JPWO2015146492A1 - 帰還発電システム - Google Patents
帰還発電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015146492A1 JPWO2015146492A1 JP2016510177A JP2016510177A JPWO2015146492A1 JP WO2015146492 A1 JPWO2015146492 A1 JP WO2015146492A1 JP 2016510177 A JP2016510177 A JP 2016510177A JP 2016510177 A JP2016510177 A JP 2016510177A JP WO2015146492 A1 JPWO2015146492 A1 JP WO2015146492A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- generator
- water
- power
- generation system
- power generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03B—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
- F03B17/00—Other machines or engines
- F03B17/005—Installations wherein the liquid circulates in a closed loop ; Alleged perpetua mobilia of this or similar kind
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03D—WIND MOTORS
- F03D15/00—Transmission of mechanical power
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03D—WIND MOTORS
- F03D9/00—Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
- F03D9/10—Combinations of wind motors with apparatus storing energy
- F03D9/11—Combinations of wind motors with apparatus storing energy storing electrical energy
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K53/00—Alleged dynamo-electric perpetua mobilia
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N11/00—Generators or motors not provided for elsewhere; Alleged perpetua mobilia obtained by electric or magnetic means
- H02N11/008—Alleged electric or magnetic perpetua mobilia
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/72—Wind turbines with rotation axis in wind direction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E70/00—Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
- Y02E70/30—Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Wind Motors (AREA)
Abstract
課題太陽光無し、無風状態でも、そして、水流等の自然の力(自然エネルギ−)に依存する事のない全く別の方法により発電できる帰還発電システムを提供する。解決手段本発明の帰還発電システム(10)は、電動機(12)によって推進用ブレード(15)を回転させ、発生した推進力をアーム(14)の長さに比例する「梃子の原理」によってより大きな力に変換し、発電機(11)を十分駆動する。つまり、上記電動機(12)の総入力電力を、「梃子の原理」の応用により動力変換する事によって上記発電機(11)の運転を維持できるものであり、且つ、「発電機(11)の出力」≫「電動機(12)の総入力電力」の関係となる。また、該発電機(11)で発電した出力の一部を電動機(12)の入力電力に帰還し、充当して電動機(12)を駆動させ、「発電機(11)の出力」−「総電動機(12)の入力」=「発電機(11)の有効出力」とするものである。
Description
本発明は、外部からの自然エネルギーに依存する事無くして恒久的に発電する事のできる帰還発電システムの原理、構造に関する。
従来の発電装置は、自然エネルギーを利用するものとしては、気流、水流等を利用して発電機の回転軸を駆動させて電気エネルギーに、又、太陽光発電は太陽エネルギーを電気エネルギーに変換して行うものが一般的である。
本発明は、上記の欠点を無くす為に、自然の風力、水流の強弱、太陽光等の有無に関係なく恒久的に発電を行える発電システムを提供するものである。
つまり、本発明は、外部の影響に左右される事のない、そして、設置場所を特定する事を必要としない帰還発電システムである。
上記目的を達成する為に、本発明に係る帰還発電システムは、小さな動力を「梃子の原理」を用いて大きな動力に変換し、発電機を駆動させ、発電して得た電力の一部を動力変換前である動力の電源に入力電力として帰還供給し、充当する事で継続的に上記発電機を駆動させ、恒久的に発電させる帰還発電システムである。
要するに、流体中において、推進用ブレードを回転させ、強制的に流体を移動させる事によって発生する推進力を、「梃子の原理」の応用により、大きな力に動力変換させて発電機を駆動し、その出力電力の一部を、上記推進用ブレードを回転させる動力の電源に帰還供給すると共に、該推進用ブレードを回転させる電動機を起動する為の充電式バッテリーを充電した後の、余剰分の出力電力を上記発電機の有効出力電力とする帰還発電システムである。
請求項1に記載の発明においては、流体内において、発電機と、この発電機の回転軸にそれぞれ固定された複数の回転翼もしくはアームと、充電式バッテリーと、推進用ブレードと、電動機とを有するものであり、該充電式バッテリーによって該推進用ブレードを取り付けた電動機を起動し、該推進用ブレードの回転によって生じる推進力を、「梃子の原理」により、上記発電機の回転軸と、上記回転翼若しくはアームの先端に取り付けた上記電動機との間の距離を、上記発電機が駆動し得る長さに設定する事で、上記回転翼若しくはアームを介してより大きな回転動力に変換して、上記発電機の回転軸へ加え、上記発電機を起動させるものであり、又、該発電機を駆動して得た出力電力の一部を上記充電式バッテリーの充電及び上記電動機へ入力電源として恒久的に帰還、供給する事により、継続的に上記発電機を運転させるもので、上記発電機の総出力電力と上記電動機電源への総入力電力との差を該発電機の有効出力電力とする事を特徴とする帰還発電システムである。
請求項2に記載の発明は、発電機と、この発電機の回転軸にそれぞれ固定された複数の水車羽根と、充電式バッテリーと、電動ポンプと、貯水槽を有するものであり、上記充電式バッテリーによって上記電動ポンプを起動し、該貯水槽から上記水車羽根の上部まで揚水して、該水車羽根へ向けて放水させ、その水車羽根によって受水し、そして、その受水量の重力によって該水車羽根を回転移動できるように該水車羽根と上記発電機の回転軸間の距離の長さを設定するという「梃子の原理」を利用し動力変換して該発電機を起動させるものであり、又、水車が回転し、該水車羽根が最下位に位置した時に、該水車の下部に設置されている上記貯水槽に排水されて、再度、該貯水槽から上記電動ポンプによって揚水され、上記羽根部の上部から該水車羽根へ向けて放水させるという循環水流のループを形成して上記発電機を駆動させ、且つ、該発電機で発電した出力電力の一部を、上記充電式バッテリーの充電及び上記電動ポンプの入力電源として恒久的に帰還供給し、継続的に該電動ポンプを運転させる事によって、上記発電機を恒久的に発電させるものであり、上記発電機の総出力電力と該電動ポンプ電源への入力電力との差を該発電機の有効出力電力とする事を特徴とする帰還発電システムである。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の帰還発電システムにおいて、水車羽根の上部に補助貯水槽を設け、電動ポンプによって該補助貯水槽へ揚水し貯水して、該補助貯水槽の送水口から上記水車羽根へ落下放水するものであり、又、該送水口の栓を開閉する事によって機械的にも、上記電動ポンプの起動/停止を行う事を特徴とする帰還発電システムである。
請求項4記載の発明は、請求項1記載の帰還発電システムにおいて、風力発電については、発電機の回転軸に固定された複数の回転翼の先端に、上記推進用ブレードを取付けた電動機を配置したもので、該推進用ブレードの回転によって発生する推進力の方向を、風力による上記回転翼の回転方向と同方向とする事により、無風状態でも、上記発電機を駆動する事を特徴とする帰還発電システムである。
請求項5記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか記載の帰還発電システムにおいては、1つのパッケージ型として移設及び屋内にも設置可能である事を特徴とする帰還発電システムである。
請求項6記載の発明は、 請求項1又は4乃至5のいずれかに記載の帰還発電システムにおいて、回転翼の面方向は常に風上と成るように回転翼の向きを変える制御システムを有する事を特徴とする帰還発電システムである。
上記の発明は、無風状態であっても、又、水流がない、そして、太陽光の無い状態であっても恒久的に発電できるシステムであり、更に設置場所を特定する必要はなく、何時、何処にでも設置できるものである。
又、風力発電機に応用した場合は、例え無風状態になっても継続して推進用ブレードを回転させる事により、継続的に発電できるものである。
以下に本発明の実施形態の一例を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本実施形態一例の帰還発電システム10は、空気中に発電機11と、該発電機11の回転軸13に固定された4本のアーム14と、その先端に取付けた4個の電動機12及び該推進用ブレード15によって構成される。
つまり、上記発電機11の回転軸13に固定された4本のアーム14の先端に推進用ブレード15を取付けた電動機12を、そして、図面には記載されていないが備えつけられた充電式バッテリーによって回転駆動させ、それによって、生じる推進力を「梃子の原理」により、通常の方法では駆動不可能である上記発電機11を駆動できるように上記アームの長さを設定する事により該発電機11を駆動するものである。
そして、該発電機11の運転により得られた該発電機11の出力電力の一部を、上記充電式バッテリーの充電及び上記電動機12の入力電源に充てる事により、該発電機11の継続運転を維持するものである。つまり、「発電機11の出力電力」−「電動機124台の総入力電力」=「発電機11の有効出力電力」となる。
以下に本発明の実施形態の二例を図面に基づいて説明する。
図2に示すように本発明の実施形態二例による帰還発電システム20は、発電機21と、3個の回転翼24で構成される風車を有する風力発電装置に、推進用ブレード25を取付けた電動機22を、上記発電機21の回転翼24の先端に設置したものであり、又、図面には記載されていないが、充電式バッテリーによって上記電動機22を駆動させ、推進用ブレード25を回転させる事によって生じる推進力を、上記回転軸23から該回転翼24の先端までの距離が長い事から、「梃子の原理」を応用してより大きな回転動力に変換し、発電機21を駆動するものである。
又、上記推進用ブレードの回転によって生じる推進力の方向を、上記風力発電装置の回転翼24の回転方向と同方向に設定する事により、弱風になった時に自動的に充電式バッテリーにより上記電動機22を駆動させて、上記回転翼24を継続して駆動する事で、上記発電機21の運転を継続できるものである。
しかし、この場合、該発電機21によって発電した出力電力の一部によって上記充電式バッテリーを充電すると共に上記電動機22への入力電源として帰還して電力を供給しているので、「発電機21の出力電力」−「電動機22の3台の総入力電力」=「発電機21の有効出力電力」となる。
以下に本発明の実施形態の三例を図面に基づいて説明する。
図3は、本発明の実施形態である帰還発電システムを示している。充電式バッテリーは、図示されていないが、該充電式バッテリーによって電動ポンプ32を駆動し、送水管36,37によって揚水され、前記水車羽根34へ落下放水され、該水車羽根34によって受水し、貯水される。つまり、上記水車38の水車羽根34によって構造的に奥行きの有る空洞が形成されているので、その水車羽根34に貯水された重力により、該水車38が回転し、順に水車羽根34が貯水され、回転が継続されるものである。
又、上記水車羽根34によって貯水される事で発生する重力は、該水車38の水車羽根34と、該水車38の回転軸33間の距離、つまり、該水車38の半径を大きくする事によって「梃子の原理」により大きく動力変換されて水車38を回転駆動させ、上記水車羽根34の貯水量の重力によって上記水車羽根34が回転して最下位に位置した時に重力によって自動的に貯水槽39に排水されるものである。そして、再度、貯水槽39から電動ポンプ32により揚水され上記水車羽根34に落下放水される事により回転力が得られて継続的に発電するものである。つまり、「発電機31の出力電力」−「電動ポンプ32の入力電力」=「発電機31の有効出力電力」となる。
当然の事ながら、上記水車38の回転軸33´と発電機31の回転軸33は連結固定されているものとする。
又、上記発電機31の運転によって得られた出力電力の一部は、上記充電式バッテリーを充電すると共に、上記電動ポンプ32の入力電源として供給する事によって、該発電機31及び該電動ポンプ32を継続的に運転するものである。又、水車38部分は水車用ハウジング35に収容して外部に漏水しないようにしている。
図3の(b)は水車38を示したものである。上記発電機31の回転軸33に連結している該水車38の回転軸33´を中心として矢印方向に回転するものである。又、電動ポンプ32によって直接、送水管36の放水口から水車羽根34へ落下放水される構造であるが、上記水車38の上部に補助貯水槽を設置し、該補助貯水槽を介して水車羽根34へ落下放水しても良い。
又、本発明は、上記第一から第三実施形態に限定いるものではない。本願の請求の範囲内であるならば他の形態のものでも構わない。又、上記帰還発電システム10,20及び30において、上記発電機11,21及び31を除いたものを一つのユニットとした場合、該ユニットを該発電機11,21又は31の発電機の回転軸にそれぞれ対応できる複数のユニットを連結して前記発電機の出力電力を増大する事が出来るものである。
当然の事ながら、本願の発電機11、21及び31は多極発電機でも良いし、増速器等を設けた発電機でも良い。又、回転翼24及び推進用ブレード13,23の枚数、前記アーム14の本数、及び、水車38に取付けられている水車羽根34の数は、限定しているものでもない。設置場所等の状況によって決める事ができる。
又、上記帰還発電システムを安定的に運転する為に、該帰還発電システムの本発明の実施形態の二例を除いては、外部環境に影響されないハウジング内に設置して運転を行う事もできるものである。
図1 本発明の第一実施形態に係る帰還発電システムの斜視図
図2 本発明の第二実施形態に係る帰還発電システムの斜視図
図3(a)本発明の第三実施形態に係る帰還発電システムのパッケージ型として収容したものを全面から視た透視図
(b)本発明の第三実施形態に係る帰還発電システムの水車を横から視た透視図
図2 本発明の第二実施形態に係る帰還発電システムの斜視図
図3(a)本発明の第三実施形態に係る帰還発電システムのパッケージ型として収容したものを全面から視た透視図
(b)本発明の第三実施形態に係る帰還発電システムの水車を横から視た透視図
10 第一実施形態の帰還発電システム
11,21,31 発電機
13、23、33 発電機の回転軸
12,22 電動機
15,25 推進用ブレード
14 アーム
20 第二実施形態の帰還発電システム
24 回転翼
30 第三実施形態の帰還発電システム(ハウジングに収容したパッケージ型)
32 電動ポンプ
33´水車羽根の回転軸
34 水車羽根
35 水車用ハウジング
36、37 送水管
38 水車
39 貯水
40 貯水槽
11,21,31 発電機
13、23、33 発電機の回転軸
12,22 電動機
15,25 推進用ブレード
14 アーム
20 第二実施形態の帰還発電システム
24 回転翼
30 第三実施形態の帰還発電システム(ハウジングに収容したパッケージ型)
32 電動ポンプ
33´水車羽根の回転軸
34 水車羽根
35 水車用ハウジング
36、37 送水管
38 水車
39 貯水
40 貯水槽
Claims (6)
- 流体内において、発電機と、この発電機の回転軸にそれぞれ固定された複数の回転翼もしくはアームと、充電式バッテリーと、推進用ブレードと、電動機とを有するものであり、該充電式バッテリーによって該推進用ブレードに取付けた電動機を起動し、該推進用ブレードの回転によって生じる推進力を、梃子の原理により、上記発電機の回転軸と、上記回転翼若しくはアームの先端に取り付けた上記電動機間の距離を、上記発電機が駆動し得る長さに設定する事で、上記回転翼若しくはアームを介してより大きな回転動力に変換して、上記発電機の回転軸へ加え、上記発電機を起動させ、そして、該発電機を駆動して得た出力電力の一部を上記充電式バッテリーの充電及び上記電動機への入力電源として恒久的に帰還、供給する事により、継続的に上記発電機を運転させるものであり、上記発電機の総出力電力と上記電動機電源の総入力電力との差を該発電機の有効出力電力とする事を特徴とする帰還発電システム。
- 発電機と、この発電機の回転軸にそれぞれ固定された複数の水車羽根と、充電式バッテリーと、電動ポンプと、貯水槽を有するものであり、上記充電式バッテリーによって上記電動ポンプを起動し、該貯水槽から上記水車羽根の上部まで揚水して該水車羽根へ向けて放水させ、その水車羽根によって受水し、そして、その受水量の重力によって該水車羽根を回転移動できるように該水車羽根と上記発電機の回転軸間の距離の長さを設定するという「梃子の原理」を利用して動力変換し、該発電機を起動させるものであり、又、水車が回転して該水車羽根が最下位に位置した時に、該水車の下部に設置されている上記貯水槽に排水されて、再度、該貯水槽から上記電動ポンプによって揚水され、上記羽根部の上部から該水車羽根へ向けて放水させるという循環水流のループを形成して上記発電機を駆動させ、且つ、該発電機で発電した出力電力の一部を、上記充電式バッテリーの充電及び上記電動ポンプの入力電源として恒久的に帰還供給し、継続的に該電動ポンプを運転させる事によって上記発電機を恒久的に発電させるものであり、上記発電機の総出力電力と該電動ポンプ電源への入力電力との差を該発電機の有効出力電力とする事を特徴とする帰還発電システム。
- 請求項2記載の帰還発電システムにおいて、水車羽根の上部に補助貯水槽を設け、電動ポンプによって該補助貯水槽へ揚水し貯水して、該補助貯水槽の送水口から上記水車羽根へ落下放水するものであり、又、該送水口の栓を開閉する事によって機械的にも、上記電動ポンプの起動/停止を行う事を特徴とする帰還発電システム。
- 請求項1記載の帰還発電システムにおいて、風力発電については、発電機の回転軸に固定された複数の回転翼の先端に、上記推進用ブレードを取付けた電動機を配置したもので、該ブレードの回転によって発生する推進力の方向を、風力による上記回転翼の回転方向と同方向とする事により、無風状態でも、上記発電機を駆動する事を特徴とする帰還発電システム。
- 請求項1乃至4のいずれか記載の帰還発電システムにおいては、1つのパッケージ型として移設及び屋内にも設置可能である事を特徴とする帰還発電システム。
- 請求項1又は4乃至5のいずれかに記載の帰還発電システムにおいて、回転翼の面方向は常に風上と成るように回転翼の向きを変える制御システムを有する事を特徴とする帰還発電システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014080535 | 2014-03-25 | ||
JP2014080535 | 2014-03-25 | ||
PCT/JP2015/056009 WO2015146492A1 (ja) | 2014-03-25 | 2015-02-23 | 帰還発電システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017001566U Continuation JP3214072U (ja) | 2014-03-25 | 2017-03-23 | 帰還発電システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015146492A1 true JPWO2015146492A1 (ja) | 2017-04-13 |
Family
ID=54195023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016510177A Pending JPWO2015146492A1 (ja) | 2014-03-25 | 2015-02-23 | 帰還発電システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2015146492A1 (ja) |
WO (1) | WO2015146492A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107147335A (zh) * | 2017-07-19 | 2017-09-08 | 石晨红 | 可利用风能的温差发电装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11125171A (ja) * | 1997-10-22 | 1999-05-11 | Hiroyuki Kagami | 風と太陽の共同発電装置 |
JP2008298009A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Choji Tamaki | 水車発電装置 |
JP2011169305A (ja) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Kazuhiro Kawamura | 循環水力発電システム |
US8378516B2 (en) * | 2010-04-07 | 2013-02-19 | Tai Koan Lee | Continuous wind power system with auxiliary blades |
US20110266804A1 (en) * | 2010-05-03 | 2011-11-03 | Joseph Dolcimascolo | Ancient hydroelectric company |
-
2015
- 2015-02-23 JP JP2016510177A patent/JPWO2015146492A1/ja active Pending
- 2015-02-23 WO PCT/JP2015/056009 patent/WO2015146492A1/ja active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107147335A (zh) * | 2017-07-19 | 2017-09-08 | 石晨红 | 可利用风能的温差发电装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015146492A1 (ja) | 2015-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8058741B1 (en) | Hydroelectric power system | |
PL228025B1 (pl) | Agregat do wykorzystania energii słonecznej i wiatru | |
US20150128579A1 (en) | Method and system for storing energy | |
WO2010109169A2 (en) | Bladeless turbine and power generator | |
KR101581405B1 (ko) | 풍력 발전 시스템 | |
US20160369782A1 (en) | Apparatus for simultaneously supplying heterogeneous lubricants applied to all bearings and all drivers of wind generator, and lubricant supply and recovery apparatus of bearing | |
KR20100035289A (ko) | 풍력발전장치의 발전기동풍속을 보정 가능하게 하는 복합발전시스템 | |
EP1752657A4 (en) | ENERGY GENERATOR FOR VERTICAL AUB HYDRAULIC WHEEL AND ASSOCIATED HYDRAULIC ENERGY METHOD | |
WO2015146492A1 (ja) | 帰還発電システム | |
CN103511190A (zh) | 双叶轮储能系统 | |
JP3214072U (ja) | 帰還発電システム | |
WO2010118777A1 (en) | Apparatus for generating current from natural and renewable energy | |
CN204082449U (zh) | 双叶轮储能系统 | |
FR2991437A1 (fr) | Equipement de thermoregulation a usage domestique comprenant des moyens de recuperation d'energie | |
KR101239277B1 (ko) | 풍력발전장치 | |
KR20100099794A (ko) | 조류,풍력 겸용 발전시스템 | |
KR20100091389A (ko) | 수중탐사용 글라이더 | |
JP2004092394A (ja) | 水力発電装置及び水力発電システム | |
CN210289995U (zh) | 一种抽水蓄能机组故障时控制导叶关闭装置 | |
US20240011455A1 (en) | Power Production System | |
WO2012070115A1 (ja) | 風力発電装置 | |
TW201827674A (zh) | 綠能灌溉系統 | |
KR20120070919A (ko) | 차량용 풍력발전기 | |
CN206625931U (zh) | 一种环绕式聚波发电装置 | |
KR200369433Y1 (ko) | 발전기 |