JPWO2016136676A1 - 医療用処置具 - Google Patents

医療用処置具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016136676A1
JPWO2016136676A1 JP2016547196A JP2016547196A JPWO2016136676A1 JP WO2016136676 A1 JPWO2016136676 A1 JP WO2016136676A1 JP 2016547196 A JP2016547196 A JP 2016547196A JP 2016547196 A JP2016547196 A JP 2016547196A JP WO2016136676 A1 JPWO2016136676 A1 JP WO2016136676A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
opening
closing
pair
medical treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016547196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6033516B1 (ja
Inventor
満彰 長谷川
満彰 長谷川
利博 吉井
利博 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6033516B1 publication Critical patent/JP6033516B1/ja
Publication of JPWO2016136676A1 publication Critical patent/JPWO2016136676A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B34/37Master-slave robots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/2812Surgical forceps with a single pivotal connection
    • A61B17/2841Handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/71Manipulators operated by drive cable mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/361Image-producing devices, e.g. surgical cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/062Needle manipulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • A61B2017/00323Cables or rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00371Multiple actuation, e.g. pushing of two buttons, or two working tips becoming operational
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00398Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like using powered actuators, e.g. stepper motors, solenoids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2902Details of shaft characterized by features of the actuating rod
    • A61B2017/2903Details of shaft characterized by features of the actuating rod transferring rotary motion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2905Details of shaft flexible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2938Independently actuatable jaw members, e.g. two actuating rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2943Toothed members, e.g. rack and pinion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/301Surgical robots for introducing or steering flexible instruments inserted into the body, e.g. catheters or endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/302Surgical robots specifically adapted for manipulations within body cavities, e.g. within abdominal or thoracic cavities

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

本発明の医療用処置具は、一対の開閉片と、一対の開閉片を相対回動可能に保持する開閉軸部と、開閉軸部を回動中心とするように一対の開閉片のいずれか一方に固定された第一歯車と、第一歯車に対して回転力を伝達するために回転可能な第二歯車と、第二歯車と同軸をなして第二歯車に固定され第二歯車の直径よりも大きな直径を有する回転部材と、回転部材の外周に掛けられ回転部材を回転させる動力伝達部材とを備える。

Description

本発明は、医療用処置具に関する。本願は、2015年2月26日に、日本に出願された特願2015−036931号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、処置対象部位を把持したり切離したりするための医療用処置具が知られている。
たとえば特許文献1には、動力伝達機構によって一対の開閉片を動作させることができる医療用開閉式鉗子が開示されている。具体的には、動力伝達機構は、第1牽引ワイヤと第2牽引ワイヤとのいずれか一方を牽引すると他方が前進するように第1牽引ワイヤ及び第2牽引ワイヤを移動させるように構成され、医療用開閉式鉗子は、第1牽引ワイヤ又は第2牽引ワイヤに対する牽引力を用いて一対の開閉片を動作させることができるように構成されている。
特許文献1に開示された医療用開閉式鉗子は、第1牽引ワイヤ又は第2牽引ワイヤを前進させるために押す必要がないので、各ワイヤが座屈しにくい。
日本国特許第5500715号公報
特許文献1に開示された医療用開閉式鉗子において、開閉片に大きな開閉駆動力を付与するためには、第1牽引ワイヤ又は第2牽引ワイヤを強い力で牽引する必要がある。この場合、第1牽引ワイヤや第2牽引ワイヤに過大な負荷がかかったり、第1牽引ワイヤや第2牽引ワイヤの挿通経路における摩擦が増大したりする可能性がある。このため、特許文献1に開示された技術では、開閉片にかけることができる力に限界がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、開閉片に大きな開閉駆動力を付与可能な医療用処置具を提供することである。
本発明の第一の態様に係る医療用処置具は、一対の開閉片と、前記一対の開閉片を相対回動可能に保持する開閉軸部と、前記開閉軸部を回動中心とするように前記一対の開閉片のいずれか一方に固定された第一歯車と、前記第一歯車に対して回転力を伝達するために回転可能な第二歯車と、前記第二歯車と同軸をなして前記第二歯車に固定され前記第二歯車の直径よりも大きな直径を有する回転部材と、前記回転部材の外周に掛けられ前記回転部材を回転させる動力伝達部材とを備える。
本発明の第二の態様は、第一の態様に係る医療用処置具において、前記第一歯車の直径は前記第二歯車の直径よりも大きくてもよい。
本発明の第三の態様は、第一の態様に係る医療用処置具は、前記開閉軸部,前記第一歯車,前記第二歯車,及び前記回転部材を囲む中空のハウジングをさらに備えてもよい。
本発明の第四の態様は、第三の態様に係る医療用処置具において、前記開閉片を最大閉じ角度から最大開き角度まで回動させる過程で前記第一歯車は常に前記ハウジング内に位置していてもよい。
本発明の第五の態様は、第一の態様に係る医療用処置具において、前記回転部材は、前記第二歯車を間に挟んで互いに離間し互いに等しい直径を有する円板状をなす一対の回転板部材を有していてもよく、前記動力伝達部材は、前記一対の回転板部材における第一回転板部材に対して前記回転部材の回転方向に沿う所定の第一方向に巻かれた第一ワイヤと、前記一対の回転板部材における第二回転板部材に対して前記回転部材の回転方向に沿い前記第一方向とは逆の第二方向に巻かれた第二ワイヤとを有していてもよい。
本発明の第六の態様は、第一の態様に係る医療用処置具において、前記第二歯車の回転軸は前記第一歯車の回転軸と平行であってもよい。
本発明の第七の態様は、第一の態様に係る医療用処置具において、前記第一歯車は、前記一対の開閉片のうちの第一開閉片に固定されていてもよく、前記一対の開閉片のうちの第二開閉片は、前記第一歯車の回転軸と平行な回転軸を有する第三歯車を有していてもよく、この場合、前記第二歯車は、前記第一歯車および前記第三歯車を互いに逆回転させるように前記第一歯車及び前記第三歯車に対して回転力を伝達してもよい。
本発明の第八の態様は、第一の態様に係る医療用処置具において、前記第一歯車は、前記一対の開閉片のうちの第一開閉片に固定されていてもよく、前記一対の開閉片のうちの第二開閉片は、前記開閉軸部を回動中心として前記一対の開閉片が互いに逆方向に回動するようにリンクを介して前記第一開閉片に連結されていてもよい。
上記態様に係る医療用処置具によれば、開閉片に大きな開閉駆動力を付与可能な医療用処置具を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る医療用処置具を備えた医療用マニピュレータシステムの全体図である。 本発明の第1実施形態の医療用マニピュレータシステムの術具の一部を示す模式図である。 本発明の第1実施形態の術具の一部である医療用処置具の部分断面図である。 本発明の第1実施形態の医療用処置具の処置部の内部構造を一部断面で示す模式的な平面図である。 本発明の第1実施形態の処置部の内部構造を一部断面で示す模式的な側面図である。 本発明の第1実施形態の医療用処置具の作用を説明するための模式図である。 本発明の第1実施形態の医療用処置具の作用を説明するための模式図である。 本発明の第1実施形態の変形例の構成を示す模式図である。 本発明の第2実施形態に係る医療用処置具の処置部を示す模式的な側面図である。 本発明の第2実施形態に係る医療用処置具の処置部の一部を示す斜視図である。 本発明の第2実施形態の処置部の他の構成例を示す模式的な側面図である。 本発明の第2実施形態の変形例の処置部の構成を示す模式的な側面図である。 本発明の第2実施形態の変形例の処置部の構成を示す模式的な平面図である。 本発明の第2実施形態の変形例の処置部の作用を説明するための図である。 本発明の第2実施形態の変形例の処置部の作用を説明するための図である。 本発明の第2実施形態の変形例の処置部の作用を説明するための図である。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について、本実施形態に係る医療用処置具を備えた医療用マニピュレータシステムを例にして説明する。
まず、本実施形態の医療用マニピュレータシステムの全体の概略構成について説明する。図1は、本発明の第1実施形態の医療用マニピュレータシステム1の全体図である。
図1に示す本実施形態の医療用マニピュレータシステム1は、マスタースレーブ方式のマニピュレータシステムである。マスタースレーブ方式の医療用マニピュレータシステム1とは、マスターアームとスレーブアームとからなる2種のアームを有し、マスターアームの動作に追従させるようにしてスレーブアームを遠隔制御するシステムである。
図1に示す医療用マニピュレータシステム1は、手術台150と、スレーブアーム200a、200b、200c、200dと、スレーブ制御回路400と、マスターアーム500a、500bと、操作部600と、入力処理回路700と、画像処理回路800と、操作者用ディスプレイ900aと、助手用ディスプレイ900bと、を有している。
以下、記載を簡潔にするため、アルファベット順の符号「Xa、Xb、…、Xz」を、「Xa〜Xz」のように表す場合がある。例えば、「スレーブアーム200a、200b、200c、200d」を「スレーブアーム200a〜200d」と表す場合がある。
手術台150は、観察・処置の対象となる患者Pが載置される台である。手術台150の近傍には、複数のスレーブアーム200a〜200dが設置されている。なお、スレーブアーム200a〜200dを手術台150に設置するようにしてもよい。
各スレーブアーム200a〜200dは、それぞれ複数の多自由度関節を有して構成されている。また、各スレーブアーム200a〜200dは、各スレーブアーム200a〜200dに対して着脱可能な術具240a〜240dを有している。
各スレーブアーム200a〜200dの多自由度関節は、屈曲動作によって、手術台150に載置された患者Pに対してスレーブアーム200a〜200dの遠位端側(患者Pの体腔に向かう側とする)に装着される術具240a〜240d等を位置決めする。
各多自由度関節は、図示しない動力部によって個別に駆動される。動力部としては、例えばインクリメンタルエンコーダや減速器等を備えたサーボ機構を有するモータを用いることができる動力部の動作制御は、スレーブ制御回路400によって行われる。
図1中、符号220a、220b、220c、220dは、手術用動力伝達アダプタである。手術用動力伝達アダプタ220a、220b、220c、220dは、スレーブアーム200a、200b、200c、200dと術具240a、240b、240c、240dとの間に配置されて、スレーブアーム200a、200b、200c、200dと術具240a、240b、240c、240dとをそれぞれ接続するアダプタである。
術具240a〜240dは、硬性であってもよいし、軟性であってもよい。すなわち、術具240a〜240dとしては、生体に対して処置を行うための処置部や関節部等の作動体を硬質なロッドの押し引きによって動作させる術具や、生体に対して処置を行うために体内で動作する作動体を軟性ワイヤの牽引によって動作させる術具を適宜選択して採用することができる。なお、術具240a〜240dが硬性である場合においても、その作動体を軟性ワイヤの牽引によって動作させる構成を有していてよい。
図1においては、術具240a〜240cは硬性であり、術具240dは軟性である例を示している。軟性の術具240dは、例えば口などの患者の自然開口から消化管等を経由して体内へと導入される。
スレーブ制御回路400は、例えばCPUやメモリ等を有して構成されている。スレーブ制御回路400は、スレーブアーム200a〜200dの制御を行うための所定のプログラムを記憶しており、入力処理回路700からの制御信号に従って、スレーブアーム200a〜200d又は術具240a〜240dの動作を制御する。すなわち、スレーブ制御回路400は、入力処理回路700からの制御信号に基づいて、操作者Opによって操作されたマスターアームの操作対象のスレーブアームを特定し、特定したスレーブアーム等に操作者Opのマスターアームの操作量に対応した動きをさせるために必要な駆動量を演算する。
