JPWO2017122321A1 - マニピュレータ - Google Patents

マニピュレータ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017122321A1
JPWO2017122321A1 JP2017561463A JP2017561463A JPWO2017122321A1 JP WO2017122321 A1 JPWO2017122321 A1 JP WO2017122321A1 JP 2017561463 A JP2017561463 A JP 2017561463A JP 2017561463 A JP2017561463 A JP 2017561463A JP WO2017122321 A1 JPWO2017122321 A1 JP WO2017122321A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
gripping
unit
force
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017561463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6704419B2 (ja
Inventor
原 光博
光博 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2017122321A1 publication Critical patent/JPWO2017122321A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6704419B2 publication Critical patent/JP6704419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/08Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by means of electrically-heated probes
    • A61B18/082Probes or electrodes therefor
    • A61B18/085Forceps, scissors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B18/1445Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/71Manipulators operated by drive cable mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00398Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like using powered actuators, e.g. stepper motors, solenoids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2939Details of linkages or pivot points
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00994Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combining two or more different kinds of non-mechanical energy or combining one or more non-mechanical energies with ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • A61B2018/126Generators therefor characterised by the output polarity bipolar

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明は、十分な把持力により生体組織を安定して把持してエネルギー処置を施すことを目的としたマニピュレータに関する。体内に挿入可能な細長い胴部(3)と、該胴部(3)の先端に設けられたエネルギー処置機構(5)とを備え、エネルギー処置機構(5)が、生体組織を把持可能な把持片(11,21)と、該把持片(11,21)により把持された生体組織にエネルギーを印加するエネルギー印加部(31)とを備え、胴部(3)が、エネルギー印加部(31)にエネルギーを伝達するエネルギー伝達部(39)と、把持片(11,21)の把持力を増幅する力増幅機構(37)とを備える。

Description

本発明は、マニピュレータに関するものである。
従来、生体組織のような物体を把持する把持機構を備え、把持機構により把持された物体にエネルギー処置を施すマニピュレータが知られている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1に記載のマニピュレータは、生体の体内に挿入されてロボット外科手術を行うための外科器具の手首機構の先端にバイポーラ電極が搭載された把持構造を備えている。
米国特許第7442592号明細書
