JPWO2018042514A1 - Display device, display device display setting method, and display device display setting program - Google Patents
Display device, display device display setting method, and display device display setting program Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2018042514A1 JPWO2018042514A1 JP2018536554A JP2018536554A JPWO2018042514A1 JP WO2018042514 A1 JPWO2018042514 A1 JP WO2018042514A1 JP 2018536554 A JP2018536554 A JP 2018536554A JP 2018536554 A JP2018536554 A JP 2018536554A JP WO2018042514 A1 JPWO2018042514 A1 JP WO2018042514A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- display
- identification information
- unit
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims abstract description 68
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 68
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 33
- 230000006870 function Effects 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/37—Details of the operation on graphic patterns
- G09G5/377—Details of the operation on graphic patterns for mixing or overlaying two or more graphic patterns
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
通信可能に接続された複数の表示装置を有する表示システムを構成する前記表示装置は、映像を表示する表示部と、ユーザによる操作を受け付ける操作入力部と、前記操作に対応する制御情報を実行する表示装置を指定する対象識別情報が自らの表示装置に対応付けられた識別情報と同じである場合、前記制御情報に基づいて処理を実行する制御部と、前記対象識別情報が自らの表示装置に対応付けられた識別情報と異なる場合、接続された他の表示装置へ前記制御情報と前記対象識別情報とを出力する通信出力部とを備える。The display device constituting a display system having a plurality of display devices communicably connected to each other executes a display unit that displays video, an operation input unit that receives an operation by a user, and control information corresponding to the operation. When the target identification information for designating the display device is the same as the identification information associated with its own display device, a control unit that executes processing based on the control information, and the target identification information is displayed on its own display device. A communication output unit that outputs the control information and the target identification information to another connected display device when different from the associated identification information.
Description
本発明は、表示装置、表示装置の表示設定方法、及び表示装置の表示設定プログラムに関する。 The present invention relates to a display device, a display setting method for the display device, and a display setting program for the display device.
ベゼル幅が狭いタイプのモニターのように、操作キー等の操作入力部を前面に配置することが困難なモニターにおいては、例えば、モニターの背面等に操作入力部が配置されることがある。そのような、モニターの背面等に操作入力部が配置されたモニターを並べてマルチディスプレイが構築される場合において、壁面の近くにモニターが設置されると、モニターの配置によりユーザが操作入力部によって操作できないモニターが発生することがある。例えば、モニターの背面の下部に操作入力部が配置されている場合には、マルチディスプレイの最下段に配置されたモニターについては、ユーザがモニターの下から操作入力部へ手を伸ばして操作をすることができる。しかしながら、マルチディスプレイの最下段に配置されたモニター以外のモニターについては、ユーザの手が操作入力部まで届かないため操作をすることができない。 In a monitor in which it is difficult to arrange an operation input unit such as an operation key on the front surface, such as a monitor with a narrow bezel width, for example, the operation input unit may be disposed on the back surface of the monitor or the like. When a multi-display is constructed by arranging monitors with an operation input unit on the back of the monitor, etc., if the monitor is installed near the wall, the user can operate the operation input unit according to the arrangement of the monitor. Inability to monitor may occur. For example, when the operation input unit is arranged at the bottom of the back of the monitor, the user operates the monitor arranged at the bottom of the multi-display by extending his hand from the bottom of the monitor to the operation input unit. be able to. However, a monitor other than the monitor arranged at the bottom of the multi-display cannot be operated because the user's hand does not reach the operation input unit.
特許文献1に記載の表示システムは、複数のモニターが通信ケーブルによって直列に接続され、最上流の表示装置が下流側の表示装置に設定されているデータを当該下流側の表示装置から受信した後、リモコンによる操作に応じてデータを更新し、当該データを下流側の表示装置へ送信する。すなわち、下流側の表示装置において設定されるデータの変更を、最上流の表示装置が行う。
In the display system described in
しかしながら、特許文献1に記載の表示システムは、設定の変更を行うごとに、最上流の表示装置が下流側の表示装置へ確認を行う(すなわち、下流側の表示装置において設定されているデータを当該下流側の表示装置から取得する)必要があるため、処理が煩雑になる。
However, in the display system described in
上述の課題を鑑み、本発明は、下流側の表示装置の設定変更をより容易な処理で行うことができる表示装置、表示装置の表示設定方法、及び表示装置の表示設定プログラムを提供することを目的とする。 In view of the above-described problems, the present invention provides a display device, a display device display setting method, and a display device display setting program capable of changing the setting of a downstream display device with easier processing. Objective.
上述の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示装置は、通信可能に接続された複数の表示装置を有する表示システムを構成する前記表示装置であって、映像を表示する表示部と、ユーザによる操作を受け付ける操作入力部と、前記操作に対応する制御情報を実行する表示装置を指定する対象識別情報が自らの表示装置に対応付けられた識別情報と同じである場合、前記制御情報に基づいて処理を実行する制御部と、前記対象識別情報が自らの表示装置に対応付けられた識別情報と異なる場合、接続された他の表示装置へ前記制御情報と前記対象識別情報とを出力する通信出力部と、を備える。 In order to solve the above-described problem, a display device according to one embodiment of the present invention is a display device that forms a display system including a plurality of display devices connected to be communicable, and displays a video. And the operation input unit that receives an operation by the user, and the target identification information that specifies the display device that executes the control information corresponding to the operation are the same as the identification information associated with the display device, the control When the control unit that executes processing based on information and the target identification information is different from the identification information associated with its own display device, the control information and the target identification information are sent to another connected display device. A communication output unit for outputting.
また、本発明の一態様に係るコンピュータによる表示装置の表示設定方法は、通信可能に接続された複数の表示装置を有する表示システムを構成する前記表示装置のコンピュータによる表示設定方法であって、表示部が、映像を表示する表示ステップと、操作入力部が、ユーザによる操作を受け付ける操作入力ステップと、制御部が、前記操作に対応する制御情報を実行する表示装置を指定する対象識別情報が自らの表示装置に対応付けられた識別情報と同じである場合、前記制御情報に基づいて処理を実行する制御ステップと、通信出力部が、前記対象識別情報が自らの表示装置に対応付けられた識別情報と異なる場合、接続された他の表示装置へ前記制御情報と前記対象識別情報とを出力する通信出力ステップとを有する。 Further, a display setting method for a display device by a computer according to one aspect of the present invention is a display setting method by a computer of the display device constituting a display system having a plurality of display devices connected to be communicable. A display step for displaying an image, an operation input unit for receiving an operation by a user, and an identification information for specifying a display device for executing control information corresponding to the operation by the control unit. If the identification information is the same as the identification information associated with the display device, the control step for executing processing based on the control information and the communication output unit identify the identification information associated with the display device of interest. If the information is different from the information, the communication output step of outputting the control information and the target identification information to another connected display device.
また、本発明の一態様に係る表示装置の表示設定プログラムは、通信可能に接続された複数の表示装置を有する表示システムを構成する前記表示装置のコンピュータに、映像を表示する表示ステップと、ユーザによる操作を受け付ける操作入力ステップと、前記操作に対応する制御情報を実行する表示装置を指定する対象識別情報が自らの表示装置に対応付けられた識別情報と同じである場合、前記制御情報に基づいて処理を実行する制御ステップと、前記対象識別情報が自らの表示装置に対応付けられた識別情報と異なる場合、接続された他の表示装置へ前記制御情報と前記対象識別情報とを出力する通信出力ステップとを実行させる。 In addition, a display setting program for a display device according to an aspect of the present invention includes a display step of displaying an image on a computer of the display device that configures a display system including a plurality of display devices connected to be communicable; When the operation input step for accepting the operation by and the target identification information for designating the display device for executing the control information corresponding to the operation are the same as the identification information associated with the display device of its own, based on the control information A control step for executing the process and communication for outputting the control information and the target identification information to another connected display device when the target identification information is different from the identification information associated with its own display device The output step is executed.
本発明によれば、下流側の表示装置の設定変更をより容易な処理で行うことができる。 According to the present invention, the setting change of the downstream display device can be performed with easier processing.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る表示システム1の概要を示す概略図である。図1に示すように、本発明の第1の実施形態に係る表示システム1は、複数の表示装置10(10a、10b、10c、および10d)と、複数の映像信号発生装置20(20a、および20b)と、通信線30とから構成される。なお、以下の説明において、表示装置10a、表示装置10b、表示装置10c、および表示装置10dを特定しない場合は、単に表示装置10といい、映像信号発生装置20a、および映像信号発生装置20bを特定しない場合は、単に映像信号発生装置20という。Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<First Embodiment>
FIG. 1 is a schematic diagram showing an overview of a
図示するように、表示装置10aの上方には表示装置10bが並べて配置され、表示装置10aの隣には表示装置10cが並べて配置され、表示装置10bの隣には表示装置10dが並べて配置されることによって4つの表示装置10からなるマルチディスプレイが構築されている。当該マルチディスプレイは通信線30を介して映像信号発生装置20から送信された映像信号を受信し、当該映像信号に基づく映像を表示する。
As shown in the drawing, a
図2は、本発明の第1の実施形態に係る表示システム1における表示装置10の背面の状態を示す概略図である。図示するように、表示装置10の背面には、通信入力部101と、通信出力部102と、操作入力部104とがそれぞれ備えられている。そして、表示装置10aの通信出力部102と表示装置10cの通信入力部101、表示装置10cの通信出力部102と表示装置10bの通信入力部101、および表示装置10bの通信出力部102と表示装置10dの通信入力部101、はそれぞれ通信線40によって通信接続されている。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a state of the back surface of the
すなわち、4つの表示装置10は、表示装置10a、表示装置10c、表示装置10b、表示装置10dの順で直列に通信接続されている。このように、表示装置10が通信接続されていることにより、表示装置10a(最上流の表示装置10)から表示装置10d(最下流の表示装置10)へ、順に情報を伝達することができる。
That is, the four
なお、表示装置10は壁面の近くに設置されており、表示装置10の背面と壁面とが隣接した状態で設置されているものとする。そのため、ユーザは、マルチディスプレイにおいて最下段に配置された表示装置10aまたは表示装置10cの設定変更等を行いたい場合には、表示装置10aまたは表示装置10cには脚部が設けられていることにより表示装置10aまたは表示装置10cの下方から背面に手を伸ばして操作入力部104を操作することによって設定変更(操作入力)を行うことができる。しかしながら、表示装置10bまたは表示装置10dの設定変更などを行いたい場合には、表示装置10aまたは表示装置10cの下方から背面に手を伸ばしても表示装置10bまたは表示装置10dの操作入力部104までは手が届かないため、設定変更(操作入力)を行うことができない。
In addition, the
そのため、本発明に係る表示システム1は、設定変更等に関する設定情報(制御情報)を上述した通信接続によって上流側の表示装置10から下流側の表示装置10へ伝達することにより、全ての表示装置10の設定変更等の処理を可能にする。
Therefore, the
なお、本実施例のように表示装置10を2行2列に配置したマルチディスプレイだけに限らず、例えば、表示装置10を10行10列に配置したマルチディスプレイに対しても同様に、全ての表示装置10の設定変更等が可能である。
In addition, not only the multi-display in which the
なお、図2においては記載していないが、マルチディスプレイ用に表示させる映像を示す映像信号を伝達するための映像信号入力部、映像信号出力部がそれぞれの表示装置10に備えられ、映像信号を伝達する通信線を用いて複数の表示装置10の間で直列に通信接続されている構成であってもよい。もちろん、それぞれの表示装置10が映像信号発生装置20と通信接続し、それぞれの表示装置10が個別に映像信号を取得するような構成であっても構わない。また、伝達される情報は、映像信号(映像情報)と設定情報(制御情報)とを別々の通信線を用いて伝達するように構成しているが、同じ通信線を用いて伝達するような構成であってもよい。
Although not shown in FIG. 2, each
図3は、本発明の第1の実施形態に係る表示システム1における表示装置10の識別情報の設定を示す概略図である。
表示装置10は、壁面に隣接して設置される前に、ユーザにより事前に、それぞれ識別情報の設定がなされる。識別情報の設定は、例えば、表示装置10に備えられた機能であるOSD(On−Screen Display;ディスプレイ表示設定)機能などを用いて行われる。FIG. 3 is a schematic diagram showing identification information setting of the
Before the
図3は、それぞれの表示装置10に識別情報の設定がなされ、OSDによってそれぞれの識別情報が表示された状態を表す。図示するように、図3における表示装置10a、表示装置10b、表示装置10c、および表示装置10dには、それぞれ「ID:1」、「ID:3」、「ID:2」、および「ID:4」と表示されている、ずなわち、図3における表示装置10a、表示装置10b、表示装置10c、および表示装置10dには、それぞれ「1」、「3」、「2」、および「4」というID(Identifier;識別子)が設定されていることを表す。
FIG. 3 shows a state in which identification information is set on each
図4は、本発明の第1の実施形態に係る表示システム1における操作対象とする表示装置10の設定を示す概略図である。
図示するように、表示装置10aには、「対象モニター:3」、および「個別制御:ON」と表示されている。この「対象モニター:3」という表示は、表示装置10aの操作キーによって設定がなされる対象となるモニターが、「3」というIDが割り当てられたモニター(すなわち、表示装置10b)である状態であることを示す。また、「個別制御:ON」という表示は、表示装置10aの操作キーによって、自らの表示装置10aではなく他の表示装置10の設定を行うことができる機能(個別制御機能)が有効(ON)になっている状態(第2のモード)であることを示す。FIG. 4 is a schematic diagram illustrating settings of the
As shown in the figure, “target monitor: 3” and “individual control: ON” are displayed on the
なお、OSD機能等を用いてユーザにより操作対象となるモニターが選択されると自動的に個別制御機能がONの状態(第2のモード)に変更されるような構成であってもよいし、または、ユーザにより個別制御機能がONの状態(第2のモード)に変更された際に操作対象のモニターをユーザに選択させるような構成であってもよい。 The configuration may be such that the individual control function is automatically changed to the ON state (second mode) when the monitor to be operated is selected by the user using the OSD function or the like, Alternatively, the configuration may be such that the user selects the monitor to be operated when the individual control function is changed to the ON state (second mode) by the user.
このように、本発明の第1の実施形態に係る表示システム1によれば、ユーザは、上流側の表示装置10に備えられた操作入力部104(操作キー)を用いて、下流側の表示装置10の設定変更などの操作を行うことができる。
Thus, according to the
図5は、本発明の第1の実施形態に係る表示システム1における表示装置10の機能構成を示すブロック図である。
図示するように、表示装置10は、通信入力部101と、通信出力部102と、通信インターフェース103と、操作入力部104と、表示部105と、映像信号入力部106aと、映像信号入力部106bと、映像信号出力部107と、映像用スイッチ108と、映像制御部109と、出力映像制御部110と、制御部111と、ID制御部112と、記憶部113と、ケーブル検出部114と、を含んで構成される。FIG. 5 is a block diagram showing a functional configuration of the
As illustrated, the
通信入力部101は、接続された他の表示装置10の後述する通信出力部102から、表示装置10の設定に関する設定情報(制御情報)と設定対象である表示装置10を識別する識別情報である対象識別情報とを取得する入力端子である。
通信出力部102は、接続された他の表示装置10へ設定情報(制御情報)と対象識別情報とを出力する出力端子である。
通信インターフェース103は、通信入力部101および通信出力部102によって他の表示装置10との情報の送受信を行う。The
The
The
操作入力部104は、ユーザによる操作入力を受け付ける入力インターフェース(例えば、操作キー)である。操作入力部104は、例えば、ユーザによる操作に基づいて表示装置10の設定に関する設定情報(制御情報)と設定対象である表示装置10を識別する対象識別情報とが入力される。操作入力部104は、操作入力に基づく各種の情報を制御部111へ出力する。
表示部105は、後述する映像信号入力部106aまたは映像信号入力部106bから入力される映像信号に基づく映像を表示するディスプレイ、例えば、液晶ディスプレイ(LCD;Liquid Crystal Display)または有機EL(electroluminescence)ディスプレイである。The
The
映像信号入力部106aおよび映像信号入力部106bは、それぞれ映像信号発生装置20aおよび映像信号発生装置20bから送信された映像信号を、通信線30を介して取得する。または、映像信号入力部106aおよび映像信号入力部106bは、他の表示装置10の後述する映像信号出力部107から送信された映像信号を、映像信号を伝達する通信線を介して取得する。
The video
なお、以下の説明において、映像信号入力部106a、および、映像信号入力部106bを特定しない場合は、単に映像信号入力部106という。
In the following description, when the video
なお、例えば、最上流の表示装置10の映像信号入力部106は、映像信号発生装置20から送信された映像信号を取得し、下流側の表示装置10は自らの表示装置10の1つ上流側の表示装置10の映像信号出力部107から出力された映像信号を取得する。
For example, the video signal input unit 106 of the most
映像信号出力部107は、映像信号入力部106によって取得された映像信号を、映像信号を伝達する通信線を介して、他の表示装置10の映像信号入力部106へ出力する。
The video
映像用スイッチ108は、映像信号入力部106aまたは106bから入力された映像信号の1つを、後述する映像制御部109へ出力するように切り替える。また、映像用スイッチ108は、映像信号入力部106aまたは106bから入力された映像信号の1つを、映像信号出力部107へ出力するように切り替える。なお、映像制御部109に出力する映像信号と、映像信号出力部107出力する映像信号とは、同じ信号であってもよいし、異なる信号であってもよい。
The
映像制御部109は、映像用スイッチ108から入力された映像信号を表示部105によって表示可能なデータ形式の映像データに変換し、後述する出力映像制御部110へ出力する。
The
出力映像制御部110は、映像制御部109から入力された映像データに基づく映像を表示部105に表示させる。
The output
制御部111は、操作入力部104から入力された操作入力に基づく制御情報(制御情報)に基づいて、表示装置10の各機能ブロックを制御する。制御部111は、例えば、CPU(Central Processing Unit;中央演算処理装置)を含んで構成される。
The
例えば、制御部111は、自らの表示装置10を識別する識別情報を設定する情報(制御情報)を操作入力部104から取得し、後述するID制御部112、および後述する記憶部113へ出力する。
For example, the
また例えば、制御部111は、通信インターフェース103によって通信入力部101を介して取得された対象識別情報または操作入力部104によって取得された対象識別情報が、記憶部113に記憶された自らの表示装置10に対応する識別情報と一致する場合には、取得した設定情報(制御情報)に基づいて自らの表示装置10の設定変更等の処理を実行する。
Further, for example, the
また例えば、制御部111は、通信インターフェース103によって通信入力部101を介して取得された対象識別情報または操作入力部104によって取得された対象識別情報が、記憶部113に記憶された自らの表示装置10に対応する識別情報と異なる場合には、当該対象識別情報および当該設定情報(制御情報)を、通信インターフェース103により通信出力部102を介して他の表示装置10へ出力させる。
Further, for example, the
ID制御部112は、表示装置10に設定される識別情報(ID)を制御する。例えば、ID制御部112は、自らの表示装置10に設定された識別情報と他の表示装置10に設定された識別情報とが同一である(重複している)場合には、互いに異なる識別情報となるように再設定させるための各種の制御を行う場合もあるし、同一の識別情報(ID)のまま、表示装置10が、最上流の表示装置10から、一斉に制御される場合もある。
The
記憶部113は、自らの表示装置10に用いられる各種のデータやプログラムを記憶する。記憶部113は、例えば、自らの表示装置10に設定された識別情報(ID)などを記憶する。記憶部113は、例えば、ハードディスクドライブ(HDD;Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ、イーイーピーロム(EEPROM;Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory;読み出し専用メモリ)、RAM(Random Access read/write Memory;読み書き可能なメモリ)、またはそれらの任意の組み合わせを含んで構成される。
The
ケーブル検出部114は、入力端子(通信入力部101)にケーブル(通信線40)が接続されているか否かを検出する。制御部111は、入力端子にケーブルが接続されていないことを検出したならば、自らの表示装置10よりも上流の表示装置10は存在しない、すなわち、自らの表示装置10が最上流の表示装置10であることを認識することができる。
The
以下、表示装置10の動作について説明する。
図6および図7は、本発明の第1の実施形態に係る表示システム1の表示装置10の動作の一例を示すフローチャートである。Hereinafter, the operation of the
6 and 7 are flowcharts showing an example of the operation of the
まず、図6に示すフローチャートについて説明する。なお、図6に示すフローチャートは、最上流の表示装置10(モニター(1))の動作の一例である。最上流の表示装置10であるか否かを認識する方法は、上述したように、入力端子にケーブルが接続されていないことに基づいて認識する方法、または、識別情報として「ID:1」が設定されていることに基づいて認識する方法など、どのような方法でも構わない。
図6に示すフローチャートは、最上流の表示装置10(モニター(1))において、ユーザにより操作対象のモニターを設定する操作入力がなされた際に開始する。First, the flowchart shown in FIG. 6 will be described. The flowchart shown in FIG. 6 is an example of the operation of the most upstream display device 10 (monitor (1)). As described above, the method of recognizing whether or not the
The flowchart shown in FIG. 6 starts when an operation input for setting an operation target monitor is performed by the user in the most upstream display device 10 (monitor (1)).
(ステップst001)操作入力部104は、ユーザによる操作キーの操作に基づく情報を取得し、取得した情報を制御部111に出力する。その後、ステップst002へ進む。
(Step st001) The
(ステップst002)制御部111は、個別制御機能が「ON」(有効な状態(第2のモード))であるか否かを検出する。すなわち、制御部111は、操作入力部104が取得した情報に個別制御機能を「ON」(第2のモード)にさせる情報が含まれている、または既に個別制御機能が「ON」の状態(第2のモード)であるか否かを検出する。個別制御機能が「ON」(第2のモード)である場合には、ステップst004へ進む。そうでない場合、すなわち、個別制御機能が「OFF」(有効でない状態(第1のモード))である場合は、ステップst003へ進む。
(Step st002) The
(ステップst003)制御部111は、個別制御機能が「OFF」(第1のモード)であることにより、操作入力部104が取得した情報に含まれる設定情報(制御情報)に基づいて、自らの表示装置10の処理を実行する(すなわち、自己のモニター(1)を制御する)。以上で、本フローチャートの処理が終了する。(Step st003) Since the individual control function is “OFF” (first mode), the
(ステップst004)制御部111は、操作入力部104が取得した情報が特殊キーを示す情報であるか否かを検出する。操作入力部104が取得した情報が特殊キーを示す情報である場合には、ステップst005へ進む。そうでない場合には、ステップst006へ進む。
(Step st004) The
なお、特殊キーとは、ユーザが個別制御機能を「OFF」(第1のモード)に切り替える場合に入力する操作キーのパターンである。例えば、特殊キーは、通常は使用しない複数のキーの組み合わせなどによって予め決められている。 The special key is a pattern of operation keys to be input when the user switches the individual control function to “OFF” (first mode). For example, the special key is determined in advance by a combination of a plurality of keys that are not normally used.
(ステップst005)制御部111は、個別制御機能を「OFF」の状態(第1のモード)に切り替える。以上で、本フローチャートの処理が終了する。
(Step st005) The
(ステップst006)通信インターフェース103は、操作入力部104が取得した情報(設定情報(制御情報)および表示装置10を識別する対象識別情報を含む情報)を、通信出力部102を介して他の表示装置10(自らの表示装置10の1つ下流側の表示装置10)へ出力する。以上で、本フローチャートの処理が終了する。
(Step st006) The
次に、図7に示すフローチャートについて説明する。なお、図7に示すフローチャートは、最上流の表示装置10(モニター(1))以外の表示装置、すなわち、下流側の表示装置10の動作の一例である。
図7に示すフローチャートは、表示装置10の通信入力部101が、設定情報(制御情報)と対象識別情報とを含む情報を取得した際に開始する。Next, the flowchart shown in FIG. 7 will be described. The flowchart shown in FIG. 7 is an example of the operation of a display device other than the most upstream display device 10 (monitor (1)), that is, the
The flowchart illustrated in FIG. 7 starts when the
(ステップst011)通信入力部101は、他の表示装置10から出力された、設定情報(制御情報)と対象識別情報とを含む情報を、通信線40を介して取得し、取得した情報を制御部111に出力する。その後、ステップst012へ進む。
(Step st011) The
(ステップst012)制御部111は、通信入力部101が取得した情報に含まれる対象識別情報(ID)が、記憶部113に記憶された自らの表示装置10を織別する識別情報(ID)と同一であるか否かを検出する。同一である場合には、ステップst013へ進む。そうでない場合は、ステップst014へ進む。
(Step st012) The
(ステップst013)制御部111は、通信入力部101が取得した情報に含まれる設定情報(制御情報)に基づいて、自らの表示装置10の処理を実行する(すなわち、自己のモニターを制御する)。その後、ステップst014へ進む。なお、取得した情報が自己のモニターのみを制御する情報であることが分かっている場合、制御部111は、ステップst014へ進まず、本フローチャートの処理を終了するようにしてもよい。
(Step st013) The
(ステップst014)通信インターフェース103は、操作入力部104が取得した情報(設定情報(制御情報)および表示装置10を識別する対象識別情報を含む情報)を、通信出力部102を介して他の表示装置10(自らの表示装置10の1つ下流側の表示装置10)へ出力する。以上で、本フローチャートの処理が終了する。
(Step st014) The
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図8は、本発明の第2の実施形態に係る表示システム2の概要を示す概略図である。
第2の実施形態に係る表示システム2では、ユーザは、リモートコントローラ(以下、リモコン60という)によって、表示装置10における設定変更等を実行することができる。<Second Embodiment>
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 8 is a schematic diagram showing an overview of the
In the
なお、もしそれぞれの表示装置10の前面にリモコン受光部が備えられているならば、リモコンを用いてそれぞれの表示装置10における設定変更等を実行するように構成することが可能である。しかしながら、例えば、ベゼル幅の狭いモニターのように、リモコン受光部を表示装置10の前面に設けることができない場合がある。その場合、リモコン受光部の設置位置によっては、マルチディスプレイにおいて、リモコンから送信された光を受光することができない表示装置10が生じうる。
If a remote control light receiving unit is provided on the front surface of each
そこで、図8に示す表示システム2では、最上流の表示装置である表示装置10aにのみリモコン受光部50を取り付けている。これにより、最上流の表示装置である表示装置10aの背面の操作入力部104を操作することによって下流側の表示装置10における設定変更等を実行することができる第1の実施形態と同様に、第2の実施形態に係る表示システム2は、リモコン60を操作することによって最上流の表示装置である表示装置10aに取り付けられたリモコン受光部50を介して下流側の表示装置10における設定変更等を実行することができる。すなわち、リモコン60およびリモコン受光部50は、操作入力部104の一例である。
Therefore, in the
なお、第2の実施形態に係る表示システム2のようにリモコン60が用いられる場合には、下流側の全ての表示装置10のリモコン受光部(図示せず)は無効となるように設定されることが望ましい。
When the
<第3の実施形態>
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。図9は、本発明の第3の実施形態に係る表示システム3の概要を示す概略図である。<Third Embodiment>
Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 9 is a schematic view showing an outline of the
図示するように、第3の実施形態に係る表示システム3においては、制御部111は、表示システム3を構成する複数の表示装置10(図9においては、10a、10b、10c、および10d)を示す画像を、OSDを用いて特定の表示装置10の表示部105に表示させ、当該複数の表示装置10の配置状態を表す画像をユーザに対して提示する。そして、制御部111は、ユーザからの操作入力に基づき、特定の表示装置10の表示部105に表示された複数の表示装置10のうち所定の1つの表示装置10が選択されることにより、選択された表示装置10に対応する識別情報を対象識別情報として設定する。
As shown in the figure, in the
図9は、表示システム3を構成する複数の表示装置10(10a、10b、10c、および10d)のうち、向かって左上側に配置された表示装置10であって「ID:3」の識別情報が対応付けられた表示装置10である表示装置10bが選択された状態を表した図である。
FIG. 9 shows the
このように、第3の実施形態に係る表示システム3は、表示システム3を構成する複数の表示装置10(図9においては、10a、10b、10c、および10d)を示す画像を、OSDを用いて特定の表示装置10の表示部105に視覚的に表示するため、ユーザは、設定変更等の制御の対象としたい表示装置10をより容易に選択することができる。
As described above, the
第3の実施形態に係る表示システム3によれば、多数の表示装置10によって構成されるマルチディスプレイである場合であっても、ユーザは、多数の表示装置10の表示部105をそれぞれ確認することはせずに特定の表示装置10の表示部105のみを確認するだけでよいため、設定変更等の制御の対象としたい表示装置10をより容易に選択することができる。
According to the
図10は、本発明の第1乃至第3の実施形態に係る表示システムの表示装置10の基本構成を示すブロック図である。
図示するように、表示装置10は、通信可能に接続された複数の表示装置10を有する表示システムを構成する表示装置であって、映像を表示する表示部105と、ユーザによる操作を受け付ける操作入力部104と、前記操作に対応する制御情報を実行する表示装置10を指定する対象識別情報が自らの表示装置10に対応付けられた識別情報と同じである場合、前記制御情報に基づいて処理を実行する制御部111と、前記対象識別情報が自らの表示装置10に対応付けられた識別情報と異なる場合、接続された他の表示装置10へ前記制御情報と前記対象識別情報とを出力する通信出力部102と、を備える。FIG. 10 is a block diagram showing a basic configuration of the
As shown in the figure, the
以上、説明したように、本発明の第1の実施形態に係る表示システム1、第2の実施形態に係る表示システム2、および第3の実施形態に係る表示システム3では、表示装置10における設定変更等の処理を実行させるための設定情報(制御情報)を、最上流の表示装置10から直列に通信接続された下流側の表示装置10へ順に伝達していけばよいため、ユーザは、下流側の表示装置10における設定変更等を、より容易に行うことができる。
As described above, in the
本発明の第1の実施形態に係る表示システム1、第2の実施形態に係る表示システム2、および第3の実施形態に係る表示システム3では、個別制御機能が有効な状態にされた最上流の表示装置10は、操作入力部104やリモコン60による操作に基づく設定情報(制御情報)に操作対象とする表示装置10を識別する識別情報を付加して、下流側の表示装置10へ伝達する。操作対象である表示装置10は、当該設定情報(制御情報)に基づく設定を実行する。
In the
すなわち、個別制御機能が有効な状態にされた最上流の表示装置10は、操作対象とする表示装置10に対応する識別情報を付加して設定情報(制御情報)を送信するため、本発明によれば、設定情報(制御情報)の送信先とする表示装置10がどの表示装置10であるかを判定するための判定処理が不要になる。
また、本発明によれば、最上流の表示装置10は、操作対象とする表示装置10の設定前の時点での設定情報(制御情報)を事前に取得する必要もないため、下流側の表示装置10における設定変更等の処理を、より容易に実行することができる。That is, the most
In addition, according to the present invention, the most
なお、上述した実施形態においては、上流側の表示装置10から下流側の表示装置10へのみ情報が伝達される単方向通信であるものとしたが、これに限られない。下流側の表示装置10から上流側の表示装置10へのフィードバックが可能な双方向通信である場合には、例えば、ユーザは、最下流の表示装置10の操作キーを操作することによって、当該表示装置10が最下流ではなく最上流の表示装置10となるように設定を変更することが可能になる。
In the above-described embodiment, the unidirectional communication in which information is transmitted only from the
また、下流側の表示装置10から上流側の表示装置10へのフィードバックが可能な双方向通信である場合、上流側の表示装置10は下流側の表示装置10から、エラー情報などの情報を取得することによって、エラー処理をより確実に行うようにすることもできる。
Further, in the case of bidirectional communication in which feedback from the
例えば、最上流の表示装置10の個別制御機能がONの状態(第2のモード)であるときに、ユーザが最下流の表示装置10の操作キーを操作して最下流の表示装置10の個別制御機能をONの状態(第2のモード)に変更すると、最上流の表示装置10の個別制御機能をOFFにさせる(第1のモードにする)ための制御情報が、最下流の表示装置10から最上流の表示装置10へ順に伝達されるようにしてもよい。これにより、最下流であった表示装置10が最上流の表示装置10であるように変更することが可能になる。For example, when the individual control function of the most
また、最上流でもなく最下流でもない中間に位置する表示装置10の操作キーが操作された場合であっても、双方向通信である場合には、全ての表示装置10へ情報伝達が可能であるため、上記のような最上流の表示装置10を変更するような処理も可能である。
Further, even when the operation key of the
なお、表示システム1、表示システム2、表示システム3、または表示装置10の全部または一部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各部の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。A program for realizing all or part of the functions of
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, and a program that holds a program for a certain period of time are also included. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。 The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes design changes and the like without departing from the gist of the present invention.
1 表示システム
2 表示システム
3 表示システム
10 表示装置
20 映像信号発生装置
30 通信線
40 通信線
50 リモコン受光部
60 リモコン
101 通信入力部
102 通信出力部
105 表示部
111 制御部DESCRIPTION OF
Claims (7)
映像を表示する表示部と、
ユーザによる操作を受け付ける操作入力部と、
前記操作に対応する制御情報を実行する表示装置を指定する対象識別情報が自らの表示装置に対応付けられた識別情報と同じである場合、前記制御情報に基づいて処理を実行する制御部と、
前記対象識別情報が自らの表示装置に対応付けられた識別情報と異なる場合、接続された他の表示装置へ前記制御情報と前記対象識別情報とを出力する通信出力部と、
を備える表示装置。The display device constituting a display system having a plurality of display devices communicably connected,
A display unit for displaying images;
An operation input unit that accepts user operations;
A control unit that executes processing based on the control information when target identification information that specifies a display device that executes control information corresponding to the operation is the same as identification information associated with its own display device;
When the target identification information is different from the identification information associated with its own display device, a communication output unit that outputs the control information and the target identification information to another connected display device;
A display device comprising:
前記動作モードが、前記対象識別情報が自らの表示装置に対応付けられた識別情報と同じである第1のモードである場合、前記制御部は、前記制御情報に基づいて処理を実行し、
前記動作モードが、前記対象識別情報が自らの表示装置に対応付けられた識別情報と異なる第2のモードである場合、前記制御部は、前記制御情報と前記対象識別情報とを前記通信出力部を介して出力する
請求項1に記載の表示装置。The display device has a plurality of operation modes,
When the operation mode is the first mode in which the target identification information is the same as the identification information associated with its own display device, the control unit executes processing based on the control information,
When the operation mode is a second mode in which the target identification information is different from the identification information associated with its own display device, the control unit transmits the control information and the target identification information to the communication output unit. The display apparatus of Claim 1.
前記通信入力部から入力された対象識別情報が自らの表示装置に対応付けられた識別情報と同じである場合には、前記制御部は、前記制御情報に基づいて処理を実行する
請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の表示装置。The display device further includes a communication input unit to which the control information and the target identification information are input from another connected display device,
The control unit executes processing based on the control information when the target identification information input from the communication input unit is the same as the identification information associated with its own display device. The display device according to claim 2.
請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。The control unit displays a plurality of display devices constituting the display system on the display unit using an OSD to indicate an arrangement state of the plurality of display devices. Among the displayed display devices, a predetermined one The display device according to any one of claims 1 to 3, wherein the target identification information is set by selecting a display device.
請求項2に記載の表示装置。The display device according to claim 2, wherein the operation input unit includes a light receiving unit of a remote controller and receives the operation based on an operation of the remote controller.
表示部が、映像を表示する表示ステップと、
操作入力部が、ユーザによる操作を受け付ける操作入力ステップと、
制御部が、前記操作に対応する制御情報を実行する表示装置を指定する対象識別情報が自らの表示装置に対応付けられた識別情報と同じである場合、前記制御情報に基づいて処理を実行する制御ステップと、
通信出力部が、前記対象識別情報が自らの表示装置に対応付けられた識別情報と異なる場合、接続された他の表示装置へ前記制御情報と前記対象識別情報とを出力する通信出力ステップと、
を有する表示装置の表示設定方法。A display setting method by a computer of the display device constituting a display system having a plurality of display devices communicably connected,
A display step for displaying an image;
An operation input step for receiving an operation by a user;
When the target identification information specifying the display device that executes the control information corresponding to the operation is the same as the identification information associated with the display device, the control unit executes processing based on the control information. Control steps;
A communication output unit that outputs the control information and the target identification information to another connected display device when the target identification information is different from the identification information associated with its own display device;
A display setting method for a display device including:
映像を表示する表示ステップと、
ユーザによる操作を受け付ける操作入力ステップと、
前記操作に対応する制御情報を実行する表示装置を指定する対象識別情報が自らの表示装置に対応付けられた識別情報と同じである場合、前記制御情報に基づいて処理を実行する制御ステップと、
前記対象識別情報が自らの表示装置に対応付けられた識別情報と異なる場合、接続された他の表示装置へ前記制御情報と前記対象識別情報とを出力する通信出力ステップと、
を実行させるための表示装置の表示設定プログラム。A computer of the display device constituting a display system having a plurality of display devices communicably connected,
A display step for displaying an image;
An operation input step for accepting an operation by the user;
A control step for executing processing based on the control information when the target identification information for specifying the display device for executing the control information corresponding to the operation is the same as the identification information associated with the display device;
If the target identification information is different from the identification information associated with its own display device, a communication output step of outputting the control information and the target identification information to another connected display device;
Display setting program for display device for executing
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/075319 WO2018042514A1 (en) | 2016-08-30 | 2016-08-30 | Display device, display setting method for display device, and display setting program for display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018042514A1 true JPWO2018042514A1 (en) | 2018-12-20 |
JP6867396B2 JP6867396B2 (en) | 2021-04-28 |
Family
ID=61305165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018536554A Active JP6867396B2 (en) | 2016-08-30 | 2016-08-30 | Display device, display setting method of display device, and display setting program of display device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6867396B2 (en) |
WO (1) | WO2018042514A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021110836A (en) * | 2020-01-10 | 2021-08-02 | キヤノン株式会社 | Display device and program |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004102027A (en) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk | Image display system |
JP2009122538A (en) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Sharp Corp | Display device, composite display device and video state adjusting method of composite display device |
JP2009194554A (en) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Seiko Epson Corp | Remote control system |
WO2010073408A1 (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-01 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Electronic device, electronic device control system, and electronic device control method |
JP2011247917A (en) * | 2010-05-21 | 2011-12-08 | Sharp Corp | Display system and control method for display system |
JP2012088433A (en) * | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Sharp Corp | Display device for multi-display |
-
2016
- 2016-08-30 JP JP2018536554A patent/JP6867396B2/en active Active
- 2016-08-30 WO PCT/JP2016/075319 patent/WO2018042514A1/en active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004102027A (en) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk | Image display system |
JP2009122538A (en) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Sharp Corp | Display device, composite display device and video state adjusting method of composite display device |
JP2009194554A (en) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Seiko Epson Corp | Remote control system |
WO2010073408A1 (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-01 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Electronic device, electronic device control system, and electronic device control method |
JP2011247917A (en) * | 2010-05-21 | 2011-12-08 | Sharp Corp | Display system and control method for display system |
JP2012088433A (en) * | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Sharp Corp | Display device for multi-display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6867396B2 (en) | 2021-04-28 |
WO2018042514A1 (en) | 2018-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2017280957A1 (en) | Application icon customization | |
US20130283209A1 (en) | Display apparatus and method for providing user interface thereof | |
US10082997B2 (en) | Display system, display apparatus and adjustment method | |
EP2963935A1 (en) | Multi screen display controlled by a plurality of remote controls | |
EP2315198A1 (en) | Display apparatus, display apparatus system and resolution control method thereof | |
JP6322485B2 (en) | Information provision device | |
KR20110103789A (en) | Remote controller and control method thereof, display device and control method thereof, display system and control method thereof | |
JP6412778B2 (en) | Video apparatus, method, and program | |
US8780041B2 (en) | Apparatus for displaying information corresponding to connection of controller and method thereof | |
US9548894B2 (en) | Proximity based cross-screen experience App framework for use between an industrial automation console server and smart mobile devices | |
JP2014110519A (en) | Electronic apparatus, keyboard control system, display control method and display control program | |
WO2018042514A1 (en) | Display device, display setting method for display device, and display setting program for display device | |
US10845954B2 (en) | Presenting audio video display options as list or matrix | |
JP4935263B2 (en) | Image display device | |
KR102053823B1 (en) | Display apparatus, remote controller and control method thereof | |
JP6970032B2 (en) | Language setting device and display device | |
CN107396010B (en) | Spliced wall operation instruction generation method and device and spliced wall control method and system | |
JP6532227B2 (en) | Lens device, camera device and imaging device | |
JP6794520B2 (en) | Video equipment, methods, and programs | |
JP6208427B2 (en) | Switching device and information system | |
JP5224856B2 (en) | KVM switch and program | |
JP6586137B2 (en) | Information processing system, server device, and program | |
JP6603383B2 (en) | Video apparatus, method, and program | |
JP2018180335A (en) | Image display device, external device, image display method, and image display system | |
JP2009123125A (en) | Kvm switch, information processing apparatus, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6867396 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |