JPWO2017208662A1 - 歯科用石膏粉末の練和方法 - Google Patents

歯科用石膏粉末の練和方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017208662A1
JPWO2017208662A1 JP2018520713A JP2018520713A JPWO2017208662A1 JP WO2017208662 A1 JPWO2017208662 A1 JP WO2017208662A1 JP 2018520713 A JP2018520713 A JP 2018520713A JP 2018520713 A JP2018520713 A JP 2018520713A JP WO2017208662 A1 JPWO2017208662 A1 JP WO2017208662A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum
mass
dental
bottle
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018520713A
Other languages
English (en)
Inventor
大三郎 森
大三郎 森
匡寿 吉永
匡寿 吉永
薫 渡邉
薫 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GC Corp
Original Assignee
GC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GC Corp filed Critical GC Corp
Publication of JPWO2017208662A1 publication Critical patent/JPWO2017208662A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • C04B28/145Calcium sulfate hemi-hydrate with a specific crystal form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/34Making or working of models, e.g. preliminary castings, trial dentures; Dowel pins [4]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/90Compositions for taking dental impressions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00836Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for medical or dental applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

半水石膏及び前記半水石膏100質量部に対してポリカルボン酸塩系減水剤を0.05質量部以上0.8質量部以下含有する歯科用石膏粉末、及び水を、ボトルに入れて密封し、前記ボトルを振とうすることを特徴とする歯科用石膏粉末の練和方法。

Description

本発明は歯科用石膏粉末の練和方法に関する。
近年、高齢化社会に対応する医療形態として訪問診療が注目されており、訪問診療の数は増加している。そして、今後も訪問診療の需要はさらに増加すると予想される。歯科分野においても同様に、今後歯科医による訪問診療の機会が増えると考えられる。
歯科分野の訪問診療において行われる作業の一つは、患者の口腔内状態を再現した石膏模型(作業用模型や顎模型)の作製である。当該作業において、事前に歯科用印象材を用いて患者の口腔内の印象を採得して陰型を得、歯科用石膏粉末と水を練和して石膏スラリーを得、該陰型内に該石膏スラリーを注入し、該スラリーを硬化させ、それによって当該石膏模型を作製する。
従来、歯科医院や歯科技工所においては、歯科用石膏粉末と水を練和し石膏スラリーを得る操作において、所定量の歯科用石こう組成物の粉末と練和用の水とをゴム製の小型ボール(ラバーボール)に採取し、石こうベラ等を用いて該粉末と水とを練和する。練和時には、多数の気泡が発生するため、バイブレータや真空撹拌器等の機械装置、或いは別途の脱泡器を用いて、石膏スラリーへの気泡の混入を抑制する必要がある(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−178926号公報
しかしながら、訪問診療の場合、練和作業は一般家庭で行われる。一般家庭にはバイブレータ等の機械装置は無いため、気泡のない石膏スラリーを得るために、重く嵩張るバイブレータ等の機械装置を携行する必要があり、運搬作業の負担が大きかった。また、バイブレータの他に、ラバーボールや石こうベラ等多品目の用具を用意する必要があり、作業の準備が煩雑であった。
そこで本発明は、簡便に気泡のない石膏スラリーを得ることができる歯科用石膏粉末の練和方法を提供することを課題とする。
本発明者は、前記課題を解決するため鋭意検討し、その結果、特定の組成の歯科用石膏粉末、及び水を、ボトルに入れて密封し、前記ボトルを振とうすることにより、簡便に気泡のない石膏スラリーを得ることができることを見出し、本発明を完成させた。
即ち本発明は、半水石膏、及び該半水石膏100質量部に対してポリカルボン酸塩系減水剤を0.05質量部以上0.8質量部以下含有する歯科用石膏粉末、及び水を、ボトルに入れて密封し、前記ボトルを振とうすることを特徴とする歯科用石膏粉末の練和方法を提供する。
本発明に係る歯科用石膏粉末の練和方法によれば、バイブレータ等の機械装置を用いることなく、簡便に気泡のない石膏スラリーを得ることができる。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。本発明は、下記の実施形態等に制限されることはなく、特許請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、下記の実施形態に種々の変形及び置換を加えることができる。
本実施形態に係る歯科用石膏粉末の練和方法は、後述する歯科用石膏粉末及び水を、ボトルに入れて密封し、該ボトルを振とうする工程を有する。
本実施形態において用いられるボトルは、開口部と閉塞手段を有する。該閉塞手段は、該開口部を通じて歯科用石膏粉末及び水を該ボトル内部に入れた後、該開口部を閉塞し、それにより該ボトル内部を密封する。
ここで「密封」には、歯科用石膏粉末及び水を前記ボトル内部に入れ、前記開口部を閉塞した後に振とうしたときに、歯科用石膏粉末及び水の外部への漏れ出ない程度の気密性が求められるが、それより高い気密性は不要である。
前記開口部の内径は、歯科用石膏粉末及び水を入れることができ、石膏スラリーを出すことができれば特に限定されない。例えば、内径は、好ましくは、1cm以上20cm以下である。
歯科用石膏粉末及び水を前記ボトル内部に入れ、前記開口部を閉塞し、前記ボトルを振とうしたときに、前記閉塞手段が歯科用石膏粉末及び水の外部への漏れ出しを防ぐことができれば、前記閉塞手段は特に限定されない。例えば、前記閉塞手段は前記ボトルと一体化してもよいし、前記閉塞手段は前記ボトルとは別個の部品であってもよい。ボトルと一体化した前記閉塞手段の例として、シャッター機構等が挙げられる。ボトルと別個の部品の例として、フタ、クリップ、等が挙げられる。前記ボトルへのフタの取り付け方法として、ねじ込み式、嵌め込み式、押し込み式、キャップ式等が挙げられる。
また、前記閉塞手段は、振とう時にユーザが加える力により閉塞する手段であってもよい。例えば、前記閉塞手段を折り曲げることによって開口部を閉塞する構成を前記閉塞手段が有する場合、ユーザが振とう時に折り曲げを維持するように前記閉塞手段に力を加えることにより、開口部が閉塞する。
前記ボトルの容量は特に限定されないが、訪問診療における石膏スラリーの1回の必要量を考慮して、該容量は好ましくは、0.01L以上1L以下である。
本実施形態においては、ユーザが前記ボトルを振とうし、歯科用石膏粉末及び水をボトルの内壁に衝突させ、それにより歯科用石膏粉末を練和する。従って、前記ボトルは好ましくは振とう時に変形しない程度の強度が求められる。ここで変形しない程度の強度とは、ユーザがボトルを振とうしたときに、その形状が概ね維持できる程度の強度を意味する。前記ボトルとして、瓶やバイアル等の容器が挙げられる。
前記ボトルの材質として、ガラス、ゴム、樹脂、金属等が挙げられる。前記樹脂として、好ましくは、ポリエチレン樹脂、エチレンビニル酢酸樹脂、ポリプロピレン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル・スチレン樹脂、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、アクリル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、フッ素樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、又はこれらの複合樹脂等が挙げられる。
前記ボトルの壁は、変形しない程度の厚さが求められる。該ボトルの壁厚は、例えば、好ましくは、0.1mm以上1cm以下である。該壁厚は、より好ましくは、1mm以上8mm以下である。
前記ボトルの壁は、好ましくは、内部が視認できるよう少なくとも一部が透明又は半透明である。
前記ボトルの底面は、前記ボトルが自立できるよう、好ましくは平らである。また、好ましくは、前記ボトルの底面と反対側に開口部が設けられる。
前記ボトルの質量は、ユーザが容易に手で持って振とうできるよう500g以下である。
前記ボトルを振とうする方法について、ユーザは該ボトルを手で持って振とうしてもよいし、ユーザは該ボトルに適した用具や装置を用いて該ボトルを振とうしてもよい。
前記ボトルを振とうする時間は特に限定されないが、好ましくは、30秒以上5分以下である。
前記ボトルは、使用後に洗浄して再利用してもよい。また、該洗浄操作を省くため、該ボトルは単回使用であってもよい。
本実施形態において用いられる歯科用石膏粉末は、半水石膏、及び該半水石膏100質量部に対してポリカルボン酸塩系減水剤を0.05質量部以上0.8質量部以下含有する歯科用石膏粉末である。本実施形態に係る歯科用石膏粉末は、該歯科用石膏粉末を水とともにボトルに入れて密封し、振とうするのみで、気泡のない石膏スラリーが得られるとの効果を有する。
前記半水石膏として、α半水石膏、β半水石膏、α半水石膏とβ半水石膏の混合物が挙げられる。
前記ポリカルボン酸塩系減水剤として、例えば、ポリカルボキシレートエーテル、炭素原子数が5又は6の鎖状オレフィンとエチレン性不飽和カルボン酸無水物との共重合体の水溶性塩、ポリエチレングリコールモノアリルエーテルと不飽和ジカルボン酸との共重合体、ポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステルと(メタ)アクリル酸との共重合体、末端にスルホン基を有する(メタ)アクリル酸アミドとアクリル酸エステルと(メタ)アクリル酸との共重合体、ビニルスルホネートやアリールスルホネートやメタクリルスルホネートのようにスルホン基を有する単量体と(メタ)アクリル酸とその他の単量体の共重合体、スルホン基で置換された芳香族環を有する単量体とマレイン酸との共重合体、末端にスルホン基を有する単量体とポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステルとポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エーテルと(メタ)アクリル酸との4者共重合体等が挙げられる。
前記ポリカルボン酸塩系減水剤の含有量は、半水石膏100質量部に対して0.05質量部以上0.8質量部以下であり、好ましくは0.15質量部以上0.3質量部以下である。該含有量は、更に好ましくは、0.15質量部以上0.25質量部以下である。該減水剤の含有量が半水石膏100質量部に対して0.05質量部未満では、上記の効果が不十分であり、気泡が発生する。また、該含有量が0.8質量部を超えると、得られた石膏スラリーの流動性が増加せず、硬化体の耐久性が低下し、更に硬化時間の遅延が発生する。
歯科用石膏粉末は、好ましくは、更に二水石膏を含有する。該二水石膏を含有することにより、石膏スラリーの硬化が促進するとの効果が得られる。二水石膏の含有量は、半水石膏100質量部に対して2質量部以上4質量部以下が好ましく、2質量部以上3.5質量部以下がより好ましい。該含有量は、更に好ましくは、2質量部以上3質量部以下である。二水石膏の含有量が半水石膏100質量部に対して2質量部以上であると、石膏スラリーの硬化が促進する効果は十分である。該含有量が4質量部以下であると、石膏スラリーの流動性が低下せず、また硬化膨張が増加しない。このため、得られる石膏模型の精度が向上する。
二水石膏として、天然石膏と化学石膏が挙げられる。化学石膏として、硫酸と炭酸カルシウムから新たに合成される石膏もあるが、化学石膏の多くは、各種の化学プロセスの副産物として得られる副生石膏である。これらの化学石膏の平均粒径は概ね30μm以上60μm以下であるが、60μmよりも大きい平均粒径を有する結晶を含む二水石膏も使用できる。
歯科用石膏粉末は、好ましくは、更に硫酸カリウムを含有する。硫酸カリウムを含有することにより、硬化膨張を抑制するとの効果が得られる。硫酸カリウムを配合する場合、該硫酸カリウムの含有量は、好ましくは、半水石膏100質量部に対して0.5質量部以上3質量部以下である。硫酸カリウムの含有量が半水石膏100質量部に対して0.5質量部以上であると、硬化膨張を抑制する効果が十分であり、該含有量が3質量部以下であると、過度の硬化促進を抑制できる。該含有量は、より好ましくは、0.5質量部以上2質量部以下である。
硫酸カリウムの含有量は、前述の二水石膏との含有量を基準として定義してもよい。この場合には、硫酸カリウムの含有量を、二水石膏の含有量に対して25質量%以上100%以下に設定すると、石膏模型として適切な硬化膨張が得られる。このため、この範囲の硫酸カリウムの含有量は好ましい。
歯科用石膏粉末は、更に、硫酸ナトリウム、酒石酸カリウム等の硬化膨張抑制剤;着色剤;軽量化材;クエン酸塩、ホウ酸塩、酢酸塩等の塩類、或いは、デン粉、アラビアゴム、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン等の水溶性高分子等の公知の硬化遅延剤を含有してもよい。
本実施形態に係る歯科用石膏粉末の練和方法における、歯科用石膏粉末及び水の混合比は以下の通りである。すなわち、歯科用石膏粉末に対する水の質量比は、好ましくは、0.18以上0.6以下である。歯科用石膏粉末に対する水の質量比が0.18以上であると、石膏スラリーの流動性が高くなり、該質量比が0.6以下であると、石膏硬化体の強度が高くなる。歯科用石膏粉末に対する水の質量比は、より好ましくは、0.18以上0.4以下である。該質量比は、更に好ましくは、0.18以上0.3以下である。
以下、実施例を挙げて本発明に係る歯科用石膏粉末の練和方法を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。
<歯科用石膏粉末の調製>
表1に示した原料をポットミルに入れ、該原料を60分間混合し、本実施例に係る歯科用石膏粉末を作製した。
本実施例で用いた減水剤(表1参照)について説明する。
「メルフラックス2651F」「メルフラックス5581F」「メルフラックス4930F」「メルフラックス6681F」は、何れもSKWイーストアジア株式会社製の、ポリカルボキシレートエーテルを主成分とするポリカルボン酸塩系の減水剤である。
「マイテイ100」は、花王株式会社製の、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物ナトリウム塩を主成分とする減水剤である。
「メルメントF10M」は、SKWイーストアジア株式会社製の、メラミン樹脂スルホン酸ホルマリン縮合物を主成分とするメラミンスルホン酸系の減水剤である。
なお、歯科用石膏粉末が、半水石膏と、半水石膏100質量部に対してポリカルボン酸塩系減水剤を0.05質量部以上0.8質量部以下含み、該歯科用石膏粉末に対する水の質量比が0.18以上0.6以下である練和例を6種類(実施例1乃至6)用意した。また、比較のために、ポリカルボン酸塩系減水剤を含まない練和例(比較例1、6、7)、ポリカルボン酸塩系減水剤が上記の範囲より少ない練和例(比較例2、4)、ポリカルボン酸塩系減水剤が上記の範囲より多い練和例(比較例3)、及び、歯科用石膏粉末に対する水の質量比が上記の範囲より大きい練和例(比較例5)を用意した。
<歯科用石膏粉末の練和>
作製した歯科用石膏粉末100g及び水を、表1に示した質量比で、ポリスチレン樹脂製の円筒形状のビン(開口部の内径約4cm、高さ約7cm、容量約90mL、質量約25g、壁厚約1.5mm)に入れて密封し、該ビンを手で30秒間振とうし、石膏スラリーを得た。
<気泡の有無の評価>
得られた石膏スラリーを印象材へ流し込み、5分間経過した後に印象材から石膏模型を取り外した。得られた石膏模型について、気泡の有無を目視で評価した。評価の結果を表1に示す。
<石膏硬化体の強度の評価>
上記方法で得られた石膏模型について、JIS T6605「歯科用硬質石膏」に定められた方法により練和開始から60分経過後の石膏硬化体の物理的性質(強度)を評価した。評価の結果を表1に示す。なお、表1中での評価の基準を以下に示す。
excellent 強度が10MPaを超える
good 強度が3MPa以上10MPa以下
fair 強度が3MPa未満
Figure 2017208662
表1に示された評価結果を参照して、ポリカルボン酸塩系減水剤の含有量が、半水石膏100質量部に対して0.05質量部以上0.8質量部以下の場合、硬化した石膏スラリーに気泡は確認されず、また、十分な石膏硬化体の強度が得られることがわかる。
一方、ポリカルボン酸塩系減水剤を含まない(比較例1、6、7)、或いは含有量が小さい場合(比較例2、4)は、硬化した石膏スラリーに気泡が確認された。さらに、ポリカルボン酸塩系減水剤の含有量が大きい場合(比較例3)、硬化した石膏スラリーに気泡は確認されなかったが、石膏硬化体の強度が不十分であった。
また、ポリカルボン酸塩系減水剤の含有量が上記の範囲内であっても、歯科用石膏粉末に対する水の質量比が上記の範囲より大きい場合(比較例5)、石膏硬化体の強度が不十分であった。
以上、ポリカルボン酸塩系減水剤の含有量、及び歯科用石膏粉末に対する水の質量比を変えて、得られた石膏スラリー中の気泡の有無、及び該石膏スラリーを硬化させて得られた石膏硬化体の強度について評価した。その結果、ポリカルボン酸塩系減水剤の含有量が、半水石膏100質量部に対して0.05質量部以上0,8質量部以下であって、歯科用石膏粉末に対する水の質量比が0.6以下である場合に、気泡のない石膏スラリーが得られることがわかった。
本発明は、歯科用石膏粉末の練和方法に関し、特に訪問診療などにおいて専用の機械装置や作業器具を必要としない環境における歯科用石膏粉末の練和方法に好適に用いられる。
本国際特許出願は、2016年5月30日に出願した日本国特許出願第2016−107022号に基づきその優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2016−107022号の全内容を参照によりここに援用する。

Claims (2)

  1. 半水石膏、及び前記半水石膏100質量部に対してポリカルボン酸塩系減水剤を0.05質量部以上0.8質量部以下含む歯科用石膏粉末、及び水を、ボトルに入れて密封し、前記ボトルを振とうすることを特徴とする歯科用石膏粉末の練和方法。
  2. 前記歯科用石膏粉末に対する水の質量比が、0.18以上0.6以下であることを特徴とする、請求項1に記載の歯科用石膏粉末の練和方法。
JP2018520713A 2016-05-30 2017-04-20 歯科用石膏粉末の練和方法 Pending JPWO2017208662A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107022 2016-05-30
JP2016107022 2016-05-30
PCT/JP2017/015917 WO2017208662A1 (ja) 2016-05-30 2017-04-20 歯科用石膏粉末の練和方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020081993A Division JP2020117541A (ja) 2016-05-30 2020-05-07 歯科用石膏粉末の練和方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017208662A1 true JPWO2017208662A1 (ja) 2019-03-07

Family

ID=60479324

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520713A Pending JPWO2017208662A1 (ja) 2016-05-30 2017-04-20 歯科用石膏粉末の練和方法
JP2020081993A Pending JP2020117541A (ja) 2016-05-30 2020-05-07 歯科用石膏粉末の練和方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020081993A Pending JP2020117541A (ja) 2016-05-30 2020-05-07 歯科用石膏粉末の練和方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190142705A1 (ja)
EP (1) EP3466397A4 (ja)
JP (2) JPWO2017208662A1 (ja)
KR (1) KR20180132144A (ja)
AU (1) AU2017272533A1 (ja)
BR (1) BR112018072898A2 (ja)
WO (1) WO2017208662A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112020015505B1 (pt) * 2018-02-16 2023-01-24 Gc Corporation Pó de gesso dental
JP7300498B2 (ja) * 2019-02-28 2023-06-29 株式会社ジーシー 石膏粉末及び石膏スラリーの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520538A (ja) * 2010-02-26 2013-06-06 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 抑泡作用を有するポリマー、および分散剤としてのその使用
JP2014188325A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Gc Corp 歯科用石膏粉末

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06178926A (ja) 1991-11-14 1994-06-28 Ateena:Kk 歯科用材料練和物の脱泡法
US6352585B1 (en) * 1999-04-12 2002-03-05 Michael Diesso Gypsum casting composition and method of casting
JP2012090731A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Akihiro Kusayanagi 振動器付き練和器
AU2014325288B2 (en) * 2013-09-30 2017-03-16 Yoshino Gypsum Co., Ltd. Coloring agent composition and method for producing same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520538A (ja) * 2010-02-26 2013-06-06 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 抑泡作用を有するポリマー、および分散剤としてのその使用
JP2014188325A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Gc Corp 歯科用石膏粉末

Also Published As

Publication number Publication date
EP3466397A4 (en) 2019-12-18
US20190142705A1 (en) 2019-05-16
EP3466397A1 (en) 2019-04-10
KR20180132144A (ko) 2018-12-11
BR112018072898A2 (pt) 2019-02-19
WO2017208662A1 (ja) 2017-12-07
AU2017272533A1 (en) 2018-11-22
JP2020117541A (ja) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020117541A (ja) 歯科用石膏粉末の練和方法
JP7149687B2 (ja) 付加製造方法
JP6591137B2 (ja) 歯科用石膏粉末
WO2018230028A1 (ja) 歯科用石膏スラリー
JP7446219B2 (ja) 歯科用石膏粉末
JP7300498B2 (ja) 石膏粉末及び石膏スラリーの製造方法
JP7345344B2 (ja) 硬化性ペースト調製方法、硬化性ペースト調製セット、及びその使用方法
Mustafa et al. The effect of plasma treatment on shear bond strength of high impact acrylic resin denture base lined with two types of soft lining materials after immersion in distilled water and denture cleanser
KR101483735B1 (ko) 균일한 경화강도를 갖는 치과용 수경성 가봉재 조성물 및 그 제조 방법
JPH10316520A (ja) 印象材
CN201614091U (zh) 带有搅拌棒的固态饮品包装袋
JP2012239923A (ja) 凝集剤入りカプセル及び汚濁水浄化方法
JP2004305314A (ja) 歯科用石膏組成物
JP2584898B2 (ja) 練和装置
JP2003226709A (ja) アクリル樹脂製連続気孔多孔体およびその製造方法
JP2019182765A (ja) 歯科粉液材料ペーストの製造方法及び作製キット
JP2021080158A (ja) 水硬性組成物、並びにそれを用いた硬化性ペースト施工方法及びキット
JP2006036366A (ja) 振るとよく混ざる混合容器
JP4592295B2 (ja) 歯科用アルギン酸塩印象材組成物
JP2009506959A5 (ja)
JP2007063453A (ja) アクリル系重合体微粒子、プラスチゾル組成物及び成形品
JPH034367B2 (ja)
GB2473286A (en) A moulding material for creating impressions of the human anatomy.
CN1727300A (zh) 建筑用稀释剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200518

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200519

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200626

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200630

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201201

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210202

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210511

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210615

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210615