JPWO2017033260A1 - 収音装置および収音方法 - Google Patents

収音装置および収音方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017033260A1
JPWO2017033260A1 JP2017536097A JP2017536097A JPWO2017033260A1 JP WO2017033260 A1 JPWO2017033260 A1 JP WO2017033260A1 JP 2017536097 A JP2017536097 A JP 2017536097A JP 2017536097 A JP2017536097 A JP 2017536097A JP WO2017033260 A1 JPWO2017033260 A1 JP WO2017033260A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
unit
gain control
sound
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017536097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6443554B2 (ja
Inventor
井上 貴之
貴之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Publication of JPWO2017033260A1 publication Critical patent/JPWO2017033260A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6443554B2 publication Critical patent/JP6443554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3005Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • H04R1/406Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • H04R29/004Monitoring arrangements; Testing arrangements for microphones
    • H04R29/005Microphone arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

収音装置は、複数のマイクと、各マイクのゲイン制御をそれぞれ行う複数の第1ゲイン制御部と、各第1ゲイン制御部から出力される音声信号をそれぞれ所定のゲインで加算する加算部と、前記加算部から出力される音声信号のゲイン制御を行う第2ゲイン制御部と、前記第2ゲイン制御部におけるゲイン設定に基づいて、前記複数の第1ゲイン制御部のそれぞれのゲイン設定を行うゲイン設定部と、を備えたことを特徴とする。

Description

本発明は、複数のマイクのゲイン制御を行う収音装置および収音方法に関する。
従来、複数の子機と、親機と、からなる収音システムが提案されている(例えば特許文献1を参照)。特許文献1の収音システムは、各子機にマイクが設けられている。親機は、各子機のマイクで収音した音声信号のレベルを比較し、最大レベルの子機を選択して出力する。これにより、特許文献1の収音システムは、話者の音声を選択的に出力する。
また、特許文献1の収音システムは、各子機にAGC(オートゲインコントロールアンプ)が設けられている。AGCは、所定レベルを越える音声が入力された場合にゲインを小さくし、所定レベル未満の音声が入力された場合にゲインを大きくする。これにより、特許文献1の収音システムは、ある程度均一なレベルで話者の音声を収音することができる。
特開2014−116932号公報
しかし、特許文献1の収音システムは、マイク毎のゲインが異なる場合があるため、子機の選択を切り替えるとき、音量差が生じる場合がある。例えば、ゲインの小さい第1のマイクが選択されていた状態で、ゲインの大きい第2のマイクにおいて突発的なノイズ音が入力されると、収音システムは、当該ゲインの大きい第2のマイクに切り替える処理を行う。このとき、ゲインの小さいマイクからゲインの大きいマイクに切り替わるため、突然、音量が大きくなる場合がある。
そこで、この発明の目的は、マイクの選択を切り替えるときに、音量差を抑えることができる収音装置および収音方法を提供することにある。
収音装置は、複数のマイクと、各マイクのゲイン制御をそれぞれ行う複数の第1ゲイン制御部と、各第1ゲイン制御部から出力される音声信号をそれぞれ所定のゲインで加算する加算部と、前記加算部から出力される音声信号のゲイン制御を行う第2ゲイン制御部と、前記第2ゲイン制御部におけるゲイン設定に基づいて、前記複数の第1ゲイン制御部のそれぞれのゲイン設定を行うゲイン設定部と、を備えたことを特徴とする。
このように、収音装置は、マイク毎に第1ゲイン制御部(第1のAGC)が設けられている。第1のAGCは、それぞれ所定レベルを越える音声が入力された場合にゲインを小さくし、所定レベル未満の音声が入力された場合にゲインを大きくする。
ここで、収音装置は、各AGCでゲイン調整された後の音声信号を加算し、さらに第2ゲイン制御部(第2のAGC)においてゲイン制御を行う。第2のAGCにおけるゲイン設定値は、第1のAGCに設定される。これにより、全てのマイクにおいて同じゲイン設定値が反映される。
したがって、例えばあるマイクで突発的に大きなノイズ音が入力され、当該マイクに切り替わった場合であっても、ゲイン設定値が大きく変わることがないため、突然音量が大きくなることがない。また、選択されていないマイクのゲインが小さくなることもないため、ゲインの小さいマイクに切り替わっても、話し始めの音声が聞こえ難くなることもない。
本発明によれば、マイクの選択を切り替えるときに、音量差を抑えることができる。
収音装置の構成を示すブロック図である。 子機の構成を示すブロック図である。 親機の構成を示すブロック図である。 子機の動作を示すフローチャートである。 親機の動作を示すフローチャートである。 変形例1に係る収音装置の構成を示すブロック図である。 変形例2に係る収音装置の構成を示すブロック図である。
図1は、本発明の実施形態に係る収音装置1の構成図である。収音装置1は、子機10A、子機10B、子機10C、および親機20を備えている。この例では、子機の台数は、3台であるが、2台あるいは4台以上であってもよい。
各子機10A、子機10B、および子機10Cは、それぞれアナログオーディオ線30A、アナログオーディオ線30B、およびアナログオーディオ線30Cを介して親機20に接続されている。
図2は、子機10Aの構成を示すブロック図であり、図3は、親機20の構成を示すブロック図である。なお、子機10A、子機10B、および子機10Cは、全て同じ構成および同じ機能を有するため、図2においては代表して子機10Aを示す。
子機10Aは、マイク11、AGC14、およびインタフェース(IF)15を備えている。マイク11は、子機10Aの周囲で発生する音を収音する。収音された音に係る音声信号は、AGC14に入力される。ここでは、マイクの本数は1つである例を示しているが、子機10Aは、複数のマイクを備えていてもよい。
AGC14は、ゲイン調整部141と、ゲイン設定部142と、を備えている。ゲイン調整部141は、マイク11から出力された音声信号を入力する。
ゲイン調整部141は、入力された音声信号のレベル調整を行い、後段のIF15に出力する。ゲイン調整部141のゲインは、ゲイン設定部142に設定される。
ゲイン設定部142は、ゲイン調整部141から出力された音声信号のレベルに基づいて、ゲイン調整部141のゲインを設定する。具体的には、ゲイン設定部142は、出力された音声信号のレベルを算出する。音声信号のレベルは、例えば振幅のピーク値を所定時間分、平均化したものである。そして、ゲイン設定部142は、算出したレベルが最大閾値より大きい場合、ゲイン調整部141のゲインを小さく設定する。これにより、ゲイン設定部142は、ゲイン調整部141から出力される音声信号のレベルを最大閾値以下に抑える。また、ゲイン設定部142は、出力された音声信号のレベルが最小閾値未満である場合、ゲイン調整部141のゲインを大きく設定する。これにより、ゲイン設定部142は、ゲイン調整部141から出力される音声信号のレベルを最小閾値以上に抑える。
このようにしてAGC14でゲイン調整された音声信号は、IF15に出力される。IF15は、アナログオーディオ端子である。IF15は、AGC14から入力された音声信号を親機20に出力する。
親機20は、IF21、加算部22、およびAGC24を備えている。IF21は、アナログオーディオ端子である。IF21は、各子機から出力された音声信号を入力する。IF21は、各子機から入力した音声信号を、それぞれ加算部22に入力する。
加算部22は、増幅器23A、増幅器23B、増幅器23C、係数決定部222、および加算器223を備えている。
増幅器23Aには、子機10Aから入力された音声信号が入力される。増幅器23Bには、子機10Bから入力された音声信号が入力される。増幅器23Cには、子機10Cから入力された音声信号が入力される。
また、各子機から入力された音声信号は、係数決定部222に入力される。係数決定部222は、各子機から入力された音声信号のレベルを比較する。例えば、係数決定部222は、各子機から入力された音声信号のレベルのうち、最大レベルと判定した音声信号に対応する増幅器のゲインを最大(ゲイン=1)に設定し、他の音声信号に対応する増幅器のゲインを最小(ゲイン=0)に設定する。
このように、係数決定部222は、ゲインを「1」もしくは「0」に設定して、最もレベルの高い音声信号を出力した子機だけを選択する、他の子機は選択されない(他の子機が収音した音声信号は、後段に出力されない)ことになる。ただし、係数決定部222は、例えば各音声信号のレベルに応じた重み付けでゲインを設定し、全ての音声信号をミキシングして後段に出力してもよい。
各増幅器から出力された音声信号は、加算器223で加算され、AGC24に出力される。AGC24は、ゲイン調整部241と、ゲイン設定部242と、を備えている。ゲイン調整部241は、加算部22から出力された音声信号を入力する。
ゲイン調整部241は、後段に出力する音声信号のレベル調整を行う。ゲイン調整部241のゲインは、ゲイン設定部242に設定される。
ゲイン設定部242は、ゲイン調整部241から出力された音声信号のレベルに基づいて、ゲイン調整部241のゲインを設定する。具体的には、ゲイン設定部242は、出力された音声信号のレベルが最大閾値より大きい場合、ゲイン調整部241のゲインを小さく設定する。これにより、ゲイン設定部242は、ゲイン調整部241から出力される音声信号のレベルを最大閾値以下に抑える。また、ゲイン設定部242は、出力された音声信号のレベルが最小閾値未満である場合、ゲイン調整部241のゲインを大きく設定する。これにより、ゲイン設定部242は、ゲイン調整部241から出力される音声信号のレベルを最小閾値以上に抑える。
さらに、ゲイン設定部242は、ゲイン調整部241に設定したゲインを子機10A、子機10B、および子機10Cに通知する。通知は、例えばアナログオーディオ線を介して、アナログ変調(例えばAM変調)により、送信される。ゲイン設定部242は、ゲイン調整部に設定したゲインに係る情報をAM変調し、変調信号としてIF21を介して出力する。
各子機のゲイン設定部142は、IF15を介して入力される変調信号を復調し、上記ゲインに係る情報を抽出する。そして、ゲイン設定部142は、復調したゲインに係る情報に基づいて、親機20のゲイン設定部242に設定されたゲインを、ゲイン調整部141に設定する。これにより、全ての子機に対して、親機20のゲイン設定部242におけるゲイン設定値が反映される。
このように、収音装置は、各子機(子機10A、子機10B、および子機10C)にAGC14が設けられているため、各話者の音量に応じた適切なゲインが設定される。さらに、収音装置は、親機20にもAGC24が設けられ、当該親機20のAGC24のゲイン設定が、全ての子機のAGCに反映される。したがって、例えばある子機で突発的に大きなノイズ音が入力され、当該子機に切り替わった場合であっても、切り替わる前の子機と同じゲインで音声を収音することになるため、音量が大きく変化することがない。また、選択されていない子機におけるAGC14のゲインが小さくなることもないため、ゲインの小さい子機に切り替わって話し始めの音声が聞こえ難くなることもない。
なお、上述の例では、各子機は、音声信号をそのままアナログオーディオ線を介して親機20に出力する例を示したが、各子機は、例えば所定の変調方式(例えばAM変調)音声信号を変調してから、親機20に送信するようにしてもよい。この場合、親機20は、入力された変調信号を復調するデコーダを備える。
次に、図4は、子機(子機10A、子機10B、および子機10C)の動作を示すフローチャートであり、図5は、親機20の動作を示すフローチャートである。
まず、子機10A、子機10B、および子機10Cは、それぞれのマイクで音声を収音する(S101)。そして、子機10A、子機10B、および子機10Cは、それぞれAGC14(ゲイン調整部141およびゲイン設定部142)により、ゲイン調整を行う(S102)。その後、子機10A、子機10B、および子機10Cは、それぞれ親機20からゲイン設定の通知がなされたか否かを判断する(S103)。子機10A、子機10B、および子機10Cは、それぞれゲイン設定の通知がなされるまでは、収音およびAGCの処理を繰り返す。子機10A、子機10B、および子機10Cの各ゲイン設定部142は、親機20からゲイン設定の通知がなされた場合、親機20から通知されたゲインをゲイン調整部141に設定する(S104)。
一方、親機20は、各子機からの音声信号を入力する(S201)。加算部22の係数決定部222は、各子機から入力された音声信号のレベルを比較する(S202)。係数決定部222は、最大レベルと判定した音声信号に対応する増幅器のゲインを1に設定し、他の音声信号に対応する増幅器のゲインを0に設定する(S203)。
その後、AGC24のゲイン調整部241は、後段に出力する音声信号のレベル調整を行う(S204)。すなわち、ゲイン設定部242は、ゲイン調整部241から出力された音声信号のレベルに基づいて、ゲイン調整部241のゲインを設定する。最後に、ゲイン設定部242は、ゲイン調整部241に設定したゲインに係る情報を各子機に通知する(S205)。
なお、上述の例では、アナログオーディオ線を介してゲイン設定に係る情報をアナログ変調(AM変調)により通知する例を示したが、例えば子機と親機がUSB等のデジタル通信線を介して接続されていてもよい。この場合、ゲイン設定に係る情報は、所定のパケット等で送受信する。
次に、図6は、変形例1に係る収音装置1Aの構成を示すブロック図である。収音装置1では、各マイクおよび各ゲイン調整部(第1ゲイン制御部)が、第1筐体である各子機に設けられ、加算部22、ゲイン調整部241(第2ゲイン制御部)、およびゲイン設定部242が、第2筐体である親機20に設けられている例を示した。しかし、収音装置1Aでは、各マイク(マイク11A、マイク11B、およびマイク11C)は、それぞれ第1筐体である各子機に設けられ、第1ゲイン制御部(ゲイン調整部141A、ゲイン調整部141B、およびゲイン調整部141C)、加算部22、第2ゲイン制御部(ゲイン調整部241)、およびゲイン設定部242は、第2筐体である親機200に設けられている態様である。
すなわち、変形例1に係る収音装置1Aは、図6に示すように、子機100A、子機100B、子機100C、および親機200を備えている。子機100Aには、マイク11Aが設けられ、子機100Bには、マイク11Bが設けられ、子機100Cには、マイク11Cが設けられている。
親機200は、マイク11Aで収音された音声信号が入力されるAGC14A、マイク11Bで収音された音声信号が入力されるAGC14B、およびマイク11Bで収音された音声信号が入力されるAGC14Bが設けられている。
AGC14Aは、図2に示したAGC14と同様に、ゲイン調整部141Aおよびゲイン設定部142Aを備えている。ゲイン調整部141Aおよびゲイン設定部142Aは、ゲイン調整部141およびゲイン設定部142と同じ機能を有する。同様に、AGC14B、およびAGC14Cは、それぞれAGC14と同様の構成および機能を備えている。
このように、マイクの構成だけを子機に設ける構成とすることも可能である。また、この場合、AGC24は、AGC14A、AGC14B、およびAGC14Cと、内部のバスを介して接続されている。したがって、AGC24のゲイン設定部242は、ゲイン設定部142A、ゲイン設定部142B、およびゲイン設定部142Cをそれぞれ制御することができる。
また、図7の変形例2に係る収音装置1Bに示すように、マイクを含む全ての構成が1つの筐体である親機200Aに設けられている態様とすることも可能である。この場合も、AGC24のゲイン設定部242は、ゲイン設定部142A、ゲイン設定部142B、およびゲイン設定部142Cをそれぞれ制御することができる。
1…収音装置
10A,10B,10C…子機
11…マイク
14…AGC
15…IF
20…親機
21…IF
22…加算部
23A,23B,23C…増幅器
24…AGC
30A,30B,30C…アナログオーディオ線
141…ゲイン調整部
142…ゲイン設定部
222…係数決定部
223…加算器
241…ゲイン調整部
242…ゲイン設定部

Claims (6)

  1. 複数のマイクと、
    各マイクのゲイン制御をそれぞれ行う複数の第1ゲイン制御部と、
    各第1ゲイン制御部から出力される音声信号をそれぞれ所定のゲインで加算する加算部と、
    前記加算部から出力される音声信号のゲイン制御を行う第2ゲイン制御部と、
    前記第2ゲイン制御部におけるゲイン設定に基づいて、前記複数の第1ゲイン制御部のそれぞれのゲイン設定を行うゲイン設定部と、
    を備えた収音装置。
  2. 請求項1に記載の収音装置において、
    複数の第1筐体と、第2筐体と、を備え、
    各マイクは、前記複数の第1筐体のそれぞれに設けられ、
    前記複数の第1ゲイン制御部、前記加算部、前記第2ゲイン制御部、および前記ゲイン設定部は、前記第2筐体に設けられている収音装置。
  3. 請求項1に記載の収音装置において、
    複数の第1筐体と、第2筐体と、を備え、
    各マイクおよび各第1ゲイン制御部は、前記複数の第1筐体のそれぞれに設けられ、
    前記加算部、前記第2ゲイン制御部、および前記ゲイン設定部は、前記第2筐体に設けられている収音装置。
  4. 請求項3に記載の収音装置において、
    前記第1筐体と、前記第2筐体と、は、アナログオーディオ線で接続され、
    前記ゲイン設定部は、各第1ゲイン制御部に設定するゲイン設定情報を変調信号で送信し、
    前記第1ゲイン制御部は、前記変調信号を復調して、該第1ゲイン制御部のゲイン設定を行う収音装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の収音装置において、
    前記加算部は、最もレベルの高い音声信号を選択し、当該選択した音声信号を出力する収音装置。
  6. 複数のマイクでそれぞれ音声を収音する収音ステップと、
    各マイクのゲイン制御をそれぞれ行う第1ゲイン制御ステップと、
    各第1ゲイン制御ステップで出力される音声信号をそれぞれ所定のゲインで加算する加算ステップと、
    前記加算ステップで出力される音声信号のゲイン制御を行う第2ゲイン制御ステップと、
    前記第2ゲイン制御ステップにおけるゲイン設定に基づいて、前記第1ゲイン制御ステップにおけるそれぞれのゲイン設定を行うゲイン設定ステップと、
    を備えた収音方法。
JP2017536097A 2015-08-24 2015-08-24 収音装置および収音方法 Active JP6443554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/073713 WO2017033260A1 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 収音装置および収音方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017033260A1 true JPWO2017033260A1 (ja) 2018-06-14
JP6443554B2 JP6443554B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=58100122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536097A Active JP6443554B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 収音装置および収音方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10312875B2 (ja)
EP (1) EP3343947B1 (ja)
JP (1) JP6443554B2 (ja)
CN (1) CN107925819B (ja)
WO (1) WO2017033260A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111741404B (zh) * 2020-07-24 2021-01-22 支付宝(杭州)信息技术有限公司 拾音设备、拾音系统和声音信号采集的方法
CN114697805B (zh) * 2020-12-28 2024-04-16 广州视源电子科技股份有限公司 麦克风级联方法、装置、麦克风及麦克风级联系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09140000A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 会議用拡聴器
JP2004129038A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sony Corp マイクロホンのレベル調整方法及びマイクロホンのレベル調整装置及び電子機器
JP2005057450A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Sony Corp マイクロフォン・スピーカ一体構成型・通話装置
JP2006270949A (ja) * 2005-03-19 2006-10-05 Microsoft Corp 同時キャプチャアプリケーションのための自動オーディオゲイン制御
US20080232606A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 National Semiconductor Corporation Synchronous detection and calibration system and method for differential acoustic sensors
US20110069846A1 (en) * 2009-09-21 2011-03-24 Mediatek Inc. Audio processing methods and apparatuses utilizing the same
JP2011119783A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Canon Inc 音声信号処理装置
JP2014116930A (ja) * 2012-11-12 2014-06-26 Yamaha Corp 信号処理システムおよび信号処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6594368B2 (en) * 2001-02-21 2003-07-15 Digisonix, Llc DVE system with dynamic range processing
US8488803B2 (en) * 2007-05-25 2013-07-16 Aliphcom Wind suppression/replacement component for use with electronic systems
JP4854630B2 (ja) * 2007-09-13 2012-01-18 富士通株式会社 音処理装置、利得制御装置、利得制御方法及びコンピュータプログラム
US8238583B2 (en) * 2007-11-28 2012-08-07 Fortemedia, Inc. Microphone circuit and method for analog-to-digital conversion therein
US8630685B2 (en) * 2008-07-16 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing sidetone feedback notification to a user of a communication device with multiple microphones
JP5197458B2 (ja) * 2009-03-25 2013-05-15 株式会社東芝 受音信号処理装置、方法およびプログラム
US8270630B2 (en) * 2009-08-04 2012-09-18 Apple Inc. Automatic and dynamic noise cancellation for microphone-speaker combinations
WO2011044395A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 National Acquisition Sub, Inc. An input signal mismatch compensation system
US8362936B2 (en) * 2011-01-21 2013-01-29 Maxim Integrated Products, Inc. Circuit and method for optimizing dynamic range in a digital to analog signal path
WO2012172618A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 パナソニック株式会社 アレイマイクロホン装置および利得制御方法
US9502050B2 (en) * 2012-06-10 2016-11-22 Nuance Communications, Inc. Noise dependent signal processing for in-car communication systems with multiple acoustic zones
US9781531B2 (en) * 2012-11-26 2017-10-03 Mediatek Inc. Microphone system and related calibration control method and calibration control module
US9425757B2 (en) * 2013-05-15 2016-08-23 Infineon Technologies Ag Apparatus and method for controlling an amplification gain of an amplifier, and a digitizer circuit and microphone assembly
CN104581468B (zh) * 2013-10-15 2018-04-13 骅讯电子企业股份有限公司 具有主动噪音消除功能的耳机及其自动校正方法
JP6636633B2 (ja) * 2015-11-18 2020-01-29 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 音響信号を向上させるための音響信号処理装置および方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09140000A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 会議用拡聴器
JP2004129038A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sony Corp マイクロホンのレベル調整方法及びマイクロホンのレベル調整装置及び電子機器
JP2005057450A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Sony Corp マイクロフォン・スピーカ一体構成型・通話装置
JP2006270949A (ja) * 2005-03-19 2006-10-05 Microsoft Corp 同時キャプチャアプリケーションのための自動オーディオゲイン制御
US20080232606A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 National Semiconductor Corporation Synchronous detection and calibration system and method for differential acoustic sensors
US20110069846A1 (en) * 2009-09-21 2011-03-24 Mediatek Inc. Audio processing methods and apparatuses utilizing the same
JP2011119783A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Canon Inc 音声信号処理装置
JP2014116930A (ja) * 2012-11-12 2014-06-26 Yamaha Corp 信号処理システムおよび信号処理方法
JP2014116932A (ja) * 2012-11-12 2014-06-26 Yamaha Corp 収音システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3343947A4 (en) 2019-02-20
CN107925819B (zh) 2020-10-02
CN107925819A (zh) 2018-04-17
US10312875B2 (en) 2019-06-04
EP3343947A1 (en) 2018-07-04
US20180152160A1 (en) 2018-05-31
WO2017033260A1 (ja) 2017-03-02
EP3343947B1 (en) 2021-12-29
JP6443554B2 (ja) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101311028B1 (ko) 주변 잡음 검출을 이용한 요해도 제어
CN103262155B (zh) 环境噪声消除的自动极性适应
WO2015192711A1 (zh) 拾音装置及拾音方法
US9652197B2 (en) Information processing method, electronic apparatus and system
US10121491B2 (en) Intelligent volume control interface
CN107633849B (zh) 蓝牙设备音量调整方法、设备及计算机可读存储介质
WO2015117347A1 (zh) 一种终端情景模式的调整方法及装置
CN103038824A (zh) 具有耐噪声音频传感器的免提单元
JP4765117B2 (ja) エコー防止回路、フィルタ係数設定方法、及びプログラム
KR101883421B1 (ko) 통신 장치를 위한 소리 신호 처리 방법 및 장치
JP6336830B2 (ja) レベル調節回路、デジタルサウンドプロセッサ、オーディオアンプ集積回路、電子機器、オーディオ信号の自動レベル調節方法
JP6443554B2 (ja) 収音装置および収音方法
JP6669176B2 (ja) 信号処理装置および信号処理方法
US9787824B2 (en) Method of processing telephone signals and electronic device thereof
JP5167706B2 (ja) 放収音装置
CN109600470B (zh) 一种移动终端及其发声控制方法
TW201743198A (zh) 音訊傳輸系統及其音訊處理之方法
KR101419433B1 (ko) 입력 신호에 따라 파라메트릭 이퀄라이저의 게인을 다이나믹하게 조절하는 방법 및 그 방법을 채용한 다이내믹 파라메트릭 이퀄라이저
CN107529112B (zh) 音频传输系统及其音频处理的方法
KR101400865B1 (ko) 입력 신호에 따라 파라메트릭 이퀄라이저의 게인을 다이나믹하게 조절하는 방법 및 그 방법을 채용한 다이내믹 파라메트릭 이퀄라이저 시스템
KR100972159B1 (ko) 유무선 통신기기의 오디오 신호 제어장치
CN113286228B (zh) 楼宇对讲音频自动调节方法、装置和楼宇对讲设备
CN109144457B (zh) 音频播放装置及其音频控制电路
US10748548B2 (en) Voice processing method, voice communication device and computer program product thereof
US9398129B1 (en) T-coil enhanced smartphone

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181112

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6443554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151