JPWO2016047314A1 - Elevator equipment - Google Patents
Elevator equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016047314A1 JPWO2016047314A1 JP2016550032A JP2016550032A JPWO2016047314A1 JP WO2016047314 A1 JPWO2016047314 A1 JP WO2016047314A1 JP 2016550032 A JP2016550032 A JP 2016550032A JP 2016550032 A JP2016550032 A JP 2016550032A JP WO2016047314 A1 JPWO2016047314 A1 JP WO2016047314A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- governor
- emergency stop
- stop device
- rotating disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 134
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 31
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 22
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 11
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 208000032368 Device malfunction Diseases 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/02—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
- B66B5/16—Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well
- B66B5/18—Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well and applying frictional retarding forces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/02—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
- B66B5/04—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed
- B66B5/044—Mechanical overspeed governors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/02—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
- B66B5/16—Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
- B66B7/06—Arrangements of ropes or cables
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Abstract
エレベータ装置において、非常止め装置(15)には、作動レバー(16)が設けられている。調速機機構は、調速機シーブ(18)と、調速機シーブに対して上下方向に間隔をおいて配置されている張車(20)と、調速機シーブ及び張車に巻かれており、かつ作動レバーに接続されている調速機ロープ(19)とを有している。慣性質量付加機構(101)は、かごが、昇降路のうち、少なくとも下部速度変化区間を下降するときに調速機機構に追加の慣性質量を付加し、かごの上昇時には慣性質量の付加を解除する。In the elevator apparatus, the emergency stop device (15) is provided with an operating lever (16). The speed governor mechanism is wound around a speed governor sheave (18), a tension wheel (20) that is spaced apart from the speed governor sheave in the vertical direction, and the speed governor sheave and the tension wheel. And a governor rope (19) connected to the actuating lever. The inertia mass addition mechanism (101) adds an additional inertia mass to the governor mechanism when the car descends at least the lower speed change section of the hoistway, and cancels the addition of the inertia mass when the car rises. To do.
Description
この発明は、例えば懸架体の破断時に、非常止め装置によりかごを非常停止させるエレベータ装置に関するものである。 The present invention relates to an elevator apparatus for emergency stopping a car by an emergency stop device when, for example, a suspension body is broken.
従来のエレベータ装置の調速機では、第1過大速度Vos(運転停止用スイッチの作動速度)が、定格速度Voの1.3倍程度に設定され、第2過大速度Vtr(非常止め作動速度)が、定格速度Voの1.4倍程度に設定されている。例えば、制御装置の異常などにより、かご速度が定格速度を超えて第1過大速度Vosに達したことが検出されると、巻上機への給電を遮断し、巻上機ブレーキによりかごを急停止させる。また、主ロープの破断などにより、かごが落下し、かご速度が第2過大速度Vtrに達したことが検出されると、非常止め装置が作動し、かごを非常停止させる。 In a conventional speed governor for an elevator apparatus, the first overspeed Vos (operation speed of the operation stop switch) is set to about 1.3 times the rated speed Vo, and the second overspeed Vtr (emergency stop operation speed). Is set to about 1.4 times the rated speed Vo. For example, if it is detected that the car speed exceeds the rated speed and reaches the first overspeed Vos due to an abnormality in the control device, etc., the power supply to the hoisting machine is cut off and the car is suddenly moved by the hoisting machine brake. Stop. In addition, when it is detected that the car has fallen and the car speed has reached the second overspeed Vtr due to the breakage of the main rope or the like, the emergency stop device is activated, and the car is emergency stopped.
但し、かごが昇降路の最下階付近に位置しており、かご速度が第1過大速度Vos又は第2過大速度Vtrに達する前に、昇降路の底部に到達した場合には、緩衝器によりかごを減速停止させる。このため、緩衝器には、減速させるべき速度が高いほど長い緩衝ストロークが必要となり、緩衝器の長さは、第1過大速度Vos及び第2過大速度Vtrに応じて決まる。また、緩衝器が長くなると、昇降路のピット深さが大きくなる。 However, if the car is located near the lowest floor of the hoistway and the car speed reaches the bottom of the hoistway before it reaches the first overspeed Vos or the second overspeed Vtr, Decelerate and stop the car. For this reason, the buffer requires a longer buffer stroke as the speed to be decelerated is higher, and the length of the buffer is determined according to the first excessive speed Vos and the second excessive speed Vtr. Moreover, when the shock absorber becomes longer, the pit depth of the hoistway increases.
これに対して、従来のダブルデッキエレベータでは、かご枠内を互いに上下反対方向へ移動可能な上かご及び下かごに対してそれぞれ設置された調速機ロープに、慣性質量が付加されている。そして、上かご又は下かごを駆動するロープの破断時には、かご落下の加速度に応じて発生する慣性力により、非常止め装置を高応答で作動させる(例えば、特許文献1参照)。 On the other hand, in the conventional double deck elevator, inertial mass is added to the governor ropes respectively installed on the upper car and the lower car that are movable in the upside down direction in the car frame. Then, when the rope driving the upper car or the lower car is broken, the emergency stop device is operated with high response by the inertia force generated according to the acceleration of the car falling (see, for example, Patent Document 1).
また、従来の他のエレベータ装置では、ロープ破断により発生する大きなかご加速度により非常止め装置が作動する。また、作動レバーの角度、調速機ロープの張力、調速機機構の回転慣性質量は、小さな加速度で非常止め装置が誤作動しないように設定されている(例えば、特許文献2参照)。 Further, in another conventional elevator apparatus, the emergency stop apparatus is operated by a large car acceleration generated by the rope breakage. The angle of the operating lever, the tension of the governor rope, and the rotational inertial mass of the governor mechanism are set so that the emergency stop device does not malfunction with a small acceleration (see, for example, Patent Document 2).
上記のような従来のエレベータ装置では、例えば、停電等によって巻上機への給電が遮断され、巻上機ブレーキによってかごが急停止した場合など、かごに発生する振動で非常止め装置が誤作動する可能性が依然として残っている。即ち、巻上機ブレーキの制動力を強めに設定していた場合、非常ブレーキの作動によりかごに発生する振動は、瞬間的に重力加速度である1Gに近接する。そのため、調速機機構の回転慣性質量によって非常止め装置が誤作動してしまう。また、かご内の乗客が暴れることによって、かごが大きく振動した場合も、同様に非常止め装置の誤作動の可能性がある。 In the conventional elevator apparatus as described above, the emergency stop device malfunctions due to vibration generated in the car, for example, when the power supply to the hoisting machine is cut off due to a power failure etc. and the car is suddenly stopped by the hoisting machine brake There is still a possibility to do. That is, when the braking force of the hoisting machine brake is set to be strong, the vibration generated in the car due to the operation of the emergency brake instantaneously approaches 1G which is the gravitational acceleration. For this reason, the emergency stop device malfunctions due to the rotational inertial mass of the governor mechanism. Further, when the car vibrates greatly due to the passengers in the car violently, the emergency stop device may malfunction similarly.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、簡単な構成により、非常止め装置の誤作動を防ぎつつ、昇降路の省スペース化を図ることができるエレベータ装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an elevator apparatus capable of saving the hoistway space while preventing the malfunction of the emergency stop device with a simple configuration is obtained. For the purpose.
この発明に係るエレベータ装置は、昇降路内を昇降するかご、かごを吊り下げる懸架体、かごに搭載されている非常止め装置、非常止め装置に設けられており、非常止め装置を作動させる作動レバー、調速機シーブと、調速機シーブに対して上下方向に間隔をおいて配置されている張車と、調速機シーブ及び張車に巻かれており、かつ作動レバーに接続されている調速機ロープとを有している調速機機構、及びかごが、昇降路のうち、少なくとも最下階から定格速度に到達するまでの領域である下部速度変化区間を下降するときに調速機機構に追加の慣性質量を付加し、かごの上昇時には慣性質量の付加を解除する慣性質量付加機構を備えている。
また、この発明に係るエレベータ装置は、昇降路内を昇降するかご、かごを吊り下げる懸架体、かごに搭載されている非常止め装置、非常止め装置に設けられており、非常止め装置を作動させる作動レバー、調速機シーブと、調速機シーブに対して上下方向に間隔をおいて配置されている張車と、調速機シーブ及び前記張車に巻かれており、かつ作動レバーに接続されている調速機ロープとを有している調速機機構、及びかごが、昇降路のうち、少なくとも最下階から定格速度に到達するまでの領域である下部速度変化区間を下降するときに調速機機構の運動に抵抗力を付加し、かごの上昇時には抵抗力を減少又は解除する抵抗力付加機構を備えている。
また、この発明に係るエレベータ装置は、昇降路内を昇降するかご、かごを吊り下げる懸架体、かごに搭載されている非常止め装置、非常止め装置に設けられており、非常止め装置を作動させる作動レバー、調速機シーブと、調速機シーブに対して上下方向に間隔をおいて配置されている張車と、調速機シーブ及び張車に巻かれており、かつ作動レバーに接続されている調速機ロープとを有している調速機機構、及びかごが昇降路を下降するときに調速機機構に追加の慣性質量を付加し、かごの上昇時には慣性質量の付加を解除する慣性質量付加機構を備えている。An elevator apparatus according to the present invention is provided in a car that moves up and down in a hoistway, a suspension body that suspends a car, an emergency stop device mounted on the car, and an emergency stop device that operates the emergency stop device. A governor sheave, a tensioner that is spaced apart from the governor sheave in the vertical direction, and wound around the governor sheave and the tensioner and connected to an operating lever The speed governor mechanism having the speed governor rope and the speed control when the car descends the lower speed change section that is the area from the lowest floor to the rated speed in the hoistway. An additional inertial mass is added to the machine mechanism, and an inertial mass addition mechanism is provided to release the inertial mass when the car is raised.
The elevator apparatus according to the present invention is provided in a car that moves up and down in a hoistway, a suspension body that suspends a car, an emergency stop device mounted on the car, and an emergency stop device, and operates the emergency stop device. An operating lever, a governor sheave, a tensioner that is spaced apart from the governor sheave in the vertical direction, and is wound around the governor sheave and said tensioner and connected to the actuating lever When the speed governor mechanism having the speed governor rope and the car descend the lower speed change section, which is the area from the lowest floor to the rated speed, at least in the hoistway In addition, a resistance force adding mechanism is provided for adding a resistance force to the motion of the governor mechanism and reducing or canceling the resistance force when the car is raised.
The elevator apparatus according to the present invention is provided in a car that moves up and down in a hoistway, a suspension body that suspends a car, an emergency stop device mounted on the car, and an emergency stop device, and operates the emergency stop device. An actuating lever, a governor sheave, a tensioner arranged at a distance from the governor sheave in the vertical direction, and wound around the governor sheave and the tensioner and connected to the actuating lever A governor mechanism that has a governor rope and an additional inertial mass added to the governor mechanism when the car descends the hoistway, and release of the inertial mass when the car is raised An inertial mass adding mechanism is provided.
この発明のエレベータ装置は、簡単な構成により、非常止め装置の誤作動を防ぎつつ、昇降路の省スペース化を図ることができる。 The elevator apparatus according to the present invention can save space in the hoistway while preventing malfunction of the emergency stop device with a simple configuration.
以下、この発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるエレベータ装置を示す構成図である。図において、昇降路1の上部には、機械室2が設けられている。機械室2には、巻上機(駆動装置)3、そらせ車4、及び制御装置5が設置されている。巻上機3は、駆動シーブ6と、駆動シーブ6を回転させる巻上機モータと、駆動シーブ6の回転を制動する巻上機ブレーキ(電磁ブレーキ)7とを有している。Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
1 is a block diagram showing an elevator apparatus according to
巻上機ブレーキ7は、駆動シーブ6と同軸に結合されたブレーキ車(ドラム又はディスク)と、ブレーキ車に接することによりブレーキ車の回転を制動するブレーキシューと、ブレーキシューをブレーキ車に押し付けて制動力を印加するブレーキばねと、ブレーキばねに抗してブレーキシューをブレーキ車から引き離し制動力を解除する電磁マグネットとを有している。 The hoisting machine brake 7 includes a brake wheel (drum or disk) coupled coaxially with the drive sheave 6, a brake shoe for braking the rotation of the brake wheel by contacting the brake wheel, and pressing the brake shoe against the brake wheel. A brake spring for applying a braking force and an electromagnetic magnet for releasing the braking force by pulling the brake shoe away from the brake wheel against the brake spring.
駆動シーブ6及びそらせ車4には、懸架体8が巻き掛けられている。懸架体8としては、複数本のロープ又は複数本のベルトが用いられている。懸架体8の第1の端部には、かご9が接続されている。懸架体8の第2の端部には、釣合おもり10が接続されている。
A
かご9及び釣合おもり10は、懸架体8により昇降路1内に吊り下げられており、巻上機3の駆動力により昇降路1内を昇降する。制御装置5は、巻上機3の回転を制御することにより、設定した速度でかご9を昇降させる。
The car 9 and the
昇降路1内には、かご9の昇降を案内する一対のかごガイドレール11と、釣合おもり10の昇降を案内する一対の釣合おもりガイドレール12とが設置されている。昇降路1の底部には、かご9の昇降路底部への衝突を緩衝するかご緩衝器13と、釣合おもり10の昇降路底部への衝突を緩衝する釣合おもり緩衝器14とが設置されている。
In the
かご9の下部には、かごガイドレール11を把持してかご9を非常停止させる非常止め装置15が搭載されている。非常止め装置15としては、次第ぎき式非常止め装置が用いられている(一般に、定格速度が45m/minを超えるエレベータ装置では、次第ぎき式非常止め装置が用いられる)。
An
機械室2には、かご9の過大速度走行を検出する調速機17が設けられている。調速機17は、調速機シーブ18、過大速度検出スイッチ及びロープキャッチ等を有している。調速機シーブ18には、調速機ロープ19が巻き掛けられている。
The
調速機ロープ19は、昇降路1内に環状に敷設され、非常止め装置15に接続されている。また、調速機ロープ19は、昇降路1の下部に配置された張車20に巻き掛けられている。かご9が昇降すると、調速機ロープ19が循環移動し、かご9の走行速度に応じた回転速度で調速機シーブ18が回転する。
The
調速機17では、かご9の走行速度が過大速度に達したことが機械的に検出される。調速機17には、検出する過大速度として、定格速度Voよりも高い第1過大速度Vosと、第1過大速度よりも高い第2過大速度Vtrとが設定されている。
The
かご9の走行速度が第1過大速度Vosに達すると、過大速度検出スイッチが操作される。過大速度検出スイッチが操作されると、巻上機3への給電が遮断され、巻上機ブレーキ7が作動してかご9が急停止する。
When the traveling speed of the car 9 reaches the first overspeed Vos, the overspeed detection switch is operated. When the overspeed detection switch is operated, the power supply to the hoisting
かご9の下降速度が第2過大速度Vtrに達すると、ロープキャッチにより調速機ロープ19が把持され、調速機ロープ19の循環が停止する。調速機ロープ19の循環が停止すると、作動レバー16が操作され、非常止め装置15が作動してかご9が非常停止する。
When the descending speed of the car 9 reaches the second overspeed Vtr, the
図2は図1のかごガイドレール11と非常止め装置15との関係を示す正面図、図3は図2のIII−III線に沿う断面図、図4は図1の非常止め装置15の作動時の状態を示す正面図、図5は図4のV−V線に沿う断面図である。
2 is a front view showing the relationship between the
非常止め装置15は、対応するかごガイドレール11を把持する左右一対の把持部を有している。各把持部は、図2に示すように、一対のクサビ25、一対のクサビガイド26、及び複数のクサビガイドばね27を有している。
The
クサビ25は、クサビガイド26に設けられた傾斜面に沿って、非常止め装置15の枠体に対して上下動可能である。クサビガイドばね27は、非常止め装置15の枠体とクサビガイド26との間に設けられている。
The
通常時には、クサビ25は、図2に示すように、かごガイドレール11に隙間を介して対向している。これに対して、非常止め装置15の作動時には、クサビ25が持ち上げられる。このとき、クサビ25は、クサビガイド26に沿ってかごガイドレール11に近接していき、最終的には図4に示すように、かごガイドレール11に接触する。
Normally, the
そして、クサビ25がさらに持ち上げられると、クサビ25はクサビガイドばね27を縮めるようにクサビガイド26を水平方向に押しながら上方へ移動する。このクサビガイドばね27の圧縮により、クサビ25からかごガイドレール11に作用する押し付け力が増大し、かごガイドレール11と非常止め装置15で発生する摩擦力が、クサビ25の食い込み量に応じて増大する。これにより、クサビ25がかごガイドレール11を把持し、かご9が非常停止する。
When the
図6は図1の懸架体8の破断時の非常止め装置15の動作を示す説明図である。非常止め装置15には、非常止め装置15を作動させる作動レバー16(図1では省略)が回転可能に設けられている。作動レバー16の先には、クサビ25が接続されている。作動レバー16が持ち上げられると(図6の反時計方向へ回転すると)、クサビ25も作動レバー16と同期して持ち上げられる。即ち、非常止め装置15は、作動レバー16を図6の反時計方向へ回転させることにより作動する。
FIG. 6 is an explanatory view showing the operation of the
非常止め装置15には、非常止め装置15を作動させる方向とは反対方向(図6の時計方向)への力を作動レバー16に付加する回転ばね22が設けられている。回転ばね22には、初期回転量が与えられている。この初期回転量によって、作動レバー16を引き上げるための抵抗力が発生し、作動レバー16が不用意に回転するのが防止される。従って、かご9の走行中に巻上機ブレーキ7が作動し、かご9に上下振動が発生しても、作動レバー16が引き上げられて非常止め装置15が作動することはない。
The
調速機ロープ19には、連結部23が固定されている。連結部23と作動レバー16との間には、引上棒24が連結されている。即ち、調速機ロープ19は、連結部23、引上棒24及び作動レバー16を介して非常止め装置15に接続されている。また、引上棒24の上端部は、連結部23に回動自在に連結されている。さらに、引上棒24の下端部は、作動レバー16に回動自在に連結されている。
A connecting
実施の形態1の調速機機構100は、調速機シーブ18、調速機ロープ19及び張車20を有している。懸架体8の破断時には、かご9が下向きに1Gの重力加速度で落下する。このとき、調速機機構100は重力の影響を受けないため、1Gよりも低いaGで増速する(a<1.0)。そのため、かご9と調速機機構100との間に加速度差が生じる。これにより、調速機機構100の速度は、かご速度Vよりも低いkV(k<1)となり、作動レバー16が引き上げられることで、非常止め装置15が作動する。なお、非常止め装置15の作動時のかご速度Vは、定格速度Voよりも低い。
The
図7は図1の巻上機ブレーキ7によりかご9が急停止する際の非常止め装置15の誤作動を示す説明図である。かご9の上昇中に巻上機ブレーキ7が作動すると、かご9は約0.3Gで減速する。このとき、かご9には下向きの加速度が発生している。一方、調速機機構100は、ブレーキ減速力を直接受けず、0.3Gよりも低い加速度bGで減速する(b<0.3)。そのため、調速機機構100の速度kVが、かご9の速度Vよりも速く(k>1)、作動レバー16の上昇で非常止め装置15が誤作動する。
FIG. 7 is an explanatory view showing a malfunction of the
ここで、図8は図7の作動レバー16の位置と作動レバー16の引上力との関係を示すグラフである。非常ブレーキ作動時は、回転ばね22によるばね力の方が、作動レバー16を引き上げる力よりもF1だけ強く、作動レバー16が上がらない。一方、懸架体8の破断時は、引上力の方が、回転ばね22のばね力よりもF2だけ強く、非常止め装置15が作動する。
Here, FIG. 8 is a graph showing the relationship between the position of the actuating
このとき、非常ブレーキ作動時と懸架体8の破断時の引上力との差(F1+F2)が小さいと、誤作動を防止する回転ばね22のばね力設定範囲が限定されてしまう。そのため、設定の困難さで、非常止め装置15の誤作動、又は非常止め装置15の作動時間の遅れによるかご速度の増大が発生する。
At this time, if the difference (F1 + F2) between the emergency braking operation and the lifting force when the
この課題を解決するために、実施の形態1では、走行方向に応じて調速機機構100の回転慣性質量が変化する機構を用いる。つまり、かご9の下降時に、付加質量が張車20と一体となって回転することで、調速機機構100と一体に運動する部分の回転慣性質量が増加する。一方、かご9の上昇時は、付加質量を張車20から分離し、付加質量が調速機機構100の慣性に寄与しないようにする。
In order to solve this problem, the first embodiment uses a mechanism in which the rotational inertial mass of the
図9は実施の形態1の調速機機構100のかご上昇時の動作を示す説明図、図10は実施の形態1の調速機機構100のかご下降時の動作を示す説明図、図11は図9の張車20の詳細を示す正面図である。張車20と同一の回転軸上には、回転円盤28が設置されている。張車20及び回転円盤28は、回転軸29で連結されている。
9 is an explanatory view showing the operation of the
回転軸29は、回転円盤28に直結されている。また、回転軸29は、図11に示すようなラチェット機構30を介して張車20に連結されている。ラチェット機構30は、ラチェット31と、複数の爪32と、複数のばね33とを有している。ラチェット31は、回転軸29に固定されており、回転軸29と一体に回転する。ラチェット31の外周には、複数の歯31aが設けられている。
The rotating
各爪32は、張車20に回転可能に支持されている。ばね33は、張車20と爪32との間に設けられており、爪32をラチェット31の外周に押し当てる。
Each
かご上昇時に、張車20が図11の時計回りに回転すると、爪32はラチェット31の外周上を滑りながら張車20と一体となって回転する。このため、ラチェット31は回転せず、回転軸29も回転しない。
When the
一方、かご下降時に、張車20が図11の反時計回りに回転すると、爪32が歯31aに食い込むことで、ラチェット31が張車20とともに回転する。これにより、回転軸29及び回転円盤28が張車20と一体になって回転する。このように、ラチェット機構30は、かご9の上昇時の張車20の回転を回転円盤28に伝達せず、かご9の下降時の張車20の回転は回転円盤28に伝達する。
On the other hand, when the
実施の形態1の慣性質量付加機構101は、回転円盤28、回転軸29及びラチェット機構30を有しており、かご9の下降時に調速機機構100に追加の慣性質量を付加し、かご9の上昇時には慣性質量の付加を解除する。
The inertial
このように、かご9が下降する場合は、張車20と回転円盤28とが一体となって回転するため、かご上昇時に比べて、調速機機構100の回転慣性質量が増加する。そのため、かご下降時は、かご9の動きに対して調速機機構100の動きが遅れ気味となるのに対して、かご上昇時は調速機機構100が遅れることなく、かご9の動きに追従し易くなる。
Thus, when the car 9 descends, the
従って、かご下降時の懸架体8の破断時には、調速機機構100とかご9との加速度差が大きくなり、非常止め装置15が直ちに作動できるのに対し、かご上昇時の非常ブレーキ作動(又は乗客のいたずらによるかご上下揺すり)では、調速機機構100とかご9との加速度差が小さくなり、非常止め装置15が誤作動することをより確実に防止できる。このようにして、簡単な構成により、非常止め装置15の誤作動を防ぎつつ、昇降路1の省スペース化を図ることができる。
Accordingly, when the
また、非常止め装置15の誤作動を防止する回転ばね22の設定範囲を大幅に広げることができ、調整作業が容易になるとともに、誤作動による乗客閉じ込めをより確実に防止できる。
In addition, the setting range of the
さらに、張車20にラチェット機構30を介して回転軸29及び回転円盤28を接続したので、簡単な構成により、かご9の上昇時と下降時とにおける調速機機構100の回転慣性質量を大きく変更することができる。
Further, since the
なお、回転円盤28の寸法制約により、回転円盤28のみによって回転慣性質量を十分に増やすことが困難な場合は、図12及び図13に示すように、慣性質量付加機構101に、回転円盤28とは別の回転円盤である追加円盤34と、伝達体としてのループ状のロープ35とを追加することで、調速機機構100の回転慣性を容易に増やすことができる。ロープ35は、回転円盤28及び追加円盤34に巻かれており、回転円盤28の回転を追加円盤34に伝達する。
また、実施の形態1では、ラチェット機構30を介して張車20に回転円盤28を接続したが、調速機シーブ18に接続してもよい。If it is difficult to sufficiently increase the rotational inertial mass only by the
In the first embodiment, the
実施の形態2.
次に、図14はこの発明の実施の形態2によるエレベータ装置の要部を示す構成図である。実施の形態2では、実施の形態1の回転円盤28、回転軸29及びラチェット機構30の代わりに、慣性質量付加機構としての付加質量体41が昇降路1内の下部速度変化区間(昇降路1の下部領域)、即ち最下階から定格速度に到達するまでの領域に設置されている。また、作動レバー16と調速機機構100とを連結する連結部23には、第1の接触部材38が設けられている。
Next, FIG. 14 is a block diagram showing a main part of an elevator apparatus according to
付加質量体41は、張車20に隣接する下部回転円盤21と、下部回転円盤21の真上に配置されている上部回転円盤36と、これらの回転円盤21,36に巻かれた伝達体としてのループ状のロープ37と、下部回転円盤21の一側でロープ37に固定された第2の接触部材39と、下部回転円盤21の他側でロープ37に固定された復帰おもり40とを有している。
The additional
第1の接触部材38は、かご9が下部速度変化区間まで下降した際に第2の接触部材39に当たる。おもり40の質量は、第2の接触部材39よりもわずかに重い値に設定されている。他の構成は、実施の形態1と同様である。
The
図14に示すように、かご9が最上階付近に位置する場合、第1の接触部材38は第2の接触部材39から離れている。このように第1の接触部材38が第2の接触部材39から離れている状態では、第2の接触部材39と復帰おもり40との質量差により、おもり40は下部回転円盤21に近接し、第2の接触部材39は上部回転円盤36に近接している。
As shown in FIG. 14, when the car 9 is located near the top floor, the
図15に示すように、かご9が下降して、下部速度変化区間に到達すると、第1の接触部材38が第2の接触部材39に接触し、調速機機構100と付加質量体41とは一体となって運動する。これにより、かご9が下部速度変化区間を下降するときには、調速機機構100に追加の回転慣性質量が付加される。
As shown in FIG. 15, when the car 9 descends and reaches the lower speed change section, the
また、図16に示すように、かご9が下部速度変化区間から上昇した場合、第1の接触部材38は、第2の接触部材39から離れる。このとき、第2の接触部材39が第1の接触部材38から離れた状態では、復帰おもり40と第2の接触部材39との質量差で決まる加速度で、第2の接触部材39が上昇する。
Further, as shown in FIG. 16, when the car 9 rises from the lower speed change section, the
そこで、第2の接触部材39の上昇加速度が小さくなるようにおもり40の質量を設定しておけば、かご9の上昇速度よりも十分低い速度で第2の接触部材39が上昇することになる。これにより、図16に示すように、第1の接触部材38は、第2の接触部材39から離れながら上昇していく。このため、かご9の上昇時には、付加質量体41が調速機機構100から切り離され、付加質量体41による慣性質量の付加が解除される。
Therefore, if the mass of the
このようなエレベータ装置では、かご9が下部速度変化区間を下降するときのみ、調速機機構100と一体に運動する部分の回転慣性質量が増大することになる。このため、下部速度変化区間で懸架体8が破断した場合は、かご9と調速機機構100との加速度差が大きくなり、非常止め装置15が直ちに作動する。
In such an elevator apparatus, only when the car 9 descends the lower speed change section, the rotational inertial mass of the portion that moves integrally with the
一方、下部速度変化区間以外をかご9が下降している場合、及びかご9が上昇している場合には、調速機機構100の回転慣性質量が小さいままであるため、かご9と調速機機構100との加速度差が生じにくい。従って、より広範囲のかご位置において、非常ブレーキ作動時に非常止め装置15が誤作動することをより確実に防止できる。このようにして、簡単な構成により、非常止め装置15の誤作動を防ぎつつ、昇降路1の省スペース化を図ることができる。
On the other hand, when the car 9 is descending outside the lower speed change section, and when the car 9 is ascending, the rotational inertia mass of the
実施の形態3.
次に、図17はこの発明の実施の形態3によるエレベータ装置の要部を示す構成図である。実施の形態3では、実施の形態2の付加質量体41の代わりに、抵抗力付加機構としてのダンパ機構42が昇降路1内の下部速度変化区間に設けられている。
Next, FIG. 17 is a block diagram showing a main part of an elevator apparatus according to
ダンパ機構42は、プランジャ43、シリンダ44、復帰ばね45、油46及び第2の接触部材47を有している。プランジャ43は、シリンダ44に上下動可能に挿入されている。復帰ばね45は、シリンダ44内の底部とプランジャ43の下端部との間に介在しており、プランジャ43を上方へ押し上げる。シリンダ44内は、油46で満たされている。プランジャ43の下端部には、オリフィスが設けられている。
The
第2の接触部材47は、プランジャ43の上端部に固定されている。第1の接触部材38は、かご9が下部速度変化区間まで下降した際に第2の接触部材47に当たる。第2の接触部材47の材料としては、例えばゴムが用いられている。これにより、第1の接触部材38が第2の接触部材47に接触した際の衝突音及び振動が緩和されている。他の構成は、実施の形態1、2と同様である。
The
図17に示すように、かご9が最上階付近に位置する場合、第1の接触部材38は第2の接触部材47から離れている。このように第1の接触部材38が第2の接触部材47から離れている状態では、復帰ばね45の復元力により、プランジャ43はシリンダ44から最大量突出しており、第2の接触部材47はシリンダ44の上方に位置している。
As shown in FIG. 17, when the car 9 is located near the top floor, the
図18に示すように、かご9が下降して、下部速度変化区間に到達すると、第1の接触部材38が第2の接触部材47に接触し、調速機機構100とプランジャ43とは一体となって運動する。このとき、調速機機構100は、プランジャ43の下端のオリフィスによって、シリンダ44内の油46から流体抵抗力(減衰力)を受ける。即ち、プランジャ43は、かご9が下部速度変化区間を下降するときに調速機機構100に抵抗力を加えながら下降する。
As shown in FIG. 18, when the car 9 descends and reaches the lower speed change section, the
これにより、調速機機構100の慣性力は変化しないものの、調速機機構100に生じる減衰力が増加するため、かご9が下部速度変化区間を下降しているときに懸架体8が破断した場合、かご9と調速機機構100との間で大きな加速度差が発生することになり、非常止め装置15が直ちに作動し、低速度で安全にかご9の落下を防ぐことができる。
Thereby, although the inertial force of the
また、図19に示すように、かご9が下部速度変化区間から上昇した場合、第1の接触部材38は、第2の接触部材47から離れる。このとき、第2の接触部材47が第1の接触部材38から離れた状態では、復帰ばね45の復元力により、プランジャ43及び第2の接触部材47が上昇する。
As shown in FIG. 19, when the car 9 rises from the lower speed change section, the
しかしながら、プランジャ43及び第2の接触部材47の上昇速度は、プランジャ43の油46の流体抵抗力により、連結部23の上昇速度よりも遅くなる。これにより、図19に示すように、第1の接触部材38は、第2の接触部材47から離れながら上昇していく。即ち、プランジャ43は、かご9の上昇時には調速機機構100から切り離される。
However, the ascending speeds of the
従って、かご9が上昇中に非常ブレーキが作動しても、かご9と調速機機構100との加速度差が小さいため、非常止め装置15が誤作動することを防止できる。このようにして、簡単な構成により、非常止め装置15の誤作動を防ぎつつ、昇降路1の省スペース化を図ることができる。
Therefore, even if the emergency brake is operated while the car 9 is moving up, the acceleration difference between the car 9 and the
また、かご9が下部速度変化区間で下降するときのみ、調速機機構100に生じる減衰力を大きくするので、非常止め装置15が誤作動する領域を大幅に減らすことができる。
Further, since the damping force generated in the
なお、プランジャ43の上昇速度は、プランジャ43の下端のオリフィス面積、復帰ばね45のばね力、及び油46の粘度によって調整することができる。
The ascending speed of the
また、実施の形態2、3では、第1の接触部材38が付加質量体41又はダンパ機構42に直接接触する構成としたが、接触面に互いに反発する磁石を設けてもよい。これにより、接触に伴う衝突音をなくすことができ、かご内乗客に不快感を与えることがない。
In the second and third embodiments, the
実施の形態4.
次に、図20はこの発明の実施の形態4によるエレベータ装置の要部を示す構成図である。実施の形態4では、実施の形態2の付加質量体41の代わりに、昇降路1内の下部速度変化区間に摩擦ガイドレール49が設置されている。摩擦ガイドレール49は、かごガイドレール11に平行に立てられている。
Next, FIG. 20 is a block diagram showing a main part of an elevator apparatus according to
また、実施の形態4では、実施の形態2の第1の接触部材38の代わりに、連結部23にクサビ機構48が設けられている。実施の形態4の抵抗力付加機構は、摩擦ガイドレール49及びクサビ機構48を有する摩擦機構60である。なお、図21は図20の調速機機構100及び摩擦機構60のかご下降時の状態を示す構成図、図22は図21の状態からかご9が上昇したときの調速機機構100及び摩擦機構60の状態を示す構成図である。
In the fourth embodiment, a
次に、図23は図20の摩擦機構60を示す平面図、図24は図23のXXIV−XXIV線に沿う断面図である。摩擦ガイドレール49の上端部の断面幅は、上端へ向けて徐々に小さくなっている。クサビ機構48は、一対の摩擦クサビ50と、複数の摩擦クサビばね51と、一対のガイド部材52と、複数の水平方向ばね53と、枠体54とを有している。
Next, FIG. 23 is a plan view showing the
摩擦クサビ50は、かご9が下部速度変化区間に位置するとき、摩擦ガイドレール49を両側から挟むように配置されている。摩擦クサビばね51は、摩擦クサビ50の下端部と枠体54との間に介在している。摩擦クサビ50は、クサビばね51の伸縮により上下動可能である。
The
各ガイド部材52には、対応する摩擦クサビ50を案内する傾斜面が設けられている。水平方向ばね53は、ガイド部材52と枠体54との間に介在している。ガイド部材52は、水平方向ばね53の伸縮により水平方向へ移動可能である。他の構成は、実施の形態1〜3と同様である。
Each
かご9の下降によって、クサビ機構48が摩擦ガイドレール49を貫通すると、摩擦クサビ50は、摩擦ガイドレール49と接触することで、図25に示すように、上向きの摩擦力(抵抗力)を受ける。
When the
摩擦クサビ50が上向きの力を受けると、ガイド部材52は、水平方向の水平方向ばね53を圧縮するように水平方向へ移動する。そのため、水平方向ばね53の圧縮力により、摩擦クサビ50が摩擦ガイドレール49を押し付ける力が増大し、摩擦クサビ50に発生する摩擦力がさらに増大する。
When the
このように、かご9が下部速度変化区間を下降している場合は、クサビ機構48が摩擦ガイドレール49上を滑ることで大きな摩擦力を受けて、調速機機構100は上向きの力を受けることになる。このため、かご9が下部速度変化区間を下降しているときに懸架体8が破断した場合、かご9の落下に対して、調速機機構100の動きに遅れが生じ、かご9と調速機機構100との加速度差によって非常止め装置15が直ちに作動する。
Thus, when the car 9 is descending the lower speed change section, the
一方、図26に示すように、かご9が上昇した場合、摩擦クサビ50は下向きの摩擦力を受ける。これにより、ガイド部材52は摩擦ガイドレール49に近付く方向へ移動し、水平方向ばね53による摩擦クサビ50への押し付け力は低下し、摩擦力が小さくなる。従って、かご上昇時は、調速機機構100に生じる摩擦力が、かご下降時に比べて小さくなり、かご9と調速機機構100との加速度差が小さいために、非常ブレーキの作動により非常止め装置15が誤作動することを防止できる。このようにして、簡単な構成により、非常止め装置15の誤作動を防ぎつつ、昇降路1の省スペース化を図ることができる。
On the other hand, as shown in FIG. 26, when the car 9 rises, the
また、かご9が下部速度変化区間で下降するときのみ、調速機機構100に生じる摩擦力を大きくするので、非常止め装置15が誤作動する領域を大幅に減らすことができる。
Further, since the frictional force generated in the
なお、図1では1:1ローピングのエレベータ装置を示したが、ローピング方式はこれに限定されるものではなく、例えば2:1ローピングのエレベータ装置にもこの発明は適用できる。
また、この発明は、機械室2を持たない機械室レスエレベータの他、種々のタイプのエレベータ装置に適用できる。Although FIG. 1 shows a 1: 1 roping elevator device, the roping method is not limited to this, and the present invention can also be applied to, for example, a 2: 1 roping elevator device.
Further, the present invention can be applied to various types of elevator apparatuses as well as machine room-less elevators that do not have the
1 昇降路、8 懸架体、9 かご、15 非常止め装置、16 作動レバー、18 調速機シーブ、19 調速機ロープ、20 張車、21 下部回転円盤、23 連結部、28 回転円盤、30 ラチェット機構、34 追加円盤、35 ロープ(伝達体)、36 上部回転円盤、37 ロープ(伝達体)、41 付加質量体(慣性質量付加機構)、42 ダンパ機構(抵抗力付加機構)、43 プランジャ、48 クサビ機構、49 摩擦ガイドレール、50 摩擦クサビ、60 摩擦機構(抵抗力付加機構)、100 調速機機構、101 慣性質量付加機構。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記かごを吊り下げる懸架体、
前記かごに搭載されている非常止め装置、
前記非常止め装置に設けられており、前記非常止め装置を作動させる作動レバー、
調速機シーブと、前記調速機シーブに対して上下方向に間隔をおいて配置されている張車と、前記調速機シーブ及び前記張車に巻かれており、かつ前記作動レバーに接続されている調速機ロープとを有している調速機機構、及び
前記かごが、前記昇降路のうち、少なくとも最下階から定格速度に到達するまでの領域である下部速度変化区間を下降するときに前記調速機機構に追加の慣性質量を付加し、前記かごの上昇時には慣性質量の付加を解除する慣性質量付加機構
を備えているエレベータ装置。A car that goes up and down in the hoistway,
A suspension for hanging the car,
An emergency stop device mounted on the car,
An operating lever provided in the emergency stop device for operating the emergency stop device;
A governor sheave, a tensioner that is spaced apart from the governor sheave in the vertical direction, and wound around the governor sheave and the tensioner and connected to the operating lever A speed governor mechanism having a speed governor rope, and a lower descent of a lower speed change section in which the car reaches at least the rated speed from the lowest floor of the hoistway. An elevator apparatus comprising an inertial mass adding mechanism that adds an additional inertial mass to the governor mechanism when releasing the car and releases the inertial mass when the car is raised.
前記ラチェット機構は、前記かごの下降時のみ前記調速機機構の運動を前記回転円盤に伝達し前記回転円盤を回転させる請求項1記載のエレベータ装置。The inertia mass adding mechanism includes a rotating disk and a ratchet mechanism provided between the governor sheave or the tension wheel and the rotating disk.
The elevator apparatus according to claim 1, wherein the ratchet mechanism transmits the motion of the speed governor mechanism to the rotating disk only when the car is lowered to rotate the rotating disk.
前記付加質量体は、前記かごが前記下部速度変化区間を下降するときに前記調速機機構と一体となって運動し、前記かごの上昇時には前記調速機機構から切り離される請求項1記載のエレベータ装置。The inertial mass adding mechanism includes a lower rotating disk, an upper rotating disk disposed immediately above the lower rotating disk, and a loop-shaped transmission body wound around the lower rotating disk and the upper rotating disk. An additional mass,
2. The additional mass body according to claim 1, wherein the additional mass body moves integrally with the speed governor mechanism when the car descends the lower speed change section, and is separated from the speed governor mechanism when the car rises. Elevator device.
前記かごを吊り下げる懸架体、
前記かごに搭載されている非常止め装置、
前記非常止め装置に設けられており、前記非常止め装置を作動させる作動レバー、
調速機シーブと、前記調速機シーブに対して上下方向に間隔をおいて配置されている張車と、前記調速機シーブ及び前記張車に巻かれており、かつ前記作動レバーに接続されている調速機ロープとを有している調速機機構、及び
前記かごが、前記昇降路のうち、少なくとも最下階から定格速度に到達するまでの領域である下部速度変化区間を下降するときに前記調速機機構の運動に抵抗力を付加し、前記かごの上昇時には抵抗力を減少又は解除する抵抗力付加機構
を備えているエレベータ装置。A car that goes up and down in the hoistway,
A suspension for hanging the car,
An emergency stop device mounted on the car,
An operating lever provided in the emergency stop device for operating the emergency stop device;
A governor sheave, a tensioner that is spaced apart from the governor sheave in the vertical direction, and wound around the governor sheave and the tensioner and connected to the operating lever A speed governor mechanism having a speed governor rope, and a lower descent of a lower speed change section in which the car reaches at least the rated speed from the lowest floor of the hoistway. An elevator apparatus comprising: a resistance addition mechanism that adds resistance to the movement of the governor mechanism when the car is raised and reduces or releases the resistance when the car is raised.
前記プランジャは、前記かごが前記下部速度変化区間を下降するときに前記調速機機構に抵抗力を加えながら下降し、前記かごの上昇時には前記調速機機構から切り離される請求項5記載のエレベータ装置。The resistance addition mechanism is a damper mechanism having a spring-supported plunger,
6. The elevator according to claim 5, wherein the plunger is lowered while applying resistance to the governor mechanism when the car descends the lower speed change section, and is disconnected from the governor mechanism when the car is elevated. apparatus.
前記クサビ機構は、
前記摩擦ガイドレールと接触することで摩擦力を受ける摩擦クサビを有しており、
前記かごが前記下部速度変化区間を下降するときに前記摩擦クサビが受ける摩擦力よりも、前記かごが前記下部速度変化区間を上昇するときに前記摩擦クサビが受ける摩擦力が小さくなるように構成されている請求項5記載のエレベータ装置。The resistance addition mechanism includes a friction guide rail installed in the lower speed change section in the hoistway, and a friction mechanism provided at a connecting portion between the governor rope and the operating lever. And
The wedge mechanism is
It has a friction wedge that receives a frictional force by contacting with the friction guide rail,
The friction force received by the friction wedge when the car rises the lower speed change section is smaller than the friction force received by the friction wedge when the car descends the lower speed change section. The elevator apparatus according to claim 5.
前記かごを吊り下げる懸架体、
前記かごに搭載されている非常止め装置、
前記非常止め装置に設けられており、前記非常止め装置を作動させる作動レバー、
調速機シーブと、前記調速機シーブに対して上下方向に間隔をおいて配置されている張車と、前記調速機シーブ及び前記張車に巻かれており、かつ前記作動レバーに接続されている調速機ロープとを有している調速機機構、及び
前記かごが前記昇降路を下降するときに前記調速機機構に追加の慣性質量を付加し、前記かごの上昇時には慣性質量の付加を解除する慣性質量付加機構
を備えているエレベータ装置。A car that goes up and down in the hoistway,
A suspension for hanging the car,
An emergency stop device mounted on the car,
An operating lever provided in the emergency stop device for operating the emergency stop device;
A governor sheave, a tensioner that is spaced apart from the governor sheave in the vertical direction, and wound around the governor sheave and the tensioner and connected to the operating lever A governor mechanism having a governor rope, and an additional inertial mass added to the governor mechanism when the car descends the hoistway, and inertia when the car ascends An elevator apparatus equipped with an inertial mass addition mechanism that releases mass addition.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014192407 | 2014-09-22 | ||
JP2014192407 | 2014-09-22 | ||
PCT/JP2015/073025 WO2016047314A1 (en) | 2014-09-22 | 2015-08-17 | Elevator device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016047314A1 true JPWO2016047314A1 (en) | 2017-04-27 |
JP6188962B2 JP6188962B2 (en) | 2017-08-30 |
Family
ID=55580845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016550032A Active JP6188962B2 (en) | 2014-09-22 | 2015-08-17 | Elevator equipment |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6188962B2 (en) |
KR (1) | KR101928678B1 (en) |
CN (1) | CN107074489B (en) |
DE (1) | DE112015004314B4 (en) |
WO (1) | WO2016047314A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108301800A (en) * | 2018-04-17 | 2018-07-20 | 长江大学 | A kind of submersible electric pump preventing from falling into well device |
JP7008839B2 (en) * | 2018-10-02 | 2022-01-25 | 三菱電機株式会社 | Governor system characteristic control device and elevator device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06183660A (en) * | 1992-12-04 | 1994-07-05 | Otis Elevator Co | Device for preventing nalfunction of governor of elevator |
WO2006046284A1 (en) * | 2004-10-27 | 2006-05-04 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Emergency stop device for elevator |
JP2007030999A (en) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Hitachi Ltd | Safety device for elevator device and operation method for elevator device |
JP2012062124A (en) * | 2010-09-14 | 2012-03-29 | Hitachi Ltd | Double-deck elevator device |
JP2012162374A (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-30 | Hitachi Ltd | Emergency stop device and elevator with the same |
WO2013190869A1 (en) * | 2012-06-19 | 2013-12-27 | 三菱電機株式会社 | Elevator device |
JP5845317B2 (en) * | 2014-06-16 | 2016-01-20 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator governor |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4673574B2 (en) | 2003-05-07 | 2011-04-20 | インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト | ELEVATOR EQUIPMENT USING APPARATUS FOR PROVIDING TEMPORARY PROTECTION SPACE, METHOD FOR MOUNTING THE APPARATUS, AND METHOD FOR PROVIDING TEMPORARY PROTECTION SPACE |
WO2012137279A1 (en) * | 2011-04-01 | 2012-10-11 | 三菱電機株式会社 | Elevator device |
JP5726374B2 (en) * | 2012-04-16 | 2015-05-27 | 三菱電機株式会社 | Elevator equipment |
JP5809746B2 (en) * | 2012-05-21 | 2015-11-11 | 株式会社日立製作所 | Elevator equipment |
-
2015
- 2015-08-17 CN CN201580050584.6A patent/CN107074489B/en active Active
- 2015-08-17 JP JP2016550032A patent/JP6188962B2/en active Active
- 2015-08-17 KR KR1020177003086A patent/KR101928678B1/en active IP Right Grant
- 2015-08-17 DE DE112015004314.4T patent/DE112015004314B4/en active Active
- 2015-08-17 WO PCT/JP2015/073025 patent/WO2016047314A1/en active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06183660A (en) * | 1992-12-04 | 1994-07-05 | Otis Elevator Co | Device for preventing nalfunction of governor of elevator |
WO2006046284A1 (en) * | 2004-10-27 | 2006-05-04 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Emergency stop device for elevator |
JP2007030999A (en) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Hitachi Ltd | Safety device for elevator device and operation method for elevator device |
JP2012062124A (en) * | 2010-09-14 | 2012-03-29 | Hitachi Ltd | Double-deck elevator device |
JP2012162374A (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-30 | Hitachi Ltd | Emergency stop device and elevator with the same |
WO2013190869A1 (en) * | 2012-06-19 | 2013-12-27 | 三菱電機株式会社 | Elevator device |
JP5845317B2 (en) * | 2014-06-16 | 2016-01-20 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator governor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107074489B (en) | 2019-03-19 |
JP6188962B2 (en) | 2017-08-30 |
DE112015004314B4 (en) | 2022-01-13 |
DE112015004314T5 (en) | 2017-06-08 |
KR101928678B1 (en) | 2018-12-12 |
WO2016047314A1 (en) | 2016-03-31 |
KR20170026611A (en) | 2017-03-08 |
CN107074489A (en) | 2017-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6012596B2 (en) | Elevator equipment | |
JP6152964B2 (en) | Elevator equipment | |
JP6465995B2 (en) | Elevator equipment | |
KR101617572B1 (en) | Elevator device | |
KR101456403B1 (en) | Elevator device | |
JP5774220B2 (en) | Elevator equipment | |
JP6062009B2 (en) | Elevator equipment | |
EP3342740B1 (en) | A method for avoiding unwanted safety gear tripping in a safety stopping system of an elevator system and a safety stopping system | |
JP6058176B2 (en) | Elevator equipment | |
US9957133B2 (en) | Elevator apparatus | |
KR102022894B1 (en) | Elevator device | |
JP6188962B2 (en) | Elevator equipment | |
WO2018105036A1 (en) | Emergency stop operation mechanism for elevator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6188962 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |