JPWO2015019604A1 - ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 - Google Patents
ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015019604A1 JPWO2015019604A1 JP2015530705A JP2015530705A JPWO2015019604A1 JP WO2015019604 A1 JPWO2015019604 A1 JP WO2015019604A1 JP 2015530705 A JP2015530705 A JP 2015530705A JP 2015530705 A JP2015530705 A JP 2015530705A JP WO2015019604 A1 JPWO2015019604 A1 JP WO2015019604A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- refractive power
- end state
- zoom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 223
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 43
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims abstract description 327
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 claims description 6
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 290
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 186
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 90
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 64
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 59
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 51
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 24
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 19
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 11
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 10
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 102100029860 Suppressor of tumorigenicity 20 protein Human genes 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 206010073261 Ovarian theca cell tumour Diseases 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 208000001644 thecoma Diseases 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/144—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
- G02B15/1441—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
- G02B15/144113—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-++
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/009—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras having zoom function
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/18—Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/144—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
- G02B15/1441—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
- G02B15/144105—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-+-
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/16—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
- G02B15/20—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having an additional movable lens or lens group for varying the objective focal length
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Lenses (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
Abstract
Description
0.50 < TL/ft < 1.28
但し、
TL:望遠端状態における前記ズームレンズの全長
ft:望遠端状態における前記ズームレンズの焦点距離
0.1 < fG1/fG4 < 1.0
10.0 < ft/dG1 < 16.0
但し、
fG1:前記第1レンズ群の焦点距離
fG4:前記第4レンズ群の焦点距離
ft:望遠端状態における前記ズームレンズの焦点距離
dG1:前記第1レンズ群の光軸上の厚さ
0.050 < ΣD2/ft < 0.115
4.3 < f4/fw < 6.8
但し、
ΣD2:前記第2レンズ群における、最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの光軸上の距離
ft:望遠端状態における全系の焦点距離
fw:広角端状態における全系の焦点距離
f4:前記第4レンズ群の焦点距離
−0.25 < M2/fw < 1.10
3.0 < fL2/fw < 4.5
但し、
M2:前記第2レンズ群の広角端状態から望遠端状態への変倍における移動量(但し、像面側を正とする)
fw:広角端状態における全系の焦点距離
fL2:前記第1レンズ群に含まれる前記正の屈折力を有するレンズの焦点距離
−1.50 < (G2R2+G2R1)/(G2R2−G2R1) < −0.10
−2.00 < (G3R2+G3R1)/(G3R2−G3R1) < −0.50
但し、
G2R1:前記第2レンズ群の像面側に配置された前記負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G2R2:前記第2レンズ群の像面側に配置された前記負レンズの像面側レンズ面の曲率半径
G3R1:前記第3レンズ群の前記負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G3R2:前記第3レンズ群の前記負レンズの像面側レンズ面の曲率半径
1.00 < fG1/(fw・ft)1/2 < 2.10
但し、
fG1:前記第1レンズ群の焦点距離
fw:広角端状態における前記ズームレンズの焦点距離
0.1 < fG1/fG4 < 1.0
10.0 < ft/dG1 < 16.0
但し、
fG1:前記第1レンズ群の焦点距離
fG4:前記第4レンズ群の焦点距離
ft:望遠端状態における前記ズームレンズの焦点距離
dG1:前記第1レンズ群の光軸上の厚さ
0.050 < ΣD2/ft < 0.115
4.3 < f4/fw < 6.8
但し、
ΣD2:前記第2レンズ群における、最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの光軸上の距離
ft:望遠端状態における全系の焦点距離
fw:広角端状態における全系の焦点距離
f4:前記第4レンズ群の焦点距離
−0.25 < M2/fw < 1.10
3.0 < fL2/fw < 4.5
但し、
M2:前記第2レンズ群の広角端状態から望遠端状態への変倍における移動量(但し、像面側を正とする)
fw:広角端状態における全系の焦点距離
fL2:前記第1レンズ群に含まれる前記正の屈折力を有するレンズの焦点距離
−1.50 < (G2R2+G2R1)/(G2R2−G2R1) < −0.10
−2.00 < (G3R2+G3R1)/(G3R2−G3R1) < −0.50
但し、
G2R1:前記第2レンズ群の像面側に配置された前記負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G2R2:前記第2レンズ群の像面側に配置された前記負レンズの像面側レンズ面の曲率半径
G3R1:前記第3レンズ群の前記負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G3R2:前記第3レンズ群の前記負レンズの像面側レンズ面の曲率半径
1.00 < fG1/(fw・ft)1/2 < 2.10
但し、
fw:広角端状態における前記ズームレンズの焦点距離
0.050 < ΣD2/ft < 0.115
4.3 < f4/fw < 6.8
但し、
ΣD2:前記第2レンズ群における、最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの光軸上の距離
ft:望遠端状態における全系の焦点距離
fw:広角端状態における全系の焦点距離
f4:前記第4レンズ群の焦点距離
0.50 < TLt/ft < 1.40
但し、
TLt:望遠端状態における光学全長
ft:望遠端状態における全系の焦点距離
0.16 < (−f2)/f1 < 0.40
但し:
f1:前記第1レンズ群の焦点距離
f2:前記第2レンズ群の焦点距離
0.70 < f4/f1 < 1.40
但し、
f1:前記第1レンズ群の焦点距離
f4:前記第4レンズ群の焦点距離
−0.25 < M2/fw < 1.10
3.0 < fL2/fw < 4.5
但し、
M2:前記第2レンズ群の広角端状態から望遠端状態への変倍における移動量(但し、像面側を正とする)
fw:広角端状態における全系の焦点距離
fL2:前記第1レンズ群に含まれる前記正の屈折力を有するレンズの焦点距離
−4.5 < (R72+R71)/(R72−R71) < −0.1
但し、
R71:前記第3レンズ群に含まれる前記負の屈折力を有するレンズの物体側のレンズ面の曲率半径
R72:前記第3レンズ群に含まれる前記負の屈折力を有するレンズの像側のレンズ面の曲率半径
0.50 < TLt/ft < 1.40
但し、
TLt:望遠端状態における光学全長
ft:望遠端状態における全系の焦点距離
0.16 < (−f2)/f1 < 0.40
但し:
f1:前記第1レンズ群の焦点距離
f2:前記第2レンズ群の焦点距離
0.70 < f4/f1 < 1.40
但し、
f1:前記第1レンズ群の焦点距離
f4:前記第4レンズ群の焦点距離
4.0 < f1/fw < 6.5
但し、
f1:前記第1レンズ群の焦点距離
fw:広角端状態における全系の焦点距離
−0.4 < M3/ft < −0.05
但し、
M3:前記第3レンズ群の広角端状態から望遠端状態への変倍における移動量(但し、像面側を正とする)
ft:望遠端状態における全系の焦点距離
1.55 < (R52+R51)/(R52−R51) < 3.65
但し、
R51:前記第2レンズ群において最も像面側に位置するレンズの物体側のレンズ面の曲率半径
R52:前記第2レンズ群において最も像面側に位置するレンズの像面側のレンズ面の曲率半径
−1.50 < (G2R2+G2R1)/(G2R2−G2R1) < −0.10
−2.00 < (G3R2+G3R1)/(G3R2−G3R1) < −0.50
但し、
G2R1:前記第2レンズ群の像面側に配置された前記負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G2R2:前記第2レンズ群の像面側に配置された前記負レンズの像面側レンズ面の曲率半径
G3R1:前記第3レンズ群の前記負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G3R2:前記第3レンズ群の前記負レンズの像面側レンズ面の曲率半径
1.00 < fG1/(fw・ft)1/2 < 2.10
但し、
fG1:前記第1レンズ群の焦点距離
fw:広角端状態における前記ズームレンズの焦点距離
ft:望遠端状態における前記ズームレンズの焦点距離
0.50 < TL/ft < 1.28
但し、
TL:望遠端状態における前記ズームレンズの全長
ft:望遠端状態における前記ズームレンズの焦点距離
0.1 < fG1/fG4 < 1.0
10.0 < ft/dG1 < 16.0
但し、
fG1:前記第1レンズ群の焦点距離
fG4:前記第4レンズ群の焦点距離
ft:望遠端状態における前記ズームレンズの焦点距離
dG1:前記第1レンズ群の光軸上の厚さ
0.050 < ΣD2/ft < 0.115
4.3 < f4/fw < 6.8
但し、
ΣD2:前記第2レンズ群における、最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの光軸上の距離
ft:望遠端状態における全系の焦点距離
fw:広角端状態における全系の焦点距離
f4:前記第4レンズ群の焦点距離
−0.25 < M2/fw < 1.10
3.0 < fL2/fw < 4.5
但し、
M2:前記第2レンズ群の広角端状態から望遠端状態への変倍における移動量(但し、像面側を正とする)
fw:広角端状態における全系の焦点距離
fL2:前記第1レンズ群に含まれる前記正の屈折力を有するレンズの焦点距離
−1.50 < (G2R2+G2R1)/(G2R2−G2R1) < −0.10
−2.00 < (G3R2+G3R1)/(G3R2−G3R1) < −0.50
但し、
G2R1:前記第2レンズ群の像面側に配置された前記負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G2R2:前記第2レンズ群の像面側に配置された前記負レンズの像面側レンズ面の曲率半径
G3R1:前記第3レンズ群の前記負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G3R2:前記第3レンズ群の前記負レンズの像面側レンズ面の曲率半径
但し、
TL:望遠端状態におけるズームレンズZLの全長
ft:望遠端状態におけるズームレンズZLの焦点距離
但し、
fG1:第1レンズ群G1の焦点距離
fw:広角端状態におけるズームレンズZLの焦点距離
但し、
TL:望遠端状態における前記ズームレンズの全長
ft:望遠端状態における前記ズームレンズの焦点距離
10.0 < ft/dG1 < 16.0 …(4)
但し、
fG1:第1レンズ群G1の焦点距離
fG4:第4レンズ群G4の焦点距離
ft:望遠端状態におけるズームレンズZLの焦点距離
dG1:第1レンズ群G1の光軸上の厚さ
但し、
fG1:第1レンズ群G1の焦点距離
fw:広角端状態におけるズームレンズZLの焦点距離
10.0 < ft/dG1 < 16.0 …(4)
但し、
fG1:第1レンズ群G1の焦点距離
fG4:第4レンズ群G4の焦点距離
ft:望遠端状態におけるズームレンズZLの焦点距離
dG1:第1レンズ群G1の光軸上の厚さ
[レンズ諸元]
面番号 R D nd νd
物面 ∞
1 15.1335 0.40 1.846660 23.80
2 10.8229 2.40 1.622630 58.19
3(非球面) -181.0268 D3(可変)
4 -74.4862 0.30 1.834810 42.73
5 4.8217 1.85
6(非球面) -38.6322 0.70 1.531130 55.90
7(非球面) 8.2801 0.10
8 7.4753 1.05 1.945950 17.98
9 17.5000 D9(可変)
10(開口絞り) ∞ 0.20
11(非球面) 3.8315 2.00 1.589130 61.24
12(非球面) -8.3456 0.20
13 357.2080 1.10 1.634940 23.96
14(非球面) 4.7701 D14(可変)
15(非球面) 25.4371 1.30 1.531130 55.90
16 -39.4019 D16(可変)
17 ∞ 0.21 1.516800 63.88
18 ∞ 0.39
19 ∞ 0.50 1.516800 63.88
20 ∞ Bf
像面 ∞
[非球面データ]
面番号 κ A4 A6 A8 A10
3 1.0000 1.29719E-05 3.61922E-08 0.00000E+00 0.00000E+00
6 1.0000 -2.15880E-03 3.12591E-05 1.07858E-05 -3.73219E-07
7 1.0000 -2.41357E-03 1.54254E-04 4.62223E-07 0.00000E+00
11 1.0000 -5.32252E-04 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
12 1.0000 3.34168E-03 -1.12800E-04 0.00000E+00 0.00000E+00
14 5.5071 -3.15120E-03 -2.67555E-04 -9.73940E-05 0.00000E+00
15 1.0000 8.84897E-05 8.14627E-06 0.00000E+00 0.00000E+00
[全体諸元]
ズーム比 7.542
広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
f 4.63000 9.10000 17.69999 34.91999
FNo 3.81952 5.20872 6.08863 6.82898
ω 42.09211 25.29917 12.95583 6.63865
Y 3.30 4.05 4.05 4.05
Bf 0.41999 0.41999 0.41997 0.41994
Bf(空気換算) 1.27809 1.27808 1.27806 1.27803
WL 31.087
TL 43.544
[ズーミングデータ]
可変間隔 広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
D3 0.40000 1.99608 7.53964 12.05887
D9 9.94216 5.13205 2.83585 0.59009
D14 4.98440 9.29684 11.57322 14.20962
D16 2.64064 2.89064 3.81610 3.56545
[ズームレンズ群データ]
群番号 群初面 群焦点距離 レンズ構成長
G1 1 25.83002 2.8
G2 4 -5.20273 4.0
G3 11 7.73411 3.3
G4 15 29.30751 1.3
[条件式]
条件式(1)TL/ft = 1.247
条件式(2)fG1/(fw・ft)1/2 = 2.031
条件式(3) fG1/fG4 = 0.881
条件式(4) ft/dG1 = 12.471
条件式(5)fG1/(fw・ft)1/2 = 2.031
[レンズ諸元]
面番号 R D nd νd
物面 ∞
1 15.3990 0.40 1.846660 23.80
2 10.9551 2.40 1.622630 58.19
3(非球面) -148.0387 D3(可変)
4 -75.3049 0.30 1.834810 42.73
5 4.9414 1.85
6(非球面) -38.6026 0.70 1.531130 55.90
7(非球面) 8.1327 0.10
8 7.4470 1.05 1.945950 17.98
9 17.5000 D9(可変)
10(開口絞り) ∞ 0.20
11(非球面) 3.8990 2.00 1.589130 61.24
12(非球面) -8.0329 0.20
13 150.0000 1.10 1.635510 23.89
14(非球面) 4.6958 D14(可変)
15(非球面) 26.2260 1.30 1.531130 55.90
16 -37.6379 D16(可変)
17 ∞ 0.21 1.516800 63.88
18 ∞ 0.39
19 ∞ 0.50 1.516800 63.88
20 ∞ Bf
像面 ∞
[非球面データ]
面番号 κ A4 A6 A8 A10
3 1.0000 1.35954E-05 3.52240E-08 0.00000E+00 0.00000E+00
6 1.0000 -2.42468E-03 6.73131E-05 9.05900E-06 -4.02301E-07
7 1.0000 -2.61547E-03 1.95582E-04 -1.73855E-06 0.00000E+00
11 1.0000 -9.26677E-04 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
12 1.0000 2.58282E-03 -3.58732E-05 0.00000E+00 0.00000E+00
14 4.3310 -1.72854E-03 -2.39675E-04 -2.66496E-06 0.00000E+00
15 1.0000 5.75499E-05 8.85772E-06 0.00000E+00 0.00000E+00
[全体諸元]
ズーム比 7.542
広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
f 4.63000 9.10000 17.69999 34.91999
FNo 3.81400 5.19868 6.07570 6.81567
ω 42.09220 25.25186 12.90628 6.61491
Y 3.30 4.05 4.05 4.05
Bf 0.41999 0.41999 0.41997 0.41994
Bf(空気換算) 1.27809 1.27808 1.27806 1.27803
WL 31.123
TL 43.580
[ズーミングデータ]
可変間隔 広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
D3 0.40000 1.99608 7.53964 12.05887
D9 9.96046 5.15035 2.85415 0.60839
D14 4.98645 9.29889 11.57527 14.21167
D16 2.65627 2.90627 3.83173 3.58108
[ズームレンズ群データ]
群番号 群初面 群焦点距離 レンズ構成長
G1 1 25.83002 2.8
G2 4 -5.20273 4.0
G3 11 7.73411 3.3
G4 15 29.30751 1.3
[条件式]
条件式(1)TL/ft = 1.248
条件式(2)fG1/(fw・ft)1/2 = 2.031
条件式(3)fG1/fG4 = 0.881
条件式(4)ft/dG1 = 12.471
条件式(5)fG1/(fw・ft)1/2 = 2.031
[レンズ諸元]
面番号 R D nd νd
物面 ∞
1 15.3926 0.40 1.846660 23.80
2 11.1253 2.40 1.622630 58.19
3(非球面) -188.5599 D3(可変)
4 -110.8316 0.30 1.834810 42.73
5 4.9051 1.90
6(非球面) -33.6723 0.70 1.531130 55.90
7(非球面) 8.9314 0.10
8 7.8592 1.00 1.945950 17.98
9 18.0000 D9(可変)
10(開口絞り) ∞ 0.20
11(非球面) 3.9086 2.00 1.589130 61.24
12(非球面) -8.4504 0.20
13 46.8242 1.10 1.635510 23.89
14(非球面) 4.4257 D14(可変)
15(非球面) 28.5749 1.30 1.531130 55.90
16 -34.5274 D16(可変)
17 ∞ 0.21 1.516800 63.88
18 ∞ 0.39
19 ∞ 0.50 1.516800 63.88
20 ∞ Bf
像面 ∞
[非球面データ]
面番号 κ A4 A6 A8 A10
3 1.0000 1.31891E-05 3.67047E-08 0.00000E+00 0.00000E+00
6 1.0000 -2.62600E-03 5.99532E-05 8.21675E-06 -3.25393E-07
7 1.0000 -2.78015E-03 1.73673E-04 -7.25525E-07 0.00000E+00
11 1.0000 -1.09066E-03 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
