JPWO2018092389A1 - 尿情報処理装置、尿情報処理システム、および制御プログラム - Google Patents

尿情報処理装置、尿情報処理システム、および制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018092389A1
JPWO2018092389A1 JP2018551045A JP2018551045A JPWO2018092389A1 JP WO2018092389 A1 JPWO2018092389 A1 JP WO2018092389A1 JP 2018551045 A JP2018551045 A JP 2018551045A JP 2018551045 A JP2018551045 A JP 2018551045A JP WO2018092389 A1 JPWO2018092389 A1 JP WO2018092389A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
urination
urine
measurement
measurement target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018551045A
Other languages
English (en)
Inventor
祐一 矢吹
祐一 矢吹
石川 博一
博一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2018092389A1 publication Critical patent/JPWO2018092389A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/20Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons for measuring urological functions restricted to the evaluation of the urinary system
    • A61B5/207Sensing devices adapted to collect urine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0045Devices for taking samples of body liquids
    • A61B10/007Devices for taking samples of body liquids for taking urine samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/002Monitoring the patient using a local or closed circuit, e.g. in a room or building
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/20Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons for measuring urological functions restricted to the evaluation of the urinary system
    • A61B5/207Sensing devices adapted to collect urine
    • A61B5/208Sensing devices adapted to collect urine adapted to determine urine quantity, e.g. flow, volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6891Furniture
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D11/00Other component parts of water-closets, e.g. noise-reducing means in the flushing system, flushing pipes mounted in the bowl, seals for the bowl outlet, devices preventing overflow of the bowl contents; devices forming a water seal in the bowl after flushing, devices eliminating obstructions in the bowl outlet or preventing backflow of water and excrements from the waterpipe
    • E03D11/02Water-closet bowls ; Bowls with a double odour seal optionally with provisions for a good siphonic action; siphons as part of the bowl
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/14Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measurement of pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/20Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measurement of weight, e.g. to determine the level of stored liquefied gas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/296Acoustic waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K1/00Housing animals; Equipment therefor
    • A01K1/01Removal of dung or urine, e.g. from stables
    • A01K1/0107Cat trays; Dog urinals; Toilets for pets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/40Animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/117Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/20Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons for measuring urological functions restricted to the evaluation of the urinary system
    • A61B5/202Assessing bladder functions, e.g. incontinence assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5223Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

測定対象の排尿量の情報を取得して、取得した情報に基づいて、測定対象の健康状態を判定する。排尿量測定機器(100)のCPU(1)は、センサ(31)が検知した排尿量と、測定対象の体重に応じた閾値とを比較することによって、測定対象の健康状態を判定し、出力部(9)はCPU(1)による判定結果を出力する。

Description

本発明は、排尿に関する情報を処理する尿情報処理装置に関し、測定対象者の排尿情報に基づいて、測定対象者の健康状態を判定する尿情報処理装置等に関する。
排尿に関する情報、例えば、排尿量、排尿時間、排尿回数には、患者または動物(測定対象)の疾患の兆候に関する様々な情報が含まれる。従来、排尿に関する情報を測定して、測定結果として得られるデータを出力する尿情報処理装置が存在する(例えば特許文献1および特許文献2参照)。従来の装置排尿情報処理が出力するデータは、専門医などが、知見に基づき、当該データから疾患の兆候の有無を判定することを前提として構成されている。
日本国公開特許公報「特開2002−186601号」(2002年7月 2日公開) 日本国公開特許公報「特開2008−206592号」(2008年9月11日公開)
しかしながら、専門医ではない一般のユーザは、専門医のような知見を持たないため、従来の尿情報処理装置が提供する上記データに基づいて、ユーザ自身またはペット等の健康状態を判定することは困難である。
出願人は、測定対象の1回または1日の排尿量等を調査した結果、測定対象が泌尿器疾患または腎臓疾患等の特定の疾患を患っている場合、健康な測定対象の平均的な排尿量から大きく外れる傾向があることを見出した(図12に示す参考データ参照)。上記の調査の結論として、出願人は、排尿量に基づいて、測定対象の健康状態を、簡易に判定することができると考えた。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、測定対象の排尿量の情報を取得して、取得した情報に基づいて、測定対象の健康状態を判定する尿情報処理装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る尿情報処理装置は、便器を使用する測定対象の排尿量を測定する排尿量測定部と、上記排尿量測定部が測定した上記測定対象の排尿量と、上記測定対象の体重に応じた所定値とを比較する比較部と、上記比較部による比較結果に基づいて、上記測定対象の健康状態を判定する健康状態判定部と、上記健康状態判定部による判定結果を提示する判定結果提示部と、を備えている。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る尿情報処理装置は、便器を使用する測定対象を検知して、所定期間における上記測定対象の排尿回数または排尿の所要時間の少なくともいずれかを測定する排尿情報測定部と、上記排尿情報測定部が測定した上記測定対象の排尿回数または排尿の所要時間の少なくともいずれかと、排尿回数の第1の所定値および排尿の所要時間の第1の所定値の少なくともいずれかとを比較する比較部と、上記比較部による比較結果に基づいて、上記測定対象の健康状態を判定する健康状態判定部と、上記健康状態判定部による判定結果を提示する判定結果提示部と、を備えている。
本発明の一態様によれば、測定対象の排尿量の情報を取得して、取得した情報に基づいて、測定対象の健康状態を判定することができる。
実施形態1に係る排尿量測定機器のCPUが実行する機能の構成を示すブロック図である。 実施形態1に係る排尿量測定機器の構成を示すブロック図である。 実施形態1に係るセンサの構成を示すブロック図である。 測定対象者が利用する便器が配置されたトイレットルームを示す図であり、実施形態1に係る尿情報処理システムの概略図である。 図4に示すトイレットルームに設置される便器の断面図である。 実施形態1に係る排尿量測定機器が実行する健康状態判定処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態1に係る排尿量測定機器が実行する排尿量情報保存処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態1に係る排尿量測定機器の記憶部が記憶するデータベースの構成を概略的に示す図である。 実施形態2に係る排尿量情報保存処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態3に係る排尿量測定機器の構成を概略的に示す図である。 実施形態6に係る尿情報処理システムの概略図である。 排尿量等と特定の疾患との間の相関関係を示すデータの一例を示す図である。
以下、図面を参照しつつ、実施形態を説明する。
〔実施形態1〕
(システムの概要)
図4は、実施形態1に係るトイレットルーム300の概略図である。図5は、トイレットルーム300に設置された便器30の断面図である。
図4に示すように、トイレットルーム300には、扉301、人感センサ302(測定対象検知部)、および便器30が設置されている。本実施形態に係る尿情報処理システムは、排尿量測定機器100、センサ31(排尿検知部)、および人感センサ302を備えている。図4および図5に示すように、便器30の底部には、センサ31が設置されている。また、図5に示すように、便器30には、測定対象者の排尿が落下する溜水36が溜められている。センサ31は溜水36の下に設置されている。
センサ31の水位センサ部34は、溜水36へ排尿が落下したことを検知する。水位センサ部34は、水位に関する情報を含むデータ(例えば、後述する圧力または重量のデータ)を、センサ31のメモリ33に保存する。センサ31のCPU32は、メモリ33に保存されたデータを用いて、排尿量測定機器100(尿情報処理装置)に出力するための、排尿量と関連する情報を含むデータを生成する。センサ31の通信部35は、排尿量と関連する情報を含むデータを、排尿量測定機器100に送信する。人感センサ302は、赤外線等を用いて、扉301を通ってトイレットルーム300に入退出する測定対象者を検知する。人感センサ302は、トイレットルーム300に入退出する測定対象者を検知した場合、所定の検知信号を排尿量測定機器100に送信する。
(排尿量測定機器100の構成)
図2は、本実施形態に係る排尿量測定機器100の構成を概略的に示す図である。排尿量測定機器100は、例えば、図4に示すように、測定対象者が身に着けるタイプの情報処理端末(例えばスマートウォッチ)であってもよいし、あるいは、測定対象者が持ち運び可能な小型の情報処理端末(例えばスマートフォン)であってもよい。排尿量測定機器100は、前述したセンサ31(図4および図5参照)から、排尿量に関連する情報を含むデータを受信する。排尿量測定機器100は、センサ31から受信したデータに基づいて、測定対象者の排尿量を測定するとともに、測定対象者の健康状態を判定する。また、排尿量測定機器100は、測定対象者の健康状態の判定結果を、出力部9に出力する。加えて、排尿量測定機器100は、測定対象者の健康状態の判定結果を、外部機器(例えば、トイレットルーム300の壁面等に固定されたモニタ)に出力してもよい。
測定対象者は、出力部9または上記外部機器に提示された情報を確認することによって、自身の健康状態がよいのか、それとも悪化している可能性があるのかを、簡単に確認することができる。なお、測定対象は、本実施形態では人間であるが、犬または猫などの動物であってもよい。この場合、測定対象である動物の飼い主等が、提示される測定対象の健康状態を確認する。
図2に示すように、排尿量測定機器100は、CPU(Central Processing Unit)1、メモリ2、タイマ3、記憶部4、電源5、尿量検出部6、操作部8、出力部9、および通信部13を備える。操作部8は、例えば、ボタン、スイッチ、およびタッチパッドの少なくとも1つを含む。通信部13は、前述したセンサ31および人感センサ302(図4参照)と無線通信する。メモリ2は、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)を含む。タイマ3は、後述するように、CPU1が排尿時間を計測するために利用される。
記憶部4は、センサ31から受信した排尿量に関連するデータを格納するDB(データベース)10を記憶する。記憶部4は、排尿量測定機器100に備え付けられていてもよいし、排尿量測定機器100から着脱自在であってもよい。記憶部4は、テーブル(TB)をさらに記憶する。テーブルには、体重と閾値との対応関係が記載されている。閾値は、どのように設定されてもよい。例えば、特定の疾患と排尿量との相関関係についての知見を有する医者が算定した、測定対象者が健康である場合の排尿量の平均(例えば、15ml/kg)を、閾値としてテーブルに記憶させておいてもよい。このように特定の疾患に罹病しているか否か(罹病している可能性があるか否か)を判定するための閾値を用いることにより、測定対象が当該特定の疾患に罹病しているか否かを判定することができる。例えば、尿路結石に罹病している測定対象の体重あたりの尿量と、罹病していない者の体重あたりの尿量とから算出した閾値を用いて、測定対象が尿路結石に罹病しているか否かを判定することも可能である。同様にして、測定対象が腎不全に罹病しているか否かを判定することも可能である。
あるいは、閾値は、測定対象者の体重と、センサ31が検知した過去の排尿量の平均値とに基づいて決定されてもよい。尿量が有意に少なくなったあるいは多くなった場合や、そのような傾向が継続している場合には、健康状態に何らかの問題が生じている可能性があるからである。例えば、測定対象者の体重がA{=A1、A2、・・・}であり、排尿量の平均値がa{=a1、a2、・・・}である場合、テーブルには、{A1/a1、A2/a2、・・・}という対応関係が記載される。この場合、測定対象者の体重がA1である場合の閾値は、例えば、上限値a1+α、および/または、下限値a1−βとして設定されてよい。この例では、測定対象者の排尿量が上限値a1+αを超えた場合、または、下限値a1−βを下回った場合、測定対象者の健康状態が悪化している可能性がある。出願人の知見によれば、αは例えば、a1×10%、βは例えば、a1×30%であることが望ましい。このように、下限値a1−βは、上限値a1+αと比較して、a1からより離れた値であってよい。一方、測定対象者の排尿量が下限値a−βより大きく、かつ上限値a+αより小さい場合、測定対象者の健康状態が良好である。以下では、排尿量が下限値a−βより大きくかつ上限値a+αより小さい場合を、“正常”と呼ぶ。排尿量が上限値a+α以上である場合、および、下限値a−β以下である場合を、どちらも“非正常”と呼ぶ。すなわち、排尿量が正常値よりもある値(α、β)以上離れていることを、“非正常”と呼ぶ。
出力部9は、表示部(ディスプレイ)を含む。また、出力部9は、スピーカ等の音声出力部を含んでいてもよい。操作部8の上記タッチパッドと出力部9の上記表示部とは、タッチパネルとして、一体的に提供されてもよい。
通信部13は、センサ31の通信部35と通信して、排尿量に関連する情報を含むデータを受信する。通信部13は、センサ31から受信したデータを尿量検出部6に出力する。尿量検出部6は、通信部13が受信したデータを、時系列に整列して、整列したデータをCPU1に出力する。なお、センサ31が、水位センサ部34の代わりに重量センサ部を備えている場合、尿量検出部6は、溜水36の重量のデータに基づいて、排尿量を算出する。
CPU1は、センサ31から排尿量に関する情報を含むデータを受信した場合、メモリ2または記憶部4に格納されたプログラムを実行することによって、後述する健康状態判定処理(図6参照)、および、後述する排尿量情報保存処理(図7参照)を実行する。上記プログラムを格納する記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることもできる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して排尿量測定機器100に供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
CPU1は、排尿量情報保存処理において、排尿量のレコードデータ(図8参照)を生成して、生成したレコードデータを、記憶部4のDB10に記憶する。さらに、CPU1は、健康状態判定処理において、1回または1日の排尿量に基づいて、測定対象者の健康状態を判定する。CPU1は、当該判定の結果を、出力部9および/または外部機器に出力する。
図1は、CPU1が実行する機能を示すブロック図である。図1に示すように、CPU1は、演算部22(排尿量測定部、排尿情報測定部)、情報格納部24、比較部25、評価部27(健康状態判定部)、および評価結果処理部28(判定結果提示部)を備えている。CPU1の各部が実行する処理に関しては、後述する健康状態判定処理、および、後述する排尿量情報保存処理の説明中で説明する。
(センサ31の構成)
図3は、便器30に設置されたセンサ31の構成を示すブロック図である。図3に示すように、センサ31は、CPU32、メモリ33、水位センサ部34、および通信部35を備えている。水位センサ部34は、例えば、圧力式であってもよいし、超音波式であってもよい。水位センサ部34は、図5に示す溜水36の水位を検知する。通信部35は、排尿量測定機器100の通信部13と通信して、排尿量に関連する情報を含むデータを、排尿量測定機器100に送信する。具体的には、センサ31は、排尿量に関連する情報として、水位センサ部34が検知した水位(単位:ミリリットル)の情報を、排尿量測定機器100に送信する。なお、センサ31は、水位センサ部34の代わりに、重量センサ部を備えていてもよい。この場合、センサ31は、上記重量センサが検知した溜水36の重量を、排尿量に関連する情報として、排尿量測定機器100に送信する。
(健康状態判定処理の流れ)
図6は、排尿量測定機器100のCPU1が実行する健康状態判定処理の流れを示すフローチャートである。上記フローチャートに従うプログラムは、メモリ2に格納される。CPU1は、メモリ2から上記プログラムを読出し、読出された上記プログラムを実行する。
図6に示すように、まず、CPU1は、測定対象者をサービスの利用者として登録する(S1)。また、CPU1は、測定対象者が入力した体重の情報と、測定対象者を特定するためのアドレス情報とを対応付けたデータを記憶部4に保存する(S2)。
その後、測定対象者がトイレットルーム300に入室したことを人感センサ302が検知した場合、CPU1の演算部22は、後述する排尿量情報保存処理を実行することによって、排尿量を測定する。具体的には、演算部22は、所定期間(例えば、1日)または所定回数(例えば、1回)の排尿量を積算する。CPU1の情報格納部24は、演算部22が測定した排尿量の情報を含むレコード(図8参照)を生成して、記憶部4に格納する(S3)。