スレーブ制御回路400は、算出した駆動量に応じてマスターアームの操作対象であるスレーブアーム等の動作を制御する。この際、スレーブ制御回路400は、対応したスレーブアームに駆動信号を入力するとともに、対応したスレーブアームの動作に応じて動力部の位置検出器から入力されてくる検出信号に応じて、操作対象のスレーブアームの駆動量が目標の駆動量となるように駆動信号の大きさや極性を制御する。
マスターアーム500a、500bは複数のリンク機構で構成されている。リンク機構を構成する各リンクには例えばインクリメンタルエンコーダ等の位置検出器が設けられている。この位置検出器によって各リンクの動作を検知することで、マスターアーム500a、500bの操作量が入力処理回路700において検出される。
図1に示す医療用マニピュレータシステム1は、2本のマスターアーム500a、500bを用いて4本のスレーブアームを操作する構成であり、マスターアームの操作対象であるスレーブアームを適宜切り替える必要が生じる。このような切り替えは、例えば操作者Opの操作部600の操作によって行われる。勿論、マスターアームの本数とスレーブアームの本数とを同数とすることで操作対象を1対1の対応とすれば、このような切り替えは不要である。
操作部600は、切替ボタン、スケーリング変更スイッチ、フットスイッチ等の各種の操作部材を有している。切替ボタンは、マスターアーム500a、500bの操作対象のスレーブアームを切り替えるために設けられている。スケーリング変更スイッチは、マスターとスレーブの動作比率を変更するスイッチである。フットスイッチは、システムを緊急停止させたりするために設けられている。操作者Opによって操作部600を構成する何れかの操作部材が操作された場合には、対応する操作部材の操作に応じた操作信号が操作部600から入力処理回路700に入力される。
入力処理回路700は、マスターアーム500a、500bからの操作信号及び操作部600からの操作信号を解析し、操作信号の解析結果に従って本医療用マニピュレータシステム1を制御するための制御信号を生成して、制御信号をスレーブ制御回路400に入力する。
画像処理回路800は、スレーブ制御回路400から入力された画像信号を表示させるための各種の画像処理を施して、操作者用ディスプレイ900a、助手用ディスプレイ900bにおける表示用の画像データを生成する。操作者用ディスプレイ900a及び助手用ディスプレイ900bは、観察器具を介して取得された画像信号に従って画像処理回路800において生成された画像データに基づく画像を表示する。操作者用ディスプレイ900a及び助手用ディスプレイ900bは、例えば液晶ディスプレイで構成されている。
以上のように構成された医療用マニピュレータシステム1では、操作者Opがマスターアーム500a、500bを操作すると、対応するスレーブアームおよび当該スレーブアームに取り付けられた術具240a〜240dがマスターアーム500a、500bの動きに対応して動作する。これにより、患者Pに対して所望の手技を行うことができる。
符号300は、医療用マニピュレータシステム1において滅菌処理を行う部位(清潔域)と滅菌処理を行わない部位(不潔域)とを分けるためのドレープである。
次に、本実施形態における術具240a〜240dの構成の一例について説明する。
術具240a〜240dは、いわゆる内視鏡や腹腔鏡として知られるように体内を観察する機能を有する医療器具や、体内で処置対象部位に対して把持や切離をする機能を有する医療器具を含む。以下では、例えば口などの患者の自然開口を通じて患者の消化管内に導入される軟性の術具240dの構成について例示する。
図2は、医療用マニピュレータシステム1の術具240dの一部を示す模式図である。図3は、術具240dの一部である医療用処置具30の部分断面図である。図4は、医療用処置具30の処置部32の内部構造を一部断面で示す模式的な平面図である。図5は、処置部32の内部構造を一部断面で示す模式的な側面図である。
図2及び図3に示すように、術具240dは、体内に挿入可能なガイド器具10と、ガイド器具10に取り付けられる医療用処置具30(以下、単に「処置具」と称する。)とを備えている。ガイド器具10及び処置具30は、本実施形態ではいずれも図1に示す手術用動力伝達アダプタ220dに取り付けられている。ガイド器具10及び処置具30は、いずれも必要に応じて手術用動力伝達アダプタ220dに対して着脱可能である。
図2に示すガイド器具10は、処置具30を体内の処置対象部位まで案内するために体内に挿入される器具である。ガイド器具10は、体内に挿入される長尺の挿入部11と、挿入部11の基端部に配された操作部20とを備えている。
ガイド器具10は、体内を観察可能ないわゆる内視鏡である。なお、ガイド器具10が体内を観察可能であることは必須ではない。
図2に示すように、挿入部11は、先端硬質部12と、撮像部14と、能動湾曲部15と、可撓管部16とを備えている。
先端硬質部12は、処置具30が挿通されるチャンネル管路13を有している。先端硬質部12には、後述する撮像部14が配されている。
チャンネル管路13は、直線状をなす管路である。チャンネル管路13には、処置具30のうち、後述する処置部32及び関節部39を挿通できる。チャンネル管路13の寸法は、処置部32及び関節部39を挿通可能であれば特に限定されない。一例を挙げると、チャンネル管路13の内径は、処置部32及び関節部39を略直線状に保持することができるように設定されている。チャンネル管路13の中心線に沿ったチャンネル管路13の長さは、処置具30の処置部32及び関節部39がチャンネル管路13内に収容可能な長さとされていてもよい。
撮像部14は、例えば不図示の光学系及びイメージセンサを備えることにより、挿入部11の外部を撮像することができる。撮像部14の構成は特に限定されない。
能動湾曲部15は、先端硬質部12と可撓管部16との間に配された管状部である。能動湾曲部15は、例えば挿入部11の長手軸方向に並べて屈曲可能に連結された複数の筒状の節輪15aを有している。この場合、複数の節輪のうち先端側にある節輪に、後述するアングルワイヤ25が連結される。能動湾曲部15は、操作部20における操作に対応してアングルワイヤ25に牽引されて湾曲形状に変形可能である。
可撓管部16は、柔軟な筒状部材である。可撓管部16の内部には、撮像部14に接続される不図示の信号線や後述するアングルワイヤ25等が配されている。また、可撓管部16は、チャンネルチューブ17と、処置具を導入するための開口部材18とを有している。チャンネルチューブ17の先端は、先端硬質部12のチャンネル管路13の基端に連結されている。開口部材18は、チャンネルチューブ17の基端に連結されている。
チャンネルチューブ17は、内部に処置具30の挿入体31を挿入可能なチューブである。チャンネルチューブ17は、可撓管部16の変形に倣って柔軟に変形可能である。チャンネルチューブ17の先端はチャンネル管路13の基端と連通している。チャンネルチューブ17の基端は開口部材18の先端と連通している。
開口部材18は、操作部20に配されている。開口部材18は、処置具30の挿入体31(図3参照)を挿入することが可能な硬質又は柔軟な筒状部材からなる。開口部材18は、処置具30の使用時に体外に位置する。
本実施形態では、図2に示すように、先端硬質部12に設けられたチャンネル管路13と、可撓管部16に設けられたチャンネルチューブ17及び開口部材18とによって、処置具チャンネル19が構成されている。処置具チャンネル19には、処置具30の挿入体31が挿入される。本実施形態において、ガイド器具10は処置具チャンネル19を有していればよく他の構成要素は必須ではない。
操作部20は、筐体21と、アングルノブ22とを有している。筐体21は、可撓管部16の基端に配されている。アングルノブ22は、筐体21に取り付けられている。
アングルノブ22は、筐体21の内部に配されたスプロケット又はプーリ24(以下、「スプロケット24等」という。)を備えている。アングルノブ22は、不図示の駆動装置により図1に示すマスターアーム500a、500bを用いて操作可能に構成されている。
アングルノブ22のスプロケット等24には、アングルワイヤ25が連結されている。このため、アングルノブ22を回転させることによってスプロケット等24を介してアングルワイヤ25を動作させることで、能動湾曲部15の湾曲動作が可能となっている。
アングルワイヤ25は、能動湾曲部15及びアングルノブ22に連結され、アングルノブ22に対する回転操作の力量を能動湾曲部15へと伝達する。本実施形態では、能動湾曲部15における湾曲可能な方向に対応して複数のアングルワイヤ25が設けられている。複数のアングルワイヤ25はアングルノブ22によって独立して操作可能である。
次に、本実施形態のガイド器具10の処置具チャンネル19に挿入されて使用される処置具30の構成について説明する。
図3に示す処置具30は、挿入体31と、着脱部41とを備えている。挿入体31は、図2に示すガイド器具10の処置具チャンネル19に挿入されて挿入部11の先端から突没可能に構成されている。着脱部41は、挿入体31の基端に配されている。
図3に示すように、挿入体31は、処置部32と、関節部39と、軟性部40と、伝達部材44とを備えている。
図3及び図4に示す処置部32は、体内の処置対象部位に対して処置をするために、挿入体31の先端に設けられている。処置部32は、開閉動作する部材を有して処置を行う構成が採用されている。処置部32は、処置対象部位に対して把持,切離,焼灼,縫合,観察その他の処置を行うための公知の構成が適宜選択されて採用されてよい。たとえば、処置部32の例としては、鉗子,鋏,マーキングデバイス,縫合器などを挙げることができる。以下では、処置部32の一例として、処置対象部位にある組織等を把持することができる構成が例示される。
図3から図5までに示すように、本実施形態の処置部32は、一対のジョー33(一対の開閉片)と、開閉軸部38と、減速機構50と、ハウジング60とを備えている。一対のジョー33は、第一ジョー34と第二ジョー36とからなる。開閉軸部38は、第一ジョー34を第二ジョー36に対して相対回動自在に支持する。減速機構50は、一対のジョー33に対して開閉駆動力を伝達するために設けられている。ハウジング60は、減速機構50を囲む中空部材である。
一対のジョー33の第一ジョー34は、処置対象部位を把持するための第一把持面35を有する第一開閉片である。
第一ジョー34は、開閉軸部38の中心線を回動中心として回動することにより開閉動作可能である。本実施形態の第一ジョー34には開閉軸部38が一体成型により設けられている。第一ジョー34と開閉軸部38とが一体成型されていることは必須ではない。第一ジョー34は、後述する着脱部41からワイヤ(後述する第一伝達部材45)及び減速機構50を介して第一ジョー34に伝達される力によって開閉動作する。
一対のジョー33の第二ジョー36は、処置対象部位を把持するための第二把持面37を有する第二開閉片である。第二ジョー36は、後述するハウジング60に固定されている。
一対のジョー33は、第二ジョー36に対して第一ジョー34が図3に示すように開閉動作することにより、第一把持面35と第二把持面37との間に組織を挟んだ状態で組織を把持することができる。また、一対のジョー33の可動範囲は、第一把持面35と第二把持面37とが最も近接して対向状態にある最大閉じ角度から最大開き角度までの間となるように所定の範囲に規定されている。最大開き角度は、第一把持面35と第二把持面37とが最も離れるように開閉軸部38を中心として最大閉じ角度から開くように一対のジョー33が移動した角度である。本実施形態では、一対のジョー33の最大閉じ角度は、第一把持面35と第二把持面37とが接する状態の角度である。本実施形態では、一対のジョー33の最大開き角度は、第一ジョー34に固定された後述する第一歯車51の一部に当接する可能にハウジング60に形成されたストッパ60aに第一歯車51が当接する状態の角度である。
図4及び図5に示すように、減速機構50は、第一歯車51と、第二歯車52と、プーリ53と、を備えている。第一歯車51は、第一ジョー34に固定されている。第二歯車52は、第一歯車51に対して回転力を伝達するために回転可能に構成されている。プーリ53は、第二歯車52と同軸をなして第二歯車52に固定されている。
第一歯車51は、第一ジョー34の開閉軸部38と同軸をなす円板の外周に第二歯車52と噛み合う歯が形成された歯車である。第一歯車51は、第二歯車52よりも直径が大きな歯車の一部をなす扇型の形状を有している。扇型をなす第一歯車51における弧の部分は、第一ジョー34の可動範囲に対応して、円周の約1/6から1/4程度の長さに設定されていてよい。第一歯車51は、第一歯車51が処置部32における突出物とならないように構成されていることが好ましい。例えば本実施形態ではハウジング60の内部に第一歯車51が収まるように構成されていることが好ましい。第一歯車51は、第一歯車51が処置部32における突出物とならない範囲内で大径であるとさらに好ましい。
第一歯車51は、一対のジョー33が最大開き角度となるときに第一歯車51がハウジング60の内部に位置するように、ハウジング60に形成されたストッパ60aによって可動範囲が制限されている。この構成により、本実施形態では、一対のジョー33が最大閉じ角度と最大開き角度との間で開閉動作する過程で第一歯車51は常にハウジング60内に位置している。その結果、第一歯車51は処置部32の最大外径を規定する突出物とはならないので、生体組織や内視鏡等に第一歯車51が干渉しない。第一歯車51は、第一歯車51が処置部32における突出物とならない範囲内であれば、扇形に形成されることにより、ハウジング60の外径よりも大径とすることが可能である。
第一歯車51は、第一ジョー34に固定されている。本実施形態では、第一歯車51は第一ジョー34に対して一体成型されていてもよい。
第二歯車52は、第一歯車51の回転軸と平行な回転軸を有して回転可能な歯車である。第二歯車52の直径は、第一歯車51の直径よりも小さい。なお、第二歯車52は第一歯車51と同径であってもよい。第一歯車51の直径と第二歯車52の直径との関係は、減速機構50における減速比を規定する。
プーリ53は、第二歯車52を間に挟んで互いに離間する一対の回転板部材(第一回転板部材54及び第二回転板部材55)を有する回転部材である。
第一回転板部材54は、略円板状の部材である。第一回転板部材54において、第二歯車52の回転軸と同軸をなす円板の外周には、後述する第一伝達部材45の第一ワイヤ45−1が掛けられる溝が形成されている。第一回転板部材54には、第一ワイヤ45−1が、プーリ53の回転方向に沿う所定の第一方向に巻かれている。第一回転板部材54の外周面には第一ワイヤ45−1の先端が固定されている。第一回転板部材54の直径は、第二歯車52の直径よりも大きい。
第二回転板部材55は、略円板状をなす部材である。第二回転板部材55において、第二歯車52の回転軸と同軸をなす円板の外周には、後述する第一伝達部材45の第二ワイヤ45−2が掛けられる溝が形成されている。第二回転板部材55には、第二ワイヤ45−2が、上記の所定の第一方向とは反対の第二方向に巻かれている。第二回転板部材55の外周面には第二ワイヤ45−2の先端が固定されている。第二回転板部材55の直径は、第二歯車52の直径よりも大きい。
このように、本実施形態において、第一回転板部材54及び第二回転板部材55からなるプーリ53の直径は、第二歯車52の直径よりも大きい。第二歯車52の直径とプーリ53の直径との関係は、減速機構50における減速比を規定する。
本実施形態では、減速機構50における減速比を規定する要素として、第一歯車51,第二歯車52,及びプーリ53のそれぞれの直径が関係している。これらの直径の関係は、ハウジング60内に第一歯車51,第二歯車52,及びプーリ53を収容でき、且つプーリ53が一回転するのに対して第一歯車51の回転が一回未満となるようにプーリ53の回転が減速される関係に設定されている。
プーリ53と第二歯車52とは、プーリ53及び第二歯車52の回転軸を回転中心として一体的に回転する回転体を構成する。たとえば、プーリ53と第二歯車52とが組み合わされた回転体は、第一回転板部材54と第二歯車52とが切削や成形により一体に形成され、第二歯車52が第二回転板部材55に対してはめ込まれることにより形成されてよい。
本実施形態における第一回転板部材54の直径及び第二回転板部材55の直径は互いに等しい。また、プーリ53は、第二歯車52が挿入体31の中心線に重なる位置となるように、ハウジング60によって回転自在に支持されている。
ハウジング60は、第一歯車51,第二歯車52,及びプーリ53を少なくとも内部に保持する中空部材である。ハウジング60は、第一歯車51及び第二歯車52が体内の組織やガイド器具10等に対して接触しないように、第一歯車51及び第二歯車52をハウジング60内に保持する。ハウジング60は、開閉軸部38を保持する軸受け61と、第二歯車52及びプーリ53が一体となって構成される回転体を保持する軸受け62とを有している。
ハウジング60は処置具チャンネル19の内径よりも小径である。
図3に示す関節部39は、処置部32と軟性部40との間に介在している。関節部39は、1以上の自由度を有する。関節部39は、後述する着脱部41からワイヤ(後述する第二伝達部材46)を介して関節部39に伝達される力によって屈曲動作する。たとえば、関節部39は、第二伝達部材46からの力を受けて所定の回動軸を回動の中心とした回動動作により湾曲変形することにより処置部32を首振りさせることができる。関節部39における所定の回動軸は、互いに離間して複数設けられていてもよい。関節部39は、第二伝達部材46に牽引力がかけられていない場合にはその自由度の範囲で外力により自在に屈曲変形可能である。関節部39の詳細な構成は特に限定されない。なお、本実施形態の処置具30に関節部39が設けられていなくてもよい。
軟性部40は、可撓性を有する筒状部材である。本実施形態の軟性部40の内部には、処置部32を動作させるための第一伝達部材45や関節部39を動作させるための第二伝達部材46等の伝達部材44が配されている。軟性部40は、処置具チャンネル19の全長よりも長い。このため、軟性部40の先端が処置具チャンネル19の先端に位置しているときに、軟性部40の基端は開口部材18の外部に位置している。
着脱部41は、手術用動力伝達アダプタ220dに設けられた不図示の動力源に対して着脱可能な部材である。着脱部41には、上記の動力源に取り付けられた状態において、処置部32及び関節部39を動作させる動力が上記の動力源から伝達される。
伝達部材44は、処置部32の一対のジョー33を開閉動作させるための第一伝達部材45と、関節部39を屈曲動作させるための第二伝達部材46とを有する。本実施形態では、第一伝達部材45及び第二伝達部材46はいずれもワイヤである。
第一伝達部材45は、一対のジョー33を開閉動作させる動力を伝達するための動力伝達部材である。第一伝達部材45は、一対のジョー33を開くための第一ワイヤ45−1と、一対のジョー33を閉じるための第二ワイヤ45−2とを有している。詳細は後述するが、本実施形態では、第一ワイヤ45−1が基端側に牽引されると一対のジョー33は開き、第二ワイヤ45−2が基端側に牽引されると一対のジョー33は閉じる。第一伝達部材45を構成する第一ワイヤ45−1及び第二ワイヤ45−2は、いずれも着脱部41を介して手術用動力伝達アダプタ220d(図1参照)の動力源により牽引可能である。
本実施形態では、第一ワイヤ45−1と第二ワイヤ45−2とのいずれか一方に対して相対的に強い牽引力が掛けられることで、第一ワイヤ45−1と第二ワイヤ45−2とが相対移動するように構成されている。
第二伝達部材46は、関節部39に連結されているとともに着脱部41に連結されている。第二伝達部材46は、着脱部41を介して手術用動力伝達アダプタ220dの動力源により牽引可能である。第二伝達部材46にかけられる牽引力により関節部39が動作可能である。
本実施形態に係る医療用処置具の作用について説明する。図6及び図7は、医療用処置具30の作用を説明するための模式図である。
図6に示すように、本実施形態では、第一ワイヤ45−1が基端側に牽引されると、第一ワイヤ45−1は第一回転板部材54を回転させる。第一回転板部材54には第二歯車52が固定されているので、第一回転板部材54の回転と一体に第二歯車52が回転する。第二歯車52は、第一回転板部材54と一体に回転することにより、第一歯車51に対して回転力を伝達する。第一回転板部材54の直径R0が第二歯車52の直径R1よりも大きいので、第一ワイヤ45−1による牽引力は第一歯車51に対して減速されて伝達される。さらに、本実施形態では、第二歯車52の直径R1よりも第一歯車51の直径R2の方が大きいので、第二歯車52から第一歯車51へと回転が伝達されることによっても減速される。このため、本実施形態では、第一ワイヤ45−1に対する牽引力に比して、第一歯車51を介して第一ジョー34に伝達される開閉駆動力は大きい。
図7に示すように、第二ワイヤ45−2が基端側に牽引されると、第二ワイヤ45−2により第二回転板部材55が回転する。第二回転板部材55の回転方向は、第一ワイヤ45−1が牽引されたときの第一回転板部材54の回転方向とは逆方向である。第二回転板部材55には第二歯車52が固定されているので、第二回転板部材55の回転と一体に第二歯車52が回転する。第二歯車52は、第二回転板部材55と一体に回転することにより、第一歯車51に対して回転力を伝達する。これにより、第一歯車51は、第一ワイヤ45−1が牽引された場合とは逆方向に回転する。第二回転板部材55の直径R0が第二歯車52の直径R1よりも大きいので、第二ワイヤ45−2による牽引力は第一歯車51に対して減速されて伝達される。さらに、本実施形態では、第二歯車52の直径R1よりも第一歯車51の直径R2の方が大きいので、第二歯車52から第一歯車51へと回転が伝達されることによっても減速される。このため、本実施形態では、第二ワイヤ45−2に対する牽引力に比して、第一歯車51を介して第一ジョー34に伝達される開閉駆動力は大きい。
第二ワイヤ45−2が基端側に牽引されることにより、第一ジョー34の第一把持面35が第二ジョー36の第二把持面37に近づくように、第一ジョー34が開閉軸部38の中心線を回転中心として回転する。減速機構50により減速された開閉駆動力により一対のジョー33が閉じることにより、第二ワイヤ45−2に対する牽引力よりも大きな力で一対のジョー33を閉じることができる。その結果、例えば縫合針を一対のジョー33によって把持して縫合をする場合など、把持対象物が一対のジョー33に把持された状態でずれないような駆動力を一対のジョー33にかけることができる。
このように、本実施形態では、第二ジョー36に対する第一ジョー34の開動作と閉動作との両方において、第一伝達部材45(第一ワイヤ45−1及び第二ワイヤ45−2)を通じた牽引力が減速機構50によって減速されて第一ジョー34に伝達される。
以上に説明したように、本実施形態に係る医療用処置具によれば、処置部32が減速機構50を有しているので、医療用処置具30の第一伝達部材45にかかる牽引力に比して、開閉片である第一ジョー34に大きな開閉駆動力を持たせることができる。
また、本実施形態では、減速機構50よりも第一ジョー34側の部材においては、第一伝達部材45にかかる牽引力に比して大きな開閉駆動力を得ることができる。すなわち、着脱部41から減速機構50までの範囲において、第一伝達部材45の牽引力は、減速機構50がない場合よりも弱くてよい。減速機構50が処置部32に設けられていることにより、処置部32よりも着脱部41に近い位置に設けられた関節部39に対する第一伝達部材45の牽引力の影響は、減速機構50がない場合よりも弱い。
たとえば減速機構50が設けられていない場合には、処置部32に対して大きな開閉駆動力を伝達するためには第一伝達部材45の牽引力を高めることが考えられる。この場合、第一伝達部材45にかかる牽引力が関節部39に伝わって関節部39が意図せずに動作する(関節間干渉が発生する)可能性がある。これに対して本実施形態では減速機構50が処置部32に設けられていることにより、関節部39では、第一伝達部材45にかかる牽引力の影響が小さい。この結果、関節部39では、第一伝達部材45にかかる牽引力に起因する関節間干渉が起こりにくい。
(変形例1−1)
上記実施形態の変形例について説明する。図8は、本実施形態の変形例1−1の構成を示す模式図である。
本変形例では、図8に示すように、プーリ53が第二回転板部材55を有しておらず、第二ワイヤ45−2は第一ワイヤ45−1とともに第一回転板部材54に巻かれている。
本変形例では、第一ワイヤ45−1の先端と第二ワイヤ45−2の先端とは、各々独立して第一回転板部材54に固定されていてもよいし、第一ワイヤ45−1の先端と第二ワイヤ45−2の先端とを共に連結する不図示の連結管を介して第一回転板部材54に固定されていてもよい。
本変形例では、上記第1実施形態よりも処置部32を小型化することができる。
なお、本変形例では、第一歯車51(図5参照)の回転軸と第二歯車52の回転軸とが互いに厳密に平行であることは必須ではない。たとえば、第一歯車51及び第二歯車52が傘歯車とされることにより第一歯車51の回転軸と第二歯車52の回転軸とが非平行な関係にあってよい。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。図9は、本実施形態に係る医療用処置具30Aの処置部32を示す模式的な側面図である。図10は、医療用処置具30Aの処置部32の一部を示す斜視図である。図11は、処置部の他の構成例を示す模式的な側面図である。
なお、図10においては、プーリ53の図示が省略されている。
図9及び図10に示すように、本実施形態に係る医療用処置具30Aは、第1実施形態に開示された処置部32とは構成が異なる処置部32Aを備えている。
本実施形態の処置部32Aは、一対のジョー33Aと、減速機構50Aとを備えている。一対のジョー33Aは、開閉軸部38Aの中心線を回動中心としてそれぞれ回動可能な第一ジョー34A及び第二ジョー36Aを有する。減速機構50Aは、一対のジョー33Aに対して開閉駆動力を伝達するために設けられている。本実施形態の処置部32Aは、一対のジョー33A及び減速機構50Aの構成が上記第1実施形態の処置部32と異なる。
第一ジョー34Aには、第1実施形態に開示された開閉軸部38と同様の第一開閉軸部38A1が形成されている。さらに、第一ジョー34Aには、上記第1実施形態と同様に、第一把持面35及び第一歯車51が固定されている。本実施形態では、第一ジョー34Aは、第一開閉軸部38A1及び第一歯車51を含んで一体成型されている。
第二ジョー36Aは、上記第1実施形態とは異なりハウジング(不図示)には固定されていない。第二ジョー36Aには、上記の第一開閉軸部38A1とは異なる第二開閉軸部38A2が形成されている。第二ジョー36Aには、第一歯車51と同形同大の第三歯車56が固定されている。本実施形態では、第二ジョー36Aは、第二開閉軸部38A2及び第三歯車56を含んで一体成型されている。
本実施形態では、第一開閉軸部38A1の中心線と第二開閉軸部38A2の中心線とは互いに平行である。
図9及び図10に示すように、第三歯車56は、第二ジョー36Aの回動中心(本実施形態では第二開閉軸部38A2の中心線)と同軸をなす回転軸を回転中心として回転可能な歯車である。本実施形態の第三歯車56は、第二開閉軸部38A2の中心線を回転中心として、第二ジョー36Aと一体に、第二ジョー36Aの可動範囲内で回転可能である。
また、本実施形態の第三歯車56は、第一歯車51の回転軸と平行な回転軸を回転中心として回転可能である。
本実施形態では、第一歯車51と第二歯車52とは、第四歯車57を介して噛み合っている。第四歯車57は、第一歯車51及び第二歯車52の各回転軸と平行な回転軸を回転中心として、第二歯車52から回転駆動力を受けて回転可能な歯車である。
さらに本実施形態では、第三歯車56と第二歯車52とは、第四歯車57及び第五歯車58を介して噛み合っている。
第五歯車58は、第三歯車56及び第四歯車57の各回転軸と平行な回転軸を回転中心として、第四歯車57から回転駆動力を受けて回転可能な歯車である。第五歯車58は、第四歯車57の回転方向とは反対方向に回転する。
本実施形態では、第二歯車52が所定の一方向に回転すると、第一歯車51は第二歯車52と同方向に回転し、第三歯車56は第二歯車52とは逆方向に回転する。その結果、本実施形態では、第一ジョー34Aと第二ジョー36Aとは第二歯車52の回転により互いに逆回転する。第一ジョー34Aと第二ジョー36Aとが、開閉軸部38Aを回転中心として互いに逆回転する動作が、本実施形態の一対のジョー33Aにおける開閉動作となる。
本実施形態では、第1実施形態の変形例1−1と同様に、プーリ53の第一回転板部材54に第一ワイヤ45−1及び第二ワイヤ45−2が巻かれている。なお、上記第1実施形態に示すように、プーリ53に対して第一回転板部材54に加えて第二回転板部材55が設けられていてもよい。
本実施形態では、第一歯車51、第二歯車52、第三歯車56、第四歯車57、第五歯車58、及びプーリ53によって、減速機構50Aが構成されている。
本実施形態では、上記の第1実施形態とは逆に、第一ワイヤ45−1が牽引されると一対のジョー33Aは閉動作し、第二ワイヤ45−2が牽引されると一対のジョー33Aは開動作する。本実施形態においても第1実施形態と同様に第一ワイヤ45−1及び第二ワイヤ45−2に対する牽引力はプーリ53及び第二歯車52を有する減速機構50Aの作用により減速される。さらに本実施形態では、第二歯車52から第一歯車51及び第三歯車56に対して、減速機構50Aにより減速された開閉駆動力がそれぞれ伝達される。
本実施形態の処置具30Aも上記第1実施形態と同様の効果を奏する。
本実施形態では、第一ジョー34Aと第二ジョー36Aとの両方が開閉動作するので、一対のジョー33Aの可動域が大きい。
図11に示すように、第一歯車51と第三歯車56とが同軸をなして回転するように減速機構50Aが構成されていてもよい。第一歯車51及び第三歯車56の共通の回転軸となる開閉軸部38Aは、ハウジング60の中心線と交差するようにハウジング60の径方向の略中央に配されている。図11に示すように、第一歯車51と第三歯車56とが同軸であると、第一歯車51と第三歯車56とが同軸でない場合よりも、第一歯車51の半径及び第三歯車56の半径を大きくすることができる。
(変形例2−1)
上記第2実施形態の変形例2−1について説明する。図12は、本変形例の処置部の構成を示す模式的な側面図である。図13は、本変形例の処置部の構成を示す模式的な平面図である。図14から図16までは、本変形例の処置部の作用を説明するための図である。
本変形例では、上記第2実施形態に開示された第三歯車56,第四歯車57,及び第五歯車58(図9及び図10参照)に代えて、図12及び図13に示すように、第一ジョー34Aと第二ジョー36Aとを連結するリンク70及びリンク71を備えている。
リンク70は、第一ジョー34Aの基端部34Aaとリンク71とをピン72,73を介して繋ぐ棒状部材である。ピン72及びピン73は、開閉軸部38Aの中心線と平行に中心線が延びる略円柱状部材である。
リンク71は、リンク70と第二ジョー36Aの基端部36Aaとをピン73,74を介して繋ぐ棒状部材である。ピン73及びピン74は、開閉軸部38Aの中心線と平行に中心線が延びる略円柱状部材である。
ハウジング60には、開閉軸部38Aの中心線に対して直交する方向に延びるスリット63が形成されている。スリット63に、リンク70とリンク71とを連結するピン73が係合している。
また、本変形例では、第1実施形態の変形例1−1と同様に、プーリ53の第一回転板部材54に第一ワイヤ45−1及び第二ワイヤ45−2が巻かれている。
本変形例の医療用処置具30Aの作用について、一対のジョー33Aを閉じる過程を示して説明する。本変形例の医療用処置具30Aでは、図13に示すプーリ53及び第二歯車52から第一歯車51へと伝達された回転力は、例えば、図14に示す状態から図15に示す状態に変化するように第一ジョー34Aを回転させる。
図15及び図16に示すように、第一ジョー34Aが回転することにより、第一ジョー34Aの基端部34Aaはリンク70を移動させる。リンク70とリンク71とを連結するピン73がハウジング60のスリット63に係合していることにより、第二ジョー36Aは、開閉軸部38Aの中心線を回転中心として、第一ジョー34Aとは反対方向へと回動する。これにより、第一ジョー34Aと第二ジョー36Aとは上記第2実施形態と同様にそれぞれ開閉軸部38Aの中心線を回転中心として開閉可能である。
本変形例においても上記第1実施形態及び第2実施形態と同様に、プーリ53と第二歯車52とによって、第一伝達部材45(第一ワイヤ45−1及び第二ワイヤ45−2)に対する牽引力は第一歯車51に対して減速されて伝わる。その結果、本変形例においても上記第1実施形態及び第2実施形態と同様の効果を奏する。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
また、上述の各実施形態及び各変形例において示した構成要素は適宜に組み合わせて構成することが可能である。
開閉片に大きな開閉駆動力を付与可能な医療用処置具を提供することができる。
30,30A 医療用処置具
32,32A 処置部
33,33A 一対のジョー(一対の開閉片)
34 第一ジョー(開閉片)
36,36A 第二ジョー(開閉片)
38,38A 開閉軸部
38A1 第一開閉軸部(開閉軸部)
38A2 第二開閉軸部(開閉軸部)
44 伝達部材(動力伝達部材)
45 第一伝達部材(動力伝達部材)
45−1 第一ワイヤ
45−2 第二ワイヤ
46 第二伝達部材(動力伝達部材)
51 第一歯車
52 第二歯車
53 プーリ(回転部材)
54 第一回転板部材
55 第二回転板部材
56 第三歯車
60 ハウジング
70 リンク
71 リンク
本発明の第一の態様に係る医療用処置具は、一対の開閉片と、前記一対の開閉片を相対回動可能に保持する開閉軸部と、前記開閉軸部を回動中心とするように前記一対の開閉片のうち少なくともいずれか一方に固定された第一歯車と、前記第一歯車に対して回転力を伝達するために回転可能な第二歯車と、前記第二歯車と同軸をなして前記第二歯車に固定され前記第二歯車の直径よりも大きな直径を有する回転部材と、前記回転部材の外周に掛けられ前記回転部材を回転させる動力伝達部材とを備える。

Claims (8)

  1. 一対の開閉片と、
    前記一対の開閉片を相対回動可能に保持する開閉軸部と、
    前記開閉軸部を回動中心とするように前記一対の開閉片のいずれか一方に固定された第一歯車と、
    前記第一歯車に対して回転力を伝達するために回転可能な第二歯車と、
    前記第二歯車と同軸をなして前記第二歯車に固定され前記第二歯車の直径よりも大きな直径を有する回転部材と、
    前記回転部材の外周に掛けられ前記回転部材を回転させる動力伝達部材と、
    を備えた医療用処置具。
  2. 前記第一歯車の直径は前記第二歯車の直径よりも大きい
    請求項1に記載の医療用処置具。
  3. 前記開閉軸部,前記第一歯車,前記第二歯車,及び前記回転部材を囲む中空のハウジングをさらに備える
    請求項1に記載の医療用処置具。
  4. 前記開閉片を最大閉じ角度から最大開き角度まで回動させる過程において、前記第一歯車は常に前記ハウジング内に位置する
    請求項3に記載の医療用処置具。
  5. 前記回転部材は、前記第二歯車を間に挟んで互いに離間し互いに等しい直径を有する円板状をなす一対の回転板部材を有し、
    前記動力伝達部材は、
    前記一対の回転板部材における第一回転板部材に対して前記回転部材の回転方向に沿う所定の第一方向に巻かれた第一ワイヤと、
    前記一対の回転板部材における第二回転板部材に対して前記回転部材の回転方向に沿い前記第一方向とは逆の第二方向に巻かれた第二ワイヤと、
    を有している
    請求項1に記載の医療用処置具。
  6. 前記第二歯車の回転軸は前記第一歯車の回転軸と平行である
    請求項1に記載の医療用処置具。
  7. 前記第一歯車は、前記一対の開閉片のうちの第一開閉片に固定されており、
    前記一対の開閉片のうちの第二開閉片は、前記第一歯車の回転軸と平行な回転軸を有する第三歯車を有し、
    前記第二歯車は、前記第一歯車および前記第三歯車を互いに逆回転させるように前記第一歯車及び前記第三歯車に対して回転力を伝達する
    請求項1に記載の医療用処置具。
  8. 前記第一歯車は、前記一対の開閉片のうちの第一開閉片に固定されており、
    前記一対の開閉片のうちの第二開閉片は、前記開閉軸部を回動中心として前記一対の開閉片が互いに逆方向に回動するようにリンクを介して前記第一開閉片に連結されている
    請求項1に記載の医療用処置具。
JP2016547196A 2015-02-26 2016-02-22 医療用処置具 Active JP6033516B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015036931 2015-02-26
JP2015036931 2015-02-26
PCT/JP2016/055089 WO2016136676A1 (ja) 2015-02-26 2016-02-22 医療用処置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6033516B1 JP6033516B1 (ja) 2016-11-30
JPWO2016136676A1 true JPWO2016136676A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=56788478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547196A Active JP6033516B1 (ja) 2015-02-26 2016-02-22 医療用処置具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170135710A1 (ja)
EP (1) EP3263053A4 (ja)
JP (1) JP6033516B1 (ja)
CN (1) CN106794023A (ja)
WO (1) WO2016136676A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016194067A1 (ja) 2015-05-29 2016-12-08 オリンパス株式会社 把持機構および把持具
WO2017195246A1 (ja) 2016-05-09 2017-11-16 オリンパス株式会社 把持機構および把持具
JP6714101B2 (ja) * 2016-11-28 2020-06-24 オリンパス株式会社 医療用処置具
WO2018123024A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 オリンパス株式会社 医療器具
CN106725671B (zh) * 2017-02-07 2018-09-14 中国人民解放军第三军医大学第二附属医院 一种自动抽线钳
CN106890023B (zh) * 2017-03-29 2019-08-27 中国人民解放军第四军医大学 一种适于小切口的脊柱螺钉连接棒取出器
JP6811676B2 (ja) * 2017-05-01 2021-01-13 株式会社メディカロイド 駆動部材、駆動機構、および駆動機構の製造方法
CN107837067B (zh) * 2017-11-06 2018-10-19 泉州橙天贸易有限公司 一种便于调节的医用工作平台
WO2019143459A1 (en) 2018-01-17 2019-07-25 Auris Health, Inc. Surgical platform with adjustable arm supports
MX2021003099A (es) * 2018-09-17 2021-05-13 Auris Health Inc Sistemas y metodos para procedimientos medicos concomitantes.
US11254009B2 (en) 2018-12-20 2022-02-22 Auris Health, Inc. Systems and methods for robotic arm alignment and docking
CN113423359A (zh) 2019-02-08 2021-09-21 奥瑞斯健康公司 机器人控制的凝块操纵和移除
CN109770998B (zh) * 2019-04-02 2021-11-12 徐霄 一种骨科临床专用游离体取出装置
WO2020210044A1 (en) 2019-04-08 2020-10-15 Auris Health, Inc. Systems, methods, and workflows for concomitant procedures
CN114007521A (zh) * 2019-06-26 2022-02-01 奥瑞斯健康公司 用于机器人臂对准和对接的系统和方法
EP4028221A1 (en) 2019-09-10 2022-07-20 Auris Health, Inc. Systems and methods for kinematic optimization with shared robotic degrees-of-freedom
EP4034349A1 (en) 2019-09-26 2022-08-03 Auris Health, Inc. Systems and methods for collision detection and avoidance
CN114901192A (zh) 2019-12-31 2022-08-12 奥瑞斯健康公司 用于经皮进入的对准技术
JP2023508521A (ja) 2019-12-31 2023-03-02 オーリス ヘルス インコーポレイテッド 解剖学的特徴の識別及び標的化
KR20220123087A (ko) 2019-12-31 2022-09-05 아우리스 헬스, 인코포레이티드 경피 접근을 위한 정렬 인터페이스
CN115802975A (zh) 2020-06-29 2023-03-14 奥瑞斯健康公司 用于检测连杆与外部对象之间的接触的系统和方法
US11931901B2 (en) 2020-06-30 2024-03-19 Auris Health, Inc. Robotic medical system with collision proximity indicators
US11357586B2 (en) 2020-06-30 2022-06-14 Auris Health, Inc. Systems and methods for saturated robotic movement

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5792165A (en) * 1993-07-21 1998-08-11 Charles H. Klieman Endoscopic instrument with detachable end effector
JPH09276283A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用鉗子
US6860878B2 (en) * 1998-02-24 2005-03-01 Endovia Medical Inc. Interchangeable instrument
US6554844B2 (en) * 1998-02-24 2003-04-29 Endovia Medical, Inc. Surgical instrument
US6817972B2 (en) * 1999-10-01 2004-11-16 Computer Motion, Inc. Heart stabilizer
US6206903B1 (en) * 1999-10-08 2001-03-27 Intuitive Surgical, Inc. Surgical tool with mechanical advantage
US6312435B1 (en) * 1999-10-08 2001-11-06 Intuitive Surgical, Inc. Surgical instrument with extended reach for use in minimally invasive surgery
US6746443B1 (en) * 2000-07-27 2004-06-08 Intuitive Surgical Inc. Roll-pitch-roll surgical tool
JP4014792B2 (ja) * 2000-09-29 2007-11-28 株式会社東芝 マニピュレータ
US6840938B1 (en) * 2000-12-29 2005-01-11 Intuitive Surgical, Inc. Bipolar cauterizing instrument
US7699835B2 (en) * 2001-02-15 2010-04-20 Hansen Medical, Inc. Robotically controlled surgical instruments
US20030135204A1 (en) * 2001-02-15 2003-07-17 Endo Via Medical, Inc. Robotically controlled medical instrument with a flexible section
US8398634B2 (en) * 2002-04-18 2013-03-19 Intuitive Surgical Operations, Inc. Wristed robotic surgical tool for pluggable end-effectors
US6676684B1 (en) * 2001-09-04 2004-01-13 Intuitive Surgical, Inc. Roll-pitch-roll-yaw surgical tool
CA2544749A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Applied Medical Resources Corporation Overmolded grasper jaw
US20070208375A1 (en) * 2006-02-23 2007-09-06 Kouji Nishizawa Surgical device
JP4829005B2 (ja) * 2006-05-12 2011-11-30 テルモ株式会社 マニピュレータ
US7753245B2 (en) * 2007-06-22 2010-07-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instruments
US7441685B1 (en) * 2007-06-22 2008-10-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument with a return mechanism
EP2428166A1 (en) * 2007-10-05 2012-03-14 Tyco Healthcare Group LP Surgical stapler having a nutating gear drive
JP5364255B2 (ja) * 2007-10-31 2013-12-11 テルモ株式会社 医療用マニピュレータ
JP5128904B2 (ja) * 2007-10-31 2013-01-23 株式会社東芝 マニピュレータ
JP5500715B2 (ja) * 2009-10-16 2014-05-21 独立行政法人国立がん研究センター 医療用開閉式鉗子
US9713474B2 (en) * 2012-09-17 2017-07-25 The Cleveland Clinic Foundation Endoscopic stapler
TWI483819B (zh) * 2012-12-25 2015-05-11 Ind Tech Res Inst 夾爪裝置及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3263053A1 (en) 2018-01-03
CN106794023A (zh) 2017-05-31
US20170135710A1 (en) 2017-05-18
JP6033516B1 (ja) 2016-11-30
EP3263053A4 (en) 2018-11-07
WO2016136676A1 (ja) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6033516B1 (ja) 医療用処置具
JP6230430B2 (ja) 術具及び医療用マニピュレータシステム
JP6049585B2 (ja) 術具
US10178944B2 (en) Endoscope with guide
JP5859650B2 (ja) 係合解除可能なハンドル付きの手術器具
JP5980764B2 (ja) 術具
JP5788029B2 (ja) 医療用マニピュレータ
JP7148242B2 (ja) 手術用ロボット
US11592087B2 (en) Instrument transmission converting roll to linear actuation
JP6125121B2 (ja) 医療用マニピュレータシステム
JP2011200593A (ja) 医療器具
JP2009201607A (ja) マニピュレータ
JP2012187311A (ja) 医療用処置具およびマニピュレータ
JP2018020004A (ja) 医療用器具把持機構
US11369447B2 (en) Surgical system and support device
EP2630925A1 (en) Treatment tool for medical use, and manipulator
Lee et al. Robotic endoscopy system (easyEndo) with a robotic arm mountable on a conventional endoscope

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161025

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6033516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250