12 1.0000 2.18089E-03 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
14 1.1731 1.93942E-03 3.89327E-04 2.11441E-05 0.00000E+00
15 1.0000 1.59177E-04 6.48193E-06 0.00000E+00 0.00000E+00
[全体諸元]
ズーム比 7.542
広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
f 4.63000 9.10000 17.70000 34.92000
FNo 3.81236 6.83942 6.06678 5.26535
ω 42.09322 6.68168 13.01848 25.49271
Y 3.30 4.05 4.05 4.05
Bf 0.59999 0.59999 0.59997 0.59994
Bf(空気換算) 1.45809 1.45808 1.45806 1.45803
WL 31.287
TL 43.536
[ズーミングデータ]
可変間隔 広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
D3 0.40000 1.58487 7.55020 12.12811
D9 10.19987 5.13906 2.83506 0.57040
D14 4.78750 9.29480 11.17093 14.03750
D16 2.59965 2.84966 3.95153 3.49965
[ズームレンズ群データ]
群番号 群初面 群焦点距離 レンズ構成長
G1 1 26.17906 2.8
G2 4 -5.31537 4.0
G3 11 7.79597 3.3
G4 15 29.64947 1.3
[条件式]
条件式(1)TL/ft = 1.247
条件式(2)fG1/(fw・ft)1/2 = 2.059
条件式(3) fG1/fG4 = 0.883
条件式(4) ft/dG1 = 12.471
条件式(5)fG1/(fw・ft)1/2 = 2.059
[レンズ諸元]
面番号 R D nd νd
物面 ∞
1 13.6018 0.40 1.846660 23.80
2 10.0291 2.40 1.622630 58.19
3(非球面) -311.9862 D3(可変)
4 -85.9677 0.30 1.834810 42.73
5 4.4709 2.00
6(非球面) -51.9445 0.60 1.531130 55.90
7(非球面) 8.4843 0.10
8 8.0908 1.00 1.945950 17.98
9 20.0000 D9(可変)
10(開口絞り) ∞ 0.20
11(非球面) 3.7526 2.40 1.589130 61.24
12(非球面) -8.7294 0.20
13 -77.3329 0.60 1.634940 23.96
14(非球面) 5.4214 D14(可変)
15(非球面) 27.1715 1.30 1.531130 55.90
16 -35.0002 D16(可変)
17 ∞ 0.21 1.516800 63.88
18 ∞ 0.39
19 ∞ 0.50 1.516800 63.88
20 ∞ Bf
像面 ∞
[非球面データ]
面番号 κ A4 A6 A8 A10
3 1.0000 1.78584E-05 3.60592E-08 0.00000E+00 0.00000E+00
6 1.0000 -3.22885E-03 2.15898E-04 -3.33463E-06 0.00000E+00
7 1.0000 -3.66232E-03 2.84074E-04 -7.45119E-06 0.00000E+00
11 1.0000 -5.37880E-04 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
12 1.0000 2.51208E-03 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
14 2.9047 1.77634E-03 1.99194E-04 7.55455E-05 0.00000E+00
15 1.0000 1.64792E-04 5.11434E-06 0.00000E+00 0.00000E+00
[全体諸元]
ズーム比 7.542
広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
f 4.63000 9.00000 17.70000 34.92000
FNo 3.73119 4.98117 6.09770 6.85529
ω 41.76905 25.66074 13.17878 6.73182
Y 3.30 4.05 4.05 4.05
Bf 0.60000 0.60000 0.60000 0.60000
Bf(空気換算) 1.45809 1.45809 1.45809 1.45808
WL 31.237
TL 43.601
[ズーミングデータ]
可変間隔 広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
D3 0.40000 2.01602 6.42120 10.73069
D9 9.71788 4.99023 2.60992 0.57221
D14 4.96639 8.70236 12.25371 15.59826
D16 2.95273 3.79440 4.55360 3.50000
[ズームレンズ群データ]
群番号 群初面 群焦点距離 レンズ構成長
G1 1 23.77593 2.8
G2 4 -4.96037 4.0
G3 11 7.88644 3.2
G4 15 29.01028 1.3
[条件式]
条件式(1)TL/ft = 1.249
条件式(2)fG1/(fw・ft)1/2 = 1.870
条件式(3)fG1/fG4 = 0.820
条件式(4)ft/dG1 = 12.471
条件式(5)fG1/(fw・ft)1/2 = 1.870
但し、
ΣD2:第2レンズ群G2における、最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの光軸上の距離
ft:望遠端状態におけるズームレンズZLの全系の焦点距離
但し、
fw:広角端状態におけるズームレンズZLの全系の焦点距離
f4:第4レンズ群G4の焦点距離
但し、
TLt:望遠端状態におけるズームレンズZLの光学全長
ft:望遠端状態におけるズームレンズZLの全系の焦点距離
但し:
f1:第1レンズ群G1の焦点距離
f2:第2レンズ群G2の焦点距離
但し、
f1:第1レンズ群G1の焦点距離
f4:第4レンズ群G4の焦点距離
但し、
M2:第2レンズ群G2の広角端状態から望遠端状態への変倍における移動量(但し、像面側を正とする)
fw:広角端状態におけるズームレンズZLの全系の焦点距離
但し、
fL2:第1レンズ群G1に含まれる正の屈折力を有するレンズの焦点距離
fw:広角端状態におけるズームレンズZLの全系の焦点距離
但し、
R71:第3レンズ群G3に含まれる負の屈折力を有するレンズの物体側のレンズ面の曲率半径
R72:第3レンズ群G3に含まれる負の屈折力を有するレンズの像側のレンズ面の曲率半径
但し、
TLt:望遠端状態におけるズームレンズZLの光学全長
ft:望遠端状態におけるズームレンズZLの全系の焦点距離
但し:
f1:第1レンズ群G1の焦点距離
f2:第2レンズ群G2の焦点距離
但し、
f1:第1レンズ群G1の焦点距離
f4:第4レンズ群G4の焦点距離
但し、
f1:第1レンズ群G1の焦点距離
fw:広角端状態におけるズームレンズZLの全系の焦点距離
但し、
M3:第3レンズ群G3の広角端状態から望遠端状態への変倍における移動量(但し、像面側を正とする)
ft:望遠端状態におけるズームレンズZLの全系の焦点距離
但し、
R51:第2レンズ群G2において最も像面側に位置するレンズの物体側のレンズ面の曲率半径
R52:第2レンズ群G2において最も像面側に位置するレンズの像面側のレンズ面の曲率半径
+A4×y4+A6×y6+A8×y8+A10×y10 (b)
図17は、第5実施例に係るズームレンズZL1の構成を示す図である。この図17に示すズームレンズZL1は、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、から構成されている。
[全体諸元]
ズーム比=7.54
広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f = 4.63 〜 12.50 〜 34.92
FNO = 3.78 〜 5.51 〜 6.79
2ω = 84.00 〜 36.58 〜 13.25
Y = 3.25 〜 4.05 〜 4.05
BF(空気換算長)= 3.74 〜 5.47 〜 4.83
TL(空気換算長)= 30.53 〜 34.81 〜 42.86
[レンズデータ]
m r d nd νd
物面 ∞
1 15.7575 0.4000 1.8467 23.80
2 11.3000 2.4000 1.6226 58.19
3* -120.5650 d3
4 -78.1193 0.3000 1.8348 42.73
5 5.2385 1.8000
6* -35.8816 0.6000 1.5311 55.9
7* 7.4375 0.2000
8 7.6077 1.0000 1.9460 17.98
9 17.4750 d9
10 ∞ -0.2000 開口絞りS
11* 3.7732 2.0000 1.5891 61.24
12* -8.8998 0.2000
13 149.9138 1.0000 1.6349 23.96
14* 4.8199 d14
15* 19.3000 1.4000 1.5311 55.90
16* -52.0980 d16
17 ∞ 0.5000 1.5168 63.88
18 ∞ 0.5000
像面 ∞
[レンズ群焦点距離]
レンズ群 始面 焦点距離
第1レンズ群 1 25.655
第2レンズ群 4 -5.254
第3レンズ群 11 7.731
第4レンズ群 15 26.697
[非球面データ]
K A4 A6 A8 A10
第 3面 1.0000 1.55E-05 1.57E-08 0.00E+00 0.00E+00
第 6面 1.0000 -3.66E-03 2.77E-04 -6.32E-06 -1.69E-07
第 7面 1.0000 -3.79E-03 3.93E-04 -1.45E-05 0.00E+00
第11面 1.0000 -6.80E-04 2.10E-06 0.00E+00 0.00E+00
第12面 1.0000 2.44E-03 9.11E-06 0.00E+00 0.00E+00
第14面 1.0000 3.09E-03 2.10E-04 1.12E-04 0.00E+00
第15面 1.0000 1.51E-04 1.60E-05 -2.38E-07 0.00E+00
第16面 1.0000 6.25E-05 4.98E-06 0.00E+00 0.00E+00
[可変間隔データ]
広角端 中間 望遠端
f 4.63 12.50 34.92
d3 0.322 4.693 11.924
d9 10.249 4.071 0.814
d14 5.115 9.478 14.187
d16 2.914 4.639 4.005
[条件式対応値]
ΣD2= 3.90000
TLt= 43.03027
M2= -0.72838
M3= -10.16258
fL2= 16.71028
TLt= 43.03027
(6)ΣD2/ft = 0.1117
(7)f4/fw = 5.766
(8)TLt/ft = 1.232
(9)(−f2)/f1 = 0.205
(10)f4/f1 = 1.041
(11)M2/fw = -0.157
(12)fL2/fw = 3.609
(13)(R72+R71)/(R72−R71) = -1.066
(14)TLt/ft = 1.232
(15)(−f2)/f1 = 0.205
(16)f4/f1 = 1.041
(17)f1/fw = 5.541
(18)M3/ft = -0.291
(19)(R52+R51)/(R52−R51) = 2.542
図19は、第6実施例に係るズームレンズZL2の構成を示す図である。この図19に示すズームレンズZL2は、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、から構成されている。
[全体諸元]
ズーム比=7.54
広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f = 4.63 〜 12.50 〜 34.92
FNO = 3.85 〜 5.92 〜 6.73
2ω = 85.08 〜 37.53 〜 13.57
Y = 3.35 〜 4.05 〜 4.05
BF(空気換算長)= 3.94 〜 5.62 〜 5.39
TL(空気換算長) = 30.74 〜 35.06 〜 43.05
[レンズデータ]
m r d nd νd
物面 ∞
1 14.3242 0.4000 1.8467 23.80
2 10.6000 2.3000 1.6226 58.19
3* -460.2854 d3
4 -80.0000 0.3000 1.8348 42.73
5 4.6243 1.9000
6* -45.0000 0.6000 1.5311 55.90
7* 9.1000 0.2000
8 8.0835 1.0000 1.9460 17.98
9 19.0000 d9
10 ∞ 0.2000 開口絞りS
11* 3.5396 1.8000 1.5891 61.24
12* -11.1147 0.3000
13 -48.5000 1.1000 1.6355 23.89
14* 5.4114 d14
15* 20.5000 1.4000 1.5311 55.90
16 -43.0000 d16
17 ∞ 0.5000 1.5168 63.88
18 ∞ 0.5000
像面 ∞
[レンズ群焦点距離]
レンズ群 始面 焦点距離
第1レンズ群 1 25.313
第2レンズ群 4 -5.166
第3レンズ群 11 7.844
第4レンズ群 15 26.338
[非球面データ]
K A4 A6 A8 A10
第 3面 1.0000 1.57E-05 -8.08E-09 0.00E+00 0.00E+00
第 6面 1.0000 -1.37E-03 -3.37E-05 6.99E-06 0.00E+00
第 7面 1.0000 -1.74E-03 7.85E-06 5.39E-06 0.00E+00
第11面 1.0000 -6.93E-04 0.00E+00 0.00E+00 0.00E+00
第12面 1.0000 8.40E-04 1.58E-04 0.00E+00 0.00E+00
第14面 1.0000 5.99E-03 3.98E-04 8.84E-05 0.00E+00
第15面 1.0000 2.00E-04 8.51E-06 -1.43E-07 0.00E+00
[可変間隔データ]
広角端 中間 望遠端
f 4.63 12.50 34.92
d3 0.399 3.659 12.020
d9 9.900 3.596 0.491
d14 5.000 10.680 13.650
d16 3.109 4.791 4.557
[条件式対応値]
ΣD2= 4.00000
TLt= 43.21868
M2= -0.68942
M3= -10.09845
fL2= 16.67257
TLt= 43.21868
(6)ΣD2/ft = 0.1146
(7)f4/fw = 5.689
(8)TLt/ft = 1.238
(9)(−f2)/f1 = 0.204
(10)f4/f1 = 1.040
(11)M2/fw = -0.149
(12)fL2/fw = 3.602
(13)(R72+R71)/(R72−R71) = -0.799
(14)TLt/ft = 1.238
(15)(−f2)/f1 = 0.204
(16)f4/f1 = 1.040
(17)f1/fw = 5.468
(18)M3/ft = -0.289
(19)(R52+R51)/(R52−R51) = 2.481
図21は、第7実施例に係るズームレンズZL3の構成を示す図である。この図21に示すズームレンズZL3は、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、から構成されている。なお、前述したように、第7実施例は第3実施形態にのみ対応し、第4実施形態には対応していない。
ズーム比=7.48
広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f = 4.63 〜 12.50 〜 34.62
FNO = 3.39 〜 4.93 〜 6.36
2ω = 84.40 〜 37.57 〜 13.68
Y = 3.35 〜 4.05 〜 4.05
BF(空気換算長)= 4.92 〜 6.08 〜 4.36
TL(空気換算長)= 31.93 〜 36.40 〜 44.67
[レンズデータ]
m r d nd νd
物面 ∞
1 14.5069 0.5000 1.8467 23.80
2 10.6249 2.9000 1.6226 58.19
3* -464.3218 d3
4 -70.6067 0.3000 1.8348 42.73
5 4.7493 1.9000
6* -60.0000 0.6000 1.5311 55.9
7* 9.6504 0.2000
8 7.7649 1.1000 1.9460 17.98
9 17.1668 d9
10 ∞ 0.2000 開口絞りS
11* 3.7500 2.2000 1.6188 63.86
12* -15.2369 0.4000
13 -20.8649 0.6000 1.6355 23.89
14* 7.2303 d14
15* 14.0000 1.7000 1.5311 55.9
16 -100.0000 d16
17 ∞ 0.5000 1.5168 63.88
18 ∞ 0.5000
像面 ∞
[レンズ群焦点距離]
レンズ群 始面 焦点距離
第1レンズ群 1 25.747
第2レンズ群 4 -5.480
第3レンズ群 11 8.357
第4レンズ群 15 23.242
[非球面データ]
K A4 A6 A8 A10
第 3面 1.0000 1.38E-05 -2.25E-08 0.00E+00 0.00E+00
第 6面 1.0000 -1.92E-03 2.17E-04 -5.14E-06 0.00E+00
第 7面 1.0000 -2.19E-03 2.60E-04 -8.65E-06 0.00E+00
第11面 1.0000 -4.67E-04 0.00E+00 0.00E+00 0.00E+00
第12面 1.0000 -1.38E-03 2.70E-04 0.00E+00 0.00E+00
第14面 1.0000 7.83E-03 1.66E-04 4.33E-05 0.00E+00
第15面 1.0000 2.25E-04 5.03E-06 -6.20E-08 0.00E+00
[可変間隔データ]
広角端 中間 望遠端
f 4.63 12.50 34.62
d3 0.400 4.767 11.414
d9 10.300 3.897 0.620
d14 3.707 9.050 15.681
d16 4.090 5.253 3.529
[条件式対応値]
ΣD2= 4.10000
TLt= 44.84346
(6)ΣD2/ft = 0.1184
(7)f4/fw = 5.018
(8)TLt/ft = 1.295
(9)(−f2)/f1 = 0.213
(10)f4/f1 = 0.903
図23は、第8実施例に係るズームレンズZL4の構成を示す図である。この図23に示すズームレンズZL4は、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、から構成されている。
ズーム比=7.54
広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f = 4.63 〜 12.50 〜 34.92
FNO = 3.75 〜 5.43 〜 6.65
2ω = 84.10 〜 36.34 〜 13.16
Y = 3.25 〜 4.05 〜 4.05
BF(空気換算長)= 3.99 〜 5.74 〜 5.07
TL(空気換算長)= 30.66 〜 34.94 〜 42.91
[レンズデータ]
m r d nd νd
物面 ∞
1 15.9130 0.4000 1.8467 23.80
2 11.3134 2.4000 1.6226 58.19
3* -106.8375 d3
4 -57.7324 0.3000 1.8348 42.73
5 5.3573 1.8000
6* -60.7030 0.6000 1.5311 55.90
7* 6.7177 0.2000
8 7.5046 1.0000 1.9460 17.98
9 17.5000 d9
10 ∞ 0.2000 開口絞りS
11* 3.7701 2.0000 1.5891 61.24
12* -8.9926 0.2000
13 147.2515 1.0000 1.6355 23.89
14* 4.8214 d14
15* 26.0000 1.4000 1.5311 55.9
16* -30.4896 d16
17 ∞ 0.5000 1.5168 63.88
18 ∞ 0.5000
像面 ∞
[レンズ群焦点距離]
レンズ群 始面 焦点距離
第1レンズ群 1 25.574
第2レンズ群 4 -5.243
第3レンズ群 11 7.758
第4レンズ群 15 26.651
[非球面データ]
K A4 A6 A8 A10
第 3面 1.0000 1.68E-05 -1.25E-08 0.00E+00 0.00E+00
第 6面 1.0000 -4.42E-03 4.05E-04 -1.47E-05 0.00E+00
第 7面 1.0000 -4.76E-03 5.26E-04 -2.17E-05 0.00E+00
第11面 1.0000 -7.36E-04 0.00E+00 0.00E+00 0.00E+00
第12面 1.0000 2.29E-03 1.38E-05 0.00E+00 0.00E+00
第14面 1.0000 3.20E-03 2.07E-04 1.11E-04 0.00E+00
第15面 1.0000 1.63E-04 1.03E-05 -1.80E-07 0.00E+00
第16面 1.0000 7.23E-05 2.01E-06 0.00E+00 0.00E+00
[可変間隔データ]
広角端 中間 望遠端
f 4.63 12.50 34.92
d3 0.371 4.717 11.957
d9 9.906 3.720 0.464
d14 4.894 9.266 13.919
d16 3.159 4.909 4.244
[条件式対応値]
ΣD2= 3.90000
TLt= 43.08456
M2= -0.66799
M3= -10.11011
fL2= 16.55956
TLt= 43.08456
(6)ΣD2/ft = 0.1117
(7)f4/fw = 5.756
(8)TLt/ft = 1.234
(9)(−f2)/f1 = 0.205
(10)f4/f1 = 1.042
(11)M2/fw = -0.144
(12)fL2/fw = 3.577
(13)(R72+R71)/(R72−R71) = -1.068
(14)TLt/ft = 1.234
(15)(−f2)/f1 = 0.205
(16)f4/f1 = 1.042
(17)f1/fw = 5.523
(18)M3/ft = -0.290
(19)(R52+R51)/(R52−R51) = 2.502
図25は、第9実施例に係るズームレンズZL5の構成を示す図である。この図25に示すズームレンズZL5は、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、から構成されている。
ズーム比=7.54
広角端状態 中間焦点距離状態 望遠端状態
f = 4.53 〜 12.50 〜 34.20
FNO = 3.53 〜 5.45 〜 6.12
2ω = 85.77 〜 36.57 〜 13.48
Y = 3.40 〜 4.05 〜 4.05
BF(空気換算長)= 4.54 〜 5.61 〜 5.36
TL(空気換算長)= 30.94 〜 35.20 〜 42.93
[レンズデータ]
m r d nd νd
物面 ∞
1 15.2088 0.4000 1.8467 23.80
2 11.0756 2.4000 1.6226 58.19
3* -240.5554 d3
4 -88.0063 0.3000 1.8348 42.73
5 4.5877 2.0000
6* -100.0000 0.6000 1.5311 55.9
7* 9.6801 0.1000
8 8.6174 1.0000 1.9460 17.98
9 21.2278 d9
10 ∞ 0.2000
11* 3.7223 2.4000 1.5891 61.24
12* -9.3242 0.4000
13 -90.0000 0.6000 1.6355 23.89
14* 5.0319 d14
15* 20.0000 1.4000 1.5311 55.9
16 -45.0000 d16
17 ∞ 0.5000 1.5168 63.88
18 ∞ 0.5000
像面 ∞
[レンズ群焦点距離]
レンズ群 始面 焦点距離
第1レンズ群 1 26.242
第2レンズ群 4 -5.412
第3レンズ群 11 7.986
第4レンズ群 15 26.265
[非球面データ]
K A4 A6 A8 A10
第 3面 1.0000 1.47E-05 -1.66E-08 0.00E+00 0.00E+00
第 6面 1.0000 -6.77E-04 -9.76E-05 7.30E-06 0.00E+00
第 7面 1.0000 -1.29E-03 -6.00E-05 5.57E-06 0.00E+00
第11面 1.0000 -6.26E-04 0.00E+00 0.00E+00 0.00E+00
第12面 1.0000 2.82E-03 1.41E-05 0.00E+00 0.00E+00
第14面 1.0000 2.77E-03 3.27E-04 9.07E-05 0.00E+00
第15面 1.0000 4.31E-05 1.21E-05 -2.15E-07 0.00E+00
[可変間隔データ]
広角端 中間 望遠端
f 4.53 12.50 34.20
d3 0.400 3.999 12.537
d9 10.202 3.627 0.394
d14 4.000 10.166 12.840
d16 3.707 4.782 4.530
[条件式対応値]
ΣD2= 4.00000
TLt= 43.10129
M2= 0.14516
M3= -9.66299
fL2= 17.06797
TLt= 43.10129
(6)ΣD2/ft = 0.1170
(7)f4/fw = 5.794
(8)TLt/ft = 1.260
(9)(−f2)/f1 = 0.206
(10)f4/f1 = 1.001
(11)M2/fw = 0.032
(12)fL2/fw = 3.765
(13)(R72+R71)/(R72−R71) = -0.894
(14)TLt/ft = 1.260
(15)(−f2)/f1 = 0.206
(16)f4/f1 = 1.001
(17)f1/fw = 5.789
(18)M3/ft = -0.283
(19)(R52+R51)/(R52−R51) = 2.367
−2.00<(G3R2+G3R1)/(G3R2−G3R1)<−0.50…(21)
但し、
G2R1:第2レンズ群G2の像面側に配置された負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G2R2:第2レンズ群G2の像面側に配置された負レンズの像面側レンズ面の曲率半径
G3R1:第3レンズ群G3の負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G3R2:第3レンズ群G3の負レンズの像面側レンズ面の曲率半径
但し、
fG1:第1レンズ群G1の焦点距離
fw:広角端状態におけるズームレンズZLの焦点距離
−2.00<(G3R2+G3R1)/(G3R2−G3R1)<−0.50…(21)
第10実施例について、図30〜図32及び表25を用いて説明する。第10実施例に係るズームレンズZL(ZL1)は、図30に示すように、光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を持つ第1レンズ群G1と、負の屈折力を持つ第2レンズ群G2と、光量を調節することを目的とした開口絞りSと、正の屈折力を持つ第3レンズ群G3と、正の屈折力を持つ第4レンズ群G4とから構成される。
[レンズ諸元]
面番号 R D nd νd
物面 ∞
1 15.1335 0.40 1.846660 23.80
2 10.8229 2.40 1.622630 58.19
3(非球面) -181.0268 D3(可変)
4 -74.4862 0.30 1.834810 42.73
5 4.8217 1.85
6(非球面) -38.6322 0.70 1.531130 55.90
7(非球面) 8.2801 0.10
8 7.4753 1.05 1.945950 17.98
9 17.5000 D9(可変)
10(開口絞り) ∞ 0.20
11(非球面) 3.8315 2.00 1.589130 61.24
12(非球面) -8.3456 0.20
13 357.2080 1.10 1.634940 23.96
14(非球面) 4.7701 D14(可変)
15(非球面) 25.4371 1.30 1.531130 55.90
16 -39.4019 D16(可変)
17 ∞ 0.21 1.516800 63.88
18 ∞ 0.39
19 ∞ 0.50 1.516800 63.88
20 ∞ Bf
像面 ∞
[非球面データ]
面番号 κ A4 A6 A8 A10
3 1.0000 1.29719E-05 3.61922E-08 0.00000E+00 0.00000E+00
6 1.0000 -2.15880E-03 3.12591E-05 1.07858E-05 -3.73219E-07
7 1.0000 -2.41357E-03 1.54254E-04 4.62223E-07 0.00000E+00
11 1.0000 -5.32252E-04 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
12 1.0000 3.34168E-03 -1.12800E-04 0.00000E+00 0.00000E+00
14 5.5071 -3.15120E-03 -2.67555E-04 -9.73940E-05 0.00000E+00
15 1.0000 8.84897E-05 8.14627E-06 0.00000E+00 0.00000E+00
[全体諸元]
ズーム比 7.542
広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
f 4.63000 9.10000 17.69999 34.91999
FNo 3.81952 5.20872 6.08863 6.82898
ω 42.09211 25.29917 12.95583 6.63865
Y 3.30 4.05 4.05 4.05
Bf 0.41999 0.41999 0.41997 0.41994
Bf(空気換算) 1.27809 1.27808 1.27806 1.27803
WL 31.087
TL 43.544
[ズーミングデータ]
可変間隔 広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
D3 0.40000 1.99608 7.53964 12.05887
D9 9.94216 5.13205 2.83585 0.59009
D14 4.98440 9.29684 11.57322 14.20962
D16 2.64064 2.89064 3.81610 3.56545
[ズームレンズ群データ]
群番号 群初面 群焦点距離 レンズ構成長
G1 1 25.83002 2.8
G2 4 -5.20273 4.0
G3 11 7.73411 3.3
G4 15 29.30751 1.3
[条件式]
条件式(20)(G2R2+G2R1)/(G2R2−G2R1) =-0.6470
条件式(21)(G3R2+G3R1)/(G3R2−G3R1) =-1.0271
条件式(22)fG1/(fw・ft)1/2 = 2.031
第11実施例について、図33〜図35及び表26を用いて説明する。第11実施例に係るズームレンズZL(ZL2)は、図33に示すように、光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を持つ第1レンズ群G1と、負の屈折力を持つ第2レンズ群G2と、光量を調節することを目的とした開口絞りSと、正の屈折力を持つ第3レンズ群G3と、正の屈折力を持つ第4レンズ群G4とから構成される。
[レンズ諸元]
面番号 R D nd νd
物面 ∞
1 15.3990 0.40 1.846660 23.80
2 10.9551 2.40 1.622630 58.19
3(非球面) -148.0387 D3(可変)
4 -75.3049 0.30 1.834810 42.73
5 4.9414 1.85
6(非球面) -38.6026 0.70 1.531130 55.90
7(非球面) 8.1327 0.10
8 7.4470 1.05 1.945950 17.98
9 17.5000 D9(可変)
10(開口絞り) ∞ 0.20
11(非球面) 3.8990 2.00 1.589130 61.24
12(非球面) -8.0329 0.20
13 150.0000 1.10 1.635510 23.89
14(非球面) 4.6958 D14(可変)
15(非球面) 26.2260 1.30 1.531130 55.90
16 -37.6379 D16(可変)
17 ∞ 0.21 1.516800 63.88
18 ∞ 0.39
19 ∞ 0.50 1.516800 63.88
20 ∞ Bf
像面 ∞
[非球面データ]
面番号 κ A4 A6 A8 A10
3 1.0000 1.35954E-05 3.52240E-08 0.00000E+00 0.00000E+00
6 1.0000 -2.42468E-03 6.73131E-05 9.05900E-06 -4.02301E-07
7 1.0000 -2.61547E-03 1.95582E-04 -1.73855E-06 0.00000E+00
11 1.0000 -9.26677E-04 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
12 1.0000 2.58282E-03 -3.58732E-05 0.00000E+00 0.00000E+00
14 4.3310 -1.72854E-03 -2.39675E-04 -2.66496E-06 0.00000E+00
15 1.0000 5.75499E-05 8.85772E-06 0.00000E+00 0.00000E+00
[全体諸元]
ズーム比 7.542
広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
f 4.63000 9.10000 17.69999 34.91999
FNo 3.81400 5.19868 6.07570 6.81567
ω 42.09220 25.25186 12.90628 6.61491
Y 3.30 4.05 4.05 4.05
Bf 0.41999 0.41999 0.41997 0.41994
Bf(空気換算) 1.27809 1.27808 1.27806 1.27803
WL 31.123
TL 43.580
[ズーミングデータ]
可変間隔 広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
D3 0.40000 1.99608 7.53964 12.05887
D9 9.96046 5.15035 2.85415 0.60839
D14 4.98645 9.29889 11.57527 14.21167
D16 2.65627 2.90627 3.83173 3.58108
[ズームレンズ群データ]
群番号 群初面 群焦点距離 レンズ構成長
G1 1 25.83002 2.8
G2 4 -5.20273 4.0
G3 11 7.73411 3.3
G4 15 29.30751 1.3
[条件式]
条件式(20)(G2R2+G2R1)/(G2R2−G2R1) =-0.6007
条件式(21)(G3R2+G3R1)/(G3R2−G3R1) =-1.0646
条件式(22)fG1/(fw・ft)1/2 = 2.031
第12実施例について、図36〜図38及び表27を用いて説明する。第12実施例に係るズームレンズZL(ZL3)は、図36に示すように、光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を持つ第1レンズ群G1と、負の屈折力を持つ第2レンズ群G2と、光量を調節することを目的とした開口絞りSと、正の屈折力を持つ第3レンズ群G3と、正の屈折力を持つ第4レンズ群G4とから構成される。
[レンズ諸元]
面番号 R D nd νd
物面 ∞
1 15.3926 0.40 1.846660 23.80
2 11.1253 2.40 1.622630 58.19
3(非球面) -188.5599 D3(可変)
4 -110.8316 0.30 1.834810 42.73
5 4.9051 1.90
6(非球面) -33.6723 0.70 1.531130 55.90
7(非球面) 8.9314 0.10
8 7.8592 1.00 1.945950 17.98
9 18.0000 D9(可変)
10(開口絞り) ∞ 0.20
11(非球面) 3.9086 2.00 1.589130 61.24
12(非球面) -8.4504 0.20
13 46.8242 1.10 1.635510 23.89
14(非球面) 4.4257 D14(可変)
15(非球面) 28.5749 1.30 1.531130 55.90
16 -34.5274 D16(可変)
17 ∞ 0.21 1.516800 63.88
18 ∞ 0.39
19 ∞ 0.50 1.516800 63.88
20 ∞ Bf
像面 ∞
[非球面データ]
面番号 κ A4 A6 A8 A10
3 1.0000 1.31891E-05 3.67047E-08 0.00000E+00 0.00000E+00
6 1.0000 -2.62600E-03 5.99532E-05 8.21675E-06 -3.25393E-07