しかしながら、特許文献1に記載されているような管腔内に挿入可能な細径のマニピュレータでは、エネルギー処置を施す際に生体組織を安定して把持するための把持力が不足するという問題がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、生体組織にエネルギー処置を施す際に必要な十分な把持力を有するマニピュレータを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、体内に挿入可能な挿入部と、該挿入部の先端に設けられたエネルギー処置機構とを備え、該エネルギー処置機構が、生体組織を把持可能な把持部材と、該把持部材により把持された前記生体組織にエネルギーを印加するエネルギー印加部とを備え、前記挿入部が、前記エネルギー印加部にエネルギーを伝達するエネルギー伝達部と、前記把持部材の把持力を増幅する力増幅機構とを備えるマニピュレータである。
本態様によれば、体内に挿入部を挿入してエネルギー処置機構の把持部材により把持された生体組織に、エネルギー印加部によりエネルギー伝達部によって伝達されたエネルギーを印加することで、把持部材により把持されている生体組織にエネルギー処置を施すことができる。この場合において、力増幅機構により把持部材の把持力を増幅することで、十分な把持力により生体組織を安定して把持した状態でエネルギー処置を施すことができる。
上記態様においては、前記エネルギー伝達部が、前記力増幅機構に対して前記挿入部の幅方向に離間して配置されていることとしてもよい。
このように構成することで、エネルギー伝達部が力増幅機構に干渉するのを防ぎ、把持部材をスムーズに動作させることができる。
上記態様においては、前記エネルギー伝達部が、前記力増幅機構を回避するようにクランク状に折れ曲がることとしてもよい。
このように構成することで、エネルギー伝達部と力増幅機構との干渉を効率的に防ぎ、スペースの無駄を省いて挿入部の細径化を図ることができる。
上記態様においては、前記力増幅機構が、前記把持部材に牽引力を伝達する牽引力伝達部材と、該牽引力伝達部材により伝達される牽引力を増幅するプーリとを備えることとしてもよい。
このように構成することで、牽引力伝達部材とプーリによるシンプルな構成で、挿入部の細径化を図りつつ、把持部材の把持力の増幅を実現することができる。
上記態様においては、前記エネルギー伝達部が、前記プーリに対して該プーリの軸方向に重ならないように位置をずらして配されていることとしてもよい。
このように構成することで、エネルギー伝達部がプーリの動作に干渉するのを防ぐことができる。
上記態様においては、前記エネルギー伝達部が、前記把持部材の把持動作に伴い前記挿入部の長手方向に伸縮可能な伸縮部を有することとしてもよい。
このように構成することで、把持部材の把持動作に伴う挿入部の長手方向へのエネルギー伝達部の変位を伸縮部により吸収することができる。これにより、エネルギー伝達部の変位により、把持部材の把持動作が妨げられるのを防ぐことができる。
上記態様においては、前記エネルギー印加部が前記把持部材の把持面に配置されていることとしてもよい。
このように構成することで、生体組織における把持部材の把持面により把持された箇所に局所的にエネルギー処置を施すことができる。
上記態様においては、前記エネルギー印加部が、前記挿入部の長手方向に沿って延びるシート状に形成されていることとしてもよい。
このように構成することで、エネルギー印加部を生体組織の表面に接触させて、生体組織にエネルギーを効率的に印加することができる。
上記態様においては、前記挿入部が、可撓性を有する軟性部を備えることとしてもよい。
このように構成することで、体腔の形状に倣って軟性部が形状を変化させるので、体腔内に挿入部をスムーズに挿入することができる。
本発明によれば、十分な把持力により生体組織を安定して把持してエネルギー処置を施すことができるという効果を奏する。
本発明の第1実施形態に係るマニピュレータを示す全体構成図である。 図1のエネルギー処置機構を先端側から見た斜視図である。 図1のエネルギー処置機構および胴部を長手軸に直交する方向から見た側面図である。 図3のエネルギー処置機構および胴部の縦断面図である。 図3の閉用ワイヤを基端側に牽引した状態を示す縦断面図である。 図3の第1把持片と第2把持片とが開いた状態を示す縦断面図である。 図1のエネルギー伝達部のフレキシブル基板を示す斜視図である。 図1のエネルギー処置機構および胴部を上側から見た平面図である。 図7のエネルギー伝達部のフレキシブル基板を示す側面図である。 本発明の第1実施形態の一変形例に係るマニピュレータのエネルギー処置機構および胴部を先端側から見た斜視図である。 本発明の第2実施形態の一変形例に係るマニピュレータのエネルギー処置機構および胴部を先端側から見た斜視図である。 本発明の第3実施形態の一変形例に係るマニピュレータのエネルギー処置機構および胴部を先端側から見た斜視図である。
〔第1実施形態〕
本発明の第1実施形態に係るマニピュレータについて図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係るマニピュレータ1は、例えば、図1に示すように、把持鉗子のように生体組織を把持する機能を有する医療用器具である。このマニピュレータ1は、体内に挿入可能な細長い胴部(挿入部)3と、胴部3の先端に設けられたエネルギー処置機構5と、胴部3の基端側に接続された駆動部7とを備えている。
