JPWO2016013067A1 - 電気刺激装置、トレーニング装置、および電気刺激方法 - Google Patents

電気刺激装置、トレーニング装置、および電気刺激方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016013067A1
JPWO2016013067A1 JP2016535572A JP2016535572A JPWO2016013067A1 JP WO2016013067 A1 JPWO2016013067 A1 JP WO2016013067A1 JP 2016535572 A JP2016535572 A JP 2016535572A JP 2016535572 A JP2016535572 A JP 2016535572A JP WO2016013067 A1 JPWO2016013067 A1 JP WO2016013067A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
electrical stimulation
electrode
stimulation
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016535572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6429255B2 (ja
Inventor
猛 秋場
猛 秋場
浩史 横井
浩史 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE UNIVERSITY OF ELECTRO-COMUNICATINS
System Instruments Co Ltd
Original Assignee
THE UNIVERSITY OF ELECTRO-COMUNICATINS
System Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE UNIVERSITY OF ELECTRO-COMUNICATINS, System Instruments Co Ltd filed Critical THE UNIVERSITY OF ELECTRO-COMUNICATINS
Publication of JPWO2016013067A1 publication Critical patent/JPWO2016013067A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6429255B2 publication Critical patent/JP6429255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36003Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of motor muscles, e.g. for walking assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1124Determining motor skills
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/22Ergometry; Measuring muscular strength or the force of a muscular blow
    • A61B5/224Measuring muscular strength
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0452Specially adapted for transcutaneous muscle stimulation [TMS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0476Array electrodes (including any electrode arrangement with more than one electrode for at least one of the polarities)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36031Control systems using physiological parameters for adjustment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36034Control systems specified by the stimulation parameters
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0247Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/00058Mechanical means for varying the resistance
    • A63B21/00065Mechanical means for varying the resistance by increasing or reducing the number of resistance units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/06User-manipulated weights
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/15Arrangements for force transmissions
    • A63B21/151Using flexible elements for reciprocating movements, e.g. ropes or chains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/15Arrangements for force transmissions
    • A63B21/151Using flexible elements for reciprocating movements, e.g. ropes or chains
    • A63B21/154Using flexible elements for reciprocating movements, e.g. ropes or chains using special pulley-assemblies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4027Specific exercise interfaces
    • A63B21/4033Handles, pedals, bars or platforms
    • A63B21/4034Handles, pedals, bars or platforms for operation by feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4041Interfaces with the user related to strength training; Details thereof characterised by the movements of the interface
    • A63B21/4045Reciprocating movement along, in or on a guide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4041Interfaces with the user related to strength training; Details thereof characterised by the movements of the interface
    • A63B21/4047Pivoting movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2213/00Exercising combined with therapy
    • A63B2213/004Exercising combined with therapy with electrotherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/10Positions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/30Speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/40Acceleration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/50Force related parameters
    • A63B2220/56Pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/803Motion sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • A63B2220/836Sensors arranged on the body of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/60Measuring physiological parameters of the user muscle strain, i.e. measured on the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/03508For a single arm or leg
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/04Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs
    • A63B23/0405Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs involving a bending of the knee and hip joints simultaneously

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

電気刺激装置であって、第1〜第4電極と、第1〜4電極それぞれに電気刺激信号を供給する電気刺激生成部と、を備える。電気刺激生成部は、第1、2電極に第1刺激パターンに従って電気刺激信号を供給し、第3、4電極に第2刺激パターンに従って電気刺激信号を供給する。第1刺激パターンは、第1波形に従って刺激強度が変化する電気刺激信号を第1電極に供給し、第2波形に従って刺激強度が変化する電気刺激信号を第2電極に供給するように定められ、第2波形は第1波形と連動して増減する。第2刺激パターンは、第3波形に従って刺激強度が変化する電気刺激信号を第3電極に供給し、第4波形に従って刺激強度が変化する電気刺激信号を第4電極に供給するように定められ、第4波形は第3波形と連動して増減する。電気刺激生成部は、第1、2刺激パターンの電気刺激を交互に行う。

Description

本発明は、電気刺激装置、トレーニング装置、および電気刺激方法に関する。
筋肉虚弱者あるいは脳血管障害者などは、歩行などの動作に必要な筋力を自分自身でトレーニングすることが困難である。従来、例えば、下記の特許文献1、2に開示されているように、電気刺激による運動補助を行うトレーニング装置が知られている。特許文献1の段落0075には、屈伸運動と電気刺激装置の通電との関係が記載されている。同じ特許文献1の段落0106には、電気刺激の大きさは一定でなくてもよい旨の記載もある。特許文献2の段落0018に、筋肉に電気刺激を与え筋肉を収縮させる旨の記載があり、同文献の段落20には、大腿屈筋と大腿四頭筋に電気刺激装置の導子を装着することが記載されている。
日本特開2008−67917号公報 日本特開2004−209040号公報
しかしながら、上記特許文献が開示する技術は、大腿部に電極を装着して脚を単純に屈曲伸展させるための電気刺激方法である。日常生活で行われる例えば歩行等の複雑な動作のために必要な筋力トレーニングを行う観点からは、従来の技術には未だ改善の余地が残されていた。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、実用的な筋力トレーニングを行うことができる電気刺激装置、トレーニング装置、および電気刺激方法を提供することを目的とする。
第1の発明は、電気刺激装置であって、第1電極、第2電極、第3電極、および第4電極と、電気刺激生成部とを備える。電気刺激生成部は、前記第1電極および前記第2電極による第1電気刺激と前記第3電極および前記第4電極による第2電気刺激とを交互に行うように、前記第1電極、前記第2電極、前記第3電極、および前記第4電極それぞれに電気刺激信号を供給する。
第2の発明は、電気刺激装置であって、複数の電極と、前記複数の電極に電気刺激信号を供給する電気刺激生成部と、を備える。前記複数の電極は、第1電極および第2電極を含む。前記電気刺激生成部は、第1波形に従って刺激強度が変化する電気刺激信号を前記第1電極に供給し、第2波形に従って刺激強度が変化する電気刺激信号を前記第2電極に供給する。前記第1波形は、振幅の増加により第1ピークに達し、前記第1ピークで予め定めた第1区間が経過した後に減少する。前記第2波形は、前記第1波形が前記第1ピークに達した後に第2ピークに達するように生成され、前記第2ピークに達した後に減少する。
第3の発明は、トレーニング装置であって、運動状況を検出する運動検出部と、第1の発明または第2の発明にかかる電気刺激装置と、を備える。電気刺激装置は、複数の電極と、前記電極に電気刺激信号を供給する電気刺激生成部と、を備える。前記トレーニング装置は、前記運動状況が予め定めた運動状態に一致したら前記電気刺激生成部の出力を調整するように、前記運動検出部の出力信号を前記電気刺激生成部にフィードバックする。
第4の発明は、電気刺激方法であって、脚を屈曲させるように運動を促し、前記屈曲と連動して、足首を底屈させるように下腿部の第1部分に第1電気刺激信号を供給し、前記屈曲の後に、前記脚を伸展させるように運動を促し、前記伸展と連動して、前記足首を背屈させるように前記下腿部の第2部分に第2電気刺激信号を供給する。前記屈曲に伴う前記第1電気刺激信号での電気刺激と、前記伸展に伴う前記第2電気刺激信号での電気刺激とを、交互に行う。
本発明によれば、実用的な筋力トレーニングを行うことができる。
本発明の他の目的、他の特徴、および他の効果は、以下の説明によって明らかになるであろう。
本発明の実施の形態にかかるトレーニング装置を示す斜視図である。 本発明の実施の形態にかかるトレーニング装置を示す斜視図である。 本発明の実施の形態にかかる運動装置のペダル部を示す図である。 本発明の実施の形態にかかる運動装置のペダル部を示す図である。 本発明の実施の形態にかかる運動装置の動作を示す図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激器を示す図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激方法を説明する模式図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激方法を説明する模式図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激方法を説明する模式図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激方法を説明する模式図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激方法を説明する模式図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激方法を説明する模式図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激信号の波形図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激信号の波形図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激信号の波形図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激信号の波形図である。 本発明の実施の形態のトレーニング装置の制御フローチャートである。 本発明の実施の形態のトレーニング装置の制御フローチャートである。 本発明の実施の形態のトレーニング装置の制御フローチャートである。 本発明の実施の形態のトレーニング装置の制御フローチャートである。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激信号の変形例を示す波形図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激信号の変形例を示す波形図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激信号の変形例を示す波形図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激信号の変形例を示す波形図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激信号の変形例を示す波形図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激信号の変形例を示す波形図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激信号の変形例を示す波形図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激信号の変形例を示す波形図である。 本発明の実施の形態にかかる電気刺激信号の変形例を示す波形図である。
脳血管障害者あるいは筋肉虚弱者は、立ち上がる、座る、しゃがむ、立っている、歩く、および走るなどの動作に必要な筋力を自分自身でトレーニングすることが困難である。これらの者を対象として、動作に必要な筋力を強化するために、本実施形態のトレーニング装置1が好適に使用される。本実施の形態では、運動実施者2がベッド等に寝た状態で、脚3に電気刺激を付与しつつ、負荷を与えない或いは軽い負荷を与えた状態でのレッグプレスを行う。トレーニング装置1は運動装置10および電気刺激器100を備えており、運動装置10は上記のレッグプレスに好適である。しかし、この運動装置10を用いる実施の形態に本発明が限定されるものではなく、レッグプレス以外の他のトレーニングを行う器具を使用してもよい。
実施の形態にかかるトレーニング装置の構成.
