JPWO2018083763A1 - 剛性可変アクチュエータ - Google Patents

剛性可変アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018083763A1
JPWO2018083763A1 JP2018548507A JP2018548507A JPWO2018083763A1 JP WO2018083763 A1 JPWO2018083763 A1 JP WO2018083763A1 JP 2018548507 A JP2018548507 A JP 2018548507A JP 2018548507 A JP2018548507 A JP 2018548507A JP WO2018083763 A1 JPWO2018083763 A1 JP WO2018083763A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
shape memory
members
memory member
variable stiffness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018548507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6655733B2 (ja
Inventor
雅矢 高橋
雅矢 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2018083763A1 publication Critical patent/JPWO2018083763A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6655733B2 publication Critical patent/JP6655733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/06Safety devices
    • B25J19/068Actuating means with variable stiffness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/00078Insertion part of the endoscope body with stiffening means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0058Flexible endoscopes using shape-memory elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/06Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like
    • F03G7/061Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like characterised by the actuating element
    • F03G7/0614Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like characterised by the actuating element using shape memory elements
    • F03G7/06143Wires
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/06Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like
    • F03G7/065Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like using a shape memory element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0063Catheters; Hollow probes characterised by structural features having means, e.g. stylets, mandrils, rods or wires to reinforce or adjust temporarily the stiffness, column strength or pushability of catheters which are already inserted into the human body