エネルギー処置機構5は、生体組織を把持可能な細長い第1把持片11および第2把持片(いずれも把持部材、ジョー)21と、第1把持片11および第2把持片21により把持された生体組織に熱エネルギーを印加するエネルギー印加部31,32とを備えている。
第1把持片11および第2把持片21は、図2に示すように、第1把持片11が揺動不可能で、第2把持片21が揺動可能な片開きの把持機構を構成している。第1把持片11は、胴部3と一体的に形成された第1連結部13と、第1連結部13から長手方向に延びる略平板状の第1把持部15とを備えている。
第1把持部15には、第1把持面17Aを有する第1ブレード17と、第1ブレード17からの熱を断熱する第1断熱部材19とが設けられている。これら第1ブレード17および第1断熱部材19は平板状に形成されており、第1把持部15に第1断熱部材19、第1ブレード17の順に積層状態に配されている。
第2把持片21は、第1把持片11の第1連結部13に連結された第2連結部23と、第2連結部23から長手方向の一方に延びる略平板状に形成された第2把持部25と、第2連結部23から長手方向の他方に延びる第2基端部26とを備えている。
第2把持部25には、第2把持面27Aを有する第2ブレード27と、第2ブレード27からの熱を断熱する第2断熱部材29とが設けられている。これら第2ブレード27および第2断熱部材29は平板状に形成されており、第2把持部25に第2断熱部材29、第2ブレード27の順に積層状態に配されている。ここでは、第1ブレード17および第2ブレード27は、平板状に形成されている例を示したが、第1ブレード17および第2ブレード27の把持面は、把持した組織の切開性能を高めるために凸形状としてもよい。
第2連結部23は、ヒンジ(図示略)により、第1把持片11の第1連結部13に胴部3の長手軸に直交する開閉揺動軸A1(図1参照)回りに揺動可能に連結されている。これら第1把持片11の第1把持部15と第2把持片21の第2把持部25は、第1把持面17Aと第2把持面27Aとを互いに対向させて、胴部3の長手軸に沿う方向に並列して配置されるようになっている。
また、第2把持片21の第2連結部23を開閉揺動軸A1回りに揺動することで、第1把持片11の第1把持部15と第2把持片21の第2把持部25とが相対的に開閉するようになっている。以下、第1把持片11の第1把持部15および第2把持片21の第2把持部25の配列方向を上下方向と定義するとともに、第1把持片11の第1把持部15が下側で、第2把持片21の第2把持部25が上側と定義する。
また、第2ブレード27および第2断熱部材29は、図3に示すように、第2把持部25に開閉揺動軸A1に平行な傾き揺動軸A2回りに揺動可能に設けられている。第2ブレード27および第2断熱部材29を傾き揺動軸A2回りに揺動させて傾きを変えることで、第2把持片21の第2把持部25が第1把持片11の第1把持部15に対して開いた状態でも、第1把持面17Aに対して第2把持面27Aを略平行に対向させることができるようになっている。
第2基端部26には、図4および図5に示すように、開閉揺動軸A1と平行な方向に深さを有するスリット26Aが形成されている。スリット26Aは、開閉揺動軸A1よりも胴部3の基端側かつ下側に向かって約半径方向に延びるように形成されている。
エネルギー印加部31,32は、図1に示すように、発熱チップを内蔵した伝熱部であり、例えば、銅線などの発熱抵抗により形成されている。これらエネルギー印加部31,32は、シート状に形成されており、第1把持面17Aおよび第2把持面27Aの長手方向に沿って第1把持部15の第1ブレード17および第2把持部25の第2ブレード27にそれぞれ埋め込まれている。第1ブレード17に埋め込まれているエネルギー印加部を符号31で示し、第2ブレード27に埋め込まれているエネルギー印加部を符号32で示す。
これらエネルギー印加部31,32は、例えば、100℃〜400℃に加熱されるようになっている。また、各エネルギー印加部31,32が各ブレード17,27に埋め込まれ、各ブレード17,27と各把持部15,25との間にそれぞれ断熱部材19,29が配されていることで、これらエネルギー印加部31,32から各把持面17A,27Aに効率的に熱エネルギーを伝達して、生体組織における各把持面17A,27Aにより把持された箇所に局所的にエネルギー処置を施すことができる。
胴部3は、円筒状の外筒部33と、外筒部33の基端側に接続された可撓性を有する細長い軟性部35を備えている。
外筒部33は、把持片11,21の把持力を増幅する力増幅機構37と、エネルギー印加部31,32に熱エネルギーを伝達するエネルギー伝達部39,40とを備えている。
力増幅機構37は、図4から図6に示すように、第2把持片21の第2連結部23に支持された牽引プーリ(プーリ)41と、外筒部33に支持された調整プーリ(プーリ)43と、これら牽引プーリ41および調整プーリ43を介して第2把持片21に把持力を発生させる閉用ワイヤ(牽引力伝達部材)45とを備えている。第2把持部25には開用ワイヤ47が接続されている。
牽引プーリ41は、牽引プーリ41の牽引回転軸A3と同軸に配されたシャフト42を有している。この牽引プーリ41は、第2把持片21の第2連結部23に形成されているスリット26A内にシャフト42が挿入されることによって、開閉揺動軸A1に平行な牽引回転軸A3回りに回転可能に、かつ、スリット26Aの長手方向に沿って開閉揺動軸A1に接近および離間する方向に移動可能に第2把持片21の第2連結部23に支持されている。
調整プーリ43は、牽引プーリ41のよりも胴部3の基端側に配され、牽引回転軸A3に平行な調整回転軸A4回りに回転可能に設けられている。この調整プーリ43は、牽引プーリ41の上端から胴部3の基端側へ延びる閉用ワイヤ45の方向を調整することができるようになっている。
閉用ワイヤ45は、胴部3の内部に長手方向に配線され、調整プーリ43を介して牽引プーリ41における胴部3の先端側の外周面に約半周だけ巻き掛けられている。また、閉用ワイヤ45の先端部は、牽引プーリ41により折り返されて調整プーリ43よりも基端側において胴部3に固定され、閉用ワイヤ45の基端部は駆動部7に接続されている。牽引プーリ41の下端から調整プーリ43の下端までの閉用ワイヤ45の一部と牽引プーリ41の上端から調整プーリ43の上端までの閉用ワイヤ45の一部は、互いに略平行に配置されている。
この力増幅機構37は、図5に示すように、調整プーリ43が、張力f1´と張力f2´との合力F´の方向を、距離D´が増大する方向、すなわち回転モーメントM´が増大する方向に変更するように設けられている。
エネルギー伝達部39,40は、例えば、図1および図7に示すように、それぞれエネルギー印加部31,32から力増幅機構37までの間がフレキシブル基板により形成された導線である。エネルギー印加部31に接続されているエネルギー伝達部を符号39で示し、エネルギー印加部32に接続されているエネルギー伝達部を符号40で示す。また、エネルギー伝達部39,40は、力増幅機構37に干渉しないように、いずれも力増幅機構37に対して胴部3の幅方向に離間して配置されている。
具体的には、図8に示すように、エネルギー伝達部39,40は、力増幅機構37を回避するように、牽引プーリ41および調整プーリ43の回転軸A3,A4に沿う方向にクランク状に折れ曲がっている。このようにすることで、エネルギー伝達部39,40と力増幅機構37との干渉を効率的に防ぎ、スペースの無駄を省いて胴部3の細径化を図ることができる。
また、第2把持片21のエネルギー印加部32に接続されたエネルギー伝達部40は、図9に示すように、第1把持片11および第2把持片21の開閉動作に伴い胴部3の長手方向に伸縮可能な蛇腹形状の伸縮部40Aを有している。伸縮部40Aは、例えば、エネルギー伝達部40における胴部3とエネルギー処置機構5との間付近、すなわち開閉揺動軸A1付近に形成されている。
第1把持部15に接続されたエネルギー伝達部39のフレキシブル基板は、把持片11,21を開閉しても胴部3の長手方向に移動しないが、第2把持部25に接続されたエネルギー伝達部40のフレキシブル基板は把持片11,21を開閉すると胴部3の長手方向に移動する。
エネルギー伝達部40が伸縮部40Aを有することで、把持片11,21の把持動作に伴う胴部3の長手方向へのフレキシブル基板の変位を伸縮部40Aにより吸収することができる。これにより、エネルギー伝達部40のフレキシブル基板の変位により、把持片11,21の把持動作が妨げられるのを防ぐことができる。
軟性部35は、図1に示すように、管腔内などの狭い領域に挿入されるため、外径が3mm程度の細径になっている。軟性部35には、把持片11,21を開閉するためのワイヤ45,47や、エネルギー印加部31に熱エネルギーを伝達するためのエネルギー伝達部39,40が貫通している。
駆動部7は、ワイヤ45,47の基端が接続されたモータ(図示略)を有し、モータの作動により各ワイヤ45,47を選択的に基端側に牽引して、各ワイヤ45,47に選択的に張力を発生させるようになっている。
このように構成されたマニピュレータ1の作用について説明する。
本実施形態に係るマニピュレータ1を用いて患者の体内の生体組織にエネルギー処置を施すには、体内にエネルギー処置機構5および胴部3を挿入して、図4から図6に示すように、開用ワイヤ47および閉用ワイヤ45を交互に牽引して、エネルギー処置機構5の把持片11,21の開閉動作により目的の生体組織を把持する。
詳細には、駆動部7を作動させて、図6に示すように把持片11,21を開いた後に閉用ワイヤ45を基端側へ牽引すると、図4に示すように、牽引プーリ41の上下両側において、駆動部7から閉用ワイヤ45の基端部に与えられた牽引力と略等しい大きさで、基端側に向かう略同一方向の張力f1,f2が発生する。
牽引プーリ41は、張力f1と張力f2との合力F=f1+f2によって基端側に牽引されて、図4に示すようにスリット26Aの最も先端側の位置から図5に示すようにスリット26Aの最も基端側の位置まで、開閉揺動軸A1から離間する方向に移動する。
牽引プーリ41がスリット26Aの最も基端側まで移動した状態において、閉用ワイヤ45には、図5に示すように、牽引プーリ41の上下両側において胴部3の基端側に向かう略同一方向の張力f1´,f2´が発生する。これにより、牽引プーリ41には、張力f1´と張力f2´との合力F´=f1´+f2´が作用する。すなわち、閉用ワイヤ45の基端部に与えられた牽引力が約2倍に増幅されて牽引プーリ41に作用する。そして、この合力F´は、牽引プーリ41を支持している第2把持片21にも作用する。
ここで、開閉揺動軸A1に対して下方に位置する牽引プーリ41の牽引回転軸A3に作用する合力F´は、開閉揺動軸A1と牽引回転軸A3とを結ぶ線分S1と交差する方向に働く。したがって、合力F´は、開閉揺動軸A1回りの接線方向の成分、すなわち第2把持部25を開閉揺動軸A1回りの閉方向に揺動させる回転モーメントM´を発生させる。これにより、第2把持部25が第1把持部15に押し付けられ、第1把持片11の第1把持面17Aと第2把持片21の第2把持面27Aとの間で生体組織が挟まれて把持される。
