JPWO2017068662A1 - プログラム、記録媒体、入力方法、及び、入力装置 - Google Patents

プログラム、記録媒体、入力方法、及び、入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017068662A1
JPWO2017068662A1 JP2017505259A JP2017505259A JPWO2017068662A1 JP WO2017068662 A1 JPWO2017068662 A1 JP WO2017068662A1 JP 2017505259 A JP2017505259 A JP 2017505259A JP 2017505259 A JP2017505259 A JP 2017505259A JP WO2017068662 A1 JPWO2017068662 A1 JP WO2017068662A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
candidate
measurement
input
acquires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017505259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6165381B1 (ja
Inventor
希美 山脇
希美 山脇
小松 真
真 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6165381B1 publication Critical patent/JP6165381B1/ja
Publication of JPWO2017068662A1 publication Critical patent/JPWO2017068662A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/44Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing persons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

取得部(101)は、測定が行われた測定日時を取得し、取得された測定日時における測定の結果値の推奨範囲を取得し、取得された推奨範囲に含まれる候補値を取得する。提示部(102)は、画面に、取得された候補値を推奨順に提示する。受付部(103)は、提示された候補値から、いずれかを選択する入力を受け付ける。そして、提示部(102)は、提示される候補値のうち推奨順における最後尾の候補値を、初期の選択候補として提示する。

Description

本発明は、プログラム、記録媒体、入力方法、及び、入力装置に関し、特に、測定値の入力に関する。
近年、体重や血圧などの体調情報や歩数などの運動情報を、記録・管理する装置が知られている。例えば、特許文献1には、デジタル体重計が体重を無線送信し、送信された体重データを記録・管理する体重計測ダイエット装置が開示されている。
特開2005−351830号公報
上記の体重計測ダイエット装置は、体重データをデジタル体重計が無線送信するが、体重計で計測した情報をユーザが手入力し、記録・管理する装置も多く存在する。このようなタイプの装置において、測定値の入力をできるだけ簡単に行いたいという要望がある。
本発明は、上記のような課題を解決するもので、測定値の推奨範囲を提示して容易に測定値の入力をすることが可能なプログラム、記録媒体、入力方法、及び、入力装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の観点に係るプログラムは
コンピュータを、
測定が行われた測定日時を取得し、前記取得された測定日時における前記測定の結果値の推奨範囲を取得し、前記取得された推奨範囲に含まれる候補値を取得する取得部、
画面に、前記取得された候補値を推奨順に提示する提示部、
前記提示された候補値から、いずれかを選択する入力を受け付ける受付部
として機能させ、
前記提示部は、前記提示される候補値のうち前記推奨順における最後尾の候補値を、初期の選択候補として提示する
ことを特徴とする。
また、上記プログラムにおいて、
前記取得部は、前記測定が行われた時間帯に基づき、前記推奨範囲の幅を変化させる
ことを特徴とする。
また、上記プログラムにおいて、
前記取得部は、前記プログラムが開始もしくは再開された日時を、前記測定が行われた日時とする
ことを特徴とする。
また、上記プログラムにおいて、
前記測定は、ユーザの体重の測定であり、
前記取得部は、減量の開始日時に受け付けられた前記測定の結果値と、前記減量の目標日時における目標体重と、に基づいて前記推奨範囲を取得する
ことを特徴とする。
また、上記プログラムにおいて、
前記取得部は、前記受け付けられた測定の結果値の履歴に基づいて、前記目標体重もしくは前記目標日時を修正してから、前記推奨範囲を取得する
ことを特徴とする。
また、上記プログラムにおいて、
前記提示部は、
前記候補値を選択可能な値選択肢と、前記候補値以外の値を入力するための非値選択肢と、を含むリストボックスを提示し、
前記初期の選択候補の候補値に係る値選択肢を、一つのアクションにより行われる指示操作により選択可能に提示し、
前記初期の選択候補以外の候補値に係る値選択肢を、複数のアクションにより行われる指示操作により選択可能に提示し、
前記非値選択肢が指示操作により選択されると、ダイアログもしくはソフトウェアキーボードを提示し、
前記受付部は、
前記値選択肢のいずれかを選択する指示操作を受け付けると、当該選択された値選択肢に係る候補値を選択する入力とみなし、
前記非値選択肢を選択する指示操作を受け付けると、前記提示部に前記ダイアログもしくは前記ソフトウェアキーボードを提示させ、
前記提示されたダイアログもしくはソフトウェアキーボードを介して値を直接入力する指示操作を受け付けると、前記直接入力された値を選択する入力とみなす
ことを特徴とする。
また、上記プログラムにおいて、
前記提示部は、
前記候補値を選択可能な値選択肢と、前記候補値以外の値を入力するための非値選択肢と、を含むリストボックスを提示し、
前記初期の選択候補の候補値に係る値選択肢を、一つのアクションにより行われる指示操作により選択可能に提示し、
前記初期の選択候補以外の候補値に係る値選択肢を、複数のアクションにより行われる指示操作により選択可能に提示し、
前記非値選択肢が指示操作により選択されると、前記リストボックスに含まれている前記値選択肢に係る候補値とは異なる新たな値を選択可能な値選択肢を、前記リストボックスに提示し、
前記受付部は、
前記値選択肢のいずれかを選択する指示操作を受け付けると、当該選択された値選択肢に係る候補値を選択する入力とみなし、
前記非値選択肢を選択する指示操作を受け付けると、前記提示部に前記新たな値を選択可能な値選択肢をリストボックスに提示させる
ことを特徴とする。
本発明の第2の観点に係る、非一時的なコンピュータ読取可能な記録媒体は、
コンピュータを、
測定が行われた測定日時を取得し、前記取得された測定日時における前記測定の結果値の推奨範囲を取得し、前記取得された推奨範囲に含まれる候補値を取得する取得部、
画面に、前記取得された候補値を推奨順に提示する提示部、
前記提示された候補値から、いずれかを選択する入力を受け付ける受付部
として機能させ、
前記提示部は、前記提示される候補値のうち前記推奨順における最後尾の候補値を、初期の選択候補として提示する
ことを特徴とするプログラムを記録する。
本発明の第3の観点に係る入力方法は、
入力装置が実行する入力方法であって、
前記入力装置が、測定が行われた測定日時を取得し、前記取得された測定日時における前記測定の結果値の推奨範囲を取得し、前記取得された推奨範囲に含まれる候補値を取得する取得工程、
前記入力装置が、画面に、前記取得された候補値を推奨順に提示する提示工程、
前記入力装置が、前記提示された候補値から、いずれかを選択する入力を受け付ける受付工程
を備え、
前記提示工程において、前記入力装置は、前記提示される候補値のうち前記推奨順における最後尾の候補値を、初期の選択候補として提示する
ことを特徴とする。
本発明の第4の観点に係る入力装置は、
測定が行われた測定日時を取得し、前記取得された測定日時における前記測定の結果値の推奨範囲を取得し、前記取得された推奨範囲に含まれる候補値を取得する取得部、
画面に、前記取得された候補値を推奨順に提示する提示部、
前記提示された候補値から、いずれかを選択する入力を受け付ける受付部
を備え、
前記提示部は、前記提示される候補値のうち前記推奨順における最後尾の候補値を、初期の選択候補として提示する
ことを特徴とする。
なお、上記記録媒体は、コンピュータとは独立して配布・販売することができる。ここで、非一時的な(non-transitory)記録媒体とは、有形な(tangible)記録媒体をいう。非一時的な記録媒体は、例えば、コンパクトディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、ディジタルビデオディスク、磁気テープ、半導体メモリ等である。また、一時的な(transitory)記録媒体とは、伝送媒体(伝搬信号)それ自体を示す。一時的な記録媒体は、例えば、電気信号、光信号、電磁波等である。なお、一時的な(temporary)記憶領域とは、データやプログラムを一時的に記憶するための領域であり、例えば、RAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリである。
本発明によれば、測定値の推奨範囲を提示して容易に測定値の入力をすることが可能なプログラム、記録媒体、入力方法、及び、入力装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る入力装置とサーバ装置との関係を示す図である。 本発明の実施形態に係る入力装置が実現される典型的な情報処理装置の物理構成を示す図である。 実施形態に係る入力装置の機能構成を示す図である。 目標体重までの体重の推移を示すグラフを示す図である。 推奨範囲を説明するための図である。 推奨範囲を説明するための図である。 値を直接入力するためのダイアログを説明するための図である。 推奨範囲を説明するための図である。 結果値のグラフを説明するための図である。 実施形態に係る入力装置が行う入力処理を説明するためのフローチャートである。
(1.全体構成)
本発明の実施形態に係る入力装置100は、図1に示すように、インターネット300に接続される。インターネット300には、複数の入力装置100が接続され、入力装置100の他に、サーバ装置200が接続されている。
入力装置100は、測定値の入力を行うユーザが使用する装置である。例えば、スマートフォン、タブレット端末、又は、パーソナルコンピュータ等である。
サーバ装置200は、入力装置から受信した測定値のデータを記録・管理する装置である。
なお、入力装置100とサーバ装置200との関係は、上記のような形態に限らず、入力装置100において測定値のデータが記録・管理されてもよい。
(2.情報処理装置の物理的構成)
本発明の実施形態に係る入力装置100が実現される典型的な情報処理装置600の物理的構成について説明する。
情報処理装置600は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)601と、ROM(Read Only Memory)602と、RAM(Random Access Memory)603と、記憶装置604と、NIC(Network Interface Card)605と、画像処理部606と、音声処理部607と、ディスプレイ608と、スピーカ609と、コントローラ610と、を備える。
CPU 601は、情報処理装置600全体の動作を制御し、各構成要素と接続され、制御信号やデータをやりとりする。
ROM 602には、情報処理装置600全体の動作制御に必要なオペレーティングシステムのプログラムや各種のデータが記録される。
RAM 603は、データやプログラムを一時的に記憶するためのもので、記憶装置604から読み出したプログラムやデータ、その他、通信に必要なデータ等が保持される。
記憶装置604は、ハードディスクやフラッシュメモリ等、から構成され、情報処理装置600で処理するデータを記憶する。また、記憶装置604は、CD(Compact Disc)等の記録媒体からデータを読み出すデバイス等を備えるように構成されてもよい。また、記憶装置604は、省略されてもよい。
NIC 605は、情報処理装置600をインターネット等のコンピュータ通信網に接続するためのものであり、NIC 605を介して他の情報処理装置等とやりとりをする。
画像処理部606は、記憶装置等から読み出されたデータをCPU 601や画像処理部606が備える画像演算プロセッサによって加工処理し、画像処理部606が備えるフレームメモリに記録する。フレームメモリに記録された画像情報は、所定の同期タイミングでビデオ信号に変換され、ディスプレイ608に出力される。
音声処理部607は、記憶装置等から読み出されたデータをアナログ音声信号に変換し、スピーカ609から出力させる。
コントローラ610は、ユーザからの指示入力を受け付ける。コントローラ610は、例えば、キーボードや、タッチパネル等である。
以下、上記情報処理装置600において実現される入力装置100について、図1乃至図10を参照して説明する。情報処理装置600に電源が投入されると、実施形態に係る入力装置100として機能させるプログラムが実行され、実施形態に係る入力装置100が実現される。
(3.実施形態の入力装置の機能構成)
入力装置100は、図3に示すように、取得部101と、提示部102と、受付部103と、から構成される。
本実施形態において、CPU 601が取得部101として機能し、CPU 601及びディスプレイ608が協働して、提示部102として機能し、CPU 601及びコントローラ610が協働して、受付部103として機能する。
取得部101は、測定が行われた測定日時を取得し、取得された測定日時における測定の結果値の推奨範囲を取得し、取得された推奨範囲に含まれる候補値を取得する。
測定とは、例えば、体重、体脂肪、又は、血圧のような体調情報の測定、あるいは、歩数又は走行距離のような運動情報の測定を指す。本実施形態において、体重及び体脂肪を測定する例を用いて、入力装置100の機能構成について説明する。
測定日時とは、測定が行われた日時である。測定の結果値とは、測定の結果得られる値(測定値)である。例えば、体重測定の場合は、計測された体重の値である。
推奨範囲とは、入力することが推奨される測定値の範囲である。推奨範囲には、複数の候補値が含まれ、ユーザは候補値の中からいずれかを選択することが推奨される。
例えば、測定が行われた日時が2015年2月5日午前7時とすると、取得部101は、2015年2月5日午前7時において推奨される測定値(候補値)の範囲(推奨範囲)を取得する。
測定が、ユーザの体重の測定の場合、取得部101は、減量の開始日時に受け付けられた測定の結果値と、減量の目標日時における目標体重と、に基づいて推奨範囲を取得する。
例えば、ユーザが減量を開始したのが2015年1月5日午前8時であり、その時点で50.0kgを体重測定の結果値が受け付けられたとする。また、ユーザが、2015年4月5日午前8時を目標日時に、47.0kgを目標体重に設定したとする。
この場合、開始時点の測定値から目標日時における目標体重までの、望ましい体重の変化を示す線(以下、「目標線」という)を、図4の点線501と求めたとする。取得部101は、目標線の値を含み、減量における体重変動として許容される範囲を求める。例えば、測定が行われた日時を2015年2月5日午前7時とすると、取得部101は、2015年2月5日午前7時における範囲504を推奨範囲として取得する。
なお、目標線は、点線501のように直線に限らず、曲線や、折れ線等、想定される変動を考慮して、様々な形状を取り得る。
また、取得部101は、測定が行われた時間帯に基づき、推奨範囲の幅を変化させる。
例えば、測定が行われた時間帯が、朝の時間帯の場合は、推奨範囲の幅を狭くし、夜の時間帯の場合は、推奨範囲の幅を広くする。例えば、朝の時間帯の推奨範囲を、+0.2kgから−0.2kgの幅とし、夜の時間帯の推奨範囲の幅を、+0.5kgから−0.3kgの幅とする。
朝の時間帯及び夜の時間帯の定義は、ユーザ又はサーバ装置200の管理者が設定することができる。
朝の時間帯に測定した場合と夜の時間帯に測定した場合を比べると、夜の時間帯に測定した方が朝の時間帯に測定した場合に比べて、体重変動が大きいと考えられる。よって、測定が行われた日時の時間帯に基づき推奨範囲の幅を変えることにより、ユーザの体重変動に沿った候補値を推奨することができる。
ここで、取得部101は、プログラムが開始もしくは再開された日時を、測定が行われた日時とする。
例えば、ユーザが入力装置100において、体重・体脂肪を入力するためのプログラムを起動したとする。この場合、プログラムの起動した日時を測定が行われた日時とする。
また、取得部101は、受け付けられた測定の結果値の履歴に基づいて、目標体重もしくは目標日時を修正してから、推奨範囲を取得する。
例えば、既に結果値が入力された2015年2月4日までに、図4の実線502に示す測定値が記録されたとする。目標日時2015年4月5日午前8時における目標体重は47kgであるが、実線502によれば減量開始から1ヶ月近く経過した時点で、当初求められた目標線の点線501に沿って体重が減少していない。このように、設定した目標日時における目標体重の達成の実現が難しいと判断される場合に、目標日時に実現可能な体重に目標体重を修正する。すなわち、目標線を目標体重への減量が実現可能な形状に変更する。
例えば、目標線を図4の点線501から点線503に変更し、取得部101は、測定が行われた日時2015年2月5日午前7時における推定範囲を範囲505とする。
なお、目標体重を変更せずに、目標日時を修正するようにしてもよい。例えば、当初設定した目標体重47kgへの減量が実現可能な日時を目標日時とし、目標線の形状を変更する。
そして、取得部101は、例えば、取得された推奨範囲の上限及び下限の値と、上限から下限までの0.1kg刻みの値を候補値として取得する。
提示部102は、画面に、取得された候補値を推奨順に提示する。
ここで、提示部102は、候補値を選択可能な値選択肢を含むリストボックスを提示する。
ユーザが使用する入力装置100の画面の様子の例を図5に示す。図5は、2015年2月5日の欄に体重の結果値を入力しようとしている状況を示している。
画面400には、日付に対応する体重及び体脂肪を入力する欄410と、候補値が含まれるリストボックス420とが表示される。
例えば、推奨範囲が49.8kgから50.2kgであり、候補値が49.8kg、49.9kg、50.0kg、50.1kg、50.2kgであるとする。リストボックス420には、これらの候補値に対応付けられた値選択肢431〜435が含まれる。
ここで、推奨順とは、目標とする測定値を達成するにあたり、測定値の望ましい順、測定値の期待される順、又は、その測定値を得ることが困難な順である。推奨順が最先頭又は最も高いとは、最も推奨されることを指し、推奨順が最後尾又は最も低いとは、最も推奨されないことを指す。例えば、推奨順が最後尾の値とは、推奨範囲内で、最も望ましくない測定値であり、目標とする測定値から、目標が達成されない方向に最も離れた値、或いは、最も達成しやすいと考えられる値である。
例えば、図5のように候補値430が得られたとすると、最も大きい値である50.2kgの候補値が最も望ましくない値であり、最も小さい値である49.8kgの候補値が最も望ましい値である。提示部102は、推定範囲に含まれる候補値49.8kg、49.9kg、50.0kg、50.1kg、50.2kgを、図5に示すように、推奨順に画面400に表示させる。
また、提示部102は、提示される候補値のうち推奨順における最後尾の候補値を、初期の選択候補として提示する。
そして、提示部102は、初期の選択候補に係る値選択肢を、一つのアクションにより行われる指示操作により選択可能に提示し、初期の選択候補以外の候補値に係る値選択肢を、複数のアクションにより行われる指示操作により選択可能に提示する。
アクションとは、例えば、タップやクリックなど、提示された候補値を選択するための何らかの動作である。値選択肢及び後述の非値選択肢は、このようなアクションによる、選択肢への指示操作によって、選択される。
例えば、値選択肢431〜435は、カーソル421が配置された状態で、カーソル421の領域内を一度タップすると、カーソル421が配置された値選択肢が選択されるとする。また、候補値430のうち推奨順における最後尾の候補値は、50.2kgである。この場合、提示部102は、図5に示すように、初期の選択候補に係る値選択肢431にカーソル421を配置する。初期値の値選択肢431は一度タップをすると選択される。一方、提示部102は、図5に示すように、初期の選択候補以外の候補値に係る値選択肢432〜435を、カーソル421の移動及びタップで選択可能なように提示する。
受付部103は、提示された候補値から、いずれかを選択する入力を受け付ける。
例えば、受付部103は、値選択肢のいずれかを選択する指示操作を受け付けると、当該選択された値選択肢に係る候補値を選択する入力とみなす。
図5において、受付部103は、ユーザによる値選択肢431〜435のいずれかを選択する操作、例えば、入力する結果値を選択するためのカーソル421の移動、及び、カーソル421が配置された値選択肢431〜435に決定する操作を受け付けると、決定された値選択肢431〜435に対応付けられている候補値が選択されたとみなす。
受付部103が候補値を選択する入力を受け付けると、選択された候補値が、結果値として該当する欄に表示される。そして、所定の登録の操作が行われると、結果値が入力装置100やサーバ装置200に登録される。
本実施形態の入力装置100は、測定の時点での推奨範囲をユーザにわかりやすく提示することができる。
また、推奨順における最後尾の候補値、例えば、最も達成しやすい値が初期値としてユーザに提示されるため、ユーザは、多くの場合、初期値よりも推奨される候補値を選択する動作が必要である。ユーザは、より望ましい候補値を、自ら選択することにより減量等の体調管理がうまくいっているという達成感を得ることができ、減量等の体調管理を継続するための動機を与えることができる。
また、図5の候補値430は、測定が行われた時間帯が朝の時間帯であるとして求められた候補値であるとする。これに対し、測定が行われた時間帯が夜の時間帯であるとすると、取得部101は、49.7kgから50.5kgの推定範囲を取得し、提示部102は、図6に示すように、候補値430の推定範囲よりも広い推定範囲の候補値440を提示する。このような構成により、ユーザの一日の体重変動に沿った候補値を推奨することができる。
また、提示部102は、候補値以外の値を入力するための非値選択肢をさらに含むリストボックスを提示する。
非値選択肢とは、推定範囲に含まれる候補値以外の測定値の提示を要求することを示す選択肢である。非値選択肢は、例えば、候補値430よりも小さい値の提示を求める非値選択肢422や、候補値430よりも大きな値の提示を求める非値選択肢423である。
受付部103が非値選択肢を選択する指示操作を受け付けると、提示部102は、ダイアログもしくはソフトウェアキーボードを提示する。
そして、受付部103は、提示されたダイアログもしくはソフトウェアキーボードを介して値を直接入力する指示操作を受け付けると、直接入力された値を選択する入力とみなす。
例えば、受付部103が、非値選択肢422又は非値選択肢423を選択する指示操作を受け付けると、提示部102は、図7に示すように、値を直接入力するためのソフトウェアキーボード450を提示する。ユーザが、ソフトウェアキーボード450を用いて直接、欄に数値を入力し、値を入力してENTERボタンを選択すると、受付部103は、直接入力された値を選択する入力とみなす。そして、直接入力された値が結果値として登録される。
これにより、ユーザは、推奨範囲に含まれていない値を直接入力し登録することができる。
あるいは、受付部103が非値選択肢を選択する指示操作を受け付けると、提示部102は、リストボックスに含まれている値選択肢に係る候補値とは異なる新たな値を選択可能な値選択肢を、リストボックスに提示するようにしてもよい。
例えば、候補値430よりも小さい値の入力を要求する非値選択肢422が選択されたとすると、図8に示すように、49.7kg、49.6kg、49.5kg、49.4kgの候補値を追加した候補値460をリストボックス420内に表示する。
これにより、ユーザは、推奨範囲に含まれていない候補値をリストボックスに表示させることができ、推奨範囲外の値の入力を容易に行うことができる。
なお、非値選択肢を選択したことで候補値が増えると、元の推奨範囲内の候補と、追加された候補との表示の態様(色や背景等)を異なるようにしてもよい。
例えば、図8において、元から表示されていた候補値“49.8kg、49.9kg、50.0kg、50.1kg、50.2kg”を黒色で表示し、追加された候補値“49.7kg、49.6kg、49.5kg、49.4kg”を赤色で表示する。
これにより、ユーザの操作で追加された候補値をわかりやすく表示することができる。
また、入力装置100において、結果値の入力が完了すると、図9に示すように、減量の開始(記録の開始)から現在までの体重の推移(実線506)、及び、現在から目標日時までの理想とする体重の推移(点線507)のグラフが表示される。
また、入力装置100は、結果値の入力後に、入力した値を修正したり、入力し忘れた測定値を入力したりすることができる。
例えば、ユーザが過去に入力した結果値の修正を希望する場合、修正を希望する過去の日付を入力すると、その日付の結果値の再入力が求められる。そして、結果値の再入力をする際には、その日付に応じた推奨範囲が求められる。入力済みの結果値が推奨範囲に含まれていれば、入力済の結果値を初期値とし、入力済みの結果値が推奨範囲に含まれていなければ、推奨範囲外の候補値を増やして入力済みの結果値が含まれるように提示される。
また、ユーザが入力し忘れた測定値の入力を希望する場合、入力を希望する過去の日付を入力すると、その日付の結果値の入力が求められる。そして、結果値の入力をする際には、その日付の前後の結果値から推定された推奨範囲が求められる。
なお、入力装置100は、体脂肪についても、上記と同様の構成により、推奨範囲を提示し、結果値の入力を受け付ける。
(4.実施形態の入力装置の動作)
本実施形態の入力装置100が行う入力処理について説明する。例えば、入力装置100にインストールされている体重管理アプリが起動されると、入力装置100は、図10に示す処理を開始する。
取得部101は、測定が行われた日時を取得する(ステップS101)。
例えば、2015年2月5日午後10時に体重管理アプリが起動されたとすると、取得部101は、測定が行われた日時を、“2015年2月5日午後10時”を取得する。
取得部101は、測定が行われた日時における推奨範囲及び推奨範囲に含まれる候補値を取得する(ステップS102)。
例えば、取得部101は、測定が行われた日時の前日迄の結果値に基づき修正された目標線の点線503を参照して推奨範囲“49.8kgから50.2kg”を求め、測定された日時が夜の時間帯なので、この推奨範囲の幅を広げた推奨範囲“49.7kgから50.5kg”を取得する。そして、この推奨範囲に含まれる候補値を取得する。
提示部102は、推奨順の最後尾の候補値を初期の選択候補にして、候補値が対応付けられた値選択肢を推奨順に提示し、併せて、非値選択肢も提示する(ステップS103)。
例えば、提示部102は、図6に示すように、最も大きな候補値 “50.5kg”を最も推奨順位の低い候補値として、初期値に設定し(カーソル421を配置し)、候補値440及び非値選択肢422、423を表示する。
受付部103は、非値選択肢が選択されたか否かを判断する(ステップS104)。受付部103が、非値選択肢が選択されたと判断すると(ステップS104;Yes)、提示部102は、選択された非値選択肢に基づいて新たな候補値をリストボックスに提示する(ステップS105)。一方、受付部103が、非値選択肢は選択されていないと判断すると(ステップS104;No)、ステップS106に進む。
例えば、図5のリストボックス420が表示された状態で、候補値430よりも小さい値の入力を求める非値選択肢422が選択されたとすると、受付部103は、非値選択肢が選択されたと判断し、提示部102は、図8に示すように、候補値430よりも小さい値“49.7kg、49.6kg、49.5kg、49.4kg”の候補値が追加された新たな候補値460をリストボックス420内に提示する。あるいは、提示部102は、図6のリストボックス420が表示された状態で、非値選択肢422が選択されると、候補値440よりも小さい値が追加された新たな候補値460をリストボックス420内に提示する。この場合、候補値440よりも小さい値の候補値の追加に伴い、候補値440のうち大きい値をリストボックス420から削除する。一方、非値選択肢422、423のいずれも選択されない場合は、ステップS106に進む。
受付部103は、提示された候補値のいずれかが選択されたか否かを判断する(ステップS106)。受付部103が提示された候補値のいずれかが選択されたと判断すると(ステップS106;Yes)、提示部102は、選択された候補値を測定の結果値として提示する(ステップS107)。一方、受付部103が表示された候補値のいずれかも選択されていないと判断すると(ステップS106;No)、ステップS103に戻る。
例えば、図6において、カーソル421が49.9kgの候補値に移動されると、提示部102は、49.9kgを2015年2月5日の体重測定の結果値として、欄410内の2015年2月5日に対応する欄に提示する。一方、カーソル421の操作が行われない場合は、リストボックス420を表示した状態で待機する。
入力装置100が行う入力処理は図10のフローチャートに示す動作に限らない。例えば、ステップS105における動作は、新たな候補値をリストボックスに提示する動作ではなく、上記のようにソフトウェアキーボードによる直接入力をさせる動作であってもよいし、値を直接入力するためのダイアログが表示される動作であってもよい。直接入力した場合には、ステップS106で結果値が選択されたことになる。
また、ステップS107において提示された結果値や、登録の操作がされた結果値は、入力装置100からサーバ装置200に送信されてサーバ装置200に記憶されたり、入力装置100のメモリやハードディスクに記憶されたりする。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。
100 入力装置
101 取得部
102 提示部
103 受付部
200 サーバ装置
300 インターネット
400 画面
410 欄
420 リストボックス
421 カーソル
422、423 非値選択肢
431〜435 値選択肢
430、440、460 候補値
450 ソフトウェアキーボード
501、503、507 点線
502、506 実線
504、505 範囲
600 情報処理装置
601 CPU
602 ROM
603 RAM
604 記憶装置
605 NIC
606 画像処理部
607 音声処理部
608 ディスプレイ
609 スピーカ
610 コントローラ

Claims (10)

  1. コンピュータを、
    測定が行われた測定日時を取得し、前記取得された測定日時における前記測定の結果値の推奨範囲を取得し、前記取得された推奨範囲に含まれる候補値を取得する取得部、
    画面に、前記取得された候補値を推奨順に提示する提示部、
    前記提示された候補値から、いずれかを選択する入力を受け付ける受付部
    として機能させ、
    前記提示部は、前記提示される候補値のうち前記推奨順における最後尾の候補値を、初期の選択候補として提示する
    ことを特徴とするプログラム。
  2. 前記取得部は、前記測定が行われた時間帯に基づき、前記推奨範囲の幅を変化させる
    ことを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  3. 前記取得部は、前記プログラムが開始もしくは再開された日時を、前記測定が行われた日時とする
    ことを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  4. 前記測定は、ユーザの体重の測定であり、
    前記取得部は、減量の開始日時に受け付けられた前記測定の結果値と、前記減量の目標日時における目標体重と、に基づいて前記推奨範囲を取得する
    ことを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  5. 前記取得部は、前記受け付けられた測定の結果値の履歴に基づいて、前記目標体重もしくは前記目標日時を修正してから、前記推奨範囲を取得する
    ことを特徴とする請求項4に記載のプログラム。
  6. 前記提示部は、
    前記候補値を選択可能な値選択肢と、前記候補値以外の値を入力するための非値選択肢と、を含むリストボックスを提示し、
    前記初期の選択候補の候補値に係る値選択肢を、一つのアクションにより行われる指示操作により選択可能に提示し、
    前記初期の選択候補以外の候補値に係る値選択肢を、複数のアクションにより行われる指示操作により選択可能に提示し、
    前記非値選択肢が指示操作により選択されると、ダイアログもしくはソフトウェアキーボードを提示し、
    前記受付部は、
    前記値選択肢のいずれかを選択する指示操作を受け付けると、当該選択された値選択肢に係る候補値を選択する入力とみなし、
    前記非値選択肢を選択する指示操作を受け付けると、前記提示部に前記ダイアログもしくは前記ソフトウェアキーボードを提示させ、
    前記提示されたダイアログもしくはソフトウェアキーボードを介して値を直接入力する指示操作を受け付けると、前記直接入力された値を選択する入力とみなす
    ことを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  7. 前記提示部は、
    前記候補値を選択可能な値選択肢と、前記候補値以外の値を入力するための非値選択肢と、を含むリストボックスを提示し、
    前記初期の選択候補の候補値に係る値選択肢を、一つのアクションにより行われる指示操作により選択可能に提示し、
    前記初期の選択候補以外の候補値に係る値選択肢を、複数のアクションにより行われる指示操作により選択可能に提示し、
    前記非値選択肢が指示操作により選択されると、前記リストボックスに含まれている前記値選択肢に係る候補値とは異なる新たな値を選択可能な値選択肢を、前記リストボックスに提示し、
    前記受付部は、
    前記値選択肢のいずれかを選択する指示操作を受け付けると、当該選択された値選択肢に係る候補値を選択する入力とみなし、
    前記非値選択肢を選択する指示操作を受け付けると、前記提示部に前記新たな値を選択可能な値選択肢をリストボックスに提示させる
    ことを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  8. コンピュータを、
    測定が行われた測定日時を取得し、前記取得された測定日時における前記測定の結果値の推奨範囲を取得し、前記取得された推奨範囲に含まれる候補値を取得する取得部、
    画面に、前記取得された候補値を推奨順に提示する提示部、
    前記提示された候補値から、いずれかを選択する入力を受け付ける受付部
    として機能させ、
    前記提示部は、前記提示される候補値のうち前記推奨順における最後尾の候補値を、初期の選択候補として提示する
    ことを特徴とするプログラムを記録した非一時的なコンピュータ読取可能な記録媒体。
  9. 入力装置が実行する入力方法であって、
    前記入力装置が、測定が行われた測定日時を取得し、前記取得された測定日時における前記測定の結果値の推奨範囲を取得し、前記取得された推奨範囲に含まれる候補値を取得する取得工程、
    前記入力装置が、画面に、前記取得された候補値を推奨順に提示する提示工程、
    前記入力装置が、前記提示された候補値から、いずれかを選択する入力を受け付ける受付工程
    を備え、
    前記提示工程において、前記入力装置は、前記提示される候補値のうち前記推奨順における最後尾の候補値を、初期の選択候補として提示する
    ことを特徴とする入力方法。
  10. 測定が行われた測定日時を取得し、前記取得された測定日時における前記測定の結果値の推奨範囲を取得し、前記取得された推奨範囲に含まれる候補値を取得する取得部、
    画面に、前記取得された候補値を推奨順に提示する提示部、
    前記提示された候補値から、いずれかを選択する入力を受け付ける受付部
    を備え、
    前記提示部は、前記提示される候補値のうち前記推奨順における最後尾の候補値を、初期の選択候補として提示する
    ことを特徴とする入力装置。
JP2017505259A 2015-10-21 2015-10-21 プログラム、記録媒体、入力方法、及び、入力装置 Active JP6165381B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/079686 WO2017068662A1 (ja) 2015-10-21 2015-10-21 プログラム、記録媒体、入力方法、及び、入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6165381B1 JP6165381B1 (ja) 2017-07-19
JPWO2017068662A1 true JPWO2017068662A1 (ja) 2017-10-19

Family

ID=58557002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505259A Active JP6165381B1 (ja) 2015-10-21 2015-10-21 プログラム、記録媒体、入力方法、及び、入力装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6165381B1 (ja)
WO (1) WO2017068662A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010277260A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Shimadzu Corp 電子カルテ入力支援システム及び電子カルテ入力支援システム用プログラム
US20110202362A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 Western Holdings, Llc Weight loss method and system for performing and monitoring the same
JP5684097B2 (ja) * 2011-11-24 2015-03-11 オムロンヘルスケア株式会社 表示制御装置
JP2014085682A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Hitachi Systems Ltd バイタル情報入力受付システムおよび方法ならびにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017068662A1 (ja) 2017-04-27
JP6165381B1 (ja) 2017-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2891966B1 (en) Electronic glasses and method for correcting color blindness
RU2637475C2 (ru) Способ и устройство для регулирования отображения страницы
US20190056907A1 (en) Electronic device, sound output system and electronic device control method for sound output system
JP5682305B2 (ja) 学習支援装置、学習支援方法及びプログラム
US20160085317A1 (en) Methods and systems for recalibrating a user device
JP6015871B1 (ja) 情報処理装置及びプログラム
Evans et al. The iPad project: introducing iPads into care homes in the UK to support digital inclusion
JP2017136346A (ja) 情報処理装置及びプログラム
TW202032482A (zh) 針對視障群體的保險推薦方法和裝置
US10552881B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
WO2018003077A1 (ja) 画面共有遠隔診察システム、画面共有遠隔診察方法、および画面共有遠隔診察プログラム
US20240168776A1 (en) Dynamic interfaces based on machine learning and user state
Cook et al. Need-and task-based design and evaluation
JP6165381B1 (ja) プログラム、記録媒体、入力方法、及び、入力装置
JP7009835B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
US20160085420A1 (en) Methods and systems for recalibrating a user device based on the age of a user
JP5878671B1 (ja) デジタルコンテンツを配信するシステム、方法、及びプログラム
JP4978173B2 (ja) 機能紹介装置、機能紹介システム、機能紹介装置の制御方法、及びコンピュータのプログラム
KR20180120445A (ko) 인공지능 기반의 가상현실 기술을 이용하여 맞춤형으로 사용자의 치매 상태를 개선할 수 있는 컨텐츠를 제공하기 위한 방법 및 이를 사용한 가상현실 제공 장치
JP7023585B2 (ja) 施設評価情報収集システムおよび施設評価情報収集用プログラム
JP2022087991A (ja) 動画配信サービスを提供するためのシステム、方法、及びプログラム
US11461418B2 (en) Information processing apparatus, method, and a non-transitory computer-readable storage medium for executing search processing
JP6064233B2 (ja) 健康管理システム、端末装置、表示方法及び制御プログラム
KR102526463B1 (ko) 특정 상품에 대한 구매 추천 방법 및 장치
Hill Person-centered technology for older adults

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6165381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250