発明によれば、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤を含む、HTLV−1感染細胞にアポトーシスを誘発させることに用いるための医薬組成物が提供される。本発明によれば、HTLV−1感染細胞にアポトーシスを誘発させることに用いるための、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤が提供される。本発明によれば、HTLV−1感染細胞にアポトーシスを誘発させることに用いるための医薬の製造における、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤の使用が提供される。本発明では、その必要のある対象(例えば、HTLV−1関連脊髄症を罹患した対象)において、HTLV−1感染細胞にアポトーシスを誘発させる方法であって、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤の治療上有効量を当該対象に投与することを含む、方法が提供される。
HTLV−1感染細胞にアポトーシスを誘発させることに関するこれらの態様のそれぞれでは、HTLV−1感染細胞は、HTLV−1関連脊髄症を罹患した対象の体内に存在する。これらの態様のそれぞれでは、上記阻害剤は、例えば、HTLV−1関連脊髄症を罹患した対象に投与され得る。また、この態様のそれぞれでは、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤としては、上述される阻害剤が挙げられ、本発明で用いることができる。
以下、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドを化合物Aと呼ぶ。また、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドを化合物Bと呼ぶ。
化合物Aは、WO2015/141616号公報の実施例15に記載の通りに合成した。化合物Bは、WO2015/141616号公報の実施例35に記載の通りに合成した。以下実施例では、このように合成した化合物AおよびBを用いた。
なお、化合物AおよびBは、EZH1とEZH2の両方の酵素活性を阻害する(WO2015/141616号公報)。
以下実施例では、HAM/TSP患者はWHO診断基準に従って医師により診断された(Osame M. Review of WHO Kagoshima meeting and diagnostic guidelines for HAM/TSP In: Blattner W, ed. Human Retrovirology: HTLV. New York, New York, USA: Raven Press; 1990:191−197.)。
実施例1:HAM細胞におけるEZH2発現レベルの上昇
本実施例では、HAM患者から得られた末梢血単核細胞(PBMC)と健常者のPBMCとの遺伝子発現解析を行い、EZH2の発現レベルがHAM患者由来PMBCで上昇していることを明らかにする。
HAM患者5名末梢血から分離した末梢血単核細胞(Peripheral Blood Mononuclear Cell:PBMC)よりhuman CD4+ isolation kit(Miltenyi Biotec)を用いてCD4+細胞を分離した後、抗CCR4抗体(BD 551121)を結合させたAnti−mouse IgG1 MicroBeads (Miltenyi Biotec)を用いてCD4+CCR4+細胞を分離した。CD4+CCR4+細胞画分には、HTLV−1感染細胞が含まれる。同様に健常者5名のPBMCからCD4+CCR4+細胞を分離しコントロール群とした。分離したCD4+CCR4+細胞から全RNAを回収し、ReverTra Ace(東洋紡)を用いてcDNAを作製した。作製されたcDNAを用いてHAM患者CD4+CCR4+細胞と健常者CD4+CCR4+細胞間における遺伝子発現の差をマイクロアレイ解析により網羅的に解析した。その結果、EZH2の発現量に差が認められたため、EZH2の発現量の差をReal time PCRにより詳細に解析した。発現しているEZH2の検出に用いたプライマーセットはEZH2#35−F:TGTGGATACTCCTCCAAGGAAとEZH2#35−R:GAGGAGCCGTCCTTTTTCAであり、プローブはUniversal ProbeLibrary #35(Roche)を用いた。有意差検定は、GraphPad Prism6(MDF)のpaired t−testを用いて行った。結果は、図1に示される通りであった。
図1に示されるように、HAM患者CD4+CCR4+細胞(HAM−CD4+CCR4+)では健常者由来CD4+CCR4+細胞(HD−CD4+CCR4+)に比べEZH2 mRNA発現が2.6倍有意に上昇していた。この結果から、HAM患者由来感染細胞群では健常者由来細胞群に比べEZH2発現が上昇していることが明らかとなった。
興味深いことに、HTLV−1感染細胞以外のCD4+ T細胞においてもEZH2の発現レベルが向上していた。
実施例2:EZH1/2二重阻害剤のHAMに対する効果
HAM患者由来PBMCは、無刺激条件下で培養を行うと自発的に増殖するという、他のPBMCにはない特徴を有する。
そこで、HAM患者由来PBMCを用いてEZH1/2二重阻害剤の効果を検討した。EZH1/2二重阻害剤としては、化合物A、化合物Bを用いた。
化合物A、化合物Bの効果は、HAM患者PBMCにおける(1)自発増殖活性、(2)炎症抑制サイトカインIL−10産生量の変化(後述する実施例3)、(3)HTLV−1感染細胞数の変化(後述する実施例4)により評価した。その際、DMSO処理群と、1μg/ml プレドニゾロン(PSL)処理群をコントロールとした。炎症抑制作用を有するPSLは、HAM患者PBMCの自発増殖活性を抑制し得るが、感染細胞の除去作用を本実験系においても臨床的にも示さない。