CPU1の比較部25は、測定対象者の体重の情報を、記憶部4から読み出す(S4)。また、CPU1の比較部25は、記憶部4から、体重と閾値とを対応付けたテーブル(TB)(図2参照)を参照して、前述したように、測定対象者の体重に応じた閾値を決定する(S5)。
CPU1の比較部25は、排尿量を測定対象者の体重と、体重に応じた閾値とを比較する(S6)。そして、CPU1の評価部27は、測定対象者の体重が閾値を超えるか否かに基づいて、測定対象者の健康状態を判定する(S7)。具体的には、測定対象者の体重が閾値を超える場合、CPU1の評価部27は、健康状態がよい(正常)と判定する。一方、測定対象者の体重が閾値以下である場合、CPU1の評価部27は、測定対象者の健康状態が悪化している可能性があると判定する。
その後、CPU1の評価結果処理部28は、測定対象者の健康状態の判定結果を、出力部9および/または外部機器に出力する。例えば、CPU1の評価結果処理部28は、測定対象者の健康状態がよいと評価部27が判定した場合、「健康状態は良好です。」等のメッセージを、出力部9の上記ディスプレイに出力する。一方、CPU1の評価結果処理部28は、測定対象者の健康状態が悪化している可能性があると評価部27が判定した場合、「排尿量が少なくなっています。健康状態にお気を付け下さい。」等のメッセージを、出力部9のディスプレイに出力する。なお、特定の疾患を判定するための閾値を用いた場合、その疾患に関するメッセージ(例えば「尿路結石または腎不全の可能性があります。」等)を出力してもよい。以上で、健康状態判定処理は終了する。
なお、上記の例では、測定対象者の体重に応じた閾値を用いているが、測定対象者の体重によらず、共通の閾値(所定値)を用いてもよい。この場合の閾値は、体重あたりの排尿量の正常値(例えば正常範囲の上限値または下限値)とすればよく、S6では排尿量を測定対象者の体重で割った値(体重あたりの排尿量)と、当該閾値とを比較すればよい。
(排尿量情報保存処理の流れ)
図7は、排尿量測定機器100のCPU1が実行する排尿量情報保存処理の流れを示すフローチャートである。上記フローチャートに従うプログラムは、メモリ2に格納される。CPU1は、メモリ2から上記プログラムを読出し、読出された上記プログラムを実行する。
図7に示すように、排尿量測定機器100の電源がONされると、CPU1は、メモリ2に格納されたプログラムを起動して、IDLE状態(待ち状態)になる(S11)。IDLE状態において、CPU1の演算部22は、通信部13を介して、センサ31および人感センサ302と通信する。溜水36の水位が上昇したことをセンサ31が検知した場合、あるいは、人感センサ302がトイレットルーム300に入室した測定対象者を検知した場合、CPU1の演算部22は、排尿が開始したと判定する(S13)。
センサ31によって検知される溜水36の水位が、予め定められた閾値を超えた場合(S13でYES)、CPU1の演算部22は、タイマ3を用いて、排尿時間を計時する(S15)。CPU1の演算部22は、単位時間が経過したことをタイマ3から通知される(S17)度、単位時間における排尿量を算出する(S19)。CPU1の演算部22は、算出された排尿量のデータをメモリ2に格納する(S21)。排尿が終了するまで、CPU1の演算部22は、単位時間毎に排尿量を算出して、単位時間ごとに算出した排尿量を積算する。
予め定められた時間、溜水36の水位が増加していない場合(S23でYES)、CPU1の演算部22は、排尿が終了したと判定して、タイマ3を停止する(S25)。あるいは、人感センサ302がトイレットルーム300から退室する測定対象者を検知した場合、CPU1の演算部22は、排尿が終了したと判定してもよい。もしくは、溜水36が排出されたことに伴う水位の変化をセンサ31が検知した場合、CPU1の演算部22は、排尿が終了したと判定してもよい。
CPU1の情報格納部24は、排尿が終了したと判定した場合、メモリ2に格納された排尿量のデータを用いて、前述したレコード(図8参照)を生成して、生成したレコードをDB10に格納する(S27)。その後、CPU1は、IDLE状態に移行する(S29)。以上で、排尿量情報保存処理は終了する。
(データベース10の構成)
図8は、排尿量測定機器100の記憶部4が記憶するDB10の構成を概略的に示す図である。図8に示すように、DB10は、1つ以上のレコードRi(i=1,2,3,・・・,n)を含む。各レコードRiは、日時データD1、ステータスST、および排尿量データD2を含む。
日時データD1は、センサ31によって排尿が検出された日時を示す。排尿量データD2は、所定回または所定期間の排尿における排尿量の情報を含む。ステータスSTは、測定対象者の体重および排尿量に基づいて判定された、当該測定対象者の健康状態を示す。例えば、健康状態判定処理において、測定対象者の排尿量が非正常である、つまり測定対象者の健康状態が悪化している可能性があると、CPU1が判定した場合、DB10が記憶するレコードRiには、ステータスSTとして、“非正常”が記録される。一方、健康状態判定処理において、測定対象者の排尿量が正常であるために、測定対象者の健康状態がよいとCPU1が判定した場合、レコードRiには、ステータスSTとして、“正常”が記録される。排尿量データD2は、測定対象者による1回または1日の排尿量を示す。
なお、レコードRiには、1日または所定期間内に測定対象者がトイレットルーム300に入室した回数の情報、および、1日または所定期間内に測定対象者が排尿した回数の情報も含まれていてよい。
なお、測定対象者の体重は予め測定しておいて記憶部4に格納しておく例について説明したが、体重を測定する手段とタイミングは上記には制限されない。便器30に備え付けられた体重計等の測定器で排尿量測定時に体重を同時に計測しても良いし、また体重計やその他の外部機器等に記録されたログ情報から通信部13を介して体重のデータを受信しても良い。また、便器30に供えられたカメラ等の画像認識部により個体を識別し、体重を推定しても良い。
〔実施形態2〕
前記実施形態1では、図7に示す排尿量情報保存処理は、排尿量測定機器100の電源がONされた場合に開始した。本実施形態では、測定対象者がトイレットルーム300に入室した回数または便器30で排尿した回数が所定値を超えた場合に、CPU1は、排尿量情報保存処理を開始する。
図9は、本実施形態に係る排尿量情報保存処理の流れを示すフローチャートである。図9は、図7に示すフローチャートに、ステップS7およびS9を追加したものである。本実施形態では、ステップS7およびS9以外のステップについては説明しない。
(排尿量情報保存処理の流れ)
図9に示すように、本実施形態に係る排尿量情報保存処理では、CPU1は、人感センサ302から検知信号を受信したか否かを判定することによって、測定対象者がトイレットルーム300に入室したか否かを判定する(S7)。測定対象者がトイレットルーム300に入室した場合(S7でYES)、CPU1は、排尿量測定機器100の電源5(図2参照)をONする(S9)。すると、排尿量測定機器100の電源5から、各部に電力が供給される。なお、本実施形態に係る排尿量情報保存処理の途中で、トイレットルーム300から測定対象者が退出したことを人感センサ302が検知した場合、CPU1は、割込処理により、排尿量測定機器100の電源5をONからOFFに変更し、各部への電力供給を停止する。なお、電源5をOFFに変更する前にメモリ2に格納された排尿量のデータを用いて、レコード(図8参照)を生成して、生成したレコードをDB10に格納してもよい。
