JPWO2017110558A1 - 分散供給装置及び組合せ計量装置 - Google Patents

分散供給装置及び組合せ計量装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017110558A1
JPWO2017110558A1 JP2017557883A JP2017557883A JPWO2017110558A1 JP WO2017110558 A1 JPWO2017110558 A1 JP WO2017110558A1 JP 2017557883 A JP2017557883 A JP 2017557883A JP 2017557883 A JP2017557883 A JP 2017557883A JP WO2017110558 A1 JPWO2017110558 A1 JP WO2017110558A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block body
dispersion
article
unit
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017557883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6713666B2 (ja
Inventor
貴生 江藤
貴生 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Publication of JPWO2017110558A1 publication Critical patent/JPWO2017110558A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6713666B2 publication Critical patent/JP6713666B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/387Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
    • G01G19/393Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value using two or more weighing units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G33/00Screw or rotary spiral conveyors
    • B65G33/24Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/68Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/02Means for automatically loading weigh pans or other receptacles, e.g. disposable containers, under control of the weighing mechanism
    • G01G13/04Means for automatically loading weigh pans or other receptacles, e.g. disposable containers, under control of the weighing mechanism involving dribble-feed means controlled by the weighing mechanism to top up the receptacle to the target weight
    • G01G13/08Means for automatically loading weigh pans or other receptacles, e.g. disposable containers, under control of the weighing mechanism involving dribble-feed means controlled by the weighing mechanism to top up the receptacle to the target weight wherein the main feed is effected by mechanical conveying means, e.g. by belt conveyors, by vibratory conveyors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/387Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

分散供給装置(1)は、上方から供給される物品(G)を周囲に分散させる分散部(10)と、分散部(10)の周りに放射状に配列されて、分散部(10)から送られてくる物品(G)をさらに放射方向に搬送する複数の搬送部(20)と、隣接する搬送部間に配置されたブロック体(30)と、を備える。ブロック体(30)は、分散部(10)から送られてくる物品(G)が搬送部間に侵入するのを規制する第一ブロック体(31)と、分散部(10)から送られてくる物品(G)が搬送部間に侵入するのを許容する第二ブロック体(32)と、を有する。第一ブロック体(31)と第二ブロック体(32)とは、交互に或いは複数置きに配置される。

Description

本開示は、分散供給装置及び組合せ計量装置に関する。
組合せ計量装置は、単体質量にバラツキのある物品を一定量に計り取る計量装置として多方面において広く使用されている。そのような物品の中でも、ブロイラー等のように粘着性を有する物品を計量するときは、例えば下記特許文献1に記載の組合せ計量装置が用いられている。
この組合せ計量装置の特徴は、分散供給装置にある。その分散供給装置では、中央に円錐形状の分散テーブルが配置され、その周囲に複数のスクリューフィーダーが放射状に配列される。このスクリューフィーダーが駆動されることにより、粘着性を有するブロック肉は、解されながら、スクリューフィーダーの先端部から適量ずつ排出される。
また、その改良版として、スクリューフィーダーの数が少なくされて、隣接するスクリューフィーダー間の間隔が広げられた分散供給装置も開発されている(例えば特許文献2及び特許文献3参照)。この分散供給装置では、各スクリューフィーダー間の隙間からのブロック肉の落下を阻止するために、その隙間がガイドブロックで被われる。更に、ガイドブロックへのブロック肉の乗り上げを阻止するために、ガイドブロックの高さが物品搬送面よりも高い。
特許第5102100号公報 特開2014−145742号公報 特開2014−509290号公報
上述したような分散供給装置では、スクリューフィーダーの間口が狭いため、例えば骨付き肉のように間口よりも長い物品が、スクリューフィーダー側へ押されながら分散テーブル上を流れていくと、スクリューフィーダーへ流れずに、分散テーブル上に残って周回する場合があった。
本開示は、分散部から搬送部に物品を確実に送り込むことができる分散供給装置及び組合せ計量装置を提供することを課題とする。
本開示に係る分散供給装置は、上方から供給される物品を周囲に分散させる分散部と、分散部の周りに放射状に配列されて、分散部から送られてくる物品をさらに放射方向に搬送する複数の搬送部と、隣接する搬送部間に配置されたブロック体と、を備え、ブロック体は、分散部から送られてくる物品が搬送部間に侵入するのを規制する第一ブロック体と、分散部から送られてくる物品が搬送部間に侵入するのを許容する第二ブロック体と、を有し、第一ブロック体と第二ブロック体とは、交互に或いは複数置きに配置される。
第一ブロック体は、隣接する搬送部間を占めると共に分散部から送られてくる物品が搬送部間に侵入するのを規制する高さを有し、第二ブロック体は、隣接する搬送部間を占めると共に分散部から送られてくる物品が搬送部間に侵入するのを許容する高さを有してもよい。
第二ブロック体は、放射方向に沿う峰から両サイドの搬送部に向けて傾斜する傾斜面を有し、分散部に隣接する峰の先端部は、分散部の物品搬送面より下側に配置され、傾斜面における分散部から離れた後部には、斜め後方に立ち上がる障壁が設けられてもよい。
本開示に係る組合せ計量装置は、上記分散供給装置を上段に備え、分散供給装置から排出される物品を受け入れる開口を有する複数のホッパを下段に備えた組合せ計量装置であって、第二ブロック体の傾斜面と障壁との交線は、ホッパの開口に臨む位置に配置される。
本開示に係る分散供給装置及び組合せ計量装置によれば、分散部から搬送部に物品を確実に送り込むことができる。
図1は、一実施形態に係る組合せ計量装置の外観斜視図である。 図2は、図1の組合せ計量装置における分散供給装置の部分側断面図である。 図3は、図2の搬送部のスクリューの外観斜視図である。 図4は、第一ブロック体の側面図である。 図5は、図4の第一ブロック体の底面図である。 図6は、第二ブロック体の側面図である。 図7は、図6の第二ブロック体の底面図である。 図8は、ブロック体を固定するトグル機構の外観斜視図である。 図9は、変形例に係る分散供給装置を示す説明図である。
以下、一実施形態に係る分散供給装置と、当該分散供給装置を搭載した組合せ計量装置について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に示される実施形態は、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
図1は、一実施形態に係る組合せ計量装置100の外観斜視図である。図2は、組合せ計量装置100における分散供給装置1の部分側断面図である。図1に示されるように、組合せ計量装置100は、単体質量にバラツキのある物品Gを一定量に計り取る計量装置である。分散供給装置1は、上方から供給される物品Gを周囲に分散させると共に組合せ計量装置100に供給する。物品Gは、例えば、ブロイラー等のように粘着性を有する食品である。分散供給装置1は、中央に設けられた分散部10と、その周囲に放射状に配列された複数の搬送部20と、隣接する搬送部20間に設けられた三角プレート23と、三角プレート23に取り付けられるブロック体30と、を備える。
図1及び図2に示されるように、分散部10は、上方から供給される物品Gを周囲に分散させる。分散部10は、一例として、ステンレス材で成形されている。分散部10は、上方から投入される物品Gを周囲へ分散させる分散テーブル11と、該分散テーブル11を鉛直軸回りに矢印方向に回転させる図示しないモータと、を有する。分散テーブル11は、頂角が鈍角な円錐部12の中央に、頂角が鋭角な円錐部13を同軸に重ねた形状を有する。円錐部12の直径は、円錐部13の直径よりも大きい。円錐部12及び円錐部13の表面は、エンボス加工されている。円錐部12及び円錐部13の表面には、物品Gが付着しにくい。したがって、分散テーブル11の上方から投入された物品Gは、円錐部13に当たって分散されながら、分散テーブル11の回転によって物品搬送面12s上を搬送されて、さらに周辺の搬送部20へと送られる。物品搬送面12sは、円錐部12の周縁部の上面である。
搬送部20は、分散部10から送られてくる物品Gをさらに放射方向に搬送する。搬送部20は、一例として、分散テーブル11より一段低い位置に設けられたスクリューフィーダーである。このスクリューフィーダーは、放射方向に交差する横断面がU字状のトラフ21と、トラフ21内で回転するスクリュー22と、を有する。スクリュー22の回転軸は、トラフ21の長手方向に配置されている。図1の例では、スクリュー22が一箇所しか描かれていないが、各トラフ21には、それぞれスクリュー22が設けられる。
図1の例では、14本のトラフ21が分散部10の周りに放射状に配列されているが、トラフ21の数及び配置は、これに限定されない。トラフ21の数及び配置は、例えば、後述のプールホッパ(ホッパ)PHの数及び配置に応じて適宜に変更されてもよい。また、各トラフ21は、隣接するトラフ21間の三角プレート23を介して一体的に連結されている。これにより、全てのトラフ21が平面視でドーナツ型に一体化される。この場合、分散テーブル11を取り去った状態で、全てのトラフ21が一体的に上方へ引き抜かれる。
図3は、搬送部20のスクリューの外観斜視図である。図2及び図3に示されるように、スクリュー22は、スパイラル状に曲げられた金属製の2本のロッドを有する。この2本のロッドは、180度の位相差でもって円盤体24の周縁に固定される。この円盤体24の基部には、捻じ込み式のカップリング25が設けられる。カップリング25は、フランジ26内の図示しない駆動軸のカップリングにネジ込まれることで駆動軸に連結される。これにより、駆動軸に支持されたスクリュー22は、トラフ21から所定距離浮いた状態で一方向に回転する。
図1及び図2に示されるように、各トラフ21間を架橋する三角プレート23上には、隣接する搬送部20間を占めるように、底面が同じ形状のブロック体30が配置される。このブロック体30は、分散テーブル11から送られてくる物品Gが搬送部20間に侵入するのを規制する第一ブロック体31と、分散テーブル11から送られてくる物品Gが搬送部20間に侵入するのを許容する第二ブロック体32とで構成される。図1の例では、これらのブロック体30が分散部10の上方に描かれているが、これらのブロック体30は、一点鎖線に沿って降ろされて三角プレート23上に取り付けられる。
図4は、第一ブロック体31の側面図である。図5は、第一ブロック体31の底面図である。図2、図4及び図5に示されるように、第一ブロック体31は、一例として、上面31a及び底面31bを有する略三角柱に成形されている。その底面31bは、三角プレート23と同じサイズの外形形状を有する。そして、分散テーブル11に隣接する先端部33は、円錐部12の周縁と隣接する位置において側面視でL字状に切り取られる(図2参照)。上面31aから、円錐部12の物品搬送面12sまでの高さL1は、分散テーブル11から送られてくる物品Gが先端部33の上面31aに乗り上げられない十分な高さに設定される。またこの高さL1は、分散部10における物品Gの堆積量によって適宜に決定されてもよい。そして、上面31aよりも一段低い先端部33aの高さは、先端部33aが円錐部12の下側に潜り込むことのできる高さL2に設定される。これにより、円錐部12の周縁からトラフ21に落下してきた物品Gは、円錐部12の下に潜り込まずに、スクリュー22によって確実に捕捉される。さらに、三角プレート23と同形の底面31bには、第一ブロック体31を三角プレート23に固定するためのフック34aが取り付けられる。さらに、図5に示されるように、底面31bには、貫通孔34bが2つ横並びに設けられている。
第一ブロック体31は、分散部10の物品搬送面12sよりも上側に延在する延在部31sを有する。延在部31sは、物品搬送面12sよりも上側において上面31aまで延在する。延在部31sは、物品Gが搬送部20間に侵入するのを規制する高さL1で延在する。物品Gが搬送部20間に侵入するのを規制する高さとは、分散部10に堆積された物品Gが第一ブロック体31に乗り上げられない高さである。第一ブロック体31では、物品Gが分散テーブル11から送られてくる際に先端部33(延在部31s)に当たることで、物品Gは、分散テーブル11に押し戻される。すなわち、延在部31sは、分散テーブル11から送られてくる物品Gが搬送部20間に侵入するのを規制する規制部として機能する。
図6は、第二ブロック体32の側面図である。図7は、第二ブロック体32の底面図である。図2、図6及び図7に示されるように、第二ブロック体32は、一例として、略三角錐状に成形されている。第二ブロック体32の上面32aは、例えば切妻屋根のような斜面に形成されている。第二ブロック体32の先端部32cの高さは、第二ブロック体32が三角プレート23に配置されたときに切妻屋根の峰32tが円錐部12の下側に潜り込むことのできる高さL2に設定されている。また、上面32aは、峰32tから両サイド(放射方向に交差する方向)の搬送部20に向けて傾斜する傾斜面35を成している。傾斜面35における先端部32cとは反対側の後部には、斜め後方に立ち上がる障壁36が設けられる。後方とは、分散部10から離れる方向である。これにより、後部まで辿り付いた物品Gは、隣接の搬送部20側へ強制的に落下される。さらに三角プレート23と同形の底面32bには、第二ブロック体32を三角プレート23に固定するための、フック34aと同じフック37aが取り付けられる。さらに図7に示されように、貫通孔34bと同形の貫通孔37bが2つ横並びに設けられている。
したがって、第一ブロック体31と第二ブロック体32とは、どの三角プレート23にも取り付け可能となっている。図1の例では、第一ブロック体31と第二ブロック体32とを交互に配置する例を示しているが、これには限定されない。例えば、一対の第一ブロック体31の間に第二ブロック体32を少なくとも二つ以上配置したり、それとは逆に、一対の第二ブロック体32の間に第一ブロック体31を少なくとも二つ以上配置したりしてもよい。なお、第一ブロック体31及び第二ブロック体32は、複数置きに配置されていてもよい。交互に或いは複数置きに配置されているとは、1つの第一ブロック体31と1つの第二ブロック体32とが交互に配置される場合、一対の第一ブロック体31の間に少なくとも二つ以上の第二ブロック体32が配置される場合、一対の第二ブロック体32の間に少なくとも二つ以上の第一ブロック体31が配置される場合、及び、複数の第一ブロック体31毎に複数の第二ブロック体32が配置される場合、を含む概念である。
これらの第一ブロック体31及び第二ブロック体32を三角プレート23に取り付けるときには、三角プレート23上に並設されたリベット状のピン38に、貫通孔34b,37bの大径部を差し込んでから第一ブロック体31及び第二ブロック体32を分散部10側にスライドさせる。すると、貫通孔34b,37bの小径部にピン38の頭が嵌り込んで上方への離脱が阻止される。
一方、図8に示されるように、三角プレート23の下面には、トグル機構40が取り付けられている。このトグル機構40のT字形部材41を起こして第一ブロック体31及び第二ブロック体32のフック34a,37aに引っ掛けてからレバー42を下方に引くことにより、T字形部材41がフック34a,37aを下方に引き下げるため、第一ブロック体31及び第二ブロック体32が三角プレート23上に圧着固定される。なお、T字形部材41は、上端部のナット43を回すことにより、回転軸44を中心として伸縮調整可能となっている。この調整により、引っ掛けるフック34a,37aとの距離を調整できる。
なお、第二ブロック体32は、第一ブロック体31よりも背が低い。第二ブロック体32の高さは、一例として、高さL2に設定される。高さL2は、第二ブロック体32が三角プレート23に配置されたときに、物品Gが搬送部20間に侵入するのを許容する高さである。物品Gが搬送部20間に侵入するのを許容する高さとは、分散部10上の物品Gが第二ブロック体32に乗り上げることのできる高さである。具体的には、分散部10周縁の物品搬送面12sを基準とした場合に、三角プレート23に配置された第二ブロック体32の高さが物品搬送面12sとほぼ同じレベルか、物品搬送面12sより若干低いレベルである。また、第二ブロック体32の先端部32cが物品搬送面12sよりも多少高くても物品Gが先端部32cを簡単に乗り越えることができる場合の第二ブロック体32の高さは、物品Gが搬送部20間に侵入するのを許容する高さに含まれる。
障壁36は、放射方向に交差するガイド面36sを含む。これにより、第二ブロック体32の峰32tに乗り上げて峰32tを伝って第二ブロック体32の後部まで辿り付いた物品Gは、ガイド面36sによって案内されて隣接の搬送部20の何れか一方へ強制的に落下される。
上述したように構成された分散供給装置1では、分散部10が、円錐形状の分散テーブル11と、分散テーブル11を鉛直軸回りに矢印方向に回転させるモータと、を備える。そのため、分散テーブル11の上方から物品Gが投入されると、分散テーブル11の回転によって物品Gは分散テーブル11の周縁へと搬送される。搬送部20は、分散部10の周縁の物品搬送面12sより一段低い位置に設けられたスクリューフィーダーである。このスクリューフィーダーは、放射方向に交差する横断面がU字状のトラフ21と、トラフ21内で回転するスクリュー22とを備える。スクリュー22の回転軸は、トラフ21の長手方向に配置されている。これにより、物品Gが搬送部20へ送り込まれると、スクリュー22の回転により、物品Gは解されながらトラフ21の先端部へと搬送されていく。
ここで、物品Gが第一ブロック体31の先端部33(延在部31s)に当たると、物品Gは分散テーブル11に押し戻されるが、第二ブロック体32では、その押し戻しがない。そのため、例えば物品Gが骨付き肉のような比較的長い食品であっても、物品Gは第二ブロック体32を乗り越えて隣接の搬送部20へと送られる。より具体的には、分散部10から送られてきた物品Gの長さが搬送部20の間口より小さい場合には、搬送部20に難なく流れていく。一方、物品Gが搬送部20間に侵入するのを許容する高さに第二ブロック体32の高さが設定されているため、物品Gの長さが搬送部20の間口より大きい場合には、物品Gは、第二ブロック体32に転げ落ちて隣接の搬送部20に流れていく。したがって、搬送部20の間口より長い物品Gが搬送部20へ流れずに分散テーブル11上に残ることを抑制できる。ここで、搬送部20の間口とは、当該搬送部20を挟んで隣り合うブロック体30同士の離間距離である。長さが搬送部20の間口より長い物品Gとは、物品Gの長手方向の長さが搬送部20の間口よりも長い物品を意味する。
以上、分散供給装置1では、隣接する搬送部20間に配置されたブロック体30は、分散部10から送られてくる物品Gが搬送部20間に侵入するのを規制する第一ブロック体31と、分散部10から送られてくる物品Gが搬送部20間に侵入するのを許容する第二ブロック体32と、を有する。第一ブロック体31と第二ブロック体32とは、交互に或いは複数置きに配置されている。これにより、分散部10から送られてきた物品Gの長さが搬送部20の間口より小さい場合には、搬送部20に難なく流れていく。一方、物品Gの長さが搬送部20の間口より大きい場合には、第二ブロック体32によって物品Gが搬送部20間に侵入するのが許容されるため、物品Gは、第二ブロック体32に乗り上げて隣接の搬送部20に流れていく。したがって、搬送部20の間口より長い物品Gが搬送部20へ流れずに分散部10上に残ることを抑制できる。その結果、分散部10から搬送部20に物品Gを確実に送り込むことができる。
分散供給装置1では、第一ブロック体31は、隣接する搬送部20間を占めると共に分散部10から送られてくる物品Gが搬送部20間に侵入するのを規制する高さを有し、第二ブロック体32は、隣接する搬送部20間を占めると共に分散部10から送られてくる物品Gが搬送部20間に侵入するのを許容する高さを有する。これにより、第一ブロック体31自体で、分散部10から送られてくる物品Gが搬送部20間に侵入するのを規制できる。
分散供給装置1では、第二ブロック体32は、放射方向に沿う峰32tから両サイドの搬送部20に向けて傾斜する傾斜面35を有する。分散部10に隣接する峰32tの先端部32cは、分散部10の物品搬送面12sより下側に配置される。傾斜面35における分散部10から離れた後部には、斜め後方に立ち上がる障壁36が設けられる。これにより、分散部10から送られてきた物品Gは、第二ブロック体32の峰32tに乗り上げる。そして、峰32tを伝って第二ブロック体32の後部(傾斜面35における分散部10とは反対側)まで辿り付いた物品Gは、障壁36によって案内されて隣接の搬送部20の何れか一方側へ強制的に落下される。よって、第二ブロック体32に乗り上げた物品Gが確実に搬送部20に落下される。
次に、組合せ計量装置100について説明する。図1に示されるように、組合せ計量装置100は、上段に配置された分散供給装置1と、下段に配置されたホッパ部50と、を備える。ホッパ部50は、搬送部20から排出された物品Gを一時的に貯留するプールホッパPHと、プールホッパPHから排出された物品Gを受け入れて計量する計量ホッパWHと、計量ホッパWHから排出された計量済の物品Gを一時的に蓄えて組合せるブースターホッパBHと、それらの下段に配置された集合シュートCと、を有する。プールホッパPHは、分散供給装置1により搬送される物品Gを受け入れる開口Hを有する。集合シュートCは、ブースターホッパBHから排出された所定量の物品G、あるいは、計量ホッパWHとブースターホッパBHから同時に排出された所定量の物品Gを収集する。ただし、分散供給装置1を搭載可能な組合せ計量装置100は、例えば、ブースターホッパBHを使用しないタイプの組合せ計量装置であってもよいし、あるいは、ブースターホッパBHを使用するタイプであって、2方向への物品Gの排出ができる計量ホッパWHを使用して当該計量ホッパWHからブースターホッパBH又は集合シュートCへと排出方向を切り替えるタイプの組合せ計量装置であってもよい。
上述したホッパ部50は周知であるから、ここではホッパ部50の各部の詳細な説明は省略する。図2に示されるように、この組合せ計量装置100では、特に第二ブロック体32の傾斜面35と障壁36との交線39が、プールホッパPHの開口Hに臨む位置に配置される。これにより、第二ブロック体32の峰32tを伝って物品Gが障壁36まで到達したとしても、交線39を延長した仮想線に沿って物品Gが落下するため、物品GがプールホッパPHによって確実に受け入れられる。
組合せ計量装置100の使用に際しては、例えば第一ブロック体31と第二ブロック体32を三角プレート23上に交互に配置して取り付ける。組合せ計量装置100を駆動させた状態で、分散部10上に物品Gを投入すると、物品Gは、分散テーブル11の回転によって搬送部20へと送られる。物品Gが第一ブロック体31の先端部33に当たると、物品Gは分散テーブル11に押し戻される。一方、第二ブロック体32では、このような押し戻しが生じない。そのため、例えば物品Gが骨付き肉のような比較的長い物品である場合であっても、物品Gは第二ブロック体32を乗り越えて隣接の搬送部20へと送られる。したがって、搬送部20の間口よりも長い物品Gが搬送部20へ流れずに分散テーブル11上に残ることを抑制できる。
一方、組合せ計量によって選ばれた下段のブースターホッパBH,計量ホッパWH、プールホッパPHから物品Gが順次排出されると、空になったプールホッパPHに対応する搬送部20のスクリュー22が所定時間回転する。これに伴って、搬送部20に送られた物品Gは、プールホッパPH側へと送られる。終には、物品Gは、搬送部20から排出されてプールホッパPHへ供給される。
以上、組合せ計量装置100は、上述した分散供給装置1を上段に備え、分散供給装置1から排出される物品Gを受け入れる開口Hを有する複数のプールホッパPHを下段に備える。これにより、上述した分散供給装置1を備えるため、搬送部20の間口より長い物品Gが搬送部20へ流れずに分散テーブル11上に残って周回することを抑制できる。その結果、分散部10から搬送部20に物品Gを確実に送り込むことができる。
また、組合せ計量装置100では、傾斜面35における分散部10とは反対側に、斜め後方に立ち上がる障壁36が配置される。第二ブロック体32の傾斜面35と障壁36との交線39は、プールホッパPHの開口Hに臨む位置に配置される。これにより、第二ブロック体32の峰32tを伝って物品Gが障壁36まで到達したとしても、交線39を延長した仮想線に沿って物品GがプールホッパPHの開口Hに向かって落下されるため、物品GがプールホッパPHによって確実に受け入れられる。このような組合せ計量装置100は、特にブロイラー等の食品を扱う計量装置として有為性を備える。
以上、本開示の一実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、その他の形態も採用可能である。
例えば、上記実施形態では、第一ブロック体として、分散部10から送られてくる物品Gが搬送部間に侵入するのを規制する高さを有する第一ブロック体31を例示したが、これに限定されない。例えば、図9に示されるように、第一ブロック体31に代えて、第二ブロック体32と、当該第二ブロック体32の先端部の峰32tに取り付けられた棒状部材Bと、を有する第一ブロック体131を用いてもよい。第一ブロック体131では、棒状部材Bは、第二ブロック体32への物品Gの乗り上げを阻止する。これにより、棒状部材Bに当たった物品Gは、分散テーブル11に押し戻される。一方、棒状部材Bが峰32tに取り付けられていない第二ブロック体32には、物品Gが乗り上げる。よって、例えば物品Gが骨付き肉のような長い物品であっても、物品Gを確実に搬送部20に送れる。すなわち、第一ブロック体131は、第二ブロック体32(ブロック体30)と別体の棒状部材Bが設けられていることにより、分散部10から送られてくる物品Gが搬送部間に侵入するのを規制する。この場合であっても、分散部10から搬送部20に物品Gを確実に送り込むことができる。
上記実施形態では、第二ブロック体32の峰32tの高さが一定であったが、分散部10側から後方(プールホッパPH側)に行くに連れて、第二ブロック体32の峰32tの高さが順次高くなるように峰32tを傾斜させてもよい。これにより、第二ブロック体32に乗り上げた物品Gをより確実に隣接の搬送部20に落下させられる。
上記実施形態では、第一ブロック体31の上面31aは、平面であったが、上面31aは傾斜面であってもよい。第一ブロック体31の側面は、鉛直面であったが、例えば、放射方向に沿う峰から両サイドの搬送部20に向けて傾斜する切妻屋根のような形状であってもよい。この場合、峰への物品Gの乗り上げを阻止するために、分散部10に隣接する先端部33が、物品Gの搬送部20間への侵入を規制する高さを有してもよい。あるいは、物品Gの搬送部20間への侵入を規制する高さを有する障壁を先端部33に設けてもよい。
以上に記載した実施形態又は変形例の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
一形態に係る分散供給装置は、上方から供給される物品を周囲に分散させる分散部と、該分散部の周りに放射状に配列されて、該分散部から送られてくる物品をさらに放射方向に搬送する複数の搬送部と、隣接する搬送部間を占めるブロック体とを備え、前記ブロック体は、前記分散部から送られてくる物品を前記搬送部間に侵入させない高さの第一ブロック体と、前記物品を前記搬送部間に侵入させる高さの第二ブロック体とを有し、前記第一ブロック体と前記第二ブロック体とが交互に或いは複数置きに配置されている。
一形態に係る分散供給装置では、前記第二ブロック体は、放射方向に沿う峰から両サイドの前記搬送部に向けて傾斜する傾斜面を備え、前記分散部に隣接する前記峰の先端部は、該分散部の物品搬送面より下側に配置され、前記分散部から離れた後部の傾斜面には、斜め後方に立ち上がる障壁を備えている。
一形態に係る組合せ計量装置は、上記の分散供給装置を上段に備え、該分散供給装置から排出される物品を受け止める複数のホッパを下段に備えた組合せ計量装置であって、前記第二ブロック体の前記傾斜面と前記障壁との交線が前記ホッパの上方に臨む位置に配置されている。
一形態に係る組合せ計量装置及び組合せ計量装置において、物品を搬送部間に侵入させない高さとは、分散部に堆積された物品が第一ブロック体に乗り上げることのできない高さを言い、それとは逆の、物品を搬送部間に侵入させる高さとは、分散部上の物品が第二ブロック体に乗り上げることのできる高さを言う。具体的には、分散部周縁の物品搬送面を基準とした場合に、第二ブロック体の高さがそれとほぼ同じレベルか、それより若干低いレベルである。また、第二ブロック体の先端部が前述の物品搬送面よりも多少高くても、物品がそれを簡単に乗り越えることができるときは、そのレベルも含まれる。
また、交互に或いは複数置きに配置されているとは、第一ブロック体と第二ブロック体とを交互に配置する場合と、第一ブロック体間に第二ブロック体を少なくとも二つ以上配置する場合と、それとは逆に、第二ブロック体間に第一ブロック体を少なくとも二つ以上配置する場合と、さらには、複数の第一ブロック体毎に複数の第二ブロック体を配置する場合と、を含む概念である。
一形態に係る組合せ計量装置及び組合せ計量装置において、第一ブロック体は、上面が平面又は傾斜面で、側面が鉛直面であってもよい。これに代えて、放射方向に沿う峰から両サイドの搬送部に向けて傾斜する切妻屋根のような形状であってもよい。この場合には、峰への物品の乗り上げを阻止するために、分散部に接する側の先端部の高さを十分高くしておく。あるいは、その先端部に十分な高さの障壁を設けても良い。
一形態に係る組合せ計量装置及び組合せ計量装置において、第二ブロック体は、放射方向に沿う峰から両サイドの搬送部に向けて傾斜する切妻屋根のような形状である。そして、分散部に隣接する峰の先端部は、分散部の物品搬送面より下側に配置される。また、分散部から離れた後部の傾斜面には、斜め後方に立ち上がった障壁が設けられて、後部まで辿り付いた物品が隣接の搬送部側へ落下されるようにする。これにより、搬送部間からの物品の落下を阻止することができる。
一形態に係る組合せ計量装置及び組合せ計量装置において、分散部は、円錐形状の分散テーブルと、該分散テーブルを振動又は回転させる駆動機構とを備えたものであってもよい。分散部に上方から物品が供給されると、分散部の振動又は回転によって物品は周縁へと搬送される。搬送部は、分散部の周縁より一段低い位置に設けられたスクリューフィーダーである。このスクリューフィーダーは、横断面がU字状のトラフと、該トラフ内に配置されて回転するスクリューとを備えたものであってもよい。スクリューの回転軸は、前記トラフの溝に沿って配置されている。そして、物品が搬送部へ送り込まれると、スクリューの回転により、物品は解されながらトラフ先端部へと搬送されていく。
したがって、分散部から送られてきた物品が搬送部の間口より小さい場合は、搬送部に難なく流れていく。搬送部の間口より長い物品は、第一ブロック体と第二ブロック体との間に跨る。第二ブロック体の高さが低いために、長い物品は、第二ブロック体に転げ落ちて隣接の搬送部に流れていく。したがって、長いサイズの物品がいつまでも分散部上に残ることが抑制される。
一形態に係る組合せ計量装置は、上段に前記分散供給装置を備え、下段に該分散供給装置から排出される物品を受け止める複数のホッパを備えたもので、第二ブロック体の傾斜面と前記障壁との交線が前記ホッパの上方に臨む位置に配置されていることを特徴とする。これにより、障壁に阻止された物品は、確実にホッパに落下していく。
一形態に係る分散供給装置よれば、分散部から送られてくる物品を搬送部間に侵入させない高さの第一ブロック体と、物品を搬送部間に侵入させる高さの第二ブロック体とを備えたので、搬送部間の間口よりも長い物品が分散部から送られてきても、その物品は第二ブロック体に乗り上げて搬送部に流れていく。よって、分散部上に長いサイズの物品がいつまでも残るようなことが抑制される。
また、一形態に係る組合せ計量装置によれば、第二ブロック体の後端部に設けた障壁がホッパの上方に臨む位置に配置されているので、物品が第二ブロック体を伝ってホッパのある位置まで送られてきても、その物品は障壁によって確実にホッパへ排出される。よって、特にブロイラー等の食品を扱う計量装置として有為性を備える。
本開示における分散供給装置及び組合せ計量装置によれば、分散部から搬送部に物品Gを確実に送り込むことができる。
1 分散供給装置
10 分散部
20 搬送部
30 ブロック体
31 第一ブロック体
32 第二ブロック体
35 傾斜面
36 障壁
39 交線
PH プールホッパ(ホッパ)
100 組合せ計量装置

Claims (4)

  1. 上方から供給される物品を周囲に分散させる分散部と、
    前記分散部の周りに放射状に配列されて、前記分散部から送られてくる前記物品をさらに放射方向に搬送する複数の搬送部と、
    隣接する前記搬送部間に配置されたブロック体と、を備え、
    前記ブロック体は、
    前記分散部から送られてくる前記物品が前記搬送部間に侵入するのを規制する第一ブロック体と、
    前記分散部から送られてくる前記物品が前記搬送部間に侵入するのを許容する第二ブロック体と、を有し、
    前記第一ブロック体と前記第二ブロック体とは、交互に或いは複数置きに配置される、分散供給装置。
  2. 前記第一ブロック体は、隣接する前記搬送部間を占めると共に前記分散部から送られてくる前記物品が前記搬送部間に侵入するのを規制する高さを有し、
    前記第二ブロック体は、隣接する前記搬送部間を占めると共に前記分散部から送られてくる前記物品が前記搬送部間に侵入するのを許容する高さを有する、請求項1に記載の分散供給装置。
  3. 前記第二ブロック体は、前記放射方向に沿う峰から両サイドの前記搬送部に向けて傾斜する傾斜面を有し、
    前記分散部に隣接する前記峰の先端部は、前記分散部の物品搬送面より下側に配置され、
    前記傾斜面における前記分散部から離れた後部には、斜め後方に立ち上がる障壁が設けられる、請求項2記載の分散供給装置。
  4. 請求項3に記載の分散供給装置を上段に備え、前記分散供給装置から排出される前記物品を受け入れる開口を有する複数のホッパを下段に備えた組合せ計量装置であって、
    前記第二ブロック体の前記傾斜面と前記障壁との交線は、前記ホッパの前記開口に臨む位置に配置される、組合せ計量装置。
JP2017557883A 2015-12-24 2016-12-12 分散供給装置及び組合せ計量装置 Active JP6713666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015251154 2015-12-24
JP2015251154 2015-12-24
PCT/JP2016/086922 WO2017110558A1 (ja) 2015-12-24 2016-12-12 分散供給装置及び組合せ計量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017110558A1 true JPWO2017110558A1 (ja) 2018-10-11
JP6713666B2 JP6713666B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=59090184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557883A Active JP6713666B2 (ja) 2015-12-24 2016-12-12 分散供給装置及び組合せ計量装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10472181B1 (ja)
EP (1) EP3396335B1 (ja)
JP (1) JP6713666B2 (ja)
DK (1) DK3396335T3 (ja)
WO (1) WO2017110558A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6993680B2 (ja) * 2017-11-29 2022-01-13 株式会社イシダ ホッパ及びそれを備えた組合せ計量装置
JP2023132968A (ja) 2022-03-11 2023-09-22 株式会社イシダ 計量装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615823U (ja) * 1984-06-14 1986-01-14 時久 増田 分散供給装置
JPH0674932U (ja) * 1993-03-26 1994-10-21 大和製衡株式会社 物品供給装置における物品振分け装置
JP2002139371A (ja) 2000-10-31 2002-05-17 Anritsu Corp 組合せ計量装置
JP5102100B2 (ja) 2008-05-09 2012-12-19 株式会社イシダ 組合せ計量装置
EP2484593A1 (en) 2011-02-04 2012-08-08 Cabinplant International A/S An apparatus for conveying and selectively discharging products
JP6007117B2 (ja) * 2013-01-30 2016-10-12 株式会社イシダ 組合せ計量装置及びその使用方法
JP6157922B2 (ja) 2013-05-15 2017-07-05 大和製衡株式会社 組合せ秤の物品搬送構造
EP2887029B1 (de) * 2013-12-20 2016-03-09 Multipond Wägetechnik GmbH Befüllungsvorrichtung und Verfahren zum Erfassen einer Befüllung
JP6389387B2 (ja) * 2014-07-18 2018-09-12 株式会社イシダ 組合せ計量装置
JP5714766B1 (ja) * 2014-12-03 2015-05-07 大和製衡株式会社 組合せ秤
US9417117B2 (en) * 2014-12-10 2016-08-16 Ishida Co., Ltd. Two stage overload protection device for a weighing hopper
JP6389903B2 (ja) * 2015-01-23 2018-09-12 株式会社イシダ 組合せ計量装置
US10669053B2 (en) * 2015-02-12 2020-06-02 Ishida Co., Ltd. Measuring packaging system

Also Published As

Publication number Publication date
EP3396335A4 (en) 2019-08-07
US10472181B1 (en) 2019-11-12
US20190344975A1 (en) 2019-11-14
WO2017110558A1 (ja) 2017-06-29
EP3396335B1 (en) 2021-02-03
DK3396335T3 (da) 2021-04-12
EP3396335A1 (en) 2018-10-31
JP6713666B2 (ja) 2020-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3275310B1 (en) Baffle for an animal feeding device
EP0339863A2 (en) Bird feeder
WO2017110558A1 (ja) 分散供給装置及び組合せ計量装置
EP2043057A3 (en) Coin handling equipment
US4569405A (en) Dispersion feeder for combination weighing machine
US10029860B2 (en) Rotary hopper feeder for conveying and separating connection elements that have at least one shaft
JP5364602B2 (ja) 組合せ計量装置
JP2009288146A (ja) 組合せ計量装置
CA2669803A1 (en) Fish feeder
US10380820B2 (en) Increased capacity coin hopper
EP3125681B1 (en) Animal forage handling arrangement and method of controlling the same
US5845762A (en) Auger boot
JP4651130B2 (ja) 組合せ計量装置
JP3161689U (ja) 組合せ秤のトランジションファネル
US11382271B2 (en) Harvesting device with a conical screw conveyor
JP6389387B2 (ja) 組合せ計量装置
JP2018011545A (ja) コンバイン
JP2020143906A (ja) 直進フィーダ用のトラフ及びこれを備えた組合せ秤
JP7002099B2 (ja) 粉粒体の定量フィーダ装置
CN106359155A (zh) 一种自动下料的喂料槽装置
CA1148572A (en) Discrete parts floor feeder
US1080133A (en) Poultry-feeder.
KR100907189B1 (ko) 토탈 이물 선별장치
AU2002100319A4 (en) Dry feed dispenser
JPH0424419Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6713666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250