JPWO2018083749A1 - レーザレーダ装置 - Google Patents

レーザレーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018083749A1
JPWO2018083749A1 JP2018548495A JP2018548495A JPWO2018083749A1 JP WO2018083749 A1 JPWO2018083749 A1 JP WO2018083749A1 JP 2018548495 A JP2018548495 A JP 2018548495A JP 2018548495 A JP2018548495 A JP 2018548495A JP WO2018083749 A1 JPWO2018083749 A1 JP WO2018083749A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
optical
transmission
transmission light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018548495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6505331B2 (ja
Inventor
英介 原口
英介 原口
俊行 安藤
俊行 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6505331B2 publication Critical patent/JP6505331B2/ja
Publication of JPWO2018083749A1 publication Critical patent/JPWO2018083749A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/484Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • G01S7/4911Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S17/34Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/95Lidar systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

従来のレーザレーダ装置では、測定データから視線方向を確認することが困難であるという課題があった。
本発明のレーザレーダ装置は、複数の波長の光を出力する波長可変光源と、波長可変光源が出力した光を局発光と送信光とに分岐する光分岐カプラと、送信光または局発光に対して、波長可変光源が出力する光の波長に応じてシフト量の異なる波長判別用周波数シフトを行う光位相変調器と、送信光の波長に応じて出力する光路を切り替える波長分離器と、送信光の波長に応じて視線方向が決定されており、波長分離器が出力した送信光を空間に放射し、送信光の空間における後方散乱光を受信光として受信する光アンテナと、局発光と受信光とが入力され、ヘテロダイン検波を行う光ヘテロダイン受信機と、光ヘテロダイン受信機の出力信号を周波数解析する信号処理器とを備える。

Description

本発明は、レーザレーダ装置に関するものである。
以下の特許文献WO2015/087842には、光ファイバ型の風計測ライダにおいて、波長の異なるレーザ光を波長毎に分離し、視線方向を切り替える手法が開示されている。本手法では、各視線方向測定データと視線方向切り替え信号との同期をとり、風向風速データを取得している。
WO2015/087842
しかしながら、視線方向切り替え時に通信エラーが生じた場合や、同期検出にエラーが生じた場合に視線方向を確認する術がなく、測定データから視線方向を確認することが困難であるという課題があった。
本発明は上記のような問題点を解決するためになされたもので、レーザレーダ装置の送信パルス光において、それぞれの視線方向に対して異なる周波数シフトを付加しタグ付することにより、測定データと視線方向との関連付けが可能するものであり、風計測ライダの信頼性向上を目的とするものである。
本発明のレーザレーダ装置は、複数の波長の光を出力する波長可変光源と、波長可変光源が出力した光を局発光と送信光とに分岐する光分岐カプラと、送信光または局発光に対して、波長可変光源が出力する光の波長に応じてシフト量の異なる波長判別用周波数シフトを行う光位相変調器と、送信光の波長に応じて出力する光路を切り替える波長分離器と、送信光の波長に応じて視線方向が決定されており、波長分離器が出力した送信光を空間に放射し、送信光の空間における後方散乱光を受信光として受信する光アンテナと、局発光と受信光とが入力され、ヘテロダイン検波を行う光ヘテロダイン受信機と、光ヘテロダイン受信機の出力信号を周波数解析する信号処理器とを備える。
本発明によれば、測定データから視線方向を確認することができるという効果がある。
この発明の実施の形態1に係るレーザレーダ装置の一構成例を示す構成図である。 この発明の実施の形態1に係る変調信号のイメージを表す図である。 この発明の実施の形態1に係る送信光の波長とセロダイン変調信号周波数との関係を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るメモリに格納される信号のイメージを示す図である。 この発明の実施の形態1に係るパワースペクトルを示すイメージ図である。 この発明の実施の形態2に係るレーザレーダ装置の一構成例を示す構成図である。 この発明の実施の形態2に係る送信光の波長とセロダイン変調信号周波数との関係を示す図である。 この発明の実施の形態2に係るメモリに格納される信号のイメージを示す図である。 この発明の実施の形態3に係るレーザレーダ装置の一構成例を示す構成図である。 この発明の実施の形態3に係るレーザレーダ装置の一構成例を示す構成図である。 この発明の実施の形態3に係る波長切り替えによる視線方向切り替えを実施した際の信号イメージ図である。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るレーザレーダ装置の一構成例を示す構成図である。図1において、実線の矢印は光信号の伝送路を示し、点線の矢印は電気信号の伝送路を示す。
本レーザレーダ装置は、波長選択器1、波長可変光源2、光分岐カプラ4、光位相変調器5、時分割鋸波生成回路8、パルス生成回路9、半導体光増幅器10、光増幅器11、偏波保持光サーキュレータ12、波長分離器13、第1の光アンテナ14a、第2の光アンテナ14b、第Nの光アンテナ14n、光合波カプラ15、光ヘテロダイン受信機16、ADコンバータ(ADC:Analog to Digital Converter)17、メモリ18、及び信号処理器19を備える。
波長選択器1は、波長可変光源2に出力波長を示す波長選択信号を出力する波長選択器である。波長選択器1は、波長可変光源2に接続され、波長可変光源2が出力する光の波長を制御する。例えば、波長選択器1には、PC(Personal Computer)、マイコン(マイクロコンピュータ)、スイッチ等が用いられる。PCから波長可変光源2をコマンド制御し、波長可変光源の出力波長を制御する。また、波長を切り替える場合、波長選択器1は、波長可変光源2の温度または注入電流等の動作点を制御することにより、波長可変光源2の出力波長を切り替えるようにしても良い。
波長可変光源2は、波長選択器1の波長選択信号に基づいて選択された波長の光を出力する波長可変光源である。波長可変光源2は、第1の基準光源2a、第2の基準光源2b、第Nの基準光源2N、及び波長多重カプラ3を備える。第1の基準光源2a、第2の基準光源2b、及び第Nの基準光源2Nは、それぞれキャリアとなる単一波長の光を出力する光源である。波長選択器1は、第1から第Nの基準光源から一つの基準光源を選択し、選択された基準光源は光を発生させる。波長多重カプラ3は、各基準光源の光路を合波するカプラである。波長多重カプラ3は、合波した光を光分岐カプラ4に出力する。
光分岐カプラ4は、出力光路を局発光路と送信光路とに分離するカプラである。光分岐カプラ4は、波長可変光源2が出力した光を局発光と送信光とに分離し、局発光を光合波カプラ15に出力し、送信光を光位相変調器5に出力する。
光位相変調器5は、時分割鋸波生成回路8が出力した鋸波信号に基づいて送信光の位相を変調し、送信光の周波数をシフトさせる光位相変調器である。例えば、光位相変調器5には、LN(LiNbO3)位相変調器、半導体光変調器、シリコン変調器等が用いられる。
時分割鋸波生成回路8は、送信光の周波数シフトを制御する鋸波信号を生成する回路である。時分割鋸波生成回路8は、第1の鋸波生成回路6a、第2の鋸波生成回路6b、加算回路7を備える。第1の鋸波生成回路6a及び第2の鋸波生成回路6bは、それぞれ異なる時間にそれぞれ周期の異なる鋸波信号を生成し、加算回路7に出力する鋸波生成回路である。加算回路7は、第1の鋸波生成回路6a及び第2の鋸波生成回路6bの鋸波信号を加算する加算回路である。加算回路7は、時間的に分離された2種類の鋸波信号を合成し、ひとつの鋸波信号として出力する。
パルス生成回路9は、半導体光増幅器10が送信光をパルス化するときの制御信号を出力するパルス生成回路である。制御信号はパルス信号であり、このパルス信号によって送信光のパルス周期は制御される。
半導体光増幅器10は、変調された送信光を増幅するとともに、パルス生成回路9が出力するパルス信号に基づいて、送信光をパルス化する半導体光増幅器である。例えば、半導体光増幅器には、InP/InGaAsPの半導体光増幅器等が用いられる。
光増幅器11は、パルス化された送信光を増幅し、偏波保持光サーキュレータ12に出力する増幅器である。
偏波保持光サーキュレータ12は、送信光路と受信光路とを分離するサーキュレータである。偏波保持光サーキュレータ12は、光増幅器11が出力した送信光を波長分離器13に出力し、光アンテナで受信した受信光を光合波カプラ15に出力する。
波長分離器13は、波長によって光路を分離し、それぞれの光路に接続された光アンテナに送信光を出力する波長分離器である。また、波長分離器13は、光アンテナで受信した受信光を合成し、偏波保持光サーキュレータ12に出力する。例えば、波長分離器13には、DWDM(Dense Wavelength Division Multiplexing)フィルタ、FBG(Fiber Bragg Grating)フィルタ、AWG(Arrayed-Waveguide Grating)フィルタ等が用いられる。
第1の光アンテナ14a、第2の光アンテナ14b、及び第Nの光アンテナ14nは、送信光を送信するとともに、エアロゾルで散乱された送信光を受信光として受信する光アンテナである。ここで、送信光の波長に応じて各光アンテナの視線方向は異なる。
光合波カプラ15は、光分岐カプラ4が出力する局発光と偏波保持光サーキュレータ12が出力する受信光とを合波するカプラである。
光ヘテロダイン受信機16は、光合波カプラ15が合波した合波光を受信し、ヘテロダイン検波する受信機である。
ADコンバータ17は、光ヘテロダイン受信機16がヘテロダイン検波したアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換器である。ADコンバータ17は、デジタルに変換した受信信号を送信光のパルス幅に対応した受信ゲート幅(時間ゲート幅)ごとに分割し、メモリ18に出力する。
メモリ18は、時間ゲート幅ごとに信号を格納する。
信号処理器19は、メモリ18に格納された受信ゲートごとの受信信号を高速フーリエ変換することで、受信ゲートごとにパワースペクトルのピーク値、スペクトル幅、SNR(Signal to Noise Ratio)等を算出する信号処理器である。例えば、信号処理器19は、FPGA(Field Programmable Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、マイコンなどが用いられる。
次に、この発明の実施の形態1に係るレーザレーダ装置の動作について説明する。
波長選択器1は、第1〜第Nの基準光源から1つの基準光源を選択する選択信号を波長可変光源2に出力する。波長可変光源2は、波長選択信号に従って、基準光源を選択し、その基準光源の光を出力する。
光分岐カプラ4は、波長可変光源2が出力した光を局発光と送信光とに分離して、局発光を光合波カプラ15に、送信光を光位相変調器5に出力する。
時分割鋸波生成回路8は、第1の鋸波生成回路が出力した第1の鋸波信号と第2の鋸波生成回路が出力した第2の鋸波信号とを加算回路7で加算し、加算した鋸波信号を光位相変調器5に出力する。第1の鋸波信号と第2の鋸波信号とは、周期が異なり、時間も分離されている。
図2は、この発明の実施の形態1に係る変調信号のイメージを表す図である。図2において、加算した鋸波信号は、2種類の鋸波信号から構成され、時間が0〜0.9PWまでは第1の鋸波信号であり、0.9PW〜PWまでが第2の鋸波信号であるという信号である。PW(Pulse Width)は、パルス幅である。送信光の波長に応じて第2の鋸波信号の周期は異なるので、後述する光位相変調器5における送信光の周波数シフト量は異なる。ここではパルスの立下り部分に第2の鋸波信号を配置したが、立ち上がり部分に配置しても良い。
光位相変調器5は、時分割鋸波生成回路8が出力する鋸波信号に従って、送信光の位相を変調し、送信光の周波数をシフトする。位相変化と周波数シフトの関係は、下記の式の通りである。fは、周波数、φは位相である。
Figure 2018083749
ここで、位相φと鋸波の周期Tの関係は以下の通りである。
Figure 2018083749
図2を見ると分かるように、第1の鋸波信号の領域では、送信光の変調周波数はfmであり、第2の鋸波信号の領域では、送信光の変調信号はfiである。このように、時分割鋸波生成回路8が出力する鋸波信号に応じて、光位相変調器5は、波長に応じてパルス立ち下がり部分のバースト直線位相変調周波数を変化させる。
半導体光増幅器10は、パルス生成回路9が出力するパルス信号に応じて、変調された送信光を増幅するとともにパルス化する。
光増幅器11は、パルス化した送信光を増幅し、増幅した送信光を偏波保持光サーキュレータ12に出力する。
偏波保持光サーキュレータ12は、光増幅器11が出力した送信光を波長分離器13に出力する。
波長分離器13は、光の波長に応じて送信光の光路を決定し、その光路に対応する光アンテナに出力する。ここで、送信光は、光アンテナ端で散乱され、内部散乱光となる光もある。内部散乱光は、偏波保持光サーキュレータ12に出力される。
第1の光アンテナ14a、第2の光アンテナ14b、または第Nの光アンテナ14nは、送信光を空間に照射する。それぞれの光アンテナは、視線方向が決められているため、送信光の波長によって照射する方向が異なる。
図3は、この発明の実施の形態1に係る送信光の波長とセロダイン変調信号周波数との関係を示す図である。セロダイン変調信号周波数とは、鋸波信号による光位相変調によって生じる周波数シフト量である。時間に対して波長が変化しており、各波長に対応するパルス立下り領域におけるセロダイン変調信号周波数は異なっている。fmは、第1の鋸波信号による周波数シフト量(変調用周波数シフト)に対応し、f1・・・f6は、第2の鋸波信号による周波数シフト量(波長判別用周波数シフト)に対応する。セロダイン変調信号周波数f1・・・f6は、波長λ1・・・λ6に対応しているので、f1・・・f6が分かれば、視線方向を判断できる。
空間照射された光は、それぞれの視線方向での観測空間における散乱対象(例えば風速と同じ速度で移動するエアロゾル)により後方散乱され、散乱対象の移動速度に応じたドップラ周波数シフトを受ける。そして、送信光を照射した光アンテナは、散乱対象からの後方散乱光を受信光として受信する。
偏波保持光サーキュレータ12は、受信光を光合波カプラ15に出力する。
光合波カプラ15は、局発光と受信光とを合波し、合波した光を光ヘテロダイン受信機16に出力する。同様に、偏波保持光サーキュレータ12は、局発光と内部散乱光とを合波し、合波した光を光ヘテロダイン受信機16に出力する。
光ヘテロダイン受信機16は、合波した光をヘテロダイン検波し、検波した信号をADコンバータ17に出力する。検波した信号のパワースペクトル中心周波数は、第1の鋸波信号による周波数シフト量と上記ドップラ周波数シフト量との合算値となる。
ADコンバータ17は、受信した信号を特定のサンプリングレートでデジタル信号に変換する。そして、変換した受信信号を送信光のパルス幅に対応した受信ゲート幅(時間ゲート幅)ごとに分割し、メモリ18に出力する。メモリ18は、時間ゲート幅ごとに信号を記憶する。
図4は、この発明の実施の形態1に係るメモリに格納される信号のイメージを示す図である。ch1〜ch5が、視線(1)〜(5)に対応する。
信号処理器19は、メモリ18に格納された時間ゲートごとの信号を高速フーリエ変換し、パワースペクトルのピーク値、スペクトル幅、SNRを算出する。
図5は、この発明の実施の形態1に係るパワースペクトルを示すイメージ図である。fmを中心とした領域が風計測で使用する範囲であるf1・・・f6は、風計測で使用しない周波数帯に存在する。また、f1・・・f6は、パルスの立下り部の内部散乱光から求めるため、風計測で使用しない時間帯に存在する。上記で述べたようにf1・・・f6は、波長λ1・・・λ6に対応しているので、f1・・・f6のピークを測定することで、視線方向を知ることができる。図5に示すように、風計測に使用しない周波数帯及び時間帯の測定データから視線方向を割り出すことが可能となる。なお、内部散乱光を用いて視線方向を算出する場合を示したが、受信光から視線方向を算出しても良い。
以上の通り、実施の形態1によれば、従来測定していない内部散乱光の周波数シフト量を測定することにより、測定データと視線方向との関連付けが可能となり、ライダの信頼性向上に寄与する。また、本発明を用いる事で、視線切り替え信号と測定信号との同期回路が不要となり、ライダの簡素化、小型化が可能となる。
なお、本実施の形態で使用する光位相変調器は、LN結晶の電気光学効果による伝搬光路の屈折率変化を利用しており高速変調切り替えが可能であるが、音響光学変調器ではこのように1パルス内での変調周波数を可変とすることは実現不可である。
実施の形態2.
実施の形態1では、バースト直線位相変調(鋸波変調)において、パルス中心部分の風計測用変調信号に加えて、パルス立ち下がり部分にパルス内計測用の変調信号を印加し、パルス内計測用の変調周波数を視線方向に対応し異なる周波数とし、さらに内部散乱光のデータを取得することで、視線方向と風計測データとを関連付けしているが、実施形態2では、空間出力しない光路を設けることで、設定波長と出力波長との関係を確認できる。
図6は、この発明の実施の形態2に係るレーザレーダ装置の一構成例を示す構成図である。図6において、図1と同一符号は、同一又は相当部分を示し、説明を省略する。また、図6において、実線の矢印は光信号の伝送路を示し、点線の矢印は電気信号の伝送路を示す。図1と比べて、光終端器20が、波長分離器13に接続されている点が異なる。
光終端器20は、波長分離器13が出力する送信光を吸収し、波長分離器13への戻り光を抑圧する光終端器である。例えば、光終端器20には、斜めカットされた光コネクタ、金属ドープ光ファイバを用いた光終端器、光アッテネータ等が用いられる。
次に、この発明の実施の形態2に係るレーザレーダ装置の動作について説明する。波長分離器13で送信光の光路を分離するまでの動作は、実施の形態1と同様であるので、説明を省略する。
波長分離器13は、送信光の波長がλ0の場合、光終端器20に送信光を出力することで、空間出力しない光路を設ける。この場合、0レンジのみしか測定できない。
図7は、この発明の実施の形態2に係る送信光の波長とセロダイン変調信号周波数との関係を示す図である。図7に示すように、原則、視線方向(波長)は、λ0、λ1・・・λN、λ0・・・の順に切り替えていく。しかし、波長選択信号のデータ破損等により波長選択信号が正常に波長可変光源に印加されず、切り替え波長が設定と異なる可能性が生じる。実施の形態2のレーザレーダ装置では、λ0の設定情報と0レンジの測定結果とを比較することで、設定波長と出力波長とが一致していることを確認することができる。
図8は、この発明の実施の形態2に係るメモリに格納される信号のイメージを示す図である。ここで、チャンネル番号と波長番号とが対応している。つまりch0がλ0に、ch1がλ1に、ch2がλ2に対応している。この場合、ch0では、0レンジのみが測定されるため、Range0には、データが存在するが、RangeNにはデータが存在しない。したがって、ch0において、Range0以外にデータが入っている場合、設定波長の順序と出力波長の順序との間にずれが生じていることが分かる。
以上の通り、実施の形態2によれば、波長を順次切り替えて測定を行う際に、所定の波長の送信光を光終端器に出力し、0レンジに対する測定データを調べることで、設定波長の順序と出力波長の順序とが一致していることを検証することができる。
実施の形態3.
実施の形態1では、バースト直線位相変調(鋸波変調)において、パルス中心部分の風計測用変調信号に加えて、パルス立ち下がり部分にパルス内計測用の変調信号を印加し、パルス内計測用の変調周波数を視線方向に対応し異なる周波数とし、さらに内部散乱光のデータを取得することで、視線方向と風計測データとを関連付けしているが、実施形態3では、送信光には一定周期のバースト直線位相変調を印加し、局発光に送信光と逆特性の周波数シフトを与えることで、パルス立ち上がり及び立下り部分も風計測に利用できる。
図9は、この発明の実施の形態3に係るレーザレーダ装置の一構成例を示す構成図である。図9において、図6と同一符号は、同一又は相当部分を示し、説明を省略する。また、図9において、実線の矢印は光信号の伝送路を示し、点線の矢印は電気信号の伝送路を示す。図6と比べて、局発光の光路に光位相変調器21及び第3の鋸波生成回路が追加されている点、並びに第1の鋸波生成回路6aのみが光位相変調器5を制御している点が異なる。
光位相変調器21(光位相変調器の一例)は、第3の鋸波生成回路22が出力する鋸波信号に基づいて、光分岐カプラ4が分岐した局発光の位相を変調し、周波数シフトを行う光位相変調器である。
第3の鋸波生成回路22は、送信光と逆特性の周波数シフト与える第3の鋸波信号を光位相変調器21に出力する鋸波生成回路である。
次に、この発明の実施の形態3に係るレーザレーダ装置の動作について説明する実施の形態1と同様の動作については説明を省略する。
送信光を変調する光位相変調器5(第2の光位相変調器の一例)には、第1の鋸波生成回路6aからバースト的な直線位相変調信号をパルス幅だけ印加する(変調周波数:fm)。一方、局発光路に新たに設けた光位相変調器21には、逆傾斜となる基準光源の波長にタグ付けされた周波数(fi)の鋸波を第3の鋸波生成回路22から印加する。これにより、局発光は基準光源の波長に応じて−f1,−f2,・・・−fnと周波数シフトされる。
図10は、この発明の実施の形態2に係る変調信号のイメージを表す図である。
光位相変調器21に入力される鋸波信号は、光位相変調器5に入力される鋸波信号と逆傾斜になっている。このため、光位相変調器21が局発光に与える周波数シフト(波長判別用周波数シフト)と、光位相変調器5が送信光に与える周波数シフト(変調用周波数シフト)とは、逆符号になる。したがって、局発光と内部散乱光とを合波した光の変調周波数は、fm−fiとなる。
図 11は、この発明の実施の形態3に係る波長切り替えによる視線方向切り替えを実施した際の信号イメージ図である。
本レーザレーダ装置は、視線方向(基準光源波長)に応じて局発光の周波数シフト量を切り替えることにより、内部散乱光全体の受信信号周波数を視線方向に応じてシフトさせる。これにより、視線方向識別信号の時間幅が受信ゲート幅と同一になるため、受信ゲート幅に比べ視線方向識別信号の時間幅が短い場合と比べて、信号処理精度良く内部散乱光の周波数解析が可能となる。また、送信光に対しては一定の周波数シフトを付加するため、パルス立ち上がり及び立下り部分も風計測に適用可能となる。
以上の通り、実施の形態3によれば、送信光に対しては一定の周波数シフト(変調用周波数シフト)を行い、局発光に対して、視線方向に対応する周波数シフト(波長判別用周波数シフト)を行うことで、パルス立ち上がり及び立下り部分も風計測に利用できる効果がある。
なお、実施形態1から3は、光位相変調器を用いた場合を記述したものであるが、光位相変調器に代えて、異なる周波数シフトを時間的に分割して付加することができる機能を有する手段、例えば4電極型のIQ変調器や2電極型マッハツェンダ型変調器、光周波数シフタを用いても実現可能である.
1 波長選択器、2 波長可変光源、2a 第1の基準光源、2b 第2の基準光源、2n 第Nの基準光源、3 波長多重カプラ、4 光分岐カプラ、5 光位相変調器、6a 第1の鋸波生成回路、6b 第2の鋸波生成回路、7 加算回路、8 時分割鋸波生成回路、9 パルス生成回路、10 半導体光増幅器、11 光増幅器、12 偏波保持光サーキュレータ、13 波長分離器、14a 第1の光アンテナ、14b 第2の光アンテナ、14n 第Nの光アンテナ、15 光合波カプラ、16 光ヘテロダイン受信機、17 ADコンバータ(ADC)、18 メモリ、19 信号処理器、20 光終端器、21 光位相変調器、22 第3の鋸波生成回路。
本発明のレーザレーダ装置は、複数の波長の光を出力する波長可変光源と、波長可変光源が出力した光を局発光と送信光とに分岐する光分岐カプラと、送信光または局発光に対して、波長可変光源が出力する光の波長に応じてシフト量の異なる波長判別用周波数シフトを行う光位相変調器と、送信光の波長に応じて出力する光路を切り替える波長分離器と、送信光の波長に応じて視線方向が決定されており、波長分離器が出力した送信光を空間に放射し、送信光の空間における後方散乱光を受信光として受信する光アンテナと、局発光と受信光とが入力され、ヘテロダイン検波を行う光ヘテロダイン受信機と、光ヘテロダイン受信機の出力信号を周波数解析する信号処理器とを備え、光位相変調器は、送信光に対して、送信光の波長によらない変調用周波数シフト及び波長判別用周波数シフトを時分割に行う。
図9は、この発明の実施の形態3に係るレーザレーダ装置の一構成例を示す構成図である。図9において、図6と同一符号は、同一又は相当部分を示し、説明を省略する。また、図9において、実線の矢印は光信号の伝送路を示し、点線の矢印は電気信号の伝送路を示す。図6と比べて、局発光の光路に光位相変調器21及び第3の鋸波生成回路22が追加されている点、並びに第1の鋸波生成回路6aのみが光位相変調器5を制御している点が異なる。
図10は、この発明の実施の形態に係る変調信号のイメージを表す図である。
光位相変調器21に入力される鋸波信号は、光位相変調器5に入力される鋸波信号と逆傾斜になっている。このため、光位相変調器21が局発光に与える周波数シフト(波長判別用周波数シフト)と、光位相変調器5が送信光に与える周波数シフト(変調用周波数シフト)とは、逆符号になる。したがって、局発光と内部散乱光とを合波した光の変調周波数は、fm−fiとなる。

Claims (7)

  1. 複数の波長の光を出力する波長可変光源と、
    前記波長可変光源が出力した光を局発光と送信光とに分岐する光分岐カプラと、
    前記送信光または前記局発光に対して、前記波長可変光源が出力する光の波長に応じてシフト量の異なる波長判別用周波数シフトを行う光位相変調器と、
    前記送信光の波長に応じて出力する光路を切り替える波長分離器と、
    前記送信光の波長に応じて視線方向が決定されており、前記波長分離器が出力した前記送信光を空間に放射し、送信光の空間における後方散乱光を受信光として受信する光アンテナと、
    前記局発光と前記受信光とが入力され、ヘテロダイン検波を行う光ヘテロダイン受信機と、
    前記光ヘテロダイン受信機の出力信号を周波数解析する信号処理器と、
    を備えたレーザレーダ装置。
  2. 前記光位相変調器は、前記送信光に対して、前記送信光の波長によらない変調用周波数シフト及び前記波長判別用周波数シフトを時分割に行うことを特徴とする請求項1に記載のレーザレーダ装置。
  3. 前記送信光をパルス化する半導体光増幅器を備え、
    前記光位相変調器は、前記送信光に対してパルスの立ち上がり部分もしくは立下り部分に前記波長判別用周波数シフトを行うことを特徴とする請求項2に記載のレーザレーダ装置。
  4. 前記波長分離器の光路を終端する光終端器を備えたことを特徴とする請求項1に記載のレーザレーダ装置。
  5. 前記波長可変光源は、異なる波長の光を順次出力し、
    前記信号処理器は、前記光終端器からの内部散乱光を周波数解析することにより、前記波長可変光源が出力する光の順序を検証することを特徴とする請求項4に記載のレーザレーダ装置。
  6. 前記光位相変調器は、前記局発光に対して前記波長判別用周波数シフトを行い、
    前記送信光に対して、前記送信光の波長によらない変調用周波数シフトを行う第2の光位相変調器を備えたことを特徴とする請求項1に記載のレーザレーダ装置。
  7. 前記波長判別用周波数シフトは、前記変調用周波数シフトと逆符号であることを特徴とする請求項6に記載のレーザレーダ装置。
JP2018548495A 2016-11-02 2016-11-02 レーザレーダ装置 Active JP6505331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/082555 WO2018083749A1 (ja) 2016-11-02 2016-11-02 レーザレーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6505331B2 JP6505331B2 (ja) 2019-04-24
JPWO2018083749A1 true JPWO2018083749A1 (ja) 2019-04-25

Family

ID=62075870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548495A Active JP6505331B2 (ja) 2016-11-02 2016-11-02 レーザレーダ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11204414B2 (ja)
EP (1) EP3525003B1 (ja)
JP (1) JP6505331B2 (ja)
CN (1) CN109891263B (ja)
WO (1) WO2018083749A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210063429A1 (en) * 2018-08-28 2021-03-04 Ball Aerospace & Technologies Corp. Optical Wind Lidar-Based Multifunctional Instrument for Enhanced Measurements and Prediction of Clear Air Turbulence and Other Wind-Based Aviation Related Phenomena
EP3956679A1 (en) * 2019-04-26 2022-02-23 Mouro Labs, S.L. Apparatus and method for managing coherent detection from multiple apertures in a lidar system
GB2586499A (en) * 2019-08-22 2021-02-24 Thales Holdings Uk Plc Multi-pixel coherent LIDAR imaging
JP2022036928A (ja) * 2020-08-24 2022-03-08 Tdk株式会社 送信装置、情報端末、通信システム及び通信方法
CN113671212B (zh) * 2021-08-16 2022-07-15 南京牧镭激光科技有限公司 一种基于dwdm光开关模块测量三维风量的光路切换通道和切换方法、及激光雷达
CN113885042B (zh) * 2021-08-17 2022-06-03 哈尔滨工业大学 一种1.55μm单光子相干激光雷达探测方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166884A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Mitsubishi Electric Corp レ−ザレ−ダ装置
US5691987A (en) * 1994-03-31 1997-11-25 Ant Nachrichtentechnik Gmbh Frequency-channel multiplexer and demultiplexer
US20100118292A1 (en) * 2008-09-17 2010-05-13 Yongwoo Park Cross-chirped interferometry system and method for light detection and ranging
WO2015087842A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
WO2015087564A1 (ja) * 2013-12-10 2015-06-18 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1055941B1 (en) 1999-05-28 2006-10-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Coherent laser radar apparatus and radar/optical communication system
WO2006030502A1 (ja) 2004-09-15 2006-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 光波レーダ装置
WO2010127151A2 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Montana State University Precise broadband frequency modulated laser
JP2014215157A (ja) 2013-04-25 2014-11-17 株式会社デンソー レーダ装置およびプログラム
CN105572690B (zh) * 2016-03-07 2018-01-30 中国科学技术大学 一种基于单频连续光eom调制的双频相干测风激光雷达