[トレーニング装置の全体構成]
図1は、本発明の実施の形態にかかるトレーニング装置1を示す斜視図である。図1には、XYZ直交座標系も示している。好ましくは、Z軸は鉛直方向と一致し、XY平面は水平面と一致するものとする。図2は、トレーニング装置1の使用状況を示す。トレーニング装置1は、運動装置10と電気刺激器100とを備える。運動装置10は、運動検出部20を備える。運動検出部20は、レッグプレスを実施できるペダル部21と、ペダル部21の位置を検出するエンコーダ26を備える。ペダル部21は、往復移動可能な変位部に相当し、エンコーダ26は変位部の運動状況を検出するセンサに相当する。
[運動装置の構成および動作]
図1には、本発明の実施の形態にかかる運動装置10が示されている。運動装置10は、支持体30と、運動検出部20と、負荷生成部40と、伝達ワイヤ24と、を備える。支持体30は、運動装置10の骨格を成す構造体である。支持体30に、運動検出部20および負荷生成部40といった運動装置10が装備する各構成要素が一体化されている。運動検出部20は、ペダル部21の移動距離を検出して運動状況を検出できる。負荷生成部40はペダル部21の移動を妨げるように負荷を与えることができ、伝達ワイヤ24はその負荷を伝達する。
(支持体)
支持体30は、例えばアルミニウムなどの軽量な金属材料が好ましく使用された複数のフレーム31、32、33、34、35、36、および37が梯子状に組み合わされたものである。長尺のフレーム31、33、37がY軸方向に伸びるように平行に並べられている。支持体30は、その外形寸法として、幅Wおよび長さLを備える。
(運動検出部)
運動検出部20は、第1レール23、ペダル部21およびエンコーダ26を備えており、これらはケース25に収納される。ケース25は、ケース取付具27によって、支持体30に着脱可能に取り付けられている。ケース25には、カバー22が取り付けられている。カバー22には、長さdを備える2つのスリット22aが設けられる。ペダル部21は第1レール23上を往復移動することができ、長さdが最大移動距離である。なお、図2に示すように、カバー22の隣には天板29が取り付け可能である。ケース取付具27は、支持体30の幅W方向に沿う複数の位置に、ケース25を取り付け可能である。これにより、運動実施者2の左右両脚に対応できる。ペダル部21は、第1レール23に取り付けられ、第1レール23上で長さL方向(図1ではちょうどX軸方向)に往復移動が可能である。足4を置くペダル部21から第1レール23が直線に伸びるので、運動方向を規制でき、再現性の高い直線運動を行うことができる。本実施形態で位置センサの一例として用いるエンコーダ26は、第1レール23上でのペダル部21の位置を検出するものであり、公知の各種ロータリエンコーダを使用可能である。位置センサの代わりに、速度センサまたは加速度センサでペダル部21の運動を検知してもよい。
図3および図4は、運動装置10のペダル部21を示す図である。ペダル部21は、ペダル本体21aと、移動金具21bと、回転軸21eとを備える。ペダル本体21aは、足4の裏側を置くためのマット21caおよびかかとを置くためのマット21cbと、表面にこれらのマット21caおよび21cbが固定されたプレート21fと、プレート21fの裏面に設けられた金具21dと、を備える。回転軸21eを中心としてペダル本体21aが回転可能であり、第1レール23の進行方向軸に対するペダル本体21aの角度θが可変である。なおペダル部21に圧力センサを設けてもよく、あるいはペダル部21に角度θを検出する角度センサを設けてもよい。ペダル部21に加速度センサを設けて、ペダル部21の位置、速度、および加速度を検出してもよい。さらに、エンコーダ26に代えて又はこれと併用して、例えば特開2004−209040号公報に記載されているような筋電位センサを用いて運動検出部20を構成してもよい。大腿四頭筋及び大腿屈筋などに発生する筋電位の値を筋電計で検知し、大腿四頭筋及び大腿屈筋などの各筋の収縮状態を個別に知るようにしてもよい。これらの各種センサの信号は制御装置28に供給される。
(負荷生成部)
運動装置10は、ペダル部21の移動を妨げるように負荷を与える負荷生成部40を備えている。負荷生成部40の負荷は錘44で調節が可能であり、本実施形態では錘44を乗せない無負荷状態とする。負荷生成部40は、第2レール42と、かご部41と、固定具43とを備える。第2レール42は、Z軸方向に伸びるように、支持体30の幅W方向側端部すなわちフレーム37の一端に固定されている。かご部41は、第2レール42に移動可能に取り付けられている。かご部41には、薄い平面ブロックである錘44を一枚以上収納可能である。固定具43は、第2レール42と支持体30とを接続し、支持体30に対する第2レール42の取り付け位置を変更可能である。なお、実施の形態では第2レール42を支持体30の幅W方向側の端部に固定したが、他にも、長さL方向側の端部に固定してもよい。また、端部ではなく、平面視でみた支持体30の面内の何れかの位置、例えば支持体30のW×L平面の中央付近に、第2レール42に相当するかご昇降式の負荷生成部を設けてもよい。
(伝達ワイヤ)
図1に示すように、運動装置10は、伝達ワイヤ24を備える。図1では、便宜上、太い点線で伝達ワイヤ24を図示している。伝達ワイヤ24は、ペダル部21とかご部41との間で力を伝達する伝達手段の一例であり、第1レール23上におけるペダルの移動と連動して第2レール42上でかご部41を変位させる。伝達ワイヤ24は、ペダル部21に接続し、第1レール23の側方に設けた図示しない滑車に掛けられている。伝達ワイヤ24は、一方の端部がペダル部21に接続し、他方の端部がかご部41に接続している。伝達ワイヤ24は、図1の位置R1および位置R2で、図示しないローラを介して方向転換する。フレーム37の上部にはカバー45が設けられる。なお、伝達ワイヤ24の代わりに、例えばベルトあるいはギヤなどの動力伝達要素部品を用いてもよい。
図2には、運動装置10をベッド200に取り付けて、運動実施者2がレッグプレスを行う様子が示されている。仰向けに寝た運動実施者2は、運動装置10のペダル部21に、その足4を乗せる。運動実施者2は、脚3を屈伸させてレッグプレス運動を行う。支持体30が、取付手段の一例である取付ベルト50を介して、ベッド200上に固定されている。取付手段は例えば金具等でもよい。
図5は、運動装置10の動作を示す図である。図5は、ペダル部21をd1だけ第1レール23上で進ませた図である。ペダル部21がd1だけ移動すると、これに連動してかご部41が移動する。かご部41には錘44が収納されるので、かご部41は重力の作用により鉛直下方へと付勢されている。この付勢力が負荷となって伝達ワイヤ24で伝達されて、ペダル部21のd1方向への移動が妨げられる。
なお、本実施形態において、無負荷状態でのレッグプレスのみを実施してもよい。その場合には、ペダル部21に負荷を与える必要が無いので、運動装置10が負荷生成部40および伝達ワイヤ24を備えなくともよい。
(制御装置)
運動装置10内部には、プロセッサ、メモリ等を内蔵した制御装置28が搭載されている。制御装置28はエンコーダ26と接続し、エンコーダ26および他の各種センサの出力を一定時間間隔で記録できる。運動装置10は、ケーブル61あるいは他のUSBケーブル等を介して外部のパーソナルコンピュータに接続してもよい。これにより、パーソナルコンピュータに各個人の複数回分の電子データを保存する等の情報管理が可能となる。運動実施者2が複数人である場合に個人情報をデータベース化しておくこともできる。なお、データベース機能等を制御装置28に搭載してもよい。
[電気刺激器の構成および動作]
図6は、本発明の実施の形態にかかる電気刺激器100を示す図である。電気刺激器100は、それぞれプラス極およびマイナス極を備える複数の電極パッド110と、複数の電極パッド110それぞれに電気刺激信号を供給する電気刺激生成部120と、を備える。電極パッド110は、4つの電極パッド110a、110b、110c、および110dを含む。電極パッド110a〜110dと電気刺激生成部120はそれぞれ配線を介して接続している。図6に示すように、電極パッド110a〜110dに、4つのチャンネルCh1〜Ch4が割り当てられている。
電気刺激生成部120は、電極パッド110a〜110dへの電気刺激信号を出力する電力回路130と、電力回路130の出力を調節する調整回路140と、電気刺激信号の波形などの情報を記憶したメモリ152と、電気刺激生成部120の外部に対してデータ入出力を行うための入出力回路154と、メモリ152から読み出された電気刺激信号波形に従って刺激強度を変化させるように調整回路140を制御するコントローラ150と、を備える。電力回路130は、電極パッド110a〜110dそれぞれと接続する電力回路部130a〜130dを含んでおり、電極パッド110a〜110dごとに個別の電気刺激を発生させることができる。調整回路140は、電力回路部130a〜130dそれぞれと接続する調整回路部140a〜140dを含んでおり、電極パッド110a〜110dごとに電気刺激を調節可能である。電気刺激の調節は、具体的には、刺激の強弱つまり刺激強度の調節を含む。刺激強度の調節は、既に公知の各種の電気刺激技術に基づいて行えばよいが、具体的には電極パッド110a〜110dに印加する電圧値または電流値を調節してもよい。例えば特開2008−67917号公報に開示されているように、交流電圧、パルス電圧を用いてもよく、交流電流、パルス電流を用いてもよい。周波数、周期、デューティなどについても好ましい範囲を適宜に選定すればよい。
メモリ152には、後述する電気刺激信号の波形などの制御プログラムが記憶されている。具体的には、メモリ152は、第1刺激パターンA1〜A4の情報、第2刺激パターンB1〜B4の情報、および各刺激パターンに属する複数の波形を生成するために必要な情報を記憶している。電気刺激生成部120は、電極パッド110aおよび110bに第1刺激パターンA1〜A4に従ってCh1、Ch2の電気刺激信号を供給し、電極パッド110cおよび110dに第2刺激パターンB1〜B4に従ってCh3、Ch4の電気刺激信号を供給する。第1刺激パターンA1〜A4は、Ch1を電極パッド110aに供給し、Ch2を電極パッド110bに供給するように予め定められる。第2刺激パターンB1〜B4は、Ch3を電極パッド110cに供給し、Ch4を電極パッド110dに供給するように予め定められる。
本実施の形態では運動装置10の外部に電気刺激器100を別に設けているが、本発明はこれに限られるものではない。電気刺激器100を運動装置10の内部すなわちケース25内に収納し、電極パッド110a〜電極パッド110dを外部に引き出し可能としてもよい。また、本実施の形態では、制御装置28と電気刺激器100とを別のハードウェアとして説明しているが、これは一例であり、本発明はこれに限られるものではない。例えば、制御装置28と電気刺激器100との間でプロセッサ、メモリ等を共用化してもよい。
実施の形態にかかる電気刺激方法を用いた筋力トレーニング.
図7〜図12は、本発明の実施の形態にかかる電気刺激方法を用いた筋力トレーニングを説明するための模式図である。図7には、運動実施者2の脚3が示されている。脚3は、大腿部3a、下腿部3b、膝3c、足4、および足首4aを備える。電極パッド110aで大腿四頭筋5aにCh1の刺激を与えることにより、膝3cを伸展させるように大腿四頭筋5aが刺激される。電極パッド110bで前脛骨筋5bにCh2の刺激を与えることにより、足首4aを背屈させるように前脛骨筋5bが刺激される。電極パッド110cで大腿二頭筋5cにCh3の刺激を与えることにより、膝3cを屈曲させるように大腿二頭筋5cが刺激される。電極パッド110dで腓腹筋5dにCh4の刺激を与えることにより、足首4aを底屈させるように腓腹筋5dが刺激される。脚3を屈曲させるように運動を促し、屈曲と連動して、ふくらはぎ(腓腹筋)にCh4の刺激を供給することで脚3を底屈させる。屈曲の後に、脚3を伸展させるように運動を促し、伸展と連動して、すね(前脛骨筋)にCh2の刺激を供給することで脚3を背屈させる。本実施形態にかかる電気刺激方法は、屈曲および底屈のためのCh3およびCh4の電気刺激と、伸展および背屈のためのCh1およびCh2の電気刺激とを、交互に行う。なお、Ch3、Ch4の電気刺激とCh1、Ch2の電気刺激のうちどちらを最初に行うかは、初期状態を状態S1と状態S2のどちらに設定するかに応じて任意に定めればよい。
図8は、その場で足踏みをする場合の膝3cおよび足首4aの動きを説明する図である。状態S1は、脚3を伸ばして直立している状態である。状態S1から徐々に膝が屈曲し、徐々に足首が底屈することで、状態S2に至る。状態S2は、足踏み時に膝をピーク位置まで持ち上げた状態である。状態S2から、徐々に膝3cを伸展させ、徐々に足首4aを背屈させることで、状態S3に至る。状態S3は、脚3を伸ばしきって、再び直立に戻った状態である。
図9〜図12は、図8の足踏み動作を実現するための電気刺激方法を示している。図9は状態S1を示している。電極パッド110cにCh3の電気刺激信号を供給することで膝3cが屈曲し、電極パッド110dにCh4の電気刺激信号を供給することで足首4aが底屈する。これにより、図10の状態S2に移行する。続いて、図11の状態S2において、電極パッド110aにCh1の電気刺激信号を供給することで膝3cが伸展し、電極パッド110bにCh2の電気刺激信号を供給することで足首4aが背屈する。これにより、図12のように状態S3となる。このように状態S1、S2、S3、S1、S2、S3・・・という動作を繰り返すように、Ch1〜Ch4の電気刺激信号をそれぞれ供給すればよい。
実施の形態にかかる電気刺激信号の波形.
図13〜図16は、本発明の実施の形態にかかる電気刺激器100が生成する電気刺激信号の波形図である。各図には、第1刺激パターンA1〜A4および第2刺激パターンB1〜B4が図示されている。各チャンネルCh1〜Ch4それぞれにおいて、横軸が時間であり、縦軸が刺激強度である。図14〜図16では、波形図の紙面上方に、歩行状態を模式的に図示している。トレーニング装置1は、図13〜図16に示す波形に従って、Ch1〜Ch4の電気刺激信号を利用して運動実施者2に筋力トレーニングをさせる。図13〜図16に示すように、Ch1〜Ch4は、それぞれ、波形161〜175に従って刺激強度が変化する。Ch2の波形はCh1の波形と連動して増減し、Ch4の波形はCh3の波形と連動して増減する。
電気刺激器100は、図13〜図16に示すように第1刺激パターンA1〜A4の電気刺激と第2刺激パターンB1〜B4の電気刺激とを交互に行う。これにより、電気刺激器100は、Ch1およびCh2による電気刺激と、Ch3およびCh4による電気刺激とを交互に行うことができる。ここでいう「交互に行う電気刺激」は、図13〜図16それぞれの刺激パターンを繰り返す形態に限定されない。例えば、第1刺激パターンA1〜A4のうち任意に選択した2つ以上の刺激パターンが続いた後に第2刺激パターンB1〜B4の少なくとも1つが現われてもよく、第2刺激パターンB1〜B4から任意に選択した2つ以上の刺激パターンが続いた後に第1刺激パターンA1〜A4の少なくとも1つが現われてもよく、これらが連続的あるいは所定の停止期間を置いて繰り返し発生してもよい。
Ch1およびCh2の電気刺激とCh3およびCh4の電気刺激とが同時に付与されないことが好ましく、第1刺激パターンA1〜A4および第2刺激パターンB1〜B4に従ってCh1およびCh2の電気刺激とCh3およびCh4の電気刺激が互いに排他的に付与されることが好ましい。第1刺激パターンA1〜A4による電気刺激と第2刺激パターンB1〜B4による電気刺激と間に休憩時間を設けることで、運動実施者2の負担を軽減しつつ排他的な電気刺激の付与を確保してもよい。ただし、本発明はこれに限られず、ここでいう「交互に行う電気刺激」には、第1刺激パターンA1〜A4の電気刺激と第2刺激パターンB1〜B4の電気刺激とが時間的にずらされて交互に発生しつつこれらの電気刺激が一部重複しているような電気刺激の現われ方を含んでもよい。
図13は、図9〜図12に示した足踏み動作を実現するための電気刺激信号の波形である。図13に示す一例では、Ch1、Ch3の波形161、163は台形波であり、Ch2、Ch4の波形162、164は三角波であり、Ch2、Ch4の三角波は増加よりも減少のほうが急な傾きを有し、減少期間よりも増加期間のほうが長い。状態S1から状態S2への移行のためにCh3、Ch4それぞれが刺激オンとなり、状態S2への到達時にCh3,Ch4が刺激オフとなりCh1、Ch2が刺激オンとなる。状態S2から状態S3に到達すると、Ch1、Ch2が刺激オフとなり、レッグプレスの一往復動作が完了する。
図14〜図16は、歩行時の動作を実現するための電気刺激信号の波形である。図14は、片脚を前に出す動作のための筋力トレーニングで用いられる波形を示す。図14では、Ch1〜Ch4に波形165〜168の電気刺激信号を流すことで、状態SW1〜SW6まで脚3の状態が移行する。状態SW1は、初期状態である。状態SW1は、脚3を前に出すために屈曲を開始するときの脚3の状態であり、Ch3で波形167が増加を開始するタイミングに相当する。状態SW2は、地面を蹴るために底屈を開始するときの脚3の状態であり、Ch3で波形167がピーク値に保持されてCh4で波形168が増加を開始するタイミングに相当する。状態SW3は、地面を蹴った足4が地面を離れたので底屈を終了するときの脚3の状態であり、Ch4で波形168がピーク値に達して波形168が減少を開始するタイミングに相当する。状態SW4は、所定位置まで屈曲を行ったので屈曲を終了し、脚3を前に出すために伸展と背屈を開始するときの脚3の状態である。状態SW4は、Ch3で波形167が減少を開始するタイミングに相当する。状態SW4と状態SW5の間の区間は、まずCh3の波形167がゼロまで立ち下がる。Ch3がゼロとなった時点で、Ch1の波形165およびCh2の波形166が増加を開始する。状態SW5は、伸展した脚3が地面についたので、背屈の出力を徐々に弱めるときの脚3の状態である。状態SW5は、Ch2で波形166が増加から減少に転ずるタイミングに相当する。状態SW6は、足4裏が地面についたので伸展および背屈を終了するときの脚3の状態である。状態SW6は、終了状態である。状態SW6から、予め定めた「運動停止期間」を置いて、運動実施者2を休憩させる。その後、上記の状態SW1以降の動作が繰り返される。制御装置28に各状態SW1〜SW6それぞれのペダル部21の位置などを記憶しておき、エンコーダ26の出力に基づいて状態SW1〜SW6が検知されることが好ましい。ペダル部21の角度θを角度センサ等で検知して、より正確に運動状況を検出しても良い。
図15は、図14の電気刺激信号の波形の変形例である。図15が図14と異なるのは、Ch2の波形171が三角波でありCh1のピーク中にCh2が立ち下がること、Ch4の波形172が台形波であること、Ch1の後半部分にCh4の波形173が存在しておりCh1とCh4でオン区間が重複していることである。図16は、図14および図15の後の歩行動作を生成する波形である。状態SW6又はSW16から、状態SW21へと歩行動作が繋がる。
図16に示す第1刺激パターンA4および第2刺激パターンB4では、Ch1に台形波の波形174があり、Ch2に三角波の波形175があるのみである。Ch3およびCh4はオフに維持される。状態SW21から状態SW22までの区間長は、状態SW1(あるいはSW11)と状態SW6(あるいはSW16)の区間長と同じである。状態SW22から、状態SW1又はSW11へと歩行動作が繋がる。
電気刺激信号の波形は、目的とする運動に応じて様々に設定することができる。設定する観点の一例を説明すると、電気刺激信号の大きさは刺激の強さに比例する。Ch1〜Ch4それぞれの刺激の強さは、脚3の変位量つまり伸展量、背屈量、屈曲量、および底屈量とそれぞれ相関を有する。また、電気刺激信号の変化率は、「刺激の強弱を変化させる速度」に比例する。波形の変化率が大きければ脚3を速く動かす刺激が生じ、波形の変化率が小さければ脚3をゆっくりと徐々に動かす刺激が生じる。そこで、図14および図15に示すように、第1刺激パターンA2、A3のほうが、第2刺激パターンB2、B3よりも、刺激の供給期間が長くてもよい。これにより現実の歩行動作に近づけた筋力トレーニングが可能である。
ここで、Ch1またはCh3に属する波形161、163、165、167、および174を、「第1波形グループ」と称し、Ch2またはCh4に属する波形162、164、166、168、171、172、173、および175を、「第2波形グループ」と称する。第1波形グループは、膝3cの伸展と屈曲を行う電気刺激信号の波形である。第2波形グループは、足首4aの背屈と底屈を行う電気刺激信号の波形である。そこで、下記のうち1つまたは複数の関係が好ましく適用されてもよい。図14〜図16に示すように、第1波形グループの波形がそれぞれピークに達した後に、第2波形グループの波形がそれぞれピークに達するように、これらの波形を増加させてもよい。第1波形グループの波形のオン区間と第2波形グループの波形のオン区間の少なくとも一部が重複してもよい。第1波形グループの波形がピーク値を維持している間に、第2波形グループの波形が増加してピーク値に達する区間を設けてもよい。第1波形グループの波形がピーク値を維持している間に、第2波形グループの波形が減少を開始してもよい。第1波形グループの波形よりも、第2波形グループの波形のほうが、ピーク値を示す区間が短くともよい。第2波形グループの波形は、増加の傾きよりも減少の傾きが急であってもよい。波形166のように、第2波形グループの波形は、第1傾きで値が減少する第1減少区間と、第1傾きよりも大きな第2傾きで値が減少する第2減少区間とを含んでいてもよい。
また、それぞれの波形161〜174の間でピーク値(つまり振幅)を相違させてもよく、これにより伸展量、背屈量、屈曲量、および底屈量をそれぞれ調整してもよい。Ch1〜Ch4のうち「2つのCh」の波形の関係を次のように定めても良い。2つのChの波形の間で増加時の変化率と減少時の変化率の少なくとも一方を相違させてもよく、増加または減少は階段状または連続的に変化させてもよい。2つのChの波形の間で増加区間の長さと減少区間の長さの少なくとも一方を相違させてもよく、2つのChの波形の間で増加開始時期と減少開始時期の少なくとも一方を相違させてもよく、2つのChの波形の間で増加終了時期と減少終了時期の少なくとも一方を相違させてもよい。ここでいう「2つのCh」は、具体的には、Ch1とCh2の組、Ch3とCh4の組、Ch1とCh3の組、あるいはCh2とCh4の組としてもよい。
また、第1刺激パターンA1〜A4および第2刺激パターンB1〜B4それぞれにおいて、同一の刺激パターンに属する複数の波形は、互いにオン区間が重複していても良く、それぞれのオン区間が重複していなくともよい。例えば、図14で第2刺激パターンB2に属する波形167、168はオン区間が重複しているが、波形167を早期に立ち下げて、その後に波形168の増加を開始することでこれらの波形167、168のオン区間を重複させなくともよい。また、電極パッド110a〜110dそれぞれの刺激強度は、互いに独立に設定できることが好ましい。人の動作には個人差があるので、全ての波形の増加、水平、減少はユーザ適宜に調整できることが好ましい。膝関節が少し痛む場合、あるいは波形の増加が早いと苦痛である場合には、波形の増加の傾きを緩やかにしてもよい。波形を水平に維持する場合に、その維持区間の長さおよび維持する強度も、適宜に調整できることが好ましい。波形の減少の傾きを緩やかにしてもよい。同様に波形のピーク値、すなわち与えるべき刺激強度の最大値も調整可能であることが好ましい。具体的な調整方法の一例として、複数のユーザがいる場合には各ユーザに識別番号(ID)を設定し、ユーザごとに上記のパラメータ群を設定できるようにしてもよい。ユーザごとに設定パラメータ群を切替可能としてもよい。
電極パッド110aおよび110cの刺激で膝3cの伸展および屈曲を行い、電極パッド110bおよび110dの刺激で足首4aの背屈および底屈を行うことができる。膝3cの屈曲に連動して足首4aが底屈し、膝3cの伸展に連動して足首4aが背屈する。このように、屈曲と底屈を1セットとし、伸展と背屈を1セットとして、これらを交互に行うことで、屈伸、足踏み、あるいは歩行などの動作が実現される。図13〜16で示したように第1刺激パターンA1〜A4と第2刺激パターンB1〜B4を交互に供給することにより、屈伸、足踏み、歩行などの動作を誘導する電気刺激を脚3に正確に与えることができる。これにより、より精密かつ実用的な筋力トレーニングを行うことができる。本実施形態はレッグプレスによる筋力トレーニングであり、好ましい適用対象として足踏みおよび歩行トレーニングに本発明を適用できるが、その場から立ち上がる、座る、しゃがむ、立っているという動作を行うための筋力を鍛えることもできる。歩行に限らず、走るための筋力トレーニングに本発明を適用してもよい。
実施の形態にかかるトレーニング装置の具体的制御.
図17〜図20は、本発明の実施の形態にかかるトレーニング装置1の制御フローチャートである。機能的に同一あるいは相当する処理ステップには、同一の符号を付して説明を省略する。この制御はトレーニング装置1が備える制御手段で実施されれば良く、各ステップの処理が制御装置28とコントローラ150とで適宜に分担されてもよい。なお、上述した波形図で示されたように、本実施形態では、刺激のオンおよび刺激のオフにおいて、立ち上がりエッジが所定の増加率で立ち上がり、立下りエッジが所定の減少率で立ち下がるようにしている。これにより急激な刺激変化を抑制している。ただし本発明はこれに限られず、波形の立ち上がりおよび立ち下がりの少なくとも一方を瞬時に変化させてもよい。
図17は足踏み動作を実現する制御を示している。図17では、まず、状態S1ステップS100でCh3、Ch4の刺激をオンする。これにより、図13に示すCh3、Ch4の電気刺激信号が電極パッド110cおよび110dに出力される。次にステップS102で制御装置28がエンコーダ26の出力を取得し、ペダル部21の位置情報が取得される。次にステップS104で判定処理が実施され、予め定めた位置にペダル部21が達したら処理はステップS106に進み、そうでない場合は処理はステップS102に戻る。「予め定めた位置」は、状態S2において足4が上がった位置と対応する位置である。ステップS106では状態S2であり、全てのCh1〜Ch4で刺激がオフとされる。次に、ステップS108で、予め定めた休憩時間がカウントされる。ステップS108の休憩時間が終了すると、次に、ステップS110でCh1、Ch2の刺激をオンする。次に、ステップS112でエンコーダ26の出力が取得され、ステップS114で、制御装置28が、元の位置にペダル部21が戻ったか否かを判定する。元の位置にペダル部21が戻ったのであれば、状態S3で足4が地面についた状態と対応するからである。ステップS114の条件成立時には処理はステップS116に進み全刺激がオフされ、ステップS118で休憩時間がカウントされる。その後、ステップS120で、積算運動回数を計数する計数値がインクリメントされ、積算運動回数が予め定めた指定運動回数に達したか否かが判定される。積算運動回数が指定運動回数に達するまでステップS100〜S120の処理が繰り返され、指定運動回数に達したら図17のルーチンが終了する。
図18は、図17のルーチンの変形例を示す。図18のルーチンでは時間計測値に基づいてCh1〜Ch4のオンオフを切替える。図18のルーチンでは、まず、ステップS200でタイマーによる時間計測が開始される。次に、図17と同様にステップS100の処理が実行される。次に、ステップS204で、ステップS100の処理実行後の経過時間が計測される。次に、ステップS206で、経過時間が予め定めた第1所定時間に達したか否かが判定される。この「第1所定時間」は、ステップS100での刺激オンがあってから足4が上がった状態S2に達したと推定する時間であり、図13のCh3のオン期間と同じ長さに設定すればよい。ステップS206で経過時間が予め定めた時間に達したと判定された場合には、処理はステップS106、S108、S110へと進む。その後、ステップS214で経過時間が取得され、ステップS216で経過時間が予め定めた第2所定時間に達したか否かが判定される。この「第2所定時間」は、ステップS110での刺激オンがあってから初期の位置にペダル部21が戻ったと推定する時間であり、図13のCh1のオン期間と同じ長さに設定すればよい。ステップS216の条件成立時には、図17のルーチンと同様に、ステップS116の全刺激オフ、ステップS118の休憩、およびステップS120の運動回数の判定が行われ、積算運動回数が指定運動回数に達したらルーチンが終了する。
図19および図20は、図14および図16に示す波形図に従って刺激信号を与える制御フローチャートである。図19のルーチンでは、まずステップS300で脚3が状態SW1のときにCh3の刺激をオンとし、次にステップS302でエンコーダ26の出力を取得するセンサ情報取得処理が行われ、さらにステップS304でペダル部21が予め定めた屈曲開始位置に到達したか否かが判定される。ペダル部21が屈曲開始位置に到達したと判定されない場合には処理はステップS302に戻る。ステップS304でペダル部21が屈曲開始位置に到達したと判定された場合には、脚3が状態SW2であり、続いてステップS306でCh4の刺激がオンとなる。続いて、ステップS308でセンサ情報取得処理が行われ、ステップS310でペダル部21が予め定めた底屈位置に到達したか否かの判定が行われる。ペダル部21が底屈位置に到達した場合には、脚3が状態SW3であり、ステップS312でCh4の刺激がオフされる。この時点でCh3の刺激オンは継続しており、その後、ステップS314でセンサ情報取得処理が行われ、ステップS316でペダル部21が予め定めた屈曲位置に到達したか否かが判定される。ペダル部21が屈曲位置に到達したと判定された場合は、脚3は状態SW4であり、続くステップS318においてCh3の刺激はオフ、Ch1およびCh2の刺激がオンとされる。
次に、処理は図20のルーチンにおけるステップS320に進みセンサ情報取得処理が行われ、さらにステップS322では、「踵が地面に着いたときの足4の位置に対応させて予め定めた位置」にペダル部21が到達したか否かが判定される。ペダル部21が背屈位置に到達したと判定されたら、脚3は状態SW5であり、ステップS324でCh2の刺激強度を徐々に弱め始める。続いてステップS326でセンサ情報取得処理が行われ、ステップS328では、「足裏が地面に着いたときの足首4aの位置と対応させて予め定めた位置」にペダル部21が到達したか否かが判定される。ペダル部21が底屈位置に到達したと判定された場合には、脚3は状態SW6であり、続くステップS330で全刺激をオフする。このとき、図14に示すようにCh2の刺激がゼロになってから若干遅延してCh1の刺激がゼロになる。その後、ステップS332で予め定めた休憩時間がカウントされる。休憩時間の経過後、図16に示す波形図を実現するように、脚3が状態SW21であるときにステップS334でCh1およびCh2をオンとする。その後、ステップS336でセンサ情報取得処理が行われ、ステップS338でペダル部21が予め定めた背屈位置に到達したか否かが判定される。ペダル部21が背屈位置に到達したと判定された場合には、脚3が状態SW22であり、ステップS340で全刺激がオフとされる。その後、ステップS342で予め定めた休憩時間がカウントされ、その経過後に、図17および図18のステップS120と同じく運動回数の判定が行われる。積算運動回数が指定運動回数よりも少ない場合には、処理は図19のステップS300に戻る。積算運動回数が指定運動回数に達した場合には、今回のルーチンが終了する。
図19および図20のルーチンでは、状態SW1〜SW6の後、続いてSW21、SW22に移行し、その後、再度SW1から同じ動作を繰り返す。これは、第2刺激パターンB2による電気刺激、第1刺激パターンA2による電気刺激、第1刺激パターンA4による電気刺激を行い、これを1セットとして繰り返すことで実現されている。このような場合も、「第2刺激パターン(B2)による電気刺激」、「第1刺激パターン(A2およびA4)による電気刺激」、「第2刺激パターン(B2)による電気刺激」・・・というように、第1、2刺激パターンの電気刺激を交互に行っている。また、図20のルーチンではエンコーダ26の出力に基づくペダル部21の位置に応じて刺激オンオフおよび刺激強度調整などを行っているが、本発明はこれに限られない。図18のルーチンの時間計測値に基づく刺激調整と同様に、図20でも時間計測値に基づいて刺激オンオフおよび刺激強度調整などを行ってもよい。
以上説明した実施の形態にかかる具体的処理によれば、運動状況が予め定めた状態SW1〜SW22に一致したら電気刺激器100の出力を調整するように、エンコーダ26の出力信号を電気刺激器100にフィードバックすることができる。なお、ペダル部21に角度センサ等を設けて足首4aの背屈および底屈を正確に検知する変形例が、好ましく適用される。
なお、上述した実施の形態の記載において様々な変形例および変形の可能性について説明してきたが、更に下記の変形が施されてもよい。図21〜図29は、本発明の実施の形態にかかる電気刺激信号の変形例を示す波形図であり、各図に複数の波形を重ねて図示している。Ch1〜Ch4にそれぞれ供給される電気刺激信号に、以下の波形401〜427およびこれらと均等な形状の波形からなる群から選択した1つの波形を適用しても良い。図21に示す区間幅の異なる台形波401〜403が適用可能であり、台形波401〜403はピーク値P1〜P4を選択できる。図22に示す三角波404〜408が適用可能であり、増加率と減少率が等しい三角波406を適用してもよく、増加の傾きが減少の傾きより小さい三角波407、408あるいはその逆の三角波404、405を適用しても良い。図23に示すように、増加の傾きが2段階である波形409、410あるいは減少の傾きが2段階である波形411、412を適用しても良い。増加あるいは減少の傾きの段数は、2段階に限らず、3段階以上であってもよい。台形波は図13〜16に示すように等脚台形の波形に限られず、図24および図25に示すように、台形の脚の長さが異なる非等脚台形の台形波413〜419を適用してもよい。図26および図27に示すように、階段状に減少する波形420〜422あるいは階段状に増加する波形423〜425を適用してもよい。図28に示すように、全体として台形波に近似して連続的、曲線的に変化する部分を含む波形426を適用しても良く、図29に示すように全体として三角波に近似して連続的、曲線的に変化する部分を含む波形427を適用してもよい。
なお、本発明においては、本実施の形態において説明した電気刺激処理、制御処理、演算処理、判定処理その他の処理が、CD−ROM,DVD−ROMその他のプログラム記憶媒体に記憶して提供されても良い。また、プログラム単体として流通させても良い。また、上記の実施の形態における電気刺激信号の発生方法が「電気刺激方法」として実施されてもよい。上記の実施の形態で運動装置10を用いて行った制御、解析方法、処理の内容は「トレーニング方法」の発明として実施されても良い。
なお、実施の形態では、脚3の筋力トレーニングに本発明を適用したが、本発明はこれに限定されない。他の運動、例えば腕の筋力トレーニングに本発明を適用しても良い。具体的には、例えば、物を持つとき、拾うとき、持ち上げるときなどに、肘および手首が連動して動作する。そこで、腕の筋肉に対して本発明にかかる電気刺激器、トレーニング装置、および電気刺激方法を適用することで、肘の屈曲と伸展にあわせて手首の掌屈と背屈を繰り返す動作を行うようにしてもよい。例えば、電気刺激器100を用いて、電極パッド110aおよび電極パッド110cの刺激で腕の伸展および屈曲を行い、電極パッド110bおよび電極パッド110dの刺激で手首の背屈および掌屈を行うようにしてもよい。また、運動装置10における運動検出部20については、ペダル部21を手に取り付け可能に構成し、腕の屈伸に応じた手の往復直線運動に沿ってレール23の方向および長さを変形してもよい。このようにして、上述した実施の形態にかかるトレーニング装置1が有する全ての構成、動作、および制御等およびその変形例を、腕の筋力トレーニングに応用してもよい。
1 トレーニング装置、2 運動実施者、3 脚、3a 大腿部、3b 下腿部、3c 膝、4 足、4a 足首、5a 大腿四頭筋、5b 前脛骨筋、5c 大腿二頭筋、5d 腓腹筋、10 運動装置、20 運動検出部、21 ペダル部、21a ペダル本体、21b 移動金具、21ca マット、21cb マット、21d 金具、21e 回転軸、21f プレート、22 カバー、22a スリット、23 レール、24 伝達ワイヤ、25 ケース、26 エンコーダ、27 ケース取付具、28 制御装置、29 天板、30 支持体、31〜37 フレーム、40 負荷生成部、41 かご部、42 レール、43 固定具、44 錘、45 カバー、50 取付ベルト、61 ケーブル、100 電気刺激器、110、110a〜110d 電極パッド、120 電気刺激生成部、130 電力回路、130a〜130d 電力回路部、140 調整回路、140a〜140d 調整回路部、150 コントローラ、152 メモリ、154 入出力回路、200 ベッド、A1〜A4、B1〜B4 刺激パターン、Ch1〜Ch4 チャンネル
第1の発明は、電気刺激装置であって、第1電極、第2電極、第3電極、および第4電極と、電気刺激生成部とを備える。電気刺激生成部は、前記第1〜4電極のうち2つの電極による電気刺激強度が連動して増減し、前記第1〜4電極のうち他の2つの電極による電気刺激強度が連動して増減し、かつ前記2つの電極による電気刺激と前記他の2つの電極による電気刺激とを交互に行うように、前記第1電極、前記第2電極、前記第3電極、および前記第4電極それぞれに電気刺激信号を供給する。
第2の発明は、電気刺激装置であって、複数の電極と、前記複数の電極に電気刺激信号を供給する電気刺激生成部と、を備える。前記複数の電極は、第1電極および第2電極を含む。前記電気刺激生成部は、第1波形に従って刺激強度が変化する電気刺激信号を前記第1電極に供給し、第2波形に従って刺激強度が変化する電気刺激信号を前記第2電極に供給する。前記第1波形は、振幅の増加により第1ピークに達し、前記第1ピークで予め定めた第1区間が経過した後に減少する。前記第2波形は、前記第1波形が前記第1ピークに達した後に前記第1区間の途中で第2ピークに達するように生成され、前記第2ピークに達した後に減少する。

Claims (15)

  1. 第1電極、第2電極、第3電極、および第4電極と、
    前記第1電極および前記第2電極による第1電気刺激と前記第3電極および前記第4電極による第2電気刺激とを交互に行うように、前記第1電極、前記第2電極、前記第3電極、および前記第4電極それぞれに電気刺激信号を供給する電気刺激生成部と、
    を備える電気刺激装置。
  2. 前記電気刺激生成部は、前記第1電極と前記第2電極に第1刺激パターンに従って電気刺激信号を供給し、前記第3電極と前記第4電極に第2刺激パターンに従って電気刺激信号を供給し、
    前記第1刺激パターンは、第1波形に従って刺激強度が変化する電気刺激信号を前記第1電極に供給し、第2波形に従って刺激強度が変化する電気刺激信号を前記第2電極に供給するように定められ、前記第2波形は前記第1波形と連動して増減し、
    前記第2刺激パターンは、第3波形に従って刺激強度が変化する電気刺激信号を前記第3電極に供給し、第4波形に従って刺激強度が変化する電気刺激信号を前記第4電極に供給するように定められ、前記第4波形は前記第3波形と連動して増減し、
    前記第1刺激パターンの電気刺激と前記第2刺激パターンの電気刺激とを交互に行う請求項1に記載の電気刺激装置。
  3. 前記第1波形がピークに達した後に前記第2波形がピークに達するように前記第1波形および前記第2波形を増加させ、前記第3波形がピークに達した後に前記第4波形がピークに達するように前記第3波形および前記第4波形を増加させる請求項2に記載の電気刺激装置。
  4. 前記第1波形のオン区間と前記第2波形のオン区間の少なくとも一部が重複し、前記第3波形のオン区間と前記第4波形のオン区間の少なくとも一部が重複する請求項2または3に記載の電気刺激装置。
  5. 前記第1波形よりも前記第2波形のほうがピーク値を示す区間が短く、前記第3波形よりも前記第4波形のほうがピーク値を示す区間が短い請求項2〜4のいずれか1項に記載の電気刺激装置。
  6. 前記2波形と前記第4波形の少なくとも一方は、増加の傾きよりも減少の傾きが急である請求項2〜5のいずれか1項に記載の電気刺激装置。
  7. 前記第1刺激パターンのほうが、前記第2刺激パターンよりも、刺激の供給期間が長い請求項2〜6のいずれか1項に記載の電気刺激装置。
  8. 複数の電極と、
    前記複数の電極に電気刺激信号を供給する電気刺激生成部と、
    を備え、
    前記複数の電極は、第1電極および第2電極を含み、
    前記電気刺激生成部は、第1波形に従って刺激強度が変化する電気刺激信号を前記第1電極に供給し、第2波形に従って刺激強度が変化する電気刺激信号を前記第2電極に供給し、
    前記第1波形は、振幅の増加により第1ピークに達し、前記第1ピークで予め定めた第1区間が経過した後に減少し、
    前記第2波形は、前記第1波形が前記第1ピークに達した後に第2ピークに達し、前記第2ピークに達した後に減少する電気刺激装置。
  9. 前記第2波形は、前記第1波形の増加と同期して増加を開始し、前記第1波形よりも緩やかに増加することで前記第1波形が前記第1ピークに到達した後も増加し続ける区間を有する請求項8に記載の電気刺激装置。
  10. 前記第2波形は、第1傾きで値が減少する第1減少区間と、前記第1傾きよりも大きな第2傾きで値が減少する第2減少区間と、を含む請求項8または9に記載の電気刺激装置。
  11. 前記複数の電極は、第3電極を含み、
    前記第3電極に、第3波形の電気刺激信号を供給し、
    前記第3波形の刺激強度は、前記第2波形の刺激強度が減少を終了した後に増加を開始し、予め定めた第2区間を経過した後に減少を開始し、
    前記第1波形の刺激強度と前記第3波形の刺激強度とが同期して減少する請求項8〜10のいずれか1項に記載の電気刺激装置。
  12. 前記区間の経過を検知する区間検知手段を含み、
    前記区間検知手段は、時間の計測により前記区間の経過を検知する手段、または、前記複数の電極で刺激を与える部位の運動状況を検出する運動検出手段からの情報に基づいて前記区間の経過を検知する手段を含む請求項8〜11のいずれか1項に記載の電気刺激装置。
  13. 運動状況を検出する運動検出部と、
    複数の電極と、前記電極に電気刺激信号を供給する電気刺激生成部と、を備えた請求項1〜12のいずれか1項に記載の電気刺激装置と、
    を備え、
    前記運動状況が予め定めた運動状態に一致したら前記電気刺激生成部の出力を調整するように、前記運動検出部の出力信号を前記電気刺激生成部にフィードバックするトレーニング装置。
  14. 脚を屈曲させるように運動を促し、
    前記屈曲と連動して、足首を底屈させるように下腿部の第1部分に第1電気刺激信号を供給し、
    前記屈曲の後に、前記脚を伸展させるように運動を促し、
    前記伸展と連動して、前記足首を背屈させるように前記下腿部の第2部分に第2電気刺激信号を供給し、
    前記屈曲に伴う前記第1電気刺激信号での電気刺激と、前記伸展に伴う前記第2電気刺激信号での電気刺激とを、交互に行う電気刺激方法。
  15. 前記脚の大腿部に第3電気刺激信号と第4電気刺激信号を交互に供給することで、前記屈曲と前記伸展を促す請求項14に記載の電気刺激方法。
JP2016535572A 2014-07-23 2014-07-23 電気刺激装置およびトレーニング装置 Active JP6429255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/069429 WO2016013067A1 (ja) 2014-07-23 2014-07-23 電気刺激装置、トレーニング装置、および電気刺激方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016013067A1 true JPWO2016013067A1 (ja) 2017-04-27
JP6429255B2 JP6429255B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=55162623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535572A Active JP6429255B2 (ja) 2014-07-23 2014-07-23 電気刺激装置およびトレーニング装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10258794B2 (ja)
EP (1) EP3173124B1 (ja)
JP (1) JP6429255B2 (ja)
KR (1) KR102225119B1 (ja)
CN (1) CN106659891B (ja)
DK (1) DK3173124T3 (ja)
WO (1) WO2016013067A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6319730B2 (ja) * 2016-08-30 2018-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気刺激装置の制御装置、電気刺激装置、および、ペダルこぎ運動システム
IT201700005161A1 (it) 2017-01-18 2018-07-18 Viktor S R L Metodo ed apparecchiatura di elettrostimolazione
JP6895304B2 (ja) * 2017-04-24 2021-06-30 株式会社 Mtg 運動器具制御装置および運動器具制御プログラム
KR101968407B1 (ko) * 2017-05-26 2019-04-11 순천향대학교 산학협력단 저주파 자극 발보조기 장치
JP7039192B2 (ja) * 2017-06-23 2022-03-22 ニプロ株式会社 生体刺激用信号波生成装置
KR101866483B1 (ko) * 2017-09-26 2018-07-19 주식회사 와이앤제이바이오 전기자극형 실내 바이크
KR102122413B1 (ko) * 2018-03-20 2020-06-12 김창걸 장착형 보행 신경근 전기 자극 장치 및 방법, 상기 방법을 수행하기 위한 저장 매체
US10722745B2 (en) * 2018-06-05 2020-07-28 The Chinese University Of Hong Kong Interactive cycling system and method of using muscle signals to control cycling pattern stimulation intensity
CN112672785A (zh) * 2018-09-11 2021-04-16 感性丝绸株式会社 电刺激装置
US10953282B2 (en) * 2018-12-17 2021-03-23 Vr Optics, Llc Systems and methods for providing varying resistance in exercise equipment through loop drive mechanism
US11406858B2 (en) * 2018-12-17 2022-08-09 Vr Optics, Llc Systems and methods for providing varying resistance in exercise equipment through loop drive mechanism
CN111358476B (zh) * 2020-05-27 2020-08-11 成都泰盟软件有限公司 一种指力传感器及包含该传感器的肌肉反应监测系统
CN111659007A (zh) * 2020-06-30 2020-09-15 深圳市医百生物科技有限公司 神经肌肉刺激仪
CN112315474A (zh) * 2020-11-03 2021-02-05 佳木斯大学 一种基础医学的运动生理学肌肉力量检测设备
KR102490135B1 (ko) 2020-11-05 2023-01-20 대한민국 전기자극 기반의 발목 근육 재활 훈련 장치
US11723556B1 (en) * 2022-07-21 2023-08-15 University Of Houston System Instructional technologies for positioning a lower limb during muscular activity and detecting and tracking performance of a muscular activity

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507757B1 (en) * 2000-06-20 2003-01-14 Ian Douglas Swain Apparatus for electrical stimulation of the body
JP2003144556A (ja) * 2001-11-14 2003-05-20 Japan Science & Technology Corp 足踏み運動アシスト用機能的電気刺激装置
JP2004209040A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Og Giken Co Ltd 電気刺激式筋力増強器
JP2004526541A (ja) * 2001-05-16 2004-09-02 フォンダシオン スイス プール レ シベルテーゼ 人の下肢の再教育及び訓練の少なくとも一方を行うための装置
JP2006020947A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Ito Choutanpa Kk 低周波治療器
JP2008067917A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Terumo Corp 電気刺激による脚運動装置
US20090326607A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Castel J Chris Electrical Stimulation Method for Treatment of Peripheral Neuropathy
JP2011143061A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Minato Ikagaku Kk 筋疲労をきたしにくい電気刺激装置
WO2012168999A1 (ja) * 2011-06-06 2012-12-13 システム・インスツルメンツ株式会社 トレーニング装置
JP2013094305A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Kakei Gakuen 足関節駆動による歩行支援機能的電気刺激システム
WO2014000107A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-03 Simple Systems Inc. Method for functional electrical stimulation therapy

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919139A (en) * 1985-04-03 1990-04-24 Medicomex S.A. Electrical neuromuscular stimulation device
US5016635A (en) * 1988-11-29 1991-05-21 Sigmedics, Inc. Of Delaware Control of FNS via pattern variations of response EMG
US5300096A (en) * 1992-06-03 1994-04-05 Hall H Eugene Electromyographic treatment device
US5562718A (en) * 1994-06-03 1996-10-08 Palermo; Francis X. Electronic neuromuscular stimulation device
KR19990078462A (ko) * 1998-04-20 1999-11-05 이현웅 족하수 환자의 보행보조를 위한 전기자극 장치
US7471984B2 (en) 2005-12-21 2008-12-30 Ito Co., Ltd. Low-frequency treatment device
CN101041101A (zh) * 2007-03-15 2007-09-26 南京航空航天大学 便携式自适应功能电刺激系统及电刺激方法
CN103732296B (zh) * 2012-04-11 2016-08-17 电子系统股份有限公司 训练装置
JP5786797B2 (ja) * 2012-05-24 2015-09-30 株式会社テクノリンク 生体刺激装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507757B1 (en) * 2000-06-20 2003-01-14 Ian Douglas Swain Apparatus for electrical stimulation of the body
JP2004526541A (ja) * 2001-05-16 2004-09-02 フォンダシオン スイス プール レ シベルテーゼ 人の下肢の再教育及び訓練の少なくとも一方を行うための装置
JP2003144556A (ja) * 2001-11-14 2003-05-20 Japan Science & Technology Corp 足踏み運動アシスト用機能的電気刺激装置
JP2004209040A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Og Giken Co Ltd 電気刺激式筋力増強器
JP2006020947A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Ito Choutanpa Kk 低周波治療器
JP2008067917A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Terumo Corp 電気刺激による脚運動装置
US20090326607A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Castel J Chris Electrical Stimulation Method for Treatment of Peripheral Neuropathy
JP2011143061A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Minato Ikagaku Kk 筋疲労をきたしにくい電気刺激装置
WO2012168999A1 (ja) * 2011-06-06 2012-12-13 システム・インスツルメンツ株式会社 トレーニング装置
JP2013094305A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Kakei Gakuen 足関節駆動による歩行支援機能的電気刺激システム
WO2014000107A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-03 Simple Systems Inc. Method for functional electrical stimulation therapy

Also Published As

Publication number Publication date
JP6429255B2 (ja) 2018-11-28
EP3173124A1 (en) 2017-05-31
CN106659891A (zh) 2017-05-10
KR20170035830A (ko) 2017-03-31
KR102225119B1 (ko) 2021-03-08
DK3173124T3 (da) 2020-04-14
US20170100586A1 (en) 2017-04-13
US10258794B2 (en) 2019-04-16
CN106659891B (zh) 2019-11-22
EP3173124B1 (en) 2020-03-25
WO2016013067A1 (ja) 2016-01-28
EP3173124A4 (en) 2018-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6429255B2 (ja) 電気刺激装置およびトレーニング装置
Zatsiorsky et al. Enslaving effects in multi-finger force production
US9314393B2 (en) Active robotic gait-training system and method
JP6692018B2 (ja) 歩行トレーニングシステム及び歩行トレーニング器
JP5661802B2 (ja) トレーニング装置
EP2531162B1 (en) Vibrating footboard
WO2019189306A1 (ja) 外部刺激付与システム、外部刺激条件決定システム、外部刺激条件決定支援サーバ、およびデータ構造
CN109528439A (zh) 一种促通式膝关节屈伸功能康复训练装置
Gfohler et al. Dynamic simulation of FES-cycling: influence of individual parameters
Lemoyne et al. Tendon reflex and strategies for quantification, with novel methods incorporating wireless accelerometer reflex quantification devices, a perspective review
JP5263799B2 (ja) 体性感覚運動統合評価訓練システム
JP2006192258A (ja) 筋出力・動作追従性評価訓練システム
JP2024023729A (ja) 電気刺激装置
JP2017012502A (ja) 片麻痺運動機能回復訓練装置およびプログラム
Arrofiqi et al. Design of wearable system for closed-loop control of gait restoration system by Functional Electrical Stimulation
Wang et al. Qualitative evaluations of gait rehabilitation via EMG muscle activation pattern: Repetition, symmetry, and smoothness
TWI558391B (zh) Electronically stimulated rehabilitation training equipment and its method
WO2007032664A1 (en) Device, reflex load means and method of trainng of a human or animal body
KR20120129098A (ko) 휴대용 보행 교정 장치
Prado et al. Effects of Localized Leg Muscle Vibration Timed to Gait Cycle Percentage During Overground Walking
Solopova et al. Mutual influences of upper and lower extremities during cyclic movements
Kurokawa et al. Postural responses accompanying Achilles tendon vibration stimulation during various phases of sit-to-stand movement
Grabke Developing and Validating a Functional Electrical Stimulation Controller for Use with Visual Feedback Training for Standing Balance Therapy in Individuals with Incomplete Spinal Cord Injury
KR20230076352A (ko) 재활 훈련 장치
Crişan et al. Low Cost Foot Pressure Measuring Device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6429255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250