JPWO2015108065A1 - 成膜方法及び熱処理装置 - Google Patents
成膜方法及び熱処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015108065A1 JPWO2015108065A1 JP2015524954A JP2015524954A JPWO2015108065A1 JP WO2015108065 A1 JPWO2015108065 A1 JP WO2015108065A1 JP 2015524954 A JP2015524954 A JP 2015524954A JP 2015524954 A JP2015524954 A JP 2015524954A JP WO2015108065 A1 JPWO2015108065 A1 JP WO2015108065A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- plasma generation
- gas
- chamber
- generation chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 152
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 21
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 8
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 6
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 8
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- -1 argon ions Chemical class 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 229910002808 Si–O–Si Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- QFMAXCHTUPRFOZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl-di(propan-2-yl)silane Chemical compound CC(C)[Si](C)(C)C(C)C QFMAXCHTUPRFOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- UIJMUCVCCQKMPZ-UHFFFAOYSA-N methoxy-dimethyl-(2-methylpropyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)CC(C)C UIJMUCVCCQKMPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYXXKJEDCHMGH-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCC[CH]CCCC ZCYXXKJEDCHMGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N normal nonane Natural products CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/31051—Planarisation of the insulating layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/40—Oxides
- C23C16/401—Oxides containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/448—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
- C23C16/452—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45563—Gas nozzles
- C23C16/45578—Elongated nozzles, tubes with holes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/46—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32192—Microwave generated discharge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32357—Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
- H01J37/32458—Vessel
- H01J37/32522—Temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
- H01J37/32623—Mechanical discharge control means
- H01J37/32651—Shields, e.g. dark space shields, Faraday shields
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
- H01J37/32715—Workpiece holder
- H01J37/32724—Temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/02126—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02203—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being porous
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02205—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
- H01L21/02208—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
- H01L21/02214—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen
- H01L21/02216—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen the compound being a molecule comprising at least one silicon-oxygen bond and the compound having hydrogen or an organic group attached to the silicon or oxygen, e.g. a siloxane
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02225—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
- H01L21/0226—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
- H01L21/02263—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
- H01L21/02271—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
- H01L21/02274—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02296—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
- H01L21/02318—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67063—Apparatus for fluid treatment for etching
- H01L21/67069—Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
- H01L21/67115—Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
処理容器内の処理室にある基板上に低誘電率膜を形成する成膜方法であり、処理容器内において処理室の上方に設けられたプラズマ生成室において少なくとも希ガスを供給してマイクロ波を用いてプラズマを生成し、プラズマ生成室と処理室との間に設けられ、当該プラズマ生成室と当該処理室とを連通させる複数の開口を有しかつ紫外線に対する遮蔽性を有する遮蔽部を介して、プラズマ生成室から処理室に粒子を供給し、当該処理室に前駆体ガスを供給して、基板上に低誘電率膜を形成し、その後当該基板に対して加熱処理を行う。
Description
(関連出願の相互参照)
本願は、2014年1月15日に日本国に出願された特願2014−005030号に基づき、優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本願は、2014年1月15日に日本国に出願された特願2014−005030号に基づき、優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本発明は、成膜方法及び熱処理装置及び関するものである。
半導体デバイスでは、層間絶縁膜内に配線が形成された所謂ダマシン構造が用いられており、近年は、半導体デバイスの高集積密度化と高速動作化に伴い、配線間容量を低減させるために、低誘電率膜(Low−k膜)の研究が行われている。
このようなLow−k膜を形成するための一手法として、前駆体ガスに中性粒子ビームを照射する技術が提案されている。この技術では、希ガスのプラズマを励起するプラズマ生成室と前駆体ガスを供給する処理室とを分離し、プラズマ生成室と処理室とを連通させるための複数の開口が形成された遮蔽部を、プラズマ生成室と処理室との間に設けている。遮蔽部は、プラズマ生成室で発生する紫外線を遮蔽し、開口を通過するイオンに電子を供与してイオンを中性化させる。この技術では、遮蔽部により中性化された粒子、即ち中性粒子が前駆体ガスに照射されることにより(いわゆる中性粒子ビームエネルギーの照射)、前駆体ガスの分子中のメトキシ基からメチルが分離される。これにより前駆体ガスから生成される分子がウェハ、例えば半導体ウェハ等の基板上で重合することで、低誘電率膜であるSiCO膜が当該基板に形成される(特許文献1)。
しかしながら、中性粒子ビームエネルギーの分散や、中性粒子を生成するためのプラズマ中に、前駆体ガスが拡散してしまった場合、重合反応が不十分だったり、不純物が混入して膜質が劣化するという問題を発明者らは知見した。かかる問題があるため、安定した膜を形成するのが難しかった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、中性粒子を用いて基板上に成膜した低誘電率膜を、従来よりも安定した膜としてさらに誘電率を改善する。
前記目的を達成するため、本発明は、処理容器内の処理室にある基板上に低誘電率膜を形成する成膜方法であって、前記処理容器内において前記処理室の上方に設けられたプラズマ生成室において少なくとも希ガスを供給してマイクロ波を用いてプラズマを生成する。そして前記プラズマ生成室と前記処理室との間に設けられており、該プラズマ生成室と該処理室とを連通させる複数の開口を有し、かつ紫外線に対する遮蔽性を有する遮蔽部を介して、前記プラズマ生成室から前記処理室に粒子を供給し、前記処理室に前駆体ガスを供給して、前記基板上に低誘電率膜を形成し、その後前記基板に対して加熱処理を行うものである。
本発明によれば、中性粒子によって形成された低誘電率膜の分子構造中の連鎖をより長くして、低誘電率膜をより安定化させて、誘電率をさらに改善することができる。
別な観点による本発明は、処理容器内の処理室にある基板上に中性粒子によって低誘電率膜が形成する成膜装置と直接または間接に接続され、中性粒子によって低誘電率膜が形成された後に当該基板に対して熱処理を行う熱処理装置であって、
前記成膜装置は、プラズマ生成室と該プラズマ生成室の下方の処理室とを含む空間を画成する処理容器と、前記処理室に設けられた載置台と、前記プラズマ生成室に少なくとも希ガスを供給する第1のガス供給系と、前記プラズマ生成室を封止するように設けられた誘電体窓と、前記誘電体窓を介して前記プラズマ生成室にマイクロ波を供給するアンテナと、前記処理室に前駆体ガスを供給する第2のガス供給系と、前記プラズマ生成室と前記処理室との間に設けられており、該プラズマ生成室と該処理室とを連通させる複数の開口を有し、かつ紫外線に対する遮蔽性を有する遮蔽部とを有する。
前記熱処理装置は、前記成膜装置で低誘電率膜が成膜された基板を収容する容器と、前記容器内で前記基板を加熱する加熱装置を有する。
前記成膜装置は、プラズマ生成室と該プラズマ生成室の下方の処理室とを含む空間を画成する処理容器と、前記処理室に設けられた載置台と、前記プラズマ生成室に少なくとも希ガスを供給する第1のガス供給系と、前記プラズマ生成室を封止するように設けられた誘電体窓と、前記誘電体窓を介して前記プラズマ生成室にマイクロ波を供給するアンテナと、前記処理室に前駆体ガスを供給する第2のガス供給系と、前記プラズマ生成室と前記処理室との間に設けられており、該プラズマ生成室と該処理室とを連通させる複数の開口を有し、かつ紫外線に対する遮蔽性を有する遮蔽部とを有する。
前記熱処理装置は、前記成膜装置で低誘電率膜が成膜された基板を収容する容器と、前記容器内で前記基板を加熱する加熱装置を有する。
前記プラズマ生成室において生成されたイオンを前記遮蔽部に引き込むためのバイアス電力を前記遮蔽部に供給するバイアス電源をさらに有していてもよい。遮蔽部に印加されたバイアス電力によって遮蔽部を通過する粒子が前駆体ガスに照射されることにより、低誘電率膜の重合体の鎖長が長くなり、当該重合体の配向性が更に低下すると推測される。これによって、低誘電率膜の比誘電率をさらに小さくすることが可能となる。
前記第1のガス供給系は、前記プラズマ生成室に、前記希ガスと共に水素ガスを供給するものであってもよい。処理室に供給された水素により重合体の鎖長がさらに長くなると共に、水素の供給によりダングリングボンドが減少することにより、低誘電率膜の比誘電率をさらに小さくすることが可能となり、また、低誘電率膜の電流リーク特性を改善することが可能となる。
前記第2のガス供給系は、前記処理室に、前記前駆体ガスと共にトルエンガスを供給するものであってもよい。これによって、低誘電率膜の比誘電率及び分極率をさらに小さくすることができる。
本発明によれば、中性粒子を用いて基板上に成膜するにあたり、従来よりも安定した膜を形成して誘電率を向上させることが可能である。
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。なお、各図面において同一又は同一の機能を有している部分に対しては同一の符号を付している。
まず、成膜処理を行う成膜装置について説明する。図1は、実施の形態にかかる成膜方法を実施するための成膜装置を概略的に示す縦断面図である。図1に示す成膜装置10は、処理容器12を備えている。処理容器12は、軸線Zが延びる方向(以下、「軸線Z方向」という)に伸びた略筒形状の容器であり、その内部に空間Sを画成している。この空間Sは、プラズマ生成室S1、及び、当該プラズマ生成室S1の下方に設けられた処理室S2を含んでいる。
処理容器12は、第1側壁12a、第2側壁12b、底部12c、及び上部12dを有している。これら処理容器12を構成する部材は、接地電位に接続されている。
第1側壁12aは、軸線Z方向に伸びた略筒形状を有しており、その内部にプラズマ生成室S1を形成している。第1側壁12aには、ガスラインP11及びP12が設けられている。ガスラインP11は、第1側壁12aの外面から延びて、ガスラインP12に接続されている。ガスラインP12は、第1側壁12a内において軸線Z中心として、環状に設けられている。ガスラインP12には、プラズマ生成室S1にガスを噴射するための複数の噴射口H1が連通している。
ガスラインP11には、バルブV11、マスフローコントローラM1、及びバルブV12を介してガス源G1が接続されている。ガス源G1は、希ガスのガス源であり、たとえばArガスのガス源である。これらガス源G1、バルブV11、マスフローコントローラM1、バルブV12、ガスラインP11、P12、並びに噴射口H1は、第1のガス供給系を構成している。この第1のガス供給系は、ガス源G1からの希ガスの流量をマスフローコントローラM1において制御し、流量制御した希ガスをプラズマ生成室S1に供給する。
ガスラインP11には、バルブV31、マスフローコントローラM3、及びバルブV32を介してガス源G3が並列接続されていてもよい。ガス源G3は、水素ガス(H2ガス)のガス源である。ガス源G3からの水素ガスの流量は、マスフローコントローラM3によって制御され、流量制御された水素ガスがプラズマ生成室S1に供給される。この場合には、ガス源G3、バルブV31、マスフローコントローラM3、及び、バルブV32は、上述したガス源G1、バルブV11、マスフローコントローラM1、バルブV12、ガスラインP11及びP12、並びに噴射口H1と共に、第1のガス供給系を構成する。
第1側壁12aの上端には、環状の上部12dが設けられている。上部12dには、開口が設けられており、当該開口内には、アンテナ14が設けられている。また、アンテナ14の直下には、プラズマ生成室S1を封止するように、誘電体窓16が設けられている。
アンテナ14は、誘電体窓16を介して、プラズマ生成室S1にマイクロ波を供給する。この実施の形態においては、アンテナ14は、ラジアルラインスロットアンテナが採用されている。このアンテナ14は、誘電体板18及びスロット板20を含んでいる。誘電体板18は、マイクロ波の波長を短縮させるものであり、略円盤形状を有している。誘電体板18は、例えば、石英又はアルミナから構成される。誘電体板18は、スロット板20と冷却ジャケット22の金属製の下面との間に狭持されている。したがってこの例では、アンテナ14は、誘電体板18、スロット板20、及び、冷却ジャケット22の下面によって構成されている。
スロット板20は、複数のスロットの対が形成された略円盤状の金属板である。図2は、このスロット板20の一例を示す平面図である。スロット板20には、複数のスロット対20aが形成されている。複数のスロット対20aは、径方向に所定の間隔で設けられており、また、周方向に所定の間隔で配置されている。各スロット対20aは、たとえば長孔やスリットによって形成された二つのスロット孔20b、20cを有している。スロット孔20bとスロット孔20cは、互いに交差又は直交する方向に延びて形成、配置されている。
成膜装置10は、同軸導波管24、マイクロ波発生器26、チューナ28、導波管30、及び、モード変換器32を備えている。マイクロ波発生器26は、例えば2.45GHzの周波数のマイクロ波を発生する。マイクロ波発生器26は、チューナ28、導波管30、及びモード変換器32を介して、同軸導波管24の上部に接続されている。同軸導波管24は、処理容器12の中心軸線である軸線Zに沿って配置されている。同軸導波管24は、外側導体24a及び内側導体24bを含んでいる。外側導体24aは、軸線Zを中心に伸びた筒形状を有している。外側導体24aの下端は、導電性の表面を有する冷却ジャケット22の上部に電気的に接続されている。内側導体24bは、外側導体24aの内側に設けられている。内側導体24bは、軸線Zに沿って伸びる略円柱形状を有している。内側導体24bの下端は、アンテナ14のスロット板20に接続されている。
この成膜装置10では、マイクロ波発生器26により発生されたマイクロ波が、同軸導波管24を通って、誘電体板18に伝播され、スロット板20のスロット孔から誘電体窓16に与えられる。
誘電体窓16は、略円盤形状を有しており、例えば、石英又はアルミナから構成されている。誘電体窓16は、スロット板20の直下に設けられている。誘電体窓16は、アンテナ14から受けたマイクロ波を透過させて、当該マイクロ波をプラズマ生成室S1に導入する。これにより、誘電体窓16の直下に電界が発生し、プラズマ生成室S1において希ガスのプラズマが発生する。また、プラズマ生成室S1に希ガスと共に水素ガスが供給されている場合には、水素ガスのプラズマも発生する。
上述した第1側壁12aの下方には、当該第1側壁12aに連続して第2側壁12bが配置されている。第2側壁12bは、軸線Z方向に伸びた略円筒形状を有しており、処理室S2を内部に形成している。成膜装置10は、この処理室S2内に、載置台36を有している。載置台36は、その上面においてたとえば半導体ウェハなどの基板を支持し得る。この例においては、載置台36は、処理容器12の底部12cから軸線Z方向に伸びた支持体38によって支持されている。この載置台36は、たとえば静電チャックなどの公知の吸着保持機構(図示せず)、及びヒータなどの公知の温度制御機構(図示せず)を備えている。
処理室S2内には、載置台36の上方において軸線Zを中心として環状に構成されたガスラインP21が設けられている。このガスラインP21には、処理室S2にガスを噴射する複数の噴射口H2が形成されている。ガスラインP21には、第2側壁12bを貫通して処理容器12の外部まで伸びるガスラインP22が接続されている。このガスラインP22には、バルブV21、マスフローコントローラM2、及びバルブV22を介してガス源G2が接続されている。ガス源G2は、前駆体ガスのガス源であり、たとえば、1,3-ジメトキシテトラメチルジソロキサン(DMOTMDS)・ガスを供給する。これらガス源G2、バルブV21、マスフローコントローラM2、バルブV22、ガスラインP21及びガスラインP12、並びに噴射口H2は、第2のガス供給系を構成している。
第2のガス供給系は、ガス源G2からの前駆体ガスの流量をマスフローコントローラM2において制御し、流量制御した前駆体ガスを処理室S2に供給する。なお、第2のガス供給系によって処理室S2に供給される前駆体ガスとしては、ガス分子の構造にSiOを持ち、メチル基を有するガス全般(MTMOS、Di−iso−propyl−dimethoxysilane、Isobutyl−dimethyl−methoxysilaneなど)、ガス分子の構造に員環構造を有するガス全般(Dimethoxy−silacyclohexane、Dimethyl−silacyclohexane、5−Slaspiro[4,4]nonaneなど)、ガス分子の構造にベンゼン環や5員環などプラズマで壊されやすい構造を有するガス全般(Dicyclopentyl−dimethoxysilaneなど)を用いることも可能である。
ガスラインP22には、バルブV41、マスフローコントローラM4、及びバルブV42を介してガス源G4が接続されていてもよい。ガス源G4は、たとえばトルエンのガス源である。ガス源G4からのトルエンガスの流量は、マスフローコントローラM4によって制御され、流量制御されたトルエンガスが処理室S2に供給される。この場合には、ガス源G4、バルブV41、マスフローコントローラM4、及び、バルブV42は、上述したガス源G2、バルブV21、マスフローコントローラM2、バルブV22、ガスラインP21及びP22、並びに噴射口H2と共に、第2のガス供給系を構成し得る。
実施の形態における成膜装置10では、プラズマ生成室S1と処理室S2との間に遮蔽部40が設けられている。遮蔽部40は、略円盤状の部材であり、処理室Sを上下に区画してプラズマ生成室S1と処理室S2を形成する。遮蔽部40には、プラズマ生成室S1と処理室S2とを連通させる複数の開口40hが形成されている。
遮蔽部40は、例えば、第1側壁12aによって支持される。一実施形態においては、遮蔽部40は、絶縁性部材60と絶縁性部材62との間に挟持されており、これら絶縁性部材60、62を介して、第1側壁12aに支持されている。したがって、この実施の形態においては、遮蔽部40は、第1側壁12aから電気的に分離されている。この遮蔽部40には、バイアス電力を当該遮蔽部40に与えるためのバイアス電源42が接続されていてもよい。バイアス電源42は、高周波バイアス電力を発生する電源であってもよい。この実施形態においては、バイアス電源42は、プラズマ生成室S1において発生したイオンを遮蔽部40に引き込むために、高周波バイアス電力を遮蔽部40に供給する。この場合に、バイアス電源42と遮蔽部40との間には、バイアス電源42の出力インピーダンスと負荷側、即ち遮蔽部40側のインピーダンスとの整合を図るための整合回路を有する整合器43が設けられ得る。なお、バイアス電源42に直流電源を用いて、直流のバイアス電力が遮蔽部40に与えられてもよい。
遮蔽部40は、紫外線を透過しない材料から構成され、プラズマ生成室S1において発生した紫外線に対する遮蔽性を有している。遮蔽部40は、プラズマ生成室S1において発生したイオンが、開口40hを形成する孔の内側面によって反射されつつ当該開口40hを通過するときに、当該イオンに電子を供与する。これにより、遮蔽部40は、イオンを中性化し、中性化されたイオン、即ち中性粒子を処理室S2に放出する。実施の形態においては、遮蔽部40は、グラファイトから構成されている。もちろんこれに限らず、遮蔽部40は、アルミニウム製の部材や、表面がアルマイト処理されたり、あるいは表面にイットリア膜が形成されたアルミニウム製の部材で構成されてもよい。
遮蔽部40にバイアス電力が与えられる場合には、プラズマ生成室S1において発生したイオンは、遮蔽部40に向けて加速される。その結果、遮蔽部40を通過する粒子の速度が高められる。
本実施の形態においては、遮蔽部40は、たとえば10mmの厚さ、40cmの直径を有している。遮蔽部40の直径は、プラズマ生成室S1に接する面の直径で定義される。また、この実施の形態においては、遮蔽部40の開口40hは、1mmの直径を有する。また、この実施の形態においては、遮蔽部40の開口率は、10%である。遮蔽部40の開口率は、プラズマ生成室S1に接する面の面積に対して開口40hが占める面積の割合で定義される。なお開口率は、5%〜10%の範囲であってもよい。
上記したように、成膜装置10は、40cm以上の直径を有する遮蔽部40を備えることにより、8インチ以上のウェハWに膜を形成する可能である。このように大きな直径を有する遮蔽部40は、大きなコンダクタンスを有する。具体的には、遮蔽部40のコンダクタンスCは、
C=1/4×v×A …(1)
で定義される。式(1)において、vは、分子の平均速度であり、Aは、
A=π×1/4×D2×B …(2)
で定義される。式(2)において、Dは、遮蔽部40の直径であり、Bは、開口率である。式(1)及び式(2)から明らかなように、大口径の直径のウェハWに成膜を行うために、遮蔽部40の直径を大きくすると、遮蔽部40のコンダクタンスは、半径の2乗の影響を受けて大きくなる。したがって、成膜装置10では、処理室S2に供給された前駆体ガスが遮蔽部40を介してプラズマ生成室S1に拡散することを抑制する対策が必要となる。
C=1/4×v×A …(1)
で定義される。式(1)において、vは、分子の平均速度であり、Aは、
A=π×1/4×D2×B …(2)
で定義される。式(2)において、Dは、遮蔽部40の直径であり、Bは、開口率である。式(1)及び式(2)から明らかなように、大口径の直径のウェハWに成膜を行うために、遮蔽部40の直径を大きくすると、遮蔽部40のコンダクタンスは、半径の2乗の影響を受けて大きくなる。したがって、成膜装置10では、処理室S2に供給された前駆体ガスが遮蔽部40を介してプラズマ生成室S1に拡散することを抑制する対策が必要となる。
このため、成膜装置10では、たとえばプラズマ生成室S1の圧力が処理室S2の圧力の4倍以上に、即ち、圧力比が4以上に設定され、且つ、拡散度が0.01以下に設定される。ここで、拡散度とは、処理室S2に供給される前駆体ガスの流量が1sccm増加したときのプラズマ生成室S1の圧力のパスカル単位での増加量として定義される。この拡散度は、プラズマ生成室S1に希ガスを供給し、処理室S2に供給する前駆体ガスの流量を増加させ、前駆体ガスの流量とプラズマ生成室の圧力上昇量との関係をグラフに表わし、当該グラフの傾きから求めることができる。拡散度は、圧力比に部分的に依存するが、遮蔽部40のコンダクタンス、希ガスの流量、前駆体ガスの流量等にも依存する。
本実施の形態においては、成膜装置10は、プラズマ生成室S1の圧力を測定する圧力計44、及び、処理室S2の圧力を測定する圧力計46を備えている。また、この成膜装置10では、底部12cにおいて処理室S2に接続された排気管48に、圧力調整器50及び減圧ポンプ52が接続されている。これら圧力調整器50及び減圧ポンプ52は、排気装置を構成している。かかる成膜装置10では、圧力計44及び46によって計測された圧力に基づいて、希ガスの流量をマスフローコントローラM1で調整し、前駆体ガスの流量をマスフローコントローラM2で調整し、さらに、圧力調整器50で排気量を調整することができる。これにより、成膜装置10は、上記の圧力比及び拡散度を設定し得る。
図1に示すように、本実施の形態においては、成膜装置10は、制御部Cntを有している。制御部Cntは、たとえばプログラム可能なコンピュータ装置といった制御器で構成できる。制御部Cntは、レシピに基づくプログラムに従って成膜装置10の各部を制御可能である。例えば、制御部Cntは、バルブV11,V12に制御信号を送って、希ガスの供給及び供給停止を制御することができ、マスフローコントローラM1に制御信号を送出して、希ガスの流量を制御することができる。また、制御部Cntは、バルブV31,V32に制御信号を送って、水素ガスの供給及び供給停止を制御することができ、マスフローコントローラM3に制御信号を送って、水素ガスの流量を制御することができる。
さらに制御部Cntは、バルブV21、V22に制御信号を送って、前駆体ガスの供給及び供給停止を制御することができ、マスフローコントローラM2に制御信号を送って、前駆体ガスの流量を制御することができる。また、制御部Cntは、バルブV41、V42に制御信号を送って、トルエンガスの供給及び供給停止を制御することができ、マスフローコントローラM4に制御信号を送って、トルエンガスの流量を制御することができる。さらに、制御部Cntは、圧力調整器50に制御信号を送って、排気量を制御することができる。さらに、制御部Cntは、マイクロ波発生器26に制御信号を送って、マイクロ波のパワーを制御し、バイアス電源42に制御信号を送って、遮蔽部40へのバイアス電力の供給及び供給停止、さらにはバイアス電力(例えば、RF電力)のパワーを制御することが可能である。
次に前記した成膜装置10を有する成膜システムについて説明する。図3はこの成膜システム70の構成を模式的に示しており、この成膜システム70は、前記した成膜装置10と、ロードロック装置80と、加熱処理装置としてのアニール装置90を有している。成膜装置10とロードロック装置80とは、ゲートバルブ81を介して接続され、ロードロック装置80とアニール装置90とは、ゲートバルブ81を介して接続されている。
ロードロック装置80は、時にロードロック室とよばれ、公知のものを使用できる。すなわちたとえばロードロック装置80は、気密に構成された容器内に、基板を載置する載置台(図示せず)、当該載置台上の基板を、ゲートバルブ81を介して成膜装置10、ゲートバルブ82を介してアニール装置90に対して搬入出する搬送機構(図示せず)を有している。またロードロック装置80の容器内は、成膜装置10の処理容器12と同じ減圧度に減圧自在であり、またアニール装置90と同じ減圧度や不活性ガス雰囲気に調整可能である。そのため、ロードロック装置80には、容器内を減圧するための排気ポンプなどの減圧装置(図示せず)や、容器内に不活性ガスを供給する供給管(図示せず)が接続されている。
アニール装置90は、容器91内に、基板を載置する載置台92を有している。載置台92内には、載置台92上に載置された基板を、所定温度に加熱してアニール処理するためのヒータ93が設けられている。容器91には、容器91内を所定の不活性ガス雰囲気にするための不活性ガス供給源94が接続され、容器91内を排気するための排気ポンプなどの排気装置95が容器91の底部に接続されている。これによって、容器91内を例えば、所定の濃度、圧力の不活性ガス雰囲気とすることができる。
実施の形態にかかる成膜処理を実施するための成膜システム70は以上の構成を有しており、成膜装置10において所定の低誘電率膜が成膜されたウェハWは、ロードロック装置80を経て、アニール装置90において低誘電率膜に対してアニール処理される。以下、各装置におけるプロセスを詳述する。
まず、成膜装置10を用いた低誘電率膜の成膜の原理について説明する。成膜装置10においては、遮蔽部40の上方のプラズマ生成室S1に少なくとも希ガスが供給され、当該プラズマ生成室S1にマイクロ波が供給される。これにより、図4に示すように、プラズマ生成室S1において少なくとも希ガスのプラズマPLが生成される。図4においては、希ガスであるアルゴンガスのプラズマPLが示されている。このプラズマPL中では、アルゴンイオン、電子、及び紫外線のフォトンが発生する。図中、アルゴンイオンは、円で囲まれた「Ar+」で、電子は、円で囲まれた「e」で、フォトンは、円で囲まれた「P」で示されている。
プラズマPL中の電子は、遮蔽部40によって反射されてプラズマ生成室S1に戻される。また、フォトンは、遮蔽部40によって遮蔽される。一方、アルゴンイオンは、遮蔽部40の開口40hの途中で当該開口40hを画成する内壁面に接触することで、遮蔽部40から電子を受ける。これにより、アルゴンイオンは中性化された後に、中性粒子として処理室S2に放出される。なお、図中、アルゴンの中性粒子は、円で囲まれた「Ar」で示されている。
同時に、処理室S2には前駆体ガスが供給される。このとき、処理室S2からプラズマ生成室S1への前駆体ガスの拡散が低減されるように、たとえば圧力比が4以上に設定され、かつ、拡散度が0.01以下に設定される。したがって、かかる方法では、プラズマ生成室S1への前駆体ガスの拡散量が低減され、前駆体ガスが過剰に解離する現象を抑制することが可能となる。
また処理室S2においては、前駆体ガスであるDMOTMDSガスに、アルゴンの中性粒子が照射される。上述したように、実施の形態では、ラジアルラインスロットアンテナから供給されるマイクロ波により、プラズマ生成室S1において、希ガスのプラズマが励起される。マイクロ波は、誘導結合型のプラズマ源と異なり、低圧領域から高圧領域に及ぶ広い圧力帯においても高密度かつ低温のプラズマを生成することができる。したがって、遮蔽部40を通過する粒子は、前駆体ガスの過剰な解離を抑制することが可能なエネルギーを有するものとなる。
かかる中性粒子が、前駆体ガスであるDMOTMDSガスに照射されると、メトキシ基のO−CH3結合が切断されて、DMOTMDSから酸素に結合しているメチル基が離脱する。これにより前駆体ガスから生成された分子がウェハW上で重合することで、図6に示すリニア構造を有する膜がウェハW上に形成される。図6に示すリニア構造では、Si原子に対してメチル基が対称的に結合している。したがって、当該リニア構造は、高い分子対称性を有する。また、かかる構造の結果、配向分極がキャンセルされるので、図6に示す構造は低い比誘電率kを有するものとなる。さらに、図6に示す構造が積み重ねられることによって膜が形成されるので、密度の高い膜が得られる。
この点、従来のPE−CVD法によって生成される低誘電率膜では、その製造方法に起因して前駆体ガスが過剰に解離される結果、いわゆるケージ構造が主体となる膜が形成されている。即ち、従来は、酸化シリコンを主体とした膜を多孔質の膜とすることにより、低誘電率化を図っている。これに対して、成膜装置10によって低誘電率膜を形成する方法では、膜の低誘電率化と共に膜の高密度化を実現することが可能である。但し、図6に示す構造を有する膜では、構造間のリンクがなく、また未反応なCH3O基(メトキシ基)が残存しており、したがって、その分膜の強度が低くなり、また不安定となる可能性もある。
本実施の形態では、上記したように、成膜装置10によって成膜された後、アニール装置90によってさらにアニール処理がされるので、成膜装置10によって形成された膜の強度を向上させ、より安定なものとすることが可能である。
すなわち、成膜装置10において中性粒子と前駆体ガスによって反応させて低誘電率の膜を形成した後は、図7の上側の図に示したように、連鎖の短いリニア構造が生成されることがある。これは図示のように、一部の連鎖の端部の酸素にメチル基が結合していると考えられる。この状態にある連鎖に対して、アニール処理を行うことで、図7の下側の図に示したように、アニールの際の熱エネルギーによって、再反応(重合反応)が起こり、その結果、連鎖の端部に存在する酸素、水、メチル基等が脱ガスとして除去され、その結果、Si−O−Siの連鎖が結合して長い連鎖が生成される。その結果、分子中の配向分極が小さくなり、それによって誘電率が改善し、安定したSiCO膜を形成することができる。この点、従来の絶縁膜に対するアニール処理によって、誘電率を低下させることとは、メカニズムが異なっている。
すなわち、従来はアニール処理によって膜内に空隙を多数形成して、いわばポーラス状の膜とすることで、結果的に誘電率を下げていた。これに対し、前記した実施の形態では、前記したように、アニール処理によってSi−O−Siの連鎖を再結合させ、空隙のない安定した膜を形成して、低誘電率化が図られている。
実際に前記した成膜プロセスによって成膜後にアニール処理したデータを、図8、図9に示す。図8は、膜厚と比誘電率k値を示しており、図中ひし形のドット◆はアニール前の比誘電率k値を示し、正方形のドット□は、アニール後の比誘電率k値を示している。また図9は、アニール前後の膜について、FTIR(フーリエ変換型赤外分光)によって、分子構造を調べた結果を示している。なおアニール処理は、大気圧で窒素ガス雰囲気の下、ウェハを載置する載置台の温度を350℃とし、1時間アニール処理した。
この結果から分かるように、本実施の形態のように、中性粒子によって成膜した後にアニール処理を施すことによって、誘電率をさらに改善することが確認できた。また図9からも分かるように、Si−O−Si主鎖(1108cm−1の領域)のピーク値が高くなっており、このことから誘電率の改善が、重合反応による膜の安定化、分子中の配向分極が小さくなったことによって実現されたと考えられる。なお比誘電率kは、アニール前が3.28だったのが、アニール後は2.26であった。またアニール処理時の脱ガスの成分を調べたところ、CHx、HOx系の反応物が測定された。またTDS(昇温脱離ガス分光法)によってアニール処理前後の脱ガス成分を調べたところ、アニール処理前は、Mz=16、17,18、すなわちCH4、O、OH、H2Oが低温で生成されていることが確認できたが、アニール処理後は、これらの低温での反応性ガスは測定されなかった。したがって、アニール処理後はシラノール反応が終了したと推測される。すなわち、未反応部分の再反応が終了したと思われる。なおこのことは、アニール処理を2回繰り返して実施したところ、2度目のアニール処理後には、前記したCHx、HOx系の反応物が測定されなかったことからも首肯できる。
またアニール処理後にXPS(X線光電子分光)法によって、膜の組成を分析したところ、大きな組成変化はなく、またカーボンもある程度維持していることが確認できた。またいわゆる膜べりもなかった。
なおアニール処理の温度は、150℃以上、好ましくは350℃以上がよい。またアニール処理の際の加熱源は、前記したヒータの他に、UVキュア、RTA(Rabit Thermal Aneel)を用いることができる。スパイクアニールであってもよい。また前記した実施の形態では、アニール処理を、成膜装置10とロードロック装置80を介して間接的に接続されているアニール装置90にて行ったが、これに限らず、ロードロック装置80内でアニール処理を行ってもよい。この場合は、RTAが好適である。また成膜装置10自体にヒータ等の加熱源を設け、成膜装置10内で実施してもよい。またアニール処理の際の雰囲気は、大気圧中でも構わないが、アニール処理中は、前記した成分の脱ガスが発生するので、好ましくは減圧雰囲気中がよい。またその他、低酸素雰囲気、不活性ガス雰囲気中でアニール処理を行ってもよい。
なお前記した成膜装置10において、遮蔽部40に対してバイアス電力が供給されてもよい。このバイアス電力は、高周波バイアス電力であってもよく、直流のバイアス電力であってもよい。この方法によれば、低誘電率膜の比誘電率がさらに小さくなる。これは、以下のように推測される。即ち、遮蔽部40に印加されたバイアス電力により、遮蔽部40を通過する粒子は加速される。バイアス電力によって加速された粒子がDMOTMDSに照射されると、DMOTMDSに由来する分子の重合が促進される結果、低誘電率膜における重合体の鎖長が長くなり、当該重合体の配向性が更に低下する。これにより、低誘電率膜の比誘電率が更に小さくなるものと推測される。すなわち、成膜装置10における成膜の段階で、重合体の連鎖を長くすることができる。したがって、その後にアニール処理を行うことで、さらに誘電率が低下すると考えられる。
また遮蔽部40に対してバイアス電力を供給すると共に、希ガスに加えて水素ガスがプラズマ生成室S1に供給されてもよい。これによれば、低誘電率膜の比誘電率をさらに小さくすることが可能となり、また、低誘電率膜の電流リーク特性を改善することが可能となる。これは、遮蔽部40を通過した水素(例えば、水素ラジカル)がDMOTMDSに照射されると、シラノールカップリング重合が促進され、低誘電率膜における重合体の重合度が更に高められて重合鎖の長さが長くなると考えられる。すなわち、プラズマ化した水素のエネルギーが中性粒子化されて、前駆体ガスの重合反応がさらに促進される。また、水素の供給により、重合体のダングリングボンドが減少する。これにより、低誘電率膜の比誘電率がさらに小さくなり、また、低誘電率膜の電流リーク特性が改善するものと推測される。なお、水素ガスに代えて、水、エタノール、メタノールといったH又はOHを前駆体ガスに供給して、シラノールカップリング重合を促進することができるガスを用いることも可能である。
またさらに、前駆体ガスと共にトルエンガスが処理室S2に供給されてもよい。この方法によれば、前駆体ガスの側鎖がフェニル基に置換される。例えば、前駆体ガスがDMOTMDSである場合には、MOTMDSのSiに結合しているメチル基がフェニル基に置換される。これにより、低誘電率膜の比誘電率及び分極率をさらに小さくすることが可能となる。
10 成膜装置
12 処理容器
14 アンテナ
16 誘電体窓
18 誘電体板
20 スロット板
22 冷却ジャケット
24 同軸導波管
26 マイクロ波発生器
28 チューナ
30 導波管
32 モード変換器
36 載置台
40 遮蔽部
40h 開口
42 バイアス電源
44、46 圧力計
48 排気管
50 圧力調整器
52 減圧ポンプ
70 成膜システム
80 ロードロック装置
90 アニール装置
G1 ガス源(希ガス)
H1 噴射口
M1、M2 マスフローコントローラ
V11、V12、V21、V22 バルブ
G2 ガス源(前駆体ガス)
H2 噴射口
12 処理容器
14 アンテナ
16 誘電体窓
18 誘電体板
20 スロット板
22 冷却ジャケット
24 同軸導波管
26 マイクロ波発生器
28 チューナ
30 導波管
32 モード変換器
36 載置台
40 遮蔽部
40h 開口
42 バイアス電源
44、46 圧力計
48 排気管
50 圧力調整器
52 減圧ポンプ
70 成膜システム
80 ロードロック装置
90 アニール装置
G1 ガス源(希ガス)
H1 噴射口
M1、M2 マスフローコントローラ
V11、V12、V21、V22 バルブ
G2 ガス源(前駆体ガス)
H2 噴射口
前記目的を達成するため、本発明は、処理容器内の処理室にある基板上に低誘電率膜を形成する成膜方法であって、前記低誘電率膜は、SiCO膜であり、前記処理容器内において前記処理室の上方に設けられたプラズマ生成室において希ガスと共に、水素ガス、水、エタノールまたはメタノールのうちの少なくともいずれか1つを供給してマイクロ波を用いてプラズマを生成する。そして前記プラズマ生成室と前記処理室との間に設けられており、該プラズマ生成室と該処理室とを連通させる複数の開口を有し、かつ紫外線に対する遮蔽性を有する遮蔽部を介して、前記プラズマ生成室から前記処理室に粒子を供給し、前記処理室に前駆体ガスを供給して、前記基板上にSiCO膜を形成し、その後前記基板に対して加熱処理を行う
ものである。
ものである。
別な観点による本発明は、処理容器内の処理室にある基板上に中性粒子によって低誘電率膜が形成する成膜装置と直接または間接に接続され、中性粒子によって低誘電率膜が形成された後に当該基板に対して熱処理を行う熱処理装置であって、前記低誘電率膜は、SiCO膜であり、
前記成膜装置は、
プラズマ生成室と該プラズマ生成室の下方の処理室とを含む空間を画成する処理容器と、前記処理室に設けられた載置台と、前記プラズマ生成室に少なくとも希ガスと共に、水素ガス、水、エタノールまたはメタノールのうちの少なくともいずれか1つを供給する第1のガス供給系と、前記プラズマ生成室を封止するように設けられた誘電体窓と、前記誘電体窓を介して前記プラズマ生成室にマイクロ波を供給するアンテナと、前記処理室に前駆体ガスを供給する第2のガス供給系と、前記プラズマ生成室と前記処理室との間に設けられており、該プラズマ生成室と該処理室とを連通させる複数の開口を有し、かつ紫外線に対する遮蔽性を有する遮蔽部とを有する。
前記熱処理装置は、前記成膜装置でSiCO膜が成膜された基板を収容する容器と、容器内で前記基板を加熱する加熱装置を有する。
前記成膜装置は、
プラズマ生成室と該プラズマ生成室の下方の処理室とを含む空間を画成する処理容器と、前記処理室に設けられた載置台と、前記プラズマ生成室に少なくとも希ガスと共に、水素ガス、水、エタノールまたはメタノールのうちの少なくともいずれか1つを供給する第1のガス供給系と、前記プラズマ生成室を封止するように設けられた誘電体窓と、前記誘電体窓を介して前記プラズマ生成室にマイクロ波を供給するアンテナと、前記処理室に前駆体ガスを供給する第2のガス供給系と、前記プラズマ生成室と前記処理室との間に設けられており、該プラズマ生成室と該処理室とを連通させる複数の開口を有し、かつ紫外線に対する遮蔽性を有する遮蔽部とを有する。
前記熱処理装置は、前記成膜装置でSiCO膜が成膜された基板を収容する容器と、容器内で前記基板を加熱する加熱装置を有する。
前記したように、第1のガス供給系により、前記プラズマ生成室に、前記希ガスと共に水素ガスを供給した場合、処理室に供給された水素により重合体の鎖長がさらに長くなると共に、水素の供給によりダングリングボンドが減少することにより、低誘電率膜の比誘電率をさらに小さくすることが可能となり、また、低誘電率膜の電流リーク特性を改善することが可能となる。
Claims (13)
- 処理容器内の処理室にある基板上に低誘電率膜を形成する成膜方法であって、
前記処理容器内において前記処理室の上方に設けられたプラズマ生成室において少なくとも希ガスを供給してマイクロ波を用いてプラズマを生成し、
前記プラズマ生成室と前記処理室との間に設けられており、該プラズマ生成室と該処理室とを連通させる複数の開口を有し、かつ紫外線に対する遮蔽性を有する遮蔽部を介して、前記プラズマ生成室から前記処理室に粒子を供給し、前記処理室に前駆体ガスを供給して、前記基板上に低誘電率膜を形成し、
その後前記基板に対して加熱処理を行う。 - 請求項1に記載の成膜方法において、
前記低誘電率膜は、SiCO膜である。 - 請求項2に記載の成膜方法において、
前記SiCO膜は、比誘電率が2.5より小さい。 - 請求項1に記載の成膜方法において、
前記加熱処理は、前記処理容器に接続された加熱処理装置で行われる。 - 請求項1に記載の成膜方法において、
前記加熱処理は、前記処理容器に接続されたロードロック室で行われる。 - 請求項1に記載の成膜方法において、
前記加熱処理は、前記処理容器内で行われる。 - 処理容器内の処理室にある基板上に中性粒子によって低誘電率膜が形成する成膜装置と直接または間接に接続され、中性粒子によって低誘電率膜が形成された後に当該基板に対して熱処理を行う熱処理装置であって、
前記成膜装置は、
プラズマ生成室と該プラズマ生成室の下方の処理室とを含む空間を画成する処理容器と、
前記処理室に設けられた載置台と、
前記プラズマ生成室に少なくとも希ガスを供給する第1のガス供給系と、
前記プラズマ生成室を封止するように設けられた誘電体窓と、
前記誘電体窓を介して前記プラズマ生成室にマイクロ波を供給するアンテナと、
前記処理室に前駆体ガスを供給する第2のガス供給系と、
前記プラズマ生成室と前記処理室との間に設けられており、該プラズマ生成室と該処理室とを連通させる複数の開口を有し、かつ紫外線に対する遮蔽性を有する遮蔽部とを有し、
前記熱処理装置は、
前記成膜装置で低誘電率膜が成膜された基板を収容する容器と、容器内で前記基板を加熱する加熱装置を有する。 - 請求項7に記載の熱処理装置において、
少なくとも前記容器内を減圧する減圧装置、または前記容器内を不活性ガス雰囲気とする不活性ガス供給部を有する。 - 請求項7に記載の熱処理装置において、
前記プラズマ生成室において生成されたイオンを前記遮蔽部に引き込むためのバイアス電力を前記遮蔽部に供給するバイアス電源を有する。 - 請求項7に記載の熱処理装置において、
前記第1のガス供給系は、前記プラズマ生成室に、前記希ガスと共に水素ガスを供給する。 - 請求項7に記載の熱処理装置において、
前記第2のガス供給系は、前記処理室に、前記前駆体ガスと共にトルエンガスを供給する。 - 請求項7に記載の熱処理装置において、
前記アンテナはラジアルラインスロットアンテナである。 - 請求項7に記載の熱処理装置において、
前記遮蔽部は、前記プラズマ生成室から前記処理室に向かうイオンに電子を供与する。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014005030 | 2014-01-15 | ||
JP2014005030 | 2014-01-15 | ||
PCT/JP2015/050778 WO2015108065A1 (ja) | 2014-01-15 | 2015-01-14 | 成膜方法及び熱処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015108065A1 true JPWO2015108065A1 (ja) | 2017-03-23 |
Family
ID=53542953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015524954A Pending JPWO2015108065A1 (ja) | 2014-01-15 | 2015-01-14 | 成膜方法及び熱処理装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160336190A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2015108065A1 (ja) |
KR (1) | KR20160106583A (ja) |
TW (1) | TW201539575A (ja) |
WO (1) | WO2015108065A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170051402A1 (en) * | 2015-08-17 | 2017-02-23 | Asm Ip Holding B.V. | Susceptor and substrate processing apparatus |
WO2019035830A1 (en) * | 2017-08-16 | 2019-02-21 | Ecosense Lighting Inc | MULTI-CHANNEL WHITE LIGHT DEVICE FOR HIGH-COLOR RENDERABLE WHITE LED ACCORDING LIGHT DELIVERY |
KR102501660B1 (ko) * | 2017-09-13 | 2023-02-20 | 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 | 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 방법 및 프로그램 |
US11043374B2 (en) * | 2018-08-24 | 2021-06-22 | Versum Materials Us, Llc | Silacycloalkane compounds and methods for depositing silicon containing films using same |
EP4110969A4 (en) * | 2020-03-31 | 2023-10-18 | Versum Materials US, LLC | NEW PRECURSOR FOR DEPOSING HIGH ELASTIC MODULE FILM |
CN113767453B (zh) * | 2020-04-03 | 2023-12-12 | 株式会社日立高新技术 | 等离子处理装置以及等离子处理方法 |
US20220084842A1 (en) * | 2020-09-11 | 2022-03-17 | Applied Materials, Inc. | Antifragile systems for semiconductor processing equipment using multiple special sensors and algorithms |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005089823A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Seiji Sagawa | 成膜装置および成膜方法 |
JP2007266462A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | シリカ薄膜及びその製造方法 |
JP2007324350A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Tokyo Electron Ltd | 熱処理方法および熱処理装置、ならびに基板処理装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5324360A (en) * | 1991-05-21 | 1994-06-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for producing non-monocrystalline semiconductor device and apparatus therefor |
WO1998033362A1 (fr) * | 1997-01-29 | 1998-07-30 | Tadahiro Ohmi | Dispositif a plasma |
WO1999029923A1 (en) * | 1997-12-05 | 1999-06-17 | Tegal Corporation | Plasma reactor with a deposition shield |
US7243003B2 (en) * | 2002-08-31 | 2007-07-10 | Applied Materials, Inc. | Substrate carrier handler that unloads substrate carriers directly from a moving conveyor |
KR100988085B1 (ko) * | 2003-06-24 | 2010-10-18 | 삼성전자주식회사 | 고밀도 플라즈마 처리 장치 |
US7718544B2 (en) * | 2005-06-30 | 2010-05-18 | Asm Japan K.K. | Method of forming silicon-containing insulation film having low dielectric constant and low diffusion coefficient |
US20090039475A1 (en) * | 2005-10-14 | 2009-02-12 | Yoshimi Shioya | Apparatus and Method for Manufacturing Semiconductor |
JP4628257B2 (ja) * | 2005-11-15 | 2011-02-09 | 三井化学株式会社 | 多孔質膜の形成方法 |
WO2008094792A1 (en) * | 2007-01-29 | 2008-08-07 | Applied Materials, Inc. | Novel air gap integration scheme |
JP4743229B2 (ja) | 2008-05-29 | 2011-08-10 | 国立大学法人東北大学 | 中性粒子を用いた半導体装置の成膜方法 |
-
2015
- 2015-01-14 KR KR1020167017780A patent/KR20160106583A/ko not_active Application Discontinuation
- 2015-01-14 JP JP2015524954A patent/JPWO2015108065A1/ja active Pending
- 2015-01-14 US US15/111,255 patent/US20160336190A1/en not_active Abandoned
- 2015-01-14 WO PCT/JP2015/050778 patent/WO2015108065A1/ja active Application Filing
- 2015-01-15 TW TW104101368A patent/TW201539575A/zh unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005089823A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Seiji Sagawa | 成膜装置および成膜方法 |
JP2007266462A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | シリカ薄膜及びその製造方法 |
JP2007324350A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Tokyo Electron Ltd | 熱処理方法および熱処理装置、ならびに基板処理装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Y.KIKUCHI(他2名): "Extremely Non-Porous Ultra-Low-k SiOCH (k=2.3) with Sufficient Modulus (>10GPa), High Cu Diffusion B", INTERCONNECT TECHNOLOGY CONFERENCE, 2013 IEEE INTERNATIONAL, JPN6015008163, 15 June 2013 (2013-06-15), US, pages 1 - 3, XP032491222, ISSN: 0003357776, DOI: 10.1109/IITC.2013.6615563 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160336190A1 (en) | 2016-11-17 |
WO2015108065A1 (ja) | 2015-07-23 |
TW201539575A (zh) | 2015-10-16 |
KR20160106583A (ko) | 2016-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015108065A1 (ja) | 成膜方法及び熱処理装置 | |
KR102030223B1 (ko) | 성막 장치, 저유전율막을 형성하는 방법, SiCO막 및 다마신 배선 구조 | |
KR102009923B1 (ko) | 질화 규소막의 처리 방법 및 질화 규소막의 형성 방법 | |
US9277637B2 (en) | Apparatus for plasma treatment and method for plasma treatment | |
US20130288485A1 (en) | Densification for flowable films | |
KR20120112264A (ko) | 게르마늄 산화막의 형성 방법 및 전자 디바이스용 재료 | |
JP4369264B2 (ja) | プラズマ成膜方法 | |
WO2014132738A1 (ja) | カーボン膜形成方法及びカーボン膜 | |
JP5119606B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP4843274B2 (ja) | プラズマ成膜方法 | |
KR20110111487A (ko) | 실리콘 산화막의 성막 방법 및 반도체 장치의 제조 방법 | |
KR20120059557A (ko) | 성막 방법, 반도체 소자의 제조 방법, 절연막 및 반도체 소자 | |
KR102453724B1 (ko) | 개선된 스텝 커버리지 유전체 | |
WO2013191108A1 (ja) | プラズマ処理装置、及びプラズマ処理方法 | |
KR101140694B1 (ko) | 플라즈마 산화 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치 | |
WO2015136743A1 (ja) | 低誘電率膜 | |
WO2013125647A1 (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
KR101384590B1 (ko) | 반도체 디바이스 제조 방법 및 반도체 디바이스 제조 장치 | |
JP2004311625A (ja) | F添加カーボン膜の形成方法 | |
KR20060004698A (ko) | 불소 첨가 카본막의 형성 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170214 |