JPWO2016207991A1 - 三次元cadシステム装置、並びに三次元cadに用いられる知識管理方法 - Google Patents

三次元cadシステム装置、並びに三次元cadに用いられる知識管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016207991A1
JPWO2016207991A1 JP2017524329A JP2017524329A JPWO2016207991A1 JP WO2016207991 A1 JPWO2016207991 A1 JP WO2016207991A1 JP 2017524329 A JP2017524329 A JP 2017524329A JP 2017524329 A JP2017524329 A JP 2017524329A JP WO2016207991 A1 JPWO2016207991 A1 JP WO2016207991A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knowledge
dimensional cad
data
system apparatus
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017524329A
Other languages
English (en)
Inventor
孝志 横張
孝志 横張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2016207991A1 publication Critical patent/JPWO2016207991A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/901Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/02Knowledge representation; Symbolic representation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/02Knowledge representation; Symbolic representation
    • G06N5/022Knowledge engineering; Knowledge acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2111/00Details relating to CAD techniques
    • G06F2111/02CAD in a network environment, e.g. collaborative CAD or distributed simulation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2111/00Details relating to CAD techniques
    • G06F2111/04Constraint-based CAD
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2119/00Details relating to the type or aim of the analysis or the optimisation
    • G06F2119/18Manufacturability analysis or optimisation for manufacturability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Architecture (AREA)

Abstract

本発明は、三次元CADを用いて設計作業中に、作業対象である三次元CADモデルに対応する知識情報を随時、登録および参照することができる三次元CADシステム装置、を提供する。本発明による三次元CADシステム装置は、三次元CADデータ(102)を記憶する記憶装置(1000)と、三次元CADデータに基づいて設計作業を実行する演算処理装置(105)と、を備えるものであって、三次元CADデータは、三次元CADオブジェクトにナレッジデータ(103)を関連付けるナレッジ関連付けデータ(104)を含み、演算処理装置は、設計作業中に、三次元CADデータにナレッジ関連付けデータを格納すると共に、三次元CADデータに格納されるナレッジ関連付けデータに基づいて、三次元CADオブジェクトに関連付けられたナレッジデータを参照する。

Description

本発明は、知識管理機能を備える三次元CADシステム装置、並びに三次元CADに用いられる知識管理方法に関する。
製造業においては国内外の拠点でのワールドワイドな協調設計が増えている。これに伴い、三次元CAD(Computer Aided Design)データをベースに設計変更していく過程において、コストダウンや強度的な改善、性能アップ等を目的とした形状変更、材質変更、部品変更等の設計変更の根拠のような設計知識情報(ナレッジ)を、簡単な操作手順で残しておき、それを他者と共有するというニーズがある。このようなニーズに対し、特許文献1〜3に記載される技術が知られている。
