JPWO2017138458A1 - 映像表示システム - Google Patents

映像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017138458A1
JPWO2017138458A1 JP2017566919A JP2017566919A JPWO2017138458A1 JP WO2017138458 A1 JPWO2017138458 A1 JP WO2017138458A1 JP 2017566919 A JP2017566919 A JP 2017566919A JP 2017566919 A JP2017566919 A JP 2017566919A JP WO2017138458 A1 JPWO2017138458 A1 JP WO2017138458A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
display device
images
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017566919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6563043B2 (ja
Inventor
鈴木 章
章 鈴木
彰彦 菅原
彰彦 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Publication of JPWO2017138458A1 publication Critical patent/JPWO2017138458A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6563043B2 publication Critical patent/JP6563043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/391Resolution modifying circuits, e.g. variable screen formats
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2662Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0093Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for monitoring data relating to the user, e.g. head-tracking, eye-tracking
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/37Details of the operation on graphic patterns
    • G09G5/377Details of the operation on graphic patterns for mixing or overlaying two or more graphic patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23418Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0147Head-up displays characterised by optical features comprising a device modifying the resolution of the displayed image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0428Gradation resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/045Zooming at least part of an image, i.e. enlarging it or shrinking it
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2350/00Solving problems of bandwidth in display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

ユーザーが頭部に装着して使用する表示装置(40)と、表示装置(40)による表示に用いられる複数の画像であって、互いに解像度の異なる複数の合成前画像を生成して表示装置(40)に送信する画像処理装置(10)とを備える映像表示システムであって、表示装置(40)は、画像処理装置(10)が送信する複数の合成前画像を受信し、当該複数の合成前画像を合成して得られる表示用画像を表示する。

Description

本発明は、ユーザーが頭部に装着して使用する表示装置に映像を表示させる映像表示システム、当該映像表示システムを構成する画像処理装置及び表示装置、画像処理方法、並びにプログラムに関する。
Foveated Renderingなどと呼ばれる、画像内の注目領域(ユーザーが注目すると想定される領域)を他の領域より高い解像度で描画する技術が知られている。このような技術によれば、画像全体を高解像度で描画する場合と比較して少ない処理負荷で、注目領域が高解像度で描画された画像を生成することができる。
上述した技術では、最終的に表示装置に表示される画像は、その全体が、注目領域の解像度に合わせて高解像度である必要がある。さらに、ヘッドマウントディスプレイなどの頭部に装着して使用するタイプの表示装置では、比較的高いフレームレートで映像を表示することが望まれている。このように、高解像度、高フレームレートの映像を表示させるためには、表示用の画像を生成する画像処理装置から表示装置へと高いデータ伝送速度で画像データを送信する必要がある。
本発明は上記実情を考慮してなされたものであって、その目的の一つは、注目領域の解像度が高い画像を表示装置に表示させる際に、データ伝送量を比較的少なくすることのできる映像表示システム、画像処理装置、表示装置、画像処理方法、及びプログラムを提供することにある。
本発明に係る映像表示システムは、ユーザーが頭部に装着して使用する表示装置と、当該表示装置が表示する映像を供給する画像処理装置と、を含む映像表示システムであって、前記画像処理装置は、前記表示装置による表示に用いられる複数の画像であって、互いに解像度の異なる複数の合成前画像を生成する画像生成部と、前記複数の合成前画像のそれぞれを前記表示装置に送信する送信部と、を含み、前記表示装置は、前記画像処理装置が送信する前記複数の合成前画像を受信する受信部と、前記複数の合成前画像を合成して得られる表示用画像を表示する表示制御部と、を含むことを特徴とする。
本発明に係る画像処理装置は、ユーザーが頭部に装着して使用する表示装置に映像を供給する画像処理装置であって、前記表示装置が表示する表示用画像の合成に用いられる複数の画像であって、互いに解像度の異なる複数の合成前画像を生成する画像生成部と、前記複数の合成前画像のそれぞれを前記表示装置に送信する送信部と、を含むことを特徴とする。
本発明に係る表示装置は、ユーザーが頭部に装着して使用する表示装置であって、当該表示装置に映像を供給する画像処理装置と接続され、前記画像処理装置が送信する、互いに解像度の異なる複数の合成前画像を受信する受信部と、前記複数の合成前画像を合成して得られる表示用画像を表示する表示制御部と、を含むことを特徴とする。
本発明に係る画像処理方法は、ユーザーが頭部に装着して使用する表示装置に映像を供給する画像処理方法であって、前記表示装置が表示する表示用画像の合成に用いられる複数の画像であって、互いに解像度の異なる複数の合成前画像を生成するステップと、前記複数の合成前画像のそれぞれを前記表示装置に送信するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明に係るプログラムは、ユーザーが頭部に装着して使用する表示装置に映像を供給する画像処理装置を制御するためのプログラムであって、前記表示装置が表示する表示用画像の合成に用いられる複数の画像であって、互いに解像度の異なる複数の合成前画像を生成する画像生成部、及び、前記複数の合成前画像のそれぞれを前記表示装置に送信する送信部、として前記画像処理装置を機能させるためのプログラムである。このプログラムは、コンピュータ読み取り可能で非一時的な情報記憶媒体に格納されて提供されてよい。
本発明の実施の形態に係る映像表示システムの全体構成を示す構成ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る映像表示システムが実現する機能を示す機能ブロック図である。 全体画像P0の一例を示す図である。 第1部分画像P1の一例を示す図である。 第2部分画像P2の一例を示す図である。 画像処理装置が表示装置に送信するデータの内容を説明する図である。 表示装置が表示するフレーム画像の一例を示す図である。 映像表示システムが実行する処理の流れの一例を示すシーケンス図である。 フレーム画像内における合成前画像の位置関係の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る映像表示システム1の構成を示す構成ブロック図である。同図に示されるように、映像表示システム1は、画像処理装置10と、操作デバイス20と、中継装置30と、表示装置40と、を含んで構成されている。
画像処理装置10は、表示装置40が表示すべき画像を生成、供給する装置であって、例えば家庭用ゲーム機、携帯型ゲーム機、パーソナルコンピューター、スマートフォン、タブレット等であってよい。図1に示されるように、画像処理装置10は、制御部11と、記憶部12と、インタフェース部13と、を含んで構成される。
制御部11は、CPU等のプロセッサーを少なくとも一つ含み、記憶部12に記憶されているプログラムを実行して各種の情報処理を実行する。なお、本実施形態において制御部11が実行する処理の具体例については、後述する。記憶部12は、RAM等のメモリデバイスを少なくとも一つ含み、制御部11が実行するプログラム、及び当該プログラムによって処理されるデータを格納する。
インタフェース部13は、操作デバイス20、及び中継装置30との間のデータ通信のためのインタフェースである。画像処理装置10は、インタフェース部13を介して有線又は無線のいずれかで操作デバイス20及び中継装置30と接続される。具体的にインタフェース部13は、画像処理装置10が供給する映像や音声を中継装置30に送信するために、HDMI(High-Definition Multimedia Interface:登録商標)などのマルチメディアインタフェースを含んでよい。また、インタフェース部13は、Bluetooth(登録商標)やUSB等のデータ通信インタフェースを含んでいる。画像処理装置10は、このデータ通信インタフェースを介して、中継装置30経由で表示装置40から各種の情報を受信したり、制御信号等を送信したりする。また、このデータ通信インタフェースを介して、操作デバイス20から送信される操作信号を受け付ける。
操作デバイス20は、家庭用ゲーム機のコントローラやキーボードなどであって、ユーザーからの操作入力を受け付ける。操作デバイス20は、ユーザーから受け付けた操作入力の内容を示す信号を、画像処理装置10に対して送信する。
中継装置30は、表示装置40と接続されており、画像処理装置10から供給される画像データを受け付けて、受け付けたデータを表示装置40に対して送信する。このとき中継装置30は、必要に応じて、供給された画像データに対して、表示装置40の光学系によって生じる歪みを打ち消す補正処理などを実行し、補正された画像データを出力してもよい。また、中継装置30は、画像データ以外にも、音声データや制御信号など、画像処理装置10と表示装置40との間で送受信される各種の情報を中継する。本実施形態では、中継装置30は無線通信により表示装置40との間でデータを授受するものとする。
表示装置40は、中継装置30から受信した画像データに応じた映像を表示し、ユーザーに閲覧させる。本実施形態において表示装置40は、ユーザーが頭部に装着して使用するデバイスであって、両目での映像の閲覧に対応しているものとする。すなわち表示装置40は、ユーザーの右目及び左目それぞれの目の前に映像を結像させる。表示装置40は、両眼視差を利用した立体映像を表示可能に構成されてよい。図1に示すように、表示装置40は、処理ユニット41と、通信インタフェース42と、バッファメモリ43と、映像表示素子44と、光学素子45と、背面カメラ46と、を含んで構成される。
処理ユニット41は、集積回路等を含んで構成され、中継装置30経由で画像処理装置10から受信された画像データに基づいてフレーム画像(表示用画像)を生成し、映像表示素子44に供給する。このような処理を所定のフレームレートで繰り返し実行することによって、処理ユニット41は映像表示素子44に映像を表示させる。
通信インタフェース42は、中継装置30との間でデータ通信を行うためのインタフェースであって、無線通信のためのアンテナや通信回路等を含んで構成されている。通信インタフェース42が中継装置30から受信した画像データは、バッファメモリ43に一時的に格納される。処理ユニット41は、バッファメモリ43内に格納された画像データに基づいて、フレーム画像を生成する。