7 1.0000 -2.78015E-03 1.73673E-04 -7.25525E-07 0.00000E+00
11 1.0000 -1.09066E-03 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
12 1.0000 2.18089E-03 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
14 1.1731 1.93942E-03 3.89327E-04 2.11441E-05 0.00000E+00
15 1.0000 1.59177E-04 6.48193E-06 0.00000E+00 0.00000E+00
[全体諸元]
ズーム比 7.542
広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
f 4.63000 9.10000 17.70000 34.92000
FNo 3.81236 6.83942 6.06678 5.26535
ω 42.09322 6.68168 13.01848 25.49271
Y 3.30 4.05 4.05 4.05
Bf 0.59999 0.59999 0.59997 0.59994
Bf(空気換算) 1.45809 1.45808 1.45806 1.45803
WL 31.287
TL 43.536
[ズーミングデータ]
可変間隔 広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
D3 0.40000 1.58487 7.55020 12.12811
D9 10.19987 5.13906 2.83506 0.57040
D14 4.78750 9.29480 11.17093 14.03750
D16 2.59965 2.84966 3.95153 3.49965
[ズームレンズ群データ]
群番号 群初面 群焦点距離 レンズ構成長
G1 1 26.17906 2.8
G2 4 -5.31537 4.0
G3 11 7.79597 3.3
G4 15 29.64947 1.3
[条件式]
条件式(20)(G2R2+G2R1)/(G2R2−G2R1) =-0.5807
条件式(21)(G3R2+G3R1)/(G3R2−G3R1) =-1.2088
条件式(22)fG1/(fw・ft)1/2 = 2.059
第13実施例について、図39〜図41及び表28を用いて説明する。第13実施例に係るズームレンズZL(ZL4)は、図39に示すように、光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を持つ第1レンズ群G1と、負の屈折力を持つ第2レンズ群G2と、光量を調節することを目的とした開口絞りSと、正の屈折力を持つ第3レンズ群G3と、正の屈折力を持つ第4レンズ群G4とから構成される。
[レンズ諸元]
面番号 R D nd νd
物面 ∞
1 13.6018 0.40 1.846660 23.80
2 10.0291 2.40 1.622630 58.19
3(非球面) -311.9862 D3(可変)
4 -85.9677 0.30 1.834810 42.73
5 4.4709 2.00
6(非球面) -51.9445 0.60 1.531130 55.90
7(非球面) 8.4843 0.10
8 8.0908 1.00 1.945950 17.98
9 20.0000 D9(可変)
10(開口絞り) ∞ 0.20
11(非球面) 3.7526 2.40 1.589130 61.24
12(非球面) -8.7294 0.20
13 -77.3329 0.60 1.634940 23.96
14(非球面) 5.4214 D14(可変)
15(非球面) 27.1715 1.30 1.531130 55.90
16 -35.0002 D16(可変)
17 ∞ 0.21 1.516800 63.88
18 ∞ 0.39
19 ∞ 0.50 1.516800 63.88
20 ∞ Bf
像面 ∞
[非球面データ]
面番号 κ A4 A6 A8 A10
3 1.0000 1.78584E-05 3.60592E-08 0.00000E+00 0.00000E+00
6 1.0000 -3.22885E-03 2.15898E-04 -3.33463E-06 0.00000E+00
7 1.0000 -3.66232E-03 2.84074E-04 -7.45119E-06 0.00000E+00
11 1.0000 -5.37880E-04 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
12 1.0000 2.51208E-03 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
14 2.9047 1.77634E-03 1.99194E-04 7.55455E-05 0.00000E+00
15 1.0000 1.64792E-04 5.11434E-06 0.00000E+00 0.00000E+00
[全体諸元]
ズーム比 7.542
広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
f 4.63000 9.00000 17.70000 34.92000
FNo 3.73119 4.98117 6.09770 6.85529
ω 41.76905 25.66074 13.17878 6.73182
Y 3.30 4.05 4.05 4.05
Bf 0.60000 0.60000 0.60000 0.60000
Bf(空気換算) 1.45809 1.45809 1.45809 1.45808
WL 31.237
TL 43.601
[ズーミングデータ]
可変間隔 広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
D3 0.40000 2.01602 6.42120 10.73069
D9 9.71788 4.99023 2.60992 0.57221
D14 4.96639 8.70236 12.25371 15.59826
D16 2.95273 3.79440 4.55360 3.50000
[ズームレンズ群データ]
群番号 群初面 群焦点距離 レンズ構成長
G1 1 23.77593 2.8
G2 4 -4.96037 4.0
G3 11 7.88644 3.2
G4 15 29.01028 1.3
[条件式]
条件式(20)(G2R2+G2R1)/(G2R2−G2R1) =-0.7192
条件式(21)(G3R2+G3R1)/(G3R2−G3R1) =-0.8690
条件式(22)fG1/(fw・ft)1/2 = 1.870
第14実施例について、図42〜図44及び表29を用いて説明する。第14実施例に係るズームレンズZL(ZL5)は、図42に示すように、光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を持つ第1レンズ群G1と、負の屈折力を持つ第2レンズ群G2と、光量を調節することを目的とした開口絞りSと、正の屈折力を持つ第3レンズ群G3と、正の屈折力を持つ第4レンズ群G4とから構成される。
[レンズ諸元]
面番号 R D nd νd
物面 ∞
1 15.7575 0.40 1.846660 23.80
2 11.3000 2.40 1.622630 58.19
3(非球面) -120.5650 D3(可変)
4 -78.1193 0.30 1.834810 42.73
5 5.2385 1.80
6(非球面) -35.8816 0.60 1.531130 55.90
7(非球面) 7.4375 0.20
8 7.6077 1.00 1.945950 17.98
9 17.4750 D9(可変)
10(開口絞り) ∞ -0.20
11(非球面) 3.7732 2.00 1.589130 61.24
12(非球面) -8.8998 0.20
13 149.9138 1.00 1.634940 23.96
14(非球面) 4.8199 D14(可変)
15(非球面) 19.3000 1.40 1.531130 55.90
16(非球面) -52.0980 D16(可変)
17 ∞ 0.21 1.516800 63.88
18 ∞ 0.39
19 ∞ 0.50 1.516800 63.88
20 ∞ Bf
像面 ∞
[非球面データ]
面番号 κ A4 A6 A8 A10
3 1.0000 1.54817E-05 1.57371E-08 0.00000E+00 0.00000E+00
6 1.0000 -3.65705E-03 2.76758E-04 -6.31652E-06 -1.68766E-07
7 1.0000 -3.79056E-03 3.93068E-04 -1.45268E-05 0.00000E+00
11 1.0000 -6.79768E-04 2.09993E-06 0.00000E+00 0.00000E+00
12 1.0000 2.44223E-03 9.10565E-06 0.00000E+00 0.00000E+00
14 1.0000 3.09043E-03 2.09835E-04 1.11895E-04 0.00000E+00
15 1.0000 1.50664E-04 1.60251E-05 -2.38230E-07 0.00000E+00
16 1.0000 6.24623E-05 4.98315E-06 0.00000E+00 0.00000E+00
[全体諸元]
ズーム比 7.542
広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
f 4.62987 9.07968 17.80626 34.92010
FNo 3.78428 5.07027 5.93889 6.78269
ω 42.00733 12.87423 12.87423 6.62713
Y 3.30 4.05 4.05 4.05
Bf 0.56005 0.55622 0.55250 0.54508
Bf(空気換算) 1.41814 1.41431 1.41060 1.40317
WL 30.771
TL 43.102
[ズーミングデータ]
可変間隔 広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
D3 0.32190 2.14772 7.62042 11.92415
D9 10.24862 5.33492 2.95734 0.81442
D14 5.11478 8.51688 10.70325 14.18710
D16 2.32583 3.31146 4.39003 3.43106
[ズームレンズ群データ]
群番号 群初面 群焦点距離 レンズ構成長
G1 1 25.65474 2.8
G2 4 -5.25359 3.9
G3 11 7.73127 3.2
G4 15 26.69657 1.4
[条件式]
条件式(20)(G2R2+G2R1)/(G2R2−G2R1) =-0.6566
条件式(21)(G3R2+G3R1)/(G3R2−G3R1) =-1.0664
条件式(22)fG1/(fw・ft)1/2 = 2.018
第15実施例について、図45〜図47及び表30を用いて説明する。第15実施例に係るズームレンズZL(ZL6)は、図45に示すように、光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を持つ第1レンズ群G1と、負の屈折力を持つ第2レンズ群G2と、光量を調節することを目的とした開口絞りSと、正の屈折力を持つ第3レンズ群G3と、正の屈折力を持つ第4レンズ群G4とから構成される。
[レンズ諸元]
面番号 R D nd νd
物面 ∞
1 15.7332 0.40 1.846660 23.80
2 11.1811 2.40 1.622630 58.19
3(非球面) -114.7104 D3(可変)
4 -70.7581 0.30 1.834810 42.73
5 5.1023 1.80
6(非球面) -80.0000 0.60 1.531130 55.90
7(非球面) 6.8500 0.20
8 7.4929 1.00 1.945950 17.98
9 17.5000 D9(可変)
10(開口絞り) ∞ 0.20
11(非球面) 3.7058 2.00 1.589130 61.24
12(非球面) -9.3430 0.20
13 180.0000 1.00 1.635510 23.89
14(非球面) 4.8000 D14(可変)
15(非球面) 25.2439 1.40 1.531130 55.90
16(非球面) -31.6034 D16(可変)
17 ∞ 0.21 1.516800 63.88
18 ∞ 0.39
19 ∞ 0.50 1.516800 63.88
20 ∞ Bf
像面 ∞
[非球面データ]
面番号 κ A4 A6 A8 A10
3 1.0000 1.69888E-05 -2.33930E-08 0.00000E+00 0.00000E+00
