JP2004209040A - 電気刺激式筋力増強器 - Google Patents

電気刺激式筋力増強器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004209040A
JP2004209040A JP2003000578A JP2003000578A JP2004209040A JP 2004209040 A JP2004209040 A JP 2004209040A JP 2003000578 A JP2003000578 A JP 2003000578A JP 2003000578 A JP2003000578 A JP 2003000578A JP 2004209040 A JP2004209040 A JP 2004209040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muscle
contraction
antagonist
electrical stimulation
antagonistic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003000578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4204868B2 (ja
Inventor
Kenji Kawamura
顕治 河村
Yasunari Okumura
康成 奥村
Kazumori Tsuji
和盛 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Og Giken Co Ltd
Original Assignee
Og Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Og Giken Co Ltd filed Critical Og Giken Co Ltd
Priority to JP2003000578A priority Critical patent/JP4204868B2/ja
Publication of JP2004209040A publication Critical patent/JP2004209040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4204868B2 publication Critical patent/JP4204868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】筋力増強、機能回復を能率的に行なえる電気刺激式筋力増強器を提供することにある。
【解決手段】主動筋と拮抗筋の両方が弛緩している時に、主動筋及び拮抗筋に電気刺激を与えて主動筋及び拮抗筋の筋肉を収縮させる収縮手段(1)を有し、或いは、主動筋と拮抗筋の両方が収縮している時に、主動筋又は拮抗筋に電気刺激を与えて主動筋又は拮抗筋の筋肉を収縮させる収縮手段(1)を有し、主動筋と拮抗筋の収縮を検出する検出手段(2)が設けられ、収縮手段(1)は、主動筋と拮抗筋の収縮を任意に制御する出力調節手段(6)を備えている電気刺激式筋力増強器である。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、筋力増強、その他の機能回復のための運動訓練を行なう電気刺激式筋力増強器に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】特許第3026007号公報
特許文献1には、主動筋である筋肉が収縮し、拮抗筋である筋肉が伸張しているときに、電気的刺激を与えて主動筋である筋肉または拮抗筋である筋肉を収縮させる手段を有することを特徴とする筋力増強器が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
特許文献1の発明では、主動筋が収縮している時、拮抗筋は延びるが、この時拮抗筋に電気刺激を与えると、拮抗筋は収縮しながら伸長するという、遠心性収縮をさせることができ、高能率な運動増強ができる。しかし、主動筋と拮抗筋の収縮のバランスを取って安全に高能率に運動を行なうことは出来ない。又、主動筋と拮抗筋の収縮のバランスを検出するための構成が無く、好適に前記両筋の収縮のバランスを取ることが出来ない。
【0004】
本発明の目的は、筋力増強、機能回復を能率的に行なえる電気刺激式筋力増強器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決しようとする手段】
即ち本発明は、主動筋と拮抗筋の両方が弛緩している時に、主動筋及び拮抗筋に電気刺激を与えて主動筋及び拮抗筋の筋肉を収縮させる収縮手段(1)を有することを特徴とする電気刺激式筋力増強器である。
又、主動筋と拮抗筋の両方が収縮している時に、主動筋及び/又は拮抗筋に電気刺激を与えて主動筋及び/又は拮抗筋の筋肉を収縮させる収縮手段(1)を有する。
更に、主動筋と拮抗筋の収縮を検出する検出手段(2)が設けられている。
更に又、収縮手段(1)は、主動筋と拮抗筋の収縮を任意に制御する出力調節手段(6)を備えている。
又、検出した主動筋及び拮抗筋の収縮状態に対応して、主動筋と拮抗筋の収縮がバランスするように、収縮手段(1)の出力を自動調節する。
更に、足受け(3)を設けた椅子(4)が設けられ、検出手段(2)は足受け(3)に掛かる力の方向又はバランスを検出する足受け検出器(5)である。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の電気刺激式筋力増強器15を用いて、被運動者(=患者)に対して主動筋と拮抗筋を同時収縮させる閉鎖性運動連鎖(CKC:Closed Kinetic Chain)の運動を行なう。
被運動者は椅子4に腰掛け、患側足を足受け3に乗せ、その患側下肢に力を入れ、足受け3を踏む。この動作により、大腿四頭筋及び大腿屈筋(ハムストリング、膝窩筋)が共同収縮し、閉鎖性運動連鎖による運動を行なう。
【0007】
筋肉を収縮させる収縮手段1は、主動筋と拮抗筋の両方が弛緩している時に、主動筋と拮抗筋に電気刺激を与え、主動筋と拮抗筋の筋肉を収縮させる。
【0008】
或いは、筋肉を収縮させる収縮手段1は、主動筋と拮抗筋の両方が収縮している時に、主動筋及び/又は拮抗筋に電気刺激を与え、主動筋及び/又は拮抗筋の筋肉を収縮させる。
【0009】
検出手段2は、主動筋と拮抗筋の収縮を検出する。
【0010】
電気刺激装置7に設けられた出力調節手段6は、主動筋と拮抗筋の収縮を任意に制御する。
【0011】
収縮手段1の出力は自動調節されて、検出した主動筋及び拮抗筋の収縮状態に対応して、主動筋と拮抗筋の収縮をバランスさせる。
【0012】
足受け検出器5は、足受け3に掛かる力のバランスを検出する。
【0013】
【実施例】
図1に本発明の実施例を示す。実施例は、被運動者が腰掛け姿勢で座る椅子4と、被運動者の主動筋及び拮抗筋を収縮させる収縮手段1と、被運動者が足に加えた力の方向又はバランスを検出する検出手段2とからなる。
【0014】
椅子4には、被運動者が足を置く足受け3が設けられる。
【0015】
検出手段2は、被運動者が足に加える力(筋収縮)を検出し更にその検出によって足裏に掛かる力の方向又はバランスを検出する手段であり、足受け3に設けられる足受け検出器5と、足受け検出器5の出力を表示する測定表示器8からなる。
【0016】
足受け検出器5は具体的には、足裏に掛かる力の方向を検出するものにあっては、足受け3の所定位置に設けられる二次元ロードセル18であり、足裏に掛かる力のバランスを検出するものにあっては、足受け3の表面の爪先側及び踵側にそれぞれ設けられる押圧センサ19であり、爪先側と踵側の各押圧力のバランスを検出する。
【0017】
又、足受け検出器5の他の具体例として、足裏に掛かる力の角度を検出するものにあっては、図2に示すように、足受け3の所定位置に設けられ足受け3の角度を検出する角度センサ20である。足受け3は軸21を介して支持枠17に回動自在に軸支される。
【0018】
収縮手段1は、筋肉に電気刺激を与え筋肉を収縮させる電気刺激装置7であり、該電気刺激装置7は、刺激電流を発生する電力回路9と、電力回路9の出力を調節する出力調節手段6と、出力調節手段6を自動操作し出力を調節する自動調節回路16と、電力回路9の出力電流を導く導線10と、被運動者の表皮に当接し通電する導子11とからなる。導子11は一対を一組としたものが複数組準備される。
【0019】
尚、検出する手段2の他の例として、大腿四頭筋及び大腿屈筋に発生する筋電を検出する筋電計12、筋電用導線13及び筋電用導子14を用いてもよい。この場合は、大腿四頭筋及び大腿屈筋のそれぞれに筋電用導子14を当接し、大腿四頭筋及び大腿屈筋に発生する筋電位の値を筋電計12に表示し、その表示から大腿四頭筋及び大腿屈筋の各筋の収縮状態を個別に知る。
【0020】
実施例を使用する場合は、被運動者は、椅子4に腰掛け姿勢で着座し、足を足受け3に載せる。電気刺激装置7の導子11を、被運動者の大腿屈筋と大腿四頭筋にそれぞれ装着する。
【0021】
被運動者は、足受け3を踏み込む方向に足に力を加え、運動を開始する。この運動は主動筋と拮抗筋が同時に収縮するCKC運動である。
【0022】
足受け検出器5は、被運動者の足により押された時に足受け3が受ける力を検出し、検出した値を電気信号に変換し、該電気信号を測定表示器8に力の方向又はバランスとして表示する。この表示から、大腿屈筋の収縮の強さと大腿四頭筋の収縮の強さが分かり、更に当該両筋の収縮のバランスが判断できる。
【0023】
足受け検出器5の出力を得て大腿屈筋及び大腿四頭筋のバランス状態を演算する自動調節回路16で出力調節手段6を制御し、電力回路9が出力する電流を、それぞれ個別に好適値になして大腿屈筋及び/又は大腿四頭筋に流し、当該両筋を収縮させる。それら両筋の内、収縮の弱い方の筋に多く電流を流し、前記両筋の収縮の強さのバランスを図る。
【0024】
即ち、電気刺激で大腿屈筋及び/又は大腿四頭筋の収縮を加勢し、足受け3に与える踵側の力と、足受け3に与える爪先側の力とをバランスさせる。
図1のBで示す力の方向(足裏から股関節方向)が爪先側の力と踵側の力とがバランスした方向であり、A又はCで示す力の方向を電気刺激によって前記B方向へ修正する。
【0025】
二次元ロードセル18で検出した力の方向が、図1のAで示す方向の時は、大腿四頭筋が大腿屈筋より強く収縮している。
この時は、電気刺激装置7の出力調節手段6を自動調節回路16が自動操作して電力回路9から出力する電流を好適値になして大腿屈筋に流し、電気刺激で大腿屈筋の収縮を加勢し、図1のBで示す力の方向へ修正し、足受け3に与える爪先側の力と、足受け3に与える踵側の力とをバランスさせ、前記両筋の収縮の強さのバランスを図る。
【0026】
押圧センサ19で検出した押圧力の値が、踵側が爪先側より大きい時は、大腿四頭筋が大腿屈筋より強く収縮している。
この時は、電気刺激装置7の出力調節手段6を自動調節回路16が自動操作して電力回路9から出力する電流を好適値になして大腿屈筋に流し、電気刺激で大腿屈筋の収縮を加勢し、足受け3に与える爪先側の押圧力と、足受け3に与える踵側の押圧力とをバランスさせる。
【0027】
角度センサ20で検出した角度が踵側に増角している時は、大四頭筋が大腿屈筋より強く収縮している。
この時は、電気刺激装置7の出力調節手段6を自動調節回路16が自動操作して電力回路9から出力する電流を好適値になして大腿屈筋に流し、電気刺激で大腿屈筋の収縮を加勢し、足受け3に与える爪先側の力と、足受け3に与える踵側の力とをバランスさせ、足受け3の傾斜角度を元位置に回復させる。
【0028】
二次元ロードセル18で検出した力の方向が、爪先側が踵側より大きい時は、大腿屈筋が大腿四頭筋より大きく収縮している。
この時は、出力調節手段6が操作されて電力回路9から出力する電流が好適値になって大腿四頭筋に流れ、電気刺激は大腿四頭筋の収縮を加勢し、足受け3に与える爪先側の力と、足受け3に与える踵側の力とをバランスさせ、前記両筋の収縮の強さのバランスを図る。
【0029】
押圧センサ19で検出した力の値が、爪先側が踵側より押圧力が大きい時は、大腿屈筋が大腿四頭筋より強く収縮している。
この時は、出力調節手段6が自動操作されて電力回路9から出力する電流が好適値になって大腿四頭筋に流れ、電気刺激は大腿四頭筋の収縮を加勢し、足受け3に与える爪先側の押圧力と、足受け3に与える踵側の押圧力とをバランスさせる。
【0030】
角度センサ20で検出した角度が爪先側に増角している時は、大腿屈筋が大腿四頭筋より強く収縮している。
この時は、出力調節手段6が自動操作されて電力回路9から出力する電流が好
適値になって大腿四頭筋に流れ、電気刺激は大腿四頭筋の収縮を加勢し、足受け3に与える爪先側の力と、足受け3に与える踵側の力とをバランスさせ、足受け3の傾斜角度を元位置に回復させる。
【0031】
被運動者が自ら筋を収縮できない場合は、介助者は、足受け3に与える力を検出しながら電気刺激装置7の出力電流を大腿四頭筋及び大腿屈筋に与え、これら大腿四頭筋及び大腿屈筋を収縮させ筋力増強を図る。
その際、介助者は、出力調節手段6を操作し、電力回路9から出力する電流を好適値になし、その電流を被運動者の大腿四頭筋及び大腿屈筋に流し、爪先側が発現する力と踵側が発現する力とをバランスさせつつ両筋を収縮させる。
【0032】
尚、前述した2つの実施例では、被運動者が椅子4に腰掛け姿勢で着座し、足受け3を踏み込む方向に力を加える運動状態時において、主動筋と拮抗筋の両筋、又は主動筋と拮抗筋のどちらか一方の筋に電気刺激を与えたが、本発明に係る電気刺激式筋力増強器15は前記運動状態時での使用に限定されるものではなく、例えば、被運動者がサドルに着座し、負荷の与えられているペダルを漕ぐ運動(サイクル運動)状態時等において、主動筋と拮抗筋の両筋、又は主動筋と拮抗筋のどちらか一方の筋に電気刺激を与えるものであっても良い。
【0033】
即ち、本発明に係る電気刺激式筋力増強器15は、主動筋と拮抗筋の両筋が弛緩している状態の時に主動筋と拮抗筋の両筋に電気刺激を与えるか、主動筋と拮抗筋の両筋が収縮している状態の時に主動筋と拮抗筋の両筋、又は主動筋と拮抗筋のどちらか一方の筋に電気刺激を与えることができればよい。
【0034】
【発明の効果】
本発明は、主動筋と拮抗筋の両方が弛緩している時に、主動筋及び拮抗筋に電気刺激を与えて主動筋及び拮抗筋の筋肉を収縮させる収縮手段1を有するものである。
この構成によれば、主動筋と拮抗筋が同時弛緩し、自ら筋収縮が不可能な被運動者に対して収縮手段1をもって、閉鎖性運動連鎖による筋力増強訓練が可能になり、好都合である。
【0035】
本発明は、主動筋と拮抗筋の両方が収縮している時に、主動筋及び/又は拮抗筋に電気刺激を与えて主動筋及び/又は拮抗筋の筋肉を収縮させる収縮手段1を有するものである。
この構成によれば、主動筋と拮抗筋が同時収縮している場合、被運動者の随意訓練に電気刺激による筋収縮がプラスされるので、閉鎖性運動連鎖による筋力増強訓練の効果がより高くなり、好都合である。
【0036】
又、随意訓練だけでは正確な閉鎖性運動連鎖による筋力増強訓練が困難であるが、主動筋と拮抗筋の収縮状態を検出し、収縮が弱い方の筋に通電刺激して収縮のバランスが取れるので、正確な閉鎖性運動連鎖による筋力増強訓練が可能となり、このため、安全かつ有効な筋力増強訓練が行なえ、好都合である。
【0037】
本発明は、主動筋と拮抗筋の収縮を検出する検出手段2を設けたものであるから、どちらの筋の収縮が弱いかが分かり、弱い方の筋に通電刺激を与え筋収縮のバランスを図ることができ、良好な筋力増強が図れ、好都合である。
【0038】
本発明は主動筋と拮抗筋の収縮を任意に制御する出力調節手段6を設けたので、該出力調節手段6で容易に、主動筋と拮抗筋の収縮を任意に制御でき、弱く働いている筋に通電刺激を与え筋収縮のバランスを図ることができ、又、運動中の主動筋又は拮抗筋の内いずれかを選択的に強く通電刺激することができ、好都合である。
【0039】
本発明は、検出した主動筋及び拮抗筋の収縮状態に対応して、主動筋と拮抗筋の収縮がバランスするように、収縮手段1の出力を自動調節するものであるから、操作者による誤操作の心配が無く、正確に主動筋と拮抗筋の収縮バランスが取れ、又、操作手数が省略でき、好都合である。
【0040】
本発明は、足受け3に掛かる力のバランスを検出する足受け検出器5を有するので、大腿四頭筋と大腿屈筋の収縮力どちらが強く働いているかが、足受け3に掛かる力の方向又は足受け3の前部と後部へ掛かる力の差から分かり、弱く働いている筋に通電刺激を与え筋収縮を加勢し、両筋の筋収縮のバランスを図ることができ、良好な筋力増強が図れ、好都合である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図である。
【図2】本発明の実施例に係る足受け検出器の他の具体例を示す図である。
【符号の説明】
1 収縮手段
2 検出手段
3 足受け
4 椅子
5 足受け検出器
6 出力調節手段

Claims (6)

  1. 主動筋と拮抗筋の両方が弛緩している時に、主動筋及び拮抗筋に電気刺激を与えて主動筋及び拮抗筋の筋肉を収縮させる収縮手段(1)を有することを特徴とする電気刺激式筋力増強器。
  2. 主動筋と拮抗筋の両方が収縮している時に、主動筋及び/又は拮抗筋に電気刺激を与えて主動筋及び/又は拮抗筋の筋肉を収縮させる収縮手段(1)を有することを特徴とする電気刺激式筋力増強器。
  3. 主動筋と拮抗筋の収縮を検出する検出手段(2)が設けられていることを特徴とする請求項1乃至2記載の電気刺激式筋力増強器。
  4. 収縮手段(1)は、主動筋と拮抗筋の収縮を任意に制御する出力調節手段(6)を備えていることを特徴とする請求項1乃至3記載の電気刺激式筋力増強器。
  5. 検出した主動筋及び拮抗筋の収縮状態に対応して、主動筋と拮抗筋の収縮がバランスするように、収縮手段(1)の出力を自動調節することを特徴とする請求項1乃至4記載の電気刺激式筋力増強器。
  6. 足受け(3)を設けた椅子(4)が設けられ、検出手段(2)は足受け(3)に掛かる力の方向又はバランスを検出する足受け検出器(5)であることを特徴とする請求項3乃至5記載の電気刺激式筋力増強器。
JP2003000578A 2003-01-06 2003-01-06 電気刺激式筋力増強器 Expired - Fee Related JP4204868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000578A JP4204868B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 電気刺激式筋力増強器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000578A JP4204868B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 電気刺激式筋力増強器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004209040A true JP2004209040A (ja) 2004-07-29
JP4204868B2 JP4204868B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=32818840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003000578A Expired - Fee Related JP4204868B2 (ja) 2003-01-06 2003-01-06 電気刺激式筋力増強器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4204868B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061964A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Hiroshima Univ 足関節運動装置
JP2008079670A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Matsushita Electric Works Ltd 身体固定補助装置
WO2012168999A1 (ja) * 2011-06-06 2012-12-13 システム・インスツルメンツ株式会社 トレーニング装置
WO2013084966A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 東名ブレース株式会社 痙性測定装置
JP2015146942A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 オージー技研株式会社 筋力増強システム
WO2016013067A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 システム・インスツルメンツ株式会社 電気刺激装置、トレーニング装置、および電気刺激方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061964A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Hiroshima Univ 足関節運動装置
JP2008079670A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Matsushita Electric Works Ltd 身体固定補助装置
EP2719427A4 (en) * 2011-06-06 2015-06-03 System Instruments Co Ltd TRAINING DEVICE
WO2012168999A1 (ja) * 2011-06-06 2012-12-13 システム・インスツルメンツ株式会社 トレーニング装置
EP3403700A1 (en) * 2011-06-06 2018-11-21 System Instruments Co., Ltd. Training apparatus
JP5661802B2 (ja) * 2011-06-06 2015-01-28 システム・インスツルメンツ株式会社 トレーニング装置
US8992384B2 (en) 2011-06-06 2015-03-31 System Instruments Co., Ltd Training apparatus
WO2013084966A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 東名ブレース株式会社 痙性測定装置
JP2013121381A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Tomei Brace Co Ltd 痙性測定装置
JP2015146942A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 オージー技研株式会社 筋力増強システム
WO2016013067A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 システム・インスツルメンツ株式会社 電気刺激装置、トレーニング装置、および電気刺激方法
KR20170035830A (ko) 2014-07-23 2017-03-31 시스템 인스트루먼츠 컴퍼니 리미티드 전기자극 장치, 트레이닝 장치 및 전기자극 방법
JPWO2016013067A1 (ja) * 2014-07-23 2017-04-27 システム・インスツルメンツ株式会社 電気刺激装置、トレーニング装置、および電気刺激方法
US10258794B2 (en) 2014-07-23 2019-04-16 System Instruments Co., Ltd. Electrical stimulation device, training apparatus, and electrical stimulation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4204868B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hesse et al. Gait pattern of severely disabled hemiparetic subjects on a new controlled gait trainer as compared to assisted treadmill walking with partial body weight support
Kobetic et al. Muscle selection and walking performance of multichannel FES systems for ambulation in paraplegia
US8562548B2 (en) Rehabilitation device and controlling method thereof
US5121747A (en) Hybrid orthosis
US20070208392A1 (en) System for functional electrical stimulation
US20130274640A1 (en) Exercise and gait-training apparatus
Pons et al. Cycling device powered by the electrically stimulated muscles of paraplegics
JP2004504921A (ja) 筋肉が欠乏した人のための運動装置
Perkins et al. Control of leg-powered paraplegic cycling using stimulation of the lumbo-sacral anterior spinal nerve roots
Bailey et al. Neurotherapeutic and neuroprosthetic effects of implanted functional electrical stimulation for ambulation after incomplete spinal cord injury
Grohler et al. Test bed with force-measuring crank for static and dynamic investigations on cycling by means of functional electrical stimulation
KR20180047044A (ko) 곡선운동이 가능한 하지 재활운동장치
Park et al. The effect of step climbing exercise on balance and step length in chronic stroke patients
JP2004209040A (ja) 電気刺激式筋力増強器
Halliday et al. Can functional electric stimulation-assisted rowing reproduce a race-winning rowing stroke?
JP4549750B2 (ja) 閉鎖性運動連鎖訓練装置
WO2009150854A1 (ja) 関節可動域訓練装置
Doheny et al. Effects of a low-volume, vigorous intensity step exercise program on functional mobility in middle-aged adults
McRae et al. Cycling for children with neuromuscular impairments using electrical stimulation—Development of tricycle-based systems
KR20210018741A (ko) 무릎과 발목 관절을 보호하며 다리 상부와 힙을 운동시키는 방법 및 장치
Ikeuchi et al. The development of gait training system for computer-aided rehabilitation
WO2019193681A1 (ja) ジャンプトレーニング方法
JP7236086B2 (ja) トレーニング装置
Moromugi et al. A training machine with dynamic load-control function based on muscle activity information
Miyawaki et al. Development of FES-rowing machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4204868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141024

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees