JPWO2017002775A1 - 高周波モジュールおよびその製造方法 - Google Patents

高周波モジュールおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017002775A1
JPWO2017002775A1 JP2017526350A JP2017526350A JPWO2017002775A1 JP WO2017002775 A1 JPWO2017002775 A1 JP WO2017002775A1 JP 2017526350 A JP2017526350 A JP 2017526350A JP 2017526350 A JP2017526350 A JP 2017526350A JP WO2017002775 A1 JPWO2017002775 A1 JP WO2017002775A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
sealing resin
groove
frequency module
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017526350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6414639B2 (ja
Inventor
義久 増田
義久 増田
良一 北
良一 北
一生 山元
一生 山元
勝樹 中西
勝樹 中西
幸雄 中沢
幸雄 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2017002775A1 publication Critical patent/JPWO2017002775A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6414639B2 publication Critical patent/JP6414639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/064Hermetically-sealed casings sealed by potting, e.g. waterproof resin poured in a rigid casing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0037Housings with compartments containing a PCB, e.g. partitioning walls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49805Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the leads being also applied on the sidewalls or the bottom of the substrate, e.g. leadless packages for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

封止樹脂層の表面に段差を設けて高周波モジュールの余分な部分を減らすとともに、シールド壁を当該段差と交差するように配設することで、実装部品の配置自由度を向上する。高周波モジュール1aは、配線基板2と、配線基板2の上面2aに実装された複数の部品3a,3bと、配線基板2の上面2aに積層され、複数の部品3a,3bを覆う封止樹脂層4と、封止樹脂層4の上面4aに形成され、複数の部品3a,3bのうち所定の部品3a,3b間を通る溝7と、溝7内の導電性ペーストで形成されたシールド壁5とを備え、封止樹脂層4の上面4aに高所と低所を形成する段差が設けられ、溝7は、配線基板2の平面視で段差と交差するように配設されている。

Description

本発明は、配線基板に実装された複数の部品を被覆する封止樹脂層と、部品間のノイズの相互干渉を防止するためのシールド壁とを備える高周波モジュールおよびその製造方法に関する。
携帯端末装置などに搭載される高周波モジュールには、電磁波を遮蔽するためのシールド層が設けられる場合がある。この種の高周波モジュールの中には、配線基板上に実装された部品が封止樹脂により被覆されるとともに、当該封止樹脂の表面を被覆するようにシールド層が設けられるものがある。
シールド層は、外部からのノイズを遮蔽するために設けられているが、配線基板に複数の部品が実装される場合は、これらの部品から発生するノイズが、他の部品に干渉するという問題がある。そこで、従来では、外部のみならず、実装部品間のノイズを相互に遮蔽するシールドが設けられた高周波モジュールが提案されている。
例えば、図10に示すように、特許文献1に記載の高周波モジュール100は、配線基板101上に複数の部品102が実装され、これらの部品102が封止樹脂層103で覆われる。封止樹脂層103の上面には、所定の部品間を通るトレンチ104(溝)が形成される。シールド層105は、封止樹脂層103の表面を被覆するとともにトレンチ104に充填される導電性樹脂で形成される。また、シールド層105は、トレンチ104の底部で、配線基板101上の表面導体106に接続される。表層導体106は、高周波モジュール100のグランド端子に電気的に接続されている。
この構成によると、封止樹脂層103の表面を被覆する導電性樹脂により、部品102に対する外部からのノイズを遮蔽できる。また、トレンチ104に充填された導電性樹脂により所定の部品間のノイズの相互干渉を防止することもできる。
特許第5622906号公報(段落0030〜0040、図4等参照)
