JPWO2018135420A1 - 流体セル、三次元構造流体セルおよび三次元構造流体セルの製造方法 - Google Patents
流体セル、三次元構造流体セルおよび三次元構造流体セルの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2018135420A1 JPWO2018135420A1 JP2018563305A JP2018563305A JPWO2018135420A1 JP WO2018135420 A1 JPWO2018135420 A1 JP WO2018135420A1 JP 2018563305 A JP2018563305 A JP 2018563305A JP 2018563305 A JP2018563305 A JP 2018563305A JP WO2018135420 A1 JPWO2018135420 A1 JP WO2018135420A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- fluid
- plastic substrate
- fluid cell
- dimensional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims abstract description 227
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 56
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 164
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 160
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 160
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 153
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 49
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 49
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 49
- 229920006257 Heat-shrinkable film Polymers 0.000 claims abstract description 35
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims abstract description 26
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 86
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 70
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 27
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 25
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 18
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 33
- 230000035515 penetration Effects 0.000 abstract description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 330
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 127
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 49
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 36
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 36
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 23
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 16
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 16
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 15
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 14
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 12
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 5
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 3
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 3
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004985 Discotic Liquid Crystal Substance Substances 0.000 description 2
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 2
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 2
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000001938 differential scanning calorimetry curve Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 2
- 239000002070 nanowire Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKWLILHTTGWKLQ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrothieno[3,4-b][1,4]dioxine Chemical compound O1CCOC2=CSC=C21 GKWLILHTTGWKLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBECDWUDYQOTSW-UHFFFAOYSA-N 2-ethylbut-3-enal Chemical compound CCC(C=C)C=O CBECDWUDYQOTSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical group [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 208000011823 Juvenile amyotrophic lateral sclerosis Diseases 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000978776 Senegalia senegal Species 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002042 Silver nanowire Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLBRROYTTDFLDX-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)cyclohexyl]methanamine Chemical compound NCC1CCCC(CN)C1 QLBRROYTTDFLDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001334 alicyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004841 bisphenol A epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 239000002646 carbon nanobud Substances 0.000 description 1
- 229910021394 carbon nanobud Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003174 cellulose-based polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000000109 continuous material Substances 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Chemical group 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Chemical group 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229940042795 hydrazides for tuberculosis treatment Drugs 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- JTHNLKXLWOXOQK-UHFFFAOYSA-N n-propyl vinyl ketone Natural products CCCC(=O)C=C JTHNLKXLWOXOQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000007699 photoisomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000005268 rod-like liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133305—Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133711—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1339—Gaskets; Spacers; Sealing of cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/50—Protective arrangements
- G02F2201/501—Blocking layers, e.g. against migration of ions
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2202/00—Materials and properties
- G02F2202/02—Materials and properties organic material
- G02F2202/022—Materials and properties organic material polymeric
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
また、プラスチック基板は、ガラス基板よりも酸素や水蒸気を遮蔽するガスバリア性に劣っているため、封止のためにガスバリア層を併用することが知られている。
このようなガスバリア層としては、有機層と、無機層とを有するガスバリアフィルムが検討されている(例えば、特許文献1)。
すなわち、以下の構成により上記課題を達成することができることを見出した。
更に、第1のプラスチック基板と流体層との間、および、第2のプラスチック基板と流体層との間に、それぞれポリマー層を有し、
第1のプラスチック基板および第2のプラスチック基板の少なくとも一方が、熱収縮率が5%以上75%以下を満たす熱収縮性フィルムであり、
ポリマー層の酸素透過係数が50cc・mm/m2・day・atm以下である、流体セル。
[2] ポリマー層の含水率が10質量%未満である、[1]に記載の流体セル。
[3] ポリマー層の厚みが100μm以下である、[1]または[2]に記載の流体セル。
[4] 更に、第1の導電層と流体層との間、および、第2の導電層と流体層の間に、それぞれ配向層を有し、
流体層が、液晶性化合物を含有する液晶組成物を用いて形成された液晶層である、[1]〜[3]のいずれかに記載の流体セル。
[5] [1]〜[4]のいずれかに記載の流体セルを、5〜75%寸法変化させて形成した、三次元構造流体セル。
[6] 第1のプラスチック基板と、第1の導電層と、流体層と、第2の導電層と、第2のプラスチック基板と、をこの順に有し、
更に、第1のプラスチック基板と流体層との間、および、第2のプラスチック基板と流体層との間に、それぞれポリマー層を有し、
ポリマー層の酸素透過係数が50cc・mm/m2・day・atm以下である、三次元構造流体セル。
[7] 第1のプラスチック基板、第1の導電層、流体層、第2の導電層および第2のプラスチック基板をこの順で有し、
更に、第1のプラスチック基板と流体層との間、および、第2のプラスチック基板と流体層との間に、それぞれポリマー層を有し、
第1のプラスチック基板および第2のプラスチック基板の少なくとも一方が、熱収縮率が5%以上75%以下を満たす熱収縮性フィルムであり、
ポリマー層の酸素透過係数が50cc・mm/m2・day・atm以下である積層体を用いて三次元構造流体セルを作製する三次元構造流体セルの製造方法であって、
積層体を作製する積層体作製工程と、
流体層を封止して二次元流体セルを作製する二次元流体セル作製工程と、
二次元流体セルを加熱し、三次元加工して三次元構造流体セルを作製する三次元加工工程と、をこの順で含む、三次元構造流体セルの製造方法。
[8] 熱収縮性フィルムが、未延伸の熱可塑性樹脂フィルムである、[7]に記載の三次元構造流体セルの製造方法。
[9] 熱収縮性フィルムが、0%を超え300%以下の範囲で延伸された熱可塑性樹脂フィルムである、[7]に記載の三次元構造流体セルの製造方法。
[10] 第1のプラスチック基板および第2のプラスチック基板が、いずれも熱収縮率が5%以上75%以下を満たす熱収縮性フィルムである、[7]〜[9]のいずれかに記載の三次元構造流体セルの製造方法。
[11] 三次元加工工程が、加熱による熱収縮性フィルムの収縮を伴う三次元加工工程である、[7]〜[10]のいずれかに記載の三次元構造流体セルの製造方法。
以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
なお、本明細書において、「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
また、本明細書において、「裁断」には「打ち抜き」および「切り出し」等も含むものとする。
また、本明細書において「封止」とは、流体層中の流体が漏れないように、密閉する工程を意味する。ただし、本明細書の説明において「封止部分」等といった場合には、その封止部分を作製した際には、必ずしも流体が密閉されていなくてもよい。最終的なプラスチックセルを作製した場合に、流体層が密閉されていればよい。
本発明の流体セルは、第1のプラスチック基板と、第1の導電層と、流体層と、第2の導電層と、第2のプラスチック基板と、をこの順に有し、更に、第1のプラスチック基板と流体層との間、および、第2のプラスチック基板と流体層との間に、それぞれポリマー層を有する。
また、本発明の流体セルは、第1のプラスチック基板および第2のプラスチック基板の少なくとも一方が、熱収縮率が5%以上75%以下を満たす熱収縮性フィルムである。
更に、本発明の流体セルは、ポリマー層の酸素透過係数が50cc・mm/m2・day・atm以下である。
図1に示す流体セル100は、第1のプラスチック基板1と、第1の導電層5と、流体層3と、第2の導電層9と、第2のプラスチック基板4と、をこの順に有し、更に、第1のプラスチック基板1と流体層3との間にポリマー層2を有し、第2のプラスチック基板4と流体層3との間にポリマー層8を有する。
一方、図2は、図1に示す流体セル100が有しているポリマー層2と導電層5との積層位置およびポリマー層8と導電層9との積層位置が入れ替わった態様の流体セルを示している。
また、図1および図2に示す流体セル100は、第1のプラスチック基板1および第2のプラスチック基板4の少なくとも一方が、熱収縮率が5%以上75%以下を満たす熱収縮性フィルムである。
更に、図1および図2に示す流体セル100は、ポリマー層2およびポリマー層8の酸素透過係数が50cc・mm/m2・day・atm以下である。
このような効果を奏する理由は詳細には明らかではないが、本発明者らは以下のように推測している。
すなわち、本発明においては、第1のプラスチック基板および第2のプラスチック基板の少なくとも一方が、熱収縮率が5%以上75%以下を満たす熱収縮性フィルムであり、かつ、ポリマー層の酸素透過係数が50cc・mm/m2・day・atm以下であることにより、プラスチック基板が大きく変形した場合であっても、ポリマー層が伸び縮みに追随し、クラックの発生を抑制しつつ、変形部位においてもポリマー層によるガスバリア効果を担保することができたためであると考えられる。
なお、第1のプラスチック基板および第2のプラスチック基板について、特に区別を要しないときは単に「プラスチック基板」とも表記し、第1の導電層および第2の導電層について、特に区別を要しないときは単に「導電層」とも表記する。
本発明の流体セルが有するプラスチック基板は特に限定されないが、後述する流体セルを三次元的に成型する際に、局所的に延伸、収縮等の寸法変化が起こるため、熱可塑性樹脂を用いることが好ましい。
また、熱可塑性樹脂としては、光学的な透明性、機械的強度、熱安定性などに優れるポリマー樹脂を用いることが好ましい。
また、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン;ノルボルネン系樹脂、エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィン系ポリマー;塩化ビニル系ポリマー、ナイロンや芳香族ポリアミド等のアミド系ポリマー;イミド系ポリマー;スルホン系ポリマー;ポリエーテルスルホン系ポリマー;ポリエーテルエーテルケトン系ポリマー;ポリフェニレンスルフィド系ポリマー;塩化ビニリデン系ポリマー;ビニルアルコール系ポリマー;ビニルブチラール系ポリマー;アリレート系ポリマー;ポリオキシメチレン系ポリマー;エポキシ系ポリマー;トリアセチルセルロースに代表されるセルロース系ポリマー;またはこれらのポリマーのモノマー単位で共重合させた共重合体;などが挙げられる。
また、上記プラスチック基板としては、上記で例示したポリマーを2種以上混合して形成した基板も例として挙げられる。
本発明においては、三次元的に自由度の高い成型性を実現するため、第1のプラスチック基板および第2のプラスチック基板の少なくとも一方が、熱収縮率が5%以上75%以下を満たす熱収縮性フィルムであり、第1のプラスチック基板および第2のプラスチック基板のいずれもが、熱収縮率が5%以上75%以下を満たす熱収縮性フィルムであることが好ましい。
本発明に用いられる熱収縮性フィルムの熱収縮率は、5%以上75%以下であり、7%以上60%以下であることが好ましく、10%以上45%以下であることがより好ましい。
本発明に用いられる熱収縮性フィルムが、熱収縮性フィルムの面内方向における最大の熱収縮率が5%以上75%以下であることが好ましく、7%以上60%以下であることがより好ましく、10%以上45%以下であることがさらに好ましい。なお、収縮するための手段として延伸が施されている場合、熱収縮率が最大となる面内方向は、延伸方向と略一致する。
また、本発明に用いられる熱収縮性フィルムにおいて、熱収縮率が最大となる面内方向と直交する方向の熱収縮率は、0%以上5%以下であることが好ましく、0%以上3%以下であることがより好ましい。
なお、熱収縮率が最大となる面内方向は、後述する条件で熱収縮率を測定する際に、5°刻みで測定サンプルを切り出し、全ての測定サンプルの面内方向の熱収縮率を測定し、その最大値となる方向により特定することができる。
熱収縮率の測定には、測定方向を長辺として長さ15cm、幅3cmの測定サンプルを切り出し、フィルム長さを測定するため、フィルムの一方の表面に1cm方眼マスをスタンプした。幅3cmの中心線上でかつ長辺15cmのうち上部から3cmの点をA、長辺下部から2cmの点をBとして、両者の距離AB=10cmを初期のフィルム長さL0とした。長辺上部から1cmまでを幅5cmのクリップで挟み、フィルムのガラス転移温度(Tg)に加熱したオーブンの天井からクリップで挟んだフィルムを吊るした。この際フィルムには重りは下げず、テンションフリーの状態とした。フィルム全体に十分均等な加熱がなされて5分後にクリップごとフィルムをオーブンから取り出し、熱収縮後の点AB間の長さLを測定し、下記式1により、熱収縮率を求めた。
(式1) 熱収縮率(%)=100×(L0−L)/L0
本発明に用いられる熱収縮性フィルムのTgは、示差走査熱量(DSC)計を用いて計測することができる。
具体的には、日立ハイテクサイエンス社製、示差走査熱量計DSC7000Xを用いて、窒素雰囲気、昇温速度を20℃/分とする条件で測定を行い、得られた結果の時間微分DSC曲線(DDSC曲線)のピークトップ温度と、ピークトップ温度−20℃の温度とにおけるそれぞれのDSC曲線の接線が交差する点における温度をTgとした。
本発明に用いられる熱収縮性フィルムは、未延伸の熱可塑性樹脂フィルムであってもよいが、延伸が施された熱可塑性樹脂フィルムであることが好ましい。
また、延伸はフィルム搬送方向(縦方向)に行っても、フィルム搬送方向に直交する方向(横方向)に行っても、両方向に行ってもよい。
一方、逐次2軸延伸する場合、先にフィルム搬送方向に平行な方向に延伸し、その次にフィルム搬送方向に直交する方向に延伸することが好ましい。上記逐次延伸を行う延伸温度のより好ましい範囲は上記同時2軸延伸を行う延伸温度範囲と同様である。
本発明の流体セルが有するポリマー層は、第1のプラスチック基板と流体層との間、および、第2のプラスチック基板と流体層との間に、それぞれ設けられる層であり、酸素透過係数が50cc・mm/m2・day・atm以下となる層である。
本発明において、ポリマー層の酸素透過係数は、20cc・mm/m2・day・atm以下であることが好ましく、0.1〜20cc・mm/m2・day・atmであることがより好ましく、0.1〜5cc・mm/m2・day・atmであることが更に好ましい。
ここで、酸素透過係数の測定方法は、25℃相対湿度50%の測定条件下で、特開2005−181179号公報の[0011]〜[0019]段落に記載された方法で測定した値をいう。なお、酸素透過係数(cc・mm/m2・day・atm)は、ポリマー層の厚さを1mmに換算して、フィルム面積1m2、圧力1atmのもとで、1日(24時間)当たりに透過する気体の量を表す。
ここで、含水率は、25℃相対湿度10%で、24時間調湿した後、カールフィッシャー水分計を用いて測定した値をいう。
ガスバリア性の熱可塑性樹脂としては、例えば、水溶性高分子化合物が挙げられる。
水溶性高分子化合物としては、具体的には、例えば、ポリビニルアルコール(PVA)、ビニルアルコール−エチレン共重合体、ビニルアルコール/フタル酸ビニル共重合体、酢酸ビニル/ビニルアルコール/フタル酸ビニル共重合体、酢酸ビニル/クロトン酸共重合体、ポリビニルピロリドン、酸性セルロース類、ゼラチン、アラビアゴム、ポリ(メタ)アクリル酸、水酸基を有するポリ(メタ)アクリル酸エステル、および、ポリアクリルアミドなどの水溶性ポリマーが挙げられ、これらを1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