    • A61M2025/0064Catheters; Hollow probes characterised by structural features having means, e.g. stylets, mandrils, rods or wires to reinforce or adjust temporarily the stiffness, column strength or pushability of catheters which are already inserted into the human body which become stiffer or softer when heated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0054Catheters; Hollow probes characterised by structural features with regions for increasing flexibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0158Tip steering devices with magnetic or electrical means, e.g. by using piezo materials, electroactive polymers, magnetic materials or by heating of shape memory materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/20Thermal properties
    • F16C2202/28Shape memory material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2316/00Apparatus in health or amusement
    • F16C2316/10Apparatus in health or amusement in medical appliances, e.g. in diagnosis, dentistry, instruments, prostheses, medical imaging appliances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

剛性可変アクチュエータ(10)は、互いに離れて位置している少なくとも二つの硬質部材(20)と、硬質部材(20)を連結している形状記憶部材(30)を備えている。形状記憶部材(30)は、第一の相と第二の相の間で相が移り変わり得る性質を有している。形状記憶部材(30)は、第一の相にあるときは、低剛性状態を取り、第二の相にあるときは、低剛性状態よりも高い剛性を持つ状態である高剛性状態を取る。剛性可変アクチュエータ(10)はさらに、硬質部材(20)の間に位置している形状記憶部材(30)の部分に第一の相と第二の相の間の相の移り変わりを引き起こさせる少なくとも一つの誘起部材(40)と、隣り合う二つの硬質部材(20)を互いに離れる方向に付勢する少なくとも一つの付勢部材(50)を備えている。

Description

本発明は、可撓性部材に装着され、可撓性部材に異なる剛性を提供し得る剛性可変アクチュエータに関する。
特開平5−91971号は、挿入部の軟性部に異なる剛性を提供し得る内視鏡を開示している。この内視鏡では、内視鏡の軟質部に沿ってコイルパイプが延びており、コイルパイプには可撓性調整ワイヤが挿通されており、可撓性調整ワイヤの一端は分離体を介して内視鏡の軟質部に固定されている。可撓性調整ワイヤを引っ張ることにより、コイルパイプが圧縮されて硬くなり、これにより、可撓性調整ワイヤが延びている挿入部の軟性部の部分の剛性が向上される。
この内視鏡においては、可撓性調整ワイヤが延びている挿入部の軟性部の部分の剛性を全体的に変更することはできるものの、挿入部の軟性部の剛性を部分的に変更したいとの要望には応えられていない。
本発明の目的は、可撓性部材に装着され、可撓性部材に異なる剛性を部分的に提供することができる剛性可変アクチュエータを提供することである。
この目的のため、剛性可変アクチュエータは、互いに離れて位置している少なくとも二つの硬質部材と、硬質部材を連結している形状記憶部材を備えている。形状記憶部材は、第一の相と第二の相の間で相が移り変わり得る性質を有している。形状記憶部材は、第一の相にあるときは、低剛性状態を取り、第二の相にあるときは、低剛性状態よりも高い剛性を持つ状態である高剛性状態を取る。剛性可変アクチュエータはさらに、硬質部材の間に位置している形状記憶部材の部分に第一の相と第二の相の間の相の移り変わりを引き起こさせる少なくとも一つの誘起部材と、隣り合う二つの硬質部材を互いに離れる方向に付勢する少なくとも一つの付勢部材を備えている。
図1は、第一実施形態による剛性可変装置を示している。 図2は、図1に示された剛性可変アクチュエータにおいて、図の中央の誘起部材に選択的に電流が供給されている様子を示している。 図3は、図1に示された剛性可変アクチュエータにおいて、図2の状態に続いて、図の中央の誘起部材への電流の供給が停止された様子を示している。 図4は、第二実施形態による剛性可変装置を示している。 図5は、第三実施形態による剛性可変装置を示している。
[第一実施形態]
(構成)
図1は、第一実施形態による剛性可変装置を示している。図1に示されるように、剛性可変装置は、異なる剛性状態を取り得る剛性可変アクチュエータ10と、剛性可変アクチュエータ10の剛性状態を制御する制御部90を備えている。
剛性可変アクチュエータ10は、可撓性部材に装着され、異なる剛性状態を取り得ることにより、可撓性部材に異なる剛性を提供する機能を有している。
剛性可変アクチュエータ10は、互いに離れて位置している少なくとも二つたとえば三つ以上の硬質部材20と、硬質部材20を連結しているただ一つの形状記憶部材30と、少なくとも一つたとえば二つ以上の誘起部材40と、隣り合う二つの硬質部材20を互いに離れる方向に付勢する少なくとも一つたとえば二つ以上の付勢部材50を備えている。図1には、四つの硬質部材20と、三つの誘起部材40と、三つの付勢部材50が描かれている。
形状記憶部材30は、温度変化に依存して、第一の相と第二の相の間で相が移り変わり得る、すなわち相変態を起こす性質を有している。形状記憶部材30は、第一の相にあるときは、低剛性状態を取り、すなわち低い弾性係数を示し、したがって、可撓性部材に比較的低い剛性を提供する。また、形状記憶部材30は、第二の相にあるときは、低剛性状態よりも高い剛性を持つ状態である高剛性状態を取り、すなわち高い弾性係数を示し、したがって、可撓性部材に比較的高い剛性を提供する。形状記憶部材30は、低剛性状態では、外力に従って容易に変形され、高剛性状態では、外力に抗してあらかじめ記憶している記憶形状に戻る傾向を示す。ここにおいて、外力とは、形状記憶部材30を変形させ得る力を意味しており、重力も外力の一部と考える。記憶形状は、これに限らないが、たとえば直線形状であってよい。
誘起部材40は、隣り合う二つの硬質部材20の間に位置している形状記憶部材30の部分に、第一の相と第二の相の間の相の移り変わりを引き起こさせる機能を有している。誘起部材40は、熱を発する性能を有している。形状記憶部材30は、誘起部材40の発熱により加熱されることにより、第一の相から第二の相に相が移り変わる性質を有している。
形状記憶部材30は、たとえば、形状記憶合金から構成されている。形状記憶合金は、これに限らないが、たとえば、NiTiを含む合金であってよい。形状記憶合金は、相の移り変わりの前後における剛性変化が大きいNiTiCuが望ましいが、もちろん温度変化に依存して剛性が変化する形状記憶合金であれば何でもよい。
形状記憶部材30を構成する形状記憶合金は、たとえば、マルテンサイト相とオーステナイト相の間で相が移り変わるものであってよい。その形状記憶合金は、マルテンサイト相時には、外力に対して比較的容易に塑性変形する。つまり、その形状記憶合金は、マルテンサイト相時には低い弾性係数を示す。一方、その形状記憶合金は、オーステナイト相時には、外力に抵抗して容易には変形しない。さらに大きな外力のために変形しても、その大きな外力がなくなれば、超弾性を示して、記憶している形状に戻る。つまり、その形状記憶合金は、オーステナイト相時には高い弾性係数を示す。
さらに、形状記憶部材30を構成する形状記憶合金は、応力誘起マルテンサイト変態を起こす性質を有している。すなわち、その形状記憶合金は、応力を受けて、オーステナイト相からマルテンサイト相に相が移り変わる性質を有している。
誘起部材40は、導電性材料から構成されており、電流の供給に対して熱を発する性質を有している。誘起部材40は、たとえば電熱線、つまり電気抵抗の大きい導電性部材で構成されてよい。
各硬質部材20は、筒体で構成されている。各硬質部材20は、たとえば、SUS(ステンレス鋼材)のパイプで構成されている。各硬質部材20は、好ましくは、熱伝導性の良い材料で構成されている。形状記憶部材30は、細長い外観形状を有している。形状記憶部材30は、たとえば、形状記憶合金ワイヤで構成されている。形状記憶部材30は、硬質部材20の内部を貫通して延びている。各硬質部材20は、形状記憶部材30に固定されている。形状記憶部材30に対する各硬質部材20の固定は、たとえば、ロウ付けやカシメなどによっておこなわれてよい。
誘起部材40は、ワイヤ状の部材で構成されている。誘起部材40は、たとえば、隣り合う硬質部材20の間において、形状記憶部材30の周囲を螺旋状に延びているコイルヒーターで構成されている。このような構成のおかげで、誘起部材40によって発せられる熱は、形状記憶部材30に効率良く伝達される。
付勢部材50は、弾性体で構成されている。たとえば、付勢部材50は、隣り合う硬質部材20の間において、誘起部材40の周囲を螺旋状に延びているコイルばねで構成されている。付勢部材50は、誘起部材40と共に、隣り合う硬質部材20の間に配置されている。したがって、付勢部材50および誘起部材40と硬質部材20とは、交互に配置されている。付勢部材50は、コイルばねに限定されない。付勢部材50は、隣り合う二つの硬質部材20を互いに離れる方向に付勢する機能を有してさえすればよい。付勢部材50は、他の形態の弾性体、たとえばゴムパイプなどで構成されてもよい。
誘起部材40を構成しているコイルヒーターと付勢部材50を構成しているコイルばねはいずれも、柔軟に弾性変形する性質を有しており、曲げに対して破損する心配のない構造体である。
図1に示されるように、制御部90は、一つの電源92と、誘起部材40と同数のスイッチ94を含んでいる。電源92の一端は、配線96により誘起部材40の一端と電気的に接続されている。電源92の他端は、配線98によりスイッチ94を介して誘起部材40の他端と電気的に接続されている。制御部90は、各スイッチ94のオンすなわち閉じ動作に応じて、各誘起部材40に電流を供給し、また、各スイッチ94のオフすなわち開き動作に応じて、各誘起部材40に対する電流の供給を停止する。各誘起部材40は、電流の供給に応じて熱を発する。
剛性可変アクチュエータ10は、形状記憶部材30の両端が共に拘束されることなく、可撓性部材に装着される。たとえば、剛性可変アクチュエータ10は、形状記憶部材30の一端または両端が自由端であるように、可撓性部材の限られた空間内に少ないすき間をもって配置される。このような配置により、形状記憶部材30が相変態を起こして収縮する際に、形状記憶部材30自体の強い収縮力により、形状記憶部材30自体が損傷する事態が防止され、安定した使用が期待できる。
ここにおいて、限られた空間とは、剛性可変アクチュエータ10をちょうど収容し得る空間を意味している。したがって、剛性可変アクチュエータ10と可撓性部材の一方の変形は、わずかであっても、他方に接触して外力を与え得る。
たとえば、可撓性部材は、剛性可変アクチュエータ10の外径よりもわずかに大きい内径をもつチューブであり、このチューブの内部に剛性可変アクチュエータ10が配置されてよい。これに限らず、可撓性部材は、剛性可変アクチュエータ10よりもわずかに大きい空間を有してさえいればよい。
形状記憶部材30が第一の相にあるとき、剛性可変アクチュエータ10は、比較的低い剛性を可撓性部材に提供し、可撓性部材に作用する外力すなわち形状記憶部材30を変形させ得る力に従って容易に変形する。
また、形状記憶部材30が第二の相にあるとき、剛性可変アクチュエータ10は、比較的高い剛性を可撓性部材に提供し、可撓性部材に作用する外力すなわち形状記憶部材30を変形させ得る力に抗して記憶形状に戻る傾向を示す。
たとえば制御部90によって形状記憶部材30の相が第一の相と第二の相の間で切り換えられることによって、可撓性部材の剛性が切り換えられる。
剛性の切り換えに加えて、可撓性部材に外力が作用している状況下においては、剛性可変アクチュエータ10は、可撓性部材の形状を切り換える双方向アクチュエータとしても機能する。また、可撓性部材に外力が作用しておらず、形状記憶部材30の相が第二の相に切り換えられる前の第一の相において可撓性部材が変形されている状況下においては、可撓性部材の形状を元に戻す単一方向アクチュエータとしても機能する。
(作用)
次に本実施形態の剛性可変アクチュエータ10の剛性が変化する作用について図を参照しながら説明する。
剛性可変アクチュエータ10において、硬質部材20の部分は、常に高い剛性を有しており、比較的曲がりにくい。また、隣り合う硬質部材20の間の部分は、硬質部材20の部分に比べて曲がりやすいが、その曲がりやすさは、その周辺の形状記憶部材30の部分の相の状態に依存して変化する。つまり、硬質部材20の部分は高曲げ剛性部分であり、隣り合う硬質部材20の間の部分は曲げ剛性可変部分といえる。
図1に示された状態では、誘起部材40のいずれにも電流が供給されていない。このため、形状記憶部材30は、第一の相たとえばマルテンサイト相にあり、低剛性状態にある。また、硬質部材20は、形状記憶部材30よりも高い剛性を有している。したがって、図1の状態の剛性可変アクチュエータ10では、硬質部材20の部分は比較的曲がりにくく、隣り合う硬質部材20の間の部分は比較的曲がりやすい。
図2は、図2の中央の誘起部材40に選択的に電流が供給されている様子を示している。図2の中央の誘起部材40は、電流の供給に対して熱を発する。熱は、図2の中央の誘起部材40の近くに位置している形状記憶部材30の部分に効率良く伝達される。これにより、中央の誘起部材40に近い形状記憶部材30の部分は加熱されて温度が上昇する。図2において、加熱された形状記憶部材30の部分がドットの網掛けで示されている。加熱された形状記憶部材30の部分は、相変態を起こし、第一の相たとえばマルテンサイト相から第二の相たとえばオーステナイト相に相が移り変わる。その結果、中央の誘起部材40の両側の硬質部材20の間の部分は高い剛性をもつようになり、図1の状態に比べて曲がりにくくなっている。
このように、特定の誘起部材40に選択的に電流を供給することにより、特定の隣り合う硬質部材20の間の部分の剛性を、図1の状態に比べて選択的に高めることができる。
図3は、図2の状態に続いて、中央の誘起部材40への電流の供給が停止された様子を示している。電流の供給が停止された直後では、中央の誘起部材40の周辺の形状記憶部材30の部分はまだ加熱時の熱を有する状態にあり、第二の相たとえばオーステナイト相にあり、高剛性状態にある。その後、自然放熱により、中央の誘起部材40の周辺の形状記憶部材30の部分の温度は下降する。温度の下降に伴って、中央の誘起部材40の周辺の形状記憶部材30の部分は、第二の相たとえばオーステナイト相から第一の相たとえばマルテンサイト相に相が移り変わる。その結果、中央の誘起部材40の両側の硬質部材20の間の部分は低い剛性をもつようになり、図2の状態に比べて曲がりやすくなる。
硬質部材20は、好ましくは、自然放熱を促進するために、高い熱伝導率を有しているとよい。また、硬質部材20に熱伝導性の良いグラファイトシートを設置して外部への熱伝導を促すことにより自然放熱を促進してもよい。これにより、温度の下降により、形状記憶部材30が高剛性状態から低剛性状態に戻るまでの時間が短縮される。
加えて、形状記憶部材30に固定されている隣り合う硬質部材20は、付勢部材50により、互いに離れるように付勢されている。このため、隣り合う硬質部材20の間の周辺の形状記憶部材30の部分は、白抜き矢印で示されるように、引っ張り応力を受けている。これにより、温度の下降による相変態に加えて、応力が働くことによって相変態が誘起される応力誘起マルテンサイト変態も生じるため、第二の相たとえばオーステナイト相にある形状記憶部材30の部分は、引っ張り応力を受けていない状態に比べて早く、第一の相たとえばマルテンサイト相に相が移り変わる。つまり、付勢部材50によって、形状記憶部材30が高剛性状態から低剛性状態に戻るまでの時間が短縮される。
(効果)
本実施形態の剛性可変アクチュエータ10においては、特定の誘起部材40に対する電流の供給の有無を選択的に変更することにより、特定の隣り合う硬質部材20の間の部分の剛性を変更することができる。これにより、剛性可変アクチュエータ10が装着された可撓部材の剛性を部分的に変更することが可能になる。
[第二実施形態]
(構成)
図4は、第二実施形態による剛性可変装置を示している。図4において、図1に示された部材と同一の参照符号が付された部材は同様の部材であり、その詳しい説明は省略する。以下、相違部分に重点をおいて説明する。つまり、以下の説明において触れられない部分は、第一実施形態と同様である。
図4に示されるように、本実施形態による剛性可変装置は、異なる剛性状態を取り得る剛性可変アクチュエータ10Aと、剛性可変アクチュエータ10Aの剛性状態を制御する制御部90を備えている。
剛性可変アクチュエータ10Aは、互いに離れて位置している少なくとも二つたとえば三つ以上の硬質部材20と、硬質部材20を連結している少なくとも一つたとえば二つ以上の形状記憶部材30Aと、少なくとも一つたとえば二つ以上の誘起部材40と、隣り合う二つの硬質部材20を互いに離れる方向に付勢する少なくとも一つたとえば二つ以上の付勢部材50を備えている。図4には、四つの硬質部材20と、三つの形状記憶部材30Aと、三つの誘起部材40と、三つの付勢部材50が描かれている。
各形状記憶部材30Aは、第一の相と第二の相の間で相が移り変わり得る性質を有している。形状記憶部材30Aの諸性質は、第一実施形態で説明された形状記憶部材30と同様である。
各形状記憶部材30Aは、第一実施形態と同様に、たとえば、形状記憶合金ワイヤで構成されている。各形状記憶部材30Aは、硬質部材20の内部に部分的に延びている。つまり、各形状記憶部材30Aは、硬質部材20の一部分と重なるように配置されている。各形状記憶部材30Aは、硬質部材20に固定されている。形状記憶部材30と硬質部材20の間の固定は、たとえば、ロウ付けやカシメなどによっておこなわれてよい。
(作用)
本実施形態の剛性可変アクチュエータ10Aにおいても、第一実施形態の剛性可変アクチュエータ10と同様に、特定の誘起部材40に選択的に電流を供給することにより、その誘起部材40に対応する形状記憶部材30Aが加熱され、その誘起部材40の両側の硬質部材20の間の部分の剛性が選択的に高められる。
また、隣り合う硬質部材20は、付勢部材50により、互いに離れるように付勢されているため、加熱された形状記憶部材30Aは、その形状記憶部材30Aに対応する誘起部材40への電流の供給の停止後に、速やかに高剛性状態から低剛性状態に戻る。
(効果)
本実施形態の剛性可変アクチュエータ10Aにおいても、特定の誘起部材40に対する電流の供給の有無を選択的に変更することにより、特定の隣り合う硬質部材20の間の部分の剛性を変更することができる。これにより、剛性可変アクチュエータ10Aが装着された可撓部材の剛性を部分的に変更することが可能になる。
隣り合う硬質部材20が別個の形状記憶部材20Aによって連結されているため、各形状記憶部材20Aの相変態に必要とされる熱量が少なくて済み、したがって、剛性の変更に必要な消費電力が少なくて済む。
[第三実施形態]
(構成)
図5は、第三実施形態による剛性可変装置を示している。図5において、図4に示された部材と同一の参照符号が付された部材は同様の部材であり、その詳しい説明は省略する。以下、相違部分に重点をおいて説明する。つまり、以下の説明において触れられない部分は、第二実施形態と同様である。
図5に示されるように、本実施形態による剛性可変装置は、異なる剛性状態を取り得る剛性可変アクチュエータ10Bと、剛性可変アクチュエータ10Bの剛性状態を制御する制御部90を備えている。
剛性可変アクチュエータ10Bは、第二実施形態の剛性可変アクチュエータ10Aと比較して、誘起部材40が取り除かれ、代わりに、誘起部材60が設けられた構成となっている。誘起部材60は、たとえば、セラミックヒーターで構成されている。誘起部材60は、形状記憶部材30Aに隣接して、形状記憶部材30Aに連結された一方の硬質部材20の内部空間内に、その硬質部材20に重なるように配置されている。
誘起部材60と硬質部材20の間には、誘起部材60が発する熱が効率良く形状記憶部材30Aに伝達されるように、断熱部材62が設けられている。
(作用)
本実施形態の剛性可変アクチュエータ10Bにおいても、第一実施形態の剛性可変アクチュエータ10と同様に、特定の誘起部材40に選択的に電流を供給することにより、その誘起部材40に対応する形状記憶部材30Aが加熱され、その誘起部材40の両側の硬質部材20の間の部分の剛性が選択的に高められる。
また、隣り合う硬質部材20は、付勢部材50により、互いに離れるように付勢されているため、加熱された形状記憶部材30Aは、その形状記憶部材30Aに対応する誘起部材40への電流の供給の停止後に、速やかに高剛性状態から低剛性状態に戻る。
(効果)
本実施形態の剛性可変アクチュエータ10Aにおいても、特定の隣り合う硬質部材20の間の部分の剛性を変更することができる。これにより、剛性可変アクチュエータ10Aが装着された可撓部材の剛性を部分的に変更することが可能になる。
隣り合う硬質部材20が別個の形状記憶部材20Aによって連結されているため、剛性の変更に必要な消費電力が少なくて済む。
第一実施形態や第二実施形態と比較して、隣り合う硬質部材20の間の誘起部材40が省かれた構成となっているため、隣り合う硬質部材20の間の部分の剛性が低減されている。
誘起部材60は、硬質部材20の内部空間内に配置されているため、誘起部材60は、第一実施形態や第二実施形態の誘起部材40のように柔軟に弾性変形することが要求されない。このため、誘起部材60には、曲げ変形に耐性のない素子も適用可能であり、設計の自由度が向上される。

Claims (11)

  1. 可撓性部材に装着され、前記可撓性部材に異なる剛性を提供する剛性可変アクチュエータであって、
    互いに離れて位置している少なくとも二つの硬質部材と、
    前記硬質部材を連結している少なくとも一つの形状記憶部材を備えており、
    前記形状記憶部材は、第一の相と第二の相の間で相が移り変わり得る性質を有しており、前記形状記憶部材は、前記第一の相にあるときは、低剛性状態を取り、前記第二の相にあるときは、前記低剛性状態よりも高い剛性を持つ状態である高剛性状態を取り、さらに、
    前記硬質部材の間に位置している前記形状記憶部材の部分に前記第一の相と前記第二の相の間の相の移り変わりを引き起こさせる少なくとも一つの誘起部材と、
    前記硬質部材を互いに離れる方向に付勢する少なくとも一つの付勢部材を備えている剛性可変アクチュエータ。
  2. 前記付勢部材は、弾性体で構成されている請求項1に記載の剛性可変アクチュエータ。
  3. 前記誘起部材は、前記硬質部材の間に配置されている請求項1に記載の剛性可変アクチュエータ。
  4. 前記形状記憶部材は、前記硬質部材の一部分と重なるように配置されている請求項1に記載の剛性可変アクチュエータ。
  5. 前記誘起部材は、前記形状記憶部材に連結された一方の硬質部材に重なるように配置されている請求項4に記載の剛性可変アクチュエータ。
  6. 可撓性部材に装着され、前記可撓性部材に異なる剛性を提供する剛性可変アクチュエータであって、
    互いに離れて位置している三つ以上の硬質部材と、
    前記硬質部材を連結しているただ一つの形状記憶部材を備えており、
    前記形状記憶部材は、第一の相と第二の相の間で相が移り変わり得る性質を有しており、前記形状記憶部材は、前記第一の相にあるときは、低剛性状態を取り、前記第二の相にあるときは、前記低剛性状態よりも高い剛性を持つ状態である高剛性状態を取り、さらに、
    隣り合う二つの硬質部材の間に位置している前記形状記憶部材の部分に、前記第一の相と前記第二の相の間の相の移り変わりを引き起こさせる二つ以上の誘起部材と、
    隣り合う二つの硬質部材を互いに離れる方向に付勢する二つ以上の付勢部材を備えている剛性可変アクチュエータ。
  7. 可撓性部材に装着され、前記可撓性部材に異なる剛性を提供する剛性可変アクチュエータであって、
    互いに離れて位置している三つ以上の硬質部材と、
    前記硬質部材を連結している二つ以上の形状記憶部材を備えており、
    前記形状記憶部材は、互いに離れて位置しており、各形状記憶部材は、第一の相と第二の相の間で相が移り変わり得る性質を有しており、各形状記憶部材は、前記第一の相にあるときは、低剛性状態を取り、前記第二の相にあるときは、前記低剛性状態よりも高い剛性を持つ状態である高剛性状態を取り、さらに、
    隣り合う二つの硬質部材の間に位置している前記形状記憶部材の部分に、前記第一の相と前記第二の相の間の相の移り変わりを引き起こさせる二つ以上の誘起部材と、
    隣り合う二つの硬質部材を互いに離れる方向に付勢する二つ以上の付勢部材を備えている剛性可変アクチュエータ。
  8. 各付勢部材は、弾性体で構成されている請求項6または7に記載の剛性可変アクチュエータ。
  9. 各誘起部材は、隣り合う二つの硬質部材の間に配置されている請求項6または7に記載の剛性可変アクチュエータ。
  10. 各形状記憶部材は、その形状記憶部材の両側にある二つの硬質部材の一部分と重なるように配置されている請求項7に記載の剛性可変アクチュエータ。
  11. 各誘起部材は、その誘起部材によって誘起される形状記憶部材に連結された一方の硬質部材に重なるように配置されている請求項10に記載の剛性可変アクチュエータ。
JP2018548507A 2016-11-02 2016-11-02 剛性可変アクチュエータ Active JP6655733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/082633 WO2018083763A1 (ja) 2016-11-02 2016-11-02 剛性可変アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018083763A1 true JPWO2018083763A1 (ja) 2019-09-19
JP6655733B2 JP6655733B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=62076837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548507A Active JP6655733B2 (ja) 2016-11-02 2016-11-02 剛性可変アクチュエータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11117272B2 (ja)
JP (1) JP6655733B2 (ja)
WO (1) WO2018083763A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7167127B2 (ja) * 2018-03-06 2022-11-08 オリンパス株式会社 可撓管挿入装置、剛性制御装置、挿入部の挿入方法、及び剛性制御プログラムを記録した記録媒体
JP6936395B2 (ja) * 2018-06-04 2021-09-15 オリンパス株式会社 剛性可変装置および内視鏡
WO2020174633A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 オリンパス株式会社 剛性可変装置
JP7523073B2 (ja) * 2019-03-22 2024-07-26 国立大学法人滋賀医科大学 可動型カテーテル
WO2022013943A1 (ja) * 2020-07-14 2022-01-20 オリンパス株式会社 剛性可変装置、内視鏡、剛性可変装置の製造方法
TWI763544B (zh) 2021-06-18 2022-05-01 財團法人工業技術研究院 致動器
CN117047737B (zh) * 2023-06-12 2024-01-12 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 基于热膨胀原理的差动式六自由度并联微动平台

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101602U (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 株式会社町田製作所 スタイレツト
JPS58101601U (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 株式会社町田製作所 内視鏡
JPH01247768A (ja) * 1988-03-28 1989-10-03 Olympus Optical Co Ltd 形状記憶アクチュエータ
JPH0245702U (ja) * 1988-05-19 1990-03-29
JPH0670879A (ja) * 1992-06-26 1994-03-15 Toshiba Corp 内視鏡システム
JPH10127564A (ja) * 1996-11-06 1998-05-19 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2003273192A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送装置および基板処理装置
US20060232669A1 (en) * 2003-01-15 2006-10-19 Joel Abadie Longitudinally-steerable structure and endoscope comprising said structure
JP2008538709A (ja) * 2005-04-15 2008-11-06 ネオガイド システムズ, インコーポレイテッド 外部作業チャネルを有する器具
WO2016121060A1 (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 オリンパス株式会社 硬度可変アクチュエータ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3122673B2 (ja) 1991-10-02 2001-01-09 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
US5482029A (en) 1992-06-26 1996-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable flexibility endoscope system
JP2009299487A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Olympus Corp 形状記憶合金アクチュエータ