しかしながら、従来の高周波モジュール100では、封止樹脂層103の表面が平坦なため、例えば、配線基板101に実装された部品102の厚みに差がある場合には、厚みが薄い方の部品102の上に、封止樹脂層103の余分な部分が形成される。近年では、このような余分な部分を減らして、高周波モジュール100の小型化を図りたいという要望がある。また、高周波モジュール100の小型化のために、部品102の配置自由度の向上も要求されている。
本発明は、上記した課題に鑑みてなされたものであり、封止樹脂層の表面に段差を設けて高周波モジュールの余分な部分を減らすとともに、シールド壁を当該段差と交差するように配設することで、実装部品の配置自由度を向上することを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明の高周波モジュールは、配線基板と、前記配線基板の主面に実装された複数の部品と、前記配線基板の前記主面に積層され、前記複数の部品を覆う封止樹脂層と、前記封止樹脂層に形成され、前記複数の部品のうち所定の部品と他の部品との間を通る溝と、前記溝内に配置され、導体で形成されたシールド壁とを備え、前記封止樹脂層において前記配線基板の前記主面側に位置する面の反対面には、段差が設けられ、前記溝は、前記配線基板を平面視して前記段差と交差するように配設されていることを特徴としている。
この構成によると、封止樹脂層の前記反対面に段差が設けられるため、例えば、複数の部品のうち、厚い方の部品を封止樹脂層の段差の高所側に配置し、薄い方の部品を封止樹脂層の低所側に配置するなどして、封止樹脂層の余分な部分を減らすことができる。また、シールド壁が、封止樹脂層の段差と交差するように配設されるため、配線基板の主面に実装された部品の配置自由度を向上することができる。
また、前記シールド壁は、前記封止樹脂層において前記段差の高所側に形成される溝のうち、前記段差に達しない手前までの部分において、前記導体が前記高所の高さまで充填されてなる第1部分と、前記段差の高所側に形成される溝の残り部分において、前記導体が前記段差の低所の高さまで充填されてなる第2部分とで構成され、前記シールド壁の前記第1部分と前記第2部分の段差により前記溝に前記導体が充填されていない未充填領域が形成されていてもよい。
溝に導電性ペーストを充填してシールド壁を形成する場合、高所側の溝に導電性ペーストを充填しようとすると、段差の低所側に当該導電性ペーストが漏れることが考えられる。しかしながら、この構成によると、封止樹脂層の高所側の高さで形成されるシールド壁の第1部分は、段差の手間までの部分であるため、このような導電性ペーストの漏れを低減することができる。
また、少なくとも前記封止樹脂層の前記反対面および前記溝の前記未充填領域の壁面を被覆するシールド膜をさらに備えていてもよい。この場合、溝の未充填領域の壁面が、シールド膜で被覆されるため、部品間のシールド特性を向上することができる。
また、前記溝の前記未充填領域の幅が、前記未充填領域以外の幅よりも広く形成されていてもよい。この構成によると、例えば、成膜技術でシールド膜を形成する場合に、溝の未充填領域の壁面にシールド膜が周り込み易くなり、当該壁面の被覆を確実に行うことができる。
また、前記シールド壁は、前記導体が前記溝全体に充填されてなるようにしてもよい。この場合、溝の壁面をシールド膜で被覆する必要がないため、シールド膜を容易に形成することができる。
また、前記段差は、高所から低所に向かって傾斜していてもよい。この場合、例えば、段差を金型を用いて成形する場合に、封止樹脂層の金型抜けがよくなる。
また、前記段差は、階段状の角部を面取りしたような形状を有していてもよい。この場合、封止樹脂層の段差形状の多様化を図ることができる。
また、前記平面視で、前記溝と前記段差とが斜めに交差するようにしてもよい。この構成によると、高周波モジュールの部品の配置自由度等の設計自由度を向上することができる。
また、前記封止樹脂層の前記段差が、前記平面視で曲面状をなしていてもよい。この場合、高周波モジュールの設計自由度を向上することができる。
また、少なくとも前記封止樹脂層の前記反対面を被覆するシールド膜を備え、前記シールド壁は、前記段差の高所側に配設された部分と低所側に配設された部分とに分離して設けられ、前記シールド膜は、前記シールド壁の前記高所側に配設された部分と前記低所側に配設された部分との間の前記溝の壁面をさらに被覆するようにしてもよい。この場合、シールド壁を高所側に配設された部分と、低所側に配設された部分とに分離して設けることで、封止樹脂層の段差と交差するシールド壁を容易に形成することができる。また、シールド壁の両部分の間の溝の壁面はシールド膜で被覆されるため、高周波モジュールにおける部品間のシールド特性を確保することができる。
また、本発明の高周波モジュールの製造方法は、配線基板と、前記配線基板の主面に実装された複数の部品と、前記配線基板の前記主面に積層され、前記複数の部品を覆う封止樹脂層とを備え、前記封止樹脂層において前記配線基板の前記主面に接する面の反対面に段差が設けられた部品封止体を準備する準備工程と、前記封止樹脂層に形成され、前記複数の部品のうち所定の部品と他の部品の間を通り、かつ、前記配線基板を平面視して前記段差と交差するように配設された溝と、該溝に配設されるシールド壁とを形成するシールド壁形成工程と、成膜技術により、少なくとも前記封止樹脂層の前記反対面を被覆するシールド膜を形成するシールド膜形成工程とを備え、前記シールド壁形成工程は、前記封止樹脂層の前記反対面において前記段差の高所側に形成される溝のうち、前記段差の近くまでの途中部分をレーザ加工により形成する第1工程と、前記第1工程で形成された前記溝の途中部分に導電性ペーストを充填して、前記シールド壁の第1部分を形成する第2工程と、レーザ加工により前記溝の残り部分を形成する第3工程と、前記溝の残り部分に、前記封止樹脂層の前記段差の低所側の高さまで導電性ペーストを流し込み、前記シールド壁の第2部分を形成するとともに、導電性ペーストが充填されていない未充填領域を前記溝に形成する第4工程とを備え、前記シールド膜形成工程で、前記封止樹脂層の前記反対面とともに、前記溝の前記未充填領域の壁面を被覆することを特徴としている。
例えば、封止樹脂層の段差と交差する溝の全体を一度に形成した場合、段差の高所側の溝に導電性ペーストを充填すると、該導電性ペーストが低所側に漏れることが考えられる。
そこで、この構成によると、シールド壁を形成する際、第1工程で高所側の溝の途中部分までを形成した後、第2工程で当該途中部分に導電性ペーストを充填してシールド壁の第1部分を形成するため、高所側の溝に充填される導電性ペーストが、封止樹脂層の低所側に漏れるのを防止できる。また、第3工程および第4工程により、シールド壁の残りの第2部分を形成したときに、溝に導電性ペーストの未充填領域が形成されるが、当該溝の未充填領域の壁面は、シールド膜で被覆される。したがって、封止樹脂層の段差と交差するシールド壁を形成する場合に、段差の高所側に充填された導電性ペーストが低所側に漏れるという不具合を防止しつつ、部品間のシールド特性を確保できる高周波モジュールを製造することができる。
また、本発明の高周波モジュールの他の製造方法は、配線基板と、前記配線基板の主面に実装された複数の部品と、前記配線基板の前記主面に積層された前記複数の部品を封止する封止樹脂層とを備え、前記封止樹脂層において前記配線基板の前記主面に接する面の反対面に段差が設けられた部品封止体を準備する準備工程と、前記封止樹脂層に形成され、前記複数の部品のうち所定の部品と他の部品の間を通り、かつ、前記配線基板の平面視で前記段差と交差するように配設された溝と、該溝に配設されるシールド壁とを形成するシールド壁形成工程と、成膜技術により、少なくとも前記封止樹脂層の前記反対面を被覆するシールド膜を形成するシールド膜形成工程とを備え、前記シールド壁形成工程は、前記溝のうち、前記段差の高所側における前記段差の近くまでの部分と、前記段差の低所側における前記段差の近くまでの部分とをレーザ加工により形成する第5工程と、前記溝の前記高所側の前記段差の近くまでの部分、および、前記低所側の前記段差の近くまでの部分それぞれに導電性ペーストを充填して、前記封止樹脂層の前記高所側に配設された部分と、前記低所側に配設された部分とに分離した前記シールド壁を形成する第6工程と、前記第5工程で形成された部分以外の前記溝の残り部分をレーザ加工で形成する第7工程とを備え、前記シールド膜形成工程で、前記封止樹脂層の前記反対面とともに、前記溝の前記残り部分の壁面を被覆することを特徴としている。
この場合、シールド壁における封止樹脂層の高所側に配設される部分と低所側に配設される部分とに分けて形成するため、封止樹脂層の段差と交差する溝の全体を一度に形成した場合に発生する、溝に充填される導電性ペーストが低所側に漏れるという不具合を防止することができる。また、シールド壁の高所側に配設される部分と低所側に配設される部分とを一度に形成することができるため、導電性ペーストの充填工数を削減することができる。また、両部分の間の溝の壁面は、シールド膜で被覆される。したがって、封止樹脂層の段差と交差するシールド壁を形成する場合に、段差の高所側に充填された導電性ペーストが低所側に漏れるという不具合を防止しつつ、部品間のシールド特性を確保できる高周波モジュールを製造することができる。
本発明によれば、封止樹脂層の前記反対面に段差が設けられるため、例えば、複数の部品のうち、厚い方の部品を封止樹脂層の段差の高所側に配置し、薄い方の部品を封止樹脂層の低所側に配置するなどして、封止樹脂層の余分な部分を減らすことができる。また、シールド壁が、封止樹脂層の段差と交差するように配設されるため、配線基板の主面に実装された部品の配置自由度を向上することができる。
本発明の第1実施形態にかかる高周波モジュールの斜視図である。 図1の高周波モジュールの平面図である。 図1の高周波モジュールの製造方法を説明するための図である。 溝形状の変形例を示す図である。 封止樹脂層の段差形状の変形例を示す図である。 封止樹脂層の段差形状の他の変形例を示す図である。 本発明の第2実施形態にかかる高周波モジュールを示す図である。 本発明の第3実施形態にかかる高周波モジュールを示す図である。 本発明の第4実施形態にかかる高周波モジュールの斜視図である。 従来の高周波モジュールの断面図である。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態にかかる高周波モジュールについて、図1および図2を参照して説明する。なお、図1は高周波モジュールの斜視図、図2は高周波モジュールの平面図である。なお、図2ではシールド膜を図示省略している。
この実施形態にかかる高周波モジュール1aは、図1および図2に示すように、配線基板2と、該配線基板2の上面2aに実装された複数の部品3a,3bと、配線基板2の上面2aに積層された封止樹脂層4と、封止樹脂層4の表面を被覆するシールド膜6と、封止樹脂層4内に設けられたシールド壁5とを備え、例えば、高周波信号が用いられる電子機器のマザー基板等に搭載される。
配線基板2は、例えば、低温同時焼成セラミックやガラスエポキシ樹脂などで形成されている。配線基板2の上面2a(本発明の「配線基板の主面」に相当)には、各部品3a,3bの実装用の実装電極(図示省略)や、シールド壁5に接続される表層導体(図示省略)が形成されるとともに、下面2cには、外部接続用の外部電極(図示省略)が形成される。また、配線基板2の内部には、各種配線電極(図示省略)やビア導体(図示省略)が形成されている。また、表層導体は、配線基板2の内部に形成されたグランド電極(配線電極)に電気的に接続される。なお、配線基板2は単層構造および多層構造のいずれであってもよい。
実装電極、表層導体、外部電極および配線電極は、いずれもCuやAg、Al等の配線電極として一般的に採用される金属で形成されている。また、各ビア導体は、AgやCu等の金属で形成されている。なお、シールド壁5に接続される表層導体には、例えば、半田膜等の表層導体を保護する金属部材が積層されていてもよい。
各部品3a,3bは、SiやGaAs等の半導体で形成された半導体素子や、チップインダクタ、チップコンデンサ、チップ抵抗等のチップ部品で構成される。
封止樹脂層4は、配線基板2の上面2aと各部品3a,3bとを被覆するように配線基板2に積層される。封止樹脂層4は、エポキシ樹脂等の封止樹脂として一般的に採用される樹脂で形成することができる。また、この実施形態では、封止樹脂層4における配線基板2に接する面の反対面である上面4aに高所と低所を形成する段差が形成されている。この段差は、略平行に配置された高所面4a1および低所面4a2と、これらの面4a1,4a2に垂直な方向であって、両面を繋ぐ段差面4a3とにより形成されている。
シールド壁5は、封止樹脂層4の上面4aに形成された溝7内の導体により形成される。具体的には、図1および2に示すように、封止樹脂層4の上面4aには、封止樹脂層4の段差と交差するとともに、所定の部品3a,3b間を通る溝7が形成され、該溝7に導体が配設されることでシールド壁5が形成される。また、この実施形態の溝7は、その全長に渡り、封止樹脂層4を厚み方向に貫通するように設けられており、配線基板2の上面2aの表層導体と、溝7内のシールド壁5とが接続できるように構成されている。また、シールド壁5は、その上端部が後述するシールド膜6の天面と電気的に接続される。
また、シールド壁5は、封止樹脂層4の段差の高所側(高所面4a1)に形成される溝のうち、段差に達しない手前までの部分において、高所面4a1の高さまで導体(導電性ペースト)が充填されてなる高所部分5a(本発明の「シールド壁の第1部分」に相当)と、溝7の残り部分において、封止樹脂層4の低所面4a2の高さまで導体が充填されてなる低所部分5b(本発明の「シールド壁の第2部分」に相当)とで構成されている。ここで、シールド壁5の高所部分5aと低所部分5bとの段差により、封止樹脂層4の高所側の溝7に、導体が充填されていない未充填領域7aが形成される。なお、シールド壁5は、例えば、Cu、Ag、Alのいずれかの金属フィラを含有する導電性ペーストで形成することができる。
シールド膜6は、配線基板2内の各種配線電極や各部品3a,3bに対する外部からのノイズを遮蔽するためのものであり、封止樹脂層4の上面4aおよび周側面4b、並びに配線基板2の側面2bを被覆するように封止樹脂層4に積層される。なお、シールド膜6は、配線基板2の側面2bに露出したグランド電極(図示省略)に接続されている。
また、シールド膜6は、封止樹脂層4の表面に積層された密着膜と、密着膜に積層された導電膜と、導電膜に積層された保護膜とを有する多層構造で形成することができる。
密着膜は、導電膜と封止樹脂層4との密着強度を高めるために設けられたものであり、例えば、SUSなどの金属で形成することができる。導電膜は、シールド膜6の実質的なシールド機能を担う層であり、例えば、Cu、Ag、Alのうちのいずれかの金属で形成することができる。保護膜は、導電膜が腐食したり、傷が付いたりするのを防止するために設けられたものであり、例えば、SUSで形成することができる。
(高周波モジュールの製造方法)
次に、高周波モジュール1aの製造方法について、図3を参照して説明する。なお、図3(a)〜図3(e)は、いずれも、図2のA−A矢視断面図であり、高周波モジュール1aの製造方法の各工程を示す。
まず、部品3a,3bを実装するための実装電極、シールド壁5に接続される表層導体、各種配線電極およびビア導体が形成された配線基板2を周知の方法で準備する。
次に、配線基板2の上面2aに、半田実装などの周知の表面実装技術を用いて各部品3a,3bを実装する。
次に、各部品3a,3bを被覆するように、配線基板2の上面2aに封止樹脂層4を積層して部品封止体を形成する(準備工程)。このとき、封止樹脂層4の上面4aに段差を形成する。このような封止樹脂層4は、例えば、トランスファモールド方式、コンプレッションモールド方式などで形成することができる。
次に、封止樹脂層4に、所定の部品3a,3b間に配置されたシールド壁5を形成する(シールド壁形成工程)。このとき、シールド壁5を、高所部分5aと低所部分5bとに分けて形成する。具体的には、図3(a)に示すように、封止樹脂層4の上面4aの段差の高所側(高所面4a1)に形成される溝7のうち、段差の近くまでの途中部分7bをレーザ加工により形成する(第1工程)。
次に、図3(b)に示すように、溝7の途中部分7bに導電性ペーストを充填した後、当該ペーストを硬化させてシールド壁5の高所部分5aを形成する(第2工程)。このとき、シールド壁5の高所部分5aは、封止樹脂層4の高所面4a1と略同じ高さとなる。なお、溝7の途中部分7bは、段差の手前で止まっているため、高所部分5aに充填される導電性ペーストが、封止樹脂層4の低所側(低所面4a2)に流れ出すのを防止することができる。
次に、図3(c)に示すように、レーザ加工により溝7の残り部分7cを形成する(第3工程)。このとき、溝7の途中部分7bと残り部分7cとを確実に繋げるために、シールド壁5の高所部分5aを若干削るようにするとよい。
次に、図3(d)に示すように、溝7の残り部分7cに、封止樹脂層4の低所側(低所面4a2)の高さまで導電性ペーストを流し込み、シールド壁5の低所部分5bを形成するとともに、溝7の封止樹脂層4の高所側に形成される部分に導電性ペーストが充填されていない未充填領域7aを形成する(第4工程)。この第4工程で、高所部分5aと低所部分5bとが接続されて、シールド壁5の全体が完成する。なお、溝7の未充填領域7aは、シールド壁5の段差(高所部分5aと低所部分5bの接続部)の位置が、封止樹脂層4の段差の位置に対して、配線基板2の平面視で、封止樹脂層4の高所側にずれることにより形成される。
次に、図3(e)に示すように、封止樹脂層4の上面4a、周側面4bおよび配線基板2の側面2bを被覆するシールド膜6を、例えば、スパッタ法や蒸着法などの成膜技術を用いて形成して、高周波モジュール1aが完成する(シールド膜形成工程)。このとき、溝7の未充填領域7aの壁面7a1も併せて被覆する。
したがって、上記した実施形態によれば、封止樹脂層4の上面4aに段差が設けられるため、例えば、複数の部品3a,3bのうち、厚みが厚い方の部品3a,3bを封止樹脂層4の段差の高所側に配置し、薄い方の部品3a,3bを封止樹脂層4の低所側に配置するなどして、封止樹脂層4の余分な部分を減らすことができる。また、シールド壁5が、封止樹脂層4の段差と交差するように配設されるため、配線基板2の上面2aに実装された部品3a,3bの配置自由度を向上することができる。
また、この実施形態の高周波モジュール1aの製造方法によれば、溝7を途中部分7bと残り部分7cとに分けて形成することで、封止樹脂層4の高所側の溝7に充填された導電性ペーストが、封止樹脂層4の低所側に流れ出すのを防止できる。また、シールド壁5を高所部分5aと低所部分5bとに分けて形成することで、溝7に導電性ペーストが充填されていない未充填部分7aが形成されるが、当該未充填領域7aの壁面7a1は、シールド膜6により被覆されるため、高周波モジュール1aの部品3a,3b間のシールド特性を確保することができる。したがって、封止樹脂層4の上面4aに段差を設けて小型化を図るとともに、シールド壁5を形成するための溝7を封止樹脂層4の段差と交差するように配設して部品3a,3bの配置自由度等の設計自由度の向上を図ることができる高周波モジュール1aを容易に製造することができる。
(溝形状の変形例)
次に、シールド壁5を形成するための溝7の変形例について、図4を参照して説明する。なお、図4(a)および図4(b)は、それぞれ溝形状の変形例を示すモジュール1aの斜視図である。また、図4(a)および図4(b)は、いずれもシールド膜6を図示省略している。
溝7は、導電性ペーストの未充填領域7aの幅W2,W3が、未充填領域7a以外の幅W1よりも広く形成されていてもよい。このように構成すると、シールド膜6による未充填領域7aの壁面7a1の被覆を容易に行うことができる。なお、図4(a)は、未充填領域7aの溝の幅W2を、封止樹脂層4の低所側から高所側に向けて広げた場合の図、図4(b)は、未充填領域7aの溝の幅W3を、封止樹脂層4の高所側から低所側に向けて広げた場合の図を示している。
(段差形状の変形例)
次に、封止樹脂層4の上面4aの段差形状の変形例について、図5および図6を参照して説明する。なお、図5(a)〜図5(f)は、いずれも配線基板2の上面2aに垂直であって、かつ、封止樹脂層4の段差と交差する方向の断面図を示している。また、図6は本例にかかる高周波モジュール1aの平面図を示している。また、図5(a)〜図5(f)では、封止樹脂層4と配線基板2以外の構成を図示省略し、図6ではシールド膜6を図示省略している。
封止樹脂層4の段差形状は、適宜、変更することができる。例えば、図5(a)に示すように、封止樹脂層4の段差は、高所(高所面4a1)から低所(低所面4a2)に向かって傾斜していてもよい。このようにすると、例えば、封止樹脂層4の段差を金型で成形する場合の封止樹脂層4の金型からの抜けが容易になる。
また、図5(b)に示すように、封止樹脂層4の段差が、階段状の角部を面取りしたような形状を有していてもよい。この場合、段差面4a3が、低所面4a2から垂上する方向の第1面4a4と、第1面4a4の上端と高所面4a1とを接続する傾斜面(第2面4a5)とで構成される。この構成によると、封止樹脂層4の金型からの抜けを容易にしつつ、封止樹脂層4の低所面4a2の面積を広くすることができる。
また、図5(c)に示すように、封止樹脂層4の段差が複数形成されていてもよい。また、図5(d)に示すように、凸部40aを有するような段差形状であってもよい。また、図5(e)に示すように、段差面4a3が、高所面4a1と低所面4a2とをなだらかに接続する曲面状に形成されていてもよい。また、図5(f)に示すように、凹部40bを有するような段差形状であってもよい。また、図6に示すように、封止樹脂層4の段差が、配線基板2の平面視で曲面状をなしていてもよい。なお、この場合は、封止樹脂層4の段差の一部が、平面視で曲面状をなす構成であってもよい。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態にかかる高周波モジュール1bについて、図7を参照して説明する。なお、図7は高周波モジュール1bを示す図であって、図2のA−A矢視断面図に相当するものである。
この実施形態にかかる高周波モジュール1bが、図1および図2を参照して説明した第1実施形態の高周波モジュール1aと異なるところは、図7に示すように、封止樹脂層4の段差形状と、シールド壁50の構成が異なることである。その他の構成は、第1実施形態の高周波モジュール1aと同じであるため、同一符号を付すことにより説明を省略する。
この場合、封止樹脂層4の段差は、高所面4a1と低所面4a2と、高所面4a1と低所面4a2とを接続する傾斜面(段差面4a3)とで形成されている。また、シールド壁50は、封止樹脂層4の高所側に配設された部分50a(以下、高所部分50aという)と、低所側に配設された部分50b(以下、低所部分50bという)とに分離して設けられ、両部分50a,50bの間に導電性ペーストの未充填領域7aが形成される。このとき、シールド壁50の高所部分50aは、封止樹脂層4の高所面4a1の高さで形成され、低所部分50bは、封止樹脂層4の低所面4a2の高さで形成される。また、シールド膜6は、封止樹脂層4の上面4a、周側面4bおよび配線基板2の側面2bを被覆するとともに、溝7の未充填領域7aの壁面7a1を併せて被覆する。
(高周波モジュール1bの製造方法)
次に、高周波モジュール1bの製造方法について説明する。なお、準備工程までは、第1実施形態の高周波モジュール1aの製造方法と同じであるため、これ以降の工程について説明する。
部品封止体を形成した後、シールド壁50を形成する(シールド壁形成工程)。この場合、溝7のうち、まず、封止樹脂層4の段差の高所側における段差の近くまでの部分と、段差の低所側における段差の近くまでの部分とをレーザ加工により形成する(第5工程)。
次に、溝7の両部分それぞれに導電性ペーストを充填した後、導電性ペーストを硬化させて、高所部分50aと低所部分50bとに分離したシールド壁50を形成する(第6工程)。次に、第5工程で形成された部分以外の溝7の残り部分をレーザ加工で形成する(第7工程)。このとき、溝7を確実に繋げるために、シールド壁50の高所部分50aと低所部分50bの両方を若干削るようにするとよい。
次に、成膜技術を用いて、シールド膜6を形成して高周波モジュール1bが完成する(シールド膜形成工程)。このとき、シールド膜6は、封止樹脂層4の上面4aおよび周側面4b、配線基板2の側面2bとともに、溝7の残り部分(溝7の高所部分50aと低所部分50bの間の部分)の壁面7a1を被覆する。
この実施形態によると、第1実施形態の高周波モジュール1aと同様の効果が得られる。また、シールド壁50の形成に当たり、高所部分50aの導電性ペーストの充填と低所部分50bの導電性ペーストの充填とを一度に行うことができるため、工数の削減を図ることができる。
<第3実施形態>
次に、本発明の第3実施形態にかかる高周波モジュール1cについて、図8を参照して説明する。なお、図8(a)は配線基板2の段差形状を示す断面図、図8(b)は高周波モジュール1cの平面図である。なお、図8(a)では配線基板2と封止樹脂層4のみを図示し、図8(b)では封止樹脂層4、シールド壁5および溝70のみを図示している。
この実施形態の高周波モジュール1cが、図1および図2を参照して説明した第1実施形態の高周波モジュール1aと異なるところは、図8に示すように、封止樹脂層4の上面4aの段差は、高所面4a1および低所面4a2と、高所(高所面4a1)から低所(低所面4a2)に向かって傾斜する段差面4a3とで形成されていることと、シールド壁5の溝70の構成が異なることである。その他の構成は、第1実施形態の高周波モジュール1aと同じであるため、同一符号を付すことにより説明を省略する。
この場合、配線基板2の平面視で、シールド壁5を形成するための溝70が、封止樹脂層4の段差と斜めに交差するように配設される。この構成によると、高周波モジュール1cの部品3a,3bの配置自由度等の設計自由度を向上することができる。
<第4実施形態>
次に、本発明の第4実施形態にかかる高周波モジュール1dについて、図9を参照して説明する。なお、図9はシールド膜6を除いた状態の高周波モジュール1dの斜視図である。
この実施形態の高周波モジュール1dが、図1および図2を参照して説明した第1実施形態の高周波モジュール1aと異なるところは、図9に示すように、封止樹脂層4の上面4aの段差は、高所面4a1および低所面4a2と、高所(高所面4a1)から低所(低所面4a2)に向かって傾斜する段差面4a3とで形成されていることと、シールド壁51の構成が異なることである。その他の構成は、第1実施形態の高周波モジュール1aと同じであるため、同一符号を付すことにより説明を省略する。
この場合、シールド壁51は、溝7全体に導電性ペーストが充填されてなる。換言すると、溝7には第1実施形態の未充填領域7aが形成されずに、シールド壁51の上面と、封止樹脂層4の上面4aとが同一平面を成すようにシールド壁51が形成される。このようにすると、第1実施形態の高周波モジュール1aのように、溝7の未充填領域7aの壁面7a1を、シールド膜6で被覆する必要がなくなるので、シールド膜6の形成が容易になる。
なお、本発明は上記した各実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、上記したもの以外に種々の変更を行なうことが可能である。例えば、上記した各実施形態や変形例の構成を組合わせてもよい。
また、上記した各実施形態では、シールド壁5,50,51を、平面視で直線状に形成する場合について説明したが、屈曲部を有していてもよい。
本発明は、配線基板に実装された複数の部品を被覆する封止樹脂層と、部品間のノイズの相互干渉を防止するためのシールド壁とを備える種々の高周波モジュールに適用することができる。
1a〜1d 高周波モジュール
2 配線基板
2a 上面(主面)
3a,3b 部品
4 封止樹脂層
4a 上面(反対面)
5,50,51 シールド壁
5a 高所部分(第1部分)
5b 低所部分(第2部分)
6 シールド膜
7 溝
7a 未充填領域
7b 途中部分
7c 残り部分

Claims (12)

  1. 配線基板と、
    前記配線基板の主面に実装された複数の部品と、
    前記配線基板の前記主面に積層され、前記複数の部品を覆う封止樹脂層と、
    前記封止樹脂層に形成され、前記複数の部品のうち所定の部品と他の部品との間を通る溝と、
    前記溝内に配置され、導体で形成されたシールド壁とを備え、
    前記封止樹脂層において前記配線基板の前記主面側に位置する面の反対面には、段差が設けられ、
    前記溝は、前記配線基板を平面視して前記段差と交差するように配設されていることを特徴とする高周波モジュール。
  2. 前記シールド壁は、前記封止樹脂層において前記段差の高所側に形成される溝のうち、前記段差に達しない手前までの部分において、前記導体が前記高所の高さまで充填されてなる第1部分と、前記段差の高所側に形成される溝の残り部分において、前記導体が前記段差の低所の高さまで充填されてなる第2部分とで構成され、
    前記シールド壁の前記第1部分と前記第2部分の段差により前記溝に前記導体が充填されていない未充填領域が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の高周波モジュール。
  3. 少なくとも前記封止樹脂層の前記反対面および前記溝の前記未充填領域の壁面を被覆するシールド膜をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の高周波モジュール。
  4. 前記溝の前記未充填領域の幅が、前記未充填領域以外の幅よりも広く形成されていることを特徴とする請求項2または3に記載の高周波モジュール。
  5. 前記シールド壁は、前記導体が前記溝全体に充填されてなることを特徴とする請求項1に記載の高周波モジュール。
  6. 前記段差は、高所から低所に向かって傾斜していることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の高周波モジュール。
  7. 前記段差は、階段状の角部を面取りしたような形状を有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の高周波モジュール。
  8. 前記平面視で、前記溝と前記段差とが斜めに交差することを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の高周波モジュール。
  9. 前記封止樹脂層の前記段差が、前記平面視で曲面状をなしていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の高周波モジュール。
  10. 少なくとも前記封止樹脂層の前記反対面を被覆するシールド膜を備え、
    前記シールド壁は、前記段差の高所側に配設された部分と低所側に配設された部分とに分離して設けられ、
    前記シールド膜は、前記シールド壁の前記高所側に配設された部分と前記低所側に配設された部分との間の前記溝の壁面をさらに被覆することを特徴とする請求項1に記載の高周波モジュール。
  11. 配線基板と、前記配線基板の主面に実装された複数の部品と、前記配線基板の前記主面に積層され、前記複数の部品を覆う封止樹脂層とを備え、前記封止樹脂層において前記配線基板の前記主面に接する面の反対面に段差が設けられた部品封止体を準備する準備工程と、
    前記封止樹脂層に形成され、前記複数の部品のうち所定の部品と他の部品の間を通り、かつ、前記配線基板を平面視して前記段差と交差するように配設された溝と、該溝に配設されるシールド壁とを形成するシールド壁形成工程と、
    成膜技術により、少なくとも前記封止樹脂層の前記反対面を被覆するシールド膜を形成するシールド膜形成工程とを備え、
    前記シールド壁形成工程は、
    前記封止樹脂層の前記反対面において前記段差の高所側に形成される溝のうち、前記段差の近くまでの途中部分をレーザ加工により形成する第1工程と、
    前記第1工程で形成された前記溝の途中部分に導電性ペーストを充填して、前記シールド壁の第1部分を形成する第2工程と、
    レーザ加工により前記溝の残り部分を形成する第3工程と、
    前記溝の残り部分に、前記封止樹脂層の前記段差の低所側の高さまで導電性ペーストを流し込み、前記シールド壁の第2部分を形成するとともに、導電性ペーストが充填されていない未充填領域を前記溝に形成する第4工程とを備え、
    前記シールド膜形成工程で、前記封止樹脂層の前記反対面とともに、前記溝の前記未充填領域の壁面を被覆することを特徴とする高周波モジュールの製造方法。
  12. 配線基板と、前記配線基板の主面に実装された複数の部品と、前記配線基板の前記主面に積層された前記複数の部品を封止する封止樹脂層とを備え、前記封止樹脂層において前記配線基板の前記主面に接する面の反対面に段差が設けられた部品封止体を準備する準備工程と、
    前記封止樹脂層に形成され、前記複数の部品のうち所定の部品と他の部品の間を通り、かつ、前記配線基板の平面視で前記段差と交差するように配設された溝と、該溝に配設されるシールド壁とを形成するシールド壁形成工程と、
    成膜技術により、少なくとも前記封止樹脂層の前記反対面を被覆するシールド膜を形成するシールド膜形成工程とを備え、
    前記シールド壁形成工程は、
    前記溝のうち、前記段差の高所側における前記段差の近くまでの部分と、前記段差の低所側における前記段差の近くまでの部分とをレーザ加工により形成する第5工程と、
    前記溝の前記高所側の前記段差の近くまでの部分、および、前記低所側の前記段差の近くまでの部分それぞれに導電性ペーストを充填して、前記封止樹脂層の前記高所側に配設された部分と、前記低所側に配設された部分とに分離した前記シールド壁を形成する第6工程と、
    前記第5工程で形成された部分以外の前記溝の残り部分をレーザ加工で形成する第7工程とを備え、
    前記シールド膜形成工程で、前記封止樹脂層の前記反対面とともに、前記溝の前記残り部分の壁面を被覆することを特徴とする高周波モジュールの製造方法。
JP2017526350A 2015-06-30 2016-06-28 高周波モジュールおよびその製造方法 Active JP6414639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130858 2015-06-30
JP2015130858 2015-06-30
PCT/JP2016/069066 WO2017002775A1 (ja) 2015-06-30 2016-06-28 高周波モジュールおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017002775A1 true JPWO2017002775A1 (ja) 2018-04-12
JP6414639B2 JP6414639B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=57609432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526350A Active JP6414639B2 (ja) 2015-06-30 2016-06-28 高周波モジュールおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10546820B2 (ja)
JP (1) JP6414639B2 (ja)
CN (1) CN107710901B (ja)
WO (1) WO2017002775A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225620A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Panasonic Corp 回路モジュール
US20140146495A1 (en) * 2010-12-01 2014-05-29 Apple Inc. Printed Circuit Board With Integral Radio-Frequency Shields
JP2015053297A (ja) * 2013-08-08 2015-03-19 太陽誘電株式会社 回路モジュール及び回路モジュールの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5977613A (en) * 1996-03-07 1999-11-02 Matsushita Electronics Corporation Electronic component, method for making the same, and lead frame and mold assembly for use therein
WO2015015863A1 (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 株式会社村田製作所 アンテナ一体型無線モジュールおよびこのモジュールの製造方法
JP5622906B1 (ja) 2013-08-09 2014-11-12 太陽誘電株式会社 回路モジュールの製造方法
JP2015072935A (ja) * 2013-09-03 2015-04-16 太陽誘電株式会社 回路モジュール及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225620A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Panasonic Corp 回路モジュール
US20140146495A1 (en) * 2010-12-01 2014-05-29 Apple Inc. Printed Circuit Board With Integral Radio-Frequency Shields
JP2015053297A (ja) * 2013-08-08 2015-03-19 太陽誘電株式会社 回路モジュール及び回路モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017002775A1 (ja) 2017-01-05
US10546820B2 (en) 2020-01-28
US20180190595A1 (en) 2018-07-05
CN107710901B (zh) 2020-04-28
JP6414639B2 (ja) 2018-10-31
CN107710901A (zh) 2018-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10849257B2 (en) Module
JP7120295B2 (ja) 高周波モジュール
JP6806166B2 (ja) 高周波モジュール
US10349512B2 (en) High-frequency module
US11602089B2 (en) High-frequency module
JP6950757B2 (ja) 高周波モジュール
US10667381B2 (en) High frequency module
US10312172B2 (en) High-frequency module
WO2017043621A1 (ja) 高周波モジュール
WO2018101381A1 (ja) 高周波モジュール
US10741463B2 (en) Shielded module
WO2018181709A1 (ja) 高周波モジュール
JP6900660B2 (ja) シールド層を有するモジュール
JP6414639B2 (ja) 高周波モジュールおよびその製造方法
JP2016213348A (ja) 高周波モジュール
WO2018101383A1 (ja) 高周波モジュール
JP6495701B2 (ja) 電子部品収納用パッケージおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6414639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150