JPWO2018052055A1 - シリンジシステム及びその使用方法 - Google Patents

シリンジシステム及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018052055A1
JPWO2018052055A1 JP2018539768A JP2018539768A JPWO2018052055A1 JP WO2018052055 A1 JPWO2018052055 A1 JP WO2018052055A1 JP 2018539768 A JP2018539768 A JP 2018539768A JP 2018539768 A JP2018539768 A JP 2018539768A JP WO2018052055 A1 JPWO2018052055 A1 JP WO2018052055A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
barrel
syringe
gasket
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018539768A
Other languages
English (en)
Inventor
啓明 高橋
啓明 高橋
等 沖原
等 沖原
裕樹 小原井
裕樹 小原井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Publication of JPWO2018052055A1 publication Critical patent/JPWO2018052055A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod
    • A61M5/31586Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod performed by rotationally moving or pivoted actuator, e.g. an injection lever or handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31525Dosing
    • A61M5/31528Dosing by means of rotational movements, e.g. screw-thread mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8822Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by means facilitating expulsion of fluid from the introducer, e.g. a screw pump plunger, hydraulic force transmissions, application of vibrations or a vacuum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2422Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic using emptying means to expel or eject media, e.g. pistons, deformation of the ampoule, or telescoping of the ampoule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod
    • A61M5/31515Connection of piston with piston rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8827Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it with filtering, degassing, venting or pressure relief means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2403Ampoule inserted into the ampoule holder
    • A61M2005/2414Ampoule inserted into the ampoule holder from the side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2433Ampoule fixed to ampoule holder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2485Ampoule holder connected to rest of syringe
    • A61M2005/2492Ampoule holder connected to rest of syringe via snap connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback

Abstract

シリンジシステム(11)は、シリンジ(12)とシリンジ用加圧デバイス(10)とを備える。シリンジ用加圧デバイス(10)は、プランジャ(20)の順回転によりプランジャ(20)が前進し、プランジャ(20)の逆回転によりプランジャ(20)が後退するように構成されている。プランジャ(20)は、順回転時にガスケット(16)を押圧して前進可能であり、かつ、逆回転時にガスケット(16)を基端方向に引っ張ることなくバレル(14)に対して後退可能である。

Description

本発明は、プレフィルドシリンジとシリンジ用加圧デバイスとを備えたシリンジシステム及びその使用方法に関する。
従来、比較的高粘度の薬液をシリンジバレルから排出するために、ネジの螺合作用によってプランジャを前進させるように構成された、いわゆるネジ付きシリンジは公知である(例えば、特表2005−535415号公報参照)。
特表2005−535415号公報のネジ付きシリンジは、シリンジバレル、グリップ(滑動部品14)及びプランジャを備える。グリップは、シリンジバレルのフランジに装着可能であるとともに、装着状態で、シリンジバレルのフランジに沿ってスライド可能である。グリップは、ネジ山のある孔と、ネジ山のない孔とを有する。プランジャのシャフトの外周面には雄ネジが設けられている。グリップのネジ山のない孔がシリンジバレルと揃っているときはプランジャを押して操作するシリンジとして使用可能である。グリップのネジ山のある孔がシリンジバレルと揃っているときはネジ付きシリンジとして使用可能である。
特表2005−535415号公報では、ネジ付きシリンジとして使用しているときに、ネジ山のない孔がシリンジバレルと揃う位置にグリップをずらすことで、シリンジバレル内の加圧を解除できるが、加圧解除のためにグリップをずらす必要があり、操作が煩雑である。また、意図せずにグリップがずれて、加圧解除される可能性がある。
本発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、簡単な操作で加圧解除することができるとともに、意図しない加圧解除を防止することができるシリンジシステム及びその使用方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明のシリンジシステムは、バレルと、前記バレル内に摺動可能に配置されたガスケットと、前記バレルと前記ガスケットとにより形成された液室に充填された薬液とを備えたプレフィルドシリンジと、前記プレフィルドシリンジに装着可能なシリンジ用加圧デバイスと、を備え、前記シリンジ用加圧デバイスは、バレル内に配置されたガスケットを先端方向に押圧可能なプランジャを備え、前記プランジャの順回転により前記プランジャが先端方向へ前進し、前記プランジャの逆回転により前記プランジャが基端方向へ後退するように構成されており、前記プランジャは、前記順回転時に前記ガスケットを先端方向へ押圧しながら前進可能であり、かつ、前記逆回転時に前記ガスケットを基端方向に引っ張ることなく前記バレルに対して後退可能であり、前記ガスケットは、前記プランジャの前記逆回転時に、前記プランジャに引っ張られることなく、前記プランジャの前記順回転時に高められた前記薬液の圧力により基端方向へ後退可能であることを特徴とする。
本発明のシリンジシステムによれば、バレル内の薬液を排出している状態から、プランジャを逆回転させると、プランジャは、バレルに対して後退する。これにより、ガスケットが後退し、バレル内の加圧が解除され、薬液の排出が停止する。このため、簡単な操作で加圧解除することができるとともに、意図しない加圧解除を防止することができる。また、プランジャでガスケットを基端方向に引っ張ることなく、バレル内の圧力によりガスケットを後退させるため、プランジャを後退させすぎることによる薬液の吸引を防止することができる。
上記のシリンジシステムにおいて、前記薬液は、50〜120mPa・sの粘度を有してもよい。
薬液がこのような粘度を有するため、プランジャの順回転時に高められた薬液の圧力が、逆回転直前まで維持される。これにより、逆回転時に、薬液の圧力でガスケットが確実に基端方向へ後退し、加圧が解除される。
本発明は、先端にノズルが設けられたバレルと、前記バレル内に摺動可能に配置されたガスケットと、前記バレルと前記ガスケットとにより形成された液室に充填された高粘度の薬液とを備えたプレフィルドシリンジと、前記バレル内に配置された前記ガスケットを先端方向に押圧可能なプランジャを有し、前記プランジャの順回転により前記プランジャが前進し、前記プランジャの逆回転により前記プランジャが後退するように構成されたシリンジ用加圧デバイスとを具備するシリンジシステムの使用方法であって、前記プランジャの順回転により、前記ガスケットを押圧し、これにより前記バレル内の前記薬液に圧力をかけて前記薬液を前記バレルから排出する工程と、前記プランジャの逆回転により、前記ガスケットを基端方向に引っ張ることなく前記プランジャを後退させるとともに、前記バレル内の前記薬液の圧力により前記ガスケットを後退させて前記薬液の排出を停止する工程と、を含むことを特徴とする。
本発明のシリンジシステムの使用方法によれば、バレル内の薬液を排出している状態から、プランジャを逆回転させると、プランジャは、バレルに対して後退する。これにより、ガスケットが後退し、バレル内の加圧が解除され、薬液の排出が停止する。このため、簡単操作で加圧解除することができるとともに、意図しない加圧解除を防止することができる。また、プランジャでガスケットを基端方向に引っ張ることなく、バレル内の薬液の圧力によりガスケットを後退させるため、プランジャを後退させすぎることによる薬液の吸引を防止することができる。
上記のシリンジシステムの使用方法において、前記薬液は、50〜120mPa・sの粘度を有してもよい。
本発明によれば、プランジャの簡単な操作で加圧解除することができるとともに、意図しない加圧解除を防止することができる。
シリンジ及びシリンジ用加圧デバイスを備えたシリンジシステムの斜視図である。 上記シリンジ用加圧デバイスの分解斜視図である。 上記シリンジ用加圧デバイスの軸に沿った断面図である。 上記シリンジ用加圧デバイスの軸に垂直な断面図である。 上記シリンジ用加圧デバイスの要部断面図である。 第1部材の基端側からの斜視断面図である。 上記シリンジとシリンジ用加圧デバイスの組付状態の斜視図である。 プランジャによりガスケットを前進させている状態の断面図である。 図9Aは、順回転するプランジャの押圧突起がグリップの変位機構部を移動させている状態の説明図であり、図9Bは、押圧突起で弾かれた上記変位機構部がグリップの壁に衝突した状態の説明図である。 プランジャの2つの押圧突起が、グリップの変位機構部に当接している状態の説明図である。 図11Aは、逆回転するプランジャの押圧突起に変位機構部が乗り上げた状態の説明図であり、図11Bは、逆回転するプランジャの押圧突起から変位機構部が外れた状態の説明図である。 穿刺デバイスの基端部にシリンジが接続されるとともに、穿刺デバイスの内側カテーテルの先端部に設けられた針を外側カテーテルの先端から突出させた状態の説明図である。 図13Aは、生体内で内視鏡の先端から穿刺デバイスの針を突出させる工程の説明図であり、図13Bは、病変部下の組織にヒアルロン酸を注入して病変部を隆起させる工程の説明図であり、図13Cは、剥離デバイスにより病変部周囲の粘膜を切る工程の説明図であり、図13Dは、病変部を有する粘膜を把持デバイスにより回収する工程の説明図である。
以下、添付図面を参照し、本発明の好適な実施形態について説明する。
図1に示すシリンジ用加圧デバイス10(以下、「加圧デバイス10」と略称する)は、シリンジ12に取り付けられて、シリンジ12のガスケット16を先端方向に押圧することによりシリンジ12内の薬液Mを排出するために使用されるデバイスである。シリンジ12と加圧デバイス10とによりシリンジシステム11が構成されている。
図1において、シリンジ12は、中空筒状のバレル14と、バレル14内に軸方向に液密に摺動可能に配置されたガスケット16(ストッパとも呼ばれる)と、バレル14とガスケット16とにより形成された液室に充填された薬液Mとを備える。すなわち、このシリンジ12は、バレル14内に薬液Mが予め充填されたプレフィルドシリンジとして構成されている。
薬液Mとしては、シリンジ12からの排出のために加圧デバイス10を必要とするような比較的粘度の高いものであり、例えば、ヒアルロン酸ナトリウム溶液が挙げられる。薬液Mの粘度は、例えば、50〜120mPa・sである。
バレル14は、略円筒形状をなすとともに基端に基端開口部が形成されたバレル胴部14aと、バレル胴部14aの先端に設けられたノズル14b(図7も参照)と、ノズル14bの外側に設けられたロックアダプタ14cと、バレル胴部14aの基端から径方向外方に突出形成されたフランジ14dとを有する。
バレル14は、一回の注入操作で比較的多量の薬液Mを注入できる容量に設定されている。バレル14の容量は、例えば、5〜100mLである。そのため、バレル胴部14aの外径は、比較的大径に設定されており、例えば、14〜36mmである。
ノズル14bは、バレル胴部14aの先端中心部からバレル胴部14aに対して縮径して先端方向に延出している。ノズル14bは、横断面外形が円形状であって、先端方向に向かって外径が減少するテーパ状外周面を有するオスルアーとして構成されている。ノズル14bは、メスルアーを有する他のデバイス(例えば、後述する穿刺デバイス80)に嵌合可能である。
図1に示すシリンジ12の初期状態で、ノズル14bにはキャップ18が装着されており、このキャップ18によってノズル14bの先端開口部が液密に封止されている。このキャップ18は、シリンジ12の使用時にノズル14bから取り外される。ガスケット16は、その外周部がバレル胴部14aの内周面に液密に接するとともに、バレル胴部14a内に摺動可能に配置されている。
加圧デバイス10は、ガスケット16を先端方向に押圧可能なシリンジ用プランジャ20(以下、「プランジャ20」と略称する)と、バレル14に装着可能であるとともにプランジャ20を支持するグリップ22とを備える。プランジャ20は、ネジの螺合作用により、回転に伴ってグリップ22に対して軸方向に変位する。プランジャ20は、順回転によりグリップ22に対して前進し、逆回転によりグリップ22に対して後退する。
図2に示すように、プランジャ20は、外周面にネジ山25が設けられたプランジャロッド24と、プランジャロッド24の基端部に設けられた回転操作部26と、プランジャ20の先端部に設けられた押圧部28とを有する。プランジャロッド24は、ロッド本体である軸部24aを有し、軸部24aの外周面にネジ山25が形成されている。ネジ山25は、軸部24aの基端部から先端部近傍の範囲に、螺旋状に延在している。
ネジ山25の頂部には、ネジ山25から外方(径方向外方)に突出した押圧突起30が設けられている。プランジャ20において、押圧突起30は複数設けられている。具体的に、螺旋状に延在するネジ山25に、等角度間隔(図示例では90°間隔)で、多数の押圧突起30が配置されている。本実施形態では、プランジャロッド24の軸と平行な同一直線上に並ぶ複数の押圧突起30によって、突起列32が構成されており、周方向に等間隔に複数の突起列32が配置されている。
図1において、プランジャ20を前進させる際には、矢印R1方向で示す順回転方向にプランジャ20を回転させ、プランジャ20を後退させる際には、矢印R2方向で示す逆回転方向にプランジャ20を回転させる。図5に示すように、押圧突起30の順回転方向(矢印R1方向)側には、プランジャ20の周方向に対して略垂直な係合部30aが設けられている。一方、押圧突起30の逆回転方向(矢印R2方向)側には、弧状に形成された湾曲部30bが設けられている。
図1及び図2において、回転操作部26は、プランジャ20を回転させるためにユーザが指でつかんで操作する部分である。回転操作部26は、プランジャロッド24に対して回転不可能に設けられている。本実施形態では、回転操作部26は、プランジャロッド24と一体成形されている。
回転操作部26は、指掛け回転操作部26aと、摘み回転操作部26bとを有する。指掛け回転操作部26aは、プランジャロッド24の軸と垂直方向に突出している。指掛け回転操作部26aは、プランジャロッド24及び摘み回転操作部26bよりも径方向外方に突出している。
本実施形態では、指掛け回転操作部26aは、プランジャロッド24から互いに反対方向に突出した一対の棒状指掛け部27を有する。棒状指掛け部27には、相対的に幅の小さい括れ部27aと、括れ部27aよりも外側に設けられた相対的に幅の大きい膨出部27bとが設けられている。括れ部27aと膨出部27bとの段差により、ユーザが指を掛けやすくなっている。
摘み回転操作部26bは、プランジャロッド24と同軸に指掛け回転操作部26aから基端方向に突出している。摘み回転操作部26bは、略円筒形状に形成されている。摘み回転操作部26bは、プランジャ20を回転させる際に大きなトルクが必要ない場合に、プランジャ20をユーザが指で摘んで素早く回転させることができるように、適度に細径に形成されている。摘み回転操作部26bの外径は、例えば、3〜15mmであり、好ましくは、7〜10mmである。本実施形態では、摘み回転操作部26bの外径は、ネジ山25の外径よりも小さい。
ユーザが指で摘んで回転させる際に指を滑りにくくするために、摘み回転操作部26bの外周面には、滑り止め構造として、プランジャ20の軸に沿って延在する多数の細溝26cが周方向に間隔を置いて形成されている。多数の細溝26cに代えて、ローレットが設けられてもよい。
図2において、押圧部28は、プランジャロッド24の先端部に回転可能に支持されるとともに、プランジャロッド24よりも大径の円盤状部材である。図3に示すように、プランジャロッド24(軸部24a)の先端部には、押圧部28を回転可能に支持する回転支持部34が設けられている。回転支持部34の先端には外方に突出する係止爪34aが設けられている。
押圧部28は、中心側を構成する筒状基部28aと、筒状基部28aから外方に延出したリング状の当接部28bとを有する。筒状基部28aの内周面には、内方に突出したリング状係止突部28cが設けられている。係止爪34aとリング状係止突部28cにより、押圧部28が回転支持部34から先端方向に抜け出ることを防止する抜け止め手段が構成されている。
図8に示すように、当接部28bは、ガスケット16を押圧する際にガスケット16の基端面16aに当接する部分である。当接部28bの先端面は、プランジャ20の軸に垂直な平坦に形成されている。当接部28bの外径は、ガスケット16の基端面16aの外径と同一、又はガスケット16の基端面16aの外径以下であるが当該外径に近い外径に設定されることが好ましい。本実施形態では、当接部28bの外径は、ガスケット16の基端面16aの外径と略同一に設定されている。
図1において、グリップ22は、バレル14の軸に垂直な方向からバレル14に装着可能に構成されている。図2に示すように、グリップ22は、グリップ本体部を構成する第1部材36と、第1部材36に固定されるとともに変位機構部40が設けられた第2部材38とを有する。
図3に示すように、第1部材36は、バレル14の外周面に装着可能なバレル装着部42と、フランジ14dに装着可能なフランジ装着部44と、プランジャ20のネジ山25と螺合するメス螺合部46と、フランジ装着部44とメス螺合部46との間に形成された収納部48とを有する。
バレル装着部42及びフランジ装着部44には、これらを軸方向に切り欠いた装着用開口50(図2も参照)が形成されている。バレル装着部42は、軸方向に所定長さで延在するとともに、バレル14の外周面に沿うように湾曲しており、断面C字状に形成されている。
フランジ装着部44は、先端側保持部52と、基端側保持部54と、先端側保持部52と基端側保持部54とを連結する連結部56とを有する。先端側保持部52と基端側保持部54との間に、保持溝58が形成されている。図8のように、グリップ22がバレル14に装着された状態では、保持溝58にフランジ14dが挿入され、互いに対向する保持面52a、54aにより挟まれてフランジ14dが保持される。これにより、バレル14に対するグリップ22の軸方向の相対移動が規制される。
図3に示すように、第1部材36において、フランジ装着部44の基端側に隣接して収納部形成部60が設けられ、収納部形成部60の基端側に隣接して第1筒状部62(図2も参照)が設けられ、第1筒状部62の基端側に隣接して第2筒状部64(図2も参照)が設けられている。収納部形成部60の内側に、プランジャ20の上述した押圧部28を収納可能な収納部48が形成されている。図6に示すように、収納部48は、フランジ装着部44(具体的には基端側保持部54の保持面54a)に対して基端方向に凹むとともに、押圧部28の外径よりも大きい内径を有する円形状溝である。
図4及び図6に示すように、第1筒状部62には、第1筒状部62の周壁を厚さ方向に貫通する孔部62aが設けられている。孔部62aに、第2部材38の変位機構部40が挿入されている。また、第1筒状部62には、孔部62aに隣接して、壁63が設けられている。壁63は、第1筒状部62の外周面から外方に突出している。第1筒状部62の外周面からは、一対の固定リブ62bが互いに反対方向に突出している。壁63は、第1筒状部62の周方向において、一対の固定リブ62b間の略中央位置に設けられている。
図4に示すように、プランジャロッド24を基準に被押圧部40bと反対側に、被押圧部40bに対するプランジャロッド24の位置を規制するロッド位置規制部62cが設けられている。ロッド位置規制部62cは、第1筒状部62の円弧状の内周面に肉盛りされた部分であり、押圧突起30に接触しているときに、これとは反対側の押圧突起30が変位機構部40を押圧できるように、プランジャロッド24の位置を規制する。
図3に示すように、第2筒状部64の内周面に、メス螺合部46が形成されている。メス螺合部46は、螺旋状に延在するネジ山46aを有する。軸方向に隣接するネジ山46a間の溝46bは、プランジャ20の押圧突起30の進入を許容する深さを有する。メス螺合部46として、螺旋状に延在するネジ山46aに代えて、プランジャ20のオス螺合部であるネジ山25に螺合する突状部が設けられてもよい。
図2及び図4に示すように、第2部材38は、第1部材36に固定されるとともに変位機構部40を支持する固定基部66を有する。変位機構部40は、固定基部66の内面から延出している。固定基部66は、第1部材36の第1筒状部62を部分的に囲むようにC字状に形成されている。
図4に示すように、固定基部66の互いに対向する側壁66aの内面には、一対の嵌合溝66bが設けられている。一対の嵌合溝66bに、第1部材36の一対の固定リブ62bがそれぞれ嵌合している。これにより、第1部材36の軸に垂直な方向について、第1部材36に対する第2部材38の位置決めがなされている。
固定基部66の周方向の両端部には、一対の係合爪66cが設けられている。具体的には、両側の側壁66aから湾曲して内方に延出した一対のアーム66dの端部に、一対の係合爪66cが形成されている。一対の係合爪66cは、第1部材36(具体的には、第1筒状部62)に設けられた係合突起62dに係合している。これにより、第1部材36に対する第2部材38の固定がより強固となっている。なお、係合爪66c及び係合突起62dは設けられなくてもよい。
図3に示すように、第2部材38は、基端側保持部54と、第2筒状部64の外周面から外方に突出したフランジ状壁部65との間に保持されている。これにより、第1部材36の軸方向について、第1部材36に対する第2部材38の位置決めがなされている。第2部材38の内側には、第1部材36と第2部材38とによって囲まれた内部空間70が形成されており、当該内部空間70に、変位機構部40が配置されている。
図4に示すように、変位機構部40は、固定基部66の両側の側壁66a同士を繋ぐドーム状の中間壁部66eから延出している。変位機構部40は、プランジャロッド24の順回転時に変位機構部40を押圧し始めた押圧突起30に働く接線力Fの方向に略沿って変位する。本実施形態において、変位機構部40は、バネ部として機能する弾性変形可能な弾性片部40aと、弾性片部40aの自由端側に設けられた被押圧部40b及び当接部40cとを有する。
弾性片部40aは、プランジャロッド24の順回転時に変位機構部40を押圧し始めた押圧突起30に働く接線力Fの方向と略反対の方向に向かって開口したU字状に湾曲した部分を有する。弾性片部40aは、支持部(固定基部66)から、プランジャ20の順回転時に被押圧部40bが押圧されて変位する方向(矢印Y1方向)に沿って延出している。弾性片部40aの固定端部は、プランジャ20の順回転時に被押圧部40bが押圧されて変位する方向と逆方向(矢印Y2方向)に、壁63から離間した位置に配置されている。弾性片部40aは、プランジャ20の順回転時に被押圧部40bが押圧されて変位する方向(矢印Y1方向)に、壁63から離間した位置で折り返している。
具体的に、弾性片部40aは、支持部(固定基部66)から、プランジャロッド24の順回転時に被押圧部40bが押圧されて変位する方向に沿って延出する第1の延出部40a1と、第1の延出部40a1の延出末端から第1の延出部40a1の延出方向と反対に向かって湾曲しつつ延出する湾曲延出部40a2と、湾曲延出部40a2の延出末端から第1の延出部40a1の延出方向と反対に向かって延出する第2の延出部40a3とを有する。被押圧部40bは、第2の延出部40a3の延出末端に設けられている。
被押圧部40bは、プランジャロッド24の回転時に押圧突起30により押圧される部分である。被押圧部40bに隣接してテーパ部40dが設けられている。テーパ部40dは、プランジャ20の順回転時に被押圧部40bが押圧されて変位する方向(矢印Y1方向)に向かってネジ山25から離間するように傾斜している。
当接部28bは、押圧突起30によって弾かれた変位機構部40が壁63に衝突する際に、壁63に当接する部分である。被押圧部40bが押圧突起30によって押圧されていない図4の状態で、当接部28bは壁63に接触し、被押圧部40bは第1筒状部62の内側に位置している。
第1部材36の構成材料は、特に限定されないが、例えば、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリサルホン、ポリアリレート、ABS、高密度ポリエチレン等の樹脂材料が挙げられる。
第2部材38の構成材料は、特に限定されないが、第1部材36の構成材料として例示した上記材料から選択し得る。第2部材38の構成材料は、第1部材36の構成材料よりも軟質で弾性変形しやすい材料(例えば、ポリアセタール等)であることが好ましい。第1部材36と第2部材38とを互いに異なる材料で構成することにより、それぞれに適した機械的特性を持たせることができる。
次に、上記のように構成された加圧デバイス10の作用を説明する。シリンジ12を使用するために、ユーザは、図7のように、グリップ22とプランジャ20とが組み立てられた状態の加圧デバイス10を、シリンジ12に装着する。具体的には、加圧デバイス10は、バレル14の軸と垂直方向から、バレル14の基端部(バレル14の基端外周面及びフランジ14d)に装着される。
この場合、本実施形態に係る加圧デバイス10では、グリップ22のフランジ装着部44とメス螺合部46との間に、プランジャ20の押圧部28を収納可能な収納部48(図3参照)が設けられている。そこで、プランジャ20の押圧部28は、図3のように、グリップ22の収納部48に収納した状態(押圧部28の先端面が、基端側保持部54の保持面54aよりも基端側に位置した状態)としておく。これにより、図7のように、グリップ22とプランジャ20とが組み立てられた状態の加圧デバイス10を、バレル14の軸と垂直な方向からバレル14に支障なく装着することができる。従って、シリンジ12への加圧デバイス10のワンタッチ取り付けが可能である。また、加圧デバイス10は、バレル14の軸に垂直な方向からバレル14に装着されるため、使用時に意図せずに加圧デバイス10がバレル14から外れることがない。
本実施形態では、押圧部28が収納部48に対して最も深く収納された状態で、押圧部28の先端面は、収納部48の最先端位置よりも基端側に位置する(図3参照)。このため、バレル14に加圧デバイス10を装着する際に、押圧部28がバレル14の基端部に引っ掛かることを確実に防止することができる。
次に、ユーザは、シリンジ12の先端部(ノズル14b)からキャップ18(図1参照)を取り外し、他のデバイス(例えば、後述する穿刺デバイス80等)にシリンジ12の先端部を接続するとともに、必要な準備作業(例えば、後述するプライミング等)を行う。そして、図8のように、プランジャ20を順方向に回転させることにより、プランジャ20を前進させ、バレル14内でガスケット16を先端方向に押圧する。これにより、ガスケット16がバレル14内で前進し、バレル14内が加圧されることで薬液Mがノズル14bから排出される。
本実施形態に係る加圧デバイス10によれば、プランジャ20を前進させるために順回転させているとき、加圧デバイス10はクリック音(及びクリック感)を発生させる。すなわち、シリンジ12内でガスケット16の前進のためにプランジャ20を回転させる際、図9A及び図9Bのように、グリップ22に設けられた変位機構部40が、プランジャ20のネジ山25に設けられた押圧突起30によって弾かれる。そして、押圧突起30によって弾かれた変位機構部40は、弾性復元力によって変位し、グリップ22に設けられた壁63に衝突する。このため、プランジャ20の回転速度によらず、発生するクリック音の大きさが一定であり、プランジャ20をゆっくり回した場合でも、確実にクリック音を発生させることができる。
クリック音の発生についてより詳細に説明すると、図9Aのように、プランジャ20の順回転時に、ネジ山25に設けられた押圧突起30が、周方向に移動しながら変位機構部40の被押圧部40bを押圧する。これにより、変位機構部40では、弾性片部40aの弾性変形を伴って、被押圧部40bが、押圧突起30により押されて、壁63から離間する方向(矢印Y1方向)に変位する。被押圧部40bの当該変位は、押圧突起30と被押圧部40bとの係合(接触)が維持されている間、行われる。
そして、押圧突起30の変位が進み、押圧突起30と被押圧部40bとの係合が解除されると、図9Bのように、弾性片部40aの弾性復元力によって、変位機構部40(当接部28b)は、押圧突起30による押圧時と逆方向(矢印Y2方向)に変位して、壁63に衝突する。この衝突に伴って発生する音が、クリック音としてユーザに提供される。クリック音は、プランジャ20を順回転方向に所定角度(本実施形態では、90°)回転させる毎に発生する。
このため、ユーザは、シリンジ12に設けられた目盛を見なくても、聞こえたクリック音を指標に、薬液Mの排出量を調整することができる。また、音(及び感触)で排出量を把握できるため、目盛を見て排出量を調整するよりも正確に調整することができる。例えば、プランジャ20を1回転させると薬液Mを1mL排出するようにシリンジ12が設計され、プランジャ20を90°回転させる毎にクリック音を1回発生させるように押圧突起30が設けられているとする。この場合、ある時点からあと0.5mL排出するためには、ユーザは、クリック音が2回発生するようにプランジャ20を回転させればよい。
本実施形態では、変位機構部40は、プランジャロッド24の順回転時に変位機構部40を押圧し始めた押圧突起30に働く接線力F(図4参照)の方向に略沿って変位する。この構成により、変位機構部40が押圧突起30から受ける力が大きくなり、変位機構部40の変位量も大きくなるため、より大きなクリック音を発生させることができる。
本実施形態では、変位機構部40は、支持部(固定基部66)から延出した弾性片部40aを有する。このため、簡単な構成で、押圧突起30によって押圧される際に弾性エネルギーを蓄積することができる。しかも、弾性片部40aは、U字状に湾曲した部分を有するため、変位機構部40の変形しやすさと弾性復元力の強さとをうまくバランスさせやすいため、プランジャ20の回転抵抗の増大を抑制しつつ、明瞭なクリック音を発生させることが可能となる。
本実施形態では、プランジャロッド24を基準に被押圧部40bと反対側に、被押圧部40bに対するプランジャロッド24の位置を規制するロッド位置規制部62cが設けられている。このため、プランジャロッド24の回転時に押圧突起30によって被押圧部40bを周方向に確実に押圧させることができる。
本実施形態では、図10に示すように、プランジャ20の順回転時に、複数の押圧突起30が変位機構部40を押圧する。このため、プランジャ20の順回転時に、押圧突起30を変位機構部40に確実に当接させることができる。また、被押圧部40bの押圧の際に各押圧突起30にかかる負荷が小さくなり、押圧突起30の破損を防止することができる。
本実施形態では、グリップ22は、変位機構部40が配置され、変位機構部40の壁63への衝突に伴って発生する音を反響させる内部空間70(図4参照)を有する。このため、変位機構部40の壁63への衝突によって発生したクリック音の音圧レベルを内部空間70において増幅させ、明確なクリック音をユーザに提供することができる。
本実施形態では、プランジャ20と押圧部28は互いに相対回転可能であるとともに、ガスケット16と押圧部28との間の摩擦抵抗は、押圧部28とプランジャロッド24との間の摩擦抵抗よりも大きい。このため、図8のようにプランジャ20の回転に伴ってガスケット16を押圧する際、ガスケット16は、バレル14内で回転することなく前進する。従って、ガスケット16の変形を抑制し、バレル14内面とガスケット16との間の液密性を良好に確保することができる。
本実施形態では、薬液Mを予定量排出した時点で、プランジャ20を逆回転させることで、バレル14内の圧力を即時に解除し、薬液Mの排出を素早く停止させることができる。すなわち、プランジャ20を順回転させてバレル14内の薬液Mを排出している状態から、プランジャ20を逆回転させると、プランジャ20は、バレル14に対して後退する。このときガスケット16は、プランジャ20の順回転時に高められた薬液Mの圧力によって後退することでバレル14内の加圧が解除され、薬液Mの排出が停止する。このため、簡単な操作で加圧解除することができるとともに、意図しない加圧解除を防止することができる。また、プランジャ20でガスケット16を基端方向に引っ張ることなく、バレル14内の圧力によりガスケット16を後退させるため、プランジャ20を後退させすぎることによる薬液Mの吸引を防止することができる。
薬液Mは、50〜120mPa・sの粘度を有する。薬液Mがこのような粘度を有するため、プランジャ20の順回転時に高められた薬液Mの圧力が、逆回転直前まで維持される。これにより、逆回転時に、薬液Mの圧力でガスケット16が確実に基端方向へ後退し、加圧が解除される。
本実施形態では、プランジャ20を逆回転させると、図11A及び図11Bのように、変位機構部40は、プランジャ20の径方向外方に変位して、押圧突起30を乗り越える。すなわち、プランジャ20の逆回転が押圧突起30により阻害されない(押圧突起30との関係でプランジャ20が空回りする)ため、プランジャ20を逆回転させてシリンジ12内の圧力を解除(解放)して薬液Mの排出を停止することができる。また、プランジャ20の逆回転時には、変位機構部40が壁63に衝突しないため、クリック音のような明確な音を発生させることなく、空回りさせることができる。
この場合、図11Aのように、まず、変位機構部40が、弾性変形しながら、押圧突起30に乗り上げる。押圧突起30には湾曲部30bが設けられるとともに、変位機構部40にはテーパ部40dが設けられているため、押圧突起30への乗り上げはスムーズに行われる。そして、図11Bのように、プランジャ20の逆回転に伴って押圧突起30が周方向にさらに変位すると、変位機構部40が押圧突起30から落ちて(外れて)、弾性復元力によって元の形状に戻る(プランジャ20側に変位する)。このとき、変位機構部40がネジ山25に接触しても、それによる衝撃は、プランジャ20の順回転時に当接部28bが壁63に衝突する際の衝撃よりもかなり小さい。
本実施形態では、弾性片部40aは、支持部(固定基部66)から、プランジャロッド24の順回転時に被押圧部40bが押圧されて変位する方向に沿って延出している。このため、プランジャ20の逆回転時に、変位機構部40は、壁63に沿ってプランジャ20の径方向外方に変形しやすい。従って、大きなトルクをかけなくても、プランジャ20を逆回転させることができる。
本実施形態では、図1に示したように、回転操作部26は、プランジャロッド24の軸と垂直方向に突出した指掛け回転操作部26aと、プランジャロッド24と同軸に指掛け回転操作部26aから基端方向に突出した摘み回転操作部26bとを有する。ネジ山25は、シリンジ12に設けられた又はシリンジ12に取り付けられたメス螺合部46と螺合可能であり、プランジャ20は、ネジ山25とメス螺合部46との螺合作用によって先端方向へ前進してガスケット16を先端方向へ押圧可能である。そして、摘み回転操作部26bの外径は、指掛け回転操作部26aの外径よりも小さい。このため、プランジャ20に大きなトルクをかける必要がない場合には、摘み回転操作部26bを操作することにより、プランジャ20を速く回転させて、プランジャ20を素早く前進させることができる。このため、シリンジ12を用いた処置を効率的に遂行することができる。すなわち、状況に応じて、指掛け回転操作部26aを操作することによりシリンジ用プランジャに大きなトルクをかけることと、摘み回転操作部26bを操作することによりシリンジ用プランジャを素早く回転させて前進させることとを選択ができる。
本実施形態では、指掛け回転操作部26aは、プランジャロッド24の軸と垂直方向に、ネジ山25よりも突出している。このため、より大きなトルクをプランジャ20に掛けることができる。
特に、本実施形態では、摘み回転操作部26bの外径は、ネジ山25の外径よりも小さい。また、摘み回転操作部26bは、円筒形状を有する。このため、摘み回転操作部26bを摘んで操作する際に、プランジャ20をより速く回転させやすい。しかも、摘み回転操作部26bの外周部には、指に対する滑り止め構造が設けられているため、摘み回転操作部26bを摘んで操作する際に、指の滑りが抑制され、操作がしやすい。
また、指掛け回転操作部26aは、プランジャロッド24から互いに反対方向に突出した一対の棒状指掛け部27を有する。このため、指掛け回転操作部26aに指を掛けて操作する際に、プランジャ20に大きなトルクをかけやすい。特に、一対の棒状指掛け部27には、括れ部27aと、括れ部27aよりも外側に設けられた膨出部27bとが設けられているため、指掛け回転操作部26aに指を掛けて操作する際に、ユーザが指を掛けやすい。
次に、シリンジ12及び加圧デバイス10を用いた治療方法の一例として、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD;Endoscopic Submucosal Dissection)又は内視鏡的粘膜切除術(EMR;Endoscopic Mucosal Ressection)を行う場合を説明する。まず、内視鏡的粘膜下層剥離術について説明する。
ユーザ(術者又は助手)は、ヒアルロン酸ナトリウム溶液M1が充填されたシリンジ12(プレフィルドシリンジ)に、加圧デバイス10を装着するとともに、シリンジ12からキャップ18を取り外す。
次に、ユーザは、図12のように、穿刺デバイス80の内側カテーテル82の基端部にシリンジ12の先端部(ノズル14b)を接続するとともに、針82aを外側カテーテル84から突出させた状態で、プランジャ20を回転させることで前進させ、プライミング(内側カテーテル82及び針82aの内腔をヒアルロン酸ナトリウム溶液M1で満たすこと)を行う。この場合、ヒアルロン酸ナトリウム溶液M1が針82aに到達するまでは、プランジャ20の回転操作は、比較的小さい操作力で済むことから、ユーザは、図1等に示した摘み回転操作部26bを指で摘んでプランジャ20を回転させてもよい。これにより、プランジャ20を速く回転させ、プランジャ20を素早く前進させることができる。
なお、図12に示すように、穿刺デバイス80は、内側カテーテル82と外側カテーテル84とを備える。内側カテーテル82は、外側カテーテル84に対して規制された範囲内で軸方向に摺動可能である。内側カテーテル82の先端には、針82aが接続されている。外側カテーテル84に対して内側カテーテル82が後退位置に位置しているときは、針82aは外側カテーテル84内に収納されている。外側カテーテル84に対して内側カテーテル82が前進位置に位置しているときは、針82aは外側カテーテル84の先端から突出している。
次に、ユーザは、内側カテーテル82を後退させることにより、針82aを外側カテーテル84内に収納する。そして、内視鏡86の挿入孔86a(図13A参照)に穿刺デバイス80を挿入する。
次に、術者であるユーザは、図13Aのように、患者の消化管内で、内視鏡86の先端から針82aを突出させる。そして、病変部88周辺の粘膜90にアプローチし、針82aを粘膜90に向けて進める。これにより、針82aは、粘膜90を貫通するとともに、粘膜下層91に穿刺される。
この状態で、図13Bのように、粘膜下層91にヒアルロン酸ナトリウム溶液M1を所定量注入し、病変部88を隆起させる。具体的には、加圧デバイス10によってシリンジ12内のヒアルロン酸ナトリウム溶液M1を加圧する(プランジャ20を順回転させてガスケット16を前進させる)と、ヒアルロン酸ナトリウム溶液M1は、針82aの先端開口から粘膜下層91に注入される。ヒアルロン酸ナトリウム溶液M1の注入によって、病変部88は持ち上げられる。すなわち、病変部88下の粘膜下層91は筋層92から剥離されるとともに、病変部88が隆起する。
この場合、シリンジ12は取扱いがしやすい適度な長さ(長すぎない長さ)を有するとともに、シリンジ12には、1回の注入で病変部88を隆起させるのに十分な量のヒアルロン酸ナトリウム溶液M1が充填されている。このため、バレル14の内径もそのような量に見合う大きさを有する。従って、比較的高い粘度を有するヒアルロン酸ナトリウム溶液M1を、針82aを介して注入するためには、大きな力でガスケット16を先端方向に押すことが必要である。本実施形態では、加圧デバイス10を用いるため、プランジャ20の操作において過大な操作力を要することなく、ガスケット16を前進させ、針82aを介してヒアルロン酸ナトリウム溶液M1を注入することができる。
ユーザは、ヒアルロン酸ナトリウム溶液M1を所定量注入した時点で、プランジャ20を逆回転させて加圧を解除する。これにより、シリンジ12からのヒアルロン酸ナトリウム溶液M1の排出が即座に止まり、粘膜下層91へのヒアルロン酸ナトリウム溶液M1の注入量を正確にコントロールすることができる。
次に、ユーザは、図13Cのように、内視鏡86の鉗子孔86bに剥離デバイス94(針状メス等)を挿入し、剥離デバイス94を用いて病変部88を取り囲むように粘膜90を切る。次に、ユーザは、図13Dのように、内視鏡86の鉗子孔86bに把持デバイス96を挿入し、把持デバイス96を用いて、病変部88を有する粘膜90を剥離し、剥離した粘膜90を体外に取り出す。
一方、内視鏡的粘膜切除術を行う場合、上述した剥離デバイス94による粘膜90の剥離に代えて、図13Cにおいて仮想線で示す切除デバイス98が用いられる。切除デバイス98は、スネアリング98a(ループ状の電気メス)を有する。ユーザは、患者の体内で内視鏡86からスネアリング98aを突出させ、隆起させた病変部88周囲の粘膜90にスネアリング98aを引っ掛ける。そして、スネアリング98aを絞り、スネアリング98aに高周波電流を流すと、病変部88を有する粘膜90が切断される。切断した粘膜90は、図13Dに示した把持デバイス96により回収する。その他の手技工程は、上述した内視鏡的粘膜下層剥離術と同様に行う。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改変が可能である。

Claims (4)

  1. バレル(14)と、前記バレル(14)内に摺動可能に配置されたガスケット(16)と、前記バレル(14)と前記ガスケット(16)とにより形成された液室に充填された薬液(M)とを備えたプレフィルドシリンジ(12)と、
    前記プレフィルドシリンジ(12)に装着可能なシリンジ用加圧デバイス(10)と、を備え、
    前記シリンジ用加圧デバイス(10)は、バレル(14)内に配置されたガスケット(16)を先端方向に押圧可能なプランジャ(20)を備え、前記プランジャ(20)の順回転により前記プランジャ(20)が先端方向へ前進し、前記プランジャ(20)の逆回転により前記プランジャ(20)が基端方向へ後退するように構成されており、
    前記プランジャ(20)は、前記順回転時に前記ガスケット(16)を先端方向へ押圧しながら前進可能であり、かつ、前記逆回転時に前記ガスケット(16)を基端方向に引っ張ることなく前記バレル(14)に対して後退可能であり、
    前記ガスケット(16)は、前記プランジャ(20)の前記逆回転時に、前記プランジャ(20)に引っ張られることなく、前記プランジャ(20)の前記順回転時に高められた前記薬液(M)の圧力により基端方向へ後退可能である、
    ことを特徴とするシリンジシステム(11)。
  2. 請求項1記載のシリンジシステム(11)において、
    前記薬液(M)は、50〜120mPa・sの粘度を有する
    ことを特徴とするシリンジシステム(11)。
  3. 先端にノズルが設けられたバレル(14)と、前記バレル(14)内に摺動可能に配置されたガスケット(16)と、前記バレル(14)と前記ガスケット(16)とにより形成された液室に充填された高粘度の薬液(M)とを備えたプレフィルドシリンジ(12)と、前記バレル(14)内に配置された前記ガスケット(16)を先端方向に押圧可能なプランジャ(20)を有し、前記プランジャ(20)の順回転により前記プランジャ(20)が前進し、前記プランジャ(20)の逆回転により前記プランジャ(20)が後退するように構成されたシリンジ用加圧デバイス(10)とを具備するシリンジシステム(11)の使用方法であって、
    前記プランジャ(20)の順回転により、前記ガスケット(16)を押圧し、これにより前記バレル(14)内の前記薬液(M)に圧力をかけて前記薬液(M)を前記バレル(14)から排出する工程と、
    前記プランジャ(20)の逆回転により、前記ガスケット(16)を基端方向に引っ張ることなく前記プランジャ(20)を後退させるとともに、前記バレル(14)内の前記薬液(M)の圧力により前記ガスケット(16)を後退させて前記薬液(M)の排出を停止する工程と、を含む、
    ことを特徴とするシリンジシステム(11)の使用方法。
  4. 請求項3記載のシリンジシステム(11)の使用方法において、
    前記薬液(M)は、50〜120mPa・sの粘度を有する、
    ことを特徴とするシリンジシステム(11)の使用方法。
JP2018539768A 2016-09-16 2017-09-14 シリンジシステム及びその使用方法 Pending JPWO2018052055A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016181563 2016-09-16
JP2016181563 2016-09-16
PCT/JP2017/033196 WO2018052055A1 (ja) 2016-09-16 2017-09-14 シリンジシステム及びその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018052055A1 true JPWO2018052055A1 (ja) 2019-06-27

Family

ID=61618853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018539768A Pending JPWO2018052055A1 (ja) 2016-09-16 2017-09-14 シリンジシステム及びその使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11517679B2 (ja)
EP (1) EP3513824A4 (ja)
JP (1) JPWO2018052055A1 (ja)
CN (1) CN109689134A (ja)
WO (1) WO2018052055A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11123526B2 (en) 2016-08-05 2021-09-21 Merit Medical Systems, Inc. Crank mechanism for balloon inflation device
EP3568191A4 (en) 2017-02-24 2020-12-23 Merit Medical Systems, Inc. MEDICAL INFLATION SYSTEMS AND PROCEDURES
WO2020180991A1 (en) * 2019-03-06 2020-09-10 Merit Medical Systems, Inc. Inflation device with self aligning crank handle
USD958337S1 (en) 2019-07-26 2022-07-19 Merit Medical Systems, Inc. Medical inflation device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2266463B (en) * 1992-04-25 1996-09-04 Brian Norman Hendy Actuator for a hypodermic syringe
DE4332308C1 (de) * 1993-09-23 1994-09-29 Heraeus Kulzer Gmbh Spritze zum dosierten Abgeben von viskosen Werkstoffen, insbesondere von dentalen Werkstoffen
US7018365B2 (en) 1999-05-21 2006-03-28 Micro Therapeutics, Inc. Threaded syringe with quick stop
CN2574697Y (zh) * 2002-10-15 2003-09-24 庄茂源 加压注射器
EP1742690A1 (en) * 2004-03-31 2007-01-17 Cook Incorporated Apparatus for an improved high pressure medicinal dispenser
DE102011005919A1 (de) * 2011-03-22 2012-09-27 Voco Gmbh Drehspritze sowie Spritzenkörper und Mutterteil für eine Drehspritze
EP2785396B1 (en) * 2011-11-30 2020-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Medical device for delivering at least one fluid
WO2014019997A1 (en) * 2012-07-30 2014-02-06 Ucb Pharma S.A. Auto-injector

Also Published As

Publication number Publication date
EP3513824A4 (en) 2020-03-04
EP3513824A1 (en) 2019-07-24
US20190240418A1 (en) 2019-08-08
CN109689134A (zh) 2019-04-26
US11517679B2 (en) 2022-12-06
WO2018052055A1 (ja) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11291775B2 (en) Medicament delivery device
US11517679B2 (en) Syringe system and usage method of the same
EP3513825B1 (en) Syringe plunger, pressurization device for syringes, and syringe system
JP2020501675A (ja) 安全針デバイス
JP5721850B2 (ja) 薬剤送達装置
JPH0999068A (ja) 安全カバー
AU2017375774B2 (en) Safety needle device
WO2016152377A1 (ja) カテーテル組立体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210817