映像表示素子44は、例えば有機EL表示パネルや液晶表示パネルなどであって、処理ユニット41から供給される映像信号に応じた映像を表示する。映像表示素子44は、左目用映像、及び右目用映像の2つの映像を表示する。なお、映像表示素子44は、左目用映像及び右目用映像を並べて表示する1つの表示素子であってもよいし、それぞれの映像を独立に表示する2つの表示素子によって構成されてもよい。また、公知のスマートフォン等を映像表示素子44として用いてもよい。また、表示装置40は、ユーザーの網膜に直接映像を投影する網膜照射型(網膜投影型)の装置であってもよい。この場合、映像表示素子44は、光を発するレーザーとその光を走査するMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラーなどによって構成されてもよい。
光学素子45は、ホログラムやプリズム、ハーフミラーなどであって、ユーザーの目の前に配置され、映像表示素子44が発する映像の光を透過又は屈折させて、ユーザーの左右それぞれの目に入射させる。具体的に、映像表示素子44が表示する左目用映像は、光学素子45を経由してユーザーの左目に入射し、右目用映像は光学素子45を経由してユーザーの右目に入射する。これによりユーザーは、表示装置40を頭部に装着した状態で、左目用映像を左目で、右目用映像を右目で、それぞれ閲覧することができる。
背面カメラ46は、表示装置40の背面側(すなわち、ユーザー側)を撮影可能な位置に配置されており、ユーザーの左右の目を撮影する。この背面カメラ46で撮影された画像は、中継装置30経由で画像処理装置10に送信される。
次に、映像表示システム1が実現する機能について図2を用いて説明する。図2に示すように、画像処理装置10は、機能的に、注目位置特定部51と、画像生成部52と、画像データ送信部53と、を含む。これらの機能は、制御部11が記憶部12に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。このプログラムは、インターネット等の通信ネットワークを介して画像処理装置10に提供されてもよいし、光ディスク等のコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に格納されて提供されてもよい。また、表示装置40の処理ユニット41は、機能的に、タイミング制御部54と、画像データ選択部55と、表示制御部56と、を含む。これらの機能は、その一部又は全部がソフトウェアによって実現されてもよいし、電子回路等によりハードウェア的に実現されてもよい。
注目位置特定部51は、表示装置40を使用中のユーザーが注目している表示領域内の位置(注目位置)を特定する。具体的に注目位置特定部51は、背面カメラ46による撮像画像を表示装置40から取得し、取得した撮像画像を解析することによってユーザーの視線方向を特定する。この視線方向に対応する表示領域内の位置が、注目位置となる。
画像生成部52は、表示装置40に表示させるための画像を生成する。ここでは具体例として、画像生成部52は各種のオブジェクトが配置された仮想3次元空間内の様子を示す画像を描画するものとする。ただし、画像生成部52は、このようなものに限られず、各種の画像を描画対象としてよい。また、以下では簡単のため、表示装置40は左目用画像、及び右目用画像として同じフレーム画像を表示することとする。しかしながら本実施形態に係る映像表示システム1は、左右に異なるフレーム画像を表示して視差による立体表示を実現してもよい。その場合、画像処理装置10及び表示装置40は、以下に説明するような処理を左右それぞれのフレーム画像のために並行して実行すればよい。
本実施形態において画像生成部52は、表示装置40が表示する1枚のフレーム画像のために、互いに解像度の異なる複数の画像を生成する。これらの画像は、いずれも同じ対象を互いに異なる解像度で描画したものであって、高解像度のものほどより狭い領域を描画したものになっている。後述するように、これらの画像は表示装置40内で合成されて1枚のフレーム画像となり、映像表示素子44によって表示される。以下、画像生成部52が生成して最終的に1枚のフレーム画像に合成される複数の画像を、合成前画像という。また、以下では具体例として、画像生成部52は解像度の低い順に全体画像P0、第1部分画像P1、及び第2部分画像P2の3種類の合成前画像を生成することとする。
図3、図4、及び図5は、これら3種類の合成前画像の一例を示す図である。図3に示されるように、全体画像P0は、表示装置40の表示領域全体に表示されることが想定される画像であって、第1部分画像P1、及び第2部分画像P2と比較して低解像度で描画されている。これに対して第1部分画像P1は、図4に示すように、全体画像P0内の一部の領域について、全体画像P0よりも高い解像度で描画された画像である。第2部分画像P2は、図5に示すように、第1部分画像P1よりも狭い一部の領域について、第1部分画像P1よりもさらに高い解像度で描画された画像である。なお、第2部分画像P2の解像度は、実際に表示装置40が表示するフレーム画像の解像度と同等であるものとする。
ここで、第1部分画像P1及び第2部分画像P2が描画対象とする領域は、注目位置特定部51が特定した注目位置に応じて決定される。より具体的に、各部分画像は、全体画像P0のうち、注目位置を中心とした領域を描画対象としている。例えば表示装置40を装着したユーザーが表示領域の中心より右上寄りの位置に注目している場合、第1部分画像P1及び第2部分画像P2は全体画像P0内の右上の領域を描画対象とする。なお、図4及び図5は注目位置が全体画像P0の中心である場合を図示しており、各部分画像は全体画像P0の中央の領域に対応している。
以上説明したように、画像生成部52が描画する複数の合成前画像は、広い領域を対象としたものほど低解像度になっている。そのため、全体画像P0、第1部分画像P1、及び第2部分画像P2の合計のデータ量は、最終的に表示されるフレーム画像(すなわち、全体画像P0が対象とする領域全体を第2部分画像P2と同等の解像度で描画した画像)と比較して少なくなっている。
画像データ送信部53は、画像生成部52によって生成された合成前画像のデータを、中継装置30に対して送信する。このとき画像データ送信部53は、全体画像P0、第1部分画像P1、及び第2部分画像P2のそれぞれを、合成する前の状態のまま、個別に送信する。これにより、合成した後の高解像度のフレーム画像を送信する場合と比較して、1枚のフレーム画像を表示させるために画像処理装置10から表示装置40に送信すべきデータ量を少なくすることができる。
本実施形態では、合成前画像を生成した画像処理装置10ではなく、表示装置40が、複数の合成前画像を合成して実際に表示するフレーム画像を生成する。そのため画像データ送信部53は、表示装置40がどのように合成前画像を合成すべきかを示す各種の情報(以下、付加情報という)を、合成前画像の画像データとともに送信することとする。
具体的に画像データ送信部53は、複数の合成前画像のそれぞれに対して、当該合成前画像のフレーム画像内における位置、フレーム画像内に占めるサイズ、拡大率、その他当該合成前画像に対する処理に必要なパラメータを付加情報として付加して送信する。図6は、画像データ送信部53が送信するデータの内容を模式的に示す図であって、以上説明したような付加情報が合成前画像に付加されている様子を示している。なお、図6の先頭座標は、合成前画像のフレーム画像内における位置を示す付加情報の一例であって、合成前画像の左上の画素のフレーム画像内における位置座標を示している。
画像データ送信部53が送出する画像データは、中継装置30を経由して表示装置40に入力される。表示装置40の通信インタフェース42は、中継装置30から合成前画像のデータを受信し、バッファメモリ43内に一時的に格納する。なお、バッファメモリ43は、通信インタフェース42が受信した合成前画像のデータをそのまま格納するので、映像表示素子44が表示する1枚のフレーム画像全体を格納可能な容量を持っている必要はない。
タイミング制御部54は、フレーム画像の表示タイミングを制御するための同期信号を画像データ選択部55と表示制御部56に供給する。画像データ選択部55及び表示制御部56は、タイミング制御部54が供給する同期信号に応じたタイミングで動作することによって、互いに同期して処理を実行することができる。
画像データ選択部55と表示制御部56は、協働して画像処理装置10から受信した合成前画像を合成し、表示用のフレーム画像を生成する処理を行う。具体的に、画像データ選択部55は、フレーム画像内の各画素について、その画素の画素値を決定するために使用する合成前画像を決定する。基本的に画像データ選択部55は、注目する画素の位置をカバーする合成前画像のうち、最も解像度の高い合成前画像を使用対象として選択する。例えば、フレーム画像中央の第2部分画像P2が対応する領域内の画素については、第2部分画像P2を使用対象として選択する。逆にフレーム画像外周部の第1部分画像P1や第2部分画像P2がカバーしていない領域については、全体画像P0を使用対象として選択する。画像データ選択部55は、合成前画像とともに画像データ送信部53が送信した付加情報に含まれる位置及びサイズの情報を参照することで、このような選択を行う。そして、画像データ選択部55は、フレーム画像内の各画素について、選択した合成前画像内の対応する画素値の情報をバッファメモリ43から読み出して、表示制御部56に対して出力する。
表示制御部56は、画像データ選択部55が選択した合成前画像の画像データに基づいて、フレーム画像内の各画素の画素値を決定する。そして、決定した画素値により構成されるフレーム画像を表示させるための映像信号を映像表示素子44に供給する。これにより、複数の合成前画像を合成してなるフレーム画像を映像表示素子44に表示させることができる。なお、表示制御部56は、合成前画像を合成する際に、低解像度の合成前画像を拡大してから合成する。このときの拡大率は、図6に例示したような付加情報内の拡大率のパラメータにより決定される。
なお、表示制御部56は、複数種類の合成前画像を合成するにあたって、両者の境界部分が目立たなくなるように境界部分をぼかすなどの画像処理を実行してもよい。また、このような画像処理を実行する際に、画像データ送信部53から送信された付加情報に含まれるパラメータを使用して画像処理の内容を決定してもよい。
図7は、図3〜図5で例示した3種類の合成前画像を合成して得られるフレーム画像の一例を示している。このフレーム画像は、全体が第2部分画像P2と同等の解像度だが、周縁部は低解像度の全体画像P0を拡大した画像となっている。一方で、ユーザーが注目していると想定される領域は、高解像度の第2部分画像P2に基づいて生成されるので、フレーム画像は高解像度で表示されているとユーザーに感じさせることができる。
ここで、1枚のフレーム画像を表示するために映像表示システム1が実行する処理の流れについて、図8のフロー図を用いて説明する。
まず表示装置40は、背面カメラ46の撮像画像を画像処理装置10に送信する(S1)。画像処理装置10の注目位置特定部51は、S1で送信された撮像画像を用いて、ユーザーの注目位置を特定する(S2)。
次に画像生成部52が、S2で特定された注目位置の情報を用いて、3種類の合成前画像を生成する(S3)。その後、画像データ送信部53が、生成された3種類の合成前画像に付加情報を付加して、表示装置40に対して送信する(S4)。
表示装置40の通信インタフェース42は、S4で送信された合成前画像の画像データをバッファメモリ43に格納する(S5)。処理ユニット41は、S5でバッファメモリ43に格納された3種類の合成前画像を合成してフレーム画像を生成し(S6)、映像表示素子44に表示させる(S7)。
映像表示システム1は、以上説明した処理を繰り返し実行してフレーム画像を更新することによって、映像を表示する。なお、この図のフローではフレーム画像を更新するごとに背面カメラ46の撮像画像を表示装置40から画像処理装置10に送信し、注目位置を更新することしたが、注目位置特定部51はより長い時間間隔で注目位置を更新することとしてもよい。その場合、フレーム画像を更新するごとに背面カメラ46の撮像画像を送信する必要はなく、上述したS1及びS2の処理はより少ない頻度で実行されることになる。
以上説明したように、本実施形態に係る映像表示システム1によれば、画像処理装置10が互いに異なる解像度の複数種類の合成前画像を送信し、表示装置40がこれらの合成前画像を合成して得られるフレーム画像を表示する。これにより、合成後のフレーム画像を画像処理装置10から表示装置40に送信する場合と比較して、1枚のフレーム画像を表示させるために送信すべきデータ量を抑えることができる。そのため、画像処理装置10と表示装置40との間に大きな通信帯域を確保せずとも、注目領域が高解像度で比較的高フレームレートの映像を表示装置40に表示させることができる。
以上の説明では、第1部分画像P1、及び第2部分画像P2は、全体画像P0と大きさが異なるが同じ形状を持つ矩形の画像であることとした。しかしながら、部分画像はこのような形状に限られず、例えば正方形や円形など、表示領域の全体と異なる形状であってもよい。また、画像処理装置10は、部分画像の形状の種類を複数の候補から指定してもよい。この場合、形状の種類を特定する情報を付加情報に含めることとする。表示装置40は、この付加情報を参照して、受信した部分画像がフレーム画像内のどの領域に対応するかを特定する。なお、全体画像P0自体の形状も矩形に限られず、円形など表示装置40の表示特性に応じた各種の形状の画像であってよい。
また、以上の説明ではユーザーが視線を向けている注目位置に応じて部分画像のフレーム画像内における位置を決定することとした。そのため、ユーザーの視線方向が変化すると、その変化に応じて部分画像の全体画像内における位置も変化することになる。しかしながら本発明の実施の形態はこのようなものに限られず、注目位置は例えば表示領域の中心などの固定された位置であってもよい。この場合、注目位置特定部51は必要なくなる。
また、以上の説明では1枚のフレーム画像合成に用いられる合成前画像には2種類の部分画像が含まれることとしたが、これに限らず部分画像は1種類であってもよいし、3種類以上であってもよい。いずれの場合にも、高解像度の部分画像ほどフレーム画像内の狭い領域に対応するように各部分画像の解像度、及び大きさを決定することで、送信されるデータ量を節約することができる。
また、以上の説明では3枚の合成前画像を受信し終えてから合成処理を行うこととしたが、処理ユニット41は、通信インタフェース42による合成前画像の受信と並行して受信済みの部分の合成処理を実行してもよい。この場合、合成前画像の先頭部分がバッファメモリ43に格納された段階で処理ユニット41が格納済みの部分を取り出して合成し、映像信号として映像表示素子44に供給する。通信インタフェース42は、合成前画像の後続する部分を受信した場合、既に処理ユニット41による処理が完了した部分に上書きして格納する。このような並列処理を実行するのであれば、バッファメモリ43は合成前画像の一部分だけを格納可能な容量があればよく、全ての合成前画像のデータ全体を格納可能な容量を備える必要はなくなる。
このような並列処理を実現する場合、画像データ送信部53は、各合成前画像を複数の送信単位(以下、ブロックという)に分割し、このブロック単位で画像データの送信を行うことが好ましい。具体例として、ここでは処理ユニット41がフレーム画像内において横方向に並ぶ画素列(ライン)を処理単位として、最上辺のラインから最下辺のラインに向かって上から順にフレーム画像を生成していくとする。この場合において、注目位置が表示領域の中心、または中心より下方にあるとすると、図7にも示されるように、フレーム画像の最上部のラインは全体画像P0に基づいて生成され、フレーム画像の生成開始直後には第1部分画像P1や第2部分画像P2のデータは使用されない。その後、位置座標Y2以降のラインを生成する際には全体画像P0及び第1部分画像P1のデータが使用され、位置座標Y1以降のラインを生成する際には全ての合成前画像のデータが必要となる。そこで画像データ送信部53は、合成前画像のそれぞれを複数のブロックに分割し、フレーム画像の合成処理において必要とされる順序で各ブロックを送信する。この場合のブロックは、各合成画像内において横方向に並ぶ画素列の1ライン分、または複数ライン分であってよい。例えば画像データ送信部53は、全体画像P0の最上段を構成するブロック(位置座標Y3からY2までに対応するブロック)をまず送信し、次いで位置座標Y2からY1までに対応する全体画像P0及び第1部分画像P1のブロック、その後に位置座標Y1以降に対応する各合成前画像のブロック…などといった順序で、各部分画像を構成するブロックを表示装置40に対して送信する。こうすれば、表示装置40は部分画像のデータを受信しながら、並行して上段からフレーム画像の生成、及び表示を開始することができる。
さらにこの場合において、画像データ送信部53は、注目位置の変化に応じて各ブロックの送信順序を変更することが好ましい。具体例として、注目位置が中心より上に移動した場合、第1部分画像P1及び第2部分画像P2の全体画像P0に対する位置も上方に移動する。図9は、この場合に3種類の合成前画像を合成して得られるフレーム画像の一例を示している。このように注目位置が上方向に移動した場合、移動前と比較して、第1部分画像P1の上段、及び第2部分画像P2の上段のブロックが、フレーム画像の生成開始後すぐに必要となる。そのため、注目位置が上方向に移動した際には、これらのブロックを優先的に送信することとする。このような制御によれば、フレーム画像を遅延なく生成できるようになる。
なお、フレーム画像内の1ラインを生成するために複数種類の合成前画像を必要とする場合、そのうちの低解像度の合成前画像を優先して送信することとしてもよい。例えば図7の例において位置座標Y2からY1までの部分を合成する場合、基本的に全体画像P0及び第1部分画像P1の対応するブロックが必要となるが、このうち全体画像P0の対応するブロックを優先的に送信し、その後に同じ位置に対応する第1部分画像のブロックを送信することとする。こうすれば、第1部分画像の対応するブロックの送信が通信遅延などによって間に合わなかった場合に、全体画像P0を使用することで、低解像度であってもフレーム画像を生成し、表示させることができる。
また、以上の説明では画像生成部52は自身で3次元空間内の様子を示す合成前画像を描画することとしたが、これに限らず画像生成部52は予め用意された高解像度の画像に基づいて合成前画像を生成してもよい。例えば表示装置40が表示するフレーム画像と同等の解像度のフレーム画像を含んだ映像データがある場合、画像生成部52は、このフレーム画像全体の解像度を大きく下げた画像を全体画像P0として生成する。また、このフレーム画像の所定領域をクリッピングして解像度を少し下げた画像を第1部分画像P1とし、第1部分画像P1よりも狭い所定領域をクリッピングして得られた画像をそのままの解像度で第2部分画像P2とする。画像データ送信部53は、このようにして生成された各合成前画像を表示装置40に送信する。これにより、高解像度の映像を再生する場合にも、画像処理装置10から表示装置40に送信される画像のデータ量を低減することができる。
また、以上の説明では中継装置30と表示装置40との間が無線で通信接続されていることとしたが、本発明の実施の形態はこのようなものに限られず、画像処理装置10と表示装置40との間は各種の方式の通信回線経由で接続されてよい。また、中継装置30は必ずしも必要でなく、画像処理装置10と表示装置40とは直接接続されてもよい。
1 映像表示システム、10 画像処理装置、11 制御部、12 記憶部、13 インタフェース部、30 中継装置、40 表示装置、41 処理ユニット、42 通信インタフェース、43 バッファメモリ、44 映像表示素子、45 光学素子、51 注目位置特定部、52 画像生成部、53 画像データ送信部、54 タイミング制御部、55 画像データ選択部、56 表示制御部。

Claims (8)

  1. ユーザーが頭部に装着して使用する表示装置と、当該表示装置が表示する映像を供給する画像処理装置と、を含む映像表示システムであって、
    前記画像処理装置は、
    前記表示装置による表示に用いられる複数の画像であって、互いに解像度の異なる複数の合成前画像を生成する画像生成部と、
    前記複数の合成前画像のそれぞれを前記表示装置に送信する送信部と、
    を含み、
    前記表示装置は、
    前記画像処理装置が送信する前記複数の合成前画像を受信する受信部と、
    前記複数の合成前画像を合成して得られる表示用画像を表示する表示制御部と、
    を含むことを特徴とする映像表示システム。
  2. 請求項1に記載の映像表示システムにおいて、
    前記複数の合成前画像は、前記表示用画像内の一部範囲に対応する部分画像を含み、
    前記送信部は、前記部分画像とともに、当該部分画像が対応する前記表示用画像内の位置を特定する付加情報を前記表示装置に送信し、
    前記表示制御部は、前記部分画像が前記付加情報により特定される位置に対応するように前記複数の合成前画像を合成して、前記表示用画像を生成する
    ことを特徴とする映像表示システム。
  3. 請求項2に記載の映像表示システムにおいて、
    前記画像処理装置は、前記表示装置の表示領域内におけるユーザーが注目する注目位置を特定する注目位置特定部をさらに含み、
    前記画像生成部は、前記部分画像が前記注目位置に応じて決まる前記表示用画像内の位置に対応するように、前記部分画像を生成する
    ことを特徴とする映像表示システム。
  4. 請求項3に記載の映像表示システムにおいて、
    前記送信部は、前記複数の合成前画像のそれぞれを複数の送信単位に分割し、送信単位ごとに前記表示装置に対して送信し、かつ、前記複数の合成前画像を構成する複数の送信単位の送信順序を、前記注目位置に応じて変化させる
    ことを特徴とする映像表示システム。
  5. ユーザーが頭部に装着して使用する表示装置に映像を供給する画像処理装置であって、
    前記表示装置が表示する表示用画像の合成に用いられる複数の画像であって、互いに解像度の異なる複数の合成前画像を生成する画像生成部と、
    前記複数の合成前画像のそれぞれを前記表示装置に送信する送信部と、
    を含むことを特徴とする画像処理装置。
  6. ユーザーが頭部に装着して使用する表示装置であって、
    当該表示装置に映像を供給する画像処理装置と接続され、
    前記画像処理装置が送信する、互いに解像度の異なる複数の合成前画像を受信する受信部と、
    前記複数の合成前画像を合成して得られる表示用画像を表示する表示制御部と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  7. ユーザーが頭部に装着して使用する表示装置に映像を供給する画像処理方法であって、
    前記表示装置が表示する表示用画像の合成に用いられる複数の画像であって、互いに解像度の異なる複数の合成前画像を生成するステップと、
    前記複数の合成前画像のそれぞれを前記表示装置に送信するステップと、
    を含むことを特徴とする画像処理方法。
  8. ユーザーが頭部に装着して使用する表示装置に映像を供給する画像処理装置を制御するためのプログラムであって、
    前記表示装置が表示する表示用画像の合成に用いられる複数の画像であって、互いに解像度の異なる複数の合成前画像を生成する画像生成部、及び、
    前記複数の合成前画像のそれぞれを前記表示装置に送信する送信部、
    として前記画像処理装置を機能させるためのプログラム。
JP2017566919A 2016-02-09 2017-02-03 映像表示システム Active JP6563043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016022622 2016-02-09
JP2016022622 2016-02-09
PCT/JP2017/004065 WO2017138458A1 (ja) 2016-02-09 2017-02-03 映像表示システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019135407A Division JP2019197224A (ja) 2016-02-09 2019-07-23 映像表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017138458A1 true JPWO2017138458A1 (ja) 2018-09-13
JP6563043B2 JP6563043B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=59563286

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566919A Active JP6563043B2 (ja) 2016-02-09 2017-02-03 映像表示システム
JP2019135407A Pending JP2019197224A (ja) 2016-02-09 2019-07-23 映像表示システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019135407A Pending JP2019197224A (ja) 2016-02-09 2019-07-23 映像表示システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10810701B2 (ja)
EP (1) EP3416392A4 (ja)
JP (2) JP6563043B2 (ja)
KR (1) KR20180102125A (ja)
CN (1) CN108605148B (ja)
WO (1) WO2017138458A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6672305B2 (ja) * 2014-12-22 2020-03-25 インターデジタル シーイー パテント ホールディングス オブジェクト検出に基づき外挿画像を生成する方法及び装置
EP3416392A4 (en) 2016-02-09 2019-09-18 Sony Interactive Entertainment Inc. VIDEO DISPLAY SYSTEM
US10732989B2 (en) * 2017-02-09 2020-08-04 Yanir NULMAN Method for managing data, imaging, and information computing in smart devices
DE112018005954T5 (de) * 2017-11-21 2020-08-20 Sony Corporation Informationsverarbeitungsvorrichtung, informationsverarbeitungsverfahren und computerprogramm
WO2021061350A1 (en) * 2019-09-27 2021-04-01 Apple Inc. Managing devices having additive displays
JP2021057770A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 画像データ転送装置および画像圧縮方法
JP7496677B2 (ja) * 2019-09-30 2024-06-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 画像データ転送装置、画像表示システム、および画像圧縮方法
JP7491676B2 (ja) * 2019-09-30 2024-05-28 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 画像データ転送装置および画像圧縮方法
CN113163214A (zh) * 2020-01-22 2021-07-23 华为技术有限公司 一种视频处理方法及其装置
TWI736328B (zh) * 2020-06-19 2021-08-11 宏碁股份有限公司 頭戴式顯示裝置及應用其之畫面顯示方法
TWI806443B (zh) * 2021-02-22 2023-06-21 聯詠科技股份有限公司 顯示驅動器積體電路、影像處理器及其操作方法
KR20240015633A (ko) 2021-06-03 2024-02-05 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 표시 장치, 표시 시스템 및 표시 구동 방법
WO2023084950A1 (ja) 2021-11-10 2023-05-19 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置、表示システム、および表示駆動方法
WO2024084819A1 (ja) * 2022-10-21 2024-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像生成装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09233471A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Fujitsu Ltd 画像情報圧縮符号化装置
JP2003333593A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ送信装置および画像データ受信装置
JP2004056335A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、表示装置および方法、並びにプログラム
JP2007174568A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Sanyo Electric Co Ltd 符号化方法
US20130294506A1 (en) * 2005-09-26 2013-11-07 Korea Advenced Institute Of Science And Technology (KAIST) Method and apparatus for defining and reconstructing rois in scalable video coding
US20140307802A1 (en) * 2005-04-13 2014-10-16 Nokia Corporation Coding, storage and signalling of scalability information
WO2014168972A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-16 Sony Corporation Region of interest scalability with shvc
WO2015015584A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 日立マクセル株式会社 映像伝送システム、送信装置、および受信装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5320534A (en) * 1990-11-05 1994-06-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Helmet mounted area of interest (HMAoI) for the display for advanced research and training (DART)
US6417867B1 (en) * 1999-05-27 2002-07-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Image downscaling using peripheral vision area localization
US7081870B2 (en) 2001-05-09 2006-07-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wearable display and method of displaying images using a wearable display
US6985529B1 (en) 2002-01-07 2006-01-10 Apple Computer, Inc. Generation and use of masks in MPEG video encoding to indicate non-zero entries in transformed macroblocks
US7495638B2 (en) * 2003-05-13 2009-02-24 Research Triangle Institute Visual display with increased field of view
KR100739686B1 (ko) 2004-08-13 2007-07-13 경희대학교 산학협력단 영상 코딩 방법, 코딩 장치, 영상 디코딩 방법 및 디코딩장치
JP2006054830A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Sony Corp 画像圧縮通信方法及び装置
JP2007235314A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 符号化方法
JP2007274621A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Victor Co Of Japan Ltd 画像伝送システム及び画像伝送方法
KR100751290B1 (ko) 2006-03-31 2007-08-23 한국과학기술연구원 헤드 마운티드 디스플레이용 영상 시스템
JP5194776B2 (ja) * 2007-12-21 2013-05-08 株式会社リコー 情報表示システム、情報表示方法およびプログラム
US8493390B2 (en) * 2010-12-08 2013-07-23 Sony Computer Entertainment America, Inc. Adaptive displays using gaze tracking
US8184069B1 (en) 2011-06-20 2012-05-22 Google Inc. Systems and methods for adaptive transmission of data
JP6007600B2 (ja) 2012-06-07 2016-10-12 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US10514541B2 (en) 2012-12-27 2019-12-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Display update time reduction for a near-eye display
JP6112878B2 (ja) 2013-01-28 2017-04-12 オリンパス株式会社 ウェアラブル型表示装置及びプログラム
US9727991B2 (en) * 2013-03-01 2017-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Foveated image rendering
US9451162B2 (en) * 2013-08-21 2016-09-20 Jaunt Inc. Camera array including camera modules
JP2016012843A (ja) 2014-06-30 2016-01-21 株式会社リコー 伝送管理システム、伝送システム、伝送管理方法、伝送方法、及びプログラム
EP3416392A4 (en) 2016-02-09 2019-09-18 Sony Interactive Entertainment Inc. VIDEO DISPLAY SYSTEM

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09233471A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Fujitsu Ltd 画像情報圧縮符号化装置
JP2003333593A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ送信装置および画像データ受信装置
JP2004056335A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、表示装置および方法、並びにプログラム
US20140307802A1 (en) * 2005-04-13 2014-10-16 Nokia Corporation Coding, storage and signalling of scalability information
US20130294506A1 (en) * 2005-09-26 2013-11-07 Korea Advenced Institute Of Science And Technology (KAIST) Method and apparatus for defining and reconstructing rois in scalable video coding
JP2007174568A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Sanyo Electric Co Ltd 符号化方法
WO2014168972A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-16 Sony Corporation Region of interest scalability with shvc
WO2015015584A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 日立マクセル株式会社 映像伝送システム、送信装置、および受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180102125A (ko) 2018-09-14
CN108605148B (zh) 2022-02-11
US20200372607A1 (en) 2020-11-26
JP6563043B2 (ja) 2019-08-21
US11270410B2 (en) 2022-03-08
CN108605148A (zh) 2018-09-28
EP3416392A4 (en) 2019-09-18
JP2019197224A (ja) 2019-11-14
EP3416392A1 (en) 2018-12-19
US10810701B2 (en) 2020-10-20
US20180365800A1 (en) 2018-12-20
WO2017138458A1 (ja) 2017-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6563043B2 (ja) 映像表示システム
JP6511386B2 (ja) 情報処理装置および画像生成方法
US10585283B2 (en) Head mounted display and control method therefor
JP6474278B2 (ja) 画像生成システム、画像生成方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP6576536B2 (ja) 情報処理装置
US10277814B2 (en) Display control method and system for executing the display control method
JP6218787B2 (ja) 撮像装置、情報処理装置、表示装置、情報処理システム、画像データ送出方法、および画像表示方法
US10650507B2 (en) Image display method and apparatus in VR device, and VR device
JPWO2020170454A1 (ja) 画像生成装置、ヘッドマウントディスプレイ、および画像生成方法
JP2011010126A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP6687751B2 (ja) 画像表示システム、画像表示装置、その制御方法、及びプログラム
US11039124B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP2018133746A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP6591667B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、及びプログラム
WO2016190193A1 (ja) 情報処理装置、出力制御装置、情報処理システム、および動画データ出力方法
JP6442619B2 (ja) 情報処理装置
WO2024071208A1 (ja) 表示装置、表示方法及びプログラム
WO2019235228A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6563043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150