JPWO2016147250A1 - 超音波振動子及び超音波医療装置 - Google Patents

超音波振動子及び超音波医療装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016147250A1
JPWO2016147250A1 JP2017505765A JP2017505765A JPWO2016147250A1 JP WO2016147250 A1 JPWO2016147250 A1 JP WO2016147250A1 JP 2017505765 A JP2017505765 A JP 2017505765A JP 2017505765 A JP2017505765 A JP 2017505765A JP WO2016147250 A1 JPWO2016147250 A1 JP WO2016147250A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
ultrasonic
ultrasonic transducer
piezoelectric
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017505765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6529576B2 (ja
Inventor
伊藤 寛
寛 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2016147250A1 publication Critical patent/JPWO2016147250A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6529576B2 publication Critical patent/JP6529576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • H10N30/508Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure adapted for alleviating internal stress, e.g. cracking control layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0611Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements in a pile
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320071Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with articulating means for working tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320089Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic node location
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320094Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw additional movable means performing clamping operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 矩形の圧電素子の4つの角に発生する熱応力を均等に近づけ割れを低減する振動伝達効率が良好な超音波振動子及び超音波医療装置を提供する。【解決手段】 超音波振動子1は、2つの金属ブロック2と、金属ブロック2の間に積層され、表面が矩形の複数の圧電素子3と、金属ブロック2と圧電素子3及び圧電素子3同士を接合する接合材4と、を備え、圧電素子3の表面の中心から4つの角へ向かう対角線方向の熱膨張係数が等しいことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、超音波を励振する超音波振動子及び超音波医療装置に関する。
