JPWO2017171066A1 - 抗菌抗ウイルス性組成物 - Google Patents

抗菌抗ウイルス性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017171066A1
JPWO2017171066A1 JP2017527387A JP2017527387A JPWO2017171066A1 JP WO2017171066 A1 JPWO2017171066 A1 JP WO2017171066A1 JP 2017527387 A JP2017527387 A JP 2017527387A JP 2017527387 A JP2017527387 A JP 2017527387A JP WO2017171066 A1 JPWO2017171066 A1 JP WO2017171066A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl alcohol
antibacterial
antiviral
amino group
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017527387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6322341B2 (ja
Inventor
靖子 和田
靖子 和田
竜也 松窪
竜也 松窪
基邦 一谷
基邦 一谷
福井 弘司
弘司 福井
正純 奥戸
正純 奥戸
健一 大月
健一 大月
鈴木 太郎
太郎 鈴木
和也 西原
和也 西原
西村 洋平
洋平 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2017171066A1 publication Critical patent/JPWO2017171066A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6322341B2 publication Critical patent/JP6322341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01PBIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
    • A01P1/00Disinfectants; Antimicrobial compounds or mixtures thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/08Amines; Quaternary ammonium compounds containing oxygen or sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/12Powders or granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/04Nitrogen directly attached to aliphatic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/025Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/06Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/14Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/327Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated alcohols or esters thereof
    • D06M15/333Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated alcohols or esters thereof of vinyl acetate; Polyvinylalcohol
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/61Polyamines polyimines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M16/00Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

本発明は、抗菌抗ウイルス性能を短期間で発現することができ、取扱性、安全性に優れる抗菌抗ウイルス性組成物、並びに、該抗菌抗ウイルス性組成物を用いた抗菌抗ウイルス性粒子、加工布帛、加工塗膜用塗料、加工塗膜、紫外線硬化塗膜用塗料及び紫外線硬化塗膜を提供することを目的とする。本発明は、抗菌抗ウイルス性を有する高分子化合物を含有し、前記高分子化合物は、アミノ基を有する高分子である抗菌抗ウイルス性組成物である。

Description

本発明は、抗菌抗ウイルス性能を短期間で発現することができ、取扱性、安全性に優れる抗菌抗ウイルス性組成物、並びに、該抗菌抗ウイルス性組成物を用いた抗菌抗ウイルス性粒子、加工布帛、加工塗膜用塗料、加工塗膜、紫外線硬化塗膜用塗料及び紫外線硬化塗膜に関する。
近年、新型インフルエンザ等の様々なウイルスやO157等の細菌による感染症は、人間の生命を脅かすことから、世界的にその対策が急がれている。このような観点から、抗菌抗ウイルス性の材料の需要は高まる一方であり、あらゆる製品において抗菌抗ウイルス性が求められている。
このような抗菌抗ウイルス性を有する材料としては、例えば、特許文献1のように、銀、銅、亜鉛等からなる金属微粒子を樹脂に分散させた抗菌性の製品等が知られている。
しかしながら、所望の抗菌性が得られるまでに時間を要し、効果の即効性が低いという問題点があった。また、金属微粒子の樹脂中での分散性が低く、抗菌性にバラツキが生じるという問題点もあった。
また、次亜塩素酸や過酸化水素等の化学薬剤を使用して、微生物、ウイルスの病原性を消失させることも行われているが、これらの化学薬剤は、人体または環境に与える影響が大きいという課題があった。更に効果の持続性が低いという問題点もあった。
特開2015−120896号公報
本発明は、抗菌抗ウイルス性能を短期間で発現することができ、取扱性、安全性に優れる抗菌抗ウイルス性組成物、並びに、該抗菌抗ウイルス性組成物を用いた抗菌抗ウイルス性粒子、加工布帛、加工塗膜用塗料、加工塗膜、紫外線硬化塗膜用塗料及び紫外線硬化塗膜を提供することを目的とする。
本発明は、抗菌抗ウイルス性を有する高分子化合物を含有し、前記高分子化合物は、アミノ基を有する高分子である抗菌抗ウイルス性組成物である。
以下に本発明を詳述する。
本発明者らは、鋭意検討の結果、アミノ基を有する高分子を、抗菌抗ウイルス性を発現させるための材料として用いることで、短期間で所望の抗菌抗ウイルス性が得られ、高い即効性を実現できることを見出した。また、従来の抗菌抗ウイルス性材料と比較して取扱性、安全性にも優れることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明の抗菌抗ウイルス性組成物は、抗菌抗ウイルス性を有する高分子化合物を含有する。
また、上記高分子化合物は、アミノ基を有する高分子である。
このような高分子化合物を含有することで、菌及びウイルスの繁殖を抑制することができる。
上記アミノ基を有する高分子としては、例えば、ポリビニルアミン、ポリアリルアミン、ポリリジン、ポリエチレンポリアミン樹脂、ポリエチレンイミン(エチレンイミンの開環重合体)等のほか、アミノ基を有するポリビニルアルコール、アミノ基を有するポリビニルアセタール、アミノ基を有するセルロース類等が挙げられる。
なお、上記セルロース類としては、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルプロピルセルロース等が挙げられる
上記高分子化合物は、同一分子中にアミノ基と水酸基とを有することが好ましい。このような高分子化合物としては、例えば、アミノ基を有するポリビニルアルコール、アミノ基を有するポリビニルアセタール、アミノ基を有するセルロース類等が挙げられる。
なかでも、アミノ基を有するポリビニルアルコールは、アミノ基と水酸基とを近傍に存在させることが可能となり、より効率良くウイルス活性を低下させることができることから、好適に使用することができる。
上記高分子化合物が有するアミノ基及び水酸基は、高分子の側鎖に直接結合していてもよく、他の連結基を介して結合していてもよい。
上記連結基としては、アミド基、アルキレン基、エステル基、エーテル基等が挙げられる。なかでも、アミノ基とアルキレン基の組み合わせが好ましい。
上記アミノ基を有する高分子は、上記アミノ基以外に、例えば、スルホン酸基、リン酸基、カルボキシル基を含有するものであってもよい。
上記高分子化合物は、1種のみで用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
1種のみで用いられる場合は、同一分子中にアミノ基と水酸基とを有する高分子を用いることが好ましい。
また、2種以上が併用される場合は、複数種の同一分子中にアミノ基と水酸基とを有する高分子を用いるほか、同一分子中にアミノ基と水酸基とを有する高分子と、アミノ基のみを有する高分子とを組み合わせて用いることが好ましい。
このような組み合わせとしては、例えば、アミノ基を有するポリビニルアルコールとポリビニルアミン等が挙げられる。
上記高分子化合物は、有効アミン価が10〜1200mgKOH/gであることが好ましい。上記有効アミン価を10mgKOH/g以上とすることで、抗菌抗ウイルス性の効果をより好適に発現することができ、1200mgKOH/g以下とすることで、安全性を担保することができる。より好ましい下限は20mgKOH/g、更に好ましい下限は30mgKOH/g、より好ましい上限は600mgKOH/g、更に好ましい上限は200mgKOH/gである。
なお、上記有効アミン価とは、樹脂に実際に含まれるアミンの総量を表す数値である。具体的には、試料1gを中和するのに要する塩酸に当量の水酸化カリウムのmg数で表す。すなわち、数値が大きいほど効力を有するアミノ基の数が多いということを示す。
上記高分子化合物としては、アミノ基を有するポリビニルアルコールが好適に使用することができる。以下、アミノ基を有するポリビニルアルコールについて詳述する。
上記アミノ基を有するポリビニルアルコールは、ケン化度の好ましい下限が60モル%である。上記ケン化度が60モル%以上であると、水溶液にすることができる。
上記アミノ基を有するポリビニルアルコールのケン化度のより好ましい下限は70モル%、更に好ましい下限が97モル%である。上記ケン化度を上述した範囲とすることで、アミノ基と水酸基が隣接する割合が増加し、抗菌抗ウイルス性の効果をより好適に発現することができる。
上記アミノ基を有するポリビニルアルコールのケン化度の上限は特に限定されないが、好ましい上限が99.9モル%である。
上記ケン化度は、JIS K6726に準拠して測定される。ケン化度は、ケン化によるビニルアルコール単位に変換される単位のうち、実際にビニルアルコール単位にケン化されている単位の割合を示す。
上記ケン化度の調整方法は特に限定されない。ケン化度は、ケン化条件、すなわち加水分解条件により適宜調整可能である。
上記アミノ基を有するポリビニルアルコールの重合度は特に限定されない。上記アミノ基を有するポリビニルアルコールの重合度の好ましい下限は300、好ましい上限は2000である。
上記重合度が300以上であると、繊維へ加工しやすく、しなやかな肌触りを実現することができる。上記重合度が2000以下であると、不織布への含浸を容易なものとすることができる。
上記アミノ基を有するポリビニルアルコールの重合度は、より好ましい下限が500、より好ましい上限が1500である。
なお、上記重合度は、JIS K6726に準拠して測定される。ポリビニルアルコールの重合度は一般的に水溶液の粘度と相関することが知られているため、水溶液粘度にて代用されることがある。特に4重量%水溶液の粘度にて代用されることが一般的である。
上記アミノ基を有するポリビニルアルコールにおけるアミノ基を有する構成単位の含有量(アミノ基変性量)は、好ましい下限が1.0モル%、好ましい上限が20モル%である。
上記アミノ基を有する構成単位の含有量が1.0モル%以上であると、効果の即効性を高く保つことができる。上記アミノ基を有する構成単位の含有量が20モル%以下であると、アルカリ性が強くない範囲で安全に使用することができる。
上記アミノ基を有する構成単位の含有量のより好ましい下限は1.2モル%、より好ましい上限は15モル%である。
上記アミノ基を有するポリビニルアルコールは、4重量%水溶液として、20℃で測定した粘度の好ましい下限が1mPa・s、好ましい上限が20mPa・sである。上記粘度を1mPa・s以上とすることで、均一に塗工することができ、20mPa・s以下とすることで、薄膜に加工することができる。また、上述した範囲内とすることで、重合度が所望の範囲となり、菌やウイルスを取り込みやすくなるため、抗菌抗ウイルスを向上させることが可能となる。上記粘度のより好ましい下限は3mPa・s、より好ましい上限は10mPa・sである。
なお、上記粘度はJIS K 6726に準じて測定することができる。
上記アミノ基を有するポリビニルアルコールを作製する方法としては、ビニルエステルを重合してポリマーをケン化、すなわち加水分解することにより、未変性ポリビニルアルコールを得た後、未変性ポリビニルアルコールにアミノ基を付加することにより作製する方法や、未変性ポリビニルアルコールとアミノ基を有する他のモノマーとを共重合する方法等が挙げられる。
上記ケン化には、一般に、アルカリ又は酸が用いられる。ケン化には、アルカリを用いることが好ましい。
上記ビニルエステルとしては、酢酸ビニル、ギ酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、バーサティック酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル及び安息香酸ビニル等が挙げられる。
上記ビニルエステルの重合方法は特に限定されない。この重合方法として、溶液重合法、塊状重合法及び懸濁重合法等が挙げられる。
上記ビニルエステルを重合する際に用いる重合触媒としては、例えば、2−エチルヘキシルペルオキシジカーボネート(Tianjin McEIT社製「TrigonoxEHP」)、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、t−ブチルペルオキシネオデカノエート、ビス(4−t−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート、ジ−n−プロピルペルオキシジカーボネート、ジ−n−ブチルペルオキシジカーボネート、ジ−セチルペルオキシジカーボネート及びジ−s−ブチルペルオキシジカーボネート等が挙げられる。上記重合触媒は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
ケン化度を好適な範囲に制御しやすいので、上記ビニルエステルを重合して得られるポリマーは、ポリビニルエステルであることが好ましい。また、上記ビニルエステルを重合して得られるポリマーは、上記ビニルエステルと他のモノマーとの共重合体であってもよい。すなわち、上記ポリビニルアルコールは、ビニルエステルと他のモノマーとの共重合体を用いて形成されていてもよい。上記他のモノマーすなわち共重合されるコモノマーとしては、例えば、オレフィン類、(メタ)アクリル酸及びその塩、(メタ)アクリル酸エステル類、(メタ)アクリルアミド誘導体、N−ビニルアミド類、ビニルエーテル類、ニトリル類、ハロゲン化ビニル類、アリル化合物、マレイン酸及びその塩、マレイン酸エステル、イタコン酸及びその塩、イタコン酸エステル、ビニルシリル化合物、並びに酢酸イソプロペニル等が挙げられる。上記他のモノマーは、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記オレフィン類としては、エチレン、プロピレン、1−ブテン及びイソブテン等が挙げられる。上記(メタ)アクリル酸エステル類としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n−プロピル、(メタ)アクリル酸i−プロピル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、及び(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル等が挙げられる。上記(メタ)アクリルアミド誘導体としては、アクリルアミド、n−メチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、及び(メタ)アクリルアミドプロパンスルホン酸及びその塩等が挙げられる。上記N−ビニルアミド類としては、N−ビニルピロリドン等が挙げられる。上記ビニルエーテル類としては、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、i−プロピルビニルエーテル及びn−ブチルビニルエーテル等が挙げられる。上記ニトリル類としては、(メタ)アクリロニトリル等が挙げられる。上記ハロゲン化ビニル類としては、塩化ビニル及び塩化ビニリデン等が挙げられる。上記アリル化合物としては、酢酸アリル及び塩化アリル等が挙げられる。上記ビニルシリル化合物としては、ビニルトリメトキシシラン等が挙げられる。
本発明の抗菌抗ウイルス性組成物は、上記高分子化合物に加えて、上記高分子化合物以外の樹脂(その他の樹脂)を含有してもよい。このような樹脂を併用することで、上記高分子化合物に接着性、柔軟性、耐久性等を付与することが出来る。
上記その他の樹脂としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタール(ブチラール樹脂等)、セルロース類、アクリルウレタン樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステル樹脂、ポリスチレン、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂、レーヨン、ナイロン、アラミド等が挙げられる。
本発明の抗菌抗ウイルス性組成物では、上記高分子化合物に加えて、水酸基を有する高分子を含有することが好ましい。なお、水酸基を有する高分子は、アミノ基を有しない高分子である。これにより、本発明の抗菌抗ウイルス性組成物中にアミノ基と水酸基とを所定量含有させることが可能となるため、水やアルコールへの溶解性が向上して薬剤が作製しやすくなったり、ウイルスの活性を効率良く低下させたりすることができる。
上記水酸基を有する高分子としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタール、セルロース類等が挙げられる。
このような上記高分子化合物と、水酸基を有する高分子との組み合わせとしては、例えば、ポリビニルアミンとポリビニルアルコール、ポリビニルアミンとセルロース、アミノ基を有するポリビニルアルコールとポリビニルアルコール、アミノ基を有するポリビニルアルコールとセルロース、ポリエチレンイミンとセルロース、ポリエチレンイミンとポリビニルアルコール等が挙げられる。
本発明の抗菌抗ウイルス性組成物が、上記高分子化合物とその他の樹脂を含有する場合、上記高分子化合物の含有量は特に限定されないが、好ましい下限は0.1重量%、好ましい上限は50重量%である。上記高分子化合物の含有量を0.1重量%以上とすることで、効果の即効性を高く保つことができ、50重量%以下とすることで、アルカリ性が強くない範囲で安全に使用することができる。より好ましくは、0.5〜30重量%である。
本発明の抗菌抗ウイルス性組成物には、上述したアミノ基を有するポリビニルアルコール以外にも、必要に応じて、可塑剤、顔料、界面活性剤、滑剤、酸化防止剤、密着性付与剤のような添加剤を添加してもよい。
本発明において、「抗菌性」とは、細菌の繁殖を防止するほか、これらの細菌類を殺菌する性質を含むものである。「抗ウイルス性」とは、病原体ウイルスを不活化する性質を意味する。
本発明の抗菌抗ウイルス性組成物の形態としては、特に限定されるものではなく、繊維、不織布等の布帛、メッシュ、フィルム、塗膜、シート状、塊状、粒子状、棒状、板状、スポンジ状、溶液状、塗料、ゲル状、クリーム状等の各種形状が挙げられる。なかでも、不織布等の布帛、シート状、塗膜、粒子状が好ましい。また、水又はアルコール等の有機溶剤及び水の混合物に、溶解又は分散させ、スプレーする方法も好ましく使用できる。
本発明の抗菌抗ウイルス性組成物を含有する抗菌抗ウイルス性粒子も本発明の1つである。
本発明の抗菌抗ウイルス性粒子は、粒子として使用する場合は、抗菌抗ウイルス性能を短期間で発現することができ、取扱性、安全性に優れるほか、溶媒に分散、溶解等させることで少量でも優れた抗菌抗ウイルス性能を発現することができる。
本発明の抗菌抗ウイルス性粒子は、平均粒子径が2000μm以下であることが好ましい。
より好ましくは、平均粒子径が100μm以下であれば、ウイルスと接触してから5分という短時間で効果を示すことが可能となる。
本発明の抗菌抗ウイルス性組成物は、繊維状に成形して布帛として使用してもよい。また、未処理の繊維の表面に抗菌抗ウイルス性組成物を付与することで抗菌抗ウイルス性組成物を表面に有する繊維を作成し、その繊維から通常の方法で布帛にしても良い。更に、未処理の布帛に本発明の抗菌抗ウイルス性組成物を付与することで、本発明の抗菌抗ウイルス性組成物を布帛の表面に有する加工布帛としてもよい。
本発明の加工布帛は、通常の布帛に対して容易に抗菌抗ウイルス性能を付加することが可能となる。
本発明の加工布帛において、本発明の抗菌抗ウイルス性組成物を付与する方法としては、ディッピングする方法、スプレーする方法、印刷する方法、塗布する方法等が挙げられる。
また、上記布帛としては、織物、編物、不織布を問わずあらゆる布帛組織が含まれる。また、布帛の素材としては、綿、麻、羊毛等の天然繊維、レーヨン等の再生繊維、アセテート、トリアセテート等の半合成繊維、ポリエステル、ナイロン、アクリル、ポリプロピレン、ポリエチレン等の合成繊維等が挙げられる。
本発明の抗菌抗ウイルス性組成物を含有する加工塗膜用塗料、及び、本発明の加工塗膜用塗料から作成される加工塗膜も本発明の1つである。
本発明の加工塗膜用塗料、及び、加工塗膜用塗料から作成される加工塗膜では、被塗工物に対して容易にかつ広範囲に抗菌抗ウイルス性能を付加することが可能となる。なお、上記加工塗膜には、抗菌抗ウイルス性組成物を含有するシートも含まれる。
上記加工塗膜用塗料から加工塗膜を作成する方法としては、本発明の抗菌抗ウイルス性組成物をコーティング、スプレー等で被塗工物に塗工した後、乾燥する方法等が挙げられる。
上記被塗工物としては、紙、金属、プラスチックなどの材質に使用でき、シート、フィルム等の平坦面やドアノブ、つり革、手すり等の平坦でない面にも使用できる。
本発明の抗菌抗ウイルス性組成物及び紫外線硬化樹脂を含有する紫外線硬化塗膜用塗料、及び、本発明の紫外線硬化塗膜用塗料から作成される紫外線硬化塗膜も本発明の1つである。
本発明の紫外線硬化塗膜用塗料、紫外線硬化塗膜は、耐久性のある塗膜を作製することができ、塗工物の表面保護と同時に抗菌抗ウイルス性を発揮することが可能となる。
なお、本発明の紫外線硬化塗膜用塗料では、アミノ基含有ポリビニルアルコールの含有量は、0.1〜50重量%であることが好ましい。
また、上記紫外線硬化樹脂としては、例えば、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、アリール系樹脂等を用いることができる。
また、本発明の抗菌抗ウイルス性組成物の用途としては、壁紙、床材、カーテン、衣類、洗濯糊、柔軟剤、石鹸、ごみ箱、食品包装材、絆創膏、包帯、フィルター(空気清浄器)、寝具(毛布、布団、シーツ)、座席用シート(カーシート、列車シート、航空機シート)、スポンジ(清掃用、食器洗い、ろ過材)、おむつ、清掃用具、汚染拡散防止材、スプレー、ウェットティッシュ等が挙げられる。
本発明の抗菌抗ウイルス性組成物は、抗ウイルス活性値が1.5以上であることが好ましく、2以上であることがより好ましい。これにより、高い抗ウイルス性能を実現することが可能となる。
なお、上記抗ウイルス活性値は、吸光度より測定されるウイルス感染価から算出することができる。
本発明の抗菌抗ウイルス性組成物を製造する方法としては、特に限定されず、例えば、直接成形する方法、基材や不織布にアミノ基を有する高分子を含有する液体(塗料等)を塗布し、乾燥する方法等が挙げられる。
上記アミノ基を有する高分子を含有する液体を塗布する際の塗布方法としては、例えば、押出しコーター、リバースローラー、ドクターブレード、アプリケーター、スプレーなどをはじめ、各種の塗布方法を採用することができる。
上記アミノ基を有する高分子を含有する液体は、アミノ基を有する高分子が溶媒に分散した分散液であってもよく、アミノ基を有する高分子が溶媒に溶解した溶液であってもよい。
上記溶媒としては、水、アルコール等が挙げられる。また、上記アミノ基を有する高分子を含有する液体における、アミノ基を有する高分子の含有量は0.1〜50重量%であることが好ましい。
上記アミノ基を有する高分子を含有する液体の粘度は、コーティングの場合は、機械の種類や調整により、特に規定されないが、100〜3000mPa・sが好ましい。
また、スプレーの場合はアミノ基を有する高分子の含有量を5重量%とすることで溶液の粘度が9mPa・sとなり、キャニオンスプレーでも加工することができる。
本発明によれば、抗菌抗ウイルス性能を短期間で発現することができ、取扱性、安全性に優れる抗菌抗ウイルス性組成物、並びに、該抗菌抗ウイルス性組成物を用いた抗菌抗ウイルス性粒子、加工布帛、加工塗膜用塗料、加工塗膜、紫外線硬化塗膜用塗料及び紫外線硬化塗膜を提供できる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
(実施例1)
アミノ基含有ポリビニルアルコール(アミノ基含有ポリビニルアルコール、ケン化度:99.0モル%、4重量%水溶液粘度:6.0mPa・s)5重量部をエアゾール塗料(杵屋ケミカル社製、商品名「コスモカラー」)95重量部に添加して均一に混合させて抗菌抗ウイルス性塗料を得た。なお、エアゾール塗料は、アクリルウレタン樹脂、可塑剤及び顔料を含有する樹脂塗料である。また、4重量%水溶液粘度はJIS K 6726に準じて20℃で測定した。
得られた抗菌抗ウイルス性塗料20gをポリプロピレン板1mに均一に塗布して室温にて5時間に亘って乾燥させることで抗菌抗ウイルス性成形体を得た。なお、抗菌抗ウイルス性成形体から一辺が5.0cmの平面正方形状を切り出すことで試験片とした。
<有効アミン価測定試験>
0.2gを精秤した試料にDMSO40mlを加えて、70℃のホットプレート上で約1時間加熱して溶解した。その後、常温まで放冷して20mlのエタノールを添加したものを測定試料とした。
得られた測定試料について、JIS K 1557−7に準拠した方法で、ヘキシルアミンを標準物質として使用し、有効アミン価を測定したところ、54.8mgKOH/gであった。なお、測定条件は以下の通りである。
[測定条件]
装置:タイトランド(メトロノーム社製)
ドージング装置:800ドジーノ+807ドージングユニット(20ml)
電極:ソルボトロード(内部液 0.4mol/L TEABr in ethylene glycol)
滴定溶液:0.1mol/L過塩素酸酢酸溶液
滴定溶液標定物質:KHP
滴定モード:DET U
(実施例2)
アミノ基含有ポリビニルアルコールに代えて、ポリエチレンポリアミン系樹脂(ネオフィックスRP−70、日華化学社製、有効成分70%)5重量部を使用した以外は実施例1と同様の方法で、抗菌抗ウイルス性塗料、成形体及び試験片を得た。
(比較例1)
アミノ基含有ポリビニルアルコールに代えて、未変性ポリビニルアルコール(ケン化度:99.0モル%、4重量%水溶液粘度:7mPa・s)を使用した以外は実施例1と同様の方法で、塗料、成形体及び試験片を得た。
(比較例2)
抗菌抗ウイルス性塗料に代えて、エアゾール塗料(杵屋ケミカル社製、商品名「コスモカラー」)20gをポリプロピレン板1mに均一に塗布して室温にて5時間に亘って乾燥させた以外は実施例1と同様の方法で、成形体及び試験片を得た。
<評価1>
実施例1〜2及び比較例1〜2で得られた試験片について以下の評価を行った。結果を表1に示した。
(1)抗インフルエンザ確認試験
(a)ウイルス液調製
10cmDishに培養したMDCK細胞にインフルエンザウイルスを接種し、34℃で1時間に亘って培養後に、培養上清(未感作ウイルス含む)を除去した。上清を除いた10cmDishに新たにEMEM培地を加え、34℃で4日間培養後に、培養上清を採取し、800rpmの回転速度で5分間に亘って遠心分離した。遠心分離後の上清をウイルス液として使用した。
(b)ウイルス低減率測定
EMEM培地で10倍希釈したウイルス液を実施例及び比較例で得られた試験片に0.4mL滴下し、試験片を2時間に亘って室温で静置した。その後、試験片上のウイルス液を回収し、EMEM培地と混合して、10倍、100倍、1000倍、10000倍希釈し、96穴マイクロプレートに撒いたMDCK細胞に0.1mLずつ接種し、34℃で1時間に亘って培養した。培養後、培養上清(未感作ウイルス含む)を除去し、EMEM培地を加え、34℃で4日間に亘って培養した。培養上清を除去後、生存細胞の割合から50%の細胞がウイルスに感染するウイルス量(TCID50:Tissue Culture Infectious Dose 50)を算出し、抗ウイルス活性値、ウイルスの低減率を求めた。ウイルスの低減率が99.0%以上である場合を○、99.0%未満である場合を×として評価した。
Figure 2017171066
(実施例3)
ポリエステル繊維からなる織地にアミノ基含有ポリビニルアルコール1.0%水溶液(アミノ基含有ポリビニルアルコール、ケン化度:99.0モル%、4重量%水溶液粘度:6.0mPa・s、有効アミン価:54.8mgKOH/g)を目付量1g/mになるよう塗布することで抗菌抗ウイルス性繊維を得た。得られた抗菌抗ウイルス性繊維から試験片0.4gを切り出した。
(実施例4)
目付量を5g/mとした以外は実施例3と同様の方法で、抗菌抗ウイルス性繊維及び試験片を得た。
(比較例3)
アミノ基含有ポリビニルアルコールに代えて、未変性ポリビニルアルコール1.0%水溶液(ケン化度:99モル%、4重量%水溶液粘度:7mPa・s)を使用した以外は実施例3と同様の方法で、繊維及び試験片を得た。
(比較例4)
ポリエステル繊維からなる織地を切り出し試験片とした。
<評価2>
実施例3〜4及び比較例3〜4で得られた試験片について以下の評価を行った。結果を表2に示した。
(2)抗ノロウイルス確認試験
(a)試験ウイルス懸濁液の調製
CRFK細胞(ネコ腎臓由来細胞)にネコカリシウイルスを感染させ、培養後、遠心分離によって細胞残渣を除去したものをウイルス懸濁液とした。このウイルス懸濁液を滅菌蒸留水を用いて10倍希釈し、1〜5×10PFU/mLに調整したものを試験ウイルス懸濁液とした。
(b)ウイルス感染価の測定<布帛>
(i)ウイルス懸濁液(ネコカリシウイルス[F−9 ATCC VR−782])を調製した。
(ii)各布帛試験片0.4gに、ウイルス懸濁液0.2mLを滴下し、25℃で2時間放置した。なお、反応後のウイルス懸濁液をウイルス原液と呼ぶ。
(iii)ウイルス原液にSCDLP培地(Soybean−Casein Digest Broth with Lecithin & Polysorbate 80)20mlを添加し、ボルテックスを5秒間、5回行うことにより洗い出し操作を行い、0.1mlを抽出した。
(iv)抽出したウイルス原液を含む洗い出し液を維持培地で希釈し、希釈系列(10倍、100倍、1000倍、1万倍、10万倍、100万倍)を調製した。
(v)作製した希釈系列を、宿主細胞(MDCK細胞:イヌ腎細胞由来)に接種し、Behrens&Karber法により50%の細胞が感染する希釈倍率(TCID50:tissue culture infective dose for 50%)を求め、計算によりウイルス原液のウイルス感染価Vを求めた。
(vi)比較例3の25℃、2時間後のウイルス感染価をVとし、抗ウイルス活性値Mv及び低減率(%)を下記の式により求めた。

抗ウイルス活性値(Mv)=lg10(V)−lg10(V
低減率(%)=[(Vb−Vc)×100]/Vb

得られたウイルスの低減率について、99.99%以上を◎、99.99%未満99.0%以上を○、99.0%未満を×として評価した。なお、本評価では短時間でのウイルス低減性を評価しているため、ウイルス低減率が高い場合は即効性を有すると判定することができる。
Figure 2017171066
(実施例5)
アミノ基含有ポリビニルアルコール(アミノ基含有ポリビニルアルコール、ケン化度:99.0モル%、4重量%水溶液粘度:6.0mPa・s、有効アミン価:54.8mgKOH/g)を精製水に加えることで5重量%の検体溶液を調製した。
