JPWO2017126240A1 - アフタエアポート及びこれを備えた燃焼装置 - Google Patents

アフタエアポート及びこれを備えた燃焼装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017126240A1
JPWO2017126240A1 JP2017562463A JP2017562463A JPWO2017126240A1 JP WO2017126240 A1 JPWO2017126240 A1 JP WO2017126240A1 JP 2017562463 A JP2017562463 A JP 2017562463A JP 2017562463 A JP2017562463 A JP 2017562463A JP WO2017126240 A1 JPWO2017126240 A1 JP WO2017126240A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air nozzle
primary
nozzle
outer primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017562463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6556871B2 (ja
Inventor
木山 研滋
研滋 木山
嶺 聡彦
聡彦 嶺
三紀 下郡
三紀 下郡
健一 越智
健一 越智
倉増 公治
公治 倉増
馬場 彰
彰 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Publication of JPWO2017126240A1 publication Critical patent/JPWO2017126240A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6556871B2 publication Critical patent/JP6556871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C99/00Subject-matter not provided for in other groups of this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L9/00Passages or apertures for delivering secondary air for completing combustion of fuel 
    • F23L9/02Passages or apertures for delivering secondary air for completing combustion of fuel  by discharging the air above the fire

Abstract

直進性と広がり性の2種類のアフタエアを有し、直進性を分担するアフタエア噴流の貫通力を維持するために、開口部内の中央部に直進流を噴出させる内側一次アフタエア供給用の内側一次アフタエアノズル(501)と、該内側一次アフタエアノズル(501)の外側に直進流を噴出させる外側一次アフタエア供給用の外側一次アフタエアノズル(502)を設け、外側一次アフタエアノズル(502)の外側に二次アフタエア供給用の二次アフタエアノズル(14)を設け、該二次アフタエアノズル(14)の出口部に二次アフタエアを水平方向に偏向して供給可能なように、アフタエアポート中心軸に対して傾斜角度を有する1つ以上の二次アフタエア案内羽根(15)を設け、少なくとも前記内側一次アフタエアノズル(501)における内側一次アフタエア供給量の調整部材(301)または前記外側一次アフタエアノズル(502)における外側一次アフタエア供給量の調整部材(302)を設けたアフタエアポート。

Description

本発明は、アフタエアポートおよびアフタエアポートを備えたボイラなどの燃焼装置に関し、特に、燃焼効率の高い二段燃焼が可能なアフタエアポート及びこれを備えた燃焼装置に関するものである。
バーナで空気不足の条件で燃料を燃焼させ、完全燃焼に必要な残りの空気をアフタエアポート(以下、AAPということがある)から供給する、いわゆる二段燃焼法が適用されるボイラなどの固体燃料の燃焼装置(火炉)が知られている。
前記二段燃焼法を適用した火炉においては、バーナの配置やバーナからの燃料及び空気の供給方法によって、アフタエアポート部に上昇して行く未燃分を含む燃焼ガスの流量分布が変化する。火炉出口における未燃カーボンやCOなどの可燃分の残存を抑えるには、アフタエアポート部に上昇して行く燃焼ガスの流量分布に応じて適切に二段燃焼用空気を供給することが重要である。
図5には前記二段燃焼法を適用した火炉31の壁面にバーナ6とアフタエアポート7を配置した火炉壁正面図(図5(A))と燃焼ガス噴流と二段燃焼用空気噴流を示す火炉側断面図(図5(B))と図5(B)のA−A線平断面図(図5(C)) を示す。
図5に示すように、バーナ6とAAP7を対向する火炉31の壁面にそれぞれ備え、火炉壁面のAAP7部分に上昇してくるバーナ6からの燃料の未燃分を含む燃焼ガス噴流21の流量分布に応じて、火炉31内での適切なアフタエア噴流22の流量配分と噴流方向の設定をしてアフタエア噴流22の直進性と広がり性を安定して維持することにより、燃料の未燃分を効果的に低減して、高い燃焼性能を達成することができる。
特許文献1(WO2015/5350A1)には、石炭などの固体燃料用燃焼装置に使用される火炉内側から見た概略正面図に示す図6のAAPが開示されている。図6には、一次アフタエアノズル5を中央に配置したアフタエアポートから火炉内に吹き出すアフタエアの方向を水平方向に3分割以上分割し、該各分割エアの方向を中心の直進流と該直進流の両側の水平分散流として、各分割エアの方向が互いに同一方向にならないようなエア分割部材(二次アフタエア案内羽根)15を設けたアフタエアポートが開示されている。本文献によるアフタエアポートにより、従来の課題を解決してアフタエアに直進性と広がり性の両立を可能とし、未燃分を効果的に低減して、高い燃焼性能を達成することが出来るようになった。
WO2015/5350A1
特許文献1記載の発明においては、AAP内流路を単純な分割部材(板)を用いてアフタエア直進流とアフタエア水平分散流に分割し、アフタエアの水平方向の広がりや向き及び流量配分の調整を可能にしている。本発明では、アフタエアの直進流と水平分散流は、合計アフタエア流量の調整と直進流/水平分散流比率の調整で最適化が可能である。しかしながら、例えば火炉水壁の腐食抑制などのために合計アフタエア流量を低減するような条件で、かつ火炉前後壁近傍の未燃分抑制のために水平分散流の流量の低減が困難な場合には、直進流の流量が低下して火炉奥行方向への貫通力が低下する課題が残っている。
本発明は、火炉奥行方向へのアフタエア噴流の貫通力を維持することを技術的課題とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項1に記載の発明のアフタエアポートは、
火炉内に二段燃焼用空気を噴出させるアフタエアポートであって、
開口部内の中央部に直進流を噴出させる内側一次アフタエア供給用の内側一次アフタエアノズルと、該内側一次アフタエアノズルの外側に直進流を噴出させる外側一次アフタエア供給用の外側一次アフタエアノズルを設け、
外側一次アフタエアノズルの左右外側に二次アフタエア供給用の二次アフタエアノズルを設け、
該二次アフタエアノズルの出口部に二次アフタエアを水平方向左右に偏向して供給可能なように、アフタエアポート中心軸に対して傾斜角度を有する1つ以上の二次アフタエア案内羽根を設け、
少なくとも前記内側一次アフタエアノズルにおける内側一次アフタエア供給量の調整部材または前記外側一次アフタエアノズルにおける外側一次アフタエア供給量の調整部材を設けたこと
を特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のアフタエアポートにおいて、
前記内側一次アフタエアノズルは、その開口形状が、該内側一次アフタエアノズルと前記外側一次アフタエアノズルとを区画する部材と、アフタエアポート開口部(スロート部)周壁とで囲まれた縦長のノズルであり、
前記外側一次アフタエアノズルは、その開口形状が、前記内側一次アフタエアノズルと該外側一次アフタエアノズルとを区画する部材と、アフタエアポート開口部(スロート部)周壁と、該外側一次アフタエアノズルと前記二次アフタエアノズルとを区画する部材とで囲まれた縦長のノズル
であることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のアフタエアポートにおいて、
前記内側一次アフタエアノズルと前記外側一次アフタエアノズルの流体流れ方向に垂直な流路断面積を夫々Si,Soとしたときの比率:Si/(Si+So)が
0.5≦Si/(Si+So)≦0.7
であることを特徴とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項4に記載の発明の二段燃焼用のアフタエアポートを備えた燃焼装置は、
理論空気量以下の空気量で燃料を燃焼させるバーナを火炉内に配置し、該バーナの設置位置より下流側の火炉に空気を供給する二段燃焼用のアフタエアポートを配置した燃焼装置において、
アフタエアポート開口部内の中央部に直進流噴出用の内側一次アフタエア供給用の内側一次アフタエアノズルと該内側一次アフタエアノズルの外側に直進流噴出用の外側一次アフタエア供給用の外側一次アフタエアノズルを設け、
外側一次アフタエアノズルの左右外側に二次アフタエア供給用の二次アフタエアノズルを設け、
該二次アフタエアノズルの出口部に二次アフタエアを水平方向左右に偏向して供給可能なように、アフタエアポート中心軸に対して傾斜角度を有する1つ以上の二次アフタエア案内羽根を設け、
少なくとも前記内側一次アフタエアノズルにおける内側一次アフタエア供給量の調整部材または前記外側一次アフタエアノズルにおける外側一次アフタエア供給量の調整部材を設けたこと
を特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の二段燃焼用のアフタエアポートを備えた燃焼装置において、
前記内側一次アフタエアノズルは、その開口形状が、該内側一次アフタエアノズルと前記外側一次アフタエアノズルとを区画する部材と、アフタエアポート開口部(スロート部)周壁とで囲まれた縦長のノズルであり、
前記外側一次アフタエアノズルは、その開口形状が、前記内側一次アフタエアノズルと該外側一次アフタエアノズルとを区画する部材と、アフタエアポート開口部(スロート部)周壁と、該外側一次アフタエアノズルと前記二次アフタエアノズルとを区画する部材とで囲まれた縦長のノズル
であることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項4または5に記載の二段燃焼用のアフタエアポートを備えた燃焼装置において、
前記内側一次アフタエアノズルと前記外側一次アフタエアノズルの流体流れ方向に垂直な流路断面積を夫々Si,Soとしたときの比率:Si/(Si+So)が
0.5≦Si/(Si+So)≦0.7
であることを特徴とする。
請求項1ないし6記載の発明によれば、例えば火炉水壁の腐食抑制などのために、アフタエアポート全体のアフタエア流量(内側一次アフタエアノズル、外側一次アフタエアノズル、二次アフタエアノズルのアフタエア流量の合計)を低減するような条件で、かつ火炉前後壁近傍の未燃分抑制のために水平分散流(二次アフタエア)の流量の低減が困難な場合、即ち二次アフタエアノズルのアフタエア流量を維持しつつ、内側一次アフタエアノズル、外側一次アフタエアノズルを合わせた一次アフタエア(直進流)の流量を低減する場合でも、外側一次アフタエアノズルのアフタエア流量を相対的に大きく低減する一方、内側一次アフタエアノズルのアフタエア流量を維持ないし増加させることにより、一次アフタエアの流速を維持ないし高める調整が可能となる。これにより、火炉奥行方向へのアフタエア噴流の貫通力を高く維持して、下方から上昇してくる燃焼ガス流と一次アフタエアとの混合性能を維持することができる。
請求項2,5記載の発明によれば、外側一次アフタエアノズルから噴出させる一次アフタエア流量を絞った際に、内側一次アフタエアノズルの上面や、特にアフタエアポート開口部広がり部底部近傍に、灰の堆積やクリンカの付着成長の可能性があるところ、そのような領域を極力小さくすることができるとともに構造の簡略化(部材点数・加工数)にも効果がある。
なお、運用上、上述の二次アフタエアノズルのアフタエア流量を維持しつつ、内側一次アフタエアノズル、外側一次アフタエアノズルを合わせた一次アフタエア(直進流)の流量を低減する局面において、外側一次アフタエアノズルのアフタエア流量を相対的に大きく低減する代わりに内側一次アフタエアノズルのアフタエア流量を相対的に大きく低減して、外側一次アフタエアノズルのアフタエア流量を維持ないし増加させることも可能である。
但し、内側一次アフタエアノズル、外側一次アフタエアノズル及び二次アフタエアノズルの配置の関係上、前者の運用(外側一次アフタエアノズルのアフタエア流量を相対的に大きく低減する一方、内側一次アフタエアノズルのアフタエア流量を維持ないし増加させる)の方が望ましい。
これは、その方が、後述するように一次アフタエアと二次アフタエアの噴流の分離効果が高まる効果が得られやすいことが挙げられる。
加えて内側一次アフタエアノズルのアフタエア流量を少量ないしゼロにすると、内側一次アフタエアノズル開口の後流部に渦が発生して、内側一次アフタエアノズル、外側一次アフタエアノズルを合わせた一次アフタエア(直進流)全体としての貫通力が低下して好ましくないためである。
請求項3,6に記載の発明によれば、流路断面積の比率:Si/(Si+So)が 0.5≦Si/(Si+So)≦0.7に設定されている。したがって、通常想定される条件であるバーナ空気比0.85以下で、設計値と同等の貫通力を実現できると共に、二段燃焼方式におけるNOx低減効果や、Si/(Si+So)を小さくすることによる圧力損失の上昇の問題の発生を防止できる。
本発明の一実施例のアフタエアポートを火炉側から見た正面図(図1(A))と図1(A)のA−A線断面矢視図(図1(B))、内側一次アフタエアノズル、外側一次アフタエアノズル、二次アフタエアノズルの配置の概略を示す図(図1(C))である。 図2は、内側一次アフタエアノズル、外側一次アフタエアノズル、二次アフタエアノズルの配置の他の例の説明図であり、図2(A)は外側一次アフタエアノズルがL字状に内側一次アフタエアノズルを囲んで配置された例の図、図2(B)は内側一次アフタエアノズルと外側一次アフタエアノズルが隣り合って配置された例の図、図2(C)は外側一次アフタエアノズルが内側一次アフタエアノズルを逆U字状に囲んで配置された例の説明図、図2(D)は外側一次アフタエアノズルが内側一次アフタエアノズルの両側縁に沿って配置された例の説明図である。 本発明の火炉の前後壁面を切断した状態の火炉断面図である。 バーナ空気比0.8を設計点とした場合に、バーナ空気比0.90,0.85,0.80,0.75に対して、一次アフタエアノズル断面積相対値に対するAAP噴流中心高さ相対値を計算した結果例である。 二段燃焼法を適用した火炉壁正面図(図5(A))と燃焼ガス噴流と二段燃焼用空気噴流を示す火炉側断面図(図5(B))と図5(B)のA−A線平断面図(図5(C))である。 特許文献1記載のAAPの火炉側から見た正面図例である。
図1は、本発明のアフタエアポートの説明図であり、図1(A)は火炉側から見た正面図、図1(B)は図1(A)のA−A線断面矢視図、図1(C)は内側一次アフタエアノズル、外側一次アフタエアノズル、二次アフタエアノズルの配置の概略を示す図である。
ここで、図1(C)において、紙面上下方向に伸びる一点鎖線が中心線、中央の黒点が、紙面前後(裏表)方向(AAP開口の奥行方向)に伸びるAAPの中心軸、紙面左右方向に伸びる点線矢印が、AAP開口の左右幅方向を表す。
図2は、内側一次アフタエアノズル、外側一次アフタエアノズル、二次アフタエアノズルの配置の他の例の説明図であり、図2(A)は外側一次アフタエアノズルがL字状に内側一次アフタエアノズルを囲んで配置された例の図、図2(B)は内側一次アフタエアノズルと外側一次アフタエアノズルが隣り合って配置された例の図、図2(C)は外側一次アフタエアノズルが内側一次アフタエアノズルを逆U字状に囲んで配置された例の説明図、図2(D)は外側一次アフタエアノズルが内側一次アフタエアノズルの両側縁に沿って配置された例の説明図である。
本発明において、開口部内の中央部、内側、外側とは、上記中心線または中心軸を基準・基点とした相対的な位置関係を指す。
よって、図2(A)、図2(B)のケースについても、開口部内の中央部に設けた内側一次アフタエアノズルの外側に外側一次アフタエアノズルが設けられているといえる。
一方、外側一次アフタエアノズルと二次アフタエアノズルとの関係についての左右外側とは、上述の中心線を基準とした左右幅方向のみの一次元的な位置関係をいう。
従って、図1(C)、図2(A)、図2(B)、図2(C)、図2(D)のいずれの場合においても、外側一次アフタエアノズルの左右外側に二次アフタエア供給用の二次アフタエアノズルが設けられていることになる。
図1に示す本実施例の水平分散型AAP構造は火炉壁に設けたアフタエアポート開口部(スロート部)17のアフタエアポート開口部広がり部18の内側に配置される。
なお、スロート部17およびアフタエアポート開口部広がり部18は、いずれも火炉側正面から見た外周部の形状が円形のものを表しているが、夫々の形状は特に円形に限定されるものではない。夫々、矩形でも多角形でも良く、互いに異なる形状であっても良い。
図1に示すアフタエアポートにおいて、アフタエア用風箱30(風箱30は風箱ケーシング32と火炉壁に囲まれた空間全体を表す。)内のアフタエアは一次アフタエア1と二次アフタエア11に分けられ、一次アフタエア1は内側一次アフタエアノズル501及び外側一次アフタエアノズル502を経由して、二次アフタエア11は二次アフタエアノズル14を経由して、それぞれ火炉31に供給される。
内側一次アフタエアノズル501と外側一次アフタエアノズル502の入口にはエアの流れ方向に向かって次第に断面積を小さくした内側一次アフタエアノズル入口縮流部材501aと外側一次アフタエアノズル入口縮流部材502aが設置されており、内側一次アフタエアノズル501と外側一次アフタエアノズル502の入口の圧力損失が抑えられる。内側一次アフタエアノズル501の入口部及び外側一次アフタエアノズル502の入口部には、流路抵抗を変更可能な内側一次アフタエア流量調整ダンパ(内側一次アフタエア供給量の調整部材)301及び外側一次アフタエア流量調整ダンパ(外側一次アフタエア供給量の調整部材)302が設置されており、内側一次アフタエアノズル501と外側一次アフタエアノズル502を通して供給されるアフタエア流量の最適調整を可能としている。
内側一次アフタエア流量調整ダンパ301の下流側には、一次アフタエア整流器4が配置されている。二次アフタエアノズル14の入口部には、流路抵抗を変更可能な二次アフタエア流量調整ダンパ12が配置されている。二次アフタエア流量調整ダンパ12の下流側には、二次アフタエア整流器13が配置されている。二次アフタエアノズル14の出口部には、エア分割部材(二次アフタエア案内羽根)15が配置されている。実施例のエア分割部材15は、二次アフタエア11を水平方向に偏向して供給可能なように、アフタエアポート中心軸に対して傾斜角度を有する1つ以上羽根状の部材で構成されている。
図2(C)に表した内側一次アフタエアノズル501、外側一次アフタエアノズル502、二次アフタエアノズル14の配置のバリエーションは、上部及び左右が二重の矩形多重構造となっている。内側一次アフタエアノズル501、外側一次アフタエアノズル502の底側の部材はスロート部17で共用しており、コスト低減に効果的である。さらに、燃焼灰の堆積や付着がしやすい、アフタエアポート開口部広がり部18底部近傍の噴出空気流量は維持されるため、灰堆積や付着が抑制され、アフタエア噴流を安定して形成でき、高効率燃焼の維持に有効である。
図2(D)において、内側一次アフタエアノズル501は、その開口形状が、内側一次アフタエアノズル501と外側一次アフタエアノズル502とを区画する部材506と、アフタエアポート開口部(スロート部)周壁507とで囲まれた縦長のノズルである。
外側一次アフタエアノズル502は、その開口形状が、内側一次アフタエアノズル501と外側一次アフタエアノズル502とを区画する部材506と、アフタエアポート開口部(スロート部)周壁507と、外側一次アフタエアノズル502と二次アフタエアノズル14とを区画する部材508とで囲まれた縦長のノズルである。
3つの縦長ノズルが水平方向に並べて配置されており、中央の内側一次アフタエアノズル501の断面積を左右両側の外側一次アフタエアノズル502の合計断面積より大きくしている。
本構成においては、一次アフタエアノズル501+502を単純な仕切り板506で分割する構造なので、コスト低減に有効である。本構成において両側の流路(502)の流量を低減して中央の流路(501)の流量を増加させる場合、中央の流路(501)は全流路使用時と同様に縦長形状を維持するため、バーナ部から上昇してくる燃焼ガスの抵抗が増加することはなく、一次アフタエアの貫通力は低下することなく、高効率燃焼の維持が可能である。
外側一次アフタエアノズル502から噴出させる一次アフタエア流量を絞っていき、停止させたような際には、内側一次アフタエアノズル501の上面や、特にアフタエアポート開口部広がり部18底部近傍等に、灰の堆積やクリンカの付着成長の可能性がある。図1の例と比べて本実施形態は、そのような領域を極力小さくする観点及び構造の簡略化(部材点数・加工数)から有利と考えられる。
以上の各実施形態(図1(C)〜図2に示したノズル配置の概略)のうち、図1(C)、図2(C)、図2(D)の場合に共通する点として、外側一次アフタエアノズル502からの空気流量を絞った(止めた)際、見かけ上、内側一次アフタエアノズル501と二次アフタエアノズル14との噴流の間に間隔が空くことが挙げられる。
このことは、一次アフタエアと二次アフタエアの噴流の分離効果が高まる利点がある。
即ち、一次アフタエア噴流は貫通力の高い直進流であるため、隣接する二次アフタエア噴流を誘引する作用を持つが、その影響を抑制できる。よって、二次アフタエア本来の火炉水平方向への広がりを持った噴流が乱されにくく、広く分散するので、下方から上昇してくる未燃ガスと良く混合する。これにより未燃分の低減が達成される。
バーナ空気比が低めに設定される等、アフタエアポート全体から噴出させるアフタエア流量が多く、内側一次アフタエアノズル501からの一次アフタエア噴流で設計上必要な貫通力が確保できる場合には、当該貫通力を上回る分のアフタエア流量を外側一次アフタエアノズル502または二次アフタエアノズル14に配分することができる。
上述のように外側一次アフタエアノズル502からのアフタエア噴流を完全に停止してしまうと、局所的に灰の堆積やクリンカの付着成長の可能性が高まるが、外側一次アフタエアノズル502から少量のアフタエアを噴出させることでこれを抑制することができる。
また、外側一次アフタエアノズル502から少量のアフタエアを噴出させつつ、二次アフタエアノズル14へのアフタエア流量を増加させる運用を行えば、これを火炉壁近傍や隣接するアフタエアポートとの間を上昇してくる未燃ガスと混合させて、未燃分の低減効果を高めることができる。
ここで、以上の各実施形態に共通して、
内側一次アフタエアノズル501と外側一次アフタエアノズル502の流体流れ方向に垂直な流路断面積を夫々Si,Soとしたとき、
比率:Si/(Si+So)が
0.5≦Si/(Si+So)≦0.7
の範囲にあることが望ましい。
このことについて、以下に説明する。
図3には火炉31の前後壁面を切断した状態の火炉断面図を示す。AAP7中心軸からの高さHは、AAP7のガス噴流軌跡Sの測定位置における高さである。AAP7からのガス噴流は、火炉壁から水平に投入しても、バーナ側から上昇してくる燃焼ガスに押されて、火炉31の奥行き方向に到達するにつれ、上側に湾曲する。アフタエアの貫通力が強い噴流の場合には、湾曲度合いは弱く、噴流の到達高さHは低くなる。
上記のように、アフタエアの火炉内での流動は、バーナ部からの燃焼ガス上昇流と、本上昇流と交差して供給されるアフタエアとの交差噴流としての特性を示す。交差噴流の挙動評価にはPartric等が提案した半実験式に基づき下記のような数式が適用できる。
H=Cx(X/D)x(Aa/Ab/D2-0.85(1/0.34) …(1)
ここで、X:火炉奥行距離(m)
H:火炉奥行Xにおけるアフタエア噴流中心の高さ(m)
C:係数(−)
D:アフタエアポートの代表径(m)
Va:アフタエア流速(m/s)
Vb:バーナからAAP領域への上昇流速(m/s)
図4は、バーナ空気比0.8を設計点とした場合に、バーナ空気比0.90,0.85,0.80,0.75に対して、一次アフタエアノズル断面積相対値に対するAAP噴流中心高さ相対値を計算した結果例である。
二段燃焼を行うボイラにおけるバーナ域の一般的な空気比(バーナ空気比=バーナから供給される空気量/理論空気量)0.8を設計点にした場合、燃焼性能や火炉壁腐食抑制などの調整のために、バーナ空気比低側0.75程度から高側0.85〜0.9程度まで変化させることがある。
バーナ空気比0.8を設計点とした場合の、バーナ空気比0.90,0.85,0.80,0.75に対して、一次アフタエアノズル断面積相対値に対するAAP噴流中心高さ相対値を式(1)を用いて計算し、その結果を図4に示す。
破線、一点鎖線、二点鎖線、実線が、それぞれバーナ空気比0.90,0.85,0.80,0.75に対する計算結果を示す。内側一次アフタエアノズルのAAP断面積(相対値)=Si/(Si+So)に相当する1.0を設計値とし、AAP噴流中心高さ(相対値)は1.0が設計値である。
AAP噴流中心高さが高くなるのは、AAP噴流がバーナ側から上昇してくる燃焼ガスに押されて上側への湾曲が大きくなり貫通力が低下することを意味する。すなわち、AAP噴流中心高さの設計値1.0以上では設計以下の貫通力、1.0以下では設計以上の貫通力を有することになる。
腐食抑制などのためにバーナ空気比を0.85まで高める必要がある場合で、設計の貫通力を求められる場合は、AAP断面積(相対値)を0.7程度まで小さく出来るように、内側一次アフタエアノズル流路の断面積を決定するのが望ましい。同様に、バーナ空気比を0.90まで高める必要がある場合は、AAP断面積(相対値)を0.5程度まで小さく出来るように、内側一次アフタエアノズル流路の断面積を決定するのが望ましい。バーナ空気比を0.80で設計した場合で、バーナ空気比を0.8以下に調整する場合には、AAP断面積を小さくすることなく貫通力を確保することができる。
すなわち、実用上、Si/(Si+So)を0.7以下にしないと、通常想定される条件であるバーナ空気比0.85以下で、設計値と同等の貫通力を実現できない。
一方、Si/(Si+So)を0.5よりも小さくしていけば、バーナ空気比を0.900よりも大きく設定した場合でも、設計値以上の貫通力が得られることになるが、以下の点から実用性に乏しくなる。
まず、バーナ空気比を0.90よりも大きく設定することは、二段燃焼方式におけるNOx低減効果が乏しくなってくるのでほとんど無い。また、Si/(Si+So)を小さくするに従い、流速が高まり、圧力損失が上昇してくる。よって、本発明においては0.5を下限(推奨値)とする。
1 一次アフタエア
6 バーナ
7 アフタエアポート(AAP)
11 二次アフタエア
12 二次アフタエア流量調整ダンパ
13 二次アフタエア整流器
14 二次アフタエアノズル
15 二次アフタエア案内羽根
15a 固定部材
17 アフタエアポート開口部(スロート部)
18 アフタエアポート開口部広がり部
30 アフタエア用風箱
31 火炉
32 アフタエア用風箱ケーシング
301 内側一次アフタエア流量調整ダンパ(内側一次アフタエア供給量の調整部材)
302 外側一次アフタエア流量調整ダンパ(外側一次アフタエア供給量の調整部材)
401 内側一次アフタエア整流器
501 内側一次アフタエアノズル
501a 内側一次アフタエアノズル入口縮流部材
502 外側一次アフタエアノズル
502a 外側一次アフタエアノズル入口縮流部材
【0003】
[0010]
前記技術的課題を解決するために、請求項1に記載の発明のアフタエアポートは、
火炉内に二段燃焼用空気を噴出させるアフタエアポートであって、
開口部内の中央部に直進流を噴出させる内側一次アフタエア供給用の内側一次アフタエアノズルと、該内側一次アフタエアノズルの外側に直進流を噴出させる外側一次アフタエア供給用の外側一次アフタエアノズルを設け、
外側一次アフタエアノズルの左右外側に二次アフタエア供給用の二次アフタエアノズルを設け、
該二次アフタエアノズルの出口部に二次アフタエアを水平方向左右に偏向して供給可能なように、アフタエアポート中心軸に対して傾斜角度を有する1つ以上の二次アフタエア案内羽根を設け、
少なくとも前記内側一次アフタエアノズルにおける内側一次アフタエア供給量の調整部材または前記外側一次アフタエアノズルにおける外側一次アフタエア供給量の調整部材を設け、
前記内側一次アフタエアノズルと前記外側一次アフタエアノズルの流体流れ方向に垂直な流路断面積を夫々Si,Soとしたときの比率:Si/(Si+So)が
0.5≦Si/(Si+So)≦0.7
であることを特徴とする。
[0011]
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のアフタエアポートにおいて、
前記内側一次アフタエアノズルは、その開口形状が、該内側一次アフタエアノズルと前記外側一次アフタエアノズルとを区画する部材と、アフタエアポート開口部(スロート部)周壁とで囲まれた縦長のノズルであり、
前記外側一次アフタエアノズルは、その開口形状が、前記内側一次アフタエアノズルと該外側一次アフタエアノズルとを区画する部材と、アフタエアポート開口部(スコート部)周壁と、該外側一次アフタエアノズルと前記二次アフタエアノズルとを区画する部材とで囲まれた縦長のノズル
であることを特徴とする。
[0012]
【0004】
[0013]
前記技術的課題を解決するために、請求項4に記載の発明のアフタエアポートを備えた燃焼装置は、
理論空気量以下の空気量で燃料を燃焼させるバーナを火炉内に配置し、該バーナの設置位置より下流側の火炉に空気を供給する二段燃焼用のアフタエアポートを配置した燃焼装置において、
アフタエアポート開口部内の中央部に直進流噴出用の内側一次アフタエア供給用の内側一次アフタエアノズルと該内側一次アフタエアノズルの外側に直進流噴出用の外側一次アフタエア供給用の外側一次アフタエアノズルを設け、
外側一次アフタエアノズルの左右外側に二次アフタエア供給用の二次アフタエアノズルを設け、
該二次アフタエアノズルの出口部に二次アフタエアを水平方向左右に偏向して供給可能なように、アフタエアポート中心軸に対して傾斜角度を有する1つ以上の二次アフタエア案内羽根を設け、
少なくとも前記内側一次アフタエアノズルにおける内側一次アフタエア供給量の調整部材または前記外側一次アフタエアノズルにおける外側一次アフタエア供給量の調整部材を設け、
前記内側一次アフタエアノズルと前記外側一次アフタエアノズルの流体流れ方向に垂直な流路断面積を夫々Si,Soとしたときの比率:Si/(Si+So)が
0.5≦Si/(Si+So)≦0.7
であることを特徴とする。
[0014]
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のアフタエアポートを備えた燃焼装置において、
前記内側一次アフタエアノズルは、その開口形状が、該内側一次アフタエアノズルと前記外側一次アフタエアノズルとを区画する部材と、アフタエアポート開口部(スロート部)周壁とで囲まれた縦長のノズルであり、
前記外側一次アフタエアノズルは、その開口形状が、前記内側一次アフタエアノズルと該外側一次アフタエアノズルとを区画する部材と、アフタエア
【0005】
ポート開口部(スロート部)周壁と、該外側一次アフタエアノズルと前記二次アフタエアノズルとを区画する部材とで囲まれた縦長のノズル
であることを特徴とする。
[0015]
発明の効果
[0016]
請求項1、2、4、5記載の発明によれば、例えば火炉水壁の腐食抑制などのために、アフタエアポート全体のアフタエア流量(内側一次アフタエアノズル、外側一次アフタエアノズル、二次アフタエアノズルのアフタエア流量の合計)を低減するような条件で、かつ火炉前後壁近傍の未燃分抑制のために水平分散流(二次アフタエア)の流量の低減が困難な場合、即ち二次アフタエアノズルのアフタエア流量を維持しつつ、内側一次アフタエアノズル、外側一次アフタエアノズルを合わせた一次アフタエア(直進流)の流量を低減する場合でも、外側一次アフタエアノズルのアフタエア流量を相対的に大きく低減する一方、内側一次アフタエアノズルのアフタエア流量を維持ないし増加させることにより、一次アフタエアの流速を維持ないし高める調整が可能となる。これにより、火炉奥行方向へのアフタエア噴流の貫通力を高く維持して、下方から上昇してくる燃焼ガス流と一次アフタエアとの混合性能を維持することができる。
また、請求項1、2、4、5に記載の発明によれば、流路断面積の比率:Si/(Si+So)が 0.5≦Si/(Si+So)≦0.7に設定されている。したがって、通常想定される条件であるバーナ空気比0.85以下で、設計値と同等の貫通力を実現できると共に、二段燃焼方式におけるNOx低減効果や、Si/(Si+So)を小さくすることによる圧力損失の上昇の問題の発生を防止できる。
[0017]
請求項2,5記載の発明によれば、外側一次アフタエアノズルから噴出させる一次アフタエア流量を絞った際に、内側一次アフタエアノズルの上面や、特にアフタエアポート開口部広がり部底部近傍に、灰の堆積やクリンカの付着成長の可能性があるところ、そのような領域を極力小さくすることがで
【0006】
きるとともに構造の簡略化(部材点数・加工数)にも効果がある。
なお、運用上、上述の二次アフタエアノズルのアフタエア流量を維持しつつ、内側一次アフタエアノズル、外側一次アフタエアノズルを合わせた一次アフタエア(直進流)の流量を低減する局面において、外側一次アフタエアノズルのアフタエア流量を相対的に大きく低減する代わりに内側一次アフタエアノズルのアフタエア流量を相対的に大きく低減して、外側一次アフタエアノズルのアフタエア流量を維持ないし増加させることも可能である。
[0018]
但し、内側一次アフタエアノズル、外側一次アフタエアノズル及び二次アフタエアノズルの配置の関係上、前者の運用(外側一次アフタエアノズルのアフタエア流量を相対的に大きく低減する一方、内側一次アフタエアノズルのアフタエア流量を維持ないし増加させる)の方が望ましい。
これは、その方が、後述するように一次アフタエアと二次アフタエアの噴流の分離効果が高まる効果が得られやすいことが挙げられる。
加えて内側一次アフタエアノズルのアフタエア流量を少量ないしゼロにすると、内側一次アフタエアノズル開口の後流部に渦が発生して、内側一次アフタエアノズル、外側一次アフタエアノズルを合わせた一次アフタエア(直進流)全体としての貫通力が低下して好ましくないためである。
[0019]
図面の簡単な説明
[0020]
[図1]本発明の一実施例のアフタエアポートを火炉側から見た正面図(図1(A))と図1(A)のA−A線断面矢視図(図1(B))、内側一次アフタエアノズル、外側一次アフタエアノズル、二次アフタエアノズルの配置の概略を示す図(図1(C))である。
【0012】
の範囲にあることが望ましい。
このことについて、以下に説明する。
[0034]
図3には火炉31の前後壁面を切断した状態の火炉断面図を示す。AAP7中心軸からの高さIIは、AAP7のガス噴流軌跡Sの測定位置における高さである。AAP7からのガス噴流は、火炉壁から水平に投入しても、バーナ側から上昇してくる燃焼ガスに押されて、火炉31の奥行き方向に到達するにつれ、上側に湾曲する。アフタエアの貫通力が強い噴流の場合には、湾曲度合いは弱く、噴流の到達高さHは低くなる。
[0035]
上記のように、アフタエアの火炉内での流動は、バーナ部からの燃焼ガス上昇流と、本上昇流と交差して供給されるアフタエアとの交差噴流としての特性を示す。交差噴流の挙動評価にはPartric等が提案した半実験式に基づき下記のような数式が適用できる。
H=Cx(X/D)x(Va/Vb/D−0.85(1/0.34) …(1)
ここで、X:火炉奥行距離(m)
H:火炉奥行Xにおけるアフタエア噴流中心の高さ(m)
C:係数(−)
D:アフタエアポートの代表径(m)
Va:アフタエア流速(m/s)
Vb:バーナからAAP領域への上昇流速(m/s)
[0036]
図4は、バーナ空気比0.8を設計点とした場合に、バーナ空気比0.90,0.85,0.80,0.75に対して、一次アフタエアノズル断面積相対値に対するAAP噴流中心高さ相対値を計算した結果例である。
二段燃焼を行うボイラにおけるバーナ域の一般的な空気比(バーナ空気比=バーナから供給される空気量/理論空気量)0.8を設計点にした場合、燃焼性能や火炉壁腐食抑制などの調整のために、バーナ空気比低側0.75程度から高側0.85〜0.9程度まで変化させることがある。
[0037]
バーナ空気比0.8を設計点とした場合の、バーナ空気比0.90,0.85,0.80,0.75に対して、一次アフタエアノズル断面積相対値に

Claims (6)

  1. 火炉内に二段燃焼用空気を噴出させるアフタエアポートであって、
    開口部内の中央部に直進流を噴出させる内側一次アフタエア供給用の内側一次アフタエアノズルと、該内側一次アフタエアノズルの外側に直進流を噴出させる外側一次アフタエア供給用の外側一次アフタエアノズルを設け、
    外側一次アフタエアノズルの左右外側に二次アフタエア供給用の二次アフタエアノズルを設け、
    該二次アフタエアノズルの出口部に二次アフタエアを水平方向左右に偏向して供給可能なように、アフタエアポート中心軸に対して傾斜角度を有する1つ以上の二次アフタエア案内羽根を設け、
    少なくとも前記内側一次アフタエアノズルにおける内側一次アフタエア供給量の調整部材または前記外側一次アフタエアノズルにおける外側一次アフタエア供給量の調整部材を設けたこと
    を特徴とするアフタエアポート。
  2. 前記内側一次アフタエアノズルは、その開口形状が、該内側一次アフタエアノズルと前記外側一次アフタエアノズルとを区画する部材と、アフタエアポート開口部(スロート部)周壁とで囲まれた縦長のノズルであり、
    前記外側一次アフタエアノズルは、その開口形状が、前記内側一次アフタエアノズルと該外側一次アフタエアノズルとを区画する部材と、アフタエアポート開口部(スロート部)周壁と、該外側一次アフタエアノズルと前記二次アフタエアノズルとを区画する部材とで囲まれた縦長のノズル
    であることを特徴とする請求項1に記載のアフタエアポート。
  3. 前記内側一次アフタエアノズルと前記外側一次アフタエアノズルの流体流れ方向に垂直な流路断面積を夫々Si,Soとしたときの比率:Si/(Si+So)が
    0.5≦Si/(Si+So)≦0.7
    であることを特徴とする請求項1または2に記載のアフタエアポート。
  4. 理論空気量以下の空気量で燃料を燃焼させるバーナを火炉内に配置し、該バーナの設置位置より下流側の火炉に空気を供給する二段燃焼用のアフタエアポートを配置した燃焼装置において、
    アフタエアポート開口部内の中央部に直進流噴出用の内側一次アフタエア供給用の内側一次アフタエアノズルと該内側一次アフタエアノズルの外側に直進流噴出用の外側一次アフタエア供給用の外側一次アフタエアノズルを設け、
    外側一次アフタエアノズルの左右外側に二次アフタエア供給用の二次アフタエアノズルを設け、
    該二次アフタエアノズルの出口部に二次アフタエアを水平方向左右に偏向して供給可能なように、アフタエアポート中心軸に対して傾斜角度を有する1つ以上の二次アフタエア案内羽根を設け、
    少なくとも前記内側一次アフタエアノズルにおける内側一次アフタエア供給量の調整部材または前記外側一次アフタエアノズルにおける外側一次アフタエア供給量の調整部材を設けたこと
    を特徴とするアフタエアポートを備えた燃焼装置。
  5. 前記内側一次アフタエアノズルは、その開口形状が、該内側一次アフタエアノズルと前記外側一次アフタエアノズルとを区画する部材と、アフタエアポート開口部(スロート部)周壁とで囲まれた縦長のノズルであり、
    前記外側一次アフタエアノズルは、その開口形状が、前記内側一次アフタエアノズルと該外側一次アフタエアノズルとを区画する部材と、アフタエアポート開口部(スロート部)周壁と、該外側一次アフタエアノズルと前記二次アフタエアノズルとを区画する部材とで囲まれた縦長のノズル
    であることを特徴とする請求項4に記載のアフタエアポートを備えた燃焼装置。
  6. 前記内側一次アフタエアノズルと前記外側一次アフタエアノズルの流体流れ方向に垂直な流路断面積を夫々Si,Soとしたときの比率:Si/(Si+So)が
    0.5≦Si/(Si+So)≦0.7
    であることを特徴とする請求項4または5に記載のアフタエアポートを備えた燃焼装置。
JP2017562463A 2016-01-20 2016-12-05 アフタエアポート及びこれを備えた燃焼装置 Active JP6556871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016008777 2016-01-20
JP2016008777 2016-01-20
PCT/JP2016/085996 WO2017126240A1 (ja) 2016-01-20 2016-12-05 アフタエアポート及びこれを備えた燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017126240A1 true JPWO2017126240A1 (ja) 2018-11-15
JP6556871B2 JP6556871B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=59362031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562463A Active JP6556871B2 (ja) 2016-01-20 2016-12-05 アフタエアポート及びこれを備えた燃焼装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6556871B2 (ja)
PH (1) PH12018501503A1 (ja)
TW (1) TWI640724B (ja)
WO (1) WO2017126240A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114183747A (zh) * 2021-10-27 2022-03-15 中国大唐集团科学技术研究院有限公司火力发电技术研究院 一种基于墙式对冲煤粉锅炉燃烧器防烧损结构及方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6797714B2 (ja) * 2017-02-22 2020-12-09 三菱パワー株式会社 燃焼装置
JP7105707B2 (ja) * 2019-02-13 2022-07-25 三菱重工業株式会社 アフタエアポート及びこれを備えた燃焼装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4425855A (en) * 1983-03-04 1984-01-17 Combustion Engineering, Inc. Secondary air control damper arrangement
US5824275A (en) * 1992-12-29 1998-10-20 Combustion Engineering, Inc. Secondary and tertiary air nozzle for furnace apparatus
JP3308618B2 (ja) * 1993-01-07 2002-07-29 バブコック日立株式会社 低NOx燃焼方法と装置
JPH09112816A (ja) * 1995-10-11 1997-05-02 Babcock Hitachi Kk アフタエア供給装置
JPH10122546A (ja) * 1996-10-14 1998-05-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd オーバエアポート
JP3915951B2 (ja) * 1998-04-21 2007-05-16 バブコック日立株式会社 ボイラ燃焼装置
EP1472494A4 (en) * 2002-02-07 2009-12-09 Siemens Energy Inc OUTER AIR OPENING AND OVEN SYSTEM
JP4877735B2 (ja) * 2006-01-19 2012-02-15 バブコック日立株式会社 ボイラ装置
JPWO2007105335A1 (ja) * 2006-03-14 2009-07-30 バブコック日立株式会社 火炉内への気体噴出ポート
CA2916665C (en) * 2013-07-09 2018-06-05 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Combustion device with after-air port having primary and secondary nozzles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114183747A (zh) * 2021-10-27 2022-03-15 中国大唐集团科学技术研究院有限公司火力发电技术研究院 一种基于墙式对冲煤粉锅炉燃烧器防烧损结构及方法
CN114183747B (zh) * 2021-10-27 2023-11-03 中国大唐集团科学技术研究院有限公司火力发电技术研究院 一种基于墙式对冲煤粉锅炉燃烧器防烧损结构及方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI640724B (zh) 2018-11-11
PH12018501503A1 (en) 2019-03-25
TW201727156A (zh) 2017-08-01
WO2017126240A1 (ja) 2017-07-27
JP6556871B2 (ja) 2019-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6025983B2 (ja) 燃焼装置
JPWO2017126240A1 (ja) アフタエアポート及びこれを備えた燃焼装置
KR20090080506A (ko) 버너, 버너를 구비한 연소장치 및 보일러
JP4730743B2 (ja) 全一次燃焼式バーナ
US8827693B2 (en) Totally aerated combustion burner
JP2008170040A (ja) 微粉炭焚きボイラ及び微粉炭焚きボイラの微粉炭燃焼方法
KR20200021405A (ko) 고체 연료 버너
KR101494993B1 (ko) 고체 연료 버너
JP6632841B2 (ja) 燃焼バーナ及びこれを備えたボイラ
KR102297896B1 (ko) 연소 버너 및 이것을 구비한 보일러
WO2011030501A1 (ja) 微粉炭焚きボイラ
JP2008075911A (ja) ガス噴出ポート
JP4628922B2 (ja) アフターエアポート
KR101587744B1 (ko) 분무 노즐, 분무 노즐을 구비한 버너 및 버너를 구비한 연소 장치
JPH0619942Y2 (ja) 予混合式ガスバーナ
JP2020112283A (ja) 燃焼装置
CN115362333A (zh) 燃烧器的燃烧器部件和燃气轮机的具有这种燃烧器部件的燃烧器

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under section 34 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20180710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6556871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350