超音波振動を利用して、生体組織の凝固・切開処置を行なう超音波処置具では、ハンドピース内に超音波振動源として、ボルト締めランジュバン振動子を内蔵している。ボルト締めランジュバン振動子は、電気信号を機械振動に変換する圧電素子が、金属部材からなるフロントマス、バックマスに挟まれて、ボルトにより強固に締結されて、一体化していて、全体が一体となって振動する。圧電素子が金属部材に挟まれて、接着などを含めて何らかの方法で一体化して振動する振動子をランジュバン振動子と呼び、一体化の方法としてボルトによる締結を使用しているものをボルト締めランジュバン振動子と呼ぶ。一般的な構成としては、圧電素子としてチタン酸ジリコン酸鉛(PZT, Pb(Zrx, Ti1?x)O3)が使用され、圧電素子の形状はリング状に加工されて、リング内部にボルトが押通されている。
PZTは高い生産性や高い電気機械変換効率を有し、圧電材料として優れた特性を持っているため、長年、超音波振動子やアクチュエーターなどの様々な分野で用いられてきている。しかしながら、チタン酸ジリコン酸鉛(PZT)は鉛を使用しているため、環境への悪影響の観点から、近年は鉛を使用しない非鉛圧電材料の使用が望まれている。
非鉛圧電材料で高い電気機械変換効率を有する材料として圧電単結晶のニオブ酸リチウム(LiNbO3)がある。ニオブ酸リチウムを使用したランジュバン振動子を安価に実現する構成として、金属ブロック、圧電素子を接合により一体化させる方法があり、特に接合方法として接着剤ではなく、はんだをはじめとするろう材で接合した場合、接着剤よりも良好な振動特性が得られる。しかしながら、ろう材による接合は一般に高温プロセスを必要とし、金属ブロックと圧電素子を接合した部分である異種材料接合部で、熱応力により圧電素子が割れるという課題がある。
接合により実現したランジュバン振動子で、金属ブロック、圧電素子の異種材料接合部に生じる応力を緩和して圧電材料の割れを防止する方法として、金属ブロックに溝やくぼみを設ける構成が、特許文献1に開示されている。
特開2008−128875号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたような従来の超音波振動子では、接着で金属ブロックと圧電素子を接合した際に異種材料接合部で生じる熱応力や、接着剤の硬化収縮により生じる応力を吸収するために金属ブロック表面に溝やくぼみなどの構造を設けているため、接着剤などの接合材料内部に泡が混入して、振動伝達効率の低下につながるおそれがあった。特に、ハンダを接合材料として用いて、ハンダの供給方法をハンダペレットとする場合、凹凸形状のある部分を気泡なく接合することは困難であった。
また、圧電単結晶材料は異方性材料であるので、方向により熱膨張係数が異なり、等方性材料と接合する場合は、全ての方向で熱膨張係数を一致させることはできない。そのため接合型ランジュバン振動子では、熱応力を低減するように適切な熱膨張係数をもつ等方性材料を選択したとしても、応力集中しやすい角の部分に熱応力が発生する箇所が存在して、圧電素子の信頼性の低下につながる可能性があった。
本発明にかかる実施形態は、矩形の圧電素子の4つの角に発生する熱応力を均等に近づけ割れを低減する超音波振動子及び超音波医療装置を提供することにある。
本発明のある態様に係る超音波振動子は、2つの金属ブロックと、前記金属ブロックの間に積層され、表面が矩形の複数の圧電素子と、前記金属ブロックと前記圧電素子及び前記圧電素子同士を接合する接合材と、を備え、前記圧電素子の表面の中心から4つの角へ向かう対角線方向の熱膨張係数が等しいことを特徴とする。
本発明のある態様に係る超音波医療装置は、前記超音波振動子と、前記超音波振動子で発生した超音波振動が伝達され生体組織を処置するプローブ先端部と、を具備することを特徴とする。
本発明にかかる実施形態の超音波振動子及び超音波医療装置によれば、矩形の圧電素子の4つの角に発生する熱応力を均等に近づけ割れを低減することが可能となる。
本実施形態の超音波振動子を示す。 本実施形態の圧電単結晶材料の結晶軸とウエハの座標系を示す。 本実施形態の超音波振動子のウエハの座標系を示す。 他の実施形態の超音波振動子を示す。 第1実施形態の圧電素子を示す。 ニオブ酸リチウムの結晶軸と第1実施形態の圧電素子のウエハの座標系の関係を示す。 ニオブ酸リチウムのオイラー角に対応する熱膨張係数を示す。 36度回転YカットX伝搬のニオブ酸リチウムからの第1実施形態の圧電素子の切り出し方を示す。 第2実施形態の圧電素子を示す。 ニオブ酸リチウムのオイラー角に対応する熱膨張係数を示す。 36度回転YカットX伝搬のニオブ酸リチウムからの第2実施形態の圧電素子の切り出し方を示す。 タンタル酸リチウムのオイラー角に対応する熱膨張係数を示す。 本実施形態に係る超音波医療装置の全体構成を示す。 本実施形態に係る超音波医療装置の振動子ユニットの全体の概略構成を示す。 本実施形態に係る超音波医療装置の他の態様の超音波医療装置の全体構成を示す。
以下、本実施形態の超音波振動子1について説明する。
図1は、本実施形態の超音波振動子1を示す。図1(a)は、接合前の本実施形態の超音波振動子1を示す。図1(b)は、接合後の本実施形態の超音波振動子1を示す。
本実施形態の超音波振動子1は、図1(a)に示すように、2つの金属ブロック2と、金属ブロック2の間に積層される複数の圧電素子3と、金属ブロック2と圧電素子3及び圧電素子3同士を接合する接合材4と、絶縁性の高い絶縁部材5と、を備える。
金属ブロック2と絶縁部材5と圧電素子3及び圧電素子3同士は、接合材4によって、図1(b)に示すように、密着して接合される。接合は、接合材4が溶融する温度に加熱した後、冷却させればよい。
本実施形態の超音波振動子1の各材料について説明する。
圧電素子3には、キュリー点の高い単結晶のニオブ酸リチウム(LiNbO3)を用いる。例えば、圧電素子3の厚み方向の電気機械結合係数が大きくなるように、36度回転Yカットと呼ばれる結晶方位のニオブ酸リチウムウエハを用いることが好ましい。圧電素子3は、ニオブ酸リチウムと非鉛ハンダとの濡れ性、密着性がよくなるように、ニオブ酸リチウムウエハの表裏面にTi/Pt、Cr/Ni/Au等の下地金属が成膜された後、ダイシング等により矩形に切り出して作成される。隣接する圧電素子3は、上下面が反転するように積層される。
接合材4には、キュリー点より低い融点、好ましくはキュリー点の半分以下の融点を有する非鉛ハンダを用いる。しかしながら、ハンダを接合材料として用いて、ハンダの供給方法をハンダペレットとする場合、凹凸形状のある部分を気泡なく接合することは困難であった。そのため、圧電素子3と金属ブロック2と絶縁部材5の接合部は、平面で構成することが好ましい。また、接合材4の厚さは、接合後の各部材間の距離を考慮して決定すればよい。
金属ブロック2は、ジュラルミン等のアルミニウム合金、64Ti等のチタン合金、純チタン、ステンレス鋼、軟鋼、ニッケルクローム鋼、工具鋼、黄銅、モネルメタル等のうち、それぞれ熱膨張係数の異なる材料を使用する。
図1(b)のように形成された超音波振動子1には、図示しない電気ケーブルに連結されたフレキシブル基板が側方に取り付けられ、一般の超音波振動子と同様に、積層された圧電素子3の両端及びそれぞれの間に正電極層及び負電極層が交互に取り付けられている。そして、各圧電素子3に駆動用電気信号を印加することで、超音波振動子1を駆動させることが可能となる。
図2は、本実施形態の圧電単結晶材料の結晶軸とウエハWの座標系を示す。図3は、本実施形態の超音波振動子1のウエハWの座標系を示す。
圧電単結晶材料は異方性材料なので、向きにより熱膨張係数が異なる。しかしながら、圧電素子3の面に垂直な方向を回転軸として回転させたときに、面内方向の熱膨張係数は周期的に変動し、4方向で熱膨張係数が等しくなる場合がある。この4方向を矩形の圧電素子3の角になるように、圧電素子3の外径の縦横寸法比及び結晶軸に対する向きを選択すると、矩形の圧電素子3の対角方向において熱膨張係数を等しくすることが可能となる。
図2に示す圧電単結晶材料の結晶軸(X, Y, Z)と、図3に示す圧電単結晶材料から切り出したウエハW上にとった座標系(χ1, χ2, χ3)の関係は、連続する3回の回転により関連付けられ、その回転角はオイラー角と呼ばれる。
図3に示すように、ウエハW上の座標系は、ウエハW表面に垂直な方向を+χ3とし、ウエハW中心から結晶軸の方向を示すオリエンテーションフラットOFに直交する方向を+χ1とし、(χ1, χ2, χ3)が右手系をなすように+χ2の向きが設定される。
まず、結晶軸(X,Y,Z)を考え、第一の回転はZ軸周りに角度φ回転させる。回転の向きは、回転軸のプラス方向に右ねじが進むように回転させる向きを正とする。以下の2回の回転でも同様である。φの角度は0度から360度まで取ることが出来る。この回転により、元のX軸はχ'に変換される。次の回転はχ'として新しく定義された軸周りの回転で、回転角は角度θである。この回転は0度から180度の値に制限される。この回転により、Z軸はχ3というウエハW表面に垂直な座標軸に変換される。最後の回転はχ3軸周りの回転で、回転角は角度ψである。この角は0度から360度までの値を取りχrot 軸はχ1軸に変換され、その方向はウエハWのオリエンテーションフラットOFに垂直な方向となる。このように、回転角φ、θによりウエハW面が決定され、回転角ψによりウエハW面内での方向が決定される。
図4は、他の実施形態の超音波振動子1を示す。図4(a)は、接合前の他の実施形態の超音波振動子1を示す。図4(b)は、接合後の他の実施形態の超音波振動子1を示す。
他の実施形態の超音波振動子1は、図4(a)に示すように、2つの金属ブロック2と、金属ブロック2の間に積層される複数の圧電素子3と、金属ブロック2と圧電素子3及び圧電素子3同士を接合する接合材4と、絶縁性の高い絶縁部材5と、を備える。すなわち、図1に示した超音波振動子1の金属ブロック2と圧電素子3との間に絶縁部材5を備える構成としている。
金属ブロック2と絶縁部材5と圧電素子3及び圧電素子3同士は、接合材4によって、図4(b)に示すように、密着して接合される。接合は、接合材4が溶融する温度に加熱した後、冷却させればよい。
他の実施形態の超音波振動子1の圧電素子3及び接合材4は、図1に示した超音波振動子1と同様の材料を用いる。絶縁部材5は、絶縁性で強度の強いアルミナやジルコニアを用いることが好ましい。
図4(b)のように形成された超音波振動子1には、図示しない電気ケーブルに連結されたフレキシブル基板が側方に取り付けられ、一般の超音波振動子と同様に、積層された圧電素子3の両端及びそれぞれの間に正電極層及び負電極層が交互に取り付けられている。そして、各圧電素子3に駆動用電気信号を印加することで、超音波振動子1を駆動させることが可能となる。
図5は、第1実施形態の圧電素子3を示す。
第1実施形態の圧電素子3は、例えば、正方形に形成され、表面での対角線方向の熱膨張係数が等しくなるように形成される。例えば、第1実施形態の圧電素子3は、36度回転YカットX伝搬と呼ばれる結晶方位のニオブ酸リチウムウエハを用いる。36度回転YカットX伝搬は、図2におけるφを180°、θを54°、ψを180°に設定したもので、オイラー角表示で(180°,54°,180°)と表される。
図6は、ニオブ酸リチウムの結晶軸と第1実施形態の圧電素子3のウエハWの座標系の関係を示す。図6(a)はニオブ酸リチウムの結晶軸、図6(b)はウエハWの座標系への変換の様子を示す。
まず、図6(a)に示すニオブ酸リチウムの結晶軸と同じ図6(b)に示す座標系から、z軸周りにφ=180°回転する。続いて、x’軸周りにθ=54°回転しウエハ面を決める。次に、z”軸周りにψ=180°回転しウエハ面内の方向を決める。
図7は、ニオブ酸リチウムのオイラー角に対応する熱膨張係数を示す。
図7の横軸は、36度Yカット基板のオイラー角表示で3回目の回転を表す角度ψである。このグラフから、熱膨張係数8〜14.5ppmの範囲で、ある熱膨張係数に対して、熱膨張係数が等しくなるオイラー角が4つあることがわかる。特に、オイラー角ψが45°、135°、225°、315°では、90°ごとに熱膨張係数が等しくなるので、圧電素子の対角線方向で熱膨張係数が等しくなるようにすると、圧電素子の外形は正方形となり、最も好ましい形状となる。
図8は、36度回転YカットX伝搬のニオブ酸リチウムからの第1実施形態の圧電素子3の切り出し方を示す。
図5に示したような形状の圧電素子3をニオブ酸リチウム36度回転YカットX伝搬基板から作成するには、図8に示すように、オリエンテーションフラットOFと平行、および、垂直な方向にダイシングを行って、圧電素子3を切り出せばよい。このとき、結晶軸のX軸に対して、圧電素子3の各辺は平行、および、垂直な方向に対して、平行になっている。このようにニオブ酸リチウム36度回転YカットX伝搬基板でオイラー角ψが45°、135°、225°、315°となる方向が対角線となるように圧電素子3を切り出して作成すると、その外形は正方形で、対角線方向αx,αyの熱膨張係数が互いに等しくなり、等方性材料の絶縁部材5や金属ブロック2と接合した時に、圧電素子3の4つの角に発生する熱応力を均等にすることが可能になる。4つの角に発生する熱応力が等しいので、絶縁部材5や金属ブロック2の熱膨張係数を適切に設定することにより、応力集中が起こりやすい4つの角に発生する熱応力を均等に低減することができ、圧電素子3の割れを低減させることが可能となる。
図9は、第2実施形態の圧電素子3を示す。図10は、ニオブ酸リチウムのオイラー角に対応する熱膨張係数を示す。図11は、36度回転YカットX伝搬のニオブ酸リチウムからの第2実施形態の圧電素子3の切り出し方を示す。
第2実施形態の圧電素子3は、長方形に形成され、表面での対角線方向の熱膨張係数が等しくなるように形成される。例えば、第2実施形態の圧電素子3は、36度回転YカットX伝搬と呼ばれる結晶方位のニオブ酸リチウムウエハを用いる。図10に示すように、36度回転YカットX伝搬のニオブ酸リチウムウエハにおいて、図2に示した3番目の回転のオイラー角がψ=60°,120°,240°,300°では、熱膨張係数が9.6ppmで等しくなっている。
そこで、図11に示すように、圧電素子3の中心からオリエンテーションフラットOFに垂直な方向を0°とした場合、圧電素子3の中心から4つの角の方向が反時計回りに60°,120°,240°,300°となるように、圧電素子3を切り出すことが好ましい。
切り出された圧電素子3は、短辺がオリエンテーションフラットOFに垂直な方向で、長辺がオリエンテーションフラットOFに平行な方向の長方形となる。また、短辺と長辺の比は、1:√3となる。
このようにニオブ酸リチウム36度回転YカットX伝搬基板から圧電素子3を切り出して作成すると、その外形は長方形で、対角線方向の熱膨張係数が互いに等しくなり、等方性材料の絶縁板や金属ブロック2と接合した時に、圧電素子3の4つの角に発生する熱応力を均等にすることが可能になる。4つの角に発生する熱応力が等しいので、絶縁板4や金属ブロック2の熱膨張係数を適切に設定することにより、4つの角に発生する熱応力を均等に低減することができ、圧電素子3の割れを低減させることが可能となる。
なお、第1実施形態及び第2実施形態の圧電素子3は、共に対角線方向の熱膨張係数を互いに等しくしたものであるが、完全に対角線方向がオイラー角と等しくなる必要はなく、多少の誤差が生じてもよい。例えば、オイラー角ψの誤差が±4°以内であれば、対角線方向の熱膨張係数の差を1ppm以下におさえることができるので好ましい。したがって、本発明にかかる実施形態では、対角線方向とは対角線に対して±4°以内の方向を含んでもよい。
図12は、タンタル酸リチウムのオイラー角に対応する熱膨張係数を示す。
本実施形態では、圧電素子3の材料としてニオブ酸リチウムを用いたが、異なる材料でもよい。例えば、図12に示した太線はタンタル酸リチウム(LiTaO3)の47°回転YカットX伝搬(180°,53°,ψ)でのオイラー角に対応する熱膨張係数である。なお、細線はニオブ酸リチウムの36度回転YカットX伝搬(180°,54°,ψ)でのオイラー角に対応する熱膨張係数である。
タンタル酸リチウム47°回転YカットX伝搬では、3番目の回転のオイラー角がψ=45°,135°,225°,315°では、熱膨張係数が12.1ppmで等しくなっている。すなわち、ψ=45°,135°,225°,315°の方向が圧電素子3の対角線となるようにウエハWからダイシング等で切り出すことにより、圧電素子3が正方形となり、対角線方向の熱膨張係数を等しくすることが可能となる。なお、図10に示した例のように、等しくなる熱膨張係数をずらすことによって長方形の圧電素子3とすることが可能となる。
図13は、本実施形態に係る超音波医療装置の全体構成を示す。図14は、本実施形態に係る超音波医療装置の振動子ユニットの全体の概略構成を示す。
図13に示す、超音波医療装置10は、主に超音波振動を発生させる超音波振動子1を有する振動子ユニット13と、その超音波振動を用いて患部の治療を行うハンドルユニット14とが設けられている。
ハンドルユニット14は、操作部15と、長尺な外套管17からなる挿入シース部18と、先端処置部40とを備える。挿入シース部18の基端部は、操作部15に軸回り方向に回転可能に取り付けられている。先端処置部40は、挿入シース部18の先端に設けられている。ハンドルユニット14の操作部15は、操作部本体19と、固定ハンドル20と、可動ハンドル21と、回転ノブ22とを有する。操作部本体19は、固定ハンドル20と一体に形成されている。
操作部本体19と固定ハンドル20との連結部には、背面側に可動ハンドル21を挿通するスリット23が形成されている。可動ハンドル21の上部は、スリット23を通して操作部本体19の内部に延出されている。スリット23の下側の端部には、ハンドルストッパ24が固定されている。可動ハンドル21は、ハンドル支軸25を介して操作部本体19に回動可能に取り付けられている。そして、ハンドル支軸25を中心として可動ハンドル21が回動する動作に伴い、可動ハンドル21が固定ハンドル20に対して開閉操作されるようになっている。
可動ハンドル21の上端部には、略U字状の連結アーム26が設けられている。また、挿入シース部18は、外套管17と、この外套管17内に軸方向に移動可能に挿通された操作パイプ27とを有する。外套管17の基端部には、先端側部分よりも大径な大径部28が形成されている。この大径部28の周囲に回転ノブ22が装着されるようになっている。
操作パイプ27の外周面には、リング状のスライダ30が軸方向に沿って移動可能に設けられている。スライダ30の後方には、コイルばね(弾性部材)31を介して固定リング32が配設されている。
さらに、操作パイプ27の先端部には、把持部33の基端部が作用ピンを介して回動可能に連結されている。この把持部33は、プローブ16の先端部41と共に超音波医療装置10の処置部を構成している。そして、操作パイプ27が軸方向に移動する動作時に、把持部33は、作用ピンを介して前後方向に押し引き操作される。このとき、操作パイプ27が手元側に移動操作される動作時には作用ピンを介して把持部33が支点ピンを中心に反時計回り方向に回動される。これにより、把持部33がプローブ16の先端部41に接近する方向(閉方向)に回動する。このとき、片開き型の把持部33と、プローブ16の先端部41との間で生体組織を把持することができる。
このように生体組織を把持した状態で、超音波電源から電力を超音波振動子1に供給し、超音波振動子1を振動させる。この超音波振動は、プローブ16の先端部41まで伝達される。そして、この超音波振動を用いて把持部33とプローブ16の先端部41との間で把持されている生体組織の治療を行う。
振動子ユニット3は、図14に示すように、超音波振動子1と、この超音波振動子1で発生した超音波振動を伝達する棒状の振動伝達部材であるプローブ16とを一体的に組み付けたものである。
超音波振動子1は、超音波振動子の振幅を増幅するホーン42が連設されている。ホーン42は、ジュラルミン、ステンレス鋼、または例えば64Ti(Ti−6Al−4V)などのチタン合金によって形成されている。ホーン42は、先端側に向かうに従って外径が細くなる円錐形状に形成されており、基端外周部に外向フランジ43が形成されている。なお、ここでホーン42の形状は円錐形状に限るものではなく、先端側に向かうに従って外径が指数関数的に細くなる指数形状や、先端側に向かうに従って段階的に細くなるステップ形状などであってもよい。
プローブ16は、例えば64Ti(Ti−6Al−4V)などのチタン合金によって形成されたプローブ本体44を有する。このプローブ本体44の基端部側には、上述のホーン42に連設された超音波振動子1が配設されている。このようにして、プローブ16と超音波振動子1とを一体化した振動子ユニット13が形成されている。なお、プローブ16は、プローブ本体44とホーン42とが螺着されており、プローブ本体44とホーン42が接合される。
そして、超音波振動子1で発生した超音波振動は、ホーン42で増幅されたのち、プローブ16の先端部41側に伝達するようになっている。プローブ16の先端部41には、生体組織を処置する後述する処置部が形成されている。
また、プローブ本体44の外周面には、軸方向の途中にある振動の節位置の数箇所に弾性部材でリング状に形成された間隔をあけて2つのゴムライニング45が取り付けられている。そして、これらのゴムライニング45によって、プローブ本体44の外周面と後述する操作パイプ27との接触を防止するようになっている。つまり、挿入シース部18の組み立て時に、振動子一体型プローブとしてのプローブ16は、操作パイプ27の内部に挿入される。このとき、ゴムライニング45によってプローブ本体44の外周面と操作パイプ27との接触を防止している。
また、超音波振動子1は、超音波振動を発生させるための電流を供給する図示しない電源装置本体に電気ケーブル46を介して電気的に接続される。この電気ケーブル46内の配線を通じて電源装置本体から電力を超音波振動子1に供給することによって、超音波振動子1が駆動される。なお、振動子ユニット13は、超音波振動を発生させる超音波振動子1、発生した超音波振動を増幅させるホーン42および増幅された超音波振動を伝達するプローブ16を備えている。
図15は、本実施形態に係る超音波医療装置の他の態様の超音波医療装置の全体構成を示す。
超音波振動子1と振動子ユニット13は、必ずしも図13に示したように操作部本体19内に収納されている必要はなく、例えば、図15に示すように操作パイプ27内に収納されていてもよい。この図15の超音波医療装置10において、超音波振動子1の折れ止62から操作部本体19の基部に配設されたコネクタ48までの間にある電気ケーブル46は金属パイプ47の中に挿通されて収納されている。ここで、コネクタ48は、必須ではなく、電気ケーブル46を操作部本体19内部まで延長し、直接超音波振動子1の折れ止62に接続する構成であってもよい。超音波医療装置10は、図15のような構成により、操作部本体19内を、より省スペース化を向上することができる。なお、図15の超音波医療装置10としての機能は、図13と同様であるので詳細な説明は省略する。
以上、本実施形態の超音波振動子1によれば、2つの金属ブロック2と、金属ブロック2の間に積層され、表面が矩形の複数の圧電素子3と、金属ブロック2と圧電素子3及び圧電素子3同士を接合する接合材4と、を備え、圧電素子3の表面の中心から4つの角へ向かう対角線方向の熱膨張係数が等しいので、矩形の圧電素子の4つの角に発生する熱応力を均等に近づけ割れを低減することが可能となる。
また、本実施形態の超音波振動子1によれば、圧電素子3は、36度回転YカットX伝搬のニオブ酸リチウムウエハから結晶軸X軸に平行及び垂直な辺を有する形状に切り出されるので、的確に切り出すことが可能となる。
また、本実施形態の超音波振動子1によれば、圧電素子3の表面は、正方形であるので、圧電素子の4つの角に発生する熱応力を均等にすることが可能となる。
また、本実施形態の超音波振動子1によれば、金属ブロック2と圧電素子3の間に積層される絶縁部材5を備えるので、振動子を的確に作動させることが可能となる。
さらに、本実施形態の超音波医療装置10は、前記超音波振動子1と、超音波振動子1で発生した超音波振動が伝達され生体組織を処置するプローブ先端部と、を具備するので、応力を低減し、振動伝達効率が良好な超音波医療装置10を提供することが可能となる。
なお、この実施形態によって本発明は限定されるものではない。すなわち、実施形態の説明に当たって、例示のために特定の詳細な内容が多く含まれるが、当業者であれば、これらの詳細な内容に色々なバリエーションや変更を加えても、本発明の範囲を超えないことは理解できよう。従って、本発明の例示的な実施形態は、権利請求された発明に対して、一般性を失わせることなく、また、何ら限定をすることもなく、述べられたものである。
1…超音波振動子
2…金属ブロック
3…圧電素子
4…接合部
5…絶縁部材

Claims (5)

  1. 2つの金属ブロックと、
    前記金属ブロックの間に積層され、表面が矩形の複数の圧電素子と、
    前記金属ブロックと前記圧電素子及び前記圧電素子同士を接合する接合材と、
    を備え、
    前記圧電素子の表面の中心から4つの角へ向かう対角線方向の熱膨張係数が等しい
    ことを特徴とする超音波振動子。
  2. 前記圧電素子は、36度回転YカットX伝搬のニオブ酸リチウムウエハから結晶軸X軸に平行及び垂直な辺を有する形状に切り出される
    請求項1に記載の超音波振動子。
  3. 前記圧電素子の表面は、正方形である
    請求項1又は2に記載の超音波振動子。
  4. 前記金属ブロックと前記圧電素子の間に積層される絶縁部材を備える
    請求項1乃至3のいずれか1つに記載の超音波振動子。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の超音波振動子と、
    前記超音波振動子で発生した超音波振動が伝達され生体組織を処置するプローブ先端部と、
    を具備する
    ことを特徴とする超音波医療装置。
JP2017505765A 2015-03-13 2015-03-13 超音波振動子及び超音波医療装置 Active JP6529576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/057448 WO2016147250A1 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 超音波振動子及び超音波医療装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016147250A1 true JPWO2016147250A1 (ja) 2017-12-28
JP6529576B2 JP6529576B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=56918447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505765A Active JP6529576B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 超音波振動子及び超音波医療装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170365769A1 (ja)
JP (1) JP6529576B2 (ja)
CN (1) CN107431864A (ja)
DE (1) DE112015006135T5 (ja)
WO (1) WO2016147250A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201912402RA (en) * 2017-06-19 2020-01-30 Microfine Materials Tech Pte Ltd Diagonal resonance sound and ultrasonic transducer
DE102021109992A1 (de) * 2021-04-20 2022-10-20 Flexim Flexible Industriemesstechnik Gmbh Verfahren und Anordnung zur Fügung eines piezoelektrischen Materials für einen weiten Temperaturbereich

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011004669A1 (ja) * 2009-07-07 2011-01-13 株式会社村田製作所 振動ジャイロ素子
JP2014030795A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Olympus Corp 超音波振動デバイス、超音波振動デバイスの製造方法および超音波医療装置
JP2015043879A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 オリンパス株式会社 外科用治療装置および外科用治療システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2982942A4 (en) * 2013-03-25 2016-12-07 Woojin Inc HIGH TEMPERATURE ULTRASONIC SENSOR AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011004669A1 (ja) * 2009-07-07 2011-01-13 株式会社村田製作所 振動ジャイロ素子
JP2014030795A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Olympus Corp 超音波振動デバイス、超音波振動デバイスの製造方法および超音波医療装置
JP2015043879A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 オリンパス株式会社 外科用治療装置および外科用治療システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170365769A1 (en) 2017-12-21
JP6529576B2 (ja) 2019-06-12
DE112015006135T5 (de) 2017-11-02
WO2016147250A1 (ja) 2016-09-22
CN107431864A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6326275B2 (ja) 超音波振動子及び超音波医療装置
JP5875857B2 (ja) 超音波振動デバイスおよび超音波医療装置
JP5963603B2 (ja) 超音波振動デバイス、超音波振動デバイスの製造方法および超音波医療装置
US10420599B2 (en) Ultrasonic vibrator and ultrasonic treatment device
US10322437B2 (en) Stacked ultrasound vibration device and ultrasound medical apparatus
WO2016147250A1 (ja) 超音波振動子及び超音波医療装置
WO2017191683A1 (ja) 超音波医療装置、エネルギ処置具および制御装置
JP2013119074A (ja) 超音波振動デバイスおよび超音波医療装置
JP5993330B2 (ja) 積層型超音波振動デバイス、積層型超音波振動デバイスの製造方法および超音波医療装置
JP6292963B2 (ja) 超音波振動子及び超音波医療装置
JP6270505B2 (ja) 積層型超音波振動デバイス、積層型超音波振動デバイスの製造方法および超音波医療装置
WO2016051486A1 (ja) 超音波振動子及び超音波医療装置
US20190008548A1 (en) Ultrasound medical device
JP2015211535A (ja) 超音波振動子及び超音波医療装置
WO2013179776A1 (ja) 超音波振動デバイス、超音波振動デバイスの製造方法および超音波医療装置
JP2015144788A (ja) 超音波振動デバイスおよび超音波医療装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190514

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6529576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250