JPWO2015137443A1 - 効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システム - Google Patents

効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015137443A1
JPWO2015137443A1 JP2016507820A JP2016507820A JPWO2015137443A1 JP WO2015137443 A1 JPWO2015137443 A1 JP WO2015137443A1 JP 2016507820 A JP2016507820 A JP 2016507820A JP 2016507820 A JP2016507820 A JP 2016507820A JP WO2015137443 A1 JPWO2015137443 A1 JP WO2015137443A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
warm
space
underfloor space
cooling system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016507820A
Other languages
English (en)
Inventor
弘也 川多
弘也 川多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PASSIVE HOME CO.,LTD
Original Assignee
PASSIVE HOME CO.,LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PASSIVE HOME CO.,LTD filed Critical PASSIVE HOME CO.,LTD
Publication of JPWO2015137443A1 publication Critical patent/JPWO2015137443A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/06Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D5/00Hot-air central heating systems; Exhaust gas central heating systems
    • F24D5/02Hot-air central heating systems; Exhaust gas central heating systems operating with discharge of hot air into the space or area to be heated
    • F24D5/04Hot-air central heating systems; Exhaust gas central heating systems operating with discharge of hot air into the space or area to be heated with return of the air or the air-heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/081Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates for guiding air around a curve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/10Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with air supply, or exhaust, through perforated wall, floor or ceiling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】床下空間の温まり難いまたは冷え難い隅部にまで暖冷気を効果的に対流および循環させることにより前記床下空間を広範囲に暖めまたは冷やし、効率よく建物内を暖めまたは冷やすことのできる効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システムを提供する。【解決手段】床上空間2と床下空間3とが開口部4により連通されており、前記床下空間3に暖冷気を供給することで前記開口部4から暖冷気を吹き出させて前記床上空間2を暖めまたは冷やす建物暖冷房システム1であって、前記床下空間3に暖冷気を送風する暖冷気送風手段6と、前記床下空間3に配置されて前記暖冷気送風手段6から送風された前記暖冷気を前記床下空間3内で対流させる気流調整板7とを有する。

Description

本発明は、建物内における床下空間から床上空間へと暖冷気を吹き出させることにより建物内を暖めまたは冷やすことのできる効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システムに関するものである。
建物を暖める方法は様々あるが、近年、床下空間を暖め、床下空間から暖気を床上空間へと吹き出させることで建物内を暖める暖房システムが提案されている。
例えば、特開2012−140755号公報によれば、複数の床下空間のうちの少なくとも1つの床下空間内に配置される暖房設備と、外気を前記床下空間に取り入れるための床下吸気口と、前記床下空間から空気を室内空間内へ取り入れるための床吹き出し口と、前記室内空間内の空気を外部に排気させるための排気口と、前記床下空間同士で空気を流通させるための通気口と、この通気口を開閉する開閉装置と、この開閉装置の開閉状態を制御すると共に換気ルートを設定する制御手段とを備えた床下暖房住宅が提案されている(特許文献1)。この特許文献1の記載によれば、前記床下暖房住宅では、通気口の開閉を行うことにより換気ルートを変更することができるため、自在に暖房エリアを設定することができるとされている。
特開2012−140755号公報
しかしながら、特許文献1に記載の発明によれば、各床下空間内の温度を一定に保つことは困難であるという問題がある。つまり、換気ルートを確保しても、空気は通気口から次の通気口へと流れるだけで、床下空間内における対流は起こりづらい。
そのため、床下空間全体を暖めまたは冷やすには、輻射熱または冷輻射によって壁等が暖めまたは冷やされてから空気が暖められまたは冷やされることになり、非常に時間がかかってしまう。また、暖冷気の流れが床吹き出し口方向に流れなければ、冷たい空気または暖かい空気が吹き出してしまい、いつになっても室内空間は暖まらないまたは冷えないという問題もある。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、床下空間の温まり難いまたは冷え難い隅部にまで暖冷気を効果的に対流および循環させることにより前記床下空間を広範囲に暖めまたは冷やし、効率よく建物内を暖めまたは冷やすことのできる効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システムを提供することを目的としている。
本発明に係る効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システムは、床上空間と床下空間とが開口部により連通されており、前記床下空間に暖冷気を供給することで前記開口部から暖冷気を吹き出させて前記床上空間を暖めまたは冷やす建物暖冷房システムであって、前記床下空間に暖冷気を送風する暖冷気送風手段と、前記床下空間に配置されて前記暖冷気送風手段から送風された前記暖冷気を前記床下空間内で対流させる気流調整板とを有する。
また、本発明の一態様として、前記気流調整板は、前記床下空間の暖冷気を時計回りまたは反時計回りに対流させるために前記床下空間の隅部に配置されていてもよい。
さらに、本発明の一態様として、前記気流調整板は、前記床下空間の隅部における壁面との間に前記暖冷気を流通させるための通気路を設けるように配置されていてもよい。
また、本発明の一態様として、前記床下空間内に設けられた床材を支えるスタッドランナーに、前記床下空間の床面から前記スタッドランナーの上面にかけてなだらかに傾斜されている整流板が設けられていてもよい。
さらに、本発明の一態様として、前記暖冷気送風手段が前記床上空間側に吸気口を配置し、前記床下空間側に吹出口を配置したエアーコンディショナーであってもよい。
また、本発明の一態様として、前記床上空間の壁面内に前記エアーコンディショナーに空気を供給する給気ダクトが設けられていてもよい。
さらに、本発明の一態様として、前記給気ダクトが設けられている壁面に前記床上空間の暖冷気の一部をリターン空気として導入するリターン空気導入口を設け、前記給気ダクトから供給される空気と前記リターン空気とを混合させて前記エアーコンディショナーに供給するようにしてもよい。
また、本発明の一態様として、前記エアーコンディショナーのエアーコンディショナー本体と室外機と間の冷媒配管を前記床下空間または前記床下空間の床面内に配置するようにしてもよい。
本発明によれば、床下空間の温まり難いまたは冷え難い隅部にまで暖冷気を効果的に対流および循環させることにより前記床下空間を広範囲に暖めまたは冷やし、効率よく建物内を暖めまたは冷やすことができる。
本発明に係る効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システムの一実施形態における建物の床下空間(左側)と床上空間(右側)を示す平面図である。 本実施形態の建物暖冷房システムにおける建物の床下空間および床上空間とエアーコンディショナーによる暖冷気の流れを示す側面図である。 本実施形態におけるエアーコンディショナーの室外機および冷媒配管の設置状態を示す側面図である。 本実施形態における床下空間に設置されたスタッドランナーおよび整流板とその周囲の暖冷気の流れを示す側面図である。 本発明に係る効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システムの一実施形態における建物の床下空間における暖冷気の流れを示す平面図である。
以下、本発明に係る効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システムの一実施形態について図面を用いて説明する。
本実施形態における建物暖冷房システム1は、図1および図2に示すように、床上空間2と床下空間3とが開口部4により連通された建物5に用いられるシステムであって、前記床下空間3に設けられた暖冷気送風手段6と、この暖冷気送風手段6により送風される暖冷気の流れを調整する気流調整板7と、前記床下空間3内における暖冷気の流れの障害物に対する整流を行う整流板8とを有する。以下、建物5および建物暖冷房システム1の各構成について詳細に説明する。
本実施形態における建物5は、鉄筋コンクリートを用いた多層階からなる集合住宅であって、各階には、図1に示すように、それぞれ異なる間取りの2戸の住宅が並設されている。図1では、説明の便宜上、階段室51を挟んで左側の部屋が床下空間3を記載しており、右側の部屋が床上空間2を記載している。
また、建物5の各戸は、図1および図2に示すように、床上空間2および床下空間3を有し、前記床上空間2と前記床下空間3とは開口部4によって連通されている。
床上空間2は、主に、居住空間であり、壁や扉等によって複数の部屋に仕切られている。本実施形態では、例えば、図1に示すように、LDK室(リビング・ダイニング・キッチン)21、玄関室22、トイレ室23、ユーティリティ室24、居室25から構成されている。
また、各室のうち少なくとも1室の壁面26には、図2に示すように、建物5の外部に室内の空気を排気するための排気口27が設けられており、前記排気口27には空気を強制的に排気するための排気ファン28が設けられている。
なお、床上空間2における各室の数、配置、広さ等は、建物5の周囲環境や住人の生活環境等に応じて適宜選択することができる。また、本実施形態における建物5は、多層階の集合住宅としているが、これに限定されるものではなく、1階または多層階の戸建て住宅であって、住宅の基礎部分を床下空間3とすることができる。さらに、建物5は、鉄筋コンクリートを用いたものに限定されるものではなく、木造等とすることができる。
開口部4は、床下空間3から床上空間2へと暖冷気を吹き出すための開口である。本実施形態における開口部4は、図1に示すように、床上空間2の各室に1箇所ずつ設けられており、床下の空気が各室に吹き出されるようになっている。また、図示しないが、開口部4には、ゴミ等が床下空間3に落下しないようにガラリが設けられている。
なお、開口部4の数、配置、大きさ等は、床上空間2の間取り、各室の大きさ等に応じて適宜選択することができる。
床下空間3は、生活排水用の配水管、電気配線、壁や床等を支える間柱スタッドや、図4に示すような、スタッドランナー31等を配置するための空間である。また、床下空間3は各戸単位で連通されており、暖冷気が自由に流通できるようになっている。
次に、建物暖冷房システム1について説明する。
暖冷気送風手段6は、床下空間3の暖冷気を送風するものである。本実施形態における暖冷気送風手段6にはエアーコンディショナー6が用いられている。よって、エアーコンディショナー6は、床下空間3の暖冷気を送風する機能とともに、前記床下空間3に暖冷気を供給する機能も有している。
エアーコンディショナー6は、熱交換により空気の冷暖房を行うエアーコンディショナー本体61と、熱交換による吸熱または排熱を行う室外機62と、前記エアーコンディショナー本体61と前記室外機62との間で冷媒を流通させる冷媒配管63とからなる。
エアーコンディショナー本体61は、床上空間2側に吸気口611を配置し、床下空間3側に吹出口612を配置されている。床上空間2の冷めた暖気または暖かくなった冷気または新たに取り込まれた外気を暖めまたは冷やし、床下空間3へと吹き出させるためである。本実施形態では、図2に示すように、床上空間2の壁面26内でかつ床上空間2と床下空間3との間に設置されている。
また、エアーコンディショナー本体61が設けられる壁面26内には、給気ダクト10が設けられている。この給気ダクト10は、建物5外または室外から空気を取り込むためのものであり、本実施形態では、図2に示すように、壁面26内および天袋52を通って集合住宅の階段室51に連通されている。
さらに、エアーコンディショナー本体61および給気ダクト10が配置されている壁面26には、床上空間2の暖冷気の一部をリターン空気として導入するリターン空気導入口11が設けられている。よって、本実施形態では、リターン空気導入口11から導入される空気と、給気ダクト10から供給される空気とが混合され、エアーコンディショナー本体61に供給されるようになっている。
室外機62は、室外に配置される。本実施形態では、図1に示すように、ベランダ53に配置されているがこれに限定されるものではなく、室外であれば任意の場所に設置することができる。
冷媒配管63は、一般的には、発泡ウレタンなどの断熱材により保護されているが、本実施形態では、断熱材を巻かずに、図3に示すように、床下空間3に配置または床下空間3を形成する鉄筋コンクリートに埋設されている。これにより、冷媒配管63を通過する冷媒の熱を床下空間3で放出または鉄筋コンクリートに蓄熱または蓄冷できるようにしている。
気流調整板7は、暖冷気送風手段6によって送風された暖冷気を床下空間3内で任意の方向に対流させるものである。本実施形態では、図1に示すように、横断面が略四半円状に形成された板材からなる。なお、気流調整板7の形状は、暖冷気を任意の方向に対流させる作用を得られる形状であれば他の形状とすることができ、例えば、真っ直ぐな板やより複雑な曲面を備えた板を用いることができる。
本実施形態における気流調整板7は、図1に示すように、暖冷気送風手段6によって供給される方向の壁近傍と床下空間3の隅部32に、凹面が床下空間3の略中央に向くように設けられている。後述するように、これら気流調整板7により、暖冷気は反時計回りに対流するように配置されている。
また、床下空間3の隅部32における壁面との間には、暖冷気を流通させるための通気路9を設けるように配置されている。床下空間3の隅部32は空気が滞留されやすいところ、隅部32を通過しうる通気路9を設けることによって、暖冷気を気流調整板7の裏側まで行き渡らせ、隅部32も含めて床下空間3全体を暖めまたは冷やすようにしている。
整流板8は、床下空間3における暖冷気の対流の障害となる障害物に設けられるものである。特に、床下空間3には、壁や床板等を支える役割を備えたスタッドランナー31が設けられているところ、当該スタッドランナー31は、暖冷気を上方に向けて急激に方向転換させ、対流の妨げとなる。そこで、本実施形態では、図4に示すように、床下空間3の床面から前記スタッドランナー31の上面にかけてなだらかに傾斜されている整流板8を設け、急激な方向転換を抑制するようになっている。
次に、本実施形態の建物暖冷房システム1における、各構成の作用について説明する。
暖冷気送風手段6では、床下空間3への暖冷気の送風を行う。本実施形態では、図2に示すように、エアーコンディショナー本体61が、給気ダクト10およびリターン空気導入口11を介して供給される空気を吸気口611から吸気し、熱交換によって暖めまたは冷やし、暖められまたは冷やされた暖冷気を吹出口612から床下空間3へと吹き出す。
エアーコンディショナー6で吸気される空気には、給気ダクト10を介して建物5外部から供給された空気のみならず、建物5を暖めたまたは冷やした空気の一部が混合されている。リターン空気導入口11から供給される空気は、外気等の給気ダクト10を介して供給される空気の温度よりも暖房時は高い温度の空気であり、冷房時は低い温度の空気であり、相互に混合された空気は給気ダクト10から直接供給される空気よりも暖房時は高温になり冷房時は低温になる。
また、給気ダクト10が、天袋52や壁面26内を通るため、給気ダクト10を通過する空気は、天井や壁からの熱伝導により暖められまたは冷やされる。
よって、エアーコンディショナー6で暖めるまたは冷やす空気の温度と、暖冷気の温度との温度差が少なくなり、稼働負荷が低減することから、消費電力を抑えることができる。
次に、気流調整板7では、暖冷気送風手段6によって送風された暖冷気を任意の方向に変更し、一方向に回転する対流を起こさせる。具体的には、気流調整板7が、暖冷気送風手段6によって送風される暖冷気を当接する面に沿って風向を変えることにより、LDK室21のベランダ53側の隅部32へと流れる暖冷気を生じさせる。隅部32に配置された気流調整板7は、流れてきた暖冷気を略直角方向の他の隅部32に設けられた気流調整板7の方向へ風向を変更する。このように、本実施形態では、各気流調整板7,7・・・が、任意の方向に風向きを変更させることによって、暖冷気は、図5に示すように、床下空間3を反時計回りに対流する。
通気路9では、気流調整板7と床下空間3の隅部32との間に暖冷気を流通させる。これにより、暖冷気は、床下空間3の隅々まで行き渡り床下全体を暖めまたは冷やす。よって、床下からの放射される熱または冷熱により、床上空間2は暖まりまたは冷やされ、いわゆる床暖冷房と同様の効果を得ることができる。
また、整流板8では、図4に示すように、スタッドランナー31を通過する暖冷気の流れの変化をなだらかにし、床下空間3における対流をスムーズにする。よって、送風量が少なくても、暖冷気は、床下空間3に満遍なく行き渡ることができるため、暖冷気送風手段6の消費電力を抑えることができる。
さらに、冷媒配管63から放出された熱または冷気は床下空間3を暖めまたは冷やす。また、その熱または冷熱は、鉄筋コンクリートに蓄熱または蓄冷されることにより、床下空間3の暖かさまたは冷たさを持続させることができる。これにより、エアーコンディショナー6を稼働することにより発生する熱を、無駄なく暖冷房用の熱源として利用することができる。
開口部4では、床下空間3で対流する暖冷気の一部を床上空間2へと吹き出させる。本実施形態では、排気口27に設けられた排気ファン28によって、強制的に排気が行われ、その排気量に応じて、暖冷気が各室に吹き出される。
吹き出された暖冷気は、各室を暖めまたは冷やす。床下空間3で隅々まで満遍なく行き渡った暖冷気を直接的に吹き出すため、暖かみまたは冷気を感じ易くなる。各室へ吹き出させる暖冷気量は、排気ファン28による排気量の調整や開口部4の開口面積の調整を行うことで容易に調整可能であり、各室の温度制御を容易に行うことができる。
また、建物暖冷房システム1を稼働させることにより、建物5内の暖気の一部は排気ファン28によって排気されるが、その分給気ダクト10から新鮮な空気が建物5内へと供給される。よって、建物暖冷房システム1は、建物5内は常に新鮮な空気を供給することができる。
以上のような本実施形態の建物暖冷房システム1によれば、以下の効果を得ることができる。
1.暖冷気の対流を生じさせることにより床下空間3全体を素早く暖めまたは冷やすことができるため、開口部4からすぐに暖かい空気または冷たい空気を吹き出させることができる。
2.床下空間3の隅部32に通気路9を設けて気流調整板7の裏側まで暖冷気を行き渡らせるため、床下空間3を隅々まで暖めまたは冷やすことができる。
3.対流をスムーズに行うことにより、送風に係る消費電力を抑制することができる。