CN105785395B (zh) * 2016-03-17 2018-03-09 四川知周科技有限责任公司 一种多波长光束合成的相干多普勒激光测风雷达

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166884A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Mitsubishi Electric Corp レ−ザレ−ダ装置
US5691987A (en) * 1994-03-31 1997-11-25 Ant Nachrichtentechnik Gmbh Frequency-channel multiplexer and demultiplexer
US20100118292A1 (en) * 2008-09-17 2010-05-13 Yongwoo Park Cross-chirped interferometry system and method for light detection and ranging
WO2015087842A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
WO2015087564A1 (ja) * 2013-12-10 2015-06-18 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3525003A4 (en) 2019-10-16
US20200049804A1 (en) 2020-02-13
CN109891263B (zh) 2023-04-21
WO2018083749A1 (ja) 2018-05-11
EP3525003B1 (en) 2022-03-30
US11204414B2 (en) 2021-12-21
JP6505331B2 (ja) 2019-04-24
CN109891263A (zh) 2019-06-14
EP3525003A1 (en) 2019-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6505331B2 (ja) レーザレーダ装置
JP6223644B1 (ja) レーザレーダ装置
EP3064956B1 (en) Fully optically controlled phased array radar transmitter
CN106537094B (zh) 干涉式光纤传感器系统和询问方法
US8965202B2 (en) Optical power monitor, optical power control system and optical power monitor method
EP3276371A1 (en) Beam steering device and optical apparatus including the same
EP3605140B1 (en) Laser radar device
CN112654839B (zh) 光纤特性测定装置以及光纤特性测定方法
CN114096880A (zh) Lidar系统中的波长选择
JP2022504680A (ja) Lidarシステムにおける光スイッチング
US7982645B2 (en) Method and device for generating an electrical signal with a wide band arbitrary waveform
JP2012034182A (ja) 光ファイバマイクロ波伝送装置
JP5148420B2 (ja) 光ファイバ試験装置
WO2022009727A1 (ja) 光ファイバ特性測定装置、光ファイバ特性測定プログラム、及び光ファイバ特性測定方法
CN111886513B (zh) 激光雷达装置
US20220381589A1 (en) Optical fiber characteristic measurement device and optical fiber characteristic measurement method
WO2017077612A1 (ja) レーザレーダ装置
JP2010191262A (ja) 光路長制御装置
US7362923B2 (en) Systems and methods for measuring signal phase shift caused by optical fibers
WO2022124066A1 (ja) 測距装置、および測距方法、並びにプログラム
US12025749B2 (en) LIDAR system generating multiple lidar output signals
JP2005252601A (ja) 自動分散補償装置
JP6532632B1 (ja) 電磁界計測装置および電磁界計測方法
US20180356598A1 (en) Phase Adjustment Device for Two Light Waves
CN116436515A (zh) 一种多路光频域反射仪的检测方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190131

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190131

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6505331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250