JPWO2017046977A1 - 基地局、無線端末、及びこれらの方法 - Google Patents

基地局、無線端末、及びこれらの方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017046977A1
JPWO2017046977A1 JP2017540457A JP2017540457A JPWO2017046977A1 JP WO2017046977 A1 JPWO2017046977 A1 JP WO2017046977A1 JP 2017540457 A JP2017540457 A JP 2017540457A JP 2017540457 A JP2017540457 A JP 2017540457A JP WO2017046977 A1 JPWO2017046977 A1 JP WO2017046977A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
bearer
broadcast
signal
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017540457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6852674B2 (ja
Inventor
尚 二木
尚 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2017046977A1 publication Critical patent/JPWO2017046977A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6852674B2 publication Critical patent/JP6852674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

基地局(100)は、特定の信号に関する設定情報を第1の無線端末(120)に送信する(ステップ201)。さらに、基地局(100)は、第1の無線端末(120)からの特定の信号(150)の受信(ステップ203)に応答して、特定の信号(150)によって運ばれる第1のメッセージ又はこれから導かれる第2のメッセージを、複数の無線端末(121−123)によって受信されるブロードキャスト/マルチキャスト信号(160)を用いて送信する(ステップ205)。これにより、例えば、Road Side Unit(RSU)又は基地局がある無線端末から受信したメッセージを他の複数の無線端末にブロードキャストする構成の実現に寄与できる。

Description

本開示は、無線通信システムに関し、特に無線局から複数の無線端末へのブロードキャスト/マルチキャスト送信に関する。
非特許文献1は、Long Term Evolution(LTE)ベースのVehicle-to-Everything(V2X)サービスに関するユースケース(use cases)及び潜在的な要件(potential requirements)について記載している。V2Xは、車両に関する通信(vehicular communications)を意味し、Vehicle-to-Vehicle(V2V)通信、Vehicle-to-Infrastructure(V2I)通信、及びVehicle-to-Pedestrian(V2P)通信を含む。V2V通信又はV2Vサービスは、車両に搭載され且つV2V applicationを使用するUser Equipments(UEs)の間の通信又はサービスである。V2I通信又はV2Iサービスは、双方がV2I applicationを使用するUEとRoad Side Unit(RSU)との間の通信又はサービスを意味する。特に断らないかぎり、V2I通信は、Infrastructures-to-Vehicle(I2V)通信を含む。また、ここでのUEは、車両UEのみでなく、歩行者のUEを含む。RSUは、ロードサイドに設置されるエンティティであり、V2Iアプリケーションを使用する車両UEとの送受信を含むV2Iサービスをサポートする。RSUは、LTE等の基地局(つまり、Evolved Node B(eNB))又は据え付けのUE(stationary UE)に実装される。V2P通信又はV2Pサービスは、双方がV2I applicationを使用する車両UEと歩行者のUEとの間の通信又はサービスを意味する。V2P通信は、RSUを介して行われてもよく、V2I2P通信又はP2I2V通信と呼ばれることもある。
非特許文献1に記載されたV2Iサービスに関する幾つかのユースケースを紹介する。非特許文献1は、セクション5.6 V2I Emergency Stop Use Caseにおいて、車両とRSUが共にProse-enabled UEを実装しており、車両とRSUがProximity-based services (Prose)通信を行う構成を記載している。ProSe通信は、device-to-device(D2D)通信の一例であり、近接する2以上のProSe-enabled UEsの間の直接通信(direct communication)を含む。当該ユースケースでは、車両Aは、例えば緊急停止(emergency stop)などのイベントを示すメッセージをサービスRSUに送信する。サービスRSUは、車両Aから当該メッセージを受信し、当該メッセージを周囲の車両にリレーする。サービスRSUの送信レンジ内に位置する全ての車両は、当該メッセージを受信することができる。
非特許文献1のセクション5.7 Queue Warningに記載されたユースケースでは、各車両(車両A、B、及びC)は、V2Vサービスを利用して周囲の車両に周期的にメッセージをブロードキャストする。車両Cは、ブロードキャストされるV2Vメッセージを受信し、キューの最後尾であることを判定し、V2Iサービスを用いてRSUに周期的にキュー情報を知らせる。キュー情報は、例えば、キューのサイズ、及びキューの最後尾の位置を含む。RSUは、車両Cから受信した情報に基づいて、V2Iサービスを用いて、キューに関するメッセージを近くの車両(vehicles in proximity)にブロードキャストする。
非特許文献1のセクション5.8 Road safety servicesに記載されたユースケースでは、eNBがロードサイドに設置され、V2Iメッセージは、V2Iサービスをサポートする1つのUEから当該eNBを介してV2Iサービスをサポートする他のUEsに配信される。車両AのUEは、周期的に又は所定のイベントの発生に応じて、V2Iメッセージを送信する。eNBは、車両AのUEから当該V2Iメッセージを受信し、受信したV2Iメッセージをローカルエリア内に位置するUEsに配信(distribute)する。車両BのUEは、eNBによるV2Iメッセージの送信をモニターし、当該eNBのセル内においてV2Iメッセージを受信する。eNBによってブロードキャストされるメッセージは、車両から受信したメッセージと同一であってもよいし同一でなくてもよい。
非特許文献1のセクション5.14 V2X Road safety service via infrastructureに記載されたユースケースでは、RSU Cは、自身が管理するエリア内でアクシデントが発生したことを検出し、アクシデントの発生を遠隔のサーバ(Traffic Safety Server(TSS)又はIntelligent Transport Systems(ITS)サーバ)に通知するとともに、当該情報のエリア内への送信を開始する。サーバは、RSU Cが管理するエリア内でアクシデントが発生したことをRSU Cの近くのRSUsに知らせる。近くのRSUsは、RSU Cによって示されたエリア内でアクシデントが発生したことを示すV2Xメッセージの送信を開始する。さらに、RSU Cは、近づいてきている歩行者を検出した場合、歩行者がいることを示すV2Iメッセージを近くの車両(vehicles)に送信する。歩行者の接近はローカルかつ一時的な(transient)情報であるため、RSU Cは、当該情報をサーバに送信しない。
上述したように、非特許文献1に記載された幾つかのユースケースでは、RSU又はeNBは、車両に搭載されたUEからメッセージを受信し、当該メッセージをサーバ(TSS又はITSサーバ)に送信することなく、当該メッセージ又はこれに基づいて生成されたメッセージを近くの車両(i.e., UEs)に向けてブロードキャストする。しかしながら、非特許文献1は、これらのユースケース及びその要件を示すのみであり、これらのユースケースが具体的にどのように実現されるかを示していない。
本明細書に開示される実施形態が達成しようとする目的の1つは、RSU又は基地局(e.g., eNB)がある無線端末(e.g., UE)から受信したメッセージを他の複数の無線端末にブロードキャストする構成の実現に寄与する装置、方法、及びプログラムを提供することである。なお、この目的は、本明細書に開示される実施形態が達成しようとする複数の目的の1つに過ぎないことに留意されるべきである。その他の目的又は課題と新規な特徴は、本明細書の記述又は添付図面から明らかにされる。
第1の態様では、セルラー通信ネットワークにおける基地局は、少なくとも1つの無線トランシーバ及び少なくとも1つのプロセッサを含む。前記少なくとも1つのプロセッサは、特定の信号に関する設定情報を第1の無線端末に送信するよう構成されている。さらに、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つの無線トランシーバを介した前記第1の無線端末からの前記特定の信号の受信に応答して、前記特定の信号によって運ばれる第1のメッセージ又は前記第1のメッセージから導かれる第2のメッセージを、複数の無線端末によって受信されるブロードキャスト/マルチキャスト信号を用いて前記少なくとも1つの無線トランシーバを介して送信するよう構成されている。
第2の態様では、セルラー通信ネットワークで使用される基地局における方法は、(a)特定の信号に関する設定情報を第1の無線端末に送信すること、及び(b)前記第1の無線端末からの前記特定の信号の受信に応答して、前記特定の信号によって運ばれる第1のメッセージ又は前記第1のメッセージから導かれる第2のメッセージを、複数の無線端末によって受信されるブロードキャスト/マルチキャスト信号を用いて送信すること、を含む。
第3の態様では、無線端末は、少なくとも1つの無線トランシーバ及び少なくとも1つのプロセッサを含む。前記少なくとも1つのプロセッサは、特定の信号に関する設定情報を基地局から受信し、所定のイベントの発生に応答して、前記設定情報に従って第1のメッセージを包含する特定の信号を送信するよう構成されている。前記少なくとも1つのプロセッサは、さらに、前記第1のメッセージ又は第1のメッセージから導かれる第2のメッセージを包含するブロードキャスト/マルチキャスト信号を前記基地局又は他の基地局から受信するよう構成されている。
第4の態様では、無線端末における方法は、(a)特定の信号に関する設定情報を基地局から受信すること、(b)所定のイベントの発生に応答して、前記設定情報に従って第1のメッセージを包含する特定の信号を送信すること、及び(c)前記第1のメッセージ又は第1のメッセージから導かれる第2のメッセージを包含するブロードキャスト/マルチキャスト信号を前記基地局又は他の基地局から受信すること、を含む。
第5の態様では、プログラムは、コンピュータに読み込まれた場合に、上述の第2又は第4の態様に係る方法をコンピュータに行わせるための命令群(ソフトウェアコード)を含む。
上述の態様によれば、RSU又は基地局(e.g., eNB)がある無線端末(e.g., UE)から受信したメッセージを他の複数の無線端末にブロードキャストする構成の実現に寄与する装置、方法、及びプログラムを提供できる。
実施形態に係る無線通信システムの構成例を示す図である。 実施形態に係る基地局及び無線端末の動作の一例を示すシーケンス図である。 実施形態に係る基地局の構成例を示すブロック図である。 実施形態に係る無線端末の構成例を示すブロック図である。
以下では、具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一又は対応する要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略される。
以下に示される実施形態は、LTE及びSAE(System Architecture Evolution)を収容するEvolved Packet System(EPS)を主な対象として説明される。しかしながら、これらの実施形態は、EPSに限定されるものではなく、他のモバイル通信ネットワーク又はシステム、例えば3GPP UMTS、3GPP2 CDMA2000システム(1xRTT, HRPD (High Rate Packet Data))、global system for mobile communications(GSM(登録商標))/ General packet radio service(GPRS)システム、及びWiMAXシステム等に適用されてもよい。
<第1の実施形態>
図1は、本実施形態に係る無線通信システムの構成例を示している。基地局(eNB)100は、ロードサイドに設置される。図1の例では、eNB100は、交差点110の近くに設置される。eNB100は、V2Iサービスをサポートする。言い換えると、eNB100は、V2IサービスをサポートするためにV2I アプリケーションを実行するRSUを有する。無線端末(UE)120〜123は、車両に搭載される。UE120〜123は、車載処理ユニット(例えば、カーナビゲーションシステム)内に実装されてもよい。UE120〜123は、V2IサービスをサポートするためにV2I アプリケーションを実行する。UE120〜123は、他のV2Xサービス、つまりV2Vサービス若しくはV2Pサービス又はこれら両方をサポートしてもよい。
RSUを有するeNB100とUE120〜123の間の通信は、V2Xサービスために確保された個別の(dedicated)搬送波周波数帯域f1を使用してもよい。これに代えて、当該通信は、いずれのオペレータにもライセンスされていない又は複数のオペレータによって共用される共用周波数帯域(Shared frequency band、Shared spectrum)f2を使用してもよい。このような共用周波数を使用した通信は、Licensed Shared Access (LSA)とも呼ばれる。これに代えて、当該通信は、セルラー通信ネットワークのオペレータにライセンスされた搬送波周波数帯域f3を使用してもよい。さらに、UE間の通信(図示なし)も、上述した周波数帯域f1、f2、及びf3のいずれを使用してもよい。
なお、既に説明したように、3GPP Release 12に規定されたProximity-based services(ProSe)は、D2D通信の一例である。D2D通信は、直接通信(Direct Communication)および直接ディスカバリ(Direct Discovery)の少なくとも一方を含む。3GPP Release 12では、直接通信または直接ディスカバリに用いられるUE間の無線リンクは、PC5インタフェース又はサイドリンク(Sidelink)と呼ばれる。したがって、ProSeは、少なくともSidelinkを使用した通信(又はサービス)の総称であると言うことができる。図1の例では、2以上のUE間の通信は、サイドリンクを使用してもよい。なお、3GPP Release 12では、サイドリンク送信は、アップリンク及びダウンリンクのために定義されたLong Term Evolution(LTE)フレーム構造と同じフレーム構造を使用し、周波数および時間ドメインにおいてアップリンク・リソースのサブセットを使用する。3GPP Release 12では、UEは、アップリンクと同様のシングルキャリア周波数分割多重(Single Carrier Frequency Division Multiple Access(SC-FDMA))を使用してサイドリンク送信を行う。
UE120〜123は、ネットワーク(e.g., eNB100、又は図示されないV2Xコントローラ)からV2X設定(V2X Configuration)を受信してもよい。V2X設定は、V2Xサービスのために使用される搬送波周波数帯域の測定設定を示してもよい。さらに又はこれに代えて、V2X設定は、V2Xサービスのための無線リソース設定を含んでもよい。さらに又はこれに代えて、V2X設定はUE120〜123によるV2Xサービスのための自発的なリソース選択に使用される無線リソースプールを示してもよい。V2X設定は、UE120〜123に対するV2Xサービスのための個別無線リソースの割り当てを示してもよい。
同じV2X設定(V2X configuration)が適用されるエリアは、V2Xサービスエリア(V2X Service Area (SA))として規定されてもよい。V2X SAは、V2Xサービスために確保された個別の搬送波周波数帯域f1、LSAのための共用周波数帯域f2、及びセルラー通信ネットワークのオペレータにライセンスされた搬送波周波数帯域f3のいずれにおいて定義されてもよい。例えば、セルは周波数帯域f3で定義され、V2X SAは周波数帯域f1又はf2で定義されてもよい。V2X SAは、セルとは独立に定義されてもよいし、セルと関連づけて定義されてもよい。前者の場合、ある1つのセル内に複数のV2X SAが存在してもよいし、複数のセルにまたがる(つまり、複数のセルの各々を少なくとも部分的にカバーする)1つのV2X SAが存在してもよい。後者の場合、1セルまたは複数のセルの組み合わせによって1つのV2X SAが定義されてもよい。さらに、UEが同じV2X SAに属するセル間を移動(セル再選択またはハンドオーバを実行)する場合、当該UEはV2Xサービスを中断せずに継続してもよいし、セル再選択またはハンドオーバの実行中は中断するが、これが完了するとすぐ再開してもよい。つまり、V2X SAは、V2X設定の”Valid area”と考えることができる。V2X SAの情報(e.g., V2X SA Index(ID))は、V2X設定に含まれる情報要素(IE)の1つとして送信されてもよいし、V2X設定とは別のメッセージ又はシグナリングで送信されてもよい。例えば、eNB100が周波数帯域f3でV2X設定を送信し、それにV2X SAの情報が含まれてもよい。
さらに、eNB100は、UE120からeNB100に送信される特定の信号150に関する設定情報をUE120に送信するよう構成されている。さらに、eNB100は、UE120からの特定の信号150の受信に応答して、特定の信号150によって運ばれる第1のV2Iメッセージ又は当該第1のV2Iメッセージから導かれる第2のV2Iメッセージを、複数のUEs(e.g., UEs121〜123)によって受信されるブロードキャスト/マルチキャスト信号160を用いて送信するよう構成されている。これにより、eNB100は、あるUEから他のUEsへの一対多のメッセージ配信を行うことができる。
eNB100は、UE120から受信した第1のV2Iメッセージを透過的に複数のUEsに送信してもよい。あるいは、eNB100は、UE120から受信した第1のV2Iメッセージに基づいて第2のV2Iメッセージを生成し、生成した第2のV2Iメッセージを複数のUEsに送信してもよい。第1及び第2のV2Iメッセージは、例えばUE120が搭載された車両の緊急停止(emergency stop)若しくは事故に関するメッセージ、車両の走行状況に関するメッセージ、又は周辺の道路状況(e.g., 渋滞、気象、事故、又は道路上の障害物)に関するメッセージであってもよいが、これらに限定されない。
いくつかの実装において、第1のV2Iメッセージを運ぶ特定の信号150の送信元であるUE120自身も、第1又は第2のV2Iメッセージを運ぶブロードキャスト/マルチキャスト信号160をeNB100から受信してもよい。
UE123の車両は交差点110を既に通過しているから、UE123の車両のドライバーは、第1又は第2のV2Iメッセージで通知される情報(e.g., 交差点110付近でのUE120の車両の緊急停止又は事故に関する情報)を必要としないかもしれない。したがって、いくつかの実装において、UE123は、交差点110を既に通過している場合に、eNB100からのブロードキャスト/マルチキャスト信号160を受信しないよう構成されてもよい。あるいは、UE123は、交差点110を既に通過している場合に、eNB100から受信した第1又は第2のV2Iメッセージの内容をドライバーに伝えるための表示又はアナウンスの出力を抑止するよう構成されてもよい。
いくつかの実装において、特定の信号150は、ユニキャスト信号であってもよく、ユニキャスト・ベアラで送信されてもよい。ユニキャスト・ベアラは、Point-to-Point(PTP)ベアラと呼ぶこともできる。特定の信号150の送信に使用されるユニキャスト・ベアラは、シグナリング無線ベアラ(Signalling Radio Bearer(SRB))であってもよいし、データ無線ベアラ(Data Radio Bearer(DRB))であってもよい。特定の信号150の送信に使用されるユニキャスト・ベアラ(SRB又はDRB)は、V2Iサービスのために定義された新たなタイプの無線ベアラ、例えば新たなSRB(e.g., SRB 3、V2X SRB(V-SRB))又は新たなDRB(e.g., V2X DRB(VRBまたはV-DRB))であってもよい。さらに、特定の信号150の送信に使用されるユニキャスト・ベアラは、新たなロジカルチャネル(LCH)(e.g., V2X Broadcast Control Channel (V-BCCH)、V2X Traffic Channel (VTCH))にマッピングされてもよい。さらに、特定の信号150の送信に使用されるユニキャスト・ベアラは、新たなトランスポートチャネル(TrCH)(e.g., V2X Broadcast Channel (V-BCH)、V2X Shared Channel (V-SCH)、V2X Discovery Channel (V-DCH))にマッピングされてもよい。特定の信号150の送信に使用されるDRBには、所定のLogical Channel ID (LCID)またはLogical Channel Group (LCG) IDが割り当てられてもよい。または、特定の信号150の送信に使用されるPTP無線ベアラは、いずれのネットワークベアラ(e.g., S1ベアラ又はE-UTRAN Radio Access Bearer(E-RAB))にもマッピング(対応付け)されなくてもよい。あるいは、特定の信号150の送信に使用されるPTP無線ベアラにマッピングされるネットワークベアラは、eNB(RSU)100において終端されてもよい。
いつくかの実装において、特定の信号150は、ブロードキャスト信号であってもよい。当該ブロードキャスト信号は、複数のUE間で直接(つまり、ネットワークを介さずに)通信するために使用される信号でもよい。例えば、当該ブロードキャスト信号は、LTEのD2D通信(e.g. ProSe)に使用されるものと同様の信号でもよいし、V2Iアプリ―ション又はV2Iサービスのために新たに規定されるものでもよい。UE120は、予め割り当てられた所定のLogical Channel ID (LCID)またはLogical Channel Group (LCG) IDを使用して、特定の信号150を送信してもよい。
いくつかの実装において、UE120による特定の信号150の送信に関する設定情報は、RRC Connection Setup message又はRRC Connection Reconfiguration messageを用いてeNB100からUE120に送られてもよい。または、当該設定情報は、V2XアプリケーションまたはV2XサービスをサポートするUEが受信するシステム情報(SIB)で送られてもよい。
ブロードキャスト/マルチキャスト信号160は、複数のUEsが受信できるようにeNB100によって送信される。ブロードキャスト/マルチキャスト信号160は、eNB100からeNB100により提供されるセル内の全ての無線端末に向けてブロードキャストされてもよい。あるいは、ブロードキャスト/マルチキャスト信号160は、eNB100からeNB100により提供されるセル内の特定のUEグループ(i.e., UEsの特定のセット)に向けてマルチキャストされてもよい。マルチキャストは、グループキャストとも呼ばれる。グループキャストでは、特定のグループに属していないUEは、eNB100から受信したブロードキャスト/マルチキャスト信号160(又は当該信号によって運ばれるパケット若しくはメッセージ)を破棄する。例えば、受信側(e.g., UE)が所定のフィルタリング処理により受信すべき情報か否かを判定し、受信すべき情報である場合には当該情報を復元する。所定のフィルタリングは、例えば、UEがレイヤ2ヘッダに挿入されたグループ識別子を復元して、それが受信すべきグループ識別子である否かを判定することを含んでもよい。すなわち、本明細書で使用される「マルチキャスト」との用語は「グループキャスト」を含み、本明細書におけるブロードキャスト/マルチキャスト信号160はグループキャスト信号を含む。なお、グループ識別子は、予め受信側(e.g., UE)に設定されていてもよいし、送信側(e.g., eNB、アプリケーション・サーバ)から通知されてもよい。さらに、グループ識別子は、所定のグループ(e.g., UE群)を示す情報でもよいし、V2X SA Index(ID)でもよい。
いくつかの実装において、ブロードキャスト/マルチキャスト信号160は、ブロードキャスト・ベアラ、マルチキャスト・ベアラ、又はPoint-to-Multipoint(PTM)ベアラで送信されてもよい。具体的には、ブロードキャスト/マルチキャスト信号160は、Multimedia Broadcast/Multicast Service(MBMS)データを運ぶためのデータ無線ベアラ、つまりMBMS Radio Bearer(MRB)又はPoint-to-Multipoint (PTM)Radio Bearerで送信されてもよい。MBMSでは、同一データ(メッセージ)が共通のMRB(又はPTM無線ベアラ)を介して複数のUEsに送信される。なお、MBMSのための送信スキームとして、Multicast Broadcast Single Frequency Network(MBSFN)及びSingle Cell Point to Multi-point(SC-PTM)が導入されている。MBSFN スキームが利用される場合、ブロードキャスト/マルチキャスト信号160の送信に使用されるMRB(又はPTMベアラ)は、Multicast Channel(MCH)及びPhysical Multicast Channel(PMCH)を用いて送信されてもよい。一方、SC-PTMが利用される場合、ブロードキャスト/マルチキャスト信号160の送信に使用されるMRB(又はPTMベアラ)は、Downlink Shared Channel(DL-SCH)及びPhysical Downlink Shared Channel(PDSCH)を用いて送信されてもよい。
なお、ブロードキャスト/マルチキャスト信号160の送信のために特定のTemporary Mobile Group Identity (TMGI)が割り当てられ、eNB100がUE120に当該TMGIに関する情報を送信してもよい。このとき、TMGIに関する情報は、PLMN Identityを含んでもよく、当該PLMN Identityは、予めV2Xサービス(e.g. V2I)のために割り当てられた値(e.g. V2X-PLMN ID)のいずれかを指定してもよい。あるいは、ブロードキャスト/マルチキャスト信号160の送信のために特定のService Area Identity (SAI)が割り当てられてもよい。この場合、UEは、予め上位レイヤ(e.g. Application layer)のUser Service Description (USD)において、対応する情報(i.e., ブロードキャスト/マルチキャスト信号160の送信のための特定のTMGI又は特定のSAI)を取得してもよい。
これに代えて、いくつかの実装において、ブロードキャスト/マルチキャスト信号160は、System Information Block(SIB)を運ぶブロードキャスト制御チャネル(Broadcast Control Channel(BCCH))であってもよい。この場合、第1又は第2のV2Iメッセージは、SIBに含まれてもよい。
いくつかの実装において、eNB100は、特定の信号(特定のアップリンク信号)150を所定のブロードキャスト/マルチキャスト信号(ダウンリンク信号)160に予め関連付けてもよい。これにより、eNB100は、特定の信号150によってUE120から受信した第1のV2Iメッセージ(又はこれから導かれる第2のV2Iメッセージ)を速やかに他のUEs121〜123にブロードキャストすることができる。例えば、eNB100は、特定の信号150のためのPTP無線ベアラ(又はネットワークベアラ)をブロードキャスト/マルチキャスト信号160のためのPTM無線ベアラに関連付けてもよい。
ここで、UE120が特定の信号150を送信する周波数と、eNB100が当該特定の信号150に対応するブロードキャスト/マルチキャスト信号160を送信する搬送波周波数帯域は、同じでもよいし、異なってもよい。例えば、特定の信号150の送信に使用される周波数は、LTEオペレータにライセンスされた独自の周波数f3(e.g., LTE operator specific carrier)または共用周波数f2(e.g., Licensed Shared Access (LSA) carrier)であってもよい。一方、ブロードキャスト/マルチキャスト信号160に使用される周波数は、共用周波数f2(e.g., LSA carrier)またはV2Xサービス(e.g., V2Iサービス)のための個別周波数f1(e.g., V2X dedicated carrier)であってもよい。
図2は、eNB100並びにUEs120〜123の動作の一例を示すシーケンス図である。ステップ201では、eNB100は、V2Xのための設定情報をUE120に送信する。当該設定情報は、UE120が特定の信号150をeNB100に送信するために使用される無線リソース(e.g., ベアラ又はベアラリソースs)の設定を含む。ステップ202では、UE120は、所定のイベント(e.g., 緊急停止)の発生を検出する。当該所定のイベントの発生は、UE120によるV2Iメッセージの送信をトリガーする。したがって、ステップ203では、UE120は、特定の信号150を用いて第1のV2IメッセージをeNB100に送信する。ステップ204では、eNB100は、UE120からの特定の信号150の受信に応答して、当該信号150によって運ばれる第1のV2Iメッセージ又はこれから導かれる第2のV2Iメッセージを複数のUEsに中継する(ステップ204)。具体的には、eNB100は、特定の信号150に関連付けられたブロードキャスト/マルチキャスト信号160を用いて第1又は第2のV2Iメッセージを送信する(ステップ205)。UEs121〜123は、ブロードキャスト/マルチキャスト信号160を受信し、ブロードキャスト/マルチキャスト信号160により運ばれる第1又は第2のV2Iメッセージを受信する。なお、UE120が、特定の信号150を用いて送信する第1のV2Iメッセージの送信先は、受信したV2Xのための設定情報の送信元と同一のeNB100でなくともよい。
続いて以下では、eNB100並びにUEs120〜123の構成例について説明する。図3は、eNB100の構成例を示すブロック図である。図3を参照すると、eNB100は、RFトランシーバ301、ネットワークインターフェース303、プロセッサ304、及びメモリ305を含む。RFトランシーバ301は、UEsと通信するためにアナログRF信号処理を行う。RFトランシーバ301は、複数のトランシーバを含んでもよい。RFトランシーバ301は、アンテナ302及びプロセッサ304と結合される。RFトランシーバ301は、変調シンボルデータ(又はOFDMシンボルデータ)をプロセッサ304から受信し、送信RF信号を生成し、送信RF信号をアンテナ302に供給する。また、RFトランシーバ301は、アンテナ302によって受信された受信RF信号に基づいてベースバンド受信信号を生成し、これをプロセッサ304に供給する。
ネットワークインターフェース303は、ネットワークノード(e.g., 他のeNBs、Mobility Management Entity (MME)、Serving Gateway(S-GW)、及びTSS又はITSサーバ)と通信するために使用される。ネットワークインターフェース303は、例えば、IEEE 802.3 seriesに準拠したネットワークインターフェースカード(NIC)を含んでもよい。
プロセッサ304は、無線通信のためのデジタルベースバンド信号処理を含むデータプレーン処理とコントロールプレーン処理を行う。例えば、LTEおよびLTE-Advancedの場合、プロセッサ304によるデジタルベースバンド信号処理は、PDCPレイヤ、RLCレイヤ、MACレイヤ、およびPHYレイヤの信号処理を含んでもよい。さらに、プロセッサ304による信号処理は、X2-Uインタフェース及びS1-UインタフェースでのGTP-U・UDP/IPレイヤの信号処理を含んでもよい。また、プロセッサ304によるコントロールプレーン処理は、X2APプロトコル、S1-MMEプロトコルおよびRRCプロトコルの処理を含んでもよい。
プロセッサ304は、複数のプロセッサを含んでもよい。例えば、プロセッサ304は、デジタルベースバンド信号処理を行うモデム・プロセッサ(e.g., DSP)、X2-Uインタフェース及びS1-UインタフェースでのGTP-U・UDP/IPレイヤの信号処理を行うプロセッサ(e.g., DSP)、及びコントロールプレーン処理を行うプロトコルスタック・プロセッサ(e.g., CPU又はMPU)を含んでもよい。
メモリ305は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの組み合わせによって構成される。メモリ305は、物理的に独立した複数のメモリデバイスを含んでもよい。揮発性メモリは、例えば、Static Random Access Memory(SRAM)若しくはDynamic RAM(DRAM)又はこれらの組み合わせである。不揮発性メモリは、マスクRead Only Memory(MROM)、Electrically Erasable Programmable ROM(EEPROM)、フラッシュメモリ、若しくはハードディスクドライブ、又はこれらの任意の組合せである。メモリ305は、プロセッサ304から離れて配置されたストレージを含んでもよい。この場合、プロセッサ304は、ネットワークインターフェース303又は図示されていないI/Oインタフェースを介してメモリ305にアクセスしてもよい。
メモリ305は、上述の複数の実施形態で説明されたeNB100による処理を行うための命令群およびデータを含むソフトウェアモジュール(コンピュータプログラム)を格納してもよい。いくつかの実装において、プロセッサ304は、当該ソフトウェアモジュールをメモリ305から読み出して実行することで、上述の実施形態で説明されたeNB100の処理を行うよう構成されてもよい。
図4は、UE120の構成例を示すブロック図である。他のUEs121〜123も、図4の構成と同様の構成を有してもよい。Radio Frequency(RF)トランシーバ401は、eNB100と通信するためにアナログRF信号処理を行う。RFトランシーバ401により行われるアナログRF信号処理は、周波数アップコンバージョン、周波数ダウンコンバージョン、及び増幅を含む。RFトランシーバ401は、アンテナ402及びベースバンドプロセッサ403と結合される。すなわち、RFトランシーバ401は、変調シンボルデータ(又はOFDMシンボルデータ)をベースバンドプロセッサ403から受信し、送信RF信号を生成し、送信RF信号をアンテナ402に供給する。また、RFトランシーバ401は、アンテナ402によって受信された受信RF信号に基づいてベースバンド受信信号を生成し、これをベースバンドプロセッサ403に供給する。
ベースバンドプロセッサ403は、無線通信のためのデジタルベースバンド信号処理(データプレーン処理)とコントロールプレーン処理を行う。デジタルベースバンド信号処理は、(a) データ圧縮/復元、(b) データのセグメンテーション/コンカテネーション、(c) 伝送フォーマット(伝送フレーム)の生成/分解、(d) 伝送路符号化/復号化、(e) 変調(シンボルマッピング)/復調、及び(f) Inverse Fast Fourier Transform(IFFT)によるOFDMシンボルデータ(ベースバンドOFDM信号)の生成などを含む。一方、コントロールプレーン処理は、レイヤ1(e.g., 送信電力制御)、レイヤ2(e.g., 無線リソース管理、及びhybrid automatic repeat request(HARQ)処理)、及びレイヤ3(e.g., アタッチ、モビリティ、及び通話管理に関するシグナリング)の通信管理を含む。
例えば、LTEおよびLTE-Advancedの場合、ベースバンドプロセッサ403によるデジタルベースバンド信号処理は、Packet Data Convergence Protocol(PDCP)レイヤ、Radio Link Control(RLC)レイヤ、MACレイヤ、およびPHYレイヤの信号処理を含んでもよい。また、ベースバンドプロセッサ403によるコントロールプレーン処理は、Non-Access Stratum(NAS)プロトコル、RRCプロトコル、及びMAC CEの処理を含んでもよい。
ベースバンドプロセッサ403は、デジタルベースバンド信号処理を行うモデム・プロセッサ(e.g., Digital Signal Processor(DSP))とコントロールプレーン処理を行うプロトコルスタック・プロセッサ(e.g., Central Processing Unit(CPU)、又はMicro Processing Unit(MPU))を含んでもよい。この場合、コントロールプレーン処理を行うプロトコルスタック・プロセッサは、後述するアプリケーションプロセッサ404と共通化されてもよい。
アプリケーションプロセッサ404は、CPU、MPU、マイクロプロセッサ、又はプロセッサコアとも呼ばれる。アプリケーションプロセッサ404は、複数のプロセッサ(複数のプロセッサコア)を含んでもよい。アプリケーションプロセッサ404は、メモリ406又は図示されていないメモリから読み出されたシステムソフトウェアプログラム(Operating System(OS))及び様々なアプリケーションプログラム(例えば、通話アプリケーション、WEBブラウザ、メーラ、カメラ操作アプリケーション、音楽再生アプリケーション)を実行することによって、UE120の各種機能を実現する。
いくつかの実装において、図4に破線(405)で示されているように、ベースバンドプロセッサ403及びアプリケーションプロセッサ404は、1つのチップ上に集積されてもよい。言い換えると、ベースバンドプロセッサ403及びアプリケーションプロセッサ404は、1つのSystem on Chip(SoC)デバイス405として実装されてもよい。SoCデバイスは、システムLarge Scale Integration(LSI)またはチップセットと呼ばれることもある。
メモリ406は、揮発性メモリ若しくは不揮発性メモリ又はこれらの組合せである。メモリ406は、物理的に独立した複数のメモリデバイスを含んでもよい。揮発性メモリは、例えば、Static Random Access Memory(SRAM)若しくはDynamic RAM(DRAM)又はこれらの組み合わせである。不揮発性メモリは、マスクRead Only Memory(MROM)、Electrically Erasable Programmable ROM(EEPROM)、フラッシュメモリ、若しくはハードディスクドライブ、又はこれらの任意の組合せである。例えば、メモリ406は、ベースバンドプロセッサ403、アプリケーションプロセッサ404、及びSoC405からアクセス可能な外部メモリデバイスを含んでもよい。メモリ406は、ベースバンドプロセッサ403内、アプリケーションプロセッサ404内、又はSoC405内に集積された内蔵メモリデバイスを含んでもよい。さらに、メモリ406は、Universal Integrated Circuit Card(UICC)内のメモリを含んでもよい。
メモリ406は、上述の複数の実施形態で説明されたUE120による処理を行うための命令群およびデータを含むソフトウェアモジュール(コンピュータプログラム)を格納してもよい。いくつかの実装において、ベースバンドプロセッサ403又はアプリケーションプロセッサ404は、当該ソフトウェアモジュールをメモリ406から読み出して実行することで、上述の実施形態で説明されたUE120の処理を行うよう構成されてもよい。
図3及び図4を用いて説明したように、上述の実施形態に係るeNB100並びにUEs120〜123が有するプロセッサの各々は、図面を用いて説明されたアルゴリズムをコンピュータに行わせるための命令群を含む1又は複数のプログラムを実行する。このプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、Compact Disc Read Only Memory(CD-ROM)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、Programmable ROM(PROM)、Erasable PROM(EPROM)、フラッシュROM、Random Access Memory(RAM))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
<その他の実施形態>
上述の実施形態は、LTE/LTE-Advanced及びその改良について主に説明した。しかしながら、上述の実施形態は、他の無線通信ネットワーク又はシステムに適用されてもよい。上述の実施形態で説明されたeNB100は、無線局と呼ぶこともできる。eNB100は、LTE/LTE-Advancedとは異なる他のセルラー通信ネットワークで使用される無線基地局であってもよい。eNB100は、例えば、Dedicated Short Range Communications(DSRC)を使用して複数の車載端末と通信するRoad Side Unit(RSU)であってもよい。
上述の実施形態で説明されたeNB100は、特定の信号150においてUE120から受信した第1のV2Iメッセージ又はこれらか導かれる第2のV2Iメッセージを近くの1又は複数のeNB(RSU)に転送してもよい。これら1又は複数のeNB(RSU)は、第1の又は第2のV2Iメッセージを受信し、これを複数のUEsにブロードキャストしてもよい。
上述の実施形態で説明されたUE120は、V2V通信を介して他の車両(UE)から受信したV2Vメッセージ又はこれから導かれるメッセージを、第1のV2Iメッセージとして特定の信号150を用いて送信してもよい。
上述の実施形態で説明されたeNB100は、eNB100と共に同一サイト内にコロケートされたサーバ(TSS又はITSサーバ)に結合されてもよい。このようなサーバは、Mobile Edge Computing(MEC)サーバと呼ばれる。この場合、eNB100は、特定の信号150においてUE120から受信した第1のV2IメッセージをMECサーバ(TSS又はITSサーバ)に送信してもよい。さらに、eNB100は、MECサーバから受信したメッセージをブロードキャスト/マルチキャスト信号160において送信してもよい。言い換えると、eNB100は、MECサーバから受信したメッセージをブロードキャスト/マルチキャスト信号160にマッピング(対応付け)してもよい。
上述の実施形態は、V2Xサービス(V2Iサービスを含む)とは異なる他の用途のために使用されてもよい。すなわち、上述の実施形態は、あるUEから他のUEsへの任意のメッセージの一対多配信をeNB100によって行うために使用されてもよい。
さらに、上述した実施形態は本件発明者により得られた技術思想の適用に関する例に過ぎない。すなわち、当該技術思想は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、種々の変更が可能であることは勿論である。
この出願は、2015年9月18日に出願された日本出願特願2015−185292を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
100 eNB
120〜123 UEs
150 特定の信号
160 ブロードキャスト/マルチキャスト信号
301 RFトランシーバ
304 プロセッサ
305 メモリ

Claims (24)

  1. セルラー通信ネットワークにおける基地局であって、
    少なくとも1つの無線トランシーバと、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    を備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    特定の信号に関する設定情報を第1の無線端末に送信するよう構成され、
    前記少なくとも1つの無線トランシーバを介した前記第1の無線端末からの前記特定の信号の受信に応答して、前記特定の信号によって運ばれる第1のメッセージ又は前記第1のメッセージから導かれる第2のメッセージを、複数の無線端末によって受信されるブロードキャスト/マルチキャスト信号を用いて前記少なくとも1つの無線トランシーバを介して送信するよう構成されている、
    基地局。
  2. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記特定の信号の送信に使用される無線ベアラを前記ブロードキャスト/マルチキャスト信号の送信に使用される無線ベアラに関連付ける、
    請求項1に記載の基地局。
  3. 前記第1及び第2のメッセージは、Vehicle-to-Infrastructure(V2I)サービスに関し、
    前記基地局は、前記V2IサービスをサポートするRoad Side Unit(RSU)を含む、
    請求項1又は2に記載の基地局。
  4. 前記ブロードキャスト/マルチキャスト信号は、ブロードキャスト・ベアラ、マルチキャスト・ベアラ、又はPoint-to-Multipoint(PTM)ベアラで送信される、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の基地局。
  5. 前記ブロードキャスト/マルチキャスト信号は、System Information Block(SIB)を運ぶブロードキャスト制御チャネル(Broadcast Control Channel(BCCH))で送信される、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の基地局。
  6. 前記特定の信号は、所定のユニキャスト・ベアラで送信され、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記所定のユニキャスト・ベアラを前記ブロードキャスト/マルチキャスト信号に関連付ける、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の基地局。
  7. 前記設定情報は、前記ユニキャスト・ベアラに対するベアラ設定情報を含み、
    前記ベアラ設定情報は、前記ユニキャスト・ベアラが、Signaling Radio Bearer (SRB)、ネットワークベアラにマッピングされていないData Radio Bearer (DRB)、又は対応するネットワークベアラが前記基地局で終端されるDRBであることを示す情報を含む、
    請求項6に記載の基地局。
  8. 前記設定情報が、前記ユニキャスト・ベアラに対するベアラ設定情報を含み、
    前記ベアラ設定情報は、前記ユニキャスト・ベアラに割り当てられる特定のロジカルチャネル識別子(LCID)及びロジカルチャネルグループ識別子(LCG ID)のいずれか又は両方を含む、
    請求項6または7に記載の基地局。
  9. 前記特定の信号は、ブロードキャスト信号で送信され、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記ブロードキャスト信号の受信に応答して、前記ブロードキャスト/マルチキャスト信号を送信する、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の基地局。
  10. セルラー通信ネットワークで使用される基地局における方法であって、
    特定の信号に関する設定情報を第1の無線端末に送信すること、及び
    前記第1の無線端末からの前記特定の信号の受信に応答して、前記特定の信号によって運ばれる第1のメッセージ又は前記第1のメッセージから導かれる第2のメッセージを、複数の無線端末によって受信されるブロードキャスト/マルチキャスト信号を用いて送信すること、
    を備える、方法。
  11. 前記特定の信号の送信に使用される無線ベアラを前記ブロードキャスト/マルチキャスト信号の送信に使用される無線ベアラに関連付けて設定することをさらに備える、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1及び第2のメッセージは、Vehicle-to-Infrastructure(V2I)サービスに関し、
    前記基地局は、前記V2IサービスをサポートするRoad Side Unit(RSU)を含む、
    請求項10又は11に記載の方法。
  13. 前記ブロードキャスト/マルチキャスト信号は、ブロードキャスト・ベアラ、マルチキャスト・ベアラ、又はPoint-to-Multipoint(PTM)ベアラで送信される、
    請求項10〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記ブロードキャスト/マルチキャスト信号は、System Information Block(SIB)を運ぶブロードキャスト制御チャネル(Broadcast Control Channel(BCCH))で送信される、
    請求項10〜12のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記特定の信号は、所定のユニキャスト・ベアラで送信され、
    前記方法は、前記所定のユニキャスト・ベアラを前記ブロードキャスト/マルチキャスト信号に関連付けて設定することをさらに備える、
    請求項10〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記設定情報は、前記ユニキャスト・ベアラに対するベアラ設定情報を含み、
    前記ベアラ設定情報は、前記ユニキャスト・ベアラが、Signaling Radio Bearer (SRB)、ネットワークベアラにマッピングされていないData Radio Bearer (DRB)、又は対応するネットワークベアラが前記基地局で終端されるDRBであることを示す情報を含む、
    請求項15に記載の方法。
  17. 前記設定情報は、前記ユニキャスト・ベアラに対するベアラ設定情報を含み、
    前記ベアラ設定情報は、前記ユニキャスト・ベアラに割り当てられる特定のロジカルチャネル識別子(LCID)及びロジカルチャネルグループ識別子(LCG ID)のいずれか又は両方を含む、
    請求項15または16に記載の方法。
  18. 前記特定の信号は、ブロードキャスト信号で送信され、
    前記送信することは、前記ブロードキャスト信号の受信に応答して、前記ブロードキャスト/マルチキャスト信号を送信することを含む、
    請求項10〜14のいずれか1項に記載の方法。
  19. セルラー通信ネットワークで使用される基地局における方法をコンピュータに行わせるためのプログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体であって、
    前記方法は、
    特定の信号に関する設定情報を第1の無線端末に送信すること、及び
    前記第1の無線端末からの前記特定の信号の受信に応答して、前記特定の信号によって運ばれる第1のメッセージ又は前記第1のメッセージから導かれる第2のメッセージを、複数の無線端末によって受信されるブロードキャスト/マルチキャスト信号を用いて送信すること、
    を備える、
    非一時的なコンピュータ可読媒体。
  20. 少なくとも1つの無線トランシーバと、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    を備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    特定の信号に関する設定情報を基地局から受信するように構成され、
    所定のイベントの発生に応答して、前記設定情報に従って第1のメッセージを包含する特定の信号を送信するよう構成され、
    前記第1のメッセージ又は第1のメッセージから導かれる第2のメッセージを包含するブロードキャスト/マルチキャスト信号を前記基地局又は他の基地局から受信するよう構成されている、
    無線端末。
  21. 前記ブロードキャスト/マルチキャスト信号は、前記特定の信号の送信に応答して前記基地局又は前記他の基地局によって送信される、
    請求項20に記載の無線端末。
  22. 無線端末における方法であって、
    特定の信号に関する設定情報を基地局から受信すること、
    所定のイベントの発生に応答して、前記設定情報に従って第1のメッセージを包含する特定の信号を送信すること、及び
    前記第1のメッセージ又は第1のメッセージから導かれる第2のメッセージを包含するブロードキャスト/マルチキャスト信号を前記基地局又は他の基地局から受信すること、を備える、方法。
  23. 前記ブロードキャスト/マルチキャスト信号は、前記特定の信号の送信に応答して前記基地局又は前記他の基地局によって送信される、
    請求項22に記載の方法。
  24. 無線端末における方法をコンピュータに行わせるためのプログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体であって、
    前記方法は、
    特定の信号に関する設定情報を基地局から受信すること、
    所定のイベントの発生に応答して、前記設定情報に従って第1のメッセージを包含する特定の信号を送信すること、及び
    前記第1のメッセージ又は第1のメッセージから導かれる第2のメッセージを包含するブロードキャスト/マルチキャスト信号を前記基地局又は他の基地局から受信すること、を備える、
    非一時的なコンピュータ可読媒体。
JP2017540457A 2015-09-18 2016-06-21 基地局、無線端末、及びこれらの方法 Active JP6852674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015185292 2015-09-18
JP2015185292 2015-09-18
PCT/JP2016/002978 WO2017046977A1 (ja) 2015-09-18 2016-06-21 基地局、無線端末、及びこれらの方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020209233A Division JP7136173B2 (ja) 2015-09-18 2020-12-17 基地局、基地局における方法、プログラム、及び無線端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017046977A1 true JPWO2017046977A1 (ja) 2018-09-06
JP6852674B2 JP6852674B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=58288426

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540457A Active JP6852674B2 (ja) 2015-09-18 2016-06-21 基地局、無線端末、及びこれらの方法
JP2020209233A Active JP7136173B2 (ja) 2015-09-18 2020-12-17 基地局、基地局における方法、プログラム、及び無線端末

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020209233A Active JP7136173B2 (ja) 2015-09-18 2020-12-17 基地局、基地局における方法、プログラム、及び無線端末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180227726A1 (ja)
EP (1) EP3352483B1 (ja)
JP (2) JP6852674B2 (ja)
KR (2) KR102105289B1 (ja)
CN (1) CN108029001B (ja)
WO (1) WO2017046977A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111481291B (zh) 2012-06-01 2023-10-20 直观外科手术操作公司 硬件受限的远程中心机器人操纵器的冗余轴线和自由度
US10624115B2 (en) * 2015-12-01 2020-04-14 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Radio resource scheduling method, device and system
WO2017155344A1 (ko) * 2016-03-09 2017-09-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말에 의해 수행되는 v2x 메시지 통신 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
US10582443B2 (en) * 2016-03-25 2020-03-03 Comcast Cable Communications, Llc Vehicle wireless device discovery
US11140527B2 (en) * 2017-01-06 2021-10-05 Lg Electronics Inc. Device and method for V2X communication
KR102569131B1 (ko) * 2018-05-11 2023-08-24 삼성전자주식회사 차량 통신 서비스를 수행하는 장치 및 방법
CN110475210B (zh) * 2018-05-11 2021-06-22 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
KR20200029201A (ko) * 2018-09-10 2020-03-18 현대자동차주식회사 차량 간 통신 방법 및 이를 이용하는 장치
WO2020062246A1 (zh) * 2018-09-30 2020-04-02 Oppo广东移动通信有限公司 一种通信方法及装置、通信设备
EP4297476A3 (en) 2018-10-08 2024-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting terminal-to-terminal unicast transmission in wireless communication system
KR20200040180A (ko) * 2018-10-08 2020-04-17 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 단말 간 유니캐스트 전송을 지원하기 위한 장치 및 방법
KR20210082224A (ko) * 2018-10-31 2021-07-02 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 새로운 라디오 차량 사이드링크 발견
US20200153926A1 (en) * 2018-11-09 2020-05-14 Toyota Motor North America, Inc. Scalable vehicle data compression systems and methods
US11032370B2 (en) * 2018-11-14 2021-06-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wireless communications in a vehicular macro cloud
US11153721B2 (en) 2018-12-27 2021-10-19 Intel Corporation Sensor network enhancement mechanisms
KR20200094343A (ko) * 2019-01-30 2020-08-07 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 직접 통신 베어러의 서비스 품질을 관리 및 설정하는 장치 및 방법
KR102326615B1 (ko) 2019-01-31 2021-11-16 주식회사 웨이티즈 불량 노변 기지국 탐지 장치 및 불량 노변 기지국 탐지 방법
US11657704B2 (en) 2020-03-25 2023-05-23 Blackberry Limited Event data collections for accidents
JP7235935B2 (ja) 2020-05-28 2023-03-08 京セラ株式会社 通信制御方法、ユーザ装置、プロセッサ及び基地局
CN114766094A (zh) * 2020-06-30 2022-07-19 Lg电子株式会社 用于v2x服务的路侧单元
WO2022000253A1 (en) * 2020-06-30 2022-01-06 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Methods and apparatus of reliable multicast transmission with compact protocol stack
WO2023075463A1 (ko) * 2021-10-27 2023-05-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제1 장치가 제1 메시지를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002281030A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Nec Corp ブロードキャストシステムとそのブロードキャスト方法、及びブロードキャストプログラム
US20100112978A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for transmitting and receiving broadcast service information and user equipment for broadcast service
US20140051346A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating safety message information
WO2014051473A1 (en) * 2012-09-25 2014-04-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Message transmission for vehicle-to-vehicle communication enabled devices
WO2014198325A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Controlling vehicle-to-vehicle communication using a distribution scheme

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0012195D0 (en) * 2000-05-19 2000-07-12 Nokia Networks Oy Location information services
US7136653B2 (en) * 2002-03-28 2006-11-14 Lucent Technologies Inc. Wireless base station supporting multiple hyperbands
US7656962B2 (en) * 2003-02-24 2010-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Method for transmitting signals in a radio communication system
GB0414662D0 (en) * 2004-06-30 2004-08-04 Nokia Corp Charging in a communication system
US20110227757A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 Telcordia Technologies, Inc. Methods for context driven disruption tolerant vehicular networking in dynamic roadway environments
CN102572992B (zh) * 2012-01-17 2014-08-13 百年金海安防科技有限公司 一种车载网络rsu部署及其数据转发方法
US9015386B2 (en) * 2012-06-25 2015-04-21 Spirent Communications, Inc. Connected vehicle application testing in the laboratory
US9736847B2 (en) * 2012-07-20 2017-08-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Fast access in V2V communication services by dynamic resources allocation
US9401792B2 (en) * 2012-09-21 2016-07-26 Lg Electronics Inc. Method and device for receiving or transmitting downlink control signal in wireless communication system
EP3226595B1 (en) * 2013-01-17 2019-11-20 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of communicating non-cellular access network information over a cellular network
US20140302774A1 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 General Motors Llc Methods systems and apparatus for sharing information among a group of vehicles
DE102013013621A1 (de) * 2013-08-15 2015-02-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Sicherheitskonformer Kanalwechsel in intelligenten Transportsvstemen
US9674674B2 (en) * 2013-10-23 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Unicast and broadcast reception policy and enforcement
EP2925025B1 (de) * 2014-03-27 2016-03-23 dSPACE digital signal processing and control engineering GmbH Computerimplementiertes Verfahren zur Implementierung einer Car2x-Anwendung
WO2016173612A1 (en) * 2015-04-27 2016-11-03 Nokia Solutions And Networks Oy Providing service
WO2016175631A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for configuring random access channel in short tti or contention based uplink transmission in wireless communication system
US20180213376A1 (en) * 2015-07-13 2018-07-26 Intel Corporation Techniques to configure vehicle to anything communications
WO2017014514A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-26 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting data via road side unit in wireless communication system
WO2017014592A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for supporting v2x function for x2 procedure in wireless communication system
EP3332398A4 (en) * 2015-08-07 2019-03-13 Nokia Solutions and Networks Oy METHOD AND DEVICE FOR SUPPORTING VEHICLE-TO-INFRASTRUCTURE OR VEHICLE-TO-VEHICLE SERVICES

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002281030A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Nec Corp ブロードキャストシステムとそのブロードキャスト方法、及びブロードキャストプログラム
US20100112978A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for transmitting and receiving broadcast service information and user equipment for broadcast service
US20140051346A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating safety message information
WO2014051473A1 (en) * 2012-09-25 2014-04-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Message transmission for vehicle-to-vehicle communication enabled devices
WO2014198325A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Controlling vehicle-to-vehicle communication using a distribution scheme

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
III: ""Discussion of V2P scenario"", 3GPP TSG-RAN WG1 MEETING #82 R1-154780, JPN6020005896, 30 August 2015 (2015-08-30), pages 1 - 3, ISSN: 0004215777 *
ZTE: ""Some considerations on multi-cell multicast/broadcast for V2X"", 3GPP TSG-RAN WG2 MEETING #91BIS R2-154701, JPN6020005897, 26 September 2015 (2015-09-26), pages 1 - 5, ISSN: 0004215778 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102279556B1 (ko) 2021-07-19
CN108029001B (zh) 2022-02-01
US20180227726A1 (en) 2018-08-09
JP6852674B2 (ja) 2021-03-31
WO2017046977A1 (ja) 2017-03-23
KR20180040620A (ko) 2018-04-20
KR102105289B1 (ko) 2020-04-28
KR20200045001A (ko) 2020-04-29
CN108029001A (zh) 2018-05-11
EP3352483A4 (en) 2019-05-15
JP7136173B2 (ja) 2022-09-13
EP3352483A1 (en) 2018-07-25
JP2021057909A (ja) 2021-04-08
EP3352483B1 (en) 2021-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7136173B2 (ja) 基地局、基地局における方法、プログラム、及び無線端末
JP7156460B2 (ja) 基地局装置、無線端末、及びこれらの方法
JP7063373B2 (ja) Rsu装置、制御ノード、及びrsu装置における方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201224

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6852674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150