4.床上空間2を循環した暖冷気やエアーコンディショナー6による排熱を利用することにより、エアーコンディショナー6の消費電力を抑制することができる。
なお、本発明に係る効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システムは、前述した一実施形態に限定されるものではなく、適宜変更することができる。
例えば、暖冷気送風手段6は、エアーコンディショナーに限定されるものではなく、同様な機能を備えるものから適宜選択することができる。つまり、蓄熱暖房器等で床下の空気を暖め、その暖気を扇風機などの送風手段により送風するようにしてもよい。
1 建物暖冷房システム
2 床上空間
3 床下空間
4 開口部
5 建物
6 暖冷気送風手段(エアーコンディショナー)
7 気流調整板
8 整流板
9 通気路
10 給気ダクト
11 リターン空気導入口
21 LDK室(リビング・ダイニング・キッチン)
22 玄関室
23 トイレ室
24 ユーティリティ室
25 居室
26 壁面
27 排気口
28 排気ファン
31 スタッドランナー
32 隅部
51 階段室
52 天袋
53 ベランダ
61 エアーコンディショナー本体
62 室外機
63 冷媒配管
611 吸気口
612 吹出口

Claims (8)

  1. 床上空間と床下空間とが開口部により連通されており、前記床下空間に暖冷気を供給することで前記開口部から暖冷気を吹き出させて前記床上空間を暖めまたは冷やす建物暖冷房システムであって、
    前記床下空間に暖冷気を送風する暖冷気送風手段と、前記床下空間に配置されて前記暖冷気送風手段から送風された前記暖冷気を前記床下空間内で対流させる気流調整板とを有する効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システム。
  2. 前記気流調整板は、前記床下空間の暖冷気を時計回りまたは反時計回りに対流させるために前記床下空間の隅部に配置されている請求項1に記載の効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システム。
  3. 前記気流調整板は、前記床下空間の隅部における壁面との間に前記暖冷気を流通させるための通気路を設けるように配置されている請求項1または請求項2に記載の効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システム。
  4. 前記床下空間内に設けられた床材を支えるスタッドランナーに、前記床下空間の床面から前記スタッドランナーの上面にかけてなだらかに傾斜されている整流板が設けられている請求項1から請求項3のいずれかに記載の効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システム。
  5. 前記暖冷気送風手段が前記床上空間側に吸気口を配置し、前記床下空間側に吹出口を配置したエアーコンディショナーである請求項1から請求項4のいずれかに記載の効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システム。
  6. 前記床上空間の壁面内に前記エアーコンディショナーに空気を供給する給気ダクトが設けられている請求項5に記載の効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システム。
  7. 前記給気ダクトが設けられている壁面に前記床上空間の暖冷気の一部をリターン空気として導入するリターン空気導入口を設け、前記給気ダクトから供給される空気と前記リターン空気とを混合させて前記エアーコンディショナーに供給する請求項6に記載の効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システム。
  8. 前記エアーコンディショナーのエアーコンディショナー本体と室外機と間の冷媒配管を前記床下空間または前記床下空間の床面内に配置する請求項5から請求項7のいずれかに記載の効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システム。
JP2016507820A 2014-03-14 2015-03-12 効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システム Pending JPWO2015137443A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014052501 2014-03-14
JP2014052501 2014-03-14
PCT/JP2015/057291 WO2015137443A1 (ja) 2014-03-14 2015-03-12 効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015137443A1 true JPWO2015137443A1 (ja) 2017-04-06

Family

ID=54068490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507820A Pending JPWO2015137443A1 (ja) 2014-03-14 2015-03-12 効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150260417A1 (ja)
JP (1) JPWO2015137443A1 (ja)
CN (1) CN104913413A (ja)
HK (1) HK1214338A1 (ja)
WO (1) WO2015137443A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10292251B2 (en) * 2015-12-14 2019-05-14 Anritsu Infivis Co., Ltd. X-ray inspection device
JP2020186874A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 株式会社マーベックス 空調システムおよび家屋
CN112359958A (zh) * 2020-11-02 2021-02-12 钱小进 一种具有外部太阳能供暖结构的低层建筑物墙体
JP2022098131A (ja) * 2020-12-21 2022-07-01 パナソニックホームズ株式会社 建物の空調システム
CN115247852B (zh) * 2021-04-09 2023-09-29 黄荣芳 厂房空间散热结构
CN113959100B (zh) * 2021-11-30 2024-01-23 刘向峰 一种排气发泡的模块化节能围护结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185029A (ja) * 1984-02-29 1985-09-20 Natl House Ind Co Ltd 太陽熱を利用する空調装置
JPS6433434A (en) * 1987-07-29 1989-02-03 Ikeno Sangyo Kk Sealed type space heater
JPH0198832A (ja) * 1987-10-08 1989-04-17 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 床暖房装置
JP2011047635A (ja) * 2009-07-29 2011-03-10 Hachiya:Kk 空調装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4425839A (en) * 1979-02-08 1984-01-17 Stull W John Flexible airduct and deflector system
US4737103A (en) * 1985-06-24 1988-04-12 Siccardi Frank J Fresh air monitoring and controls relating thereto
CA1274111A (en) * 1985-07-05 1990-09-18 Leslie Phipps Zoned air conditioning system
US5392846A (en) * 1992-11-09 1995-02-28 Gardner; Ernest A. Heat/cooling system and apparatus
US5468184A (en) * 1993-10-13 1995-11-21 Collier; William R. Air circulation system for enclosed structures
US5634975A (en) * 1995-05-15 1997-06-03 Abb Flexible Automation Inc. Air distribution arrangement for paint spray booth
US5624312A (en) * 1995-06-09 1997-04-29 Collier; William R. Work-station with climate control capabilities
US6604993B1 (en) * 2002-04-15 2003-08-12 Andrew Boniface Air partition member and air passageway system
US7214131B2 (en) * 2004-01-15 2007-05-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Airflow distribution control system for usage in a raised-floor data center
LU91207B1 (fr) * 2005-11-11 2007-05-14 Uniflair Ind S P A Système de refroidissement pour une pièce contenant de l'équipement électronique de traitement de données
US20070238408A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-11 Laurie Taylor Plenum partition baffle system
US9028308B2 (en) * 2006-12-15 2015-05-12 Philip A. J. Bastow Integrated structural slab and access floor HVAC system for buildings
US7585210B2 (en) * 2007-01-26 2009-09-08 Mike Yurcak Negative air supplied (NAS) crawlspace system
US8382565B2 (en) * 2008-06-09 2013-02-26 International Business Machines Corporation System and method to redirect and/or reduce airflow using actuators
US8251784B2 (en) * 2008-06-09 2012-08-28 International Business Machines Corporation System and method to route airflow through dynamically changing ducts
US10274216B2 (en) * 2008-08-22 2019-04-30 Rite-Hite Holding Corporation Under-floor pliable air duct/dispersion systems
US20110097989A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Walnut Manufacturing LLC Method and apparatus for desktop air conditioning
JP2012102918A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Sekisui Chem Co Ltd 空調システム及び建物
US9671837B2 (en) * 2012-10-04 2017-06-06 Compass Datacenters, Llc Air dam for a datacenter facility

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185029A (ja) * 1984-02-29 1985-09-20 Natl House Ind Co Ltd 太陽熱を利用する空調装置
JPS6433434A (en) * 1987-07-29 1989-02-03 Ikeno Sangyo Kk Sealed type space heater
JPH0198832A (ja) * 1987-10-08 1989-04-17 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 床暖房装置
JP2011047635A (ja) * 2009-07-29 2011-03-10 Hachiya:Kk 空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015137443A1 (ja) 2015-09-17
HK1214338A1 (zh) 2016-07-22
US20150260417A1 (en) 2015-09-17
CN104913413A (zh) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015137443A1 (ja) 効果的空気循環技術による統合化した省エネルギー建物暖冷房システム
JP3208689U (ja) 高断熱高気密住宅の換気及び空調構造
JP6059580B2 (ja) 建物の空調システム
JP2008134032A (ja) 空気調和システム
JP2011012933A (ja) 暖房システムの運転制御装置、暖房システム、及び建物
JP5576770B2 (ja) 建物の空調設備
JP6208194B2 (ja) 空調換気システム
JP7093067B2 (ja) 空調システム及び家屋
JP2010144978A (ja) 室内空間の空調装置
JP4900860B1 (ja) 床下冷暖房方法およびその装置
JP4605759B2 (ja) 建物の室内空調システム
JP2023025275A (ja) 空調システム
JP2019007716A (ja) 放射空調システム
JP4698204B2 (ja) 建物の室内空調システム
JP2011002104A (ja) 空調システム
WO2015194450A1 (ja) 集合住宅用暖冷房換気システム
KR101081669B1 (ko) 복사 냉난방 기능 및 국부 배기 기능을 가진 경량 콘크리트 패널 및 이를 이용한 벽체구조
JP6464482B2 (ja) 空調システム
JP6456240B2 (ja) 空調システム
JP6654822B2 (ja) 空調システム及び建物
JP5100898B2 (ja) 空調システム及び建物
JP2012021736A (ja) 空調システム及び建物
JPH0894123A (ja) 空調システム
JP2002194828A (ja) 戸建て住宅用システム換気装置
JP2017067322A (ja) 空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190703