WO2016174741A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 オリンパス株式会社 硬度可変アクチュエータ
WO2018189855A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 オリンパス株式会社 剛性可変装置と内視鏡
JP6866499B2 (ja) * 2017-11-17 2021-04-28 オリンパス株式会社 剛性可変装置と剛性可変システムと内視鏡
JP6950079B2 (ja) * 2018-03-27 2021-10-13 オリンパス株式会社 可撓管挿入装置、挿入制御装置、および可撓管挿入装置の作動方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101602U (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 株式会社町田製作所 スタイレツト
JPS58101601U (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 株式会社町田製作所 内視鏡
JPH01247768A (ja) * 1988-03-28 1989-10-03 Olympus Optical Co Ltd 形状記憶アクチュエータ
JPH0245702U (ja) * 1988-05-19 1990-03-29
JPH0670879A (ja) * 1992-06-26 1994-03-15 Toshiba Corp 内視鏡システム
JPH10127564A (ja) * 1996-11-06 1998-05-19 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2003273192A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送装置および基板処理装置
US20060232669A1 (en) * 2003-01-15 2006-10-19 Joel Abadie Longitudinally-steerable structure and endoscope comprising said structure
JP2008538709A (ja) * 2005-04-15 2008-11-06 ネオガイド システムズ, インコーポレイテッド 外部作業チャネルを有する器具
WO2016121060A1 (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 オリンパス株式会社 硬度可変アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6655733B2 (ja) 2020-02-26
US20190248031A1 (en) 2019-08-15
WO2018083763A1 (ja) 2018-05-11
US11117272B2 (en) 2021-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018083763A1 (ja) 剛性可変アクチュエータ
JP6421202B2 (ja) 硬度可変アクチュエータ
JP6568951B2 (ja) 硬度可変アクチュエータ
US11596294B2 (en) Variable stiffness device and method of varying stiffness
JP6574852B2 (ja) 硬度可変アクチュエータ
WO2016174741A1 (ja) 硬度可変アクチュエータ
JPWO2016189683A1 (ja) 硬度可変アクチュエータ
CN109996482B (zh) 刚度可变装置
JP2008023089A (ja) 湾曲機構
JP2009299487A (ja) 形状記憶合金アクチュエータ
US11399704B2 (en) Variable stiffness device, endoscope, and method of varying stiffness of variable stiffness device
WO2018189837A1 (ja) 剛性可変装置と内視鏡
JP5590958B2 (ja) 形状記憶合金アクチュエータ
JP2011047278A (ja) 形状記憶合金アクチュエータ
US11471029B2 (en) Variable stiffness actuator, endoscope, and power supply method
WO2016185562A1 (ja) 硬度可変アクチュエータ
WO2016185561A1 (ja) 硬度可変アクチュエータ
JP6630845B2 (ja) 剛性可変アクチュエータ
JP2011027004A (ja) 形状記憶合金アクチュエータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6655733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250