これらのうち、水酸基を有する水溶性ポリマーであることが好ましく、ポリビニルアルコール(PVA)、および、水酸基を有するポリ(メタ)アクリル酸エステルがより好ましい。
ガスバリア性の熱硬化性樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂が挙げられる。
エポキシ樹脂としては、飽和もしくは不飽和の脂肪族化合物または脂環式化合物、芳香族化合物、あるいは、複素環式化合物のいずれであってよいが、高いガスバリア性の発現を考慮した場合には芳香環を分子内に含むエポキシ樹脂が好ましい。
芳香環を分子内に含むエポキシ樹脂としては、具体的には、例えば、メタキシリレンジアミンから誘導されたグリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサンから誘導されたグリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂、ジアミノジフェニルメタンから誘導されたグリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂、パラアミノフェノールから誘導されたグリシジルアミノ基および/またはグリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂、ビスフェノールAから誘導されたグリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂、ビスフェノールFから誘導されたグリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂、フェノールノボラックから誘導されたグリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂およびレゾルシノールから誘導されたグリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂から選ばれる少なくとも1つの樹脂が挙げられる。
これらのうち、メタキシリレンジアミンから誘導されたグリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂が好ましい。
アミン系硬化剤としては、ポリアミノアミド類、エポキシ樹脂アミンアダクト、脂肪族ポリアミン、変性ポリアミン、第3アミン、ヒドラジド、イミダゾール等通常のエポキシ樹脂に使用される硬化剤が使用可能である。これらのうち、ポリアミノアミド類、イミダゾール類が好ましい。
例えば、市販品として、三菱ガス化学株式会社製のマクシーブ等が好適に用いることできる。
本発明の流体セルが有する導電層は、プラスチック基板と流体層(任意の配向層を有している場合は配向層をいう。以下、本段落において同様。)との間、すなわち、上述したプラスチック基板とポリマー層との間、または、上述したポリマー層と後述する流体層との間に配置され、導電性を有する層である。
本発明において、「導電性を有する」とは、シート抵抗値が0.1Ω/□〜10,000Ω/□であることをいい、一般的には電気抵抗層と呼ばれるものも含む。
フレキシブルディスプレイ装置等の電極として用いる場合、導電層のシート抵抗値は低いことが好ましく、具体的には、300Ω/□以下であることが好ましく、200Ω/□以下であることが特に好ましく、100Ω/□以下であることが最も好ましい。
本発明において、「透明である」とは、透過率が60%以上99%以下であることを意味する。
導電層の透過率としては、75%以上であることが好ましく、80%以上であることが特に好ましく、90%以上であることが最も好ましい。
具体的には、導電層の熱収縮率は、上述したプラスチック基板としての熱収縮性フィルムの熱収縮率に対して50%〜150%の熱収縮率であることが好ましく、80〜120%の熱収縮率であることがより好ましく、90〜110%の熱収縮率であることが更に好ましい。
ここで、「PEDOT/PSS」とは、PEDOT(3,4−エチレンジオキシチオフェンのポリマー)とPSS(スチレンスルホン酸のポリマー)を共存させたポリマーコンプレックスをいう。
また、メタルメッシュの導電層は、金属のみで形成されたものよりも、銀、銅などの導電性微粒子がマトリクスに分散されて形成されたものが、熱収縮率の観点から好ましい。
本発明の流体セルが有する流体層は、気体、プラズマ流体以外の流動性のある連続体であれば特に限定はない。
特に好ましい物質状態としては、液体、および、液晶体であることが好ましく、流体層としては、液晶性化合物を含有する液晶組成物を用いて形成された液晶層であることが好ましい。
ここで、一般的に、液晶性化合物はその形状から、棒状タイプと円盤状タイプに分類できる。さらにそれぞれ低分子と高分子タイプがある。高分子とは一般に重合度が100以上のものを指す(高分子物理・相転移ダイナミクス,土井 正男 著,2頁,岩波書店,1992)。本発明では、いずれの液晶性化合物を用いることもできるが、棒状液晶性化合物またはディスコティック液晶性化合物(円盤状液晶性化合物)を用いるのが好ましい。2種以上の棒状液晶性化合物、2種以上の円盤状液晶性化合物、または棒状液晶性化合物と円盤状液晶性化合物との混合物を用いてもよい。上述の液晶性化合物の固定化のために、重合性基を有する棒状液晶性化合物または円盤状液晶性化合物を用いて形成することがより好ましく、液晶性化合物が1分子中に重合性基を2以上有することがさらに好ましい。液晶性化合物が二種類以上の混合物の場合には、少なくとも1種類の液晶性化合物が1分子中に2以上の重合性基を有していることが好ましい。
本発明の流体セルは、上述した流体層が液晶性化合物を含有する液晶組成物を用いて形成された液晶層である場合、第1の導電層またはポリマー層と流体層との間、および、第2の導電層またはポリマー層と流体層の間に、それぞれ配向層を設けることが好ましい。
配向層の素材や処理方法は特に限定されることはなく、ポリマーを用いた配向層、シランカップリング処理を施した配向層、4級アンモニウム塩を用いた配向層、酸化ケイ素を斜め方向から蒸着した配向層、光異性化を利用する配向層等、各種配向層を用いることができる。また、配向層への表面処理として、ラビング処理やエネルギー線照射や光照射などによる表面処理を用いてもよい。
なお、「(メタ)アクリル酸」とは、アクリル酸またはメタクリル酸を表す表記である。
本発明の流体セルが有する導電層が、金属ナノワイヤーおよび/またはメタルメッシュより形成されている場合、導電層中および/または導電層に直接接しているポリマー層中にマイグレーション防止剤を含有することが好ましい。
マイグレーション防止剤としては、公知のものを好適に使用することができ、たとえば特開2009−188360号、特開2012-231035号、特開2013−125797号、特開2014−133857号公報記載の化合物を挙げることができる。
本発明の流体セルは、気体の流体層への溶け込みを更に抑制する観点から、上述した流体層を封止する封止部分を有していることが好ましい。
封止部分は、1または2以上の部分に設けていてもよく、少なくとも1つの封止部分が上述した第1のプラスチック基板および第2のプラスチック基板の熱融着による封止部分であることが好ましい。
なお、封止部分とは、流体セル中の流体層を囲う部分のうち、上述した第1のプラスチック基板および第2のプラスチック基板以外の部分を意味する。ただし、封止部分が、上述した第1のプラスチック基板および第2のプラスチック基板の熱融着により形成されている場合は、素材によってはプラスチック基板と封止部分の区別が付かないため、プラスチック基板の平面に対して、垂直方向に突出または凹んでいる領域を封止部分とする。
第1の封止部分は、述した第1のプラスチック基板および第2のプラスチック基板の熱融着による封止部分であることが好ましく、また、封止部分全体の体積に対して、80%〜99.5%を占めていることが好ましく、83%〜99.5%であることがより好ましく、87%〜99.5%であることが更に好ましい。
80%以上とすることで、後述する第2の封止部分を形成する前に流体層が漏れることを抑制することができる。また、99.5%以下とすることで、第1の封止部分を形成した後に、流体層中に気泡が存在する場合、その気泡を取り除いてから第2の封止部分を形成することができる。
第2の封止部分は、第1の封止部分が形成されていない領域に形成されている。第2の封止部分の形成方法は特に限定はなく、熱融着による封止でもよいし、シール材や接着剤を使用した封止でもよい。
本発明の流体セルは、駆動電圧を印加するため、導電層と接続する電極を取り付けてもよい。
電極の取り付け方法としては、例えば、プラスチック基板上の導電層に電極を取り付けた上でプラスチックセルを作製する方法;プラスチックセルを作製した後に、導電層との接続に銀ペーストなどの導電性素材や導電性テープなどを用いてリード端子と接続する方法;熱融着による第1の封止部分を形成し、未封止部分の導電層にリード端子を接続した後に、第2の封止部分を形成することで未封止部分を塞ぎつつ電極を取り付ける方法;などが挙げられる。
ここで、液晶セルとは、薄型テレビ、モニター、ノートパソコン、携帯電話などに用いられる液晶表示装置に用いられる液晶セル、および、インテリア、建材、車両などに適用される光の強弱を変化させる調光装置に用いられる液晶セルも含む。
また、液晶セルの駆動モードとしては、水平配向型(In−Plane−Switching:IPS)、垂直配向型(Vertical Alignment:VA)、ツイストネマチック型(Twisted Nematic:TN)、スーパーツイストネマチック型(Super Twisted Nematic:STN)をはじめ、各種の方式を用いることができる。
本発明の第1の態様に係る三次元構造流体セルは、上述した本発明の流体セルを5〜75%寸法変化させて形成した三次元構造流体セルである。
ここで、寸法変化とは、変化前の寸法(流体セルの主面の面積をいう。以下、同様。)を100としたときに変化の前後の差が占める比をいい、例えば、30%寸法変化とは、変化前の寸法100に対して変化後の寸法が130で、前後の差が30となる状態をいう。
また、本発明の第1の態様に係る三次元構造流体セルは、本発明の流体セルを三次元的に成型することにより作製することができる。
三次元的に成型するとは、例えば、本発明の流体セルを筒状形状としたのちに、収縮させることにより成型する。例えば飲料ボトルのような形状体に対して、追随するように収縮させて成型することによって、ボトル上に表示装置や調光装置を設置することや、円筒形の建造物の周囲を覆うような表示装置を実現することができる。
ここで、本発明の第2の態様に係る三次元構造流体セルが有する、第1の導電層、流体層、第2の導電層、および、ポリマー層は、いずれも、上述した本発明の流体セルにおいて説明したものと同様である。また、本発明の第2の態様に係る三次元構造流体セルが有する、第1のプラスチック基板および第2のプラスチック基板は、熱収縮率が限定されてない以外は、いずれも、上述した本発明の流体セルにおいて説明したものと同様である。
本発明の三次元構造流体セルの製造方法は、第1のプラスチック基板、第1の導電層、流体層、第2の導電層および第2のプラスチック基板をこの順で有し、更に、第1のプラスチック基板と流体層との間、および、第2のプラスチック基板と流体層との間に、それぞれポリマー層を有し、第1のプラスチック基板および第2のプラスチック基板の少なくとも一方が、熱収縮率が5%以上75%以下を満たす熱収縮性フィルムであり、ポリマー層の酸素透過係数が50cc・mm/m2・day・atm以下である積層体、すなわち、上述した本発明の流体セルを用いて三次元構造流体セルを作製する三次元構造流体セルの製造方法である。
また、本発明の三次元構造流体セルの製造方法は、積層体を作製する積層体作製工程と、流体層を封止して二次元流体セルを作製する二次元流体セル作製工程と、二次元流体セルを加熱し、三次元加工して三次元構造流体セルを作製する三次元加工工程と、をこの順で有する。
本発明の三次元構造流体セルの製造方法が有する積層体作製工程は、上述した本発明の流体セルを作製する工程である。
具体的には、上記積層体作製工程は、第1のプラスチック基板、第1の導電層、ポリマー層、任意の配向層、流体層、任意の配向層、ポリマー層、第2の導電層および第2のプラスチック基板をこの順で有する積層体、または、第1のプラスチック基板、ポリマー層、第1の導電層、任意の配向層、流体層、任意の配向層、第2の導電層、ポリマー層および第2のプラスチック基板をこの順で有する積層体を作製する工程である。
液晶層を配置する方法としては、特に限定はなく、塗布や、毛細管現象を利用した注入等各種公知の方法を用いることができる。
本発明の三次元構造流体セルの製造方法が有する二次元液晶セル作製工程は、積層体作製工程で作製した積層体における2枚のプラスチック基板で挟まれた流体層に対して、封止を行う工程である。
封止の方法としては特に限定はなく、2枚のプラスチック基板の端部の隙間を埋めるようにシール材を配置する方法や、2枚のプラスチック基板の端部を熱融着する方法など、各種の方法を用いることができる。
本発明の三次元構造流体セルの製造方法が有する三次元加工工程は、二次元流体セルを加熱し、三次元加工して三次元構造流体セルを作製する工程である。
熱収縮性フィルムを加熱する温度条件としては、フィルムのTgを超えて成型しつつも、フィルムが溶融(メルト)する温度以下であること、すなわち60℃以上260℃以下であることが好ましい。80℃以上230℃以下であることがより好ましく、100℃以上200℃以下であることがさらに好ましい。加熱の時間としては、十分に熱が均一にゆきわたりつつも極端な加熱によりフィルムの分解が起こらないこと、すなわち3秒以上30分以下であることが好ましい。10秒以上10分以下であることがより好ましく、30秒以上5分以下であることがさらに好ましい。フィルムの熱収縮率としては、三次元的に自由度の高い成型性を実現するため、5%以上75%以下であることが好ましい。7%以上60%以下であることがより好ましく、10%以上45%以下であることがさらに好ましい。また、収縮後の熱収縮性フィルムの厚みは特に限定されないが、10μm〜500μmであることが好ましく、20μm〜300μmであることがより好ましい。
筒状形状とする方法には特に限定はなく、シート状の二次元液晶セルを丸めた後、向かい合う辺を圧着する方法等が挙げられる。筒状形状の筒内部の形状は特に限定はなく、筒を上から見たときに円形や楕円であってもよいし、曲面を持った自由な形状であってもよい。また、三次元構造流体セル前駆体の全ての辺が封止されていることが好ましい。
(式2) 5≦100×(L0−L)/L0≦75
このとき、収縮したあとの周長Lは、上記式を満たす範囲であれば、複数の場所で異なる周長であってもよい。すなわち、本発明の三次元構造流体セルの製造方法は、上記式を満たす範囲の、より自由度の高い三次元成型体に加工することができる。
また、作製した三次元構造流体セルの一部の領域で上記式2を満たしていればよく、全ての領域で上記式2を満たしていることが好ましい。
本発明の三次元構造流体セルの製造方法は、上述した積層体作製工程および二次元液晶セル作成工程において、流体セルの前駆体を裁断し、流体セル単位を作製する裁断工程を有していてもよい。例えば、図5に示すように、長尺状の流体セル前駆体101に対し、連続的に第1の封止部分を形成した後に、図6に示すように、第1の封止部分の外側で流体セル前駆体をそれぞれ裁断し、少なくとも1つの第1の封止部分10を有する流体セル単位102を作製し、図7に示すように、個別の流体セル単位にそれぞれ第2の封止部分を形成し、複数の流体セル100を作製する工程としてもよい。なお、この時、第1の封止部分を形成した後に、一度、ロール状態に巻き取ってもよい。
<プラスチック基板の作製>
帝人(株)製のポリカーボネート(PC−2151、厚み250μm)をクリップに挟み、延伸温度155℃で、固定端二軸延伸の条件でテンターを用いてフィルム搬送方向(Machine Direction:MD)に20%、MDに直交する方向(Transverse Direction:TD)に100%の倍率で延伸し、プラスチック基板を作製した。この時、ガラス転移温度(Tg)は150℃であり、上述した方法によりTD方向の熱収縮率を測定したところ、40%であった。
また、熱収縮率が最大となる面内方向は、TD方向に略一致し、それと直交するMD方向の熱収縮率は6%であった。
下記処方でポリマー層塗布液を調製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ポリマー層塗布液の処方
―――――――――――――――――――――――――――――――――
下記ブレンマーGLM(日油(株)製) 80質量部
下記アロニックスM−306(東亜合成(株)製) 20質量部
光重合開始剤(IRGACURE819(BASF社製)) 3質量部
下記界面活性剤A 0.5質量部
エタノール 200質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
酸素透過係数は、25℃相対湿度50%の測定条件下で、特開2005−181179号公報に記載された方法で測定した値である。
具体的には、酸素計としてオービスフェア・ラボラトリーズ社製MODEL3600を使用し、ポリフルオロアルコキシ隔膜(2956A、オービスフェア・ラボラトリーズ社製)に薄く塗布したシリコングリスを介して直径1.5cmに裁断した試験片を貼り付け、定常状態での酸素還元電流出力値より、酸素透過量を求め、酸素透過量を測定時間で除することで、酸素透過速度を算出した。出力電流値の酸素透過量への換算は、透過量既知のサンプルを用いて検量線を作成することにより求めた。さらに材料間特性を比較し易くするため、膜厚値を加味した酸素透過係数に換算した。
ポリマー層Aが形成されたプラスチック基板の酸素透過係数は、4.09cc・mm/m2・day・atmであった。なお、プラスチック基板であるポリカーボネート単体の酸素透過係数は53cc・mm/m2・day・atmであったことから、下記式から、ポリマー層A単独の酸素透過係数を算出した。
[ポリマー層Aの膜厚/ポリマー層Aの酸素透過係数]+[プラスチック基板の膜厚/プラスチック基板の酸素透過係数]=[(ポリマー層A+プラスチック基板)の膜厚/(ポリマー層A+プラスチック基板)の酸素透過係数]
上記方法にて算出したポリマー層A単独の酸素透過係数は、下記表1にも示す通り、0.4cc・mm/m2・day・atmであった。
含水率は、下記の方法によって算出された値である。
プラスチック基板からポリマー層Aを掻き取り、25℃相対湿度10%で、24時間調湿した後、カール・フィッシャー法に準じて、微量水分測定装置(AQ−2200、平沼産業(株)製)および自動加熱水分気化装置(SE−320、平沼産業(株)製)を用いて、含水量を測定した。測定した含水量を、試料質量で除して、含水率を算出した。
上記方法にて算出したポリマー層Aの含水率は、下記表1にも示す通り、0.90%であった。
上記作製したポリマー層Aの上に、US2013/0341074号公報の実施例1に記載された方法を用いてAgナノワイヤーからなる導電層を作製し、延伸されたポリカーボネートからなるプラスチック基板と、ポリマー層Aと、Agナノワイヤーからなる導電層とが積層された積層体を作製した。導電層の塗布膜厚は15μmであった。
上記作製した積層体の導電層上に、液晶配向剤として、ポリアミック酸配向層塗布液(JSR製JALS684)をバーコーター#1.6を用いて塗布した。その後、膜面温度80℃で3分間乾燥し、配向層を作製した。このとき、配向層の膜厚は60nmであった。
このように作製した、熱収縮性フィルム(プラスチック基板)、ポリマー層A、導電層および配向層がこの順で積層された積層体を2組、長さ50mのロールとして用意した。
下記処方でスペーサー層分散液を作製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
スペーサー層分散液の処方
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ビーズスペーサSP−208(積水化学(株)製) 100質量部
メチルイソブチルケトン 固形分:0.2%となる量
―――――――――――――――――――――――――――――――――
下記処方で液晶層組成物を作製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
液晶層組成物
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ZLI2806(メルク社製) 100質量部
コレステリックノナネート(東京化成工業製) 1.74質量部
G−472(林原製) 3.00質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
次いで、図5に示すように、第1の封止部分を、それぞれの封止部分の間隔が5cmとなるように、連続的に複数形成した。
その後、図6に示すように、2つの第1の封止部分の間の中央部で、液晶セル前駆体を裁断し、液晶セル単位を作製した。
作製した液晶セルを別途用意した金型に合わせて固定したまま、155℃で30分加熱し、収縮成型し、三次元構造液晶セルを作製した。このときの寸法変化は−10%だった。作製した三次元構造液晶セルは、形状が金型に沿っており、白化やヒビ割れなく、400〜750nmにおける平均透過率は75%を維持していた。
ポリマー層Aに代えて、下記処方で調製したポリマー層塗布液を用い、下記方法でポリマー層Bを形成した以外は、実施例1と同様の方法で液晶セルおよび三次元構造液晶セルを作製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ポリマー層塗布液の処方
―――――――――――――――――――――――――――――――――
PVA樹脂(クラレポバールPVA−105) 100質量部
上記界面活性剤A 0.5質量部
エタノール 100質量部
蒸留水 100質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ポリマー層Bについて、実施例1と同様の方法で酸素透過係数および含水率を測定した。結果を下記表1に示す。
ポリマー層Aに代えて、下記処方で調製したポリマー層塗布液を用い、下記方法でポリマー層Cを形成した以外は、実施例1と同様の方法で液晶セルおよび三次元構造液晶セルを作製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ポリマー層塗布液の処方
―――――――――――――――――――――――――――――――――
エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)
〔ソアノールD2908、日本合成化学社製〕 100質量部
上記界面活性剤A 0.5質量部
エタノール 100質量部
蒸留水 100質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ポリマー層Cについて、実施例1と同様の方法で酸素透過係数および含水率を測定した。結果を下記表1に示す。
ポリマー層Aに代えて、下記処方で調製したポリマー層塗布液を用い、下記方法でポリマー層Dを形成した以外は、実施例1と同様の方法で液晶セルおよび三次元構造液晶セルを作製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ポリマー層塗布液の処方
―――――――――――――――――――――――――――――――――
G−polymer
(日本合成化学社製ニチゴーG−ポリマー) 100質量部
上記界面活性剤A 0.5質量部
蒸留水 200質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ポリマー層Dについて、実施例1と同様の方法で酸素透過係数および含水率を測定した。結果を下記表1に示す。
ポリマー層Aに代えて、下記処方で調製したポリマー層塗布液を用い、下記方法でポリマー層Eを形成した以外は、実施例1と同様の方法で液晶セルおよび三次元構造液晶セルを作製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ポリマー層塗布液の処方
―――――――――――――――――――――――――――――――――
エポキシ樹脂
〔三菱ガス化学社製のマクシーブ:主剤(M−100)〕 50質量部
アミン化合物
〔三菱ガス化学社製のマクシーブ:硬化剤(C−93)〕 50質量部
上記界面活性剤A 0.5質量部
エタノール 200質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ポリマー層Eについて、実施例1と同様の方法で酸素透過係数および含水率を測定した。結果を下記表1に示す。
ポリマー層Aに代えて、ポリマー層塗布液を、プラスチック基板の上にバーコーター#3を用いて膜厚1μmとなる塗布量で塗布し、膜面温度が50℃になるように加熱し、1分間乾燥してポリマー層A1を形成した以外は、実施例1と同様の方法で、液晶セルおよび三次元構造液晶セルを作製した。
ポリマー層A1について、実施例1と同様の方法で酸素透過係数および含水率を測定した。結果を下記表1に示す。
ポリマー層Aに代えて、ポリマー層塗布液の固形分濃度を調整し、プラスチック基板の上にバーコーター#30を用いて膜厚50μmとなる塗布量で塗布し、膜面温度が50℃になるように加熱し、30分間乾燥してポリマー層A2を形成した以外は、実施例1と同様の方法で、液晶セルおよび三次元構造液晶セルを作製した。
ポリマー層A2について、実施例1と同様の方法で酸素透過係数および含水率を測定した。結果を下記表1に示す。
ポリマー層Aに代えて、ポリマー層塗布液の固形分濃度を調整し、プラスチック基板の上にバーコーター#60を用いて膜厚100μmとなる塗布量で塗布し、膜面温度が50℃になるように加熱し、30分間乾燥してポリマー層A3を形成した以外は、実施例1と同様の方法で、液晶セルおよび三次元構造液晶セルを作製した。
ポリマー層A3について、実施例1と同様の方法で酸素透過係数および含水率を測定した。結果を下記表1に示す。
ポリマー層Aに代えて、ポリマー層塗布液の固形分濃度を調整し、プラスチック基板の上にバーコーター#70を用いて膜厚120μmとなる塗布量で塗布し、膜面温度が50℃になるように加熱し、30分間乾燥してポリマー層A4を形成した以外は、実施例1と同様の方法で、液晶セルおよび三次元構造液晶セルを作製した。
ポリマー層A4について、実施例1と同様の方法で酸素透過係数および含水率を測定した。結果を下記表1に示す。
ポリマー層Aを形成しなかった以外は、実施例1と同様の方法で、液晶セルおよび三次元構造液晶セルを作製した。
ポリマー層Aに代えて、下記処方で調製したポリマー層塗布液を用い、下記方法でポリマー層Fを形成した以外は、実施例1と同様の方法で液晶セルおよび三次元構造液晶セルを作製した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ポリマー層塗布液の処方
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ポリカーボネート(PC) 50質量部
ジクロロメタン 200質量部
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ポリマー層Fについて、実施例1と同様の方法で酸素透過係数および含水率を測定した。結果を下記表1に示す。
作製した三次元構造液晶セルについて、25℃相対湿度50%環境下で24時間調湿した後、140℃30分加熱し、液晶層中に気泡が発生するか否かを確認し、以下の基準で評価した。結果を下記表1に示す。
AA:液晶層中には気泡が見られなかった。
A:液晶層中に直径1mm程度の気泡が1個見られた。
B:液晶層中に直径1mm程度の気泡が2個以上10個未満見られた。
C:液晶層中に直径1mm程度の気泡が10個以上見られた。
また、酸素透過係数が50cc・mm/m2・day・atmより大きい場合は、気体の流体層への溶け込みを抑制する効果は不十分であることが分かった(比較例2)。
これに対し、酸素透過係数が50cc・mm/m2・day・atm以下となるポリマー層を設けた場合は、気体の流体層への溶け込みを抑制できることが分かった(実施例1〜9)。
また、実施例1〜5の対比から、ポリマー層の酸素透過係数が0.1〜5cc・mm/m2・day・atmであると、流体層への気体の溶け込みがより抑制できることが分かった。
また、実施例1および6〜9の対比から、ポリマー層の含水率が0.05〜4質量%であると、流体層への気体の溶け込みがより抑制できることが分かった。
ポリマー層Aに代えて、プラスチック基板上にSiO2膜をスパッタ製膜したこと以外は、実施例1と同様の方法で、液晶セルおよび三次元構造液晶セルを作製した。
その結果、SiO2膜がプラスチック膜の変形に追従できず、クラックが生じてしまい、気体の流体層への溶け込みを抑制できないことが分かった。
2 ポリマー層
3 流体層
4 第2のプラスチック基板
5 第1の導電層
6、7 配向層
8 ポリマー層
9 第2の導電層
10 第1の封止部分
20 第2の封止部分
30 貫通孔
100 流体セル
101 流体セル前駆体
102 流体セル単位
200 熱源
Claims (11)
- 第1のプラスチック基板と、第1の導電層と、流体層と、第2の導電層と、第2のプラスチック基板と、をこの順に有し、
更に、前記第1のプラスチック基板と前記流体層との間、および、前記第2のプラスチック基板と前記流体層との間に、それぞれポリマー層を有し、
前記第1のプラスチック基板および前記第2のプラスチック基板の少なくとも一方が、熱収縮率が5%以上75%以下を満たす熱収縮性フィルムであり、
前記ポリマー層の酸素透過係数が50cc・mm/m2・day・atm以下である、流体セル。 - 前記ポリマー層の含水率が10質量%未満である、請求項1に記載の流体セル。
- 前記ポリマー層の厚みが100μm以下である、請求項1または2に記載の流体セル。
- 更に、前記第1の導電層と前記流体層との間、および、前記第2の導電層と前記流体層の間に、それぞれ配向層を有し、
前記流体層が、液晶性化合物を含有する液晶組成物を用いて形成された液晶層である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の流体セル。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の流体セルを、5〜75%寸法変化させて形成した、三次元構造流体セル。
- 第1のプラスチック基板と、第1の導電層と、流体層と、第2の導電層と、第2のプラスチック基板と、をこの順に有し、
更に、前記第1のプラスチック基板と前記流体層との間、および、前記第2のプラスチック基板と前記流体層との間に、それぞれポリマー層を有し、
前記ポリマー層の酸素透過係数が50cc・mm/m2・day・atm以下である、三次元構造流体セル。 - 第1のプラスチック基板、第1の導電層、流体層、第2の導電層および第2のプラスチック基板をこの順で有し、
更に、前記第1のプラスチック基板と前記流体層との間、および、前記第2のプラスチック基板と前記流体層との間に、それぞれポリマー層を有し、
前記第1のプラスチック基板および前記第2のプラスチック基板の少なくとも一方が、熱収縮率が5%以上75%以下を満たす熱収縮性フィルムであり、
前記ポリマー層の酸素透過係数が50cc・mm/m2・day・atm以下である積層体を用いて三次元構造流体セルを作製する三次元構造流体セルの製造方法であって、
前記積層体を作製する積層体作製工程と、
前記流体層を封止して二次元流体セルを作製する二次元流体セル作製工程と、
前記二次元流体セルを加熱し、三次元加工して三次元構造流体セルを作製する三次元加工工程と、をこの順で含む、三次元構造流体セルの製造方法。 - 前記熱収縮性フィルムが、未延伸の熱可塑性樹脂フィルムである、請求項7に記載の三次元構造流体セルの製造方法。
- 前記熱収縮性フィルムが、0%を超え300%以下の範囲で延伸された熱可塑性樹脂フィルムである、請求項7に記載の三次元構造流体セルの製造方法。
- 前記第1のプラスチック基板および前記第2のプラスチック基板が、いずれも熱収縮率が5%以上75%以下を満たす熱収縮性フィルムである、請求項7〜9のいずれか1項に記載の三次元構造流体セルの製造方法。
- 前記三次元加工工程が、加熱による前記熱収縮性フィルムの収縮を伴う三次元加工工程である、請求項7〜10のいずれか1項に記載の三次元構造流体セルの製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017005751 | 2017-01-17 | ||
JP2017005751 | 2017-01-17 | ||
PCT/JP2018/000764 WO2018135420A1 (ja) | 2017-01-17 | 2018-01-15 | 流体セル、三次元構造流体セルおよび三次元構造流体セルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018135420A1 true JPWO2018135420A1 (ja) | 2019-11-07 |
JP6814227B2 JP6814227B2 (ja) | 2021-01-13 |
Family
ID=62908646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018563305A Active JP6814227B2 (ja) | 2017-01-17 | 2018-01-15 | 流体セル、三次元構造流体セルおよび三次元構造流体セルの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190324313A1 (ja) |
JP (1) | JP6814227B2 (ja) |
CN (1) | CN110199221B (ja) |
WO (1) | WO2018135420A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB202018219D0 (en) * | 2020-11-19 | 2021-01-06 | Pilkington Group Ltd | Film |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0394519B1 (en) * | 1989-04-26 | 1994-02-02 | Fujimori Kogyo Co., Ltd. | Liquid crystal display panel incorporating an optical phase shifting substrate |
JP3158667B2 (ja) * | 1991-08-01 | 2001-04-23 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示素子の製造方法及び液晶表示素子の再生方法 |
JP2938308B2 (ja) * | 1993-05-27 | 1999-08-23 | シャープ株式会社 | 液晶表示素子 |
JP2001091747A (ja) * | 1999-09-27 | 2001-04-06 | Nitto Denko Corp | 液晶セル基板 |
TWI276861B (en) * | 2001-03-07 | 2007-03-21 | Nitto Denko Corp | Liquid crystal cell substrate, the method of producing the same and the liquid crystal display using the same |
US20130056068A1 (en) * | 2011-09-06 | 2013-03-07 | Korea Institute Of Science And Technology | Preparation method of flexible electrodes and flexible dye-sensitized solar cells using the same |
JP5993568B2 (ja) * | 2011-11-09 | 2016-09-14 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板載置システム、基板処理装置、静電チャック及び基板冷却方法 |
US10471681B2 (en) * | 2012-07-26 | 2019-11-12 | 3M Innovative Properties Company | Heat de-bondable adhesive articles |
-
2018
- 2018-01-15 CN CN201880007209.7A patent/CN110199221B/zh active Active
- 2018-01-15 WO PCT/JP2018/000764 patent/WO2018135420A1/ja active Application Filing
- 2018-01-15 JP JP2018563305A patent/JP6814227B2/ja active Active
-
2019
- 2019-07-02 US US16/460,689 patent/US20190324313A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110199221B (zh) | 2022-03-01 |
US20190324313A1 (en) | 2019-10-24 |
JP6814227B2 (ja) | 2021-01-13 |
CN110199221A (zh) | 2019-09-03 |
WO2018135420A1 (ja) | 2018-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10442165B2 (en) | Plastic cell and method for manufacturing same | |
JP2007155970A (ja) | 楕円偏光板及びその製造方法 | |
KR102045927B1 (ko) | 투과도가 조절된 신축성 전극, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 장치 | |
JP2018077522A (ja) | 偏光板、画像表示装置および液晶表示装置 | |
WO2017014305A1 (ja) | 液晶セル、3次元構造液晶セル前駆体、および、3次元構造液晶セルの製造方法 | |
WO2018135420A1 (ja) | 流体セル、三次元構造流体セルおよび三次元構造流体セルの製造方法 | |
US20180292700A1 (en) | Plastic cell and method for manufacturing same | |
KR20140142453A (ko) | 탄소나노튜브 편광필름의 제조방법 및 이에 의한 탄소나노튜브 편광필름 | |
KR101737170B1 (ko) | 광학 필름의 제조 방법, 이를 이용하여 제조되는 광학 부재 및 광학 필름, 이를 포함하는 편광판 및 액정표시장치 | |
TWI279006B (en) | Manufacturing method of thin film transistor display | |
CN105044994A (zh) | 封框胶、填充于封框胶内的隔垫物、显示面板及显示装置 | |
JP6606272B2 (ja) | プラスチックセルおよびその製造方法 | |
WO2017082387A1 (ja) | 液晶配向膜の製造方法、および三次元液晶セルの製造方法、ならびに三次元液晶セル | |
CN210720931U (zh) | 液晶调光膜 | |
JP6588619B2 (ja) | プラスチックセルおよびその製造方法 | |
JP6531177B2 (ja) | 液晶セルおよび3次元構造液晶セル | |
JP6481046B2 (ja) | 三次元流体セルの製造方法 | |
CN117048134A (zh) | 一种石墨烯复合薄膜及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6814227 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |