JP2009123125A - Kvm switch, information processing apparatus, and program - Google Patents

Kvm switch, information processing apparatus, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2009123125A
JP2009123125A JP2007298698A JP2007298698A JP2009123125A JP 2009123125 A JP2009123125 A JP 2009123125A JP 2007298698 A JP2007298698 A JP 2007298698A JP 2007298698 A JP2007298698 A JP 2007298698A JP 2009123125 A JP2009123125 A JP 2009123125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
display
kvm switch
restriction
display restriction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007298698A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5201951B2 (en
Inventor
Masaki Horikawa
正樹 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2007298698A priority Critical patent/JP5201951B2/en
Publication of JP2009123125A publication Critical patent/JP2009123125A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5201951B2 publication Critical patent/JP5201951B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a KVM switch enabling a user to perform operation in a state that operation content is not recognized by other users without giving trouble to a manager nor depending on the kind of data or a server. <P>SOLUTION: A main microcomputer 21 sets a user who receives display restriction and a range in which display is restricted for each user in response to an input from a console to be used by the user who has a right to operate a keyboard and a mouse, and restricts display of images to be displayed on a monitor included in the console used by each user on the basis of the set user and the range receiving display restriction for each user. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数のサーバと複数のコンソール(各コンソールはマウス、キーボード及びモニタを含む)との間に接続され、各コンソールに接続されるサーバの切換を行うKVMスイッチ、当該KVMスイッチに接続される情報処理装置及びプログラムに関する。   The present invention is connected between a plurality of servers and a plurality of consoles (each console includes a mouse, a keyboard, and a monitor), and is connected to the KVM switch for switching a server connected to each console. The present invention relates to an information processing apparatus and a program.

従来より、プライバシー情報にプライバシーランク情報を付加して記録し、そのプライバシーランク情報に基づいて画面表示制限をしたり、外部出力制限をしたりすることができるプライバシー情報表示システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, a privacy information display system is known in which privacy rank information is added to and recorded in privacy information, and screen display restriction or external output restriction can be performed based on the privacy rank information ( For example, see Patent Document 1).

また、従来より、複数のコンピュータに接続するための複数のポートを有するモジュールを含むKVMスイッチが知られている(例えば、特許文献2参照)。   Conventionally, a KVM switch including a module having a plurality of ports for connecting to a plurality of computers is known (see, for example, Patent Document 2).

さらに、KVMスイッチの一例として、複数のサーバと複数のコンソール(各コンソールはマウス、キーボード及びモニタを含む)との間に接続され、各コンソールに接続されるサーバの切換を行うマルチユーザKVMスイッチが知られている。   Further, as an example of the KVM switch, there is a multi-user KVM switch that is connected between a plurality of servers and a plurality of consoles (each console includes a mouse, a keyboard, and a monitor), and switches a server connected to each console. Are known.

現状のマルチユーザKVMスイッチでは、複数のユーザがそれぞれ対応する複数のコンソールを使って1台のサーバに同時にアクセスした場合、マウスやキーボードによる操作権は単一のユーザが保有するが、画面データは全てのユーザに通知され、モニタ上に表示される。即ち、この場合、当該単一のユーザが使用するマウスやキーボードによるマウス信号やキーボード信号は、操作対象のサーバに送信されるが、当該サーバにアクセスする他のユーザのマウスやキーボードによるマウス信号やキーボード信号は、操作対象のサーバに送信されない。しかしながら、サーバからの画面データは、操作対象のサーバにアクセスしている全てのユーザが使用する複数のモニタに表示される。
特開2006−202130号公報 特開2005−18135号公報
In the current multi-user KVM switch, when a plurality of users access a single server simultaneously using a plurality of corresponding consoles, a single user has the right to operate with a mouse or keyboard, but the screen data is All users are notified and displayed on the monitor. That is, in this case, the mouse signal or keyboard signal from the mouse or keyboard used by the single user is transmitted to the operation target server. The keyboard signal is not transmitted to the operation target server. However, the screen data from the server is displayed on a plurality of monitors used by all users accessing the operation target server.
JP 2006-202130 A Japanese Patent Laid-Open No. 2005-18135

上記マルチユーザKVMスイッチでは、任意のユーザが他のユーザに見られたくない操作を実行する場合、予めマルチユーザKVMスイッチの管理者に他のユーザに見られたくない操作を実行することを通知し、当該管理者がマルチユーザKVMスイッチの設定を変更することで、他のユーザが操作対象のサーバにアクセスすることを禁止する必要がある。この場合、他のユーザの操作対象へのサーバの全てのアクセスを切断するため、当該他のユーザが再び操作対象のサーバへアクセスするためには、当該他のユーザの少なくとも一人が操作対象のサーバへのアクセス許可を管理者へ要求し、管理者がマルチユーザKVMスイッチの設定を再び変更する、即ち元に戻した後、他のユーザは操作対象のサーバへ再度アクセスする。   In the multi-user KVM switch, when an arbitrary user performs an operation that the other user does not want to see, the administrator of the multi-user KVM switch is notified in advance that the operation that the other user does not want to see. The administrator needs to prohibit other users from accessing the operation target server by changing the setting of the multi-user KVM switch. In this case, in order to disconnect all access of the server to the operation target of the other user, in order for the other user to access the operation target server again, at least one of the other users is the server to be operated. After the administrator changes the setting of the multi-user KVM switch again, that is, restores the original setting, the other user accesses the operation target server again.

このように、マルチユーザKVMスイッチでは、任意のユーザが他のユーザに見られたくない操作を実行する場合、管理者や他のユーザの手を煩わすという課題がある。   As described above, in the multi-user KVM switch, when an arbitrary user performs an operation that the other user does not want to see, there is a problem that both the administrator and other users are bothered.

また、上記プライバシー情報表示システムでは、プライバシーランク情報が付加されたフォーマットを様々なアプリケーション毎、又はデータ毎に作成しなければならないという課題がある。   Further, the privacy information display system has a problem that a format to which privacy rank information is added must be created for each of various applications or data.

本発明の目的は、管理者の手を煩わせずに、且つデータ又はサーバの種別に依存せずに、他のユーザに操作内容を知られない状態でユーザに操作を実行させることができるKVMスイッチを提供することにある。また、本発明の他の目的は、KVMスイッチで実行される表示制限の補助を実行することができる情報処理装置及びプログラムを提供することにある。   An object of the present invention is to allow a user to execute an operation without knowing the operation content by other users without bothering an administrator and not depending on the type of data or server. To provide a switch. Another object of the present invention is to provide an information processing apparatus and program capable of executing display restriction assistance executed by a KVM switch.

上記目的を達成するため、本発明のKVMスイッチは、複数の情報処理装置と、それぞれキーボード、マウス及び表示装置を備える複数のコンソールとの間に接続され、各コンソールに接続される情報処理装置の切換を行うKVMスイッチであって、キーボード及びマウスの操作権を有するユーザが使用するコンソールからの入力に応じて、表示制限を受けるユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲を設定する設定手段と、当該設定手段で設定されたユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲に基づいて、各ユーザが使用するコンソールに含まれる表示装置で表示される画像の表示制限を行う表示制限手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the KVM switch of the present invention is connected between a plurality of information processing apparatuses and a plurality of consoles each including a keyboard, a mouse, and a display device. A KVM switch for switching, and setting means for setting a user who is subject to display restrictions and a range that is subject to display restrictions for each user in accordance with input from a console used by a user who has the right to operate the keyboard and mouse; Display restriction means for restricting display of images displayed on a display device included in a console used by each user, based on the user set by the setting means and a range subject to display restriction for each user. Features.

かかる構成によれば、キーボード及びマウスの操作権を有するユーザが使用するコンソールからの入力に応じて、表示制限を受けるユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲が設定され、表示制限が実行されるので、管理者の手を煩わせずに、且つデータ又はサーバの種別に依存せずに、他のユーザに操作内容を知られない状態でユーザに操作を実行させることができる。   According to such a configuration, in response to an input from a console used by a user who has the right to operate the keyboard and mouse, a user who is subject to display restriction and a range that is subject to display restriction are set for each user, and display restriction is executed. Therefore, it is possible to cause the user to perform an operation without knowing the operation content by other users without bothering the administrator and without depending on the type of data or server.

好ましくは、さらに、各表示装置の設定を画面に表示して操作するためのオン・スクリーン・ディスプレイ機能を有し、前記設定手段は、前記操作権を有するユーザが使用するキーボードからのホットキー操作、又は前記オン・スクリーン・ディスプレイ機能を使ったメニュー操作に応じて、前記表示制限を受けるユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲を設定することを特徴とする。   Preferably, it further has an on-screen display function for displaying and operating the setting of each display device on a screen, and the setting means is a hot key operation from a keyboard used by a user having the operation right Alternatively, in response to a menu operation using the on-screen display function, a user who is subject to the display restriction and a range that is subject to the display restriction are set for each user.

かかる構成によれば、操作権を有するユーザが使用するキーボード又はKVMスイッチが有するオン・スクリーン・ディスプレイ機能を使用して、表示制限を受けるユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲を設定することができる。   According to such a configuration, it is possible to set a user who is subject to display restriction and a range that is subject to display restriction for each user by using the on-screen display function of the keyboard or the KVM switch that is used by the user having the operation right. it can.

より好ましくは、前記設定手段は、前記操作権を有するユーザが使用するマウスからの表示制限範囲を指定する操作に応じて、前記ユーザ毎に表示制限を受ける範囲を設定することを特徴とする。   More preferably, the setting means sets a range subject to display restriction for each user in accordance with an operation for designating a display restriction range from a mouse used by a user having the operation right.

かかる構成によれば、座標を手入力することなく、ユーザ毎に表示制限を受ける範囲を設定することができる。   According to such a configuration, it is possible to set a range subject to display restriction for each user without manually inputting coordinates.

好ましくは、前記表示制限手段は、表示制限の実行中に、各ユーザが使用するコンソールに含まれる表示装置で表示される画像上に表示制限されている旨の情報を付加することを特徴とする。   Preferably, the display restriction unit adds information indicating that display is restricted on an image displayed on a display device included in a console used by each user during execution of display restriction. .

かかる構成によれば、各ユーザは表示装置を閲覧することで、表示制限を受けているか否かを認識することができる。   According to such a configuration, each user can recognize whether or not the display is restricted by browsing the display device.

好ましくは、前記表示制限手段は、表示制限を受けるユーザが使用するコンソールに含まれる表示装置で表示される画像の表示制限を受ける範囲に所定の画像を重畳する、又は表示制限を受ける範囲の画像に所定の画像処理を実行し、表示制限を受けないユーザが使用するコンソールに含まれる表示装置で表示される画像上に表示制限がかけられている範囲を明示することを特徴とする。   Preferably, the display restriction unit superimposes a predetermined image on a range subject to display restriction of an image displayed on a display device included in a console used by a user subject to display restriction, or an image in a range subject to display restriction. Predetermined image processing is executed, and a range in which display restriction is applied is clearly indicated on an image displayed on a display device included in a console used by a user who is not subject to display restriction.

かかる構成によれば、表示制限を受けるユーザに対して、キーボード及びマウスの操作権を有するユーザの操作内容が漏洩することがなく、表示制限を受けないユーザに対して、キーボード及びマウスの操作権を有するユーザの操作内容を知らせることができる。   According to such a configuration, the operation contents of the user having the keyboard and mouse operation right are not leaked to the user who is restricted from the display, and the keyboard and mouse operation right is not given to the user who is not subject to the display restriction. The operation content of the user who has can be notified.

好ましくは、前記キーボード及びマウスの操作権を情報処理装置毎に、最初に情報処理装置にアクセスしたユーザ又は予め決められたユーザに対して付与することを特徴とする。   Preferably, the right to operate the keyboard and mouse is assigned to each information processing apparatus for a user who first accesses the information processing apparatus or a predetermined user.

かかる構成によれば、情報処理装置毎に、最初に情報処理装置にアクセスしたユーザ又は予め決められたユーザが表示制限を受けるユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲を設定することができる。   According to this configuration, for each information processing apparatus, a user who first accesses the information processing apparatus or a predetermined user who is subject to display restrictions and a range that is subject to display restrictions can be set for each user.

好ましくは、前記設定手段は、前記操作権を有するユーザが使用するコンソールからの入力に応じて設定された表示制限を受けるユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲の少なくともいずれか一方を変更する変更手段を備え、前記表示制限手段は、当該変更手段で変更されたユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲の少なくともいずれか一方に基づいて、各ユーザが使用するコンソールに含まれる表示装置で表示される画像の表示制限を行うことを特徴とする。   Preferably, the setting unit changes at least one of a user who receives a display restriction set in accordance with an input from a console used by the user having the operation right and a range where the user receives the display restriction for each user. The display restriction means is displayed on a display device included in a console used by each user based on at least one of the user changed by the changing means and the range subject to display restriction for each user. It is characterized by restricting the display of images.

かかる構成によれば、表示制限を受けるユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲の少なくともいずれか一方を変更することができる。   According to this configuration, it is possible to change at least one of the user who is subject to display restriction and the range that is subject to display restriction for each user.

好ましくは、前記設定手段は、前記表示制限手段による表示制限を解除する解除手段を備え、前記表示制限手段は、当該解除手段で表示制限が解除されたユーザが使用する表示装置で表示される画像の表示制限を解除することを特徴とする。   Preferably, the setting means includes release means for releasing the display restriction by the display restriction means, and the display restriction means is an image displayed on a display device used by a user whose display restriction is released by the release means. The display restriction is canceled.

かかる構成によれば、表示制限の解除を行うことができる。   According to this configuration, it is possible to release the display restriction.

好ましくは、前記キーボード及びマウスの操作権を有するユーザの操作権が解放されたときに、前記表示制限手段は、全ユーザが使用する表示装置で表示される画像の表示制限を解除することを特徴とする。   Preferably, when the operation right of the user having the operation right of the keyboard and mouse is released, the display restriction unit releases the display restriction of the image displayed on the display device used by all users. And

かかる構成によれば、キーボード及びマウスの操作権を有するユーザの操作権が解放されたときには、全ユーザが使用する表示装置で表示される画像の表示制限を一括で解除することができる。   According to such a configuration, when the operation right of the user having the operation right of the keyboard and mouse is released, the display restriction of the images displayed on the display devices used by all users can be released at once.

上記他の目的を達成するため、情報処理装置は、KVMスイッチに接続されると共に当該KVMスイッチを介してキーボード、マウス及び表示装置を備える少なくとも1つのコンソールに接続される情報処理装置であって、前記コンソールに含まれる表示装置に表示される画像の表示制限を受けるユーザと、ユーザ毎に表示制限を受ける範囲又はウインドウとを設定する設定手段と、当該設定手段で設定された表示制限を受けるユーザと、ユーザ毎に表示制限を受ける範囲又はウインドウとの情報を前記KVMスイッチに通知する通知手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the other object, the information processing apparatus is connected to a KVM switch and connected to at least one console including a keyboard, a mouse, and a display device via the KVM switch, A user who receives display restrictions on images displayed on the display device included in the console, a setting unit that sets a range or window subject to display restrictions for each user, and a user who receives display restrictions set by the setting means And notifying means for notifying the KVM switch of information on a range or window subject to display restrictions for each user.

かかる構成によれば、KVMスイッチが表示装置に表示される画像の表示制限を行う際に必要な表示制限を受けるユーザと、ユーザ毎に表示制限を受ける範囲又はウインドウとの情報がKVMスイッチに通知されるので、KVMスイッチで実行される表示制限の補助を実行することができる。   According to such a configuration, the KVM switch is notified of information about the user who receives the display restriction necessary when the KVM switch restricts the display of the image displayed on the display device, and the range or window subject to the display restriction for each user. Therefore, it is possible to perform display restriction assistance executed by the KVM switch.

好ましくは、前記通知手段は、前記KVMスイッチを介して前記コンソールに画像を送信するためのインターフェース又は前記情報を前記KVMスイッチに送信するための専用インターフェースを介して、前記情報を前記KVMスイッチに通知することを特徴とする。   Preferably, the notification means notifies the information to the KVM switch via an interface for transmitting an image to the console via the KVM switch or a dedicated interface for transmitting the information to the KVM switch. It is characterized by doing.

かかる構成によれば、表示制限を受けるユーザと、ユーザ毎に表示制限を受ける範囲又はウインドウとの情報を、画像を送信するためのインターフェース又は専用インターフェースを介してKVMスイッチに通知することができる。   According to such a configuration, it is possible to notify the KVM switch of information on a user who is subject to display restriction and a range or window subject to display restriction for each user via an interface for transmitting an image or a dedicated interface.

上記他の目的を達成するため、プログラムは、KVMスイッチに接続されると共に当該KVMスイッチを介してキーボード、マウス及び表示装置を備える少なくとも1つのコンソールに接続される情報処理装置を、前記コンソールに含まれる表示装置に表示される画像の表示制限を受けるユーザと、ユーザ毎に表示制限を受ける範囲又はウインドウとを設定する設定手段、及び当該設定手段で設定された表示制限を受けるユーザと、ユーザ毎に表示制限を受ける範囲又はウインドウとの情報を前記KVMスイッチに通知する通知手段として機能させることを特徴とする。   In order to achieve the other object, the program includes an information processing apparatus connected to a KVM switch and connected to at least one console including a keyboard, a mouse, and a display device via the KVM switch. A user who receives display restrictions on images displayed on the display device, a setting unit for setting a range or window subject to display restrictions for each user, a user who receives display restrictions set by the setting means, and a user It is made to function as a notification means for notifying the KVM switch of information on a range or window subject to display restrictions.

かかる構成によれば、KVMスイッチが表示装置に表示される画像の表示制限を行う際に必要な表示制限を受けるユーザと、ユーザ毎に表示制限を受ける範囲又はウインドウとの情報がKVMスイッチに通知されるので、KVMスイッチで実行される表示制限の補助を実行することができる。   According to such a configuration, the KVM switch is notified of information about the user who receives the display restriction necessary when the KVM switch restricts the display of the image displayed on the display device, and the range or window subject to the display restriction for each user. Therefore, it is possible to perform display restriction assistance executed by the KVM switch.

管理者の手を煩わせずに、且つデータ又はサーバの種別に依存せずに、他のユーザに操作内容を知られない状態でユーザに操作を実行させることができる。   It is possible to cause the user to execute an operation without knowing the operation content by other users without bothering the administrator and without depending on the type of data or server.

以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係るKVMスイッチを含むKVMシステムの概略構成図である。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a KVM system including a KVM switch according to an embodiment of the present invention.

同図において、KVMシステム100は、複数のサーバ1a〜1n(nは自然数である。以下同様)、KVMスイッチ2、及び複数のコンソール3a〜3nを備えている。サーバ1a〜1nの各々は、構成が同一であるので、サーバ1aの構成について説明する。また、コンソール3a〜3nの各々も、構成が同一であるので、コンソール3aの構成について説明する。   In the figure, the KVM system 100 includes a plurality of servers 1a to 1n (n is a natural number; the same applies hereinafter), a KVM switch 2, and a plurality of consoles 3a to 3n. Since each of the servers 1a to 1n has the same configuration, the configuration of the server 1a will be described. Since the consoles 3a to 3n have the same configuration, the configuration of the console 3a will be described.

サーバ1aは、サーバ1a全体を制御するCPU11a(設定手段、通知手段)、制御プログラム等を記憶するROM12a、ワーキングメモリとして機能するRAM13a、アプリケーション14a−1、プログラム14a−2、及び各種のデータや情報を記憶するハードディスクドライブ(HDD)14a、及びKVMスイッチ2と接続するためのI/F部15aを備えている。CPU11aは、システムバス16aを介してROM12a、RAM13a、HDD14a及びI/F部15aに接続されている。アプリケーション14a−1で設定される表示制限範囲情報又はウインドウ情報はRAM13a又はHDD14aに記憶される。ここで、表示制限範囲情報とは、各コンソール3a〜3nに含まれるモニタの画面の表示制限を受ける範囲を示す情報であり、表示制限が指定されているユーザは、この表示制限範囲情報で指定された範囲の画像データを閲覧することができない。ウインドウ情報は、各コンソール3a〜3nに含まれるモニタの画面に表示されるウインドウやその位置を特定する情報である。   The server 1a includes a CPU 11a (setting unit and notification unit) that controls the entire server 1a, a ROM 12a that stores a control program, a RAM 13a that functions as a working memory, an application 14a-1, a program 14a-2, and various data and information. A hard disk drive (HDD) 14a for storing the I / F, and an I / F unit 15a for connecting to the KVM switch 2. The CPU 11a is connected to the ROM 12a, the RAM 13a, the HDD 14a, and the I / F unit 15a via the system bus 16a. Display limit range information or window information set by the application 14a-1 is stored in the RAM 13a or the HDD 14a. Here, the display restriction range information is information indicating a range subject to display restrictions on the monitor screens included in the respective consoles 3a to 3n, and a user for whom display restriction is designated is designated by the display restriction range information. The image data in the specified range cannot be viewed. The window information is information specifying the window displayed on the monitor screen included in each of the consoles 3a to 3n and the position thereof.

KVMスイッチ2は、KVMスイッチ2全体を制御するメインマイコン21(設定手段、表示制限手段、変更手段、解除手段)、各種のデータや情報、OSD(On Screen Display)機能によるメニュー画面のデータ等を記憶する記憶媒体22、サーバ1a〜1nとそれぞれ接続するためのI/F部23a〜23n、及びコンソール3a〜3nとそれぞれ接続するためのI/F部24a〜24nを備えている。メインマイコン21は、CPU21a及びキャッシュメモリ21bを備えており、各コンソール3a〜3nに接続されるサーバの切換を行う。メインマイコン21は、記憶媒体22、I/F部23a〜23n及びI/F部24a〜24nに接続されている。I/F部23a〜23nは、それぞれコンソール操作用ケーブル41a〜41nを介してサーバ1a〜1nに接続されており、さらに、それぞれコマンド送信用ケーブル42a〜42nを介してサーバ1a〜1nに接続されていてもよい。これらのコンソール操作用ケーブル41a〜41n及びコマンド送信用ケーブル42a〜42nは、USB(Universal Serial Bus)規格又はシリアル規格のケーブルで構成されているが、他の規格のケーブルであってもよい。また、I/F部23a〜23nは、各コンソール3a〜3nとRGB信号、キーボード及びマウス信号等を通信するためのインターフェースを備え、さらに、サーバ1a〜1nに含まれるそれぞれのアプリケーションコマンドをKVMスイッチ2と通信するための専用インターフェースを備えていてもよい。   The KVM switch 2 is a main microcomputer 21 (setting means, display restriction means, change means, release means) for controlling the entire KVM switch 2, various data and information, menu screen data by the OSD (On Screen Display) function, etc. A storage medium 22 for storage, I / F units 23a to 23n for connecting to the servers 1a to 1n, and I / F units 24a to 24n for connecting to the consoles 3a to 3n, respectively, are provided. The main microcomputer 21 includes a CPU 21a and a cache memory 21b, and switches servers connected to the consoles 3a to 3n. The main microcomputer 21 is connected to the storage medium 22, the I / F units 23a to 23n, and the I / F units 24a to 24n. The I / F units 23a to 23n are connected to the servers 1a to 1n via the console operation cables 41a to 41n, respectively, and are further connected to the servers 1a to 1n via the command transmission cables 42a to 42n, respectively. It may be. These console operation cables 41a to 41n and command transmission cables 42a to 42n are configured by USB (Universal Serial Bus) standard or serial standard cables, but may be cables of other standards. The I / F units 23a to 23n include interfaces for communicating RGB signals, keyboard and mouse signals, etc. with the respective consoles 3a to 3n, and further, KVM switches for application commands included in the servers 1a to 1n. 2 may be provided with a dedicated interface.

記憶媒体22は、不揮発性メモリ又はハードディスクドライブで構成されており、ホットキーの操作又はOSD機能のメニュー画面の操作により設定された表示制限ユーザ情報、及びホットキーの操作又はOSD機能のメニュー画面の操作及びマウス操作により設定された表示制限範囲情報を保存する。ここで、表示制限ユーザ情報とは、各コンソール3a〜3nに含まれるモニタの画面の表示制限を受けるユーザを示す情報である。   The storage medium 22 is configured by a non-volatile memory or a hard disk drive. The display-restricted user information set by operating the hot key or the OSD function menu screen, and the hot key operation or OSD function menu screen are displayed. The display restriction range information set by the operation and the mouse operation is saved. Here, the display-restricted user information is information indicating a user who receives display restrictions on the screens of the monitors included in the consoles 3a to 3n.

コンソール3aは、キーボード3a−1、マウス3a−2及びモニタ3a−3を備えている。キーボード3a−1、マウス3a−2及びモニタ3a−3はI/F部24aに接続されている。   The console 3a includes a keyboard 3a-1, a mouse 3a-2, and a monitor 3a-3. The keyboard 3a-1, mouse 3a-2, and monitor 3a-3 are connected to the I / F unit 24a.

図2(A)〜(C)は、KVMスイッチ2の記憶媒体22に格納される情報の例を示す図である。   2A to 2C are diagrams illustrating examples of information stored in the storage medium 22 of the KVM switch 2.

図2(A)の指定ユーザ情報は、各ユーザが他のユーザに対して表示制限をかけることができるか否かを示す情報を示す。この指定ユーザ情報は、ビットで定義されており、「0」は表示制限が指定不可能であるユーザを示し、「1」は表示制限が指定可能であるユーザを示す。指定ユーザ情報の各ビットは各ユーザに対応している。第1番目のビットは、コンソール3aを使用するユーザに対応し、第2番目のビットは、コンソール3bを使用するユーザに対応し、…、第n番目のビットは、コンソール3nを使用するユーザに対応する。この設定は、KVMスイッチ2の管理者が不図示のコンピュータ(PC)等をKVMスイッチ2に接続して行われるが、これに限定されるものではなく、各コンソール3a〜3nを使用するユーザのうちキーボード及びマウスの操作権を有する者がこの設定を実行してもよい。尚、キーボード及びマウスの操作権は、最初に操作対象のサーバにアクセスする要求をKVMスイッチ2に対して送信したコンソールを使用するユーザに付与されるが、KVMスイッチ2で予め操作権を付与するユーザを設定しておいてもよい。このように、KVMスイッチ2(特にメインマイコン21)が、キーボード及びマウスの操作権をサーバ毎に、最初にサーバにアクセスしたユーザ又は予め決められたユーザに対して付与することで、サーバ毎に、最初にサーバにアクセスしたユーザ又は予め決められたユーザが、表示制限を受けるユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲を設定することができる。   The designated user information in FIG. 2A indicates information indicating whether each user can apply display restrictions to other users. This designated user information is defined by bits. “0” indicates a user whose display restriction cannot be specified, and “1” indicates a user whose display restriction can be specified. Each bit of the designated user information corresponds to each user. The first bit corresponds to the user who uses the console 3a, the second bit corresponds to the user who uses the console 3b,..., The nth bit corresponds to the user who uses the console 3n. Correspond. This setting is performed by connecting the computer (PC) (not shown) to the KVM switch 2 by the administrator of the KVM switch 2. However, the setting is not limited to this, and the user of each console 3a to 3n uses the setting. Of these, those who have the right to operate the keyboard and mouse may execute this setting. The keyboard and mouse operation right is given to the user who uses the console that first transmitted the request to access the server to be operated to the KVM switch 2, but the KVM switch 2 gives the operation right beforehand. A user may be set. As described above, the KVM switch 2 (particularly the main microcomputer 21) grants the right to operate the keyboard and mouse to each server, to the user who first accessed the server or to a predetermined user, thereby allowing each server to A user who first accesses the server or a predetermined user can set a user who is subject to display restrictions and a range that is subject to display restrictions for each user.

例えば、コンソール3a〜3nを利用する複数のユーザがサーバ1aにアクセスし、コンソール3aを利用するユーザが操作権を有する場合、コンソール3aを利用するユーザは、図2(A)の指定ユーザ情報の第1番目のビットが「1」であれば、キーボード3a−1又はマウス3a−2を利用して、他のユーザが利用するモニタの画面に表示制限をかけることができる。一方、コンソール3aを利用するユーザは、図2(A)の指定ユーザ情報の第1番目のビットが「0」であれば、キーボード3a−1又はマウス3a−2を利用して、他のユーザが利用するモニタの画面に表示制限をかけることができない。   For example, when a plurality of users who use the consoles 3a to 3n access the server 1a and the user who uses the console 3a has the operation right, the user who uses the console 3a has the specified user information shown in FIG. If the first bit is “1”, display restriction can be applied to the screen of the monitor used by another user using the keyboard 3a-1 or the mouse 3a-2. On the other hand, if the first bit of the designated user information in FIG. 2A is “0”, the user who uses the console 3a uses the keyboard 3a-1 or the mouse 3a-2 to make another user. Cannot limit the display on the monitor screen used by.

図2(B)で示すテーブルデータは、サーバ毎に記憶媒体22に格納されている。テーブルデータ内の制限ユーザ情報は、各ユーザが他のユーザから表示制限を受けることができるか否かを示す情報を示す。この制限ユーザ情報は、ビットで定義されており、「0」は表示制限無しのユーザを示し、「1」は表示制限有りのユーザを示す。制限ユーザ情報の各ビットは各ユーザに対応している。第1番目のビットは、コンソール3aを使用するユーザに対応し、第2番目のビットは、コンソール3bを使用するユーザに対応し、…、第n番目のビットは、コンソール3nを使用するユーザに対応する。この設定は、各コンソール3a〜3nを使用するユーザのうち操作権を有する者が実行する。   The table data shown in FIG. 2B is stored in the storage medium 22 for each server. The restricted user information in the table data indicates information indicating whether each user can receive display restrictions from other users. This restricted user information is defined by bits, “0” indicates a user without display restriction, and “1” indicates a user with display restriction. Each bit of the restricted user information corresponds to each user. The first bit corresponds to the user who uses the console 3a, the second bit corresponds to the user who uses the console 3b,..., The nth bit corresponds to the user who uses the console 3n. Correspond. This setting is performed by a person who has an operation right among the users who use the consoles 3a to 3n.

テーブルデータ内の「表示制限始点(X座標)」及び「表示制限始点(Y座標)」は、表示制限する矩形範囲の左上の座標を示し、「表示制限終点(X座標)」及び「表示制限終点(Y座標)」は、表示制限する矩形範囲の右下の座標を示す。「表示制限始点(X座標)」、「表示制限始点(Y座標)」、「表示制限終点(X座標)」及び「表示制限終点(Y座標)」は、全体で表示制限範囲情報を構成し、各々は2バイトで構成されている。また、「表示制限始点(X座標)」、「表示制限始点(Y座標)」、「表示制限終点(X座標)」及び「表示制限終点(Y座標)」のデータ(各行のデータ)は一組として、各保存先アドレスにて表示制限をかけるユーザの情報、即ち指定ユーザ情報とリンク付けされている。さらに、「表示制限始点(X座標)」、「表示制限始点(Y座標)」、「表示制限終点(X座標)」及び「表示制限終点(Y座標)」の256人分のデータは一組として、KVMスイッチ2に接続されている各サーバを示す情報とリンク付けされている。   “Display restriction start point (X coordinate)” and “Display restriction start point (Y coordinate)” in the table data indicate the upper left coordinates of the rectangular range to be restricted, and “display restriction end point (X coordinate)” and “display restriction”. “End point (Y coordinate)” indicates the lower right coordinate of the rectangular range to be displayed. “Display limit start point (X coordinate)”, “Display limit start point (Y coordinate)”, “Display limit end point (X coordinate)” and “Display limit end point (Y coordinate)” constitute display limit range information as a whole. , Each consists of 2 bytes. Further, the data (data of each row) of “display limit start point (X coordinate)”, “display limit start point (Y coordinate)”, “display limit end point (X coordinate)”, and “display limit end point (Y coordinate)” is one. As a set, it is linked with information of a user who restricts display at each storage destination address, that is, designated user information. Further, a set of data for 256 persons of “display limit start point (X coordinate)”, “display limit start point (Y coordinate)”, “display limit end point (X coordinate)”, and “display limit end point (Y coordinate)”. Are linked to information indicating each server connected to the KVM switch 2.

図2(C)は、各ユーザとそのユーザが使用するコンソールとの関係を示すテーブルデータを示す。このテーブルデータは、メインマイコン21が、表示制限を受けるユーザが使用するコンソールを特定するために使用される。   FIG. 2C shows table data indicating the relationship between each user and the console used by the user. This table data is used by the main microcomputer 21 to identify a console used by a user who is subject to display restrictions.

図3は、表示制限の設定時に本システムで実行される処理を示すフローチャートである。ここでは、サーバの代表例としてサーバ1aを想定する。   FIG. 3 is a flowchart showing processing executed in the present system when setting display restrictions. Here, the server 1a is assumed as a representative example of the server.

まず、サーバ1aに最初にアクセスしたコンソールを使用するユーザがマウス及びキーボードの操作権をメインマイコン21から取得する(ステップS1)。   First, the user who uses the console that first accesses the server 1a acquires the right to operate the mouse and keyboard from the main microcomputer 21 (step S1).

次いで、メインマイコン21は、図2の指定ユーザ情報に基づいて、操作権を持つユーザが表示制限が指定可能であるユーザであるか否かを判別する(ステップS2)。ここでは、操作権を持つユーザに対応する指定ユーザ情報のビットが「1」であれば、メインマイコン21は、ステップS2でYESと判断し、操作権を持つユーザに対応する指定ユーザ情報のビットが「0」であれば、メインマイコン21は、ステップS2でNOと判断する。   Next, the main microcomputer 21 determines based on the designated user information in FIG. 2 whether or not the user having the operation right is a user for whom display restriction can be designated (step S2). Here, if the bit of the designated user information corresponding to the user having the operation right is “1”, the main microcomputer 21 determines YES in step S2, and the bit of the designated user information corresponding to the user having the operation right. If "0", the main microcomputer 21 determines NO in step S2.

ステップS2でNOの場合には、メインマイコン21は、OSD機能による表示制限を実行せずに(ステップS3)、本処理を終了する。一方、ステップS2でYESの場合には、メインマイコン21は、ホットキー入力(例えば、Ctrl+Alt+ログインユーザ名)又はOSD(On Screen Display)機能によるメニュー画面からの入力に基づいて、制限ユーザ情報を設定するか又は予め記憶媒体22に記憶されている制限ユーザ情報を取得する(ステップS4)。制限ユーザ情報を入力するためのメニュー画面の一例を図4(A)に示す。   In the case of NO at step S2, the main microcomputer 21 does not perform display restriction by the OSD function (step S3) and ends this process. On the other hand, if YES in step S2, the main microcomputer 21 determines the restricted user information based on the input from the menu screen by hot key input (for example, Ctrl + Alt + login user name) or OSD (On Screen Display) function. Or the restricted user information stored in advance in the storage medium 22 is acquired (step S4). An example of a menu screen for inputting restricted user information is shown in FIG.

次いで、メインマイコン21は、ホットキー入力(例えば、Ctrl+Alt+表示制限範囲の左上及び右下の座標値)、OSD(On Screen Display)機能によるメニュー画面からの入力、又はマウス操作による入力に基づいて、表示制限範囲情報を設定するか、又は予め記憶媒体22に記憶されている表示制限範囲情報、サーバ1aのRAM13a又はHDD14aに記憶されている表示制限範囲情報若しくはウインドウ情報を取得する(ステップS5)。表示制限範囲情報を入力するためのメニュー画面の一例を図4(B)に示す。尚、マウス操作により表示制限範囲情報を入力する方法は後述する。   Next, the main microcomputer 21 is based on hot key input (for example, Ctrl + Alt + coordinate values at the upper left and lower right of the display restriction range), input from a menu screen by an OSD (On Screen Display) function, or input by mouse operation. Then, display limit range information is set, or display limit range information stored in advance in the storage medium 22, display limit range information or window information stored in the RAM 13a or HDD 14a of the server 1a is acquired (step S5). ). An example of a menu screen for inputting the display restriction range information is shown in FIG. A method for inputting the display restriction range information by operating the mouse will be described later.

サーバ1aのCPU14aは、予めインストールされているアプリケーション14aで設定された制限ユーザ情報、及び表示制限範囲情報又はウインドウ情報がある場合には、IF部15a及びコンソール操作用ケーブル41又はコマンド送信用ケーブル42を介して、HDD14aに格納されているプログラム14a−2に従って、設定された制限ユーザ情報、及び表示制限範囲情報又はウインドウ情報をメインマイコン21に通知する。この場合、管理者又はユーザが、不図示のコンピュータ又はいずれかのコンソールを使って、サーバ1aにアクセスし、アプリケーション14a−1を起動させて、制限ユーザ情報、及び表示制限範囲情報又はウインドウ情報を設定しておく。制限ユーザ情報、及び表示制限範囲情報又はウインドウ情報を設定するためのアプリケーションの例を図5に示す。   The CPU 14a of the server 1a, if there is restricted user information and display restriction range information or window information set by the application 14a installed in advance, the IF unit 15a and the console operation cable 41 or the command transmission cable 42. In accordance with the program 14a-2 stored in the HDD 14a, the main microcomputer 21 is notified of the set restricted user information and display restriction range information or window information. In this case, the administrator or the user accesses the server 1a using a computer (not shown) or any console, starts the application 14a-1, and obtains the restricted user information and the display restricted range information or the window information. Set it. FIG. 5 shows an example of an application for setting restricted user information and display restriction range information or window information.

このように、サーバ1aのCPU14aは、KVMスイッチ2がモニタに表示される画像の表示制限を行う際に必要な表示制限を受けるユーザと、ユーザ毎に表示制限を受ける範囲又はウインドウとの情報をKVMスイッチに通知するので、KVMスイッチ2で実行される表示制限の補助を実行することができる。   As described above, the CPU 14a of the server 1a obtains information on the user who receives the display restriction necessary when the KVM switch 2 performs the display restriction of the image displayed on the monitor and the range or window subject to the display restriction for each user. Since the notification is sent to the KVM switch, it is possible to perform display restriction assistance executed by the KVM switch 2.

また、サーバ1aのCPU14aは、表示制限を受けるユーザと、ユーザ毎に表示制限を受ける範囲又はウインドウとの情報を、画像を送信するためのインターフェース又は専用インターフェースを介してKVMスイッチ2に通知することができる。   In addition, the CPU 14a of the server 1a notifies the KVM switch 2 of information on the user who is subject to the display restriction and the range or window that is subject to the display restriction for each user via an interface for transmitting an image or a dedicated interface. Can do.

次いで、メインマイコン21は、ホットキー入力(例えば、Ctrl+Alt+Print Screen等)、OSD機能によるメニュー画面からの入力に基づいて、表示制限の起動準備を開始する(ステップS6)。表示制限の起動準備を開始するためのメニュー画面の一例を図4(C)に示す。   Next, the main microcomputer 21 starts display restriction activation preparation based on hot key input (eg, Ctrl + Alt + Print Screen, etc.) and input from the menu screen by the OSD function (step S6). An example of a menu screen for starting display restriction startup preparation is shown in FIG.

その後、メインマイコン21は、図2(B)の制限ユーザ情報に基づいて、各ユーザが表示制限を受けるユーザであるか否かを判別する(ステップS7)。   Thereafter, the main microcomputer 21 determines whether or not each user is a user subject to display restriction based on the restricted user information in FIG. 2B (step S7).

ステップS7でYESの場合には、メインマイコン21は、OSD機能による表示制限を設定し(ステップS8)、ステップS10に進む。一方、ステップS7でNOの場合には、メインマイコン21は、OSD機能による表示制限を設定しないで(ステップS9)、ステップS10に進む。   If YES in step S7, the main microcomputer 21 sets display restrictions by the OSD function (step S8), and proceeds to step S10. On the other hand, in the case of NO at step S7, the main microcomputer 21 does not set display restrictions by the OSD function (step S9), and proceeds to step S10.

次に、メインマイコン21は、全ユーザのチェック完了したか否かを判別する(ステップS10)。ステップS10でYESの場合には、メインマイコン21は、OSD機能による表示制限を起動し(ステップS11)、本処理を終了する。ステップS10でNOの場合には、ステップS7に戻る。   Next, the main microcomputer 21 determines whether or not all users have been checked (step S10). In the case of YES at step S10, the main microcomputer 21 activates display restriction by the OSD function (step S11) and ends this process. If NO in step S10, the process returns to step S7.

図6は、表示制限実行中にメインマイコン21で実行される処理を示すフローチャートである。本処理の前提として、メインマイコン21は、OSD機能による表示制限を実行しているものとする。また、ここでは、サーバの代表例としてサーバ1aを想定する。   FIG. 6 is a flowchart showing processing executed by the main microcomputer 21 during display restriction execution. As a premise of this processing, it is assumed that the main microcomputer 21 is executing display restriction by the OSD function. Here, the server 1a is assumed as a representative example of the server.

まず、メインマイコン21は、制限ユーザ情報が変更されているか否かを判別する(ステップS21)。ステップS21でYESの場合には、変更された制限ユーザ情報に基づいて、変更されたユーザが使用するモニタに対して、OSD機能による表示制限を実行する又はOSD機能による表示制限を解除し(ステップS22)、ステップS23に進む。ステップS21でNOの場合には、ステップS23に進む。   First, the main microcomputer 21 determines whether or not the restricted user information has been changed (step S21). In the case of YES in step S21, display restriction by the OSD function is executed on the monitor used by the changed user based on the changed restricted user information, or the display restriction by the OSD function is released (step S21). S22), the process proceeds to step S23. If NO in step S21, the process proceeds to step S23.

次いで、メインマイコン21は、表示制限範囲情報が変更されているか否かを判別する(ステップS23)。ステップS23でYESの場合には、変更された表示制限範囲情報に基づいて、変更されたユーザが使用するモニタに対して、OSD機能による表示制限を実行し(ステップS24)、ステップS25に進む。ステップS23でNOの場合には、ステップS25に進む。   Next, the main microcomputer 21 determines whether or not the display restriction range information has been changed (step S23). In the case of YES in step S23, display restriction by the OSD function is executed on the monitor used by the changed user based on the changed display restriction range information (step S24), and the process proceeds to step S25. If NO in step S23, the process proceeds to step S25.

次に、メインマイコン21は、操作権を有するユーザの操作権が解放されたか否かを判別する(ステップS25)。ユーザの操作権が解放されるケースとしては、処理のタイムアウト、サーバ1aからのログアウト、及び他ユーザへの操作権の割り当てなどがある。ステップS25でYESの場合には、メインマイコン21は、一旦サーバ1aにアクセスしている全ユーザが使用するモニタに対して、OSD機能による表示制限を終了する(ステップS27)。再度、表示制限の処理を実行する場合には、図3の処理を実行する。   Next, the main microcomputer 21 determines whether or not the operation right of the user having the operation right has been released (step S25). Cases in which the user's operation right is released include processing timeout, logout from the server 1a, and assignment of operation right to other users. In the case of YES in step S25, the main microcomputer 21 ends the display limitation by the OSD function for the monitor used by all users who have once accessed the server 1a (step S27). When the display restriction process is executed again, the process shown in FIG. 3 is executed.

ステップS25でNOの場合には、メインマイコン21は、ホットキー入力(例えば、Ctrl+Alt+Esc等)、又はOSD機能によるメニュー画面からの入力により、表示制限の解除が実行されたか否かを判別する(ステップS26)。表示制限を解除するためのメニュー画面の一例を図4(D)に示す。   In the case of NO in step S25, the main microcomputer 21 determines whether or not the display restriction has been canceled by hot key input (for example, Ctrl + Alt + Esc or the like) or input from the menu screen by the OSD function. It discriminate | determines (step S26). An example of a menu screen for releasing the display restriction is shown in FIG.

ステップS26でYESの場合には、メインマイコン21は、表示制限の解除が実行されたユーザが使用するモニタに対して、OSD機能による表示制限を終了する(ステップS27)。ステップS26でNOの場合には、ステップS21に戻る。   In the case of YES in step S26, the main microcomputer 21 ends the display restriction by the OSD function for the monitor used by the user for which the display restriction has been released (step S27). If NO in step S26, the process returns to step S21.

図6の処理では、メインマイコン21が、表示制限を受けるユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲の少なくともいずれか一方を変更することができると共に、表示制限の解除を行うことができる。また、キーボード及びマウスの操作権を有するユーザの操作権が解放されたときには、全ユーザが使用するモニタで表示される画像の表示制限を一括で解除することができる。   In the process of FIG. 6, the main microcomputer 21 can change at least one of a user who is subject to display restriction and a range that is subject to display restriction for each user, and can release the display restriction. Further, when the operation right of the user who has the operation right of the keyboard and mouse is released, the display restriction of the images displayed on the monitor used by all users can be released at once.

図7(A)〜(C)は、表示制限をかけているユーザが使用しているモニタの画面の例を示す図であり、図7(D)〜(F)は、表示制限を受けているユーザが使用しているモニタの画面の例を示す図である。図7(A),(D)は全画面が表示制限の対象となっている例を示し、図7(B),(E)は画面の一部が表示制限の対象となっている例を示し、図7(C),(F)は画面中に表示されているウインドウが表示制限の対象となっている例を示す。   7A to 7C are diagrams showing examples of the monitor screen used by the user who is restricting the display, and FIGS. 7D to 7F are subject to the display restriction. It is a figure which shows the example of the screen of the monitor which the user who is using. 7A and 7D show examples in which the entire screen is subject to display restrictions, and FIGS. 7B and 7E show examples in which part of the screen is subject to display restrictions. FIGS. 7C and 7F show an example in which a window displayed on the screen is a display restriction target.

表示制限が実行されると、メインマイコン21は、操作対象のサーバにアクセス中の操作権を有するユーザ及び表示制限を受けていないユーザが使用するモニタに出力される画像データに対し、図7(A)〜(C)に示すように表示制限がかけられている範囲に対応する枠を重畳し、さらに、「表示制限中」の文字列を重畳する。   When the display restriction is executed, the main microcomputer 21 displays image data output to a monitor used by a user who has an operation right accessing the operation target server and a user who is not subject to the display restriction as shown in FIG. As shown in A) to (C), a frame corresponding to a display-restricted range is superimposed, and a character string “display-restricted” is superimposed.

また、表示制限が実行されると、メインマイコン21は、表示制限を受けているユーザが使用するモニタに出力される画像データに対し、図7(D)〜(F)に示すように表示制限がかけられている範囲に対応する所定色の画像データを重畳し、さらに、「表示制限中」の文字列を重畳する。   When the display restriction is executed, the main microcomputer 21 displays the display restriction on the image data output to the monitor used by the user who is subjected to the display restriction as shown in FIGS. The image data of a predetermined color corresponding to the range where the mark is applied is superimposed, and further, the character string “display restricted” is superimposed.

このように、表示制限の実行中に、各ユーザが使用するコンソールに含まれるモニタで表示される画像上に表示制限されている旨の情報が付加されるので、各ユーザはモニタを閲覧することで、表示制限を受けているか否かを認識することができる。   In this way, information indicating that the display is restricted is added to the image displayed on the monitor included in the console used by each user during the display restriction, so that each user views the monitor. Thus, it is possible to recognize whether or not the display is restricted.

また、メインマイコン21は、表示制限を受けるユーザが使用するコンソールに含まれるモニタで表示される画像の表示制限を受ける範囲に所定の画像を重畳する、又は表示制限を受ける範囲の画像に所定の画像処理を実行し、表示制限を受けないユーザが使用するコンソールに含まれるモニタで表示される画像上に表示制限がかけられている範囲を明示するので、表示制限を受けるユーザに対して、キーボード及びマウスの操作権を有するユーザの操作内容が漏洩することがなく、表示制限を受けないユーザに対して、キーボード及びマウスの操作権を有するユーザの操作内容を知らせることができる。   Further, the main microcomputer 21 superimposes a predetermined image on a range subject to display restriction of an image displayed on a monitor included in a console used by a user who is subject to display restriction, or sets a predetermined image on an image within a range subject to display restriction. Executes image processing and clearly shows the range where display restrictions are applied on the image displayed on the monitor included in the console used by users who are not subject to display restrictions. In addition, the operation contents of the user having the right to operate the mouse are not leaked, and the operation contents of the user having the right to operate the keyboard and mouse can be notified to the user who is not subject to display restrictions.

メインマイコン21は、表示制限がかけられている範囲に含まれる画像データに対して所定色の画像データを重畳するが、表示制限がかけられている範囲に含まれる画像データにモザイク処理を実行したり、表示制限がかけられている範囲に含まれる画像データを記憶媒体22に含まれる所定の画像データに置き換えるようにしてもよい。   The main microcomputer 21 superimposes image data of a predetermined color on the image data included in the display-restricted range, but executes mosaic processing on the image data included in the display-restricted range. Alternatively, the image data included in the display-restricted range may be replaced with predetermined image data included in the storage medium 22.

表示制限は、操作権を有するユーザが、ホットキー入力(例えば、Ctrl+Alt+M等)、又はOSD機能によるメニュー画面からの入力により、表示制限を解除したとき又は操作権を喪失したときに、解除される。   Display restriction is performed when a user who has an operation right cancels the display restriction or loses the operation right by hot key input (for example, Ctrl + Alt + M, etc.) or input from the menu screen using the OSD function. , Released.

メインマイコン21の表示制限機能は、各サーバに対して独立して実行されるため、表示制限を受けているユーザが他のサーバにアクセスしているときには、当該表示制限機能は実行されない。   Since the display restriction function of the main microcomputer 21 is executed independently for each server, the display restriction function is not executed when a user who is restricted by the display accesses another server.

図8は、マウスを使用して表示制限範囲情報を入力する方法を示すフローチャートである。図9は、マウスを使用して表示制限範囲情報を入力する際の画面の状態遷移を示す図である。   FIG. 8 is a flowchart showing a method of inputting display restriction range information using a mouse. FIG. 9 is a diagram illustrating a screen state transition when the display limit range information is input using the mouse.

まず、ホットキー入力(例えば、Ctrl+Alt+L等)、又はOSD機能によるメニュー画面からの入力により、範囲指定モードが開始されると、メインマイコン21は、操作権を有するユーザが使用しているモニタの画面に表示されるマウスカーソルを画面の左上端、即ち原点座標(X,Y)=(0,0)へ移動する(図9(A)参照)(ステップS31)。   First, when the range specification mode is started by hot key input (for example, Ctrl + Alt + L, etc.) or input from the menu screen by the OSD function, the main microcomputer 21 is used by a user having an operation right. The mouse cursor displayed on the monitor screen is moved to the upper left corner of the screen, that is, the origin coordinates (X, Y) = (0, 0) (see FIG. 9A) (step S31).

操作権を有するユーザがマウスカーソルを範囲指定開始位置へ移動する(図9(B)参照)(ステップS32)。操作権を有するユーザはマウスの左ボタンを押したまま、表示制限する範囲を指定する(図9(C)参照)(ステップS33)。   The user having the operation right moves the mouse cursor to the range designation start position (see FIG. 9B) (step S32). The user having the operation right designates a display limit range while holding down the left button of the mouse (see FIG. 9C) (step S33).

メインマイコン21は、決定キー(例えば、Enterキー)の入力があったか否かを判別する(ステップS34)。ステップS34でYESの場合には、メインマイコン21は、表示制限する範囲、即ち、表示制限範囲情報である「表示制限始点(X座標)」、「表示制限始点(Y座標)」、「表示制限終点(X座標)」及び「表示制限終点(Y座標)」を確定し(ステップS35)、範囲指定モードを解除して(図9(D)参照)(ステップS36)、本処理を終了する。ステップS34でNOの場合(キャンセルキー(例えば、Escキー)の入力があった場合)には、表示制限をする範囲は指定されず、ステップS36に進む。   The main microcomputer 21 determines whether or not an enter key (for example, Enter key) has been input (step S34). In the case of YES in step S34, the main microcomputer 21 displays a display limit range, that is, “display limit start point (X coordinate)”, “display limit start point (Y coordinate)”, and “display limit” which are display limit range information. The “end point (X coordinate)” and “display limit end point (Y coordinate)” are determined (step S35), the range designation mode is canceled (see FIG. 9D) (step S36), and this process is terminated. If NO in step S34 (when a cancel key (for example, Esc key) is input), the display restriction range is not specified, and the process proceeds to step S36.

この方法によれば、メインマイコン21は、キーボード及びマウスの操作権を有するユーザが使用するマウスからの表示制限範囲を指定する操作に応じて、ユーザ毎に表示制限を受ける範囲を設定することができる、即ち、座標を手入力することなく、ユーザ毎に表示制限を受ける範囲を設定することができる。   According to this method, the main microcomputer 21 can set a range subject to display restriction for each user in accordance with an operation for designating a display restriction range from a mouse used by a user who has the right to operate the keyboard and mouse. That is, it is possible to set a range subject to display restrictions for each user without manually inputting coordinates.

以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、メインマイコン21は、キーボード及びマウスの操作権を有するユーザが使用するコンソールからの入力に応じて、表示制限を受けるユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲を設定し、当該設定されたユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲に基づいて、各ユーザが使用するコンソールに含まれるモニタで表示される画像の表示制限を行う。よって、キーボード及びマウスの操作権を有するユーザは、管理者の手を煩わせずに、且つデータ又はサーバの種別に依存せずに、他のユーザに操作内容を知られない状態で操作を実行することができる。   As described above in detail, according to the present embodiment, the main microcomputer 21 is provided for each user and user who are subject to display restrictions in accordance with input from a console used by a user who has the right to operate the keyboard and mouse. A range subject to display restriction is set, and display restriction of an image displayed on a monitor included in a console used by each user is performed based on the set user and the range subject to display restriction for each user. Therefore, the user who has the operation right of the keyboard and mouse can perform the operation without knowing the operation contents to other users without bothering the administrator and not depending on the type of data or server. can do.

さらに、KVMスイッチ2は、各モニタの設定を画面に表示して操作するためのオン・スクリーン・ディスプレイ機能を有し、メインマイコン21は、キーボード及びマウスの操作権を有するユーザが使用するキーボードからのホットキー操作、又はオン・スクリーン・ディスプレイ機能を使ったメニュー操作に応じて、表示制限を受けるユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲を設定する。よって、キーボード及びマウスの操作権を有するユーザは、キーボード又はKVMスイッチが有するオン・スクリーン・ディスプレイ機能を使用して、表示制限を受けるユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲を設定することができる。   In addition, the KVM switch 2 has an on-screen display function for displaying and operating the settings of each monitor on the screen, and the main microcomputer 21 can be accessed from a keyboard used by a user who has the right to operate the keyboard and mouse. In response to a hot key operation or a menu operation using the on-screen display function, a user who is subject to display restrictions and a range that is subject to display restrictions are set for each user. Therefore, the user who has the right to operate the keyboard and the mouse can use the on-screen display function of the keyboard or the KVM switch to set the user who is subject to the display restriction and the range that is subject to the display restriction for each user. .

尚、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することが可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented with various modifications within a range not departing from the gist thereof.

本発明の実施の形態に係るKVMスイッチを含むKVMシステムの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a KVM system including a KVM switch according to an embodiment of the present invention. (A)〜(C)は、KVMスイッチの記憶媒体に格納される情報の例を示す図である。(A)-(C) is a figure showing an example of information stored in a storage medium of a KVM switch. 表示制限の設定時に本システムで実行される処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process performed with this system at the time of the setting of a display restriction. (A)は制限ユーザ情報を入力するためのメニュー画面の一例を示す図であり、(B)は表示制限範囲情報を入力するためのメニュー画面の一例を示す図であり、(C)は表示制限の起動準備を開始するためのメニュー画面の一例を示す図であり、(D)は表示制限を解除するためのメニュー画面の一例を示す図である。(A) is a figure which shows an example of the menu screen for inputting restricted user information, (B) is a figure which shows an example of the menu screen for inputting display restriction | limiting range information, (C) is a display. It is a figure which shows an example of the menu screen for starting the starting preparation of a restriction | limiting, (D) is a figure which shows an example of the menu screen for canceling | releasing display restrictions. 制限ユーザ情報、及び表示制限範囲情報又はウインドウ情報を設定するためのアプリケーションの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the application for setting restricted user information and display restriction range information, or window information. 表示制限実行中にメインマイコン21で実行される処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process performed with the main microcomputer 21 during display restriction execution. (A)〜(C)は、表示制限をかけているユーザが使用しているモニタの画面の例を示す図であり、(D)〜(F)は、表示制限を受けているユーザが使用しているモニタの画面の例を示す図である。(A)-(C) is a figure which shows the example of the screen of the monitor which the user who is applying display restrictions uses, (D)-(F) is the user who is receiving display restrictions. It is a figure which shows the example of the screen of the monitor which is carrying out. マウスを使用して表示制限範囲情報を入力する方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the method of inputting display limited range information using a mouse | mouth. マウスを使用して表示制限範囲情報を入力する際の画面の状態遷移を示す図である。It is a figure which shows the state transition of the screen at the time of inputting display limited range information using a mouse | mouth.

符号の説明Explanation of symbols

1a〜1n サーバ
2 KVMスイッチ
3a〜3n コンソール
3a−1 キーボード
3a−2 マウス
3a−3 モニタ
11a CPU
12a ROM
13a RAM13a
14a ハードディスクドライブ(HDD)
14a−1 アプリケーション
14a−2 プログラム
15a I/F部
21 メインマイコン
21a CPU
21b キャッシュメモリ
22 記憶媒体
100 KVMシステム
1a to 1n server 2 KVM switch 3a to 3n console 3a-1 keyboard 3a-2 mouse 3a-3 monitor 11a CPU
12a ROM
13a RAM 13a
14a Hard disk drive (HDD)
14a-1 Application 14a-2 Program 15a I / F part 21 Main microcomputer 21a CPU
21b Cache memory 22 Storage medium 100 KVM system

Claims (12)

複数の情報処理装置と、それぞれキーボード、マウス及び表示装置を備える複数のコンソールとの間に接続され、各コンソールに接続される情報処理装置の切換を行うKVMスイッチであって、
キーボード及びマウスの操作権を有するユーザが使用するコンソールからの入力に応じて、表示制限を受けるユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲を設定する設定手段と、
当該設定手段で設定されたユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲に基づいて、各ユーザが使用するコンソールに含まれる表示装置で表示される画像の表示制限を行う表示制限手段と
を備えることを特徴とするKVMスイッチ。
A KVM switch connected between a plurality of information processing devices and a plurality of consoles each having a keyboard, a mouse, and a display device, and for switching information processing devices connected to each console;
A setting means for setting a user who is subject to display restriction and a range that is subject to display restriction for each user in response to an input from a console used by a user having an operation right of the keyboard and mouse;
Display restriction means for restricting display of an image displayed on a display device included in a console used by each user, based on the user set by the setting means and a range subject to display restriction for each user. Characteristic KVM switch.
さらに、各表示装置の設定を画面に表示して操作するためのオン・スクリーン・ディスプレイ機能を有し、
前記設定手段は、前記操作権を有するユーザが使用するキーボードからのホットキー操作、又は前記オン・スクリーン・ディスプレイ機能を使ったメニュー操作に応じて、前記表示制限を受けるユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲を設定することを特徴とする請求項1に記載のKVMスイッチ。
In addition, it has an on-screen display function for displaying and operating the settings of each display device on the screen,
The setting means includes a user who receives the display restriction according to a hot key operation from a keyboard used by a user having the operation right or a menu operation using the on-screen display function, and a display restriction for each user. The KVM switch according to claim 1, wherein a range to receive is set.
前記設定手段は、前記操作権を有するユーザが使用するマウスからの表示制限範囲を指定する操作に応じて、前記ユーザ毎に表示制限を受ける範囲を設定することを特徴とする請求項2に記載のKVMスイッチ。   The setting unit sets a range subject to display restriction for each user according to an operation of designating a display restriction range from a mouse used by a user having the operation right. KVM switch. 前記表示制限手段は、表示制限の実行中に、各ユーザが使用するコンソールに含まれる表示装置で表示される画像上に表示制限されている旨の情報を付加することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のKVMスイッチ。   The display restriction unit adds information indicating that display is restricted on an image displayed on a display device included in a console used by each user during execution of display restriction. 4. The KVM switch according to any one of items 1 to 3. 前記表示制限手段は、表示制限を受けるユーザが使用するコンソールに含まれる表示装置で表示される画像の表示制限を受ける範囲に所定の画像を重畳する、又は表示制限を受ける範囲の画像に所定の画像処理を実行し、表示制限を受けないユーザが使用するコンソールに含まれる表示装置で表示される画像上に表示制限がかけられている範囲を明示することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のKVMスイッチ。   The display restricting means superimposes a predetermined image on a range subject to display restriction of an image displayed on a display device included in a console used by a user subject to display restriction, or creates a predetermined image on a range subject to display restriction. 5. The display-limited range is clearly indicated on an image displayed on a display device included in a console used by a user who performs image processing and is not subject to display restrictions. The KVM switch according to any one of the above. 前記キーボード及びマウスの操作権を情報処理装置毎に、最初に情報処理装置にアクセスしたユーザ又は予め決められたユーザに対して付与することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のKVMスイッチ。   6. The operation right for the keyboard and mouse is given to each information processing apparatus for a user who first accesses the information processing apparatus or a predetermined user, according to any one of claims 1 to 5. The described KVM switch. 前記設定手段は、前記操作権を有するユーザが使用するコンソールからの入力に応じて設定された表示制限を受けるユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲の少なくともいずれか一方を変更する変更手段を備え、
前記表示制限手段は、当該変更手段で変更されたユーザ及びユーザ毎に表示制限を受ける範囲の少なくともいずれか一方に基づいて、各ユーザが使用するコンソールに含まれる表示装置で表示される画像の表示制限を行うことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のKVMスイッチ。
The setting unit includes a changing unit that changes at least one of a user who receives a display restriction set according to an input from a console used by a user having the operation right and a range that receives the display restriction for each user. ,
The display restriction unit displays an image displayed on a display device included in a console used by each user based on at least one of the user changed by the changing unit and the range subject to display restriction for each user. The KVM switch according to claim 1, wherein the KVM switch is limited.
前記設定手段は、前記表示制限手段による表示制限を解除する解除手段を備え、前記表示制限手段は、当該解除手段で表示制限が解除されたユーザが使用する表示装置で表示される画像の表示制限を解除することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のKVMスイッチ。   The setting means includes release means for releasing the display restriction by the display restriction means, and the display restriction means restricts display of an image displayed on a display device used by a user whose display restriction is released by the release means. The KVM switch according to claim 1, wherein the KVM switch is released. 前記キーボード及びマウスの操作権を有するユーザの操作権が解放されたときに、前記表示制限手段は、全ユーザが使用する表示装置で表示される画像の表示制限を解除することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のKVMスイッチ。   The display restriction unit releases a display restriction on an image displayed on a display device used by all users when an operation right of a user having the right to operate the keyboard and mouse is released. Item 9. The KVM switch according to any one of Items 1 to 8. KVMスイッチに接続されると共に当該KVMスイッチを介してキーボード、マウス及び表示装置を備える少なくとも1つのコンソールに接続される情報処理装置であって、
前記コンソールに含まれる表示装置に表示される画像の表示制限を受けるユーザと、ユーザ毎に表示制限を受ける範囲又はウインドウとを設定する設定手段と、
当該設定手段で設定された表示制限を受けるユーザと、ユーザ毎に表示制限を受ける範囲又はウインドウとの情報を前記KVMスイッチに通知する通知手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus connected to a KVM switch and connected to at least one console including a keyboard, a mouse, and a display device via the KVM switch,
A setting means for setting a user who is subjected to display restriction of an image displayed on the display device included in the console, and a range or window that is subject to display restriction for each user;
An information processing apparatus comprising: a notification unit configured to notify the KVM switch of information about a user who is subjected to display restriction set by the setting unit and a range or window subject to display restriction for each user.
前記通知手段は、前記KVMスイッチを介して前記コンソールに画像を送信するためのインターフェース又は前記情報を前記KVMスイッチに送信するための専用インターフェースを介して、前記情報を前記KVMスイッチに通知することを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。   The notification means notifies the information to the KVM switch via an interface for transmitting an image to the console via the KVM switch or a dedicated interface for transmitting the information to the KVM switch. The information processing apparatus according to claim 10. KVMスイッチに接続されると共に当該KVMスイッチを介してキーボード、マウス及び表示装置を備える少なくとも1つのコンソールに接続される情報処理装置を、
前記コンソールに含まれる表示装置に表示される画像の表示制限を受けるユーザと、ユーザ毎に表示制限を受ける範囲又はウインドウとを設定する設定手段、及び
当該設定手段で設定された表示制限を受けるユーザと、ユーザ毎に表示制限を受ける範囲又はウインドウとの情報を前記KVMスイッチに通知する通知手段
として機能させることを特徴とするプログラム。
An information processing apparatus connected to a KVM switch and connected to at least one console including a keyboard, a mouse, and a display device via the KVM switch,
A user who receives display restrictions on images displayed on the display device included in the console, a setting unit that sets a range or window subject to display restrictions for each user, and a user who receives display restrictions set by the setting means And a function for notifying the KVM switch of information on a range or window subject to display restrictions for each user.
JP2007298698A 2007-11-16 2007-11-16 KVM switch, information processing apparatus and program Expired - Fee Related JP5201951B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298698A JP5201951B2 (en) 2007-11-16 2007-11-16 KVM switch, information processing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298698A JP5201951B2 (en) 2007-11-16 2007-11-16 KVM switch, information processing apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009123125A true JP2009123125A (en) 2009-06-04
JP5201951B2 JP5201951B2 (en) 2013-06-05

Family

ID=40815175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007298698A Expired - Fee Related JP5201951B2 (en) 2007-11-16 2007-11-16 KVM switch, information processing apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5201951B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016151824A (en) * 2015-02-16 2016-08-22 富士通コンポーネント株式会社 Kvm switch
WO2023002661A1 (en) * 2021-07-21 2023-01-26 ソニーグループ株式会社 Information processing system, information processing method, and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274605A (en) * 1996-02-09 1997-10-21 Canon Inc Communication equipment and processing method for the same
JP2001101058A (en) * 2000-08-10 2001-04-13 Nec Corp Remote access method to secondary storage device
JP2005018135A (en) * 2003-06-23 2005-01-20 Nec Computertechno Ltd Kvm switching unit and kvm switching method
JP2006202130A (en) * 2005-01-21 2006-08-03 Hitachi Medical Corp Privacy information display system
JP2008152531A (en) * 2006-12-18 2008-07-03 Nec Corp Distributed data storage system, program, transfer client, transfer server, home server, and on-vehicle server

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274605A (en) * 1996-02-09 1997-10-21 Canon Inc Communication equipment and processing method for the same
JP2001101058A (en) * 2000-08-10 2001-04-13 Nec Corp Remote access method to secondary storage device
JP2005018135A (en) * 2003-06-23 2005-01-20 Nec Computertechno Ltd Kvm switching unit and kvm switching method
JP2006202130A (en) * 2005-01-21 2006-08-03 Hitachi Medical Corp Privacy information display system
JP2008152531A (en) * 2006-12-18 2008-07-03 Nec Corp Distributed data storage system, program, transfer client, transfer server, home server, and on-vehicle server

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016151824A (en) * 2015-02-16 2016-08-22 富士通コンポーネント株式会社 Kvm switch
WO2023002661A1 (en) * 2021-07-21 2023-01-26 ソニーグループ株式会社 Information processing system, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5201951B2 (en) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6786403B2 (en) Communication systems, communication equipment, control methods and programs
US9578084B2 (en) Information processing system for starting up a browser, user terminal, information processing device, and non-transitory computer readable recording medium
EP2562637B1 (en) Information processing apparatus that carries out remote operation, control method therefor, and storage medium
EP1934682A2 (en) Logon management software, control device and logon management method
TWI608420B (en) Virtual machine monitoring method and system thereof
JP6988060B2 (en) Image processing equipment, image processing system, image processing method and program
JP2009259153A (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and control program
JP5106938B2 (en) KVM switch and its driver program, information processing apparatus and control program
JP5392201B2 (en) Universal driver and device control method
US20160182634A1 (en) Method and system of sharing data and server apparatus thereof
JP5201951B2 (en) KVM switch, information processing apparatus and program
US8310708B2 (en) Image forming apparatus
JP2006212893A (en) Printing apparatus
US20110320962A1 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP6763244B2 (en) Printing device, printing control method and program
US8074001B2 (en) Information processing apparatus, KVM switch, remote system, and computer readable storage medium
JP2008146584A (en) Application sharing screen controller, application sharing screen control program, and communication terminal device
JP2005313413A (en) Image processing system, image processor and program
JP2004185445A (en) Information processing system, server information processor, client information processor, program, and storage medium
CN109155754B (en) Network setting information generating device and network setting information generating method
JPWO2018042514A1 (en) Display device, display device display setting method, and display device display setting program
JP2022038276A (en) Image display apparatus, image display system, image display method, and program
JP2016099666A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP5932712B2 (en) Installer program and installation method
JP6186778B2 (en) Output device, program, information processing system, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5201951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees