JPWO2016189901A1 - 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、これを記録した記録媒体、映像撮影装置、及び映像記録再生装置 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、プログラム、これを記録した記録媒体、映像撮影装置、及び映像記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016189901A1
JPWO2016189901A1 JP2017520255A JP2017520255A JPWO2016189901A1 JP WO2016189901 A1 JPWO2016189901 A1 JP WO2016189901A1 JP 2017520255 A JP2017520255 A JP 2017520255A JP 2017520255 A JP2017520255 A JP 2017520255A JP WO2016189901 A1 JPWO2016189901 A1 JP WO2016189901A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
map
dark channel
input image
reduced image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017520255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6293374B2 (ja
Inventor
康平 栗原
康平 栗原
的場 成浩
成浩 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016189901A1 publication Critical patent/JPWO2016189901A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6293374B2 publication Critical patent/JP6293374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/94Dynamic range modification of images or parts thereof based on local image properties, e.g. for local contrast enhancement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/92Dynamic range modification of images or parts thereof based on global image properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/90Determination of colour characteristics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20024Filtering details
    • G06T2207/20028Bilateral filtering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

画像処理装置(100)は、入力画像データ(DIN)から縮小画像データ(D1)を生成する縮小処理部(1)と、局所領域においてダークチャネル値(D2)を求める計算を、局所領域の位置を変えて縮小画像の全域について行い、複数のダークチャネル値を複数の第1のダークチャネル値(D2)として出力するダークチャネル計算部(2)と、複数の第1のダークチャネル値(D2)からなる第1のダークチャネルマップを高解像度化する処理を行うことによって、複数の第2のダークチャネル値(D3)からなる第2のダークチャネルマップを生成するマップ高解像度化処理部(3)と、第2のダークチャネルマップと縮小画像データ(D1)とを基に、補正画像データ(DOUT)を生成するコントラスト補正部(4)とを備える。

Description

本発明は、カメラ撮影によって生成された画像データに基づく入力画像(撮像画像)から、霞を除去する処理を行うことにより、霞の無い霞補正画像(霞フリー画像)の画像データ(補正画像データ)を生成する画像処理装置及び画像処理方法に関するものである。また、本発明は、前記画像処理装置又は画像処理方法が適用されたプログラム、これを記録する記録媒体、映像撮影装置、及び映像記録再生装置に関する。
カメラ撮影によって得られた撮像画像の鮮明さを低下させる要因として、霞、霧、靄、雪、煙、スモッグ、及び粉塵を含むエアロゾルなどがある。本出願では、これらを総称して「霞(Haze)」という。霞が存在する環境において被写体をカメラ撮影して得られた撮像画像(霞画像)では、霞の濃度が増すほどコントラストが低下して、被写体の判別性及び視認性が低下する。このような霞による画質低下を改善するため、霞画像から霞を除去して霞フリー画像の画像データ(補正画像データ)を生成する霞補正技術が提案されている。
このような霞補正技術では、撮像画像における透過度(transmission)を推定し、推定された透過度に応じてコントラストを補正する方法が効果的である。例えば、非特許文献1は、コントラストを補正する方法として、ダークチャネルプライア(Dark Channel Prior)に基づく方法を提案している。ダークチャネルプライアは、霞が存在しない屋外自然画像から得られた統計則である。ダークチャネルプライアは、空以外の屋外自然画像の局所領域の複数の色チャネル(赤チャネル、緑チャネル、及び青チャネル、すなわち、Rチャネル、Gチャネル、及びBチャネル)における光強度を色チャネルごとに調べた場合、複数の色チャネルの内の少なくとも1つの色チャネルの局所領域における光強度の最小値は、非常に小さい値(一般には、0に近い値)であるという法則である。また、複数の色チャネル(すなわち、Rチャネル、Gチャネル、及びBチャネル)の局所領域内における光強度の最小値(すなわち、Rチャネルの最小値、Gチャネルの最小値、及びBチャネルの最小値)のうちの、最も小さい値をダークチャネル(Dark Channel)又はダークチャネル値と言う。ダークチャネルプライアによれば、カメラ撮影によって生成された画像データから局所領域ごとのダークチャネル値を計算することで、撮像画像における画素ごと複数の透過度からなるマップ(透過度マップ)を推定することができる。そして、推定された透過度マップを用いて、撮像画像(例えば、霞画像)データから霞フリー画像の画像データとしての補正画像データを生成するための画像処理を行うことができる。
非特許文献1に示されるように、撮像画像(例えば、霞画像)の生成モデルは、次式(1)で表される。
I(X)=J(X)・t(X)+A・(1−t(X)) 式(1)
式(1)において、Xは画素位置であり、2次元の直交座標系における座標(x,y)で表現可能である。また、I(X)は撮像画像(例えば、霞画像)における画素位置Xの光強度である。J(X)は霞補正画像(霞フリー画像)の画素位置Xにおける光強度であり、t(X)は画素位置Xにおける透過度であり、0<t(X)<1である。また、Aは大気光パラメータであり、一定値(係数)である。
式(1)からJ(X)を求めるためには、透過度t(X)及び大気光パラメータAを推定する必要がある。J(X)における、ある局所領域のダークチャネル値Jdark(X)は、次式(2)で表される。
Figure 2016189901
式(2)において、Ω(X)は、撮像画像内の画素位置Xを含む(例えば、画素位置Xを中心とする)局所領域である。J(Y)は、Rチャネル、Gチャネル、及びBチャネルの霞補正画像の、局所領域Ω(X)内の画素位置Yにおける光強度である。すなわち、J(Y)は、Rチャネルの霞補正画像の局所領域Ω(X)内の画素位置Yにおける光強度であり、J(Y)は、Gチャネルの霞補正画像の局所領域Ω(X)内の画素位置Yにおける光強度であり、J(Y)は、Bチャネルの局所領域Ω(X)内の画素位置Yにおける光強度である。min(J(Y))は、局所領域Ω(X)内におけるJ(Y)の最小値である。min(min(J(Y)))は、Rチャネルのmin(J(Y))、Gチャネルのmin(J(Y))、及びBチャネルのmin(J(Y))の内の、最小値である。
ダークチャネルプライアから、霞が存在しない画像である霞補正画像の局所領域Ω(X)におけるダークチャネル値Jdark(X)は、非常に低い値(0に近い値)であることが知られている。しかし、霞画像におけるダークチャネル値Jdark(X)は、霞の濃度が高くなるほど大きい値である。したがって、複数のダークチャネル値Jdark(X)からなるダークチャネルマップを基に、撮像画像における複数の透過度t(X)からなる透過度マップを推定することができる。
式(1)を変形すると、次式(3)が得られる。
Figure 2016189901
ここで、I(X)は、撮像画像におけるRチャネル、Gチャネル、及びBチャネルの画素位置Xの光強度である。J(X)は、霞補正画像におけるRチャネル、Gチャネル、及びBチャネルの画素位置Xの光強度である。Aは、Rチャネル、Gチャネル、及びBチャネルの大気光パラメータ(各色チャネルごとの一定値)である。
式(3)から、次式(4)が得られる。
Figure 2016189901
式(4)において、いずれかの色チャネルにおけるmin(J(Y))は0に近い値であるので、式(4)の右辺第1項における
Figure 2016189901
は、値0で近似することができる。このため、式(4)は、次式(5)のように表すことができる。
Figure 2016189901
式(5)から、(I(X)/A)を入力として、式(5)の左辺の値、すなわち、ダークチャネル値Jdark(X)を求めることで、透過度t(X)を推定することができる。(I(X)/A)を入力として得られた透過度である補正透過度t′(X)のマップ(すなわち、補正透過度マップ)を基に、撮像画像データの光強度I(X)の補正を行うことができる。式(1)の透過度t(X)を補正透過度t′(X)に置き換えることによって、次式(6)が得られる。
Figure 2016189901
式(6)の右辺第1項の分母の最小値を、最低透過度を示す正の定数t0とする場合には、式(6)は次式(7)で表される。
Figure 2016189901
ここで、max(t′(X),t0)は、t′(X)及びt0の内の大きい値である。
図1(a)から(c)は、非特許文献1の霞補正技術を説明するための図である。図1(a)は、非特許文献1のFig.9から引用された図に解説を付したもの、図1(c)は、図1(a)を基に画像処理を行ったものである。式(7)から、図1(a)に示されるような霞画像(撮像画像)から、図1(b)に示されるような透過度マップを推定し、図1(c)に示されるような補正画像を得ることができる。図1(b)において、色の濃い領域(暗い領域)ほど透過度が低い(0に近い)ことを示す。しかし、ダークチャネル値Jdark(X)の計算時に設定される局所領域のサイズに応じて、ブロック効果が生じる。このブロック効果の影響は、図1(b)に示される透過度マップに現われ、図1(c)に示される霞フリー画像において、ハロー(halo)と称される境界線付近の白縁を生じさせる。
非特許文献1が提案する技術では、ダークチャネル値を、撮像画像である霞画像に最適化するために、マッチングモデルに基づく高解像度化(ここではエッジが、より入力画像と一致することを高解像度化と定義する)処理を行っている。
また、非特許文献2が提案する技術では、ダークチャネル値を高解像度化するため、霞画像をガイド画像としてダークチャネル値にエッジ保存平滑化処理を行うガイデッドフィルタ(Guided Filter)を提案している。
また、特許文献1が提案する技術では、通常の局所領域のサイズの大きい(疎な)ダークチャネル値を変化領域と不変領域に分割し、変化領域と不変領域に応じてダークチャネルを求める際の局所領域のサイズを小さくした(密な)ダークチャネルを生成して、疎なダークチャネルと合成することで高解像度な透過度マップを推定している。
Kaiming He、 Jian Sun、 及びXiaoou Tang著、 "Single Image Haze Removal Using Dark Channel Prior"、 2009年、 IEEE 第1956−1963頁 Kaiming He、 Jian Sun、 及びXiaoou Tang著、 "Guided Image Filtering"、 ECCV 2010
特開2013−156983号公報(第11−12頁)
しかしながら、非特許文献1におけるダークチャネル値の推定法では、霞画像の各色チャネルの各画素に対して局所領域を設定し、設定された局所領域の各々の最小値を求める必要がある。また、局所領域のサイズは、ノイズ耐性を考慮し一定サイズ以上にする必要がある。このため、非特許文献1におけるダークチャネル値の推定法では演算量が大きくなるという問題がある。
また、非特許文献2におけるガイデッドフィルタは、画素ごとにウィンドウを設定し、フィルタ処理の対象画像とガイド画像についてウィンドウごとに線形モデルを解く演算が必要であるため、演算量が多くなるという問題がある。
また、特許文献1は、ダークチャネルを変化領域と不変領域に分割する処理を行うために、複数のフレームの画像データを保持することができるフレームメモリが必要であり、大容量のフレームメモリが必要になるという問題がある。
本発明は、上記従来技術の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、少ない演算量で且つ大容量のフレームメモリを必要とせず、入力画像から高品質な霞フリー画像を得ることができる画像処理装置及び画像処理方法を提供することにある。また、本発明の目的は、前記画像処理装置又は画像処理方法が適用されたプログラム、これを記録する記録媒体、映像撮影装置、及び映像記録再生装置を提供することである。
本発明の一態様による画像処理装置は、入力画像データに縮小処理を施すことによって、縮小画像データを生成する縮小処理部と、前記縮小画像データに基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域においてダークチャネル値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数のダークチャネル値を複数の第1のダークチャネル値として出力するダークチャネル計算部と、前記複数の第1のダークチャネル値からなる第1のダークチャネルマップを、前記縮小画像をガイド画像として高解像度化する処理を行うことによって、複数の第2のダークチャネル値からなる第2のダークチャネルマップを生成するマップ高解像度化処理部と、前記第2のダークチャネルマップと前記縮小画像データとを基に、前記入力画像データのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データを生成するコントラスト補正部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の他の態様による画像処理装置は、入力画像データに縮小処理を施すことによって、縮小画像データを生成する縮小処理部と、前記縮小画像データに基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域においてダークチャネル値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数のダークチャネル値を複数の第1のダークチャネル値として出力するダークチャネル計算部と、前記複数の第1のダークチャネル値からなる第1のダークチャネルマップを基に、前記入力画像データのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データを生成するコントラスト補正部と、を備えることを特徴とする。
本発明の一態様による画像処理方法は、入力画像データに縮小処理を施すことによって、縮小画像データを生成する縮小ステップと、前記縮小画像データに基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域においてダークチャネル値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数のダークチャネル値を複数の第1のダークチャネル値として出力する計算ステップと、前記複数の第1のダークチャネル値からなる第1のダークチャネルマップを、前記縮小画像をガイド画像として高解像度化する処理を行うことによって、複数の第2のダークチャネル値からなる第2のダークチャネルマップを生成するマップ高解像度化ステップと、前記第2のダークチャネルマップと前記縮小画像データとを基に、前記入力画像データのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データを生成する補正ステップと、を備えることを特徴とする。
また、本発明の他の態様による画像処理方法は、入力画像データに縮小処理を施すことによって、縮小画像データを生成する縮小ステップと、前記縮小画像データに基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域においてダークチャネル値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数のダークチャネル値を複数の第1のダークチャネル値として出力する計算ステップと、前記複数の第1のダークチャネル値からなる第1のダークチャネルマップを基に、前記入力画像データのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データを生成する補正ステップと、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、カメラ撮影によって生成された画像データに基づく撮像画像から、霞を除去する処理を行うことにより、霞の無い霞フリー画像の画像データとしての補正画像データを生成することができる。
また、本発明によれば、演算量の大きいダークチャネル値の計算を、撮像画像データそのものに対して行うのではなく、縮小画像データに対して行うので、演算量を削減することができる。このため、本発明は、霞によって視認性の低下した画像から霞を除去する処理をリアルタイムに行う装置に好適である。
また、本発明によれば、複数のフレームの画像データを比較する処理を行わず、また、縮小画像データに対してダークチャネル値の計算を行うので、フレームメモリに要求される記憶容量を小さくすることができる。
(a)から(c)は、ダークチャネルプライアによる霞補正技術を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る画像処理装置の構成を概略的に示すブロック図である。 (a)は、撮像画像データからダークチャネル値を計算する方法(比較例)を概念的に示す図であり、(b)は、縮小画像データから第1のダークチャネル値を計算する方法(実施の形態1)を概念的に示す図である。 (a)は、比較例のガイデッドフィルタの処理を概念的に示す図であり、(b)は、実施の形態1に係る画像処理装置のマップ高解像度化処理部が行う処理を概念的に示す図である。 本発明の実施の形態2に係る画像処理装置の構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の実施の形態3に係る画像処理装置の構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の実施の形態4に係る画像処理装置のコントラスト補正部の構成を概略的に示すブロック図である。 (a)及び(b)は、図7の大気光推定部が行う処理を概念的に示す図である。 本発明の実施の形態5に係る画像処理装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図9のコントラスト補正部の構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の実施の形態6に係る画像処理装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図11のコントラスト補正部の構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の実施の形態7に係る画像処理方法を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態8に係る画像処理方法を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態9に係る画像処理方法を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態10に係る画像処理方法におけるコントラスト補正ステップを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態11に係る画像処理方法を示すフローチャートである。 実施の形態11に係る画像処理方法におけるコントラスト補正ステップを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態12に係る画像処理方法におけるコントラスト補正ステップを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態13に係る画像処理装置を示すハードウェア構成図である。 本発明の実施の形態1から6及び13に係る画像処理装置が画像処理部として適用された映像撮影装置の構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の実施の形態1から6及び13に係る画像処理装置が画像処理部として適用された映像記録再生装置の構成を概略的に示すブロック図である。
《1》実施の形態1.
図2は、本発明の実施の形態1に係る画像処理装置100の構成を概略的に示すブロック図である。実施の形態1に係る画像処理装置100は、例えば、カメラ撮影によって生成された入力画像データDINに基づく入力画像(撮像画像)である霞画像から、霞を除去する処理を行うことにより、霞の無い画像(霞フリー画像)の画像データとしての補正画像データDOUTを生成する。また、画像処理装置100は、後述する実施の形態7(図13)に係る画像処理方法を実施することができる装置である。
図2に示されるように、実施の形態1に係る画像処理装置100は、入力画像データDINに縮小処理を施すことによって、縮小画像データD1を生成する縮小処理部1と、縮小画像データD1に基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域(後述の図3(b)に示される、k×k画素の領域)においてダークチャネル値を求める計算を、注目画素の位置を変えて(すなわち、局所領域の位置を変えて)縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数のダークチャネル値を複数の第1のダークチャネル値(縮小ダークチャネル値)D2として出力するダークチャネル計算部2とを備える。また、画像処理装置100は、複数の第1のダークチャネル値D2からなる第1のダークチャネルマップを、縮小画像データD1に基づく縮小画像をガイド画像として高解像度化する処理を行うことによって、複数の第2のダークチャネル値D3からなる第2のダークチャネルマップを生成するマップ高解像度化処理部(ダークチャネルマップ処理部)3を備える。さらに、画像処理装置100は、第2のダークチャネルマップと縮小画像データD1とを基に、入力画像データDINのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データDOUTを生成するコントラスト補正部4を備える。画像処理装置100は、演算量及びフレームメモリを多く必要とするダークチャネル計算及びダークチャネルの高解像度化処理の処理負荷を低減するため、入力画像データ及びダークチャネルマップのサイズを縮小することで、コントラスト補正効果を維持しつつも、演算量と必要なフレームメモリの記憶容量の削減を実現することができる。
次に、画像処理装置100の機能をより詳細に説明する。縮小処理部1は、入力画像データDINに基づく画像(入力画像)のサイズを、1/N倍(Nは1より大きい値)の縮小率で縮小するために、入力画像データDINに縮小処理を施す。この縮小処理によって、入力画像データDINから縮小画像データD1が生成される。縮小処理部1による縮小処理は、例えば、入力画像データDINに基づく画像における画素の間引き処理である。また、縮小処理部1による縮小処理は、入力画像データDINに基づく画像における複数の画素を平均化して縮小処理後の画素を生成する処理(例えば、バイリニア法による処理及びバイキュービック法による処理など)であってもよい。ただし、縮小処理部1による縮小処理の方法は、上記例に限定されない。
ダークチャネル計算部2は、縮小画像データD1に基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域において第1のダークチャネル値D2を求める計算を、縮小画像内で局所領域の位置を変えて、縮小画像の全域について行う。ダークチャネル計算部2は、第1のダークチャネル値D2を求める計算によって得られた複数の第1のダークチャネル値D2を出力する。局所領域は、縮小画像データD1に基づく縮小画像の、ある1点である注目画素を含むk×k画素(k行k列の画素であり、kは2以上の整数である。)の領域を注目画素の局所領域とする。ただし、局所領域の行数と列数は互いに異なる数であってもよい。また、注目画素は、局所領域の中心画素であってもよい。
より具体的に説明すると、ダークチャネル計算部2は、R、G、Bの各色チャネルについて、局所領域において最小の画素値(最小画素値)を求める。次に、ダークチャネル計算部2は、同じ局所領域において、Rチャネルの最小画素値、Gチャネルの最小画素値、及びBチャネルの最小画素値の内の最も小さい値の画素値(全色チャネルの内の最小画素値)である第1のダークチャネル値D2を求める。ダークチャネル計算部2は、局所領域を移動させて、縮小画像の全域についての複数の第1のダークチャネル値D2を求める。ダークチャネル計算部2の処理内容は、上記式(2)に示される処理と同じである。ただし、第1のダークチャネル値D2は、式(2)の左辺であるJdark(X)であり、局所領域は、全色チャネルの内の最小画素値は、式(2)の右辺である。
図3(a)は、比較例のダークチャネル値の計算方法を概念的に示す図であり、図3(b)は、実施の形態1に係る画像処理装置100のダークチャネル計算部2による第1のダークチャネル値D2の計算方法を概念的に示す図である。非特許文献1及び2に記載されている方法(比較例)では、図3(a)上段に示されるように、縮小処理を受けていない入力画像データDINにおけるL×L画素(Lは2以上の整数)の局所領域におけるダークチャネル値を計算する処理を、局所領域を移動させて繰り返すことによって、図3(a)下段に示されるように、複数のダークチャネル値からなるダークチャネルマップを生成する。これに対し、実施の形態1に係る画像処理装置100のダークチャネル計算部2は、図3(b)上段に示されるように、縮小処理部1で生成された縮小画像データD1に基づく縮小画像における注目画素を含むk×k画素の局所領域において第1のダークチャネル値D2を求める計算を、局所領域の位置を変えて縮小画像の全域について行い、図3(b)下段に示されるように、第1のダークチャネル値D2を求める計算によって得られた複数の第1のダークチャネル値D2からなる第1のダークチャネルマップとして出力する。
実施の形態1においては、図3(b)上段に示される縮小画像データD1に基づく縮小画像における局所領域(例えば、k×k画素)のサイズ(行数及び列数)を設定する際に、図3(a)上段に示される入力画像データDINに基づく画像における局所領域(例えば、L×L画素)のサイズを考慮する。例えば、図3(b)における1画面に対する局所領域の比率(視野角の比率)が、図3(a)における1画面に対する局所領域の比率(視野角の比率)に概ね等しくなるように、縮小画像データD1に基づく縮小画像における局所領域(例えば、k×k画素)のサイズ(行数及び列数)を設定する。このため、図3(b)に示されるk×k画素の局所領域のサイズは、図3(a)に示されるL×L画素の局所領域のサイズより小さい。このように、実施の形態1においては、図3(b)に示されるように、第1のダークチャネル値D2の計算に用いる局所領域のサイズが、図3(a)に示される比較例の場合に比べて小さいので、縮小画像データD1に基づく縮小画像の1つの注目画素当たりのダークチャネル値の計算のための演算量を削減することができる。
図3(a)に示される比較例における局所領域のサイズL×L画素として、入力画像データDINを1/N倍に縮小した縮小画像データD1に基づく縮小画像の局所領域のサイズをk×k(k=L/N)と設定した場合(図3(b)の場合)、ダークチャネル計算部2に要求される演算量は、画像サイズの縮小率(長さの縮小率)の2乗、すなわち、(1/N)倍と、1つの注目画素当たりの局所領域のサイズの縮小率の2乗、すなわち、(1/N)倍とを、乗算することによって得られる。したがって、実施の形態1の場合には、比較例に比べて、最大で(1/N)倍に演算量を低下させることが可能である。また、実施の形態1においては、第1のダークチャネル値D2の計算に要求されるフレームメモリの記憶容量を、比較例において要求される記憶容量の、(1/N)倍に削減することが可能である。
ただし、局所領域のサイズの縮小率は、必ずしも、縮小処理部1における画像の縮小率1/Nと同じである必要はない。例えば、局所領域の縮小率を、画像の縮小率である1/Nよりも大きい値としてもよい。すなわち、局所領域の縮小率を1/Nよりも大きくして、局所領域の視野角を広げることで、ダークチャネル計算のノイズに対するロバスト(robust)性を向上させることが可能である。特に、局所領域の縮小率を1/Nより大きな値に設定した場合には、局所領域のサイズが大きくなり、ダークチャネル値の推定精度、その結果、霞濃度の推定精度を高めることができる。
マップ高解像度化処理部3は、複数の第1のダークチャネル値D2からなる第1のダークチャネルマップを、縮小画像データD1に基づく縮小画像をガイド画像として高解像度化する処理を行うことによって、複数の第2のダークチャネル値D3からなる第2のダークチャネルマップを生成する。マップ高解像度化処理部3によって行われる高解像度化処理は、例えば、ジョイントバイラテラルフィルタ(Joint Bilateral Filter)による処理及びガイデッドフィルタによる処理などである。ただし、マップ高解像度化処理部3によって行われる高解像度化処理は、これらに限定されない。
ジョイントバイラテラルフィルタ及びガイデッドフィルタは、補正対象画像p(霞画像とノイズとからなる入力画像)から補正画像(補正後画像)qを求める際に、補正対象画像pとは、別の画像をガイド画像Hとして用いるフィルタリングを行う。ジョイントバイラテラルフィルタは、ノイズの含まれていない画像Hから平滑化の重み係数を決定するため、バイラテラルフィルタ(Bilateral Filter)よりも高精度にエッジを保存しつつ、ノイズを除去することが可能である。
マップ高解像度化処理部3でガイデッドフィルタを使用した場合の処理例を以下に説明する。ガイデッドフィルタの特徴は、ガイド画像Hと補正画像qの線形関係を仮定することにより演算量を大幅に削減することである。ここで、小文字のhは、画素位置を示す。
補正対象画像(霞画像qとノイズnとからなる入力画像)pからノイズ成分nを除去することによって、霞画像(補正画像)qを得ることができる。これは、次式(8)で表すことができる。
=p−n 式(8)
また、補正画像qは、ガイド画像Hの一次関数とし、次式(9)のように表すことができる。
=a×H+b 式(9)
次式(10)における行列a,bを求めることによって、補正画像qを得ることができる。
Figure 2016189901
ここで、εは、正則化定数であり、H(x,y)はHであり、p(x,y)はpである。また、式(10)は、公知の式である。
座標(x,y)のある注目画素における補正画像の画素値を求めるためには、注目画素を含む(注目画素の周辺の)s×s画素(sは2以上の整数)を局所領域として設定し、補正対象画像p(x,y)とガイド画像H(x,y)のそれぞれの局所領域から、行列a,bの値を求める必要がある。すなわち、補正対象画像p(x,y)の注目画素1画素に対して、s×s画素のサイズの演算が必要となる。
図4(a)は、比較例としての非特許文献2に示されるガイデッドフィルタの処理を概念的に示す図であり、図4(b)は、実施の形態1に係る画像処理装置のマップ高解像度化処理部3が行う処理を概念的に示す図である。図4(a)では、注目画素の近傍s×s画素(sは2以上の整数)を局所領域として、式(7)に基づき第2のダークチャネル値D3の注目画素の画素値を算出する。これに対して、図4(b)である実施の形態1では、第1のダークチャネル値D2にて局所領域のサイズ(行数及び列数)を設定する際に、図4(a)に示される入力画像データDINに基づく画像における局所領域(例えば、s×s画素)のサイズを考慮する。例えば、図4(b)における1画面に対する局所領域の比率(視野角の比率)が、図4(a)における1画面に対する局所領域の比率(視野角の比率)に概ね等しくなるように、縮小画像データD1に基づく縮小画像における局所領域(例えば、t×t画素)のサイズ(行数及び列数)を設定する。このため、図4(b)に示されるt×t画素の局所領域のサイズは、図4(a)に示されるs×s画素の局所領域のサイズより小さい。このように、実施の形態1においては、図4(b)に示されるように、第1のダークチャネル値D2の計算に用いる局所領域のサイズが、図4(a)に示される比較例の場合に比べて小さいので、縮小画像データD1に基づく縮小画像の1つの注目画素当たりの第1のダークチャネル値D2の計算のための演算量及び第2のダークチャネル値D3の計算のための演算量(1画素当たりの演算量)を削減することができる。
仮に、図4(a)の比較例においてダークチャネルマップのある注目画素の局所領域のサイズをs×s画素とし、図4(b)の実施の形態1において入力画像データDINに対して1/N倍のスケールの第1のダークチャネル値D2のある注目画素の局所領域のサイズをt×t画素(t=s/N)と設定した場合を検討する。この場合には、マップ高解像度化処理部3に要求される演算量は、画像の縮小率である1/Nの2乗である(1/N)倍と、注目画素1画素あたりの局所領域の縮小率である1/Nの2乗である(1/N)倍とを、合わせた縮小率であり、最大(1/N)倍に削減することが可能となる。また、画像処理装置100が備えるべきフレームメモリの記憶容量も(1/N)倍に削減することが可能となる。
次に、コントラスト補正部4は、複数の第2のダークチャネル値D3からなる第2のダークチャネルマップと縮小画像データD1とを基に、入力画像データDINのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データDOUTを生成する。
図4(b)に示されるように、コントラスト補正部4において第2のダークチャネル値D3からなる第2のダークチャネルマップは高解像度であるが、そのスケールは、入力画像データDINと比較して長さが1/N倍に縮小された状態である。そのため、コントラスト補正部4内で第2のダークチャネル値D3からなる第2のダークチャネルマップを拡大(例えば、バイリニア法により拡大)するなどの処理を行うことが望ましい。
以上に説明したように、実施の形態1に係る画像処理装置100によれば、入力画像データDINに基づく画像から、霞を除去する処理を行うことにより、霞の無い霞フリー画像の画像データとしての補正画像データDOUTを生成することができる。
また、実施の形態1に係る画像処理装置100によれば、演算量の大きいダークチャネル値の計算を、入力画像データDINそのものに対して行うのではなく、縮小画像データD1に対して行うので、第1のダークチャネル値D2の計算のための演算量を削減することができる。このように演算量が削減されているので、実施の形態1に係る画像処理装置100は、霞によって視認性の低下した画像から霞を除去する処理をリアルタイムに行う装置に好適である。なお、実施の形態1においては、縮小処理により演算が追加されているが、追加された演算による演算量の増加は、第1のダークチャネル値D2の計算における演算量の削減に比べて、非常に小さい。また、実施の形態1においては、削減する演算量を優先して演算量の削減効果の高い間引き縮小を選択するか、又は、画像内の含有ノイズに対する耐性を優先して耐性の高いバイリニア法による縮小処理を行うかを選択するように構成することができる。
また、実施の形態1に係る画像処理装置100によれば、縮小処理を画像全体で行なうのではなく、画像全体を分割した局所領域ごとに縮小処理を逐次的に行なうことで、縮小処理部の後段のダークチャネル計算部、マップ高解像度化処理部、コントラスト補正部も局所領域ごとの処理又は画素ごとの処理が可能であることから、処理全体で必要なメモリを削減することができる。
《2》実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2に係る画像処理装置100bの構成を概略的に示すブロック図である。図5において、図2(実施の形態1)に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図2における符号と同じ符号を付す。実施の形態2に係る画像処理装置100bは、縮小率生成部5をさらに備える点、及び、縮小処理部1が縮小率生成部5によって生成された縮小率1/Nを用いて縮小処理を行う点が、実施の形態1に係る画像処理装置100と相違する。また、画像処理装置100bは、後述する実施の形態8に係る画像処理方法を実施することができる装置である。
縮小率生成部5は、入力画像データDINの解析を行い、この解析によって得られた特徴量を基に、縮小処理部1で行う縮小処理の縮小率1/Nを決定し、決定された縮小率1/Nを示す縮小率制御信号D5を縮小処理部1に出力する。入力画像データDINの特徴量は、例えば、入力画像データDINにハイパスフィルター処理を施すことによって得られる、入力画像データDINの高周波成分の量(例えば、高周波成分の量の平均値)である。実施の形態2において、縮小率生成部5は、例えば、入力画像データDINの特徴量が少ないほど、縮小率制御信号D5の分母Nを大きく設定する。これは、特徴量が小さいほど、画像の高周波成分が少ないため、縮小率の分母Nを大きくしても適切なダークチャネルマップを生成することができ、また、演算量の削減効果が大きいからである。また、特徴量が大きいときに縮小率の分母Nを大きくすると、精度の高い適切なダークチャネルマップを生成することができなくなるからである。
以上に説明したように、実施の形態2に係る画像処理装置100bによれば、入力画像データDINに基づく画像から、霞を除去する処理を行うことにより、霞フリー画像の画像データとしての補正画像データDOUTを生成することができる。
また、実施の形態2に係る画像処理装置100bによれば、縮小処理部1は、入力画像データDINの特徴量に応じて設定された適切な縮小率1/Nで縮小処理を行うことができる。このため、実施の形態2に係る画像処理装置100bによれば、ダークチャネル計算部2及びマップ高解像度化処理部3における演算量の削減を適切に行うことができ、また、ダークチャネル計算及びマップ高解像度化処理に用いられるフレームメモリの記憶容量を適切に削減することができる。
なお、上記以外の点については、実施の形態2は、実施の形態1と同じである。
《3》実施の形態3.
図6は、本発明の実施の形態3に係る画像処理装置100cの構成を概略的に示すブロック図である。図6において、図5(実施の形態2)に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図5における符号と同じ符号を付す。実施の形態3に係る画像処理装置100cは、縮小率生成部5cの出力が縮小処理部1だけでなくダークチャネル計算部2にも与えられている点、及び、ダークチャネル計算部2の計算処理が、実施の形態2に係る画像処理装置100bと相違する。また、画像処理装置100cは、後述する実施の形態9に係る画像処理方法を実施することができる装置である。
縮小率生成部5cは、入力画像データDINの解析を行い、この解析によって得られた特徴量を基に、縮小処理部1で行う縮小処理の縮小率1/Nを決定し、決定された縮小率1/Nを示す縮小率制御信号D5を縮小処理部1とダークチャネル計算部2とに出力する。入力画像データDINの特徴量は、例えば、入力画像データDINにハイパスフィルター処理を施すことによって得られる、入力画像データDINの高周波成分の量(例えば、平均値)である。縮小処理部1は、縮小率生成部5cによって生成された縮小率1/Nを用いて縮小処理を行う。実施の形態3において、縮小率生成部5cは、例えば、入力画像データDINの特徴量が少ないほど、縮小率制御信号D5の分母Nを大きく設定する。また、ダークチャネル計算部2は、縮小率生成部5cによって生成された縮小率1/Nを基に、第1のダークチャネル値D2を求める計算における局所領域のサイズを決定する。例えば、縮小率が1である場合の局所領域のサイズがL×L画素であるとすると、入力画像データDINを1/N倍に縮小した縮小画像データD1に基づく縮小画像の局所領域のサイズはk×k画素(k=L/N)と設定する。これは、特徴量が少ないほど、画像の高周波成分が少ないため、縮小率の分母を大きくしても適切なダークチャネル値を算出することができ、また、演算量の削減効果が大きいからである。
以上に説明したように、実施の形態3に係る画像処理装置100cによれば、入力画像データDINに基づく画像から、霞を除去する処理を行うことにより、霞フリー画像の画像データとしての補正画像データDOUTを生成することができる。
また、実施の形態3に係る画像処理装置100cによれば、縮小処理部1は、入力画像データDINの特徴量に応じて設定された適切な縮小率1/Nで縮小処理を行うことができる。このため、実施の形態3に係る画像処理装置100cによれば、ダークチャネル計算部2及びマップ高解像度化処理部3における演算量の削減を適切に行うことができ、また、ダークチャネル計算及びマップ高解像度化処理に用いられるフレームメモリの記憶容量を適切に削減することができる。
なお、上記以外の点については、実施の形態3は、実施の形態2と同じである。
《4》実施の形態4.
図7は、本発明の実施の形態4に係る画像処理装置におけるコントラスト補正部4の構成の一例を示す図である。実施の形態4に係る画像処理装置におけるコントラスト補正部4は、実施の形態1から3のいずれかのコントラスト補正部として適用可能である。また、実施の形態4に係る画像処理装置は、後述する実施の形態10に係る画像処理方法を実施することができる装置である。なお、実施の形態4の説明に際しては、図2をも参照する。
図7に示されるように、コントラスト補正部4は、縮小処理部1から出力された縮小画像データD1とマップ高解像度化処理部3で生成された第2のダークチャネル値D3とを基に、縮小画像データD1における大気光成分D41を推定する大気光推定部41と、大気光成分D41と第2のダークチャネル値D3とを基に、縮小画像データD1に基づく縮小画像における透過度マップD42を生成する透過度推定部42とを有する。また、コントラスト補正部4は、透過度マップD42を拡大する処理を行うことによって、拡大透過度マップD43を生成する透過度マップ拡大部43と、拡大透過度マップD43と大気光成分D41とを基に、入力画像データDINに霞補正処理を施すことによって、補正画像データDOUTを生成する霞除去部44とを有する。
大気光推定部41は、縮小画像データD1と第2のダークチャネル値D3とを基に、入力画像データDINにおける大気光成分D41を推定する。大気光成分D41は、縮小画像データD1において最も霞が濃い領域から推定可能である。ダークチャネル値は、霞の濃度が高いほど増加するため、大気光成分D41は、第2のダークチャネル値(高解像度ダークチャネル値)D3が最も高い値を有する領域における縮小画像データD1の各色チャネルの値によって定義することができる。
図8(a)及び(b)は、図7の大気光推定部41が行う処理を概念的に示す図である。図8(a)は、非特許文献1のFig.5から引用された図に解説を付したもの、図8(b)は、図8(a)を基に画像処理を行ったものである。まず、図8(b)に示されるように、第2のダークチャネル値D3からなる第2のダークチャネルマップから、ダークチャネル値が最大となる画素を任意の数だけ抽出し、抽出された画素を含む領域をダークチャネル値の最大領域と設定する。次に、図8(a)に示されるように、縮小画像データD1からダークチャネル値の最大領域に対応する領域の画素値を抽出し、R、G、Bの色チャネルごとに平均値を算出することによって、R、G、Bの各色チャネルの大気光成分D41を生成する。
透過度推定部42は、大気光成分D41と第2のダークチャネル値D3とを用いて透過度マップD42を推定する。
式(5)において、大気光成分D41の各色チャネルの成分Aが同様の値(略同じ値)を示す場合には、R、G、Bの各色チャネルの大気光成分A、A、Aは、A≒A≒Aであるから、式(5)の左辺を、次式(11)のように表すことができる。
Figure 2016189901
したがって、式(5)は、次式(12)のように表すことができる。
Figure 2016189901
式(12)は、第2のダークチャネル値D3と大気光成分D41とから、複数の透過度t(X)からなる透過度マップD42を推定可能であることを示している。
なお、実施の形態4においては、透過度推定部42における計算を省略するために、大気光成分D41の各色チャネルの成分が同様の値を示すと仮定した場合を説明したが、透過度推定部42は、R、G、Bの各色チャネルについてI/Aを計算して、R、G、Bの各色チャネルについてのダークチャネル値を求め、求められたダークチャネル値を基に、透過度マップを生成してもよい。このような構成は、後述の実施の形態5及び6で説明する。
透過度マップ拡大部43は、透過度マップD42を縮小処理部1の縮小率1/Nに応じて拡大(例えば、拡大率Nで拡大)し、拡大透過度マップD43を出力する。拡大処理は、例えば、バイリニア法による処理及びバイキュービック法による処理である。
霞除去部44は、拡大透過度マップD43を用いて入力画像データDINに対して霞を除去する補正処理(霞除去処理)を行うことによって、補正画像データDOUTを生成する。
式(7)において入力画像データDINをI(X)、大気光成分D41をA、拡大透過度マップD43をt′(X)とすることで、補正画像データDOUTであるJ(X)を求めることができる。
以上に説明したように、実施の形態4に係る画像処理装置によれば、入力画像データDINに基づく画像から、霞を除去する処理を行うことにより、霞フリー画像の画像データとしての補正画像データDOUTを生成することができる。
また、実施の形態4に係る画像処理装置によれば、ダークチャネル計算部2及びマップ高解像度化処理部3における演算量の削減を適切に行うことができ、また、ダークチャネル計算及びマップ高解像度化処理に用いられるフレームメモリの記憶容量を適切に削減することができる。
また、実施の形態4に係る画像処理装置によれば、大気光成分D41のR、G、Bの各色チャネルの成分が同じ値を有すると仮定することで、R、G、Bの各色チャネルについてのダークチャネル値の計算を省略することができ、演算量を削減することができる。
なお、上記以外の点については、実施の形態4は、実施の形態1と同じである。
《5》実施の形態5.
図9は、本発明の実施の形態5に係る画像処理装置100dの構成を概略的に示すブロック図である。図9において、図2(実施の形態1)に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図2における符号と同じ符号を付す。実施の形態5に係る画像処理装置100dは、マップ高解像度化処理部3を有していない点、及び、コントラスト補正部4dの構成及び機能の点において、実施の形態1に係る画像処理装置100と異なる。また、実施の形態5に係る画像処理装置100dは、後述する実施の形態11に係る画像処理方法を実施することができる装置である。なお、実施の形態5に係る画像処理装置100dは、実施の形態2における縮小率生成部5又は実施の形態3における縮小率生成部5cを備えてもよい。
図9に示されるように、実施の形態5に係る画像処理装置100dは、入力画像データDINに縮小処理を施すことによって、縮小画像データD1を生成する縮小処理部1と、縮小画像データD1に基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域においてダークチャネル値D2を求める計算を、局所領域の位置を変えて縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数のダークチャネル値を複数の第1のダークチャネル値D2からなる第1のダークチャネルマップとして出力するダークチャネル計算部2とを備える。また、画像処理装置100dは、第1のダークチャネルマップと縮小画像データD1とを基に、入力画像データDINのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データDOUTを生成するコントラスト補正部4dを備える。
図10は、図9のコントラスト補正部4dの構成を概略的に示すブロック図である。図10に示されるように、コントラスト補正部4dは、第1のダークチャネルマップと縮小画像データD1とを基に、縮小画像データD1における大気光成分D41dを推定する大気光推定部41dと、大気光成分D41dと縮小画像データD1とを基に、縮小画像データD1に基づく縮小画像における第1の透過度マップD42dを生成する透過度推定部42dとを備える。また、コントラスト補正部4dは、縮小画像データD1に基づく縮小画像をガイド画像として第1の透過度マップD42dを高解像度化する処理を行うことによって、第1の透過度マップD42dよりも解像度の高い第2の透過度マップ(高解像度透過度マップ)D45dを生成するマップ高解像度化処理部(透過度マップ処理部)45dと、第2の透過度マップD45dを拡大する処理を行うことによって、第3の透過度マップ(拡大透過度マップ)D43dを生成する透過度マップ拡大部43dとを備える。さらに、コントラスト補正部4dは、第3の透過度マップD43dと大気光成分D41dとを基に、入力画像の画素値を補正する霞除去処理を入力画像データDINに施すことによって、補正画像データDOUTを生成する霞除去部44dを備える。
上記実施の形態1から4においては、第1のダークチャネルマップに対して高解像度化処理を行うが、実施の形態5においては、コントラスト補正部4dのマップ高解像度化処理部45dが第1の透過度マップD42dに対して高解像度化処理を行う。
実施の形態5において透過度推定部42dは、縮小画像データD1と大気光成分D41dとを基に、第1の透過度マップD42dを推定する。具体的には、式(5)におけるI(Y)(Yは局所領域内における画素位置)に縮小画像データD1の画素値を代入し、Aに大気光成分D41dの画素値を代入して、式(5)の左辺の値であるダークチャネル値を推定する。推定されたダークチャネル値は、式(5)の右辺である1−t(X)(Xは画素位置)に等しいので、透過度t(X)を算出することができる。
マップ高解像度化処理部45dは、縮小画像データD1に基づく縮小画像をガイド画像として第1の透過度マップD42dを高解像度化した第2の透過度マップD45dを生成する。高解像度化処理は、実施の形態1で説明したジョイントバイラテラルフィルタによる処理及びガイデッドフィルタによる処理などである。ただし、マップ高解像度化処理部45dによって行われる高解像度化処理は、これらに限定されない。
透過度マップ拡大部43dは、縮小処理部1の縮小率1/Nに応じて第2の透過度マップD45dを拡大(例えば、拡大率Nで拡大)することによって、第3の透過度マップD43dを生成する。拡大処理は、例えば、バイリニア法による処理及びバイキュービック法による処理などである。
以上に説明したように、実施の形態5に係る画像処理装置100dによれば、入力画像データDINに基づく画像から、霞を除去する処理を行うことにより、霞フリー画像の画像データとしての補正画像データDOUTを生成することができる。
また、実施の形態5に係る画像処理装置100dによれば、ダークチャネル計算部2及びコントラスト補正部4dにおける演算量の削減を適切に行うことができ、また、ダークチャネル計算及びマップ高解像度化処理に用いられるフレームメモリの記憶容量を適切に削減することができる。
また、実施の形態5に係る画像処理装置100dのコントラスト補正部4dは、R、G、Bの各色チャネルについて大気光成分D41dを求めているので、大気光が有色であり、補正画像データDOUTのホワイトバランスを調整したい場合に、効果的な処理を行うことができる。よって、画像処理装置100dによれば、例えば、スモッグなどの影響により画像全体が黄色みがかっている場合に、黄色が抑制された補正画像データDOUTを生成することができる。
なお、上記以外の点については、実施の形態5は、実施の形態1と同じである。
《6》実施の形態6.
図11は、本発明の実施の形態6に係る画像処理装置100eの構成を概略的に示すブロック図である。図11において、図9(実施の形態5)に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図9における符号と同じ符号を付す。実施の形態6に係る画像処理装置100eは、縮小処理部1からコントラスト補正部4eに縮小画像データD1が与えられない点、及び、コントラスト補正部4eの構成及び機能の点において、図9に示される画像処理装置100dと相違する。また、実施の形態6に係る画像処理装置100eは、後述する実施の形態12に係る画像処理方法を実施することができる装置である。なお、実施の形態6に係る画像処理装置100eは、実施の形態2における縮小率生成部5又は実施の形態3における縮小率生成部5cを備えてもよい。
図11に示されるように、実施の形態6に係る画像処理装置100eは、入力画像データDINに縮小処理を施すことによって、縮小画像データD1を生成する縮小処理部1と、縮小画像データD1に基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域においてダークチャネル値D2を求める計算を、局所領域の位置を変えて縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数のダークチャネル値を複数の第1のダークチャネル値D2からなる第1のダークチャネルマップとして出力するダークチャネル計算部2とを備える。また、画像処理装置100eは、第1のダークチャネルマップを基に、入力画像データDINのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データDOUTを生成するコントラスト補正部4eを備える。
図12は、図11のコントラスト補正部4eの構成を概略的に示すブロック図である。図12に示されるように、コントラスト補正部4eは、入力画像データDINと第1のダークチャネルマップとを基に、入力画像データDINの大気光成分D41eを推定する大気光推定部41eと、大気光成分D41eと入力画像データDINとを基に、入力画像データDINに基づく第1の透過度マップD42eを生成する透過度推定部42dとを備える。また、コントラスト補正部4eは、入力画像データDINに基づく画像をガイド画像として第1の透過度マップD42eを高解像度化する処理を行うことによって、第1の透過度マップD42eよりも解像度の高い第2の透過度マップ(高解像度透過度マップ)D45eを生成するマップ高解像度化処理部(透過度マップ処理部)45eとを備える。さらに、コントラスト補正部4eは、第2の透過度マップD45eと大気光成分D41eとを基に、入力画像の画素値を補正する霞除去処理を入力画像データDINに施すことによって、補正画像データDOUTを生成する霞除去部44eを備える。
上記実施の形態1から4においては、第1のダークチャネルマップに対して高解像度化処理を行うが、実施の形態6においては、コントラスト補正部4eのマップ高解像度化処理部45eが第1の透過度マップD42eに対して高解像度化処理を行う。
実施の形態6において透過度推定部42eは、入力画像データDINと大気光成分D41eとを基に、第1の透過度マップD42eを推定する。具体的には、式(5)におけるI(Y)に縮小画像データD1の画素値を代入し、Aに大気光成分D41eの画素値を代入して、式(5)の左辺の値であるダークチャネル値を推定する。推定されたダークチャネル値は、式(5)の右辺である1−t(X)に等しいので、透過度t(X)を算出することができる。
マップ高解像度化処理部45eは、入力画像データDINに基づく画像をガイド画像として第1の透過度マップD42eを高解像度化した第2の透過度マップ(高解像度透過度マップ)D45eを生成する。高解像度化処理は、実施の形態1で説明したジョイントバイラテラルフィルタによる処理及びガイデッドフィルタによる処理などである。ただし、マップ高解像度化処理部45eによって行われる高解像度化処理は、これらに限定されない。
以上に説明したように、実施の形態6に係る画像処理装置100eによれば、入力画像データDINに基づく画像から、霞を除去する処理を行うことにより、霞フリー画像の画像データとしての補正画像データDOUTを生成することができる。
また、実施の形態6に係る画像処理装置100eによれば、ダークチャネル計算部2及びコントラスト補正部4eにおける演算量の削減を適切に行うことができ、また、ダークチャネル計算及びマップ高解像度化処理に用いられるフレームメモリの記憶容量を適切に削減することができる。
また、実施の形態6に係る画像処理装置100eのコントラスト補正部4eは、R、G、Bの各色チャネルについて大気光成分D41eを求めているので、大気光が有色であり、補正画像データDOUTのホワイトバランスを調整したい場合に、効果的な処理を行うことができる。よって、画像処理装置100eによれば、例えば、スモッグなどの影響により画像全体が黄色みがかっている場合に、黄色が抑制された補正画像データDOUTを生成することができる。また、実施の形態6に係る画像処理装置100eは、ホワイトバランスを調整しながら高解像度な第2の透過度マップD45eを取得しつつ、ダークチャネル計算の演算量を削減したい場合に有効である。
なお、上記以外の点において、実施の形態6は、実施の形態5と同じである。
《7》実施の形態7.
図13は、本発明の実施の形態7に係る画像処理方法を示すフローチャートである。実施の形態7に係る画像処理方法は、処理装置(例えば、処理回路、又は、メモリとこのメモリに記憶されているプログラムを実行するプロセッサ)によって実行される。実施の形態7に係る画像処理方法は、実施の形態1に係る画像処理装置100によって実行可能である。
図13に示されるように、実施の形態7に係る画像処理方法においては、先ず、処理装置は、入力画像データDINに基づく入力画像を縮小する処理(入力画像データDINの縮小処理)を実施し、縮小画像についての縮小画像データD1を生成する(縮小ステップS11)。このステップS11の処理は、実施の形態1(図2)における縮小処理部1の処理に相当する。
次に、処理装置は、縮小画像データD1に基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域においてダークチャネル値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて縮小画像データD1に基づく縮小画像の全域について行い、この計算によって得られた複数のダークチャネル値である複数の第1のダークチャネル値D2を生成する(計算ステップS12)。複数の第1のダークチャネル値D2は、第1のダークチャネルマップを構成する。このステップS12の処理は、実施の形態1(図2)におけるダークチャネル計算部2の処理に相当する。
次に、処理装置は、第1のダークチャネルマップを、縮小画像データD1に基づく縮小画像をガイド画像として高解像度化する処理を行うことによって、複数の第2のダークチャネル値D3からなる第2のダークチャネルマップ(高解像度ダークチャネルマップ)を生成する(マップ高解像度化ステップS13)。このステップS13の処理は、実施の形態1(図2)におけるマップ高解像度化処理部3の処理に相当する。
次に、処理装置は、第2のダークチャネルマップと縮小画像データD1とを基に、入力画像データDINのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データDOUTを生成する(補正ステップS14)。このステップS14の処理は、実施の形態1(図2)におけるコントラスト補正部4の処理に相当する。
以上に説明したように、実施の形態7に係る画像処理方法によれば、入力画像データDINに基づく画像から、霞を除去する処理を行うことにより、霞フリー画像の画像データとしての補正画像データDOUTを生成することができる。
また、実施の形態7に係る画像処理方法によれば、演算量の大きいダークチャネル値の計算を、入力画像データDINそのものに対して行うのではなく、縮小画像データD1に対して行うので、第1のダークチャネル値D2の計算のための演算量を削減することができる。また、実施の形態7に係る画像処理方法によれば、ダークチャネル計算及びマップ高解像度化処理に用いられるフレームメモリの記憶容量を適切に削減することができる。
《8》実施の形態8.
図14は、実施の形態8に係る画像処理方法を示すフローチャートである。図14に示される画像処理方法は、処理装置(例えば、処理回路、又は、メモリとこのメモリに記憶されているプログラムを実行するプロセッサ)によって実行される。実施の形態8に係る画像処理方法は、実施の形態2に係る画像処理装置100bによって実行可能である。
図14に示される画像処理方法においては、先ず、処理装置は、入力画像データDINの特徴量に基づいて縮小率1/Nを生成する(ステップS20)。このステップの処理は、実施の形態2(図5)における縮小率生成部5の処理に相当する。
次に、処理装置は、入力画像データDINに基づく入力画像を縮小率1/Nを用いて縮小する処理(入力画像データDINの縮小処理)を実施し、縮小画像についての縮小画像データD1を生成する(縮小ステップS21)。このステップS21の処理は、実施の形態2(図5)における縮小処理部1の処理に相当する。
次に、処理装置は、縮小画像データD1に基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域においてダークチャネル値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、この計算によって得られた複数のダークチャネル値である複数の第1のダークチャネル値D2を生成する(計算ステップS22)。複数の第1のダークチャネル値D2は、第1のダークチャネルマップを構成する。このステップS22の処理は、実施の形態2(図5)におけるダークチャネル計算部2の処理に相当する。
次に、処理装置は、第1のダークチャネルマップを、縮小画像をガイド画像として高解像度化する処理を行うことによって、複数の第2のダークチャネル値D3からなる第2のダークチャネルマップ(高解像度ダークチャネルマップ)を生成する(マップ高解像度化ステップS23)。このステップS23の処理は、実施の形態2(図5)におけるマップ高解像度化処理部3の処理に相当する。
次に、処理装置は、第2のダークチャネルマップと縮小画像データD1とを基に、入力画像データDINのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データDOUTを生成する(補正ステップS24)。このステップS24の処理は、実施の形態2(図5)におけるコントラスト補正部4の処理に相当する。
以上に説明したように、実施の形態8に係る画像処理方法によれば、入力画像データDINに基づく画像から、霞を除去する処理を行うことにより、霞フリー画像の画像データとしての補正画像データDOUTを生成することができる。
また、実施の形態8に係る画像処理方法によれば、入力画像データDINの特徴量に応じて設定された適切な縮小率1/Nで縮小処理を行うことができる。このため、実施の形態8に係る画像処理方法によれば、演算量の削減を適切に行うことができ、また、ダークチャネル計算及びマップ高解像度化処理に用いられるフレームメモリの記憶容量を適切に削減することができる。
《9》実施の形態9.
図15は、実施の形態9に係る画像処理方法を示すフローチャートである。図15に示される画像処理方法は、処理装置(例えば、処理回路、又は、メモリとこのメモリに記憶されているプログラムを実行するプロセッサ)によって実行される。実施の形態9に係る画像処理方法は、実施の形態3に係る画像処理装置100cによって実行可能である。図15に示されるステップS30の処理は、図14に示されるステップS20の処理と同じである。このステップS30の処理は、実施の形態3における縮小率生成部5cの処理に相当する。図15に示されるステップS31の処理は、図14に示されるステップS21の処理と同じである。このステップS31の処理は、実施の形態3(図6)における縮小処理部1の処理に相当する。
次に、処理装置は、縮小率1/Nを基に、第1のダークチャネル値D2を求める計算における局所領域のサイズを決定する。例えば、縮小処理を行わない場合の局所領域のサイズがL×L画素であるとすると、入力画像データDINを1/N倍にした(縮小した)縮小画像データD1に基づく縮小画像の局所領域のサイズはk×k画素(k=L/N)と設定する。処理装置は、この局所領域においてダークチャネル値を求める計算を、局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、この計算によって得られた複数のダークチャネル値である複数の第1のダークチャネル値D2を生成する(計算ステップS32)。複数の第1のダークチャネル値D2は、第1のダークチャネルマップを構成する。このステップS32の処理は、実施の形態3(図6)におけるダークチャネル計算部2の処理に相当する。
図15に示されるステップS33の処理は、図14に示されるステップS23の処理と同じである。このステップS33の処理は、実施の形態3(図6)におけるマップ高解像度化処理部3の処理に相当する。
図15に示されるステップS34の処理は、図14に示されるステップS24の処理と同じである。このステップS34の処理は、実施の形態3(図6)におけるコントラスト補正部4の処理に相当する。
以上に説明したように、実施の形態9に係る画像処理方法によれば、入力画像データDINに基づく画像から、霞を除去する処理を行うことにより、霞フリー画像の画像データとしての補正画像データDOUTを生成することができる。
また、実施の形態9に係る画像処理方法によれば、入力画像データDINの特徴量に応じて設定された適切な縮小率1/Nで縮小処理を行うことができる。このため、実施の形態9に係る画像処理方法によれば、ダークチャネル計算(ステップS31)及び高解像度化処理(ステップS32)における演算量の削減を適切に行うことができ、また、ダークチャネル計算及びマップ高解像度化処理に用いられるフレームメモリの記憶容量を適切に削減することができる。
《10》実施の形態10.
図16は、実施の形態10に係る画像処理方法におけるコントラスト補正ステップを示すフローチャートである。図16に示される処理は、図13におけるステップS14、図14におけるステップS24、及び図15におけるステップS34に適用可能である。図16に示される画像処理方法は、処理装置(例えば、処理回路、又は、メモリとこのメモリに記憶されているプログラムを実行するプロセッサ)によって実行される。実施の形態10に係る画像処理方法におけるコントラスト補正ステップは、実施の形態4に係る画像処理装置のコントラスト補正部4によって実行可能である。
図16に示されるステップS14においては、先ず、処理装置は、複数の第2のダークチャネル値D3からなる第2のダークチャネルマップと縮小画像データD1とを基に、縮小画像データD1に基づく縮小画像における大気光成分D41を推定する(ステップS141)。このステップの処理は、実施の形態4(図7)における大気光推定部41の処理に相当する。
次に、処理装置は、複数の第2のダークチャネル値D3からなる第2のダークチャネルマップと大気光成分D41とを基に、第1の透過度を推定し、複数の第1の透過度からなる第1の透過度マップD42を生成する(ステップS142)。このステップの処理は、実施の形態4(図7)における透過度推定部42の処理に相当する。
次に、処理装置は、第1の透過度マップを、縮小処理で縮小した縮小率に応じて(例えば、縮小率の逆数を拡大率として用いて)拡大して、第2の透過度マップ(拡大透過度マップ)を生成する(ステップS143)。このステップの処理は、実施の形態4(図7)における透過度マップ拡大部43の処理に相当する。
次に、処理装置は、拡大透過度マップD43と大気光成分D41とを基に、入力画像データDINに基づく画像の画素値を補正して霞を除去する処理(霞除去処理)を行って、入力画像のコントラストを補正することによって、補正画像データDOUTを生成する(ステップS144)。このステップの処理は、実施の形態4(図7)における霞除去部44の処理に相当する。
以上に説明したように、実施の形態10に係る画像処理方法によれば、入力画像データDINに基づく画像から、霞を除去する処理を行うことにより、霞フリー画像の画像データとしての補正画像データDOUTを生成することができる。
また、実施の形態10に係る画像処理方法によれば、演算量の削減を適切に行うことができ、また、縮小処理及びダークチャネル計算に用いられるフレームメモリの記憶容量を適切に削減することができる。
《11》実施の形態11.
図17は、実施の形態11に係る画像処理方法を示すフローチャートである。図17に示される画像処理方法は、実施の形態5(図9)に係る画像処理装置100dによって実施可能である。図17に示される画像処理方法は、処理装置(例えば、処理回路、又は、メモリとこのメモリに記憶されているプログラムを実行するプロセッサ)によって実行される。実施の形態11に係る画像処理方法は、実施の形態5に係る画像処理装置100dによって実行可能である。
図17に示される画像処理方法においては、先ず、処理装置は、入力画像データDINに基づく入力画像に縮小処理を施し、縮小画像についての縮小画像データD1を生成する(ステップS51)。このステップS51の処理は、実施の形態5(図9)における縮小処理部1の処理に相当する。
次に、処理装置は、縮小画像データD1について局所領域ごとに第1のダークチャネル値D2を計算し、複数の第1のダークチャネル値D2からなる第1のダークチャネルマップを生成する(ステップS52)。このステップS52の処理は、実施の形態5(図9)におけるダークチャネル計算部2の処理に相当する。
次に、処理装置は、第1のダークチャネルマップと縮小画像データD1を基に、入力画像データDINのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データDOUTを生成する(ステップS54)。このステップS54の処理は、実施の形態5(図9)におけるコントラスト補正部4dの処理に相当する。
図18は、実施の形態11に係る画像処理方法におけるコントラスト補正ステップS54を示すフローチャートである。図18に示される処理は、図10におけるコントラスト補正部4dの処理に相当する。
図18に示されるステップS54においては、先ず、処理装置は、複数の第1のダークチャネル値D2からなる第1のダークチャネルマップと縮小画像データD1とを基に、大気光成分D41dを推定する(ステップS541)。このステップS541の処理は、実施の形態5(図10)における大気光推定部41dの処理に相当する。
次に、処理装置は、縮小画像データD1と大気光成分D41dとを基に、縮小画像における第1の透過度マップD42dを生成する(ステップS542)。このステップS542の処理は、実施の形態5(図10)における透過度推定部42dの処理に相当する。
次に、処理装置は、縮小画像データD1に基づく縮小画像をガイド画像として、第1の透過度マップD42dを高解像度化する処理を行うことによって、第1の透過度マップよりも解像度の高い第2の透過度マップD45dを生成する(ステップS542a)。このステップS542aの処理は、実施の形態5(図10)におけるマップ高解像度化処理部45dの処理に相当する。
次に、処理装置は、第2の透過度マップD45dを拡大する処理を行うことによって、第3の透過度マップD43dを生成する(ステップS543)。このときの拡大率は、縮小処理で縮小した縮小率に応じて(例えば、縮小率の逆数を拡大率として用いて)設定することができる。このステップS543の処理は、実施の形態5(図10)における透過度マップ拡大部43dの処理に相当する。
次に、処理装置は、第3の透過度マップD43dと大気光成分D41dとを基に、入力画像の画素値を補正する霞除去処理を入力画像データDINに施すことによって、補正画像データDOUTを生成する(ステップS544)。このステップS544の処理は、実施の形態5(図10)における霞除去部44dの処理に相当する。
以上に説明したように、実施の形態11に係る画像処理方法によれば、入力画像データDINに基づく画像から、霞を除去する処理を行うことにより、霞フリー画像の画像データとしての補正画像データDOUTを生成することができる。
また、実施の形態11に係る画像処理方法によれば、演算量の削減を適切に行うことができ、また、ダークチャネル計算及びマップ高解像度化処理に用いられるフレームメモリの記憶容量を適切に削減することができる。
《12》実施の形態12.
実施の形態11において説明した図17の画像処理方法は、実施の形態6(図11)に係る画像処理装置100eによって実施可能な処理内容であってもよい。実施の形態12における画像処理方法においては、先ず、処理装置は、入力画像データDINに基づく入力画像に縮小処理を施し、縮小画像についての縮小画像データD1を生成する(ステップS51)。このステップS51の処理は、実施の形態6(図11)における縮小処理部1の処理に相当する。
次に、処理装置は、縮小画像データD1について局所領域ごとに第1のダークチャネル値D2を計算し、複数の第1のダークチャネル値D2からなる第1のダークチャネルマップを生成する(ステップS52)。このステップS52の処理は、実施の形態6(図11)におけるダークチャネル計算部2の処理に相当する。
次に、処理装置は、第1のダークチャネルマップを基に、入力画像データDINのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データDOUTを生成する(ステップS54)。このステップS54の処理は、実施の形態6(図11)におけるコントラスト補正部4eの処理に相当する。
図19は、実施の形態12に係る画像処理方法におけるコントラスト補正ステップS54を示すフローチャートである。図19に示される処理は、図12におけるコントラスト補正部4eの処理に相当する。
図19に示されるステップS54においては、先ず、処理装置は、複数の第1のダークチャネル値D2からなる第1のダークチャネルマップと入力画像データDINとを基に、大気光成分D41を推定する(ステップS641)。このステップS641の処理は、実施の形態6(図12)における大気光推定部41eの処理に相当する。
次に、処理装置は、入力画像データDINと大気光成分D41eとを基に、縮小画像における第1の透過度マップD42eを生成する(ステップS642)。このステップS642の処理は、実施の形態6(図12)における透過度推定部42eの処理に相当する。
次に、処理装置は、入力画像データDINをガイド画像として、第1の透過度マップD42eを高解像度化する処理を行うことによって、第1の透過度マップD42eよりも解像度の高い第2の透過度マップ(高解像度透過度マップ)D45eを生成する(ステップS642a)。このステップS642aの処理は、実施の形態6におけるマップ高解像度化処理部45eの処理に相当する。
次に、処理装置は、第2の透過度マップD45eと大気光成分D41eとを基に、入力画像の画素値を補正する霞除去処理を入力画像データDINに施すことによって、補正画像データDOUTを生成する(ステップS644)。このステップS644の処理は、実施の形態6(図12)における霞除去部44eの処理に相当する。
以上に説明したように、実施の形態12に係る画像処理方法によれば、入力画像データDINに基づく画像から、霞を除去する処理を行うことにより、霞フリー画像の画像データとしての補正画像データDOUTを生成することができる。
また、実施の形態12に係る画像処理方法によれば、演算量の削減を適切に行うことができ、また、ダークチャネル計算及びマップ高解像度化処理に用いられるフレームメモリの記憶容量を適切に削減することができる。
《13》実施の形態13.
図20は、本発明の実施の形態13に係る画像処理装置を示すハードウェア構成図である。実施の形態13に係る画像処理装置は、実施の形態1から6に係る画像処理装置を実現することができる。実施の形態13に係る画像処理装置(処理装置90)は、図20に示されるように、集積回路などの処理回路から構成され得る。また、処理装置90は、メモリ91と、メモリ91に格納されているプログラムを実行することができるCPU(Central Processing Unit)92とから構成され得る。また、処理装置90は、半導体メモリなどから構成されるフレームメモリ93を備えてもよい。CPU92は、中央処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、又はDSP(Digital Signal Processor)とも称される。メモリ91は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)などの、不揮発性又は揮発性の半導体メモリ、或いは、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD(Digital Versatile Disc)などである。
実施の形態1(図2)に係る画像処理装置100における縮小処理部1、ダークチャネル計算部2、マップ高解像度化処理部3、及びコントラスト補正部4の機能は、処理装置90によって実現され得る。これら各部1、2、3、及び4の機能は、処理装置90、すなわち、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現され得る。ソフトウェア及びファームウェアは、プログラムとして記述され、メモリ91に格納される。CPU92は、メモリ91に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、実施の形態1(図2)に係る画像処理装置100における各構成の機能を実現する。この場合には、処理装置90は、図13におけるステップS11からS14の処理を実行する。
同様に、実施の形態2(図5)に係る画像処理装置100bの縮小処理部1、ダークチャネル計算部2、マップ高解像度化処理部3、コントラスト補正部4、及び縮小率生成部5の機能は、処理装置90によって実現され得る。これら各部1、2、3、4、及び5の機能は、処理装置90、すなわち、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現され得る。CPU92は、メモリ91に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、実施の形態2(図5)に係る画像処理装置100bにおける各構成の機能を実現する。この場合には、処理装置90は、図14のステップS20からS24の処理を実行する。
同様に、実施の形態3(図6)に係る画像処理装置100cの縮小処理部1、ダークチャネル計算部2、マップ高解像度化処理部3、コントラスト補正部4、及び縮小率生成部5cの機能は、処理装置90によって実現され得る。これら各部1、2、3、4、及び5cの機能は、処理装置90、すなわち、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現され得る。CPU92は、メモリ91に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、実施の形態3(図6)に係る画像処理装置100cにおける各構成の機能を実現する。この場合には、処理装置90は、図15のステップS30からS34の処理を実行する。
同様に、実施の形態4(図7)に係る画像処理装置のコントラスト補正部4の大気光推定部41、透過度推定部42、及び透過度マップ拡大部43の機能は、処理装置90によって実現され得る。これら各部41、42、及び43の機能は、処理装置90、すなわち、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現され得る。CPU92は、メモリ91に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、実施の形態4に係る画像処理装置のコントラスト補正部4における各構成の機能を実現する。この場合には、処理装置90は、図16のステップS141からS144の処理を実行する。
同様に、実施の形態5(図9及び図10)に係る画像処理装置100dの縮小処理部1、ダークチャネル計算部2、及びコントラスト補正部4dの機能は、処理装置90によって実現され得る。これら各部1、2、及び4dの構成の機能は、処理装置90、すなわち、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現され得る。CPU92は、メモリ91に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、実施の形態5に係る画像処理装置100dにおける各構成の機能を実現する。この場合には、処理装置90は、図17のステップS51、S52、及びS54の処理を実行する。また、ステップS54では、図18のステップS541、S542、S542a、S543、及びS544の処理が実行される。
同様に、実施の形態6(図11及び図12)に係る画像処理装置100eの縮小処理部1、ダークチャネル計算部2、及びコントラスト補正部4eの機能は、処理装置90によって実現され得る。これら各部1、2、及び4eの機能は、処理装置90、すなわち、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現され得る。CPU92は、メモリ91に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、実施の形態6に係る画像処理装置100eにおける各構成の機能を実現する。この場合には、処理装置90は、図17のステップS51、S52、及びS54の処理を実行する。また、ステップS54では、図19のステップS641、S642、S642a、及びS644の処理が実行される。
《14》変形例.
上記実施の形態1から13に係る画像処理装置及び画像処理方法は、例えば、ビデオカメラのような映像撮影装置に適用可能である。図21は、本発明の実施の形態1から6及び実施の形態13のいずれかに係る画像処理装置が画像処理部72として適用された映像撮影装置の構成を概略的に示すブロック図である。実施の形態1から6及び実施の形態13に係る画像処理装置が適用された映像撮影装置は、カメラ撮影によって入力画像データDINを生成する撮像部71と、実施の形態1から6及び実施の形態13のいずれかの画像処理装置と同じ構成及び機能を有する画像処理部72とを備える。また、実施の形態7から12に係る画像処理方法が適用された映像撮影装置は、入力画像データDINを生成する撮像部71と、実施の形態7から12のいずれかの画像処理方法を実行する画像処理部72とを備える。このような映像撮影装置は、霞画像を撮影した場合であっても、霞フリー画像を表示可能にする補正画像データDOUTをリアルタイムに出力することができる。
また、上記実施の形態1から13に係る画像処理装置及び画像処理方法は、映像記録再生装置(例えば、ハードディスクレコーダ及び光ディスクレコーダなど)に適用可能である。図22は、本発明の実施の形態1から6及び実施の形態13のいずれかに係る画像処理装置が画像処理部82として適用された映像記録再生装置の構成を概略的に示すブロック図である。実施の形態1から6及び実施の形態13に係る画像処理装置が適用された映像記録再生装置は、画像データを情報記録媒体83に記録し、情報記録媒体83に記録されている画像データを画像処理装置としての画像処理部82に入力される入力画像データDINとして出力する記録再生部81と、この記録再生部81から出力された入力画像データDINに画像処理を施して補正画像データDOUTを生成する画像処理部82とを備える。この画像処理部82は、実施の形態1から6及び実施の形態13のいずれかの画像処理装置と同じ構成及び機能を有する。或いは、画像処理部82は、実施の形態7から12のいずれかの画像処理方法を実行可能に構成される。このような映像記録再生装置は、霞画像が情報記録媒体83に記録されている場合であっても、再生時に霞フリー画像を表示可能にする補正画像データDOUTを出力することができる。
また、上記実施の形態1から13に係る画像処理装置及び画像処理方法は、画像データに基づく画像をディスプレイ画面に表示する画像表示装置(例えば、テレビ及びパソコンなど)に適用可能である。実施の形態1から6及び実施の形態13に係る画像処理装置が適用された画像表示装置は、入力画像データDINから補正画像データDOUTを生成する画像処理部と、この画像処理部から出力された補正画像データDOUTに基づく画像を画面に表示する表示部とを備える。この画像処理部は、実施の形態1から6及び実施の形態13のいずれかの画像処理装置と同じ構成及び機能を有する。或いは、画像処理部は、実施の形態7から12に係る画像処理方法を実行可能に構成される。このような画像表示装置は、霞画像が入力画像データDINとして入力された場合であっても、霞フリー画像をリアルタイムに表示することができる。
さらに、本発明は、上記実施の形態1から13に係る画像処理装置及び画像処理方法における処理をコンピュータに実行させるためのプログラム、及び、このプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を含む。
100,100b,100c,100d,100e 画像処理装置、 1 縮小処理部、 2 ダークチャネル計算部、 3 マップ高解像度化処理部(ダークチャネルマップ処理部)、 4,4d,4e コントラスト補正部、 5,5c 縮小率生成部、 41,41d,41e 大気光推定部、 42,42d,42e 透過度推定部、 43,43d 透過度マップ拡大部、 44,44d,44e 霞除去部、 45,45d,45e マップ高解像度化処理部(透過度マップ処理部)、 71 撮像部、 72,82 画像処理部、 81 記録再生部、 83 情報記録媒体、 90 処理装置、 91 メモリ、 92 CPU、 93 フレームメモリ。
本発明の一態様による画像処理装置は、入力画像のデータである入力画像データに縮小処理を施すことによって、縮小画像データを生成する縮小処理部と、前記縮小画像データに基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域において霞の濃度を示す霞特徴量の値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数の霞特徴量の値を複数の第1の霞特徴量の値として出力する霞特徴量計算部と、前記複数の第1の霞特徴量の値からなる第1の霞特徴量マップを、前記縮小画像をガイド画像として高解像度化する処理を行うことによって、複数の第2の霞特徴量の値からなる第2の霞特徴量マップを生成するマップ高解像度化処理部と、前記第2の霞特徴量マップと前記縮小画像データとを基に、前記入力画像データのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データを生成するコントラスト補正部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の他の態様による画像処理装置は、入力画像のデータである入力画像データに縮小処理を施すことによって、縮小画像データを生成する縮小処理部と、前記縮小画像データに基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域において霞の濃度を示す霞特徴量の値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数の霞特徴量の値を複数の第1の霞特徴量の値として出力する霞特徴量計算部と、前記複数の第1の霞特徴量の値からなる第1の霞特徴量マップを基に、前記入力画像データのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データを生成するコントラスト補正部と、を備え、前記コントラスト補正部は、前記第1の霞特徴量マップと前記入力画像データとを基に、前記入力画像データにおける大気光成分を推定する大気光推定部と、前記入力画像データと前記大気光成分とを基に、前記入力画像データに基づく入力画像における第1の透過度マップを生成する透過度推定部と、前記入力画像データに基づく入力画像をガイド画像として前記第1の透過度マップを高解像度化する処理を行うことによって、前記第1の透過度マップよりも解像度の高い第2の透過度マップを生成するマップ高解像度化処理部と、前記第2の透過度マップと前記大気光成分とを基に、前記入力画像データに基づく入力画像の画素値を補正する霞除去処理を前記入力画像データに施すことによって、前記補正画像データを生成する霞除去部と、を有することを特徴とする。
本発明の一態様による画像処理方法は、入力画像のデータである入力画像データに縮小処理を施すことによって、縮小画像データを生成する縮小ステップと、前記縮小画像データに基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域において霞の濃度を示す霞特徴量の値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数の霞特徴量の値を複数の第1の霞特徴量の値として出力する計算ステップと、前記複数の第1の霞特徴量の値からなる第1の霞特徴量マップを、前記縮小画像をガイド画像として高解像度化する処理を行うことによって、複数の第2の霞特徴量の値からなる第2の霞特徴量マップを生成するマップ高解像度化ステップと、前記第2の霞特徴量マップと前記縮小画像データとを基に、前記入力画像データのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データを生成する補正ステップと、を備えることを特徴とする。
また、本発明の他の態様による画像処理方法は、入力画像のデータである入力画像データに縮小処理を施すことによって、縮小画像データを生成する縮小ステップと、前記縮小画像データに基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域において霞の濃度を示す霞特徴量の値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数の霞特徴量の値を複数の第1の霞特徴量の値として出力する計算ステップと、前記複数の第1の霞特徴量の値からなる第1の霞特徴量マップを基に、前記入力画像データのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データを生成する補正ステップと、を備え、前記補正ステップは、前記第1の霞特徴量マップと前記入力画像データとを基に、前記入力画像データにおける大気光成分を推定する大気光推定ステップと、前記入力画像データと前記大気光成分とを基に、前記入力画像データに基づく入力画像における第1の透過度マップを生成する透過度推定ステップと、前記入力画像データに基づく入力画像をガイド画像として前記第1の透過度マップを高解像度化する処理を行うことによって、前記第1の透過度マップよりも解像度の高い第2の透過度マップを生成するマップ高解像度化ステップと、前記第2の透過度マップと前記大気光成分とを基に、前記入力画像データに基づく入力画像の画素値を補正する霞除去処理を前記入力画像データに施すことによって、前記補正画像データを生成する霞除去ステップと、を有することを特徴とする。

Claims (20)

  1. 入力画像データに縮小処理を施すことによって、縮小画像データを生成する縮小処理部と、
    前記縮小画像データに基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域においてダークチャネル値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数のダークチャネル値を複数の第1のダークチャネル値として出力するダークチャネル計算部と、
    前記複数の第1のダークチャネル値からなる第1のダークチャネルマップを、前記縮小画像をガイド画像として高解像度化する処理を行うことによって、複数の第2のダークチャネル値からなる第2のダークチャネルマップを生成するマップ高解像度化処理部と、
    前記第2のダークチャネルマップと前記縮小画像データとを基に、前記入力画像データのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データを生成するコントラスト補正部と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記コントラスト補正部は、
    前記第2のダークチャネルマップと前記縮小画像データとを基に、前記縮小画像データにおける大気光成分を推定する大気光推定部と、
    前記第2のダークチャネルマップと前記大気光成分とを基に、前記縮小画像における第1の透過度マップを生成する透過度推定部と、
    前記第1の透過度マップを拡大する処理を行うことによって、第2の透過度マップを生成する透過度マップ拡大部と、
    前記第2の透過度マップと前記大気光成分とを基に、前記入力画像データに基づく入力画像の画素値を補正する霞除去処理を前記入力画像データに施すことによって、前記補正画像データを生成する霞除去部と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 入力画像データに縮小処理を施すことによって、縮小画像データを生成する縮小処理部と、
    前記縮小画像データに基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域においてダークチャネル値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数のダークチャネル値を複数の第1のダークチャネル値として出力するダークチャネル計算部と、
    前記複数の第1のダークチャネル値からなる第1のダークチャネルマップを基に、前記入力画像データのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データを生成するコントラスト補正部と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  4. 前記コントラスト補正部は、
    前記第1のダークチャネルマップと前記入力画像データとを基に、前記入力画像データにおける大気光成分を推定する大気光推定部と、
    前記入力画像データと前記大気光成分とを基に、前記入力画像データに基づく入力画像における第1の透過度マップを生成する透過度推定部と、
    前記入力画像データに基づく入力画像をガイド画像として前記第1の透過度マップを高解像度化する処理を行うことによって、前記第1の透過度マップよりも解像度の高い第2の透過度マップを生成するマップ高解像度化処理部と、
    前記第2の透過度マップと前記大気光成分とを基に、前記入力画像データに基づく入力画像の画素値を補正する霞除去処理を前記入力画像データに施すことによって、前記補正画像データを生成する霞除去部と、
    を有することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記コントラスト補正部は、
    前記第1のダークチャネルマップと前記縮小画像データとを基に、前記縮小画像データにおける大気光成分を推定する大気光推定部と、
    前記縮小画像データと前記大気光成分とを基に、前記縮小画像における第1の透過度マップを生成する透過度推定部と、
    前記縮小画像をガイド画像として前記第1の透過度マップを高解像度化する処理を行うことによって、前記第1の透過度マップよりも解像度の高い第2の透過度マップを生成するマップ高解像度化処理部と、
    前記第2の透過度マップを拡大する処理を行うことによって、第3の透過度マップを生成する透過度マップ拡大部と、
    前記第3の透過度マップと前記大気光成分とを基に、前記入力画像データに基づく入力画像の画素値を補正する霞除去処理を前記入力画像データに施すことによって、前記補正画像データを生成する霞除去部と、
    を有することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  6. 前記縮小処理は、前記入力画像データに基づく入力画像における画素の間引き処理であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記縮小処理は、前記入力画像データに基づく入力画像における複数の画素の画素値を平均化することによって、新たな画素を生成する処理であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記入力画像データから得られる特徴量が小さいほど前記縮小画像のサイズが大きくなるように、前記縮小処理において使用される縮小率を生成する縮小率生成部をさらに備えることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記ダークチャネル計算部は、前記縮小率生成部によって生成された前記縮小率を基に、前記第1のダークチャネル値を求める計算における前記局所領域のサイズを決定することを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 入力画像データに縮小処理を施すことによって、縮小画像データを生成する縮小ステップと、
    前記縮小画像データに基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域においてダークチャネル値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数のダークチャネル値を複数の第1のダークチャネル値として出力する計算ステップと、
    前記複数の第1のダークチャネル値からなる第1のダークチャネルマップを、前記縮小画像をガイド画像として高解像度化する処理を行うことによって、複数の第2のダークチャネル値からなる第2のダークチャネルマップを生成するマップ高解像度化ステップと、
    前記第2のダークチャネルマップと前記縮小画像データとを基に、前記入力画像データのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データを生成する補正ステップと、
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
  11. 前記補正ステップは、
    前記第2のダークチャネルマップと前記縮小画像データとを基に、前記縮小画像における大気光成分を推定する大気光推定ステップと、
    前記第2のダークチャネルマップと前記大気光成分とを基に、前記縮小画像における第1の透過度マップを生成する透過度推定ステップと、
    前記第1の透過度マップを拡大する処理を行うことによって、第2の透過度マップを生成する透過度マップ拡大ステップと、
    前記第2の透過度マップと前記大気光成分とを基に、前記入力画像データに基づく入力画像の画素値を補正する霞除去処理を前記入力画像データに施すことによって、前記補正画像データを生成する霞除去ステップと、
    を有することを特徴とする請求項10に記載の画像処理方法。
  12. 入力画像データに縮小処理を施すことによって、縮小画像データを生成する縮小ステップと、
    前記縮小画像データに基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域においてダークチャネル値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数のダークチャネル値を複数の第1のダークチャネル値として出力する計算ステップと、
    前記複数の第1のダークチャネル値からなる第1のダークチャネルマップを基に、前記入力画像データのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データを生成する補正ステップと、
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
  13. 前記補正ステップは、
    前記第1のダークチャネルマップと前記入力画像データとを基に、前記入力画像データにおける大気光成分を推定する大気光推定ステップと、
    前記入力画像データと前記大気光成分とを基に、前記入力画像データに基づく入力画像における第1の透過度マップを生成する透過度推定ステップと、
    前記入力画像データに基づく入力画像をガイド画像として前記第1の透過度マップを高解像度化する処理を行うことによって、前記第1の透過度マップよりも解像度の高い第2の透過度マップを生成するマップ高解像度化ステップと、
    前記第2の透過度マップと前記大気光成分とを基に、前記入力画像データに基づく入力画像の画素値を補正する霞除去処理を前記入力画像データに施すことによって、前記補正画像データを生成する霞除去ステップと、
    を有することを特徴とする請求項12に記載の画像処理方法。
  14. 前記補正ステップは、
    前記第1のダークチャネルマップと前記縮小画像データとを基に、前記縮小画像データにおける大気光成分を推定する大気光推定ステップと、
    前記縮小画像データと前記大気光成分とを基に、前記縮小画像における第1の透過度マップを生成する透過度推定ステップと、
    前記縮小画像をガイド画像として前記第1の透過度マップを高解像度化する処理を行うことによって、前記第1の透過度マップよりも解像度の高い第2の透過度マップを生成するマップ高解像度化ステップと、
    前記第2の透過度マップを拡大する処理を行うことによって、第3の透過度マップを生成するマップ拡大ステップと、
    前記第3の透過度マップと前記大気光成分とを基に、前記入力画像データに基づく入力画像の画素値を補正する霞除去処理を前記入力画像データに施すことによって、前記補正画像データを生成する霞除去ステップと、
    を備えることを特徴とする請求項12に記載の画像処理方法。
  15. コンピュータに、
    入力画像データに縮小処理を施すことによって、縮小画像データを生成する縮小処理と、
    前記縮小画像データに基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域においてダークチャネル値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数のダークチャネル値を複数の第1のダークチャネル値として出力する計算処理と、
    前記複数の第1のダークチャネル値からなる第1のダークチャネルマップを、前記縮小画像をガイド画像として高解像度化する処理を行うことによって、複数の第2のダークチャネル値からなる第2のダークチャネルマップを生成するマップ高解像度化処理と、
    前記第2のダークチャネルマップと前記縮小画像データとを基に、前記入力画像データのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データを生成する補正処理と、
    を実行させるためのプログラム。
  16. コンピュータに、
    入力画像データに縮小処理を施すことによって、縮小画像データを生成する縮小処理と、
    前記縮小画像データに基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域においてダークチャネル値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数のダークチャネル値を複数の第1のダークチャネル値として出力する計算処理と、
    前記複数の第1のダークチャネル値からなる第1のダークチャネルマップを基に、前記入力画像データのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データを生成する補正処理と、
    を実行させるためのプログラム。
  17. コンピュータに、
    入力画像データに縮小処理を施すことによって、縮小画像データを生成する縮小処理と、
    前記縮小画像データに基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域においてダークチャネル値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数のダークチャネル値を複数の第1のダークチャネル値として出力する計算処理と、
    前記複数の第1のダークチャネル値からなる第1のダークチャネルマップを、前記縮小画像をガイド画像として高解像度化する処理を行うことによって、複数の第2のダークチャネル値からなる第2のダークチャネルマップを生成するマップ高解像度化処理と、
    前記第2のダークチャネルマップと前記縮小画像データとを基に、前記入力画像データのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データを生成する補正処理と、
    を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  18. コンピュータに、
    入力画像データに縮小処理を施すことによって、縮小画像データを生成する縮小処理と、
    前記縮小画像データに基づく縮小画像における注目画素を含む局所領域においてダークチャネル値を求める計算を、前記局所領域の位置を変えて前記縮小画像の全域について行い、前記計算によって得られた複数のダークチャネル値を複数の第1のダークチャネル値として出力する計算処理と、
    前記複数の第1のダークチャネル値からなる第1のダークチャネルマップを基に、前記入力画像データのコントラストを補正する処理を行うことによって、補正画像データを生成する補正処理と、
    を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  19. 請求項1から9のいずれか1項に記載の画像処理装置である画像処理部と、
    前記画像処理部に入力される入力画像データを生成する撮像部と、
    を備えることを特徴とする映像撮影装置。
  20. 請求項1から9のいずれか1項に記載の画像処理装置である画像処理部と、
    情報記録媒体に記録されている画像データを前記画像処理部に入力される入力画像データとして出力する記録再生部と、
    を備えることを特徴とする映像記録再生装置。

JP2017520255A 2015-05-22 2016-02-16 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、これを記録した記録媒体、映像撮影装置、及び映像記録再生装置 Active JP6293374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015104848 2015-05-22
JP2015104848 2015-05-22
PCT/JP2016/054359 WO2016189901A1 (ja) 2015-05-22 2016-02-16 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、これを記録した記録媒体、映像撮影装置、及び映像記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016189901A1 true JPWO2016189901A1 (ja) 2017-09-21
JP6293374B2 JP6293374B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=57394102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017520255A Active JP6293374B2 (ja) 2015-05-22 2016-02-16 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、これを記録した記録媒体、映像撮影装置、及び映像記録再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180122056A1 (ja)
JP (1) JP6293374B2 (ja)
CN (1) CN107615332A (ja)
DE (1) DE112016002322T5 (ja)
WO (1) WO2016189901A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107909545B (zh) * 2017-11-17 2021-05-14 南京理工大学 一种提升单帧图像分辨率的方法
KR102016838B1 (ko) * 2018-01-30 2019-08-30 한국기술교육대학교 산학협력단 안개 제거를 위한 영상처리장치
TWI674804B (zh) * 2018-03-15 2019-10-11 國立交通大學 視訊除霧處理裝置及方法
US10643311B2 (en) * 2018-03-22 2020-05-05 Hiwin Technologies Corp. Method for correcting dehazed medical image
CN110232666B (zh) * 2019-06-17 2020-04-28 中国矿业大学(北京) 基于暗原色先验的地下管道图像快速去雾方法
CN111127362A (zh) * 2019-12-25 2020-05-08 南京苏胜天信息科技有限公司 基于图像增强的视频除尘方法、系统、装置及可存储介质
CN113450284B (zh) * 2021-07-15 2023-11-03 淮阴工学院 一种基于线性学习模型和平滑形态学重建的图像去雾方法
CN116739608B (zh) * 2023-08-16 2023-12-26 湖南三湘银行股份有限公司 基于人脸识别方式的银行用户身份验证方法及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110188775A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Microsoft Corporation Single Image Haze Removal Using Dark Channel Priors
JP2013179549A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Nikon Corp 適応的階調補正装置および方法
JP2013247471A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Toshiba Corp 画像処理装置及び画像処理方法
US20140140619A1 (en) * 2011-08-03 2014-05-22 Sudipta Mukhopadhyay Method and System for Removal of Fog, Mist, or Haze from Images and Videos
JP2015192338A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社ニコン 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2015201731A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 オリンパス株式会社 画像処理装置及び方法、画像処理プログラム、撮像装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103761720B (zh) * 2013-12-13 2017-01-04 中国科学院深圳先进技术研究院 图像去雾方法以及图像去雾装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110188775A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Microsoft Corporation Single Image Haze Removal Using Dark Channel Priors
US20140140619A1 (en) * 2011-08-03 2014-05-22 Sudipta Mukhopadhyay Method and System for Removal of Fog, Mist, or Haze from Images and Videos
JP2013179549A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Nikon Corp 適応的階調補正装置および方法
JP2013247471A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Toshiba Corp 画像処理装置及び画像処理方法
JP2015192338A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社ニコン 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2015201731A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 オリンパス株式会社 画像処理装置及び方法、画像処理プログラム、撮像装置

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TAN ZHIMING, 外3名: ""「霧」や「もや」などをクリアにする高速画像処理技術"", FUJITSU, vol. 64, no. 5, JPN6016013485, 10 September 2013 (2013-09-10), JP, pages 523 - 528, ISSN: 0003717205 *
XINGYONG LV ET AL.: ""Real-time Dehazing for Image and Video"", 18TH PACIFIC CONFERENCE ON COMPUTER GRAPHICS AND APPLICATIONS, JPN6018000529, 25 September 2010 (2010-09-25), US, pages 62 - 69, XP031853430, ISSN: 0003717209 *
于 子涵、浦浜 喜一: ""バイラテラル最小値フィルタとバイラテラル最大値フィルタによる画像のコントラスト強調"", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 113, no. 432, JPN6018000526, 6 February 2014 (2014-02-06), JP, pages 19 - 24, ISSN: 0003717208 *
古川 翔大、外4名: ""Min−Maxバイラテラルフィルタを用いたヘイズ除去の一提案"", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 113, no. 343, JPN6016013486, 5 December 2013 (2013-12-05), JP, pages 127 - 130, ISSN: 0003717206 *
廣岡 慎一郎、外2名: ""悪環境下におけるビデオカメラ向けリアルタイム視認性向上技術"", 情報処理学会 研究報告, vol. Vol.2013-CDS-8, No.1, JPN6018000524, 5 September 2013 (2013-09-05), JP, pages 1 - 6, ISSN: 0003717207 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016189901A1 (ja) 2016-12-01
CN107615332A (zh) 2018-01-19
DE112016002322T5 (de) 2018-03-08
US20180122056A1 (en) 2018-05-03
JP6293374B2 (ja) 2018-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6293374B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、これを記録した記録媒体、映像撮影装置、及び映像記録再生装置
JP4585456B2 (ja) ボケ変換装置
US8248492B2 (en) Edge preserving and tone correcting image processing apparatus and method
JP5144202B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
US9413951B2 (en) Dynamic motion estimation and compensation for temporal filtering
US10672134B2 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and storage medium storing image processing program
US9142009B2 (en) Patch-based, locally content-adaptive image and video sharpening
US9514525B2 (en) Temporal filtering for image data using spatial filtering and noise history
JP4460839B2 (ja) デジタル画像鮮鋭化装置
JP4454657B2 (ja) ぶれ補正装置及び方法、並びに撮像装置
JP5243477B2 (ja) ブラー補正装置およびブラー補正方法
US20160063684A1 (en) Method and device for removing haze in single image
US9554058B2 (en) Method, apparatus, and system for generating high dynamic range image
KR102045538B1 (ko) 패치 기반 다중 노출 영상 융합 방법 및 장치
US9558534B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and medium
JP2008146643A (ja) 動きでぶれた画像における動きのぶれを低減する方法、動きでぶれた画像における動きのぶれを低減するための装置、および動きでぶれた画像における動きのぶれを低減するコンピュータ・プログラムを具現するコンピュータ読み取り可能な媒体
JP6818463B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2013192224A (ja) ブラー映像及びノイズ映像で構成されたマルチフレームを用いて非均一モーションブラーを除去する方法及び装置
WO2017100971A1 (zh) 一种失焦模糊图像的去模糊方法和装置
US20140294299A1 (en) Image processing apparatus and method
JP2017050683A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
WO2016114148A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び記録媒体
KR101456445B1 (ko) Hsv 색상 공간에서 영상의 안개 제거 장치 및 방법, 그리고 그 방법을 컴퓨터에서 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 기록매체
JP6904842B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
US9996908B2 (en) Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium for estimating blur

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6293374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250