特許文献1に記載の技術においては、知識と三次元CADモデルとが固有の管理番号を介して関係付けてデータベースに記憶され、三次元CADモデルの特徴点から関係する知識を検索して表示する。本技術においては、三次元CADモデルを知識管理装置上に取り込み、知識管理装置の一機能であるビューワーに表示しながら、知識管理装置上で三次元CADモデルの特徴点(知識の関係点)に知識を関連付ける。
特許文献2に記載の技術においては、三次元CAD画像の全部または分解した一部に、エンジニアリング知識データベースに記憶されているトラブル事例や注意事項を含む文書情報が関連付けられ、これらの情報を自動的に表示する。本技術は、機械の製造、加工、組立に関する電子マニュアルに関するものであり、三次元CADモデルを取り込んで表示できる三次元電子マニュアルに応用される。
特許文献3に記載の技術においては、三次元CADモデルの形状要素が選択されると、知識ベース一覧表示画面が表示され、当該形状要素に関連した知識を含む知識ベースを一覧として表示する。本技術においては、部品を複数の形状要素に分割し、それぞれに形状要素名称を付ける。また、知識ベースに形状制約ルールや製造性に関する知識を蓄えておく。そして、三次元CADシステム上で形状要素の何れかが選択されると、知識ベースの中を形状要素名称で検索して、検索された、形状ルールおよび製造性に関する知識をCADシステム装置の画面上に表示する。
特開2013−097743号公報 特開2006−268807号公報 特開平11−296566号公報
特許文献1および特許文献2に記載の技術では、知識管理をするためのシステムにより設計知識情報を登録および参照するものであり、三次元CADシステムによる設計中に随時、設計知識を登録および参照することは難しい。また、特許文献3に記載の技術では、CADシステム装置の画面上で設計知識情報を参照できるが、設計知識情報は予め知識ベースに登録されている。従って、特許文献3に記載の技術は、三次元CADシステムによる設計中に随時、設計知識を登録および参照できるものではない。従って、これら従来技術は、必ずしも、簡単な操作手順で、設計知識情報を残しておき、それを他者と共有するというニーズに十分答えるものではない。
そこで、本発明は、三次元CADを用いて設計作業中に、作業対象である三次元CADモデルに対応する知識情報を随時、登録および参照することができる三次元CADシステム装置、並びに知識管理方法を提供する。
上記課題を解決するために、本発明による三次元CADシステム装置は、三次元CADデータを記憶する記憶装置と、三次元CADデータに基づいて設計作業を実行する演算処理装置と、を備えるものであって、三次元CADデータは、三次元CADオブジェクトにナレッジデータを関連付けるナレッジ関連付けデータを含み、演算処理装置は、設計作業中に、三次元CADデータにナレッジ関連付けデータを格納すると共に、三次元CADデータに格納されるナレッジ関連付けデータに基づいて、三次元CADオブジェクトに関連付けられたナレッジデータを参照する。
また、上記課題を解決するために、本発明による知識管理方法は、三次元CADに用いられるものであって、設計作業中に、三次元CADデータにおける三次元CADオブジェクトを指定する第一のステップと、第一のステップにおいて指定された三次元CADオブジェクトに関連付けるナレッジデータを指定する第二のステップと、第一のステップにおいて指定された三次元CADオブジェクトと第二のステップにおいて指定されたナレッジデータとを関連付けるナレッジ関連付けデータを三次元CADデータに格納する第三のステップと、を含む。
本発明によれば、三次元CADによる設計作業中に、作業対象である三次元CADモデルに対応する知識情報を随時、登録および参照することができる。
上記した以外の課題、構成および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
図1は本発明の一実施形態である三次元CADシステム装置の全体構成を示す。 三次元CADシステム装置が実行する処理の流れと、画面表示の一例を示す。 三次元CADシステムにおける三次元CADモデルを表現する概念図である。 ナレッジ関連付け処理フローの一例である。 ナレッジ参照処理フローの一例である。 ナレッジ関連付け操作画面の一例である。 データベースにおける、ナレッジ関連付け処理時のデータの入出力を示す。 データベースにおける、ナレッジ参照処理時のデータの入出力を示す。 三次元CADオブジェクトのデータ構造を示す。 同じ部品を共用する三次元CADモデルの一例である。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。なお、各図において、参照番号が同一のものは同一の構成要件あるいは類似の機能を備えた構成要件を示している。
図1は本発明の一実施形態である三次元CADシステム装置の全体構成を示す。
本実施形態の三次元CADシステム装置はコンピュータ装置101によって構成される。コンピュータ装置101は、表示装置であるディスプレイ、キーボードやマウス等の入出力デバイス、メモリやストレージ等の記憶装置を含み、プログラムを実行することによって、三次元CADシステムの処理および処理対象である三次元CADモデルに対応する設計知識データの登録および参照処理を行う。これらの処理は、コンピュータ装置101が備える演算処理装置105、例えばMPU(Micro Processing Unit)によって実行される。
図1において、102は三次元CADデータを蓄積する三次元CADデータベース、103は設計知識データ(以下、「ナレッジデータ」と記す)を蓄積するナレッジデータベースである。設計知識データが示す設計知識情報としては、設計変更(形状変更、材質変更、部品変更等)の根拠、設計基準、設計ルール、CAE解析結果等の設計に関するドキュメント、加工・組立方法等の製造性に関するドキュメント等がある。104は三次元CADオブジェクトとナレッジデータを関連付けるナレッジ関連付けデータを蓄積するナレッジ関連付けデータベースである。これらのデータベース(102,103,104)は、コンピュータ装置101が備える記憶装置1000に記憶される。
本実施形態の三次元CADシステム装置が設計作業実行中に用いる三次元CADオブジェクトは、三次元CADデータベース102に蓄積される三次元CADデータと、ナレッジ関連付けデータベース104に蓄積されるナレッジ関連付けデータとにより構成される。すなわち、本実施形態における三次元CADオブジェクトは、ナレッジ関連付けデータを格納する。
図1において、演算処理装置105は、記憶装置1000に記憶されるデータベース(102,103,104)を用いて、三次元CADシステムの処理および処理対象である三次元CADモデルに対応するナレッジデータの登録および参照処理を実行する。このため、演算処理装置105は、複数の機能部、すなわち三次元CADモデル表示部106、三次元オブジェクト指定部107、ナレッジ関連付けGUI部108、ナレッジ関連付けデータ格納部109、ナレッジデータベース操作部110、ナレッジ一覧表示部111、ナレッジ表示部112を備える。なお、本実施形態においては、演算処理装置105が、所定のプログラムを読み込んで実行することにより、各機能部(106〜112)として動作する。
図2は、本実施形態の三次元CADシステム装置が演算処理装置105により実行する全体的な処理の流れと、表示装置における画面表示の一例を示す。なお、図2の201は三次元CADモデルの一例である。
先ず、入力デバイスを操作して、ナレッジを関連付ける三次元CADモデルの任意の部位(三次元CADモデルを構成するオブジェクト)を指定する。これにより、操作メニュー202が表示される。操作メニュー202には、三次元CADシステムにおける通常のコマンド(フィーチャ編集、非表示、プロパティなど)も含まれる。操作メニュー202の中からナレッジ関連付けコマンド(操作メニュー202中の「文書関連付け」)が選択された場合には、ナレッジ関連付け画面203が表示される。以降の処理は、新規のナレッジを追加する場合と既存のナレッジを再利用する場合とで異なるが、ここでは新規のナレッジを追加する場合について説明し、既存のナレッジを再利用する場合については後述する。
表示された画面203において、追加するナレッジであるドキュメントを指定する。なお、本実施形態においては、ドキュメントの種類、言語およびキーワードも同画面203において指定できる。画面203において指定されたドキュメントのデータは、ナレッジデータベース103(図1)に格納される。その際に、格納したドキュメントのデータに含まれる識別子(ナレッジID)が取得され、先に指定された三次元CADモデルの部位に対応する三次元CADオブジェクトID(三次元CADモデルを構成するアセンブリ、サブアセンブリ、パート、パートを構成する立体や面などのオブジェクトをユニークに区別するための識別子)とナレッジIDとを関連付けるナレッジ関連付けデータ(例えば、互いに対応付けられた三次元CADオブジェクトIDとナレッジIDの組)を作成して、ナレッジ関連付けデータベース104に格納する。ナレッジデータの参照処理時においては、ナレッジが関連付けされた三次元CADモデル201の部位が入力デバイスによって指定された際に、関連付けられたナレッジの一覧表示204が表示され、一覧表示204の中からユーザが入力デバイスによって指定したナレッジを示すナレッジ表示205が表示される(205)。
ここで、三次元CADモデルを構成するオブジェクトについて図3を用いて説明する。
図3は、三次元CADシステムにおける三次元CADモデルを表現する概念図である。
図3に示すように、三次元CADモデルを構成する形状要素として、先ず点があり、点と点を結んだ線分、更に、いくつかの線分を組み合わせてできる面、いくつかの面を組み合わせてできる立体がある。901は複数の線分の例であり、902はそれらの線分を組み合わせてできた面の例である。903は面902を含む複数の面を組み合わせてできた立体の例である。三次元CADシステムにおいては、このような立体をパート(部品)と呼ぶ場合があり、以下、「パート」という記載はこのような立体を意味する。904は別のパートの例である。パートとパートを組み合わせたものが905であり、これを三次元CADシステムにおいてはアセンブリデータ(或いは単にアセンブリ)と呼ぶ。複数のアセンブリデータを組み合わせて更に大規模なアセンブリデータを作成する場合もあり、その場合、元の小規模なアセンブリデータはサブアセンブリと呼ぶ。
点、線、面、パート、サブアセンブリ、アセンブリにはそれぞれユニークな識別子が三次元CADシステムによって付与されており、本実施形態においては、それを三次元CADオブジェクトIDと称する。
以下、本実施形態におけるナレッジ関連付け処理およびナレッジ参照処理について説明する。これらの処理は、図1に示した演算処理装置105が、その各部(106〜112)を適宜動作させることにより実行される。
図4は、本実施形態におけるナレッジ関連付け処理フローの一例である。本実施形態におけるナレッジ関連付け処理は三次元CADシステム上で機能するものである。三次元CADシステムは、イベント・ドリブンで処理を開始し(ステップ301)、三次元CADモデルを読み込んで表示し(ステップ302)、次に操作者が何らかのコマンドを入力するのを待ち(ステップ303)、入力された操作コマンドを評価して、それがナレッジ関連付けコマンドであるかどうかを判断する(ステップ304)。ナレッジ関連付けコマンドではないと判断される場合(ステップ304,NO)、入力された操作コマンドが三次元CADツールを終了するコマンドであるかどうかを判断する(ステップ305)。三次元CADツールを終了するコマンドである場合(ステップ305,YES)、三次元CADシステムの処理を終了する(ステップ306)。三次元CADツールを終了するコマンドではない場合(ステップ305,NO)、入力された操作コマンドを実行し(ステップ307)、その後、ステップ303に戻る。ステップ304でナレッジ関連付けコマンドが入力されたと判断される場合(ステップ304,YES)、ナレッジ関連付け画面を表示し(ステップ308)、次にナレッジ関連付けデータの対話的入力を実行し(ステップ309)、さらに、ナレッジ関連付けデータをナレッジ関連付けデータベース104(図1)に蓄積する(ステップ310)。その後、ステップ303に戻って、操作コマンド入力を待つ。
図5は、本実施形態におけるナレッジ参照処理フローの一例である。本ナレッジ参照処理も、三次元CADシステム上で機能する。なお、ステップ401〜403,405〜407は、それぞれ、図4におけるステップ301〜303,305〜307に相当するので、ステップ401〜403,405〜407については説明を省略する。
図5に示すように、三次元CADモデルを表示した状態において、三次元CADオブジェクトが入力デバイスによってポイント(指定)されたかどうかを判断する(ステップ404)。ポイントされたと判断される場合、ナレッジ関連付けデータベース104から、ポイントされた三次元CADオブジェクトとナレッジデータの関連付けを示すナレッジ関連付けデータを取得して、このナレッジ関連付けデータが示すナレッジIDに基づいて、関連付けられているナレッジの一覧を表示する(ステップ408)。ナレッジ一覧表示の中から操作者が特定のナレッジを選択したら、選択したナレッジのナレッジIDに基づいて、ナレッジデータベース103から、選択されたナレッジの実体(具体的内容)を取り出し(ステップ409)、取り出されたナレッジの内容を表示装置に表示する(ステップ410)。その後、ステップ403に戻って、操作コマンド入力を待つ。
図6は、ナレッジ関連付け操作画面の一例である。本図6は、先に概略的に示した図2を、新規のナレッジを追加する場合の処理と既存のナレッジを再利用する場合の処理を分けて詳細化したものである。
図6に示すように、画面上に表示される三次元CADモデル201の任意の部位(三次元CADオブジェクト)が指定されると、操作メニュー202が表示される。ナレッジ関連付けのコマンドが選択された場合には、ナレッジを新規に登録するのか、既存のナレッジを関連付けするのかを操作者が選択するための画面501を表示する。画面501における選択に応じて、ナレッジ関連付けGUI部(図1,108)は、表示装置に、ナレッジ関連付けGUIによって構成される対話的入力画面502を出力する。画面501で新規登録が選択された場合には、対話的入力画面502として、ナレッジを新規に登録するための画面503を表示する。本実施形態における画面503には、ナレッジの検索や分類を容易にするため、ドキュメント所在の指定の他に、ドキュメント種類の選択、ドキュメントの記述言語の選択、任意キーワード入力の機能も付加されている。画面501で既存ナレッジの関連付けが選択された場合には、対話的入力画面502として、既存ナレッジの関連付け画面504を表示する。画面504において検索キーワードを入力すると、ナレッジデータベース103から検索されたナレッジデータが示すナレッジの一覧が表示されるので、操作者はその中から特定のナレッジを選択する。
図7は、本実施形態のデータベースにおける、ナレッジ関連付け処理時のデータの入出力を示す。ナレッジ関連付けのための対話的入力画面502において、ナレッジの新規登録あるいは既存ナレッジの再利用登録の何れが選択されても、ナレッジデータベース103からナレッジIDが取得され、三次元CADモデルにおいて指定された部位の三次元CADオブジェクトIDと登録するナレッジのナレッジIDを関連付けて、ナレッジ関連付けデータとしてナレッジ関連付けデータベース104に格納する。一つの三次元CADオブジェクトに対して、複数のナレッジを関連付けることができるようにするため、ナレッジ関連付けデータベース104のデータテーブルには、複数のナレッジIDを格納するためのフィールドが設けられている。また、ナレッジデータベース103は、データベース操作に関する登録、編集、検索、削除などの一般的なインターフェイスを備えており、対話的入力画面502からのデータベース操作リクエストに対して、登録するナレッジデータを入力したり、検索結果であるナレッジデータを出力したりする機能を有する。なお、ナレッジデータベース103には、ナレッジの実体(ドキュメントなど)を示すナレッジデータを格納せずに、ナレッジデータの所在(ロケーション)を示すデータのみを格納しても良い。
図8は、本実施形態のデータベースにおける、ナレッジ参照処理時のデータの入出力を示す。画面上に表示された三次元CADモデル201の任意の部位が入力デバイスによって指定されると、指定された部位の三次元CADオブジェクトIDを含むナレッジ関連付けデータをナレッジ関連付けデータベース104において検索し、検索されたナレッジ関連付けデータから、三次元CADオブジェクトIDに関連付けられているナレッジIDを取得する(入出力701)。取得されたナレッジIDに基づき、ナレッジ一覧204を表示する。なお、関連付けられたナレッジが無い場合には、ナレッジ一覧204は表示されないが、関連付けられたナレッジが無いことを示すメッセージを表示しても良い。表示されたナレッジ一覧表示204から特定のナレッジが選択された場合には、選択されたナレッジのナレッジIDに基づき、ナレッジデータベース103から選択されたナレッジのナレッジデータ(ドキュメントファイル)の所在を取得して、操作画面上にナレッジの実体(ドキュメント)を表示する(入出力703)。
次に、三次元CADシステム上にナレッジの登録および参照機能が実装される本実施形態における、三次元CADオブジェクトのデータ構造について、図9を用いて説明する。
図9は、本実施形態における三次元CADオブジェクトのデータ構造を示す。本図9に示すデータ構造は、三次元CADデータベース102およびナレッジ関連付けデータベース104を合わせた全体的なデータ構造を示す。なお、三次元CADオブジェクトにナレッジIDを直接埋め込んでも良い。その場合は、三次元CADオブジェクトを蓄積する三次元CADデータベース102にナレッジ関連付けデータベース104が含まれ、一つのデータベースが構成される。これにより、ナレッジの登録・参照処理を高速化することができる。
図9に示すように、本実施形態の三次元CADオブジェクトは、オブジェクトIDと、三次元CADモデルの部位の名称、同部位の形状タイプ、並びに、図9に示すような幾何情報テーブルを参照するためのポインタを含む三次元CADモデルの構造に関わるデータを有する。さらに、本実施形態の三次元CADオブジェクトデータは、オブジェクトIDに関連づけられたナレッジIDのリストを含む。すなわち、本実施形態における三次元CADオブジェクトのデータ構造においては、図9に示すように、三次元CADオブジェクトにナレッジ関連付けデータが格納される。このようなデータ構造を有する三次元CADオブジェクトを用いることにより、三次元CADによる設計作業中に、作業対象である三次元CADモデルに対応する設計知識情報を随時、登録および参照することができる。
次に、本実施形態において三次元CADシステム上にナレッジの登録および参照機能を実装する効果について、図10を用いて、また従来技術と比較しながら説明する。
図10は、同じ部品を共用する三次元CADモデルの一例である。801と802はそれぞれアセンブリである。803,804,805はパートである。先ず、パート803とパート804から成るアセンブリ801が三次元CADシステム上で作成され、その際に、パート803にナレッジの関連付けを行う。この場合、アセンブリ801を作成した後に、三次元CADシステム上で作成された、パート803とパート805から成る別のアセンブリ802においても、パート803に関連付けられたナレッジを参照できる。
これに対して、アセンブリデータを作成した三次元CADシステムとは別のシステムでアセンブリデータを読み込み、それにナレッジを付加する従来技術においては、アセンブリデータや、それを構成する複数のパートには、そのシステム独自のIDが割り当てられる。このため、上記のアセンブリ801,802のように共通のパート803を使っている場合においても、アセンブリ801におけるパート803とアセンブリ801におけるパート803に対して、それぞれ、別のIDが割り当てられるので、アセンブリ801のパート803に関連付けられたナレッジが、アセンブリ802のパート803に自ずと継承されるようなことはない。
本実施形態では、三次元CADシステムによって割り当てられるパート803の三次元CADオブジェクトIDにナレッジIDが関連付けられるので、アセンブリ801のパート803に関連付けられたナレッジが、アセンブリ802のパート803に継承される。従って、アセンブリ801のパート803に対して関連付けたナレッジを、アセンブリ802におけるパート803を指定すれば参照することができる。
上述したように、本実施形態によれば、三次元CADシステムが処理中、操作者が三次元CADシステムを操作しながら、処理対象である三次元CADモデルに対応するナレッジを随時、登録および参照することができる。
また、本実施形態によれば、三次元CADシステムを用いた設計作業において、設計に関するドキュメント(形状変更、材質変更、部品変更等の設計変更の根拠や、設計基準、設計ルール、CAE解析結果等)、加工・組立方法等の製造性に関するドキュメント等の設計ナレッジを、三次元CADモデルを構成するアセンブリ、サブアセンブリ、パート、パートを構成する立体や面などの様々なオブジェクトに対して容易に関連付けることができるとともに、そのナレッジを検索して容易に参照することができる。
また、本実施形態によれば、簡単な手順で三次元CADデータに設計ドキュメントが関連付けられ、その関連付けられた設計ドキュメントが簡単に参照できる。このため、三次元CADデータを介して、設計ナレッジを共有化することができる。
さらに、本実施形態によれば、アセンブリデータやパーツデータに直接的に設計ドキュメントデータ(ナレッジデータ)を関連付けることにより、ナレッジの登録および参照機能が三次元CADシステムの一機能として実装できる。このため、ナレッジが関連付けられたアセンブリやパーツを他製品に組み込んだ場合に、先に関連付けられたナレッジが後の設計作業中に参照できる。
なお、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前述した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置き換えをすることが可能である。
例えば、三次元CADシステム装置を構成するコンピュータ装置は、PC(Personal Computer)でも良いし、WS(Work Station)でも良い。また、CADシステムは、機械設計に限らず、建築設計などの三次元構造を扱う設計作業に適用される。
101…コンピュータ装置,102…三次元CADデータベース,103…ナレッジデータベース,104…ナレッジ関連付けデータベース,105…演算処理装置,106…三次元CADモデル表示部,107…三次元CADオブジェクト指定部,108…ナレッジ関連付けGUI部,109…ナレッジ関連付けデータ格納部,110…ナレッジデータベース操作部,111…ナレッジ一覧表示部,112…ナレッジ表示部,201…三次元CADモデル,202…操作メニュー,203…ナレッジ関連付け画面,204…ナレッジ一覧表示,501…画面,502…対話的入力画面,503,504…画面,801,802…アセンブリデータ,803,804,805…パート,1000…記憶装置

Claims (10)

  1. 三次元CADデータを記憶する記憶装置と、
    前記三次元CADデータに基づいて設計作業を実行する演算処理装置と、
    を備える三次元CADシステム装置において、
    前記三次元CADデータは、三次元CADオブジェクトにナレッジデータを関連付けるナレッジ関連付けデータを含み、
    前記演算処理装置は、設計作業中に、前記三次元CADデータに前記ナレッジ関連付けデータを格納すると共に、前記三次元CADデータに格納されるナレッジ関連付けデータに基づいて、前記三次元CADオブジェクトに関連付けられたナレッジデータを参照することを特徴とする三次元CADシステム装置。
  2. 請求項1に記載の三次元CADシステム装置において、
    前記ナレッジ関連付けデータは、互いに対応付けられた三次元CADオブジェクトIDおよびナレッジIDであることを特徴とする三次元CADシステム装置。
  3. 請求項2に記載の三次元CADシステム装置において、
    前記三次元CADオブジェクトIDに、前記ナレッジIDを複数対応付けられることを特徴とする三次元CADシステム装置。
  4. 請求項1に記載の三次元CADシステム装置において、
    前記三次元CADオブジェクトは、点、線、面、パート、サブアセンブリおよびアセンブリのうちのいずれかであることを特徴とする三次元CADシステム装置。
  5. 請求項1に記載の三次元CADシステム装置において、
    前記ナレッジデータは、設計に関するドキュメントまたは製造性に関するドキュメントを示すことを特徴とする三次元CADシステム装置。
  6. 請求項1に記載の三次元CADシステム装置において、
    前記記憶装置は、
    前記三次元CADデータを蓄積する三次元CADデータベースと、
    前記ナレッジデータを蓄積するナレッジデータベースと、
    前記ナレッジ関連付けデータを蓄積するナレッジ関連付けデータベースと、
    を記憶することを特徴とする三次元CADシステム装置。
  7. 請求項1に記載の三次元CADシステム装置において、
    前記ナレッジ関連付けデータは前記三次元CADオブジェクトに埋め込まれることを特徴とする三次元CADシステム装置。
  8. 請求項7に記載の三次元CADシステム装置において、
    前記記憶装置は、
    前記三次元CADデータを蓄積する三次元CADデータベースと、
    前記ナレッジデータを蓄積するナレッジデータベースと、
    を記憶することを特徴とする三次元CADシステム装置。
  9. 請求項1に記載の三次元CADシステム装置において、
    さらに、前記三次元CADデータを表示する表示装置を備え、
    前記表示装置に表示される前記三次元CADデータにおける前記三次元CADオブジェクトが指定されると、前記表示装置には前記三次元CADオブジェクトに関連付けるナレッジデータを指定する画面が表示され、
    前記演算処理装置は、指定された前記三次元CADオブジェクトと前記画面において指定された前記ナレッジデータとを関連付ける前記ナレッジ関連付けデータを前記三次元CADデータに格納することを特徴とする三次元CADシステム装置。
  10. 三次元CADに用いられる知識管理方法において、
    設計中に、三次元CADデータにおける三次元CADオブジェクトを指定する第一のステップと、
    前記第一のステップにおいて指定された前記三次元CADオブジェクトに関連付けるナレッジデータを指定する第二のステップと、
    前記第一のステップにおいて指定された前記三次元CADオブジェクトと前記第二のステップにおいて指定された前記ナレッジデータとを関連付けるナレッジ関連付けデータを前記三次元CADデータに格納する第三のステップと、
    を含むことを特徴とする知識管理方法。
JP2017524329A 2015-06-24 2015-06-24 三次元cadシステム装置、並びに三次元cadに用いられる知識管理方法 Pending JPWO2016207991A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/068138 WO2016207991A1 (ja) 2015-06-24 2015-06-24 三次元cadシステム装置、並びに三次元cadに用いられる知識管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016207991A1 true JPWO2016207991A1 (ja) 2018-03-29

Family

ID=57584896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017524329A Pending JPWO2016207991A1 (ja) 2015-06-24 2015-06-24 三次元cadシステム装置、並びに三次元cadに用いられる知識管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180365341A1 (ja)
JP (1) JPWO2016207991A1 (ja)
WO (1) WO2016207991A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111383342A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 达索系统公司 使用弱类型定义进行灵活建模

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022140047A (ja) * 2021-03-12 2022-09-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
CN117235929A (zh) * 2023-09-26 2023-12-15 中国科学院沈阳自动化研究所 基于知识图谱和机器学习的三维cad生成式设计方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003088919A (ja) * 2001-09-13 2003-03-25 Amada Co Ltd 加工属性情報リンク方法及びそのシステム
WO2014203755A1 (ja) * 2013-06-17 2014-12-24 株式会社デジタルコラボレーションズ 知識管理装置、知識管理装置の端末機および知識管理装置のプログラム
WO2015052784A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 株式会社日立製作所 Cadデータ管理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847956A (en) * 1996-09-26 1998-12-08 Computervision Corporation Automatic trimming of geometric objects in CAD/CAM systems
GB0112559D0 (en) * 2000-09-14 2001-07-11 Bae Systems Plc A method and control system for generating machine tool control data
WO2002089011A1 (en) * 2000-12-12 2002-11-07 Databuilt, Inc. Method and system for assimilation, integration and deployment of architectural, engineering and construction information technology
US7280990B2 (en) * 2001-08-07 2007-10-09 Ugs Corp. Method and system for designing and modeling a product in a knowledge based engineering environment
US20050203718A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Carek Rick A. Knowledge management system with integrated product document management for computer-aided design modeling
US7761591B2 (en) * 2005-12-16 2010-07-20 Jean A. Graham Central work-product management system for coordinated collaboration with remote users
US9483584B2 (en) * 2012-01-19 2016-11-01 Oracle International Corporation Collaboration within a visualization application

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003088919A (ja) * 2001-09-13 2003-03-25 Amada Co Ltd 加工属性情報リンク方法及びそのシステム
WO2014203755A1 (ja) * 2013-06-17 2014-12-24 株式会社デジタルコラボレーションズ 知識管理装置、知識管理装置の端末機および知識管理装置のプログラム
WO2015052784A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 株式会社日立製作所 Cadデータ管理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111383342A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 达索系统公司 使用弱类型定义进行灵活建模

Also Published As

Publication number Publication date
US20180365341A1 (en) 2018-12-20
WO2016207991A1 (ja) 2016-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080062195A1 (en) Method for coordinated drawing review of realted cad drawings
US10262083B2 (en) Data transformation from 3D model of material
KR20150033453A (ko) 빅데이터 처리 방법, 이를 수행하는 빅데이터 처리 장치 및 이를 저장하는 기록매체
WO2016207991A1 (ja) 三次元cadシステム装置、並びに三次元cadに用いられる知識管理方法
JPH11232338A (ja) プロセスフロー作成装置、プロセスフロー作成方法、及び、プロセスフロー作成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
TWI262419B (en) System and method for compiling documents and tracking technology changes in a semiconductor manufacturing environment using a document generation engine
CN108885444B (zh) 信息管理装置、信息管理方法及信息管理系统
JP6174469B2 (ja) 事故分析活用支援装置および方法
JP5747698B2 (ja) 要件管理支援装置
JP2009116638A (ja) 業務仕様理解支援システム及び方法
JP2016151908A (ja) パーソナル情報匿名化支援装置
JP6434435B2 (ja) 情報処理装置、操作支援方法および操作支援プログラム
US20150339272A1 (en) Project-data creation apparatus
JP2003316829A (ja) 設計業務支援装置
JPWO2014122763A1 (ja) Cadデータの処理装置および処理方法
JP5530732B2 (ja) 作業指示生成システム、方法及びプログラム
JP6364786B2 (ja) 設計書管理プログラム、設計書管理方法および設計書管理装置
JP2008140036A (ja) 作業支援装置および方法
JPWO2015121982A1 (ja) ドキュメント管理プログラム、装置、および方法
JP2020009169A (ja) 注釈の付与を支援するための情報処理システム及びプログラム
JPWO2015033393A1 (ja) 設計変更管理支援方法、及びそのシステム
KR102340453B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 기록 매체에 저장된 정보 처리 프로그램
JP2019095946A (ja) システム運用操作チェック装置
JP6212341B2 (ja) 要件定義工程支援方法
WO2021020055A1 (ja) 設計支援システム、設計支援方法及び設計支援プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190702