この場合において、牽引プーリ41により牽引力が2倍に増幅されることで、例えば、1本のワイヤにより第2把持片21を牽引する構造と比較して回転モーメントM´も約2倍であり、把持片11,21による把持力を約2倍に増大させることができる。
把持片11,21により生体組織が把持されたら、エネルギー印加部31によりエネルギー伝達部39によって伝達される熱エネルギーを生体組織に印加する。これにより、把持片11,21により把持されている生体組織にエネルギー処置を施すことができる。
以上説明したように、本実施形態に係るマニピュレータ1によれば、力増幅機構37により、駆動部7から閉用ワイヤ45に与えられる牽引力を約2倍に増幅して、把持片11,21による把持力を約2倍に増幅することで、十分な把持力により生体組織を安定して把持した状態でエネルギー処置を施すことができる。
本実施形態は以下のように変形することができる。
本実施形態においては、把持片11,21の両方にエネルギー印加部31,32を設けることとしたが、一変形例としては、把持片11,21の一方にのみエネルギー印加部を設けることとしてもよい。図10は、エネルギー印加部32を備えず、第1把持片11の第1ブレード17にのみエネルギー印加部31が埋め込まれている場合を例示している。
本変形例によれば、エネルギー印加部32に接続するエネルギー伝達部40も設ける必要がないので、把持片11,21の開閉動作に伴う胴部3の長手方向へのフレキシブル基板の変位を考慮しなくて済む。図10は、マニピュレータ1の小型化を図るため、第2把持部25が傾き揺動軸A2を備えず、第2ブレード27および第2断熱部材29が揺動しないようになっている。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態に係るマニピュレータについて説明する。
本実施形態に係るマニピュレータ51は、図11に示すようなバイポーラタイプのエネルギー処置用のマニピュレータである。このマニピュレータ51は、発熱チップを内蔵した伝熱部のエネルギー印加部31,32に代えて、バイポーラの高周波電圧を印加する金属の高周波電極からなるエネルギー印加部53、55を採用する点で第1実施形態と異なる。
以下、第1実施形態に係るマニピュレータ1と構成を共通する箇所には、同一符号を付して説明を省略する。
エネルギー印加部53、55は、把持片11,21の把持部15,25の両方に設けられている。以下、第1把持片11に設けられているエネルギー印加部を符号53で示し、第2把持片21に設けられているエネルギー印加部を符号55で示す。
これらエネルギー印加部53,55は、ブレード17,27および断熱部材19,29に代えて、それぞれ把持部15,25に絶縁性セラミックまたは樹脂などの平板状の絶縁部材57,59を介して積層状態に配されている。以下、第1把持部15に設けられた絶縁部材を第1絶縁部材57とし、第2把持部25に設けられた絶縁部材を第2絶縁部材59とする。またエネルギー印加部53,55は、エネルギー伝達部39,40を介して基端側の高周波エネルギー出力回路(図示略)に接続されている。
第1把持部15に設けられたエネルギー印加部53は、長手方向の全域に亘り、幅方向の中央部が両側よりも積層方向に盛り上がる凸形状に形成されている。エネルギー印加部53のこの中央部により、第2把持部25に対向する平坦な第1把持面53Aが形成されるようになっている。
第2把持部25に設けられたエネルギー印加部55はU字状に形成されている。第2絶縁部材59は、幅方向の中央部が厚さ方向に突出する段付き形状を有しており、薄肉の周辺部にU字状のエネルギー印加部55が積層され、厚肉の中央部がU字状のエネルギー印加部55の電極間に配されている。これら第2絶縁部材59の厚肉の中央部と周囲のU字状のエネルギー印加部55により、第1把持部15に対向する平坦な第2把持面55Aが形成されるようになっている。
これにより、第1把持部15と第2把持部25とが閉じられた場合に、第1把持部15のエネルギー印加部53の中央部と第2把持部25の第2絶縁部材59の中央部とが接触し、エネルギー印加部53,55の高周波電極どうしが接触しないようになっている。
本実施形態に係るマニピュレータ51によれば、力増幅機構37により第1把持部15および第2把持部25の把持力を増幅して生体組織を安定して把持した状態で、高周波エネルギー出力回路から出力される高周波エネルギーをエネルギー印加部53,55により生体組織に印加して、生体組織の切開および凝固を行うことができる。
〔第3実施形態〕
次に、本発明の第3実施形態に係るマニピュレータについて説明する。
本実施形態に係るマニピュレータ61は、図12に示すように、エネルギー印加部31,53に代えて、発熱チップを内蔵した伝熱部とバイポーラの高周波電圧を印加する金属の高周波電極とからなるエネルギー印加部63を採用する点で第1実施形態および第2実施形態と異なる。
以下、第1実施形態および第2実施形態に係るマニピュレータ1,51と構成を共通する箇所には、同一符号を付して説明を省略する。
エネルギー印加部63は、ブレード17および断熱部材19に代えて、第1把持部15に平板状の第1絶縁部材57を介して積層状態に配されている。エネルギー印加部63の伝熱部は、エネルギー伝達部39を介して発熱抵抗駆動回路に接続され、エネルギー印加部63の高周波電極はもう1つのエネルギー伝達部39を介して高周波エネルギー出力部に接続されている。
このエネルギー印加部63は、長手方向の全域に亘り、幅方向の中央部が両側よりも積層方向に盛り上がる凸形状に形成されており、この幅方向の中央部により第2把持部25に対向する平坦な第1把持面63Aが形成されている。
第2把持部25には、高周波電極からなるエネルギー印加部55と第2絶縁部材59が設けられている。
これにより、第1把持部15と第2把持部25とが閉じられたときに、第1把持部15のエネルギー印加部63の中央部と第2把持部25の第2断熱部材29の中央部とが接触し、エネルギー印加部63,55の高周波電極どうしが接触しないようになっている。
本実施形態に係るマニピュレータ61によれば、力増幅機構37により第1把持部15および第2把持部25の把持力を増幅して生体組織を安定して把持した状態で、高周波エネルギー出力回路から出力される高周波エネルギーをエネルギー印加部63,55の高周波電極により生体組織に印加するとともに、発熱抵抗駆動回路から伝達される熱エネルギーをエネルギー印加部63の伝熱部により生体組織に印加して、生体組織にエネルギー処置を施すことができる。本実施形態においては、第2把持部25も、エネルギー印加部55に変えて、発熱チップを内蔵した伝熱部とバイポーラの高周波電圧を印加する金属の高周波電極とからなるエネルギー印加部を備えることとしてもよい。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。例えば、本発明を上記各実施形態および変形例に適用したものに限定されることなく、これらの実施形態および変形例を適宜組み合わせた実施形態に適用してもよく、特に限定されるものではない。
また、上記各実施形態においては、力増幅機構として動滑車を用いた機構を例示して説明したが、これに代えて、例えば、ギアによって減速する機構や、把持片11,21と共通の回転軸回りに回転可能に連結された一対のリンクを開閉させることによって把持片11,21を開閉させるトグル機構を採用してもよい。また、上記各実施形態においては、エネルギー印加部として、熱エネルギーを印加する伝熱部やバイポーラの高周波電圧を印加する高周波電極を例示して説明したが、これに代えて、例えば、モノポーラの高周波電圧を印加する高周波電極を採用することとしてもよい。
また、上記各実施形態においては、第1把持片11が揺動不可能で第2把持片21が揺動可能な片開きの把持機構を例示して説明したが、これに代えて、第1把持片11が揺動可能で第2把持片21が揺動不可能な片開きの把持機構を採用することとしてもよいし、第1把持片11および第2把持片21の両方が揺動可能な両開きの把持機構を採用することとしてもよい。
1,51,61 マニピュレータ
3 胴部(挿入部)
5 エネルギー処置機構
11 第1把持片(把持部材)
21 第2把持片(把持部材)
31,32,53,55,63 エネルギー印加部
35 軟性部
37 力増幅機構
39,40 エネルギー伝達部
40A 伸縮部
41 牽引プーリ(プーリ)
43 調整プーリ(プーリ)
45 ワイヤ(牽引力伝達部材)
米国特許第7422592号明細書
本発明の第1実施形態に係るマニピュレータを示す全体構成図である。 図1のエネルギー処置機構を先端側から見た斜視図である。 図1のエネルギー処置機構および胴部を長手軸に直交する方向から見た側面図である。 図3のエネルギー処置機構および胴部の縦断面図である。 図3の閉用ワイヤを基端側に牽引した状態を示す縦断面図である。 図3の第1把持片と第2把持片とが開いた状態を示す縦断面図である。 図1のエネルギー伝達部のフレキシブル基板を示す斜視図である。 図1のエネルギー処置機構および胴部を上側から見た平面図である。 図7のエネルギー伝達部のフレキシブル基板を示す側面図である。 本発明の第1実施形態の一変形例に係るマニピュレータのエネルギー処置機構および胴部を先端側から見た斜視図である。 本発明の第2実施形態に係るマニピュレータのエネルギー処置機構および胴部を先端側から見た斜視図である。 本発明の第3実施形態に係るマニピュレータのエネルギー処置機構および胴部を先端側から見た斜視図である。
牽引プーリ41は、牽引プーリ41の牽引回転軸A3と同軸に配されたシャフト42を有している。この牽引プーリ41は、第2把持片21の第2基端部26に形成されているスリット26A内にシャフト42が挿入されることによって、開閉揺動軸A1に平行な牽引回転軸A3回りに回転可能に、かつ、スリット26Aの長手方向に沿って開閉揺動軸A1に接近および離間する方向に移動可能に第2把持片21の第2連結部23に支持されている。
軟性部35は、図1に示すように、管腔内などの狭い領域に挿入されるため、外径が3mm程度の細径になっている。軟性部35には、把持片11,21を開閉するためのワイヤ45,47や、エネルギー印加部31,32に熱エネルギーを伝達するためのエネルギー伝達部39,40が貫通している。
この場合に、牽引プーリ41において牽引力が2倍に増幅されることで、例えば、1本のワイヤにより第2把持片21を牽引する構造と比較して回転モーメントM´も約2倍であり、把持片11,21による把持力を約2倍に増大させることができる。
把持片11,21により生体組織が把持されたら、エネルギー印加部31,32によりエネルギー伝達部39,40によって伝達される熱エネルギーを生体組織に印加する。これにより、把持片11,21により把持されている生体組織にエネルギー処置を施すことができる。
これにより、第1把持部15と第2把持部25とが閉じられたときに、第1把持部15のエネルギー印加部63の中央部と第2把持部25の第2絶縁部材59の中央部とが接触し、エネルギー印加部63,55の高周波電極どうしが接触しないようになっている。

Claims (9)

  1. 体内に挿入可能な挿入部と、
    該挿入部の先端に設けられたエネルギー処置機構とを備え、
    該エネルギー処置機構が、生体組織を把持可能な把持部材と、該把持部材により把持された前記生体組織にエネルギーを印加するエネルギー印加部とを備え、
    前記挿入部が、前記エネルギー印加部にエネルギーを伝達するエネルギー伝達部と、前記把持部材の把持力を増幅する力増幅機構とを備えるマニピュレータ。
  2. 前記エネルギー伝達部が、前記力増幅機構に対して前記挿入部の幅方向に離間して配置されている請求項1に記載のマニピュレータ。
  3. 前記エネルギー伝達部が、前記力増幅機構を回避するようにクランク状に折れ曲がる請求項2に記載のマニピュレータ。
  4. 前記力増幅機構が、前記把持部材に牽引力を伝達する牽引力伝達部材と、該牽引力伝達部材により伝達される牽引力を増幅するプーリとを備える請求項1から請求項3のいずれかに記載のマニピュレータ。
  5. 前記エネルギー伝達部が、前記プーリに対して該プーリの軸方向に重ならないように位置をずらして配されている請求項4に記載のマニピュレータ。
  6. 前記エネルギー伝達部が、前記把持部材の把持動作に伴い前記挿入部の長手方向に伸縮可能な伸縮部を有する請求項1から請求項5のいずれかに記載のマニピュレータ。
  7. 前記エネルギー印加部が前記把持部材の把持面に配置されている請求項1から請求項6のいずれかに記載のマニピュレータ。
  8. 前記エネルギー印加部が、前記挿入部の長手方向に沿って延びるシート状に形成されている請求項1から請求項7のいずれかに記載のマニピュレータ。
  9. 前記挿入部が、可撓性を有する軟性部を備える請求項1から請求項8のいずれかに記載のマニピュレータ。
JP2017561463A 2016-01-14 2016-01-14 マニピュレータ Active JP6704419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/050965 WO2017122321A1 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 マニピュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017122321A1 true JPWO2017122321A1 (ja) 2018-11-15
JP6704419B2 JP6704419B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=59311751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561463A Active JP6704419B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 マニピュレータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10945749B2 (ja)
JP (1) JP6704419B2 (ja)
WO (1) WO2017122321A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109350143B (zh) * 2018-11-28 2023-11-03 大连医雅科技有限公司 一种医疗用腹腔镜夹持装置及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833628A (ja) * 1994-02-18 1996-02-06 Ethicon Inc ケーブルで作動する外科手術具用顎部アセンブリ
JP2005512606A (ja) * 2001-04-06 2005-05-12 シャーウッド・サービシーズ・アクチェンゲゼルシャフト 血管の封着機および分割機
US7422592B2 (en) * 2000-12-29 2008-09-09 Intuitive Surgical, Inc. Bipolar cauterizing instrument
JP2010259479A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Hoya Corp 内視鏡用処置具

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5454378A (en) 1993-02-11 1995-10-03 Symbiosis Corporation Biopsy forceps having a detachable proximal handle and distal jaws
US5553624A (en) 1993-02-11 1996-09-10 Symbiosis Corporation Endoscopic biopsy forceps jaws and instruments incorporating same
AU6174894A (en) 1993-02-11 1994-08-29 Symbiosis Corporation Endoscopic biopsy forceps devices with selective bipolar cautery
US7101371B2 (en) * 2001-04-06 2006-09-05 Dycus Sean T Vessel sealer and divider
US7918848B2 (en) 2005-03-25 2011-04-05 Maquet Cardiovascular, Llc Tissue welding and cutting apparatus and method
US8623044B2 (en) * 2010-04-12 2014-01-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Cable actuated end-effector for a surgical instrument
US8685056B2 (en) * 2011-08-18 2014-04-01 Covidien Lp Surgical forceps

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833628A (ja) * 1994-02-18 1996-02-06 Ethicon Inc ケーブルで作動する外科手術具用顎部アセンブリ
US7422592B2 (en) * 2000-12-29 2008-09-09 Intuitive Surgical, Inc. Bipolar cauterizing instrument
JP2005512606A (ja) * 2001-04-06 2005-05-12 シャーウッド・サービシーズ・アクチェンゲゼルシャフト 血管の封着機および分割機
JP2010259479A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Hoya Corp 内視鏡用処置具

Also Published As

Publication number Publication date
US10945749B2 (en) 2021-03-16
WO2017122321A1 (ja) 2017-07-20
US20180256183A1 (en) 2018-09-13
JP6704419B2 (ja) 2020-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1987793B1 (en) Coagulation incision apparatus
JP6197144B2 (ja) 処置具
US10426544B2 (en) Apparatus for performing an electrosurgical procedure
US8491625B2 (en) Apparatus for performing an electrosurgical procedure
JP4700715B2 (ja) エネルギー処置具
CN106028980B (zh) 用于超声外科器械的旋转特征部
US8025630B2 (en) Treatment apparatus
ES2338248T3 (es) Cateter endoscopico flexible con un efector final para coagular y separar tejido.
US20040064151A1 (en) Ultrasonic forceps
JP6714101B2 (ja) 医療用処置具
JP7275056B2 (ja) 電気焼灼手術器具の給電
JP4073410B2 (ja) 超音波処置装置
JPH11206776A (ja) 外科器械用カム軸、作動機構、超音波外科器械および超音波付属挟持器具
JP2013510682A5 (ja)
JP7149969B2 (ja) バイポーラ電気焼灼手術器具の給電
JP2017094083A (ja) 関節運動する超音波外科器具およびシステム
BR112015009030B1 (pt) Instrumento cirúrgico ultrassônico articulável, instrumento cirúrgico e instrumento cirúrgico robótico
JP2010505523A5 (ja)
JP5479970B2 (ja) 外科用処置具
JP2019213849A (ja) クランプ力制限機構を有する止血鉗子型超音波手術用器具
CN107920856B (zh) 一种动作执行装置及超声外科手术器械
US10786909B2 (en) Swing mechanism and gripping tool
JP6704419B2 (ja) マニピュレータ
KR102106746B1 (ko) 복강경 기구
RU2503421C2 (ru) Избирательное смещение рукоятки

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200512

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6704419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250