〔実施形態3〕
前記実施形態1および2では、排尿量測定機器100が、DB10を格納した記憶部4を備えていた。本実施形態では、記憶部4は、外部の情報処理装置であるサーバ200に備えられる。図10は、本実施形態に係る排尿量測定機器101(尿情報処理装置)の構成を概略的に示す図である。
図10に示す排尿量測定機器101は、前記実施形態1の排尿量測定機器100の構成と比較した場合、記憶部4を備えていない代わりに、サーバ200と通信するための通信部7を備えている。排尿量測定機器101の他の構成は、前記実施形態1に係る排尿量測定機器100の構成と同様である。
サーバ200の記憶部18は、排尿量のレコードRi(図8参照)が登録されるDB10を記憶する。排尿量測定機器101において、図7または図9に示す排尿量情報保存処理において生成されたレコードRiは、通信部7を介してサーバ200に送信される。サーバ200のCPU11は、通信部17が受信したレコードRiを、記憶部18のDB10に登録する。なお、センサ31が検知するデータに基づいて、サーバ200のCPU11が、排尿量測定機器101の代わりに、レコードRiを生成してもよい。この場合、CPU11は、センサ31が検知するデータを用いて測定対象者の健康状態を判定し、この判定結果を含むレコードRiを生成して、DB10に格納する。
サーバ200のCPU11は、通信部35を介して判定結果を示すデータを排尿量測定機器101に送信する。そして、排尿量測定機器101は、サーバ200から受信したデータを出力部9に出力する。
上記の構成によれば、排尿量測定機器101は、自らが健康状態の判定を行うことなく、サーバ200から提供されたデータ、すなわち健康状態の判定結果を出力することができる。また、測定対象者は、出力部9から出力されたデータを参照することによって、自身の健康状態を確認することができる。
〔実施形態4〕
本実施形態では、排尿量情報保存処理(図7参照)のステップS27において、CPU1は、全てのレコードRiを一律にDB10に格納する代わりに、一部のレコードRiを選択的にDB10に格納する。具体的には、操作部8を介して、ユーザから排尿量測定機器100、101に指示が入力された場合、CPU1は、レコードRiをDB10へ格納しない。上記の構成によれば、ユーザまたは測定対象者は、操作部8から指示を入力することで、特定の排尿量の情報を含むレコードRiをDB10に登録しないことができる。
人感センサ302は、赤外線を利用して、トイレットルーム300に入退出する測定対象者を検知する代わりに、排尿量測定機器100、101が出力する微弱な無線信号の電界強度を検出する。これにより、測定対象者がトイレットルーム300に入退出したことを検知してもよい。
〔実施形態5〕
他の実施形態では、CPU1は、所定期間における排尿の回数および排尿の所要時間に基づいて、測定対象の健康状態を判定してもよい。この場合、健康状態の判定条件は、体重あたりの尿量(例えば1回あたりまたは一日あたりの尿量)が閾値を超え、かつ所定期間(例えば1日)における排尿の回数が閾値を超えるというものであってもよい。また、上記判定条件は、体重あたりの尿量(例えば1回あたりまたは1日あたりの尿量)が閾値を超え、かつ排尿の所要時間(例えば1日の排尿の平均所要時間)が閾値を超えるというものであってもよい。さらに、上記判定条件は、排尿量と回数と所要時間とを組み合わせたものであってもよい。どのような情報を組み合わせるか、また閾値をどのように設定するかは、判定する健康状態に応じて決定すればよい。例えば、特定の疾患に罹病した場合に、1日の体重あたり尿量が増加し、かつ1日の排尿回数も増加することが分かっていれば、1日の体重あたり尿量と1日の排尿回数を上記判定条件に含めればよい。また、排尿の回数および排尿の所要時間の少なくともいずれかに基づいて、測定対象の健康状態を判定してもよい。排尿の所要時間は、1回あたりの所要時間であってもよいし、所定期間(例えば1日)における総所要時間であってもよい。
所定期間における排尿回数は、人感センサ302を用いて、測定対象者がトイレットルーム300に入退出する回数をカウントすることで特定できる。また、排尿の所要時間は、タイマ3を用いて測定できる。なお、排尿の開始タイミングは、測定対象者のトイレットルーム300への入室を検出したタイミングとしてもよいし、センサ31が水位の増加を検出したタイミングとしてもよい。同様に、排尿の終了タイミングは、測定対象者のトイレットルーム300からの退室を検出したタイミングとしてもよいし、センサ31が水位の増加終了を検出したタイミングとしてもよく、また水洗が行われたタイミングとしてもよい。
〔実施形態6〕
前記実施形態1〜5では、測定対象が人間である場合を説明した。本実施形態では、測定対象が猫である場合を説明する。
(システムの概要)
図11は、本実施形態に係る尿情報処理システムの概略図である。図11に示すように、本実施形態に係る尿情報処理システムは、排尿量測定機器102(尿情報処理装置)および猫用トイレ330(便器)を備えている。本実施形態に係る排尿量測定機器102の構成は、前記実施形態1で説明した排尿量測定機器100の構成(図1および図2参照)と同じである。しかしながら、本実施形態では、CPU1の演算部22が実行する処理が、前記実施形態1〜5とは異なる。猫用トイレ330は、底部にセンサ331(排尿検知部、測定対象検知部)を備えている。センサ331は、具体的には重量センサである。本実施形態に係る尿情報処理システムは、前記実施形態1に係る尿情報処理システムが備えたセンサ31および人感センサ302を備えていない代わりに、センサ331を備えている。
センサ331は、猫用トイレ330の底部に設置されている。図11に示すように、測定対象である猫が猫用トイレ330に乗ったとき、センサ331は猫の重量を検知する。そして、センサ331は、検知した猫の重量のデータを、無線通信によって、ユーザ(猫の飼い主)が所持する排尿量測定機器102に送信する。
排尿量測定機器102のCPU1(図2参照)は、センサ331から猫の重量のデータを受信した場合、猫が排泄を開始しようとしていると判定して、IDLE状態から復帰する。また、図示しないが、CPU1は、猫用トイレ330に乗った猫の首輪等に設置されたチップから、猫の個体識別のためのデータを受信する。猫を個体識別するためのデータは、CPU1の情報格納部24(図1参照)が、識別した猫の情報を、前記実施形態1で説明したレコードと紐付けるために利用される。CPU1の演算部22(図1参照)は、センサ331から受信した猫の重量のデータを、CPU1の比較部25に出力する。前記実施形態で説明したように、比較部25は、測定対象である猫の体重に応じて閾値を決定する。
猫が猫用トイレで排尿してから、猫用トイレ330から降りた場合、センサ331は、排泄によって生じた尿の重量を検知する。センサ331は、検知した重量のデータを、排尿量測定機器102へ送信する。演算部22は、検知した尿の重量のデータを用いて、排尿量を測定する。換言すれば、演算部22は、尿の重量のデータを、排尿量のデータに変換する。本実施形態に係る演算部22は、このようにして測定した排尿量のデータを、CPU1の情報格納部24および比較部25に出力する。CPU1の演算部22以外の各部が行う処理は、前記実施形態1で説明した通りであるから、本実施形態では、その説明を省略する。なお、健康状態の判定に用いる閾値を尿の重量の閾値とすれば、上記の変換は省略できる。
〔ソフトウェアによる実現例〕
排尿量測定機器100、101、102の制御ブロック(特に演算部22、判定部120、および出力制御部130)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよい。
〔参考〕
図12は、出願人が、測定対象の排尿量等と特定の疾患との相関関係の調査を行った結果として得たデータの一例を示す。図12は、測定対象が猫である場合のデータである。図12に示すデータは、1回の排尿量(測定対象の体重で割った値)、1日の排尿量(測定対象の体重で割った値)、1日の排尿回数、および、測定対象が猫用トイレ330に滞在した時間を含む。図12に示すデータにおいて、非正常値の欄を影付きで示している。出願人は、健康な測定対象を調査した結果として、正常値の上限値は、1回の排尿量:10ml/kg、1日の排尿量:15ml/kg、1日の排尿回数:3.0回/日、滞在時間:100秒であることを導いた。図12に示すデータでは、出願人が導いた正常値の上限を超える値を、非正常値として示している。なお、図12には示さないが、正常値の下限よりも小さい値も、非正常値として扱われてよい。
このように、排尿量等は、健康状態と相関があるから、排尿量測定機器100、101、102は、排尿量等の情報に基づいて測定対象の健康状態を判定することができる。また、排尿量、回数、滞在時間のうち何れの値が非正常値となるかは疾患ごとに異なっているから、これらを適切に組み合わせることにより、測定対象がどのような疾患に罹病しているか(罹病している可能性があるか)を判定することもできる。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る尿情報処理装置(排尿量測定機器100、101、102)は、便器を使用する測定対象の排尿量を測定する排尿量測定部(演算部22)と、上記排尿量測定部が測定した上記測定対象の排尿量と、上記測定対象の体重に応じた所定値とを比較するか、または上記排尿量測定部が測定した上記測定対象の排尿量を上記測定対象の体重で割った値と、体重あたりの排尿量の所定値とを比較する比較部(25)と、上記比較部による比較結果に基づいて、上記測定対象の健康状態を判定する健康状態判定部(評価部27)と、上記健康状態判定部による判定結果を提示する判定結果提示部(評価結果処理部28)と、を備えている。
上記の構成によれば、測定対象の排尿量に基づいて、測定対象の健康状態を判定することができる。また、測定対象がユーザすなわち人間である場合、ユーザは、出力された判定結果を参照することによって、自身の健康状態を簡単に確認することができる。
本発明の態様2に係る尿情報処理装置は、上記態様1において、上記比較部は上記排尿量測定部が測定した上記測定対象の排尿量を上記測定対象の体重で割った値と、所定値とを比較してもよい。上記の構成によれば、測定対象の排尿量に基づいて、測定対象の健康状態を判定することができる。
本発明の態様3に係る尿情報処理装置は、上記態様1または2において、上記排尿量測定部は、所定回数の排尿量の積算値を測定し、上記健康状態判定部は、所定回数の排尿量の積算値が、上記所定値からある値以上離れている場合に、上記測定対象の健康状態を判定してもよい。上記の構成によれば、所定回数の排尿量の積算値に相関のある健康状態を判定することができる。
本発明の態様4に係る尿情報処理装置は、上記態様1または2において、上記排尿量測定部は、所定期間の排尿量の積算値を測定し、上記健康状態判定部は、所定期間の排尿量の積算値が、上記所定値からある値以上離れている場合に、上記測定対象の健康状態を判定してもよい。上記の構成によれば、所定期間の排尿量の積算値に相関のある健康状態を判定することができる。
本発明の態様5に係る尿情報処理装置(排尿量測定機器100、101、102)は、便器(30)を使用する測定対象を検知して、所定期間における上記測定対象の排尿回数または排尿の所要時間の少なくともいずれかを測定する排尿情報測定部(演算部22)と、上記排尿情報測定部が測定した上記測定対象の排尿回数または排尿の所要時間と、排尿回数の第1の所定値および排尿の所要時間の第1の所定値の少なくともいずれかとを比較する比較部(25)と、上記比較部による比較結果に基づいて、上記測定対象の健康状態を判定する健康状態判定部(評価部27)と、上記健康状態判定部による判定結果を提示する判定結果提示部(評価結果処理部28)と、を備えている。
上記の構成によれば、排尿回数および排尿の所要時間の少なくともどちらかに相関のある健康状態を判定することができる。また、測定対象がユーザすなわち人間である場合、ユーザは、出力された判定結果を参照することによって、自身の健康状態を簡単に確認することができる。
本発明の各態様に係る尿情報処理装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記尿情報処理装置が備える各部(ソフトウェア要素)として動作させることにより上記尿情報処理装置をコンピュータにて実現させる尿情報処理装置の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
22 演算部(排尿量測定部、排尿情報測定部)
25 比較部
27 評価部(健康状態判定部)
28 評価結果処理部(判定結果提示部)
30 便器
31 センサ(排尿検知部)
100、101、102 排尿量測定機器(尿情報処理装置)
302 人感センサ(測定対象検知部)
330 猫用トイレ(便器)
331 センサ(排尿検知部、測定対象検知部)
通信部13は、センサ31の通信部35と通信して、排尿量に関連する情報を含むデータを受信する。通信部13は、センサ31から受信したデータを尿量検出部6に出力する。尿量検出部6は、通信部13が受信したデータを、時系列に整列して、整列したデータをCPU1に出力する。なお、センサ31が、水位センサ部34の代わりに重量センサ部を備えている場合、尿量検出部6は、溜水36の重量のデータをCPU1に出力する。
CPU1の比較部25は、排尿量を測定対象者の体重に応じた閾値と比較する(S6)。そして、CPU1の評価部27は、排尿量が測定対象者の体重に応じた閾値を超えるか否かに基づいて、測定対象者の健康状態を判定する(S7)。具体的には、排尿量が、測定対象者の体重に応じた閾値を超える場合、CPU1の評価部27は、健康状態がよい(正常)と判定する。一方、排尿量が、測定対象者の体重に応じた閾値以下である場合、CPU1の評価部27は、測定対象者の健康状態が悪化している可能性があると判定する。
図7に示すように、排尿量測定機器100の電源がONされると、CPU1は、メモリ2に格納されたプログラムを起動して、IDLE状態(待ち状態)になる(S11)。IDLE状態において、CPU1の演算部22は、通信部13を介して、センサ31および人感センサ302と通信する。溜水36の水位が上昇したことをセンサ31が検知した場合、あるいは、人感センサ302がトイレットルーム300に入室した測定対象者を検知した場合、CPU1の演算部22は、排尿が開始されたと判定する(S13)。

Claims (7)

  1. 便器を使用する測定対象の排尿量を測定する排尿量測定部と、
    上記排尿量測定部が測定した上記測定対象の排尿量と、上記測定対象の体重に応じた所定値とを比較する比較部と、
    上記比較部による比較結果に基づいて、上記測定対象の健康状態を判定する健康状態判定部と、
    上記健康状態判定部による判定結果を提示する判定結果提示部と、を備えたことを特徴とする尿情報処理装置。
  2. 上記比較部は上記排尿量測定部が測定した上記測定対象の排尿量を上記測定対象の体重で割った値と、所定値とを比較することを特徴とする請求項1に記載の尿情報処理装置。
  3. 上記排尿量測定部は、所定回数の排尿量の積算値を測定し、
    上記健康状態判定部は、所定回数の排尿量の積算値が、上記所定値からある値以上離れている場合に、上記測定対象の健康状態を判定することを特徴とする請求項1または2に記載の尿情報処理装置。
  4. 上記排尿量測定部は、所定期間の排尿量の積算値を測定し、
    上記健康状態判定部は、所定期間の排尿量の積算値が、上記所定値からある値以上離れている場合に、上記測定対象の健康状態を判定することを特徴とする請求項1または2に記載の尿情報処理装置。
  5. 便器を使用する測定対象を検知して、所定期間における上記測定対象の排尿回数または排尿の所要時間を測定する排尿情報測定部と、
    上記排尿情報測定部が測定した上記測定対象の排尿回数または排尿の所要時間と、排尿回数の第1の所定値および排尿の所要時間の第1の所定値の少なくともいずれかとを比較する比較部と、
    上記比較部による比較結果に基づいて、上記測定対象の健康状態を判定する健康状態判定部と、
    上記健康状態判定部による判定結果を提示する判定結果提示部と、を備えたことを特徴とする尿情報処理装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の尿情報処理装置と、
    上記便器に設置されて、上記測定対象の排尿を検知する排尿検知部、または、上記便器を使用する上記測定対象を検知する測定対象検知部と、を含むことを特徴とする尿情報処理システム。
  7. 請求項1に記載の尿情報処理装置としてコンピュータを機能させるための制御プログラムであって、上記排尿量測定部、上記比較部、上記健康状態判定部、および上記判定結果提示部としてコンピュータを機能させるための制御プログラム。
JP2018551045A 2016-11-18 2017-08-31 尿情報処理装置、尿情報処理システム、および制御プログラム Pending JPWO2018092389A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225459 2016-11-18
JP2016225459 2016-11-18
PCT/JP2017/031457 WO2018092389A1 (ja) 2016-11-18 2017-08-31 尿情報処理装置、尿情報処理システム、および制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018092389A1 true JPWO2018092389A1 (ja) 2019-10-10

Family

ID=62146402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551045A Pending JPWO2018092389A1 (ja) 2016-11-18 2017-08-31 尿情報処理装置、尿情報処理システム、および制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190343444A1 (ja)
JP (1) JPWO2018092389A1 (ja)
CN (1) CN109996493A (ja)
WO (1) WO2018092389A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11486753B2 (en) * 2019-06-17 2022-11-01 Hall Labs Llc Toilet with excreta volume pressure sensor
JP6630906B1 (ja) * 2019-08-01 2020-01-15 株式会社ハチたま 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供プログラム
JP7326128B2 (ja) * 2019-11-21 2023-08-15 シャープ株式会社 制御装置、動物用トイレ、電子機器、制御装置の制御方法および制御プログラム
JP7488441B2 (ja) 2019-11-26 2024-05-22 Toppanホールディングス株式会社 健康管理システム及び健康管理方法
US11172856B2 (en) * 2020-03-05 2021-11-16 Emano Metrics, Inc. Systems and methods for uroflowmetry

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140883A (en) * 1977-05-16 1978-12-08 Terumo Corp Urinary output monitor
JPS5757524A (en) * 1981-06-22 1982-04-06 Terumo Corp Apparatus for monitoring urine amount
JPH01155267A (ja) * 1987-12-11 1989-06-19 Ihara Denshi Kogyo Kk 尿の分取と計量的検査を行なう方法
US5377101A (en) * 1992-02-21 1994-12-27 Rollema; Harm J. Urinary flow classification system and method
JPH07129694A (ja) * 1993-11-09 1995-05-19 Fujitsu Ltd 健康管理データ処理装置
JP2003271747A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Tateyama Kagaku Kogyo Kk 健康管理装置、通報管理装置及び健康管理システム
WO2004113630A1 (ja) * 2003-06-23 2004-12-29 Toto Ltd. 大便器ユニット
JP2006098084A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toto Ltd 排尿情報測定大便器
JP2008206592A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Yoshihiko Hirao 測定システムおよびプログラム
JP2009153409A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Electric Works Co Ltd ペット用排泄回数計数装置
JP2015011433A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 岩崎通信機株式会社 健康情報共有システム
JP2015046156A (ja) * 2013-07-29 2015-03-12 株式会社西電通 安否確認システム及び集合住宅

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5953018B2 (ja) * 2011-08-05 2016-07-13 オムロン株式会社 尿成分分析装置および尿成分分析方法
KR102236558B1 (ko) * 2013-05-15 2021-04-27 한메딕스 주식회사 자동 집뇨장치
US10463023B2 (en) * 2015-03-13 2019-11-05 Société des Produits Nestlé S.A. Methods and apparatuses to use duration and/or frequency data from urine and/or fecal pet elimination behaviors
JP2017042354A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 シャープ株式会社 尿情報処理装置
CN105662670B (zh) * 2016-01-11 2018-04-27 广东小天才科技有限公司 一种母乳喂养是否充足的检测方法、装置、设备及系统
CN105507394A (zh) * 2016-01-30 2016-04-20 武汉大学 一种实现尿动力学检测的智能马桶及健康监测方法及配套的健康监测系统

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140883A (en) * 1977-05-16 1978-12-08 Terumo Corp Urinary output monitor
JPS5757524A (en) * 1981-06-22 1982-04-06 Terumo Corp Apparatus for monitoring urine amount
JPH01155267A (ja) * 1987-12-11 1989-06-19 Ihara Denshi Kogyo Kk 尿の分取と計量的検査を行なう方法
US5377101A (en) * 1992-02-21 1994-12-27 Rollema; Harm J. Urinary flow classification system and method
JPH07129694A (ja) * 1993-11-09 1995-05-19 Fujitsu Ltd 健康管理データ処理装置
JP2003271747A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Tateyama Kagaku Kogyo Kk 健康管理装置、通報管理装置及び健康管理システム
WO2004113630A1 (ja) * 2003-06-23 2004-12-29 Toto Ltd. 大便器ユニット
JP2006098084A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toto Ltd 排尿情報測定大便器
JP2008206592A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Yoshihiko Hirao 測定システムおよびプログラム
JP2009153409A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Electric Works Co Ltd ペット用排泄回数計数装置
JP2015011433A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 岩崎通信機株式会社 健康情報共有システム
JP2015046156A (ja) * 2013-07-29 2015-03-12 株式会社西電通 安否確認システム及び集合住宅

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018092389A1 (ja) 2018-05-24
US20190343444A1 (en) 2019-11-14
CN109996493A (zh) 2019-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018092389A1 (ja) 尿情報処理装置、尿情報処理システム、および制御プログラム
CN108283542B (zh) 用于监测吸收剂产品的使用情况的方法和移动装置
JP6392475B1 (ja) 猫用トイレ使用状況管理システム及び猫用トイレ
JP6101802B2 (ja) 衛生用品の使用を監視するための相互共有データベースを用いた方法およびモバイル・アプリケーション
US10595767B2 (en) Apparatus and method for recognizing symptoms of dementia and providing dementia patient management service
RU2604587C2 (ru) Способ и компьютерная программа для контроля применения абсорбирующего изделия
FI3592213T3 (fi) Järjestelmiä, laitteita ja menetelmiä hyvinvoinnin ja ravitsemuksen seurantaan ja hallintaan analyyttitietoja käyttäen
US20060116589A1 (en) Weight scale having function of pulse rate meter or heartbeat rate meter
KR101606896B1 (ko) 사용자의 배뇨/배변 상태를 분석하는 인체 맞춤형 배설물 처리 장치,인체 맞춤형 배설물 처리 장치를 이용한 사용자 모니터링 시스템 및 그 모니터링 방법
JP2013540034A (ja) ドプラ超音波法に基づく胎児モニタ
US11903743B2 (en) Method for providing alert of potential thyroid abnormality
KR20190086112A (ko) 환자의 상태 정보와 용변량에 따라 실시간 진단 기능을 갖는 스마트 케어 시스템
JP2017042354A (ja) 尿情報処理装置
JP2021184856A (ja) 排尿量管理システム
US11944438B2 (en) System for detecting female urination by using wearable device, and diagnosis method using the same
JP2022009084A (ja) 認知機能予測システム及びプログラム
WO2019193160A1 (en) Method and apparatus for monitoring a subject
KR101656510B1 (ko) 기저귀 용변 감지 시스템
JP7266792B2 (ja) 情報処理システムおよびプログラム
KR101718192B1 (ko) 지연뇨 증상 또는 배뇨후 점적 증상 진단을 위한 이동식 시스템 및 이를 이용한 진단 방법
CN102881087A (zh) 一种社区自助式人体生理健康监测方法与设备
KR20180063533A (ko) 물질대사 관리를 위한 배변량 모니터링 시스템
JP2010158285A (ja) 健康管理装置、健康管理方法、及び健康管理プログラム
KR20230109824A (ko) 다수를 위한 헬스 케어 인터페이스를 제공 가능한 헬스 정보 관리 시스템 및 이를 포함하는 통합 헬스 케어 시스템
KR20160139131A (ko) 가축의 반추 분석을 통한 질병 판독 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201104