JPWO2015133328A1 - 液晶の貯蔵又は運搬のための容器 - Google Patents

液晶の貯蔵又は運搬のための容器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015133328A1
JPWO2015133328A1 JP2015549880A JP2015549880A JPWO2015133328A1 JP WO2015133328 A1 JPWO2015133328 A1 JP WO2015133328A1 JP 2015549880 A JP2015549880 A JP 2015549880A JP 2015549880 A JP2015549880 A JP 2015549880A JP WO2015133328 A1 JPWO2015133328 A1 JP WO2015133328A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
container
present
storage
crystal material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015549880A
Other languages
English (en)
Inventor
平田 真一
真一 平田
原 智章
智章 原
梅津 安男
安男 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Publication of JPWO2015133328A1 publication Critical patent/JPWO2015133328A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D7/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal
    • B65D7/42Details of metal walls
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

本発明は、炭素含有量0.03%以下である耐腐食性鋼鉄を主成分とする素材から成ることを特徴とし、耐衝撃性や耐圧性を有することに加え、液晶材料の比抵抗値や電圧保持率を高い状態で貯蔵および輸送することができ、更に長期間において、その状態を維持することができ、液晶材料の長期の品質安定性を与える容器を提供する。また、これを用いた貯蔵又は輸送の方法を提供する。本発明は、TFT駆動液晶表示素子を作製するために用いられる液晶材料の貯蔵および輸送に有用である。

Description

本発明は、安定した品質維持が求められる有機材料である液晶材料に使用する容器及びその容器を使った貯蔵又は輸送の方法に関する。
液晶表示素子は、時計、電卓をはじめとして、各種測定機器、自動車用パネル、ワードプロセッサー、電子手帳、プリンター、コンピューター、テレビ、時計、広告表示板等に用いられるようになっている。液晶表示方式としては、その代表的なものにTN(ツイステッド・ネマチック)型、STN(スーパー・ツイステッド・ネマチック)型、TFT(薄膜トランジスタ)を用いた垂直配向型やIPS(イン・プレーン・スイッチング)型等がある。これらの液晶表示素子に用いられる液晶材料は、一般的には数種類から数十種類の化合物から構成される液状の組成物であって、それぞれの使用される用途や表示方式によって、最適な物性値や性能を求められる。更に、液晶表示素子の信頼性や寿命等の観点から水分、空気、熱、光などの外的要因に対して安定であることも求められる。また、液晶材料は、イオン性不純物等が混入すると液晶表示素子の電気的性能が悪化するため、その保管においても十分な管理が求められる。
液晶材料の保管には、100mLから1L程度のガラス瓶が使用されることが一般的であるが、液晶表示素子の大型化が進み、使用される液晶材料が増えることに伴って、液晶材料を保管する容器も大容量であることが必要となってきている。
しかし、大容量のガラス瓶はコストがかかり、また、運搬時にガラス瓶を破損してしまう危険性もある。また、液晶表示素子を製造するために液晶材料を液晶パネルに封入する方法として、液晶材料の保管容器に液晶材料を注入する装置へ導入する管を直接繋ぎ、ポンプ等で送り込む方式が提案されている。しかしながら、液晶表示素子の大型化に伴い、液晶材料を送り込むための圧力が大きくなり、そのために液晶材料の保管容器の耐圧も十分に強いものが求められるようになっている。
このような中、ステンレス製の液晶材料の貯蔵容器と液晶材料を注入するユニットが一体化した液晶表示素子の製造装置が提案されている。(特許文献1)
また、耐腐食性鋼鉄製の容器を用い。破損防止、液晶材料の汚染防止およびリユースによる環境的調和の改善を目的とした輸送および貯蔵の方法が提案されている。(特許文献2)
しかしながら、貯蔵や輸送の際にこれまで以上に高いレベルでの液晶材料の長期的な品質維持が求められていた。
特開2001−154210号公報 特開2005−157361号公報
本発明が解決しようする課題は、衝撃に対する破損等の問題が無く液晶材料をガス等の圧力により直接製造装置に移し替える作業にも耐えうる容器であって、更に液晶材料の品質の長期安定性を維持することができる容器を提供することである。また、これを用いた貯蔵又は輸送の方法を提供することである。
本発明は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、剛直で気密性を有し、更に特定成分の耐腐食性鋼鉄の素材で構成される容器とすることで、長期的に品質安定性を与えることのできる貯蔵および輸送のための容器が得られることを見出し本発明の完成に至った。
すなわち、剛直で気密性を有し炭素含有量0.03%以下である耐腐食性鋼鉄を主成分とする素材から成ることを特徴とする有機材料の貯蔵又は運搬のための容器を提供する。
本発明の容器は、耐衝撃性や耐圧性を有することに加え、液晶材料の比抵抗値や電圧保持率を高い状態で貯蔵および輸送することができ、更に長期間において、その状態を維持することができることから、液晶材料の長期の品質安定性を与える。本発明の容器は、TN表示モード、IPS表示モード、VA表示モード、PSVA表示モード等のTFT駆動液晶表示素子を作製するために用いられる液晶材料の貯蔵および輸送に有用である。
本発明の容器は、品質の安定性を求められる有機材料、特に液晶材料の貯蔵や輸送に用いられる。
本発明の容器は、正圧や負圧に対して気密性を有し、衝撃に耐えうる剛直性を有するが、圧力容器としての機能を有することが好ましい。正圧にする場合、容器内に圧縮空気や窒素ガスやアルゴンガス等の不活性ガスを封入するための分配器や圧力計を取り付けられるようになっていることが好ましく、負圧にする場合、真空ポンプによる減圧化を行うため配管を取り付けられるようになっていることが好ましい。
また、本発明の容器は、内容物の品質の安定性の観点から水や空気に対する気密性を有することが好ましい。
本発明の容器は、耐腐食性鋼鉄を主成分とする素材より成り、その耐腐食性鋼鉄中の炭素含有量は、0.03%以下である。該素材は容器に入れられる有機材料と接触する内表面に使用されることが必要であるが、容器全体に使用されていても良い。
耐腐食性鋼鉄として、ステンレス鋼が好ましい。炭素含有量0.03%以下のステンレス鋼は、低炭素ステンレス鋼と呼ばれている場合があり、これを使用することもできる。
本発明の容器の内表面は、電解研磨等の処理がなされていても良い。
本発明の容器の容量は、1L以上であることが好ましく、5L以上であることが更に好ましい。気密性、衝撃性に耐えうるので、100L以上であることもできる。
本発明の容器は、比抵抗等の電気的性能の長期的安定性が求められる電子デバイス製造用有機材料に使用されることが好ましく、液晶表示素子用の液晶材料に使用されることが更に好ましく、TFT駆動液晶表示素子用の液晶材料に使用されることが特に好ましい。
本発明の容器に使用される液晶材料として、例えば、フッ素基が導入された液晶化合物を含有する液晶組成物が挙げられる。
フッ素基が導入された液晶化合物として、具体的には以下のようなものが挙げられる。
Figure 2015133328
(式中、R11は炭素数1〜15のアルキル基を表し、該アルキル基中の1つ又は2つ以上の−CH−は、酸素原子が直接隣接しないように、−O−、−CH=CH−、−CO−、−OCO−、−COO−、−CFO−又は−OCF−で置換されてよく、該アルキル基中の1つ又は2つ以上の水素原子は任意にハロゲンで置換されていてもよく、A11、A12はそれぞれ独立して下記の何れかの構造
Figure 2015133328
(該構造中シクロヘキサン環の1つ又は2つ以上の−CH−は酸素原子が直接隣接しないように、−O−で置換されていてもよく、X61及びX62はそれぞれ独立して−H、−Cl、−F、−CF又は−OCFを表す。)を表し、Xは−H、−Cl又は−Fを表し、Yは−F、−OCHF、−CF又は−OCFを表し、Z11及びZ12はそれぞれ独立して単結合、−CH=CH−、−CHO−、−OCH−、−CHCH−、−(CH−、−OCF−又は−CFO−を表し、m11は0〜4を表し、A12及び/又はZ12が複数存在する場合、それらは同一であっても、異なっていてもよい。)
また、その他のフッ素基が導入された液晶化合物として、具体的には以下のようなものが挙げられる。
Figure 2015133328
(式中、R21及びR22はそれぞれ独立して炭素数1〜15のアルキル基を表し、該アルキル基中の1つ又は2つ以上の−CH−は、酸素原子が直接隣接しないように、−O−、−CH=CH−、−CO−、−OCO−、−COO−、−CFO−又は−OCF−で置換されてよく、該アルキル基中の1つ又は2つ以上の水素原子は任意にハロゲンで置換されていてもよく、A21、A22はそれぞれ独立して下記の何れかの構造
Figure 2015133328
を表し、Z21及びZ22はそれぞれ独立して単結合、−CH=CH−、−CHO−、−OCH−、−CHCH−、−(CH−、−OCF−又は−CFO−を表し、m及びmは0〜3を表すが、m+mは1〜3を表し、A21、A22、Z21及び/又はZ22が複数存在する場合、それらは同一であっても、異なっていてもよい。)
本発明の容器に使用される液晶材料には、フッ素基が導入された液晶化合物以外の液晶化合物も含有することができる。具体的には以下のような一般式(III−A)〜一般式(III−J)で表される化合物が挙げられる。
Figure 2015133328
(式中、R及びRはそれぞれ独立して炭素数1〜15のアルキル基を表し、該アルキル基中の1つ又は2つ以上の−CH−は、酸素原子が直接隣接しないように、−O−、−CH=CH−、−CO−、−OCO−、−COO−、−CFO−又は−OCF−で置換されてよく、該アルキル基中の1つ又は2つ以上の水素原子は任意にハロゲンで置換されていてもよい。)
これらの液晶化合物は単独で用いても、複数を混合して用いても良い。
TFT駆動用液晶表示素子に用いられる液晶材料は、高比抵抗値あるいは高電圧保持率を有し、更にその経時安定性を強く求められることから、本発明の容器は好適である。特に、比抵抗値1.0×1012Ω・cm以上の液晶材料に適用することが好ましく、1.0×1013Ω・cm以上の液晶材料に適用することがより好ましく、1.0×1014Ω・cm以上の液晶材料に適用することが更に好ましい。
本発明の容器は、炭素含有量0.03%以下である耐腐食性鋼鉄を主成分とする素材とすることで液晶材料の比抵抗や電圧保持率等の電気的性能を劣化させることなく、長期間に渡って、変化が極めて小さく、特性の維持をすることができるため、貯蔵および輸送に使用することが好ましい。また、液晶材料を貯蔵あるいは輸送に使用している本発明の容器を配管等で、そのまま液晶表示素子の製造装置に連結することもできる。
本発明の容器は、輸送の際の移動を容易するために容器の底に底車等を取り付けることもできる。
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳述するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。また、以下の実施例及び比較例の組成物における「%」は『質量%』を意味する。
実施例において化合物の記載について以下の略号を用いる。なお、nは自然数を表す。
(側鎖)
-n -CnH2n+1 炭素原子数nの直鎖状のアルキル基
n- CnH2n+1- 炭素原子数nの直鎖状のアルキル基
-On -OCnH2n+1 炭素原子数nの直鎖状のアルコキシル基
nO- CnH2n+1O- 炭素原子数nの直鎖状のアルコキシル基
-V -CH=CH2
V- CH2=CH-
-V1 -CH=CH-CH3
1V- CH3-CH=CH-
-2V -CH2-CH2-CH=CH3
V2- CH3=CH-CH2-CH2-
-2V1 -CH2-CH2-CH=CH-CH3
1V2- CH3-CH=CH-CH2-CH2
(連結基)
-n- -CnH2n-
-nO- -CnH2n-O-
-On- -O-CnH2n-
-COO- -C(=O)-O-
-OCO- -O-C(=O)-
-CF2O- -CF2-O-
-OCF2- -O-CF2-
(環構造)
Figure 2015133328
実施例中、測定した特性は以下の通りである。
ni :ネマチック相−等方性液体相転移温度(℃)
cn :固体相−ネマチック相転移温度(℃)
Δn :20℃における屈折率異方性
Δε :20℃における誘電率異方性
η :20℃における粘度(mPa・s)
γ :20℃における回転粘度(mPa・s)
33 :20℃における弾性定数K33(pN)
比抵抗値 :25℃における比抵抗値(Ω・cm)
電圧保持率:60Hz、1V印加条件での60℃における電圧保持率(%)
イオン密度:0.05Hz、20V印加条件での60℃におけるイオン密度(pC/cm−3
また、重合性化合物の代表例として(Ib−3)を用いたが、本発明は該重合性化合物に限定されるものではない。
Figure 2015133328
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳述するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例および比較例)
代表的な液晶としてLC−Aを調製した。液晶組成物の構成とその物性値は表1のとおりであった。
Figure 2015133328
次に、比較例1であるSUS304(汎用ステンレス)および実施例1であるSUS316L(低炭素ステンレス)を用いて容量10Lの耐圧構造を有する容器を製造し、10LのLC−Aを充填・密閉した。なお、使用したSUS304の炭素含有量の実測値は0.04〜0.08%であり、SUS316Lの炭素含有量は0.03%以下であった。室温でLC−Aを充填した各容器を保管し、1ヶ月および3ヶ月後に開封し評価を実施した。評価結果を表2に示す。
Figure 2015133328
比較例1であるSUS304からなる容器に充填したLC−Aは1ヵ月後、3ヶ月後と顕著に比抵抗値および電圧保持率の下落、ならびにイオン密度の増加が見られた。一方、実施例1であるSUS316Lからなる容器に充填したLC−Aは比抵抗値、電圧保持率およびイオン密度に大きな変化は見られなかった。
以上のことから、本発明の容器は液晶材料の品質と強い相関のある比抵抗値、電圧保持率およびイオン密度などの指標を変化させない優れた容器であることが確認された。

Claims (7)

  1. 有機材料との接触面が炭素含有量0.03%以下である耐腐食性鋼鉄を主成分とする素材である、剛直で気密性を有する容器。
  2. 水及び酸素に対する機密性を有する請求項1記載の容器。
  3. 請求項1又は2記載の有機材料の貯蔵又は運搬のための容器。
  4. 前記有機材料が比抵抗値1.0×1012Ω・cm以上である請求項1〜3のいずれか1項に記載の容器。
  5. 前記電子材料が液晶材料である請求項1〜3のいずれか1項に記載の容器。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の容器を用いた貯蔵又は運搬の方法。
  7. 不活性ガス雰囲気下で行う請求項6記載の貯蔵又は運搬の方法。
JP2015549880A 2014-03-03 2015-02-24 液晶の貯蔵又は運搬のための容器 Pending JPWO2015133328A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014040372 2014-03-03
JP2014040372 2014-03-03
PCT/JP2015/055168 WO2015133328A1 (ja) 2014-03-03 2015-02-24 液晶の貯蔵又は運搬のための容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015133328A1 true JPWO2015133328A1 (ja) 2017-04-06

Family

ID=54055137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015549880A Pending JPWO2015133328A1 (ja) 2014-03-03 2015-02-24 液晶の貯蔵又は運搬のための容器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2015133328A1 (ja)
DE (1) DE112015001079T5 (ja)
TW (1) TW201542430A (ja)
WO (1) WO2015133328A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097579A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Nisshin Steel Co Ltd 食品用ステンレス製容器・器具類の製造方法。
JP2005157361A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Merck Patent Gmbh 液晶を詰め、輸送し、貯蔵し、回収するための方法およびシステム
JP2013151956A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Horiba Stec Co Ltd 流体抵抗デバイス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097579A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Nisshin Steel Co Ltd 食品用ステンレス製容器・器具類の製造方法。
JP2005157361A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Merck Patent Gmbh 液晶を詰め、輸送し、貯蔵し、回収するための方法およびシステム
JP2013151956A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Horiba Stec Co Ltd 流体抵抗デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015001079T5 (de) 2016-11-24
TW201542430A (zh) 2015-11-16
WO2015133328A1 (ja) 2015-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014208842A5 (ja)
CN105518105A (zh) 向列液晶组合物及使用该向列液晶组合物的液晶显示元件
US20150315469A1 (en) Nematic liquid crystal composition and liquid crystal display element using same
US20160237347A1 (en) Nematic liquid crystal composition and liquid crystal display device using the same
JP2015199968A (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP6358398B2 (ja) 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
TW200848498A (en) Liquid-crystalline medium
US7553522B2 (en) LC-mixtures with low frequency dependence for TFT-displays
JP2017039549A (ja) 液晶の貯蔵又は運搬のための容器
JP2009084362A (ja) ネマチック液晶組成物
CN103254913B (zh) 一种低粘度低阀值的负性液晶组合物
KR20170039952A (ko) 액정 조성물
JP7326959B2 (ja) 組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JPWO2015133328A1 (ja) 液晶の貯蔵又は運搬のための容器
JP2019120753A (ja) 液晶表示素子
JP6120121B2 (ja) 液晶の貯蔵又は運搬のための容器
JPWO2016052060A1 (ja) 有機材料用容器および貯蔵、運搬方法
TW202016264A (zh) 液晶組合物及其顯示器件
JP2017190165A (ja) 有機材料の貯蔵又は運搬のための容器
JP2018040821A5 (ja)
CN108003895B (zh) 一种向列相液晶组合物及其显示元件
WO2018079218A1 (ja) 液晶組成物及び液晶表示素子
JP6308414B1 (ja) 液晶組成物及び液晶表示素子
JP6489382B2 (ja) ネマチック液晶組成物
JPWO2014156947A1 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160526

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20161104

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20180220