(実施例6)
実施例5と同じアミノ基含有ポリビニルアルコールを用いて、10重量%の検体溶液を調製した。
(比較例5)
未変性ポリビニルアルコール(ケン化度:99モル%、4重量%水溶液粘度:7mPa・s)を精製水に加えることで5重量%の検体溶液を調製した。
(比較例6)
比較例5と同じ未変性ポリビニルアルコールを用いて、10重量%の検体溶液を調製した。
(比較例7)
精製水のみからなる液体を検体溶液とした。
<評価3>
実施例5〜6及び比較例5〜7で得られた試験片について以下の評価を行った。結果を表3に示した。
(3)生菌数の測定試験
(a)試験菌液の調製
試験菌(大腸菌および黄色ブドウ球菌)を普通寒天培地(栄研化学株式会社製)で35℃、18〜24時間培養した後、大腸菌は精製水、黄色ブドウ球菌は生理食塩水に浮遊させ、菌数が10〜10/mLになるように調整し、試験菌液とした。
大腸菌はEscherichia coli NBRC 3972、黄色ブドウ球菌はStaphylococcus aureus subsp. aureus NBRC 12732を用いた。
(b)生菌数の測定
検体溶液10mLに試験菌液を0.1mL接種し、試験液を調製した。室温で保存し、15分並びに1、6および24時間後に試験液をSCDLP培地(日本製薬株式会社製)で直ちに1000倍または100倍に希釈し、35℃2日間培養後、菌数測定用培地を用いて試験液中の生菌数を測定した。
なお、生菌数が「<100」及び「<1000」である場合、抗菌性を有するということができる。
Figure 2017171066
(実施例7)
[ポリビニルアルコール粉体の作製]
アミノ基含有ポリビニルアルコール(アミノ基含有ポリビニルアルコール、ケン化度:99.0モル%、4重量%水溶液粘度:6.0mPa・s、有効アミン価:54.8mgKOH/g)からなる平均粒子径800μmのポリビニルアルコール粉体を得た。
(実施例8)
[ポリビニルアルコール粉体の作製]
アミノ基含有ポリビニルアルコール(アミノ基含有ポリビニルアルコール、ケン化度:99.0モル%、4重量%水溶液粘度:6.0mPa・s、有効アミン価:75.2mgKOH/g)からなる平均粒子径800μmのポリビニルアルコール粉体を得た。
(実施例9)
[ポリビニルアルコール粉体の作製]
アミノ基含有ポリビニルアルコール(アミノ基含有ポリビニルアルコール、ケン化度:99.0モル%、4重量%水溶液粘度:6.0mPa・s、有効アミン価:104.3mgKOH/g)からなる平均粒子径800μmのポリビニルアルコール粉体を得た。
(比較例8)
[ポリビニルアルコール粉体の作製]
ポリビニルピロリドン(PVP)含有ポリビニルアルコール(PVP含有ポリビニルアルコール、ケン化度:99.0%、4重量%水溶液粘度:9.0mPa・s、ポリビニルピロリドン基含有量:5モル%)からなる平均粒子径800μmのポリビニルアルコール粉体を得た。
(比較例9)
[ポリビニルアルコール粉体の作製]
2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(AMPS)含有ポリビニルアルコール(AMPS含有ポリビニルアルコール、ケン化度:99.0%、4重量%水溶液粘度:12.0mPa・s、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸基含有量:4モル%)からなる平均粒子径800μmのポリビニルアルコール粉体を得た。
<評価4>
実施例7〜9及び比較例8〜9で得られた試験片について以下の評価を行った。結果を表4に示した。
(4)粉体の抗ウイルス性試験
(a)培地中における粉体サンプルのpH測定
得られたポリビニルアルコール粉体0.75gを維持培地(EMEM)15mlに添加した溶液について、JIS 8802(2011)に規定する方法に従って、pH測定を行った。
なお、上記pH測定は、後述するウイルス懸濁液とポリビニルアルコール粉体の反応時のpHを想定したものであり、ウイルス懸濁液のみを添加した場合のpHについても測定した。
(b)抗ウイルス性試験<粉体>
粉体の抗ウイルス性試験方法では、上述した「(b)ウイルス感染価の測定<布帛>」の手順2.における「各布帛試験片0.4g」を「粉体サンプル10mg」に変更して試験を行い、また、手順3.におけるSCDLP培地「20ml」を「10ml」に変更して試験を行った。抗ウイルス活性値が1.5以上であれば○、1.5未満であれば×として評価した。
Figure 2017171066
(実施例10)
[ポリビニルアルコール粉体の粉砕]
実施例9で作製したポリビニルアルコール粉体(平均粒子径:約800μm)を、粉砕機(ワンダークラッシャーWC−3L)を用いて粉砕することで、平均粒子径140μmのポリビニルアルコール粉体を得た。
(実施例11)
[ポリビニルアルコール粉体の分級]
実施例10で作製したポリビニルアルコール粉体(平均粒子径:140μm)を200メッシュ目開き75μmの篩を通すことで分級することで、平均粒子径65μmのポリビニルアルコール粉体を得た。
(実施例12)
実施例9で作製したポリビニルアルコール粉体を5%濃度で水に溶解させ、その水溶液をスプレードライで造粒することで、平均粒子径30μmのポリビニルアルコール粉体を得た。
<評価5>
実施例9〜12で得られたポリビニルアルコール粉体について、抗ウイルス即効性を確認するため、以下の評価を行った。また、実施例10等で得られたポリビニルアルコール粉体については、以下の手順で安全性を評価した。結果を表5に示した。
(a)抗ウイルス性試験(即効性確認)
即効性を評価するため、上述した「(b)ウイルス感染価の測定<粉体>」でのウイルスとサンプルの接触時間を2時間から5分または10分に変更して評価を行った。
得られたウイルスの低減率について、5分の評価、10分の評価両方で抗ウイルス活性値が1.5以上であれば◎、5分の評価では抗ウイルス活性値が1.5未満でも10分の評価で抗ウイルス活性値が1.5以上であれば○、10分でも抗ウイルス活性値が1.5未満であれば×として評価した。
(b)安全性確認試験
(i)急性経口毒性試験
実施例10で得られたポリビニルアルコール粉体について、OECDガイドラインTG420(固定用量法)に準拠した方法で、急性経口毒性試験(マウス)を行った。その結果、LD50>2,000mg/kgとなり、安全性が確認された。なお、実施例9、11、12で得られたポリビニルアルコール粉体についても同様に安全性が確認された。
(ii)皮膚刺激性試験
実施例10で得られたポリビニルアルコール粉体について、OECDガイドラインTG439(in vitro)に準拠した方法で、皮膚刺激性試験(表皮細胞)を行った。その結果、非刺激物(Non−irritant)と判定され、安全性が確認された。なお、実施例9、11、12で得られたポリビニルアルコール粉体についても同様に安全性が確認された。
Figure 2017171066
(実施例13)
[未変性ポリビニルアルコール粉体とアミノ基含有ポリビニルアルコール粉体の混合]
未変性ポリビニルアルコール(ケン化度:99モル%、4重量%水溶液粘度:7mPa・s)の粉体(平均粒子径:100μm)と、実施例12で作製したアミノ基含有ポリビニルアルコールの粉体を、9重量部:1重量部で混合して粉体サンプルとした。
(実施例14)
[未変性ポリビニルアルコール粉体とアミノ基含有ポリビニルアルコール粉体の混合]
未変性ポリビニルアルコール(ケン化度:99モル%、4重量%水溶液粘度:7mPa・s)の粉体(平均粒子径:100μm)と、実施例12で作製したアミノ基含有ポリビニルアルコールの粉体を、3重量部:1重量部で混合して粉体サンプルとした。
(実施例15)
[未変性ポリビニルアルコール粉体とポリエチレンイミンの混合]
未変性ポリビニルアルコール(ケン化度:99モル%、4重量%水溶液粘度:7mPa・s)の粉体(平均粒子径:100μm)と、ポリエチレンイミン(重量平均分子量:10,000、有効アミン価:1008mgKOH/g、純正化学社製)を、3重量部:7重量部で混合してサンプルとした。
(実施例16)
[未変性ポリビニルアルコール粉体とポリエチレンイミンの混合]
実施例15において、未変性ポリビニルアルコールとポリエチレンイミンの混合比を、1重量部:9重量部に変更したものをサンプルとした。
(実施例17)
[セルロース粉体とポリエチレンイミンの混合]
市販のセルロース粉体(日本製紙社製、KCフロック W−400G 平均粒子径24μm)とポリエチレンイミン(重量平均分子量:10,000、有効アミン価:1008mgKOH/g、純正化学社製)を7重量部:3重量部で混合してサンプルとした。
(実施例18)
[ポリエチレンイミン]
ポリエチレンイミン(重量平均分子量:10,000、有効アミン価:1008mgKOH/g、純正化学社製)のみ(10重量部)をサンプルとした。
(比較例10)
[未変性ポリビニルアルコール粉体のみの場合]
未変性ポリビニルアルコール(ケン化度:99モル%、4重量%水溶液粘度:7mPa・s)のみ(10重量部)を粉体サンプル(平均粒子径:100μm)とした。
(比較例11)
[セルロース粉体のみの場合]
セルロース粉体(日本製紙社製、KCフロック W−400G 平均粒子径24μm)のみ(10重量部)を粉体サンプル(平均粒子径:24μm)とした。
<評価6>
実施例13〜18及び比較例10、11で得られたサンプルについて、上述した「(b)抗ウイルス性試験<粉体>」と同様にして評価を行った。結果を表6に示した。抗ウイルス活性値が1.5以上であれば○、1.5未満であれば×として評価した。
Figure 2017171066
(実施例19)
[アミノ基含有ポリビニルアルコール水溶液の調製]
水95重量部に、アミノ基含有ポリビニルアルコール(アミノ基含有ポリビニルアルコール、ケン化度:99.0モル%、4重量%水溶液粘度:6.0mPa・s、有効アミン価:104.3mgKOH/g)5重量部を添加し、80℃、3時間加熱を行い溶解させることで、5重量%アミノ基ポリビニルアルコール水溶液を得た。
(A−1)加工布帛(ディッピング)の作製
得られた5重量%アミノ基含有ポリビニルアルコール水溶液に、ポリエステルトロピカル(ポリエステル100%、A4サイズ、目付120g/m)を浸漬し、次いで、ロール間圧力3.0kgf/cmのマングルで絞り(絞り率79%、塗布量:95.2g/m)、120℃/10分で乾燥させることで、加工布帛を作製した。
(A−2)加工布帛(スプレー)の作製
得られた5重量%アミノ基含有ポリビニルアルコール水溶液をハンドスプレーによりポリエステルトロピカル(ポリエステル100%、A4サイズ、目付120g/m)に2回噴霧させ(塗布量:96g/m)、自然乾燥(18時間)により乾燥させることで、加工布帛を作製した。
(B−1)加工塗膜(水溶液コーティング)の作製
得られた5重量%アミノ基含有ポリビニルアルコール水溶液をポリエステルフィルム(ポリエステル100%、7cm×15cm、フィルム厚/0.1mm、目付144g/m)にバーコーターで塗工した。塗布量は14g/mであった。その後、60℃、30分により乾燥させることで、加工塗膜(水溶液コーティング)を作製した。
(B−2)加工塗膜(水溶液スプレー)の作製
得られた5重量%アミノ基含有ポリビニルアルコール水溶液をハンドスプレーによりポリエステルフィルム(ポリエステル100%、7cm×15cm、フィルム厚/0.1mm、目付144g/m)に2回噴霧した。塗布量は16g/mであった。その後、自然乾燥(18時間)により乾燥させることで、加工塗膜(水溶液スプレー)を作製した。
[UV塗膜用塗料(5重量%ポリビニルアルコール)の作製]
UV硬化無溶剤アクリル系樹脂95重量部にアミノ基含有ポリビニルアルコール(アミノ基含有ポリビニルアルコール、ケン化度:99.0モル%、4重量%水溶液粘度:6.0mPa・s、有効アミン価:104.3mgKOH/g)5重量部を添加し、混合することでUV塗膜用塗料(5重量%ポリビニルアルコール)を作製した。
[UV塗膜用塗料(10重量%ポリビニルアルコール)の作製]
UV硬化無溶剤アクリル系樹脂90重量部にアミノ基含有ポリビニルアルコール(アミノ基含有ポリビニルアルコール、ケン化度:99.0モル%、4重量%水溶液粘度:6.0mPa・s、有効アミン価:104.3mgKOH/g)10重量部を添加し、混合することでUV塗膜用塗料(10重量%ポリビニルアルコール)を作製した。
(C−1)UV塗膜(5重量%ポリビニルアルコール)の作製
得られたUV塗膜用塗料(5重量%ポリビニルアルコール)をポリエステルフィルム(ポリエステル100%、7cm×15cm、フィルム厚/0.1mm、目付144g/m)にバーコーターで塗工した。塗布量は16g/mであった。その後、UV照射(512mJ/cm、258mW/cm)10秒を行い、塗膜を硬化させることで、UV塗膜(5重量%ポリビニルアルコール)を得た。
(C−2)UV塗膜(10重量%ポリビニルアルコール)の作製
得られたUV塗膜用塗料(10重量%ポリビニルアルコール)をポリエステルフィルム(ポリエステル100%、7cm×15cm、フィルム厚/0.1mm、目付144g/m)にバーコーターで塗工した。塗布量は16g/mであった。その後、UV照射(512mJ/cm、258mW/cm)10秒を行い、塗膜を硬化させることで、UV塗膜(10重量%ポリビニルアルコール)を得た。
(比較例12)
[ポリビニルアルコール水溶液の調製]
水95重量部に、未変性ポリビニルアルコール(ケン化度:99モル%、4重量%水溶液粘度:7mPa・s)5重量部を添加し、80℃、3時間加熱を行い溶解させることで、5重量%ポリビニルアルコール水溶液を得た。
得られた5重量%ポリビニルアルコール水溶液を用いて、実施例19の(A−1)、(A−2)、(B−1)、(B−2)及び(C−1)と同様にして、加工布帛(ディッピング)、加工布帛(スプレー)、加工塗膜(水溶液コーティング)、加工塗膜(水溶液スプレー)、UV塗膜(5重量%ポリビニルアルコール)を得た。
<評価7>
抗ウイルス性試験
実施例19、比較例12で得られた加工布帛(ディッピング)、加工布帛(スプレー)、加工塗膜(水溶液コーティング)、加工塗膜(水溶液スプレー)、UV塗膜(5重量%ポリビニルアルコール)、UV塗膜(10重量%ポリビニルアルコール)について、上記の「(4)抗ウイルス性試験」と同様に抗ウイルス性試験を行った。抗ウイルス活性値が1.5以上であれば○、1.5未満であれば×として評価した。
(加工布帛の操作手順)
加工布帛については、上記の「(4)抗ウイルス性試験」の(ii)における「ポリビニルアルコール粉体10mg」を「加工布帛サンプル0.4g」に変更して試験を行った。また、(iii)におけるSCDLP培地「10ml」を「20ml」に変更して試験を行った。
(加工塗膜、UV塗膜の操作手順)
加工塗膜、UV塗膜については、上記の「(4)抗ウイルス性試験」の(ii)、(iii)を下記に変更して試験を行った。
(ii)塗膜サンプル(5cm×5cm)をシャーレ(φ90×20)の底面に両面テープで張り付けた後、ウイルス懸濁液0.4mLを中央に滴下し、4cm×4cmのポリエステルフィルムをゆっくり被せ、25℃で24時間放置する。ここで、ウイルス液の乾燥を防ぐためにシャーレの蓋側に滅菌水1mlを浸み込ませたキムワイプを貼りつけた。
(iii)その後、SCDLP培地10mlをシャーレに添加した後、シャーレを揺することにより洗い出し操作を行い、0.1mlを抽出した。
Figure 2017171066
本発明によれば、抗菌抗ウイルス性能を短期間で発現することができ、取扱性、安全性に優れる抗菌抗ウイルス性組成物、並びに、該抗菌抗ウイルス性組成物を用いた抗菌抗ウイルス性粒子、加工布帛、加工塗膜用塗料、加工塗膜、紫外線硬化塗膜用塗料及び紫外線硬化塗膜を提供できる。
本発明は、抗菌抗ウイルス性を有する高分子化合物を含有し、前記高分子化合物は、アミノ基を有する高分子であり、抗ウイルス活性値が2以上である抗菌抗ウイルス性組成物である。
以下に本発明を詳述する。
本発明は、抗菌抗ウイルス性を有する高分子化合物を含有し、前記高分子化合物は、アミノ基を有するポリビニルアルコールであり、抗ウイルス活性値が2以上である抗菌抗ウイルス性組成物である。
以下に本発明を詳述する。
参考例2)
アミノ基含有ポリビニルアルコールに代えて、ポリエチレンポリアミン系樹脂(ネオフィックスRP−70、日華化学社製、有効成分70%)5重量部を使用した以外は実施例1と同様の方法で、抗菌抗ウイルス性塗料、成形体及び試験片を得た。
<評価1>
実施例1、参考例2及び比較例1〜2で得られた試験片について以下の評価を行った。結果を表1に示した。
(b)ウイルス低減率測定
EMEM培地で10倍希釈したウイルス液を実施例、参考例及び比較例で得られた試験片に0.4mL滴下し、試験片を2時間に亘って室温で静置した。その後、試験片上のウイルス液を回収し、EMEM培地と混合して、10倍、100倍、1000倍、10000倍希釈し、96穴マイクロプレートに撒いたMDCK細胞に0.1mLずつ接種し、34℃で1時間に亘って培養した。培養後、培養上清(未感作ウイルス含む)を除去し、EMEM培地を加え、34℃で4日間に亘って培養した。培養上清を除去後、生存細胞の割合から50%の細胞がウイルスに感染するウイルス量(TCID50:Tissue Culture Infectious Dose 50)を算出し、抗ウイルス活性値、ウイルスの低減率を求めた。ウイルスの低減率が99.0%以上である場合を○、99.0%未満である場合を×として評価した。
Figure 2017171066
参考例15)
[未変性ポリビニルアルコール粉体とポリエチレンイミンの混合]
未変性ポリビニルアルコール(ケン化度:99モル%、4重量%水溶液粘度:7mPa・s)の粉体(平均粒子径:100μm)と、ポリエチレンイミン(重量平均分子量:10,000、有効アミン価:1008mgKOH/g、純正化学社製)を、3重量部:7重量部で混合してサンプルとした。
参考例16)
[未変性ポリビニルアルコール粉体とポリエチレンイミンの混合]
実施例15において、未変性ポリビニルアルコールとポリエチレンイミンの混合比を、1重量部:9重量部に変更したものをサンプルとした。
参考例17)
[セルロース粉体とポリエチレンイミンの混合]
市販のセルロース粉体(日本製紙社製、KCフロック W−400G 平均粒子径24μm)とポリエチレンイミン(重量平均分子量:10,000、有効アミン価:1008mgKOH/g、純正化学社製)を7重量部:3重量部で混合してサンプルとした。
参考例18)
[ポリエチレンイミン]
ポリエチレンイミン(重量平均分子量:10,000、有効アミン価:1008mgKOH/g、純正化学社製)のみ(10重量部)をサンプルとした。
<評価6>
実施例13〜14、参考例15〜18及び比較例10、11で得られたサンプルについて、上述した「(b)抗ウイルス性試験<粉体>」と同様にして評価を行った。結果を表6に示した。抗ウイルス活性値が1.5以上であれば○、1.5未満であれば×として評価した。
Figure 2017171066

Claims (11)

  1. 抗菌抗ウイルス性を有する高分子化合物を含有し、前記高分子化合物は、アミノ基を有する高分子であることを特徴とする抗菌抗ウイルス性組成物。
  2. 高分子化合物は、同一分子中にアミノ基と水酸基とを有することを特徴とする請求項1記載の抗菌抗ウイルス性組成物。
  3. 高分子化合物は、アミノ基を有するポリビニルアルコールであることを特徴とする請求項2記載の抗菌抗ウイルス性組成物。
  4. 更に、水酸基を有する高分子を含有することを特徴とする請求項1、2又は3記載の抗菌抗ウイルス性組成物。
  5. 抗ウイルス活性値が2以上であることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の抗菌抗ウイルス性組成物。
  6. 請求項1、2、3、4又は5記載の抗菌抗ウイルス性組成物を含有することを特徴とする抗菌抗ウイルス性粒子。
  7. 請求項1、2、3、4又は5記載の抗菌抗ウイルス性組成物を布帛の表面に有することを特徴とする加工布帛。
  8. 請求項1、2、3、4又は5記載の抗菌抗ウイルス性組成物を含有することを特徴とする加工塗膜用塗料。
  9. 請求項8記載の加工塗膜用塗料から作成されることを特徴とする加工塗膜。
  10. 請求項1、2、3、4又は5記載の抗菌抗ウイルス性組成物及び紫外線硬化樹脂を含有することを特徴とする紫外線硬化塗膜用塗料。
  11. 請求項10記載の紫外線硬化塗膜用塗料から作成されることを特徴とする紫外線硬化塗膜。
JP2017527387A 2016-03-31 2017-03-31 抗菌抗ウイルス性組成物 Active JP6322341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016073213 2016-03-31
JP2016073213 2016-03-31
PCT/JP2017/013776 WO2017171066A1 (ja) 2016-03-31 2017-03-31 抗菌抗ウイルス性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017171066A1 true JPWO2017171066A1 (ja) 2018-04-05
JP6322341B2 JP6322341B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=59964831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527387A Active JP6322341B2 (ja) 2016-03-31 2017-03-31 抗菌抗ウイルス性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190141996A1 (ja)
EP (1) EP3443841A4 (ja)
JP (1) JP6322341B2 (ja)
KR (1) KR20180128388A (ja)
CN (2) CN108366560A (ja)
WO (1) WO2017171066A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019147778A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 国立大学法人秋田大学 抗ウイルス剤
JP6876026B2 (ja) * 2018-11-16 2021-05-26 イビデン株式会社 抗ウィルス性部材
US10934168B1 (en) * 2020-04-21 2021-03-02 Terry Earl Brady Synthetic, multifaceted halogenated, functionalized fullerenes engineered for microbicidal effects employing controlled contact for safe therapeutic and environmental utility
CN111979771A (zh) * 2020-09-02 2020-11-24 陕西远光生物创新材料有限公司 一种具有抗病毒、抗细菌的多肽新型材料的制备方法
CN111938238A (zh) * 2020-09-02 2020-11-17 陕西远光生物创新材料有限公司 一种具有抗病毒、抗菌多肽的口罩及其制作方法
JP7299277B2 (ja) * 2020-10-31 2023-06-27 アイカ工業株式会社 粘着剤付き化粧シート及び構造体
JP6911993B1 (ja) 2020-12-11 2021-07-28 東洋インキScホールディングス株式会社 抗菌性活性エネルギー線硬化型コーティング組成物、コーティング層、抗菌性部材、および物品
WO2023181844A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 積水化学工業株式会社 ウイルス感染阻止剤、ウイルス感染阻止部材及びウイルス感染阻止塗料

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS487087B1 (ja) * 1966-07-04 1973-03-02
JPS54160724A (en) * 1978-06-07 1979-12-19 Mitsubishi Chem Ind Ltd Pesticide for controlling viral diseases of plant
JPS5512882B1 (ja) * 1970-04-25 1980-04-04
JPH11509842A (ja) * 1995-07-06 1999-08-31 イントラバイオティクス ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド パレビン及びタキテグリン
JP2001233724A (ja) * 2000-01-28 2001-08-28 L'oreal Sa ポリアミノ酸誘導体の防腐剤としての使用、それを含有する組成物及びそれを使用する防腐方法
JP2008115506A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Shikibo Ltd 抗ウイルス性を備えた繊維又は繊維製品及びそれらの製造方法
JP2011506488A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 ノヴァファーム・リサーチ・(オーストラリア)・ピーティーワイ・リミテッド 殺ウイルス用組成物
JP2011057855A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Univ Of Tokushima 活性エネルギー線硬化性組成物、コーティング剤及び樹脂フィルム
JP2014528995A (ja) * 2011-10-03 2014-10-30 ナンヤン テクノロジカル ユニヴァーシティー 優れた広域スペクトル抗微生物活性および高い選択性を有するカチオン性ペプチド多糖類

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1044313C (zh) * 1994-06-27 1999-07-28 柏绿山 保鲜剂组合物及其制备方法
US6307016B1 (en) * 1995-07-06 2001-10-23 Intrabiotics Pharmaceuticals, Inc. Parevins and tachytegrins
CN101111150B (zh) * 2005-02-02 2016-03-16 诺瓦制药研究(澳大利亚)有限公司 生物稳定聚合物制成的制品
CN104743681B (zh) * 2015-04-13 2017-03-01 西安石油大学 污水净化介质的制备方法及应用

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS487087B1 (ja) * 1966-07-04 1973-03-02
JPS5512882B1 (ja) * 1970-04-25 1980-04-04
JPS54160724A (en) * 1978-06-07 1979-12-19 Mitsubishi Chem Ind Ltd Pesticide for controlling viral diseases of plant
JPH11509842A (ja) * 1995-07-06 1999-08-31 イントラバイオティクス ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド パレビン及びタキテグリン
JP2001233724A (ja) * 2000-01-28 2001-08-28 L'oreal Sa ポリアミノ酸誘導体の防腐剤としての使用、それを含有する組成物及びそれを使用する防腐方法
JP2008115506A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Shikibo Ltd 抗ウイルス性を備えた繊維又は繊維製品及びそれらの製造方法
JP2011506488A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 ノヴァファーム・リサーチ・(オーストラリア)・ピーティーワイ・リミテッド 殺ウイルス用組成物
JP2011057855A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Univ Of Tokushima 活性エネルギー線硬化性組成物、コーティング剤及び樹脂フィルム
JP2014528995A (ja) * 2011-10-03 2014-10-30 ナンヤン テクノロジカル ユニヴァーシティー 優れた広域スペクトル抗微生物活性および高い選択性を有するカチオン性ペプチド多糖類

Also Published As

Publication number Publication date
CN112042644A (zh) 2020-12-08
US20190141996A1 (en) 2019-05-16
EP3443841A1 (en) 2019-02-20
KR20180128388A (ko) 2018-12-03
CN108366560A (zh) 2018-08-03
CN112042644B (zh) 2022-03-11
EP3443841A4 (en) 2019-11-27
WO2017171066A1 (ja) 2017-10-05
JP6322341B2 (ja) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6322341B2 (ja) 抗菌抗ウイルス性組成物
AU2007276218B2 (en) Anti-viral face mask and filter material
JP7376355B2 (ja) 抗菌・抗ウイルス性組成物
JP4658813B2 (ja) 抗菌性繊維、織布または編布、不織布、壁紙、および、断熱材
KR930002951B1 (ko) 포스페이트 에스테르와 담체로 된 살균제 조성물 및 그의 제조방법
CN1283240A (zh) 抗微生物结构物
US20170156340A1 (en) Durable Antimicrobial Treatments for Textiles and Other Substrates
EP3197274B1 (en) Thermoplastic article with active agent
JP5595197B2 (ja) 抗菌剤、抗菌性樹脂組成物、および抗菌性架橋高分子
Yang et al. Preparation of antibacterial poly (sulfobetaine methacrylate) grafted on poly (vinyl alcohol)‐formaldehyde sponges and their properties
Zhang et al. Dual coordination between stereochemistry and cations endows polyethylene terephthalate fabrics with diversiform antimicrobial abilities for attack and defense
US20120087962A1 (en) Novel article
JP2008019182A (ja) 防虫・抗菌性シート
JP5968964B2 (ja) 抗菌及び/または抗ウイルス剤による物品の表面処理方法
KR102391233B1 (ko) 자가-재생 항균 조성물 및 그 이용 방법
US20240196886A1 (en) Antibacterial and/or antiviral coatings
WO2016051444A1 (ja) 抗菌性樹脂フィルム及び抗菌性物品
Fouilloux et al. Straightforward Way to Provide Antibacterial Properties to Healthcare Textiles through N-2-Hydroxypropyltrimethylammonium Chloride Chitosan Crosslinking
TWI449823B (zh) Superabsorbent antibacterial fiber and its use
JP2023152846A (ja) 防カビ組成物
KR20230028140A (ko) 항균 소취 조성물 및 이의 제조방법
CN117412670A (zh) 抗菌和/或抗病毒涂料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180406

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6322341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250