化合物A、化合物BによるHAM患者由来PBMCの過剰免疫応答を抑制する効果
8例のHAM患者PBMCを培地(10% FBS(GIBCO)を含むRPMI1640培地(wako))に懸濁し1×10細胞ずつ96穴丸底プレートに播種し(各濃度につき3ウェル用いた)、終濃度1、10、100、若しくは1000nMとなるよう化合物Aまたは化合物Bを添加し37℃、5% CO条件下で6日間培養した。DMSO処理群、1μg/mL PSL処理群をコントロールとした。培養開始から6日後、各ウェルに1μCi H−チミジンを添加し、37℃、5% CO条件下で16時間培養を行った。その後、培養細胞をセルハーべスター(Tomtec MH3 PerkinElmer)を用いてガラスフィルター(Printed Filtermat A PerkinElmer)に吸着させ、乾燥させた後に固体シンチレータMeltilex−A(PerkinElmer)を染み込ませた。MicroBeta(WALLAC MicroBeta TriLux 1450−021)を用いて細胞に取り込まれたH−チミジン量の測定を行った(Yamano et al. PLoS One. 2009, 4(8):e6517)。各HAM患者PBMCのDMSO処理群におけるH−チミジンのカウントの平均を100%として、化合物A、化合物B、および1μg/mL PSL処理群のカウントの相対値をそれぞれ算出し、HAM患者8例の平均値を求めた。有意差検定は、GraphPad Prism6(MDF)のFriedman検定を用いて行った。結果は、図2上パネルに示される通りであった。
図2上パネルに示されるように、化合物Aも化合物Bも、HAM患者8例全例のPBMCの自発増殖活性を濃度依存的に抑制した。試験に用いた全例の平均では、100nM以上の化合物Aまたは化合物Bの処理においていずれも統計学的に有意な抑制効果が認められた。その際のGI50は、化合物Aでは73.0nM、化合物Bでは33.9nMであった。従って、EZH1/2二重阻害剤はHAM患者由来PBMCの過剰免疫応答を抑制する効果が示唆された。
患者数を16例に増やして同様の実験を行った結果を図2下パネルに示す。HAM患者16例の自発増殖活性に対する結果を用いる場合は、GI50は、化合物Aでは45.6nM、化合物Bでは25.9nMであった。
いずれの実験でも、図2上パネルおよび下パネルに示されるように100nM以下の低濃度領域においても、化合物AおよびBのHAM患者由来PMBCの自発増殖活性に対する抑制作用が観察された。
EZH2阻害剤によるHAM患者由来PBMCの過剰免疫応答を抑制する効果
上記実施例において、化合物AおよびBに代えて、EZH2阻害剤を用いる以外は同じように、HAM患者由来PBMCに対する効果を確認した。
EZH2阻害剤としては、GSK126(CAS No.: 1346574−57−9)とE7438(CASNo.: 1403254−99−8)を用いた。処理濃度は、最終濃度で1、10、100、1000、または10000nMとした。実験は、上記において症例を増やす前の8名のPBMCに対して実施した。結果は、図3に示される通りであった。
図3に示されるように、E7438(図3上パネル)およびGSK126(図3下パネル)はそれぞれ、HAM患者由来PBMCの自発増殖活性を抑制することが確認できた。GI50は、E7438では214.2nM、GSK126では724.3nMであった。
このように、1μM以下の低濃度領域においてE7438およびGSK126のHAM患者由来PBMCの自発増殖活性に対する抑制作用が観察された。
本実施例で用いたEZH1/2二重阻害剤とEZH2阻害剤とは、EZH2の酵素活性に対する阻害効果の強さはそれほど大きく変わらない。従って、HAM患者由来PBMCの自発増殖活性の阻害効果は、EZH2の阻害のみならず、EZH1の阻害の影響も強いことが理解できる。
実施例3:EZH1/2二重阻害剤による炎症抑制性サイトカインIL−10の産生誘導
HAMは、PBMCによる炎症誘発がその病態の特徴である。従って、本実施例では、PBMCからのサイトカイン放出に対するEZH1/2二重阻害剤の効果を調べた。
上記8例のHAM患者PBMCを培地(10% FBSを含むRPMI1640培地)に懸濁し5×10細胞ずつ48穴プレートに播種し、終濃度1、10、100、1000nMとなるよう化合物Aまたは化合物Bを加え、合計0.5mLの培養液において37℃、5% CO条件下で12日間培養した。DMSO処理群、1μg/mL PSL処理群をコントロールとした。培養開始から12日後、培養液を遠心分離して培養上清のみを回収した。培養上清中のIL−10濃度はCytokine Beads Array kit(BD Biosciences)を用いて、フローサイトメーターFACSCantoII(BD Biosciences)により測定した(Yamauchi et al. J Infect Dis. 2015, 211(2):238−48.)。DMSO処理群の培養液中におけるIL−10濃度を100%として、各濃度の化合物A、化合物Bまたは1μg/mL PSL処理群の培養液中のIL−10濃度変化を比較解析した。有意差検定は、GraphPad Prism6(MDF)のFriedman検定を用いて行った。結果は、図4に示される通りであった。
図4に示されるように、化合物Aおよび化合物Bはいずれも、PBMCからのIL−10の産生量を劇的に向上させた。抗炎症剤として知られるPSLと比較すると、これよりも10分の1程度の濃度でも同等以上のIL−10産生促進が観察された。
このことから、化合物Aおよび化合物Bは、HAM患者由来PBMCに対して作用し、HAMの主要な病態の一つである炎症を抑えることが示唆された。
一方で、INF−α、TNF−α、およびIL−6の産生量に関しては大きな変動はなかった。
HAM患者由来PBMCは、無刺激条件下で自発増殖活性を有する。この自発増殖活性は、HAM感染細胞が免疫系を過剰応答させることによると考えられている。実施例3により、EZH1/2二重阻害剤がHAM患者由来PBMCに免疫抑制作用を持つIL−10を産生させることが明らかとなった。EZH1/2二重阻害剤は、免疫抑制作用を有するIL−10により免疫系の過剰応答を抑圧することによって、PBMCの自発増殖活性を阻害した可能性が示唆される。
実施例4:EZH1/2二重阻害剤によるHAM患者由来PMBCからのHTLV−1感染細胞の除去効果
本実施例では、EZH1/2二重阻害剤がHAMの原因となるHTLV−1感染細胞の除去効果を有するかを検討した。
上記8例のHAM患者PBMCを培地(10% FBSを含むRPMI1640培地)に懸濁し、5×10細胞ずつ48穴プレートに播種し、終濃度1、10、100、1000nMとなるよう化合物Aまたは化合物Bを加え合計0.5mlの培養液において37℃、5% CO条件下で12日間培養した。DMSO処理群、1μg/mL PSL処理群をコントロールとした。培養開始から12日後、培養液を遠心分離後、各培養条件の細胞懸濁液を回収し、遠心し上清を除いた細胞塊からゲノムDNA抽出を行った。抽出されたゲノムDNAを用いて、リアルタイムPCRによりHTLV−1プロウイルス量(感染細胞率)の測定を行った(Yamano et al. Blood. 2002, 99(1):88−94)。各HAM患者PBMCにDMSOを添加し培養した細胞におけるHTLV−1プロウイルス量を100%として、化合物A、化合物BまたはPSL処理群におけるHTLV−1プロウイルス量の相対値を算出し、HAM患者8例の平均値を求めた。有意差検定は、GraphPad Prism6(MDF)のFriedman検定を用いて行った。結果は、図5に示される通りであった。
図5に示されるように、HAM患者PBMC中のHTLV−1プロウイルス量は、化合物Aまたは化合物B処理により8例中5例において減少作用が見られた。試験に用いたHAM患者全例の平均では1000nMの化合物Aまたは化合物Bの処理において有意なプロウイルス量の減少効果が認められた。
実施例5:EZH1/2二重阻害剤のHTLV−1感染細胞に対する効果
本実施例では、HAM患者脳脊髄液から樹立したHTLV−1感染細胞株を用いてEZH1/2二重阻害剤のその増殖に対する効果を調べた。
上記HAM患者脳脊髄液から樹立したHTLV−1感染細胞株であるHCT−4とHCT−5は長崎国際大学 中村龍文教授よりご供与いただいた。HCT−4の培養は10% FBS (GIBCO),1% ペニシリン−ストレプトマイシン溶液(Wako)、100U/mL IL−2(細胞科学研究所)を含むRPMI1640培地を用い、HCT−5の培養は10% FBS,1% ペニシリン−ストレプトマイシン溶液、1% L−グルタミン(SIGMA)、200U/mL IL−2を用いておこなった。75cm培養フラスコ中に3×10細胞のHCT−4または2.5×10細胞のHCT−5を培地20mLに播種し、DMSOおよび終濃度1μMとなるように化合物AまたはBを添加し、継代を繰り返しながら37℃、5% CO条件下で21日間培養した。継代はDMSO処理群の細胞数がHCT−4では3×10細胞、HCT−5では2.5×10細胞となる培養液量を新しい培地に加えて20mLとし、さらに化合物AまたはBを同濃度となるよう再添加した。培養期間開始後7、14、21日の段階で培養液から細胞を回収し、細胞濃度を計測することにより化合物AまたはBが細胞増殖に与える影響を検討した。細胞濃度の測定は、培養後の細胞を96穴プレートに100μLずつ播種し、Cell counting kit−8(CCK−8)(同仁化学研究所)を10μLずつ各ウェルに加え,37℃で3時間インキュベートした後に450nmの吸光度をプレートリーダー(iMark Microplate Reader, Biorad)で測定した。化合物A処理群または化合物B処理群における増殖率はそれぞれ、DMSO処理群をコントロールとして算出した。結果は、図6に示される通りであった。
図6に示されるように、化合物AおよびBのいずれも、HAMを引き起こす脳脊髄液由来HTLV−1感染細胞の生存率をDMSO処理群と比べて大きく低減することができた。このことから、化合物AおよびBは、HAMの治療に有効であることが示された。
次に、6穴プレートに4.5×10細胞個のHCT−4または3.75×10細胞個のHCT−5を播種し、DMSOで調製した化合物AまたはBの希釈系列(10000nMから4倍希釈を8段階)を加え合計3mLの培養液で3〜4日毎に継代を繰り返しながら37℃、5% CO条件下で14日間培養した。継代はDMSO処理群の細胞数がHCT−4では4.5×10細胞、HCT−5では3.75×10細胞となる培養液量を新しい培地に加えて、さらに化合物AまたはBを同濃度となるよう再添加し合計3mLの培養液とした。各々の条件で14日間培養した細胞を回収し、細胞濃度を計測することにより化合物AまたはBが細胞増殖に与える影響を検討した。細胞濃度の測定は、培養後の細胞を96穴プレートに100μLずつ播種し、CCK−8を10μLずつ各wellに加え,37℃で3時間インキュベートした後に450nmの吸光度をプレートリーダーで測定した。化合物A処理群または化合物B処理群における増殖率はDMSO処理群をコントロールとして算出した。結果は、図7に示される通りであった。
図7に示されるように、化合物AおよびBは、濃度依存的にHAM患者脳脊髄液から樹立したHTLV−1感染細胞の生存率を低下させた。HCT−4細胞に対するGI50は、化合物Aにおいて7.63nM、化合物Bにおいて5.92nMであり、HCT−5細胞に対するGI50は、化合物Aにおいて185.4nMであり、化合物Bにおいて90.6nMであった。
実施例6:EZH1/2二重阻害剤によるHAM感染細胞に対するアポトーシス誘導活性
本実施例では、実施例5において21日間培養した細胞を用いて実験を行った。1μMの化合物Aまたは化合物Bを添加し21日間培養した細胞中におけるアポトーシス細胞を検出するため、PE Annexin V apoptosis Detection Kit I(BD)を用いて染色し、FACSにより解析を行った。本解析においてFSC(forward scatter)−SSC(side scatter)プロットより生細胞を検出した。また、生細胞中のAnnexin V−PE(アネキシンV)と7−AAD(7−アミノアクチノマイシンD)の解析において初期アポトーシス細胞はAnnexin V(+)7−AAD(−)細胞として検出された。結果は、図8(HCT−4細胞)および図9(HCT−5細胞)に示される通りであった。
図8に示されるように、化合物AまたはBで処理されたHCT−4細胞は、生細胞が減少していることが明らかとなった。また、図8において、化合物AまたはBで処理されたHCT−4細胞は、初期アポトーシス細胞が増加したことが明らかとなった。
図9に示されるように、化合物AまたはBで処理されたHCT−5細胞は、生細胞が減少していることが明らかとなった。また、図9において、化合物AまたはBで処理されたHCT−5細胞は、初期アポトーシス細胞が増加したことが明らかとなった。

Claims (33)

  1. EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤を有効成分として含む、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物。
  2. 前記阻害剤が、EZH1/2二重阻害剤である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記阻害剤が、
    N−[(1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インドール−4−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−4’−(モルホリノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド、
    (2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
    (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
    から選択される化合物であるか、またはその医薬上許容可能な塩である、請求項1に記載の医薬組成物。
  4. 前記阻害剤が、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、若しくは(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、請求項1または2に記載の医薬組成物。
  5. 前記阻害剤が、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、請求項1または2に記載の医薬組成物。
  6. 前記阻害剤が、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、請求項1または2に記載の医薬組成物。
  7. 前記阻害剤が、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩である、請求項1または2に記載の医薬組成物。
  8. N−[(1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インドール−4−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−4’−(モルホリノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド、
    (2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
    (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
    から選択される化合物、またはその医薬上許容可能な塩を含む、HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物。
  9. (2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩を含む、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩を含む、請求項8に記載の医薬組成物。
  11. (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩を含む、請求項8に記載の医薬組成物。
  12. HTLV−1関連脊髄症をその必要のある対象において治療する方法であって、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤の治療上有効量を当該患者に投与することを含む、方法。
  13. 前記阻害剤が、EZH1/2二重阻害剤である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記阻害剤が、
    N−[(1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インドール−4−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−4’−(モルホリノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド、
    (2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
    (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
    から選択される化合物であるか、またはその医薬上許容可能な塩である、請求項12に記載の方法。
  15. 前記阻害剤が、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、若しくは(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、請求項12または13に記載の方法。
  16. 前記阻害剤が、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、請求項12または13に記載の方法。
  17. 前記阻害剤が、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、請求項12または13に記載の方法。
  18. 前記阻害剤が、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩である、請求項12または13に記載の方法。
  19. HTLV−1関連脊髄症をその必要のある対象において治療する方法であって、
    N−[(1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インドール−4−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−4’−(モルホリノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド、
    (2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
    (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
    から選択される化合物、またはその医薬上許容可能な塩の治療上有効量を当該対象に投与する、方法。
  20. (2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩の治療上有効量を当該対象に投与する、請求項19に記載の方法。
  21. (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩の治療上有効量を当該対象に投与する、請求項19に記載の方法。
  22. (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩の治療上有効量を当該対象に投与する、請求項19に記載の方法。
  23. HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬の製造のための、EZH1阻害剤、EZH2阻害剤、およびEZH1/2二重阻害剤からなる群から選択される阻害剤の使用。
  24. 前記阻害剤が、EZH1/2二重阻害剤である、請求項23に記載の使用。
  25. 前記阻害剤が、
    N−[(1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インドール−4−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−4’−(モルホリノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド、
    (2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
    (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
    から選択される化合物であるか、またはその医薬上許容可能な塩である、請求項23に記載の使用。
  26. 前記阻害剤が、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、若しくは(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、請求項23または24に記載の使用。
  27. 前記阻害剤が、(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、請求項23または24に記載の使用。
  28. 前記阻害剤が、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩である、請求項23または24に記載の使用。
  29. 前記阻害剤が、(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩である、請求項23または24に記載の使用。
  30. HTLV−1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬の製造のための、
    N−[(1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−[(1S)−1−メチルプロピル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インドール−4−カルボキサミド、
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−5−(エチル(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−4−メチル−4’−(モルホリノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド、
    (2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、および
    (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
    から選択される化合物、またはその医薬上許容可能な塩の使用。
  31. (2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩の、請求項30に記載の使用。
  32. (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、またはその医薬上許容可能な塩の、請求項30に記載の使用。
  33. (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩の、請求項30に記載の使用。
JP2018562415A 2017-01-19 2018-01-18 Htlv-1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物 Active JP7125353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017007887 2017-01-19
JP2017007887 2017-01-19
PCT/JP2018/001301 WO2018135556A1 (ja) 2017-01-19 2018-01-18 Htlv-1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018135556A1 true JPWO2018135556A1 (ja) 2019-11-14
JP7125353B2 JP7125353B2 (ja) 2022-08-24

Family

ID=62908860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018562415A Active JP7125353B2 (ja) 2017-01-19 2018-01-18 Htlv-1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11311524B2 (ja)
EP (1) EP3572095A4 (ja)
JP (1) JP7125353B2 (ja)
KR (1) KR20190105602A (ja)
CN (1) CN110191722B (ja)
AU (1) AU2018210099A1 (ja)
BR (1) BR112019014924A2 (ja)
CA (1) CA3050221C (ja)
TW (1) TW201831181A (ja)
WO (1) WO2018135556A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3781561B1 (en) 2018-04-18 2024-03-13 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
US11919912B2 (en) 2018-05-21 2024-03-05 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
CN114450279B (zh) * 2019-07-24 2024-07-09 星座制药公司 结晶形式
JP2022545467A (ja) 2019-08-22 2022-10-27 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド T細胞療法とzesteホモログ2エンハンサー(EZH2)阻害剤との併用療法および関連方法
CN115175905A (zh) * 2020-03-13 2022-10-11 四川海思科制药有限公司 Zeste增强子同源物2抑制剂及其用途
CN116496263A (zh) * 2022-01-27 2023-07-28 江苏天士力帝益药业有限公司 Ezh1/2抑制剂及其制备和抗肿瘤治疗中的应用
CN115974856B (zh) * 2022-12-28 2023-08-11 北京康立生医药技术开发有限公司 一种治疗成人t细胞白血病淋巴瘤药物伐美妥司他的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011129424A1 (ja) * 2010-04-16 2011-10-20 有限会社ケムフィズ Htlv-i関連脊髄症の予防及び/又は治療のための医薬
WO2011140324A1 (en) * 2010-05-07 2011-11-10 Glaxosmithkline Llc Indoles
WO2012142504A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Epizyme, Inc. Aryl-or heteroaryl-substituted benzene compounds
WO2015141616A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 第一三共株式会社 1,3-ベンゾジオキソール誘導体

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609135B2 (ja) 1977-03-28 1985-03-08 小田合繊工業株式会社 挾持式仮撚方法
JPS609135A (ja) 1983-06-29 1985-01-18 Fujitsu Ltd Lsiの良品マツプの作成方法
EP2935214B1 (en) 2012-12-21 2019-02-20 Epizyme, Inc. 1,4-pyridone compounds
TWI629273B (zh) 2013-02-11 2018-07-11 美商星宿藥物公司 甲基修飾酵素之調節劑、其組成物及用途
US9776996B2 (en) 2013-03-15 2017-10-03 Epizyme, Inc. Substituted 6,5-fused bicyclic heteroaryl compounds
US10308926B2 (en) 2013-03-15 2019-06-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Stablized EZH2 peptides
WO2015004618A1 (en) 2013-07-10 2015-01-15 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Enhancer of zeste homolog 2 inhibitors
EP3022184B1 (en) 2013-07-19 2017-09-27 Epizyme, Inc. Substituted benzene compounds
US9624205B2 (en) 2013-07-19 2017-04-18 Epizyme, Inc. Substituted 6,5-fused bicyclic heteroaryl compounds
US9969716B2 (en) 2013-08-15 2018-05-15 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Indole derivatives as modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
HUE063984T2 (hu) 2013-10-16 2024-02-28 Epizyme Inc Hidroklorid só forma az EZH2 gátlásához
WO2015077193A1 (en) 2013-11-19 2015-05-28 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of lysine methyl transferase
WO2015077194A1 (en) 2013-11-22 2015-05-28 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of lysine methyl transferase
US20170015666A1 (en) 2014-03-07 2017-01-19 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Enhancer of zeste homolog 2 inhibitors
WO2015193768A1 (en) 2014-06-17 2015-12-23 Pfizer Inc. Aryl fused lactams as ezh2 modulators
US20170217941A1 (en) 2014-06-25 2017-08-03 Epizyme, Inc. Substituted benzene and 6,5-fused bicyclic heteroaryl compounds
KR20170068603A (ko) 2014-10-28 2017-06-19 글락소스미스클라인 인털렉츄얼 프로퍼티 (넘버 2) 리미티드 제스트 인핸서 상동체 2 억제제
BR112017009440A2 (pt) 2014-11-06 2017-12-19 Dana Farber Cancer Inst Inc uso de composições que modulam a estrutura de cromatina quanto à doença do enxerto versus hospedeiro (gvhd)
BR112017009671A2 (pt) * 2014-11-06 2017-12-26 Dana Farber Cancer Inst Inc inibidores de ezh2 e usos destes
PL3220916T3 (pl) 2014-11-17 2023-08-14 Epizyme, Inc. Sposób leczenia raka n-((4,6-dimetylo-2-okso-1,2-dihydropirydyn-3-ylo)metylo)-5-(etylo(tetrahydro-2h-piran-4-ylo)amino)-4-metylo-4'-(morfolinometylo)-[1,1'-bifenylo]-3-karboksyamidem
TW201636344A (zh) 2014-12-05 2016-10-16 美國禮來大藥廠 Ezh2抑制劑
WO2016102493A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Imidazopyridine ezh2 inhibitors
WO2016130396A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
JP6009135B1 (ja) 2015-07-30 2016-10-19 第一三共株式会社 成人t細胞白血病リンパ腫の治療及び/又は予防剤
WO2017018499A1 (ja) 2015-07-30 2017-02-02 第一三共株式会社 成人t細胞白血病リンパ腫の治療及び/又は予防剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011129424A1 (ja) * 2010-04-16 2011-10-20 有限会社ケムフィズ Htlv-i関連脊髄症の予防及び/又は治療のための医薬
WO2011140324A1 (en) * 2010-05-07 2011-11-10 Glaxosmithkline Llc Indoles
WO2012142504A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Epizyme, Inc. Aryl-or heteroaryl-substituted benzene compounds
WO2015141616A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 第一三共株式会社 1,3-ベンゾジオキソール誘導体

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EXPERT OPINION ON THERAPEUTIC PATENTS, 2017, VOL.27, NO.7, PP.797-813, JPN6018009298, ISSN: 0004833836 *
JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, 2016, VOL.59, NO.16, PP.7617-7633, JPN6018009297, ISSN: 0004833835 *
医学のあゆみ, 2015, VOL.255, NO.5, PP.485-490, JPN6018009296, ISSN: 0004833834 *
臨床検査, 2005, VOL.49, NO.4, PP.409-414, JPN6013046407, ISSN: 0004833833 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA3050221C (en) 2021-09-28
CN110191722A (zh) 2019-08-30
US20190343816A1 (en) 2019-11-14
WO2018135556A1 (ja) 2018-07-26
CN110191722B (zh) 2022-03-01
TW201831181A (zh) 2018-09-01
JP7125353B2 (ja) 2022-08-24
AU2018210099A1 (en) 2019-08-15
KR20190105602A (ko) 2019-09-17
EP3572095A4 (en) 2020-11-18
CA3050221A1 (en) 2018-07-26
EP3572095A1 (en) 2019-11-27
US11311524B2 (en) 2022-04-26
BR112019014924A2 (pt) 2020-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018135556A1 (ja) Htlv-1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物
CA2574150C (en) Flt3 inhibitors for immune suppression
JP5265333B2 (ja) 細胞死を調節する細胞障害性因子
AU2016299614B2 (en) Agent for treating and/or preventing adult T cell leukemia/lymphoma
TWI745271B (zh) 全身紅斑性狼瘡之治療
EP3099307B1 (en) Use of cladribine for treating neuromyelitis optica
WO2022053019A1 (en) Methods for treating metastasis with cathepsin c inhibitors
US20210290651A1 (en) Methods of treating viral infections using inhibitors of nucleotide synthesis pathways
JP6009135B1 (ja) 成人t細胞白血病リンパ腫の治療及び/又は予防剤
JP6400166B2 (ja) GM−CSF産生T細胞制御剤、及びTh1/Th2免疫バランス調節剤
JP2018501304A (ja) シナラ・スコリムスの滴定抽出物及びそれらの使用
EP3773579A1 (en) Compositions and methods for inhibiting dihydroorotate dehydrogenase
US20190292546A1 (en) Tlr3 agonist for use for inducing apoptosis in senescent cancer cells
CN111166756B (zh) 20(S)-人参皂苷-Rg3在逆转胶质瘤细胞对化疗药物的耐药性中的用途
JP7511741B2 (ja) 2,3,5-置換されたチオフェン化合物の胃腸管間質腫瘍の予防、改善または治療用途
EP3459551A1 (en) Use of arsenic trioxide in the prevention or treatment of diseases associated with type i interferon system activation
Motomura et al. OP0207 Inhibitory effect of tacrolimus on the progression of joint damage in patients with rheumatoid arthritis
JP2019052130A (ja) 環状ペプチド化合物、キヌレニン産生阻害剤及び医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7125353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150