6 1.0000 -4.60329E-03 4.21631E-04 -1.54563E-05 0.00000E+00
7 1.0000 -4.97295E-03 5.43398E-04 -2.27061E-05 0.00000E+00
11 1.0000 -6.13218E-04 0.00000E+00 0.00000E+00 0.00000E+00
12 1.0000 2.54037E-03 -5.24835E-06 0.00000E+00 0.00000E+00
14 1.0000 3.41054E-03 2.22242E-04 1.31105E-04 0.00000E+00
15 1.0000 1.47204E-04 8.32314E-06 -2.12893E-07 0.00000E+00
16 1.0000 1.86483E-05 -7.24917E-08 0.00000E+00 0.00000E+00
[全体諸元]
ズーム比 7.542
広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
f 4.63009 9.08000 17.70000 34.91998
FNo 3.76829 5.01857 5.85297 6.67189
ω 42.05472 25.23026 12.88042 6.60228
Y 3.30 4.05 4.05 4.05
Bf 0.53000 0.53000 0.53000 0.53000
Bf(空気換算) 1.38809 1.38809 1.38009 1.38009
WL 30.890
TL 43.147
[ズーミングデータ]
可変間隔 広角端 中間位置1 中間位置2 望遠端
D3 0.32190 2.14772 7.62042 11.92415
D9 10.24862 5.33492 2.95734 0.81442
D14 5.11478 8.51688 10.70325 14.18710
D16 2.32583 3.31146 4.39003 3.43106
[ズームレンズ群データ]
群番号 群初面 群焦点距離 レンズ構成長
G1 1 25.57393 2.8
G2 4 -5.24300 3.9
G3 11 7.75800 3.2
G4 15 26.65053 1.4
[条件式]
条件式(20)(G2R2+G2R1)/(G2R2−G2R1) =-0.6566
条件式(21)(G3R2+G3R1)/(G3R2−G3R1) =-1.0664
条件式(22)fG1/(fw・ft)1/2 = 2.011
G1 第1レンズ群
G2 第2レンズ群
S 開口絞り
G3 第3レンズ群
G4 第4レンズ群
GB ガラスブロック
CG センサーカバーガラス
I 像面
CAM デジタルスチルカメラ(光学機器)
Claims (82)
- 光軸に沿って物体側より順に並んだ、正の屈折力を持つ第1レンズ群と、負の屈折力を持つ第2レンズ群と、正の屈折力を持つ第3レンズ群と、正の屈折力を持つ第4レンズ群とを有し、
広角端状態から望遠端状態への変倍に際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が変化し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔が変化し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔が変化し、少なくとも前記第1レンズ群が移動し、
前記第1レンズ群は、1組の接合レンズからなり、
前記第3レンズ群は、物体側から順に並んだ、正レンズと、負レンズからなり、
以下の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
0.50 < TL/ft < 1.28
但し、
TL:望遠端状態における前記ズームレンズの全長
ft:望遠端状態における前記ズームレンズの焦点距離 - 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
0.1 < fG1/fG4 < 1.0
10.0 < ft/dG1 < 16.0
但し、
fG1:前記第1レンズ群の焦点距離
fG4:前記第4レンズ群の焦点距離
ft:望遠端状態における前記ズームレンズの焦点距離
dG1:前記第1レンズ群の光軸上の厚さ - 前記第1レンズ群は、物体側から順に、負の屈折力を有するレンズと、正の屈折力を有するレンズと、からなり、
前記第2レンズ群は、物体側から順に、負の屈折力を有するレンズと、負の屈折力を有するレンズと、正の屈折力を有するレンズと、からなり、
次式の条件を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
0.050 < ΣD2/ft < 0.115
4.3 < f4/fw < 6.8
但し、
ΣD2:前記第2レンズ群における、最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの光軸上の距離
ft:望遠端状態における全系の焦点距離
fw:広角端状態における全系の焦点距離
f4:前記第4レンズ群の焦点距離 - 前記第1レンズ群は、物体側から順に、負の屈折力を有するレンズと、正の屈折力を有するレンズと、からなり、
次式の条件を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
−0.25 < M2/fw < 1.10
3.0 < fL2/fw < 4.5
但し、
M2:前記第2レンズ群の広角端状態から望遠端状態への変倍における移動量(但し、像面側を正とする)
fw:広角端状態における全系の焦点距離
fL2:前記第1レンズ群に含まれる前記正の屈折力を有するレンズの焦点距離 - 前記第1レンズ群は、負レンズと正レンズからなり、
前記第2レンズ群は、物体側から順に並んだ、負レンズと、負レンズと、正レンズの3枚からなり、
前記第3レンズ群は、正レンズと負レンズからなり、
以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
−1.50 < (G2R2+G2R1)/(G2R2−G2R1) < −0.10
−2.00 < (G3R2+G3R1)/(G3R2−G3R1) < −0.50
但し、
G2R1:前記第2レンズ群の像面側に配置された前記負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G2R2:前記第2レンズ群の像面側に配置された前記負レンズの像面側レンズ面の曲率半径
G3R1:前記第3レンズ群の前記負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G3R2:前記第3レンズ群の前記負レンズの像面側レンズ面の曲率半径 - 広角端状態から望遠端状態への変倍に際して、前記第2レンズ群は、一旦像面側へ移動した後に、物体側へ移動することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
- 広角端状態から望遠端状態への変倍に際して、前記第4レンズ群は、一旦物体側へ移動した後に、像面側へ移動することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
- 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
1.00 < fG1/(fw・ft)1/2 < 2.10
但し、
fG1:前記第1レンズ群の焦点距離
fw:広角端状態における前記ズームレンズの焦点距離 - 前記第2レンズ群は、負レンズと、負レンズと、正レンズから構成されていることを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
- 前記第4レンズ群は、1枚の正レンズから構成されていることを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
- 前記第3レンズ群は、少なくとも1枚の非球面レンズを有していることを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
- 前記第2レンズ群は、少なくとも1枚の非球面レンズを有していることを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
- 前記第4レンズ群は、少なくとも1枚の非球面レンズを有していることを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
- 前記第1レンズ群は、少なくとも1枚の非球面レンズを有していることを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
- 光軸に沿って物体側より順に並んだ、正の屈折力を持つ第1レンズ群と、負の屈折力を持つ第2レンズ群と、正の屈折力を持つ第3レンズ群と、正の屈折力を持つ第4レンズ群とを有し、
広角端状態から望遠端状態への変倍に際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が変化し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔が変化し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔が変化し、少なくとも前記第1レンズ群が移動し、
以下の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
0.1 < fG1/fG4 < 1.0
10.0 < ft/dG1 < 16.0
但し、
fG1:前記第1レンズ群の焦点距離
fG4:前記第4レンズ群の焦点距離
ft:望遠端状態における前記ズームレンズの焦点距離
dG1:前記第1レンズ群の光軸上の厚さ - 前記第1レンズ群は、物体側から順に、負の屈折力を有するレンズと、正の屈折力を有するレンズと、からなり、
前記第2レンズ群は、物体側から順に、負の屈折力を有するレンズと、負の屈折力を有するレンズと、正の屈折力を有するレンズと、からなり、
次式の条件を満足することを特徴とする請求項15に記載のズームレンズ。
0.050 < ΣD2/ft < 0.115
4.3 < f4/fw < 6.8
但し、
ΣD2:前記第2レンズ群における、最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの光軸上の距離
ft:望遠端状態における全系の焦点距離
fw:広角端状態における全系の焦点距離
f4:前記第4レンズ群の焦点距離 - 前記第1レンズ群は、物体側から順に、負の屈折力を有するレンズと、正の屈折力を有するレンズと、からなり、
次式の条件を満足することを特徴とする請求項15に記載のズームレンズ。
−0.25 < M2/fw < 1.10
3.0 < fL2/fw < 4.5
但し、
M2:前記第2レンズ群の広角端状態から望遠端状態への変倍における移動量(但し、像面側を正とする)
fw:広角端状態における全系の焦点距離
fL2:前記第1レンズ群に含まれる前記正の屈折力を有するレンズの焦点距離 - 前記第1レンズ群は、負レンズと正レンズからなり、
前記第2レンズ群は、物体側から順に並んだ、負レンズと、負レンズと、正レンズの3枚からなり、
前記第3レンズ群は、正レンズと負レンズからなり、
以下の条件式を満足することを特徴とする請求項15に記載のズームレンズ。
−1.50 < (G2R2+G2R1)/(G2R2−G2R1) < −0.10
−2.00 < (G3R2+G3R1)/(G3R2−G3R1) < −0.50
但し、
G2R1:前記第2レンズ群の像面側に配置された前記負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G2R2:前記第2レンズ群の像面側に配置された前記負レンズの像面側レンズ面の曲率半径
G3R1:前記第3レンズ群の前記負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G3R2:前記第3レンズ群の前記負レンズの像面側レンズ面の曲率半径 - 前記第1レンズ群は、負レンズと、正レンズからなることを特徴とする請求項15に記載のズームレンズ。
- 前記第3レンズ群は、物体側から順に並んだ、正レンズと、負レンズからなることを特徴とする請求項15に記載のズームレンズ。
- 前記第2レンズ群は、負レンズと、負レンズと、正レンズからなることを特徴とする請求項15に記載のズームレンズ。
- 前記第4レンズ群は、1枚の正レンズからなることを特徴とする請求項15に記載のズームレンズ。
- 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項15に記載のズームレンズ。
1.00 < fG1/(fw・ft)1/2 < 2.10
但し、
fw:広角端状態における前記ズームレンズの焦点距離 - 広角端状態から望遠端状態への変倍に際して、前記第4レンズ群は、一旦物体側へ移動した後に、像面側へ移動することを特徴とする請求項15に記載のズームレンズ。
- 広角端状態から望遠端状態への変倍に際して、前記第2レンズ群は、一旦像面側へ移動した後に、物体側へ移動することを特徴とする請求項15に記載のズームレンズ。
- 前記第3レンズ群は、少なくとも1枚の非球面レンズを有していることを特徴とする請求項15に記載のズームレンズ。
- 前記第2レンズ群は、少なくとも1枚の非球面レンズを有していることを特徴とする請求項15に記載のズームレンズ。
- 前記第4レンズ群は、少なくとも1枚の非球面レンズを有していることを特徴とする請求項15に記載のズームレンズ。
- 前記第1レンズ群は、少なくとも1枚の非球面レンズを有していることを特徴とする請求項15に記載のズームレンズ。
- 物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群と、を有し、
広角端状態から望遠端状態への変倍に際し、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が変化し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔が変化し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔が変化し、
前記第1レンズ群は、物体側から順に、負の屈折力を有するレンズと、正の屈折力を有するレンズと、からなり、
前記第2レンズ群は、物体側から順に、負の屈折力を有するレンズと、負の屈折力を有するレンズと、正の屈折力を有するレンズと、からなり、
次式の条件を満足することを特徴とするズームレンズ。
0.050 < ΣD2/ft < 0.115
4.3 < f4/fw < 6.8
但し、
ΣD2:前記第2レンズ群における、最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの光軸上の距離
ft:望遠端状態における全系の焦点距離
fw:広角端状態における全系の焦点距離
f4:前記第4レンズ群の焦点距離 - 前記第3レンズ群は、1枚の正の屈折力を有する単レンズ及び1枚の負の屈折力を有する単レンズからなることを特徴とする請求項30に記載のズームレンズ。
- 次式の条件を満足することを特徴とする請求項30に記載のズームレンズ。
0.50 < TLt/ft < 1.40
但し、
TLt:望遠端状態における光学全長
ft:望遠端状態における全系の焦点距離 - 次式の条件を満足することを特徴とする請求項30に記載のズームレンズ。
0.16 < (−f2)/f1 < 0.40
但し:
f1:前記第1レンズ群の焦点距離
f2:前記第2レンズ群の焦点距離 - 次式の条件を満足することを特徴とする請求項30に記載のズームレンズ。
0.70 < f4/f1 < 1.40
但し、
f1:前記第1レンズ群の焦点距離
f4:前記第4レンズ群の焦点距離 - 広角端状態から望遠端状態への変倍に際し、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群、前記第3レンズ群及び前記第4レンズ群が移動することを特徴とする請求項30に記載のズームレンズ。
- 前記第1レンズ群を構成する前記負の屈折力を有するレンズ及び前記正の屈折力を有するレンズは、接合されていることを特徴とする請求項30に記載のズームレンズ。
- 前記第2レンズ群を構成する前記負の屈折力を有するレンズ、前記負の屈折力を有するレンズ及び前記正の屈折力を有するレンズは、各々が空気間隔で分離されていることを特徴とする請求項30に記載のズームレンズ。
- 前記第4レンズ群は、1枚の正の屈折力を有する単レンズからなることを特徴とする請求項30に記載のズームレンズ。
- 前記第1レンズ群を構成する前記正の屈折力を有するレンズの像側のレンズ面は、非球面形状に形成されていることを特徴とする請求項30に記載のズームレンズ。
- 前記第2レンズ群を構成する前記負の屈折力を有するレンズのレンズ面のうちの少なくとも一面は、非球面形状に形成されていることを特徴とする請求項30に記載のズームレンズ。
- 前記第3レンズ群を構成するレンズの少なくとも一面は、非球面形状に形成されていることを特徴とする請求項30に記載のズームレンズ。
- 前記第4レンズ群を構成するレンズの少なくとも一面は、非球面形状に形成されていることを特徴とする請求項30に記載のズームレンズ。
- 前記第4レンズ群を構成するレンズの媒質は、プラスチック樹脂であることを特徴とする請求項30に記載のズームレンズ。
- 無限遠物体から近距離物体への合焦に際し、前記第4レンズ群が光軸に沿って移動することを特徴とする請求項30に記載のズームレンズ。
- 物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群と、を有し、
広角端状態から望遠端状態に変倍する際に、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が変化し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔が変化し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔が変化し、
前記第1レンズ群は、物体側から順に、負の屈折力を有するレンズと、正の屈折力を有するレンズと、からなり、
次式の条件を満足することを特徴とするズームレンズ。
−0.25 < M2/fw < 1.10
3.0 < fL2/fw < 4.5
但し、
M2:前記第2レンズ群の広角端状態から望遠端状態への変倍における移動量(但し、像面側を正とする)
fw:広角端状態における全系の焦点距離
fL2:前記第1レンズ群に含まれる前記正の屈折力を有するレンズの焦点距離 - 前記第3レンズ群は、1枚の正の屈折力を有する単レンズ及び1枚の負の屈折力を有する単レンズからなることを特徴とする請求項45に記載のズームレンズ。
- 前記第3レンズ群は、負の屈折力を有するレンズを有し、
次式の条件を満足することを特徴とする請求項45に記載のズームレンズ。
−4.5 < (R72+R71)/(R72−R71) < −0.1
但し、
R71:前記第3レンズ群に含まれる前記負の屈折力を有するレンズの物体側のレンズ面の曲率半径
R72:前記第3レンズ群に含まれる前記負の屈折力を有するレンズの像側のレンズ面の曲率半径 - 次式の条件を満足することを特徴とする請求項45に記載のズームレンズ。
0.50 < TLt/ft < 1.40
但し、
TLt:望遠端状態における光学全長
ft:望遠端状態における全系の焦点距離 - 次式の条件を満足することを特徴とする請求項45に記載のズームレンズ。
0.16 < (−f2)/f1 < 0.40
但し:
f1:前記第1レンズ群の焦点距離
f2:前記第2レンズ群の焦点距離 - 次式の条件を満足することを特徴とする請求項45に記載のズームレンズ。
0.70 < f4/f1 < 1.40
但し、
f1:前記第1レンズ群の焦点距離
f4:前記第4レンズ群の焦点距離 - 次式の条件を満足することを特徴とする請求項45に記載のズームレンズ。
4.0 < f1/fw < 6.5
但し、
f1:前記第1レンズ群の焦点距離
fw:広角端状態における全系の焦点距離 - 次式の条件を満足することを特徴とする請求項45に記載のズームレンズ。
−0.4 < M3/ft < −0.05
但し、
M3:前記第3レンズ群の広角端状態から望遠端状態への変倍における移動量(但し、像面側を正とする)
ft:望遠端状態における全系の焦点距離 - 前記第2レンズ群は、物体側から順に、負の屈折力を有するレンズと、負の屈折力を有するレンズと、正の屈折力を有するレンズと、からなることを特徴とする請求項45に記載のズームレンズ。
- 次式の条件を満足することを特徴とする請求項53に記載のズームレンズ。
1.55 < (R52+R51)/(R52−R51) < 3.65
但し、
R51:前記第2レンズ群において最も像面側に位置するレンズの物体側のレンズ面の曲率半径
R52:前記第2レンズ群において最も像面側に位置するレンズの像面側のレンズ面の曲率半径 - 前記第2レンズ群を構成する前記負の屈折力を有するレンズ、前記負の屈折力を有するレンズ及び前記正の屈折力を有するレンズは、各々が空気間隔で分離されていることを特徴とする請求項45に記載のズームレンズ。
- 前記第2レンズ群を構成する前記負の屈折力を有するレンズのレンズ面のうちの少なくとも一面は、非球面形状に形成されていることを特徴とする請求項45に記載のズームレンズ。
- 前記第1レンズ群を構成する前記負の屈折力を有するレンズ及び前記正の屈折力を有するレンズは、接合されていることを特徴とする請求項45に記載のズームレンズ。
- 広角端状態から望遠端状態への変倍に際し、前記第1レンズ群、前記第2レンズ群、前記第3レンズ群及び前記第4レンズ群が移動することを特徴とする請求項45項に記載のズームレンズ。
- 前記第4レンズ群は、正の屈折力を有するレンズからなることを特徴とする請求項45に記載のズームレンズ。
- 前記第1レンズ群を構成する前記正の屈折力を有するレンズの像側のレンズ面は、非球面形状に形成されていることを特徴とする請求項45に記載のズームレンズ。
- 前記第3レンズ群を構成するレンズの少なくとも一面は、非球面形状に形成されていることを特徴とする請求項45に記載のズームレンズ。
- 前記第4レンズ群を構成するレンズの少なくとも一面は、非球面形状に形成されていることを特徴とする請求項45に記載のズームレンズ。
- 前記第4レンズ群を構成するレンズの媒質は、プラスチック樹脂であることを特徴とする請求項45に記載のズームレンズ。
- 無限遠物体から近距離物体への合焦に際し、前記第4レンズ群が光軸に沿って移動することを特徴とする請求項45に記載のズームレンズ。
- 光軸に沿って物体側より順に並んだ、正の屈折力を持つ第1レンズ群と、負の屈折力を持つ第2レンズ群と、正の屈折力を持つ第3レンズ群と、正の屈折力を持つ第4レンズ群とを有し、
広角端状態から望遠端状態への変倍に際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が変化し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔が変化し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔が変化し、少なくとも前記第1レンズ群が移動し、
前記第1レンズ群は、負レンズと正レンズからなり、
前記第2レンズ群は、物体側から順に並んだ、負レンズと、負レンズと、正レンズの3枚からなり、
前記第3レンズ群は、正レンズと負レンズからなり、
以下の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
−1.50 < (G2R2+G2R1)/(G2R2−G2R1) < −0.10
−2.00 < (G3R2+G3R1)/(G3R2−G3R1) < −0.50
但し、
G2R1:前記第2レンズ群の像面側に配置された前記負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G2R2:前記第2レンズ群の像面側に配置された前記負レンズの像面側レンズ面の曲率半径
G3R1:前記第3レンズ群の前記負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G3R2:前記第3レンズ群の前記負レンズの像面側レンズ面の曲率半径 - 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項65に記載のズームレンズ。
1.00 < fG1/(fw・ft)1/2 < 2.10
但し、
fG1:前記第1レンズ群の焦点距離
fw:広角端状態における前記ズームレンズの焦点距離
ft:望遠端状態における前記ズームレンズの焦点距離 - 前記第4レンズ群は、正レンズからなることを特徴とする請求項65に記載のズームレンズ。
- 広角端状態から望遠端状態への変倍に際して、前記第4レンズ群は、一旦物体側へ移動した後に、像面側へ移動することを特徴とする請求項65に記載のズームレンズ。
- 前記第3レンズ群は、少なくとも1枚の非球面レンズを有していることを特徴とする請求項65に記載のズームレンズ。
- 前記第2レンズ群は、少なくとも1枚の非球面レンズを有していることを特徴とする請求項65に記載のズームレンズ。
- 前記第4レンズ群は、少なくとも1枚の非球面レンズを有していることを特徴とする請求項65に記載のズームレンズ。
- 前記第1レンズ群は、少なくとも1枚の非球面レンズを有していることを特徴とする請求項65に記載のズームレンズ。
- 請求項1に記載のズームレンズを搭載することを特徴とする光学機器。
- 請求項15に記載のズームレンズを搭載することを特徴とする光学機器。
- 請求項30に記載のズームレンズを搭載することを特徴とする光学機器。
- 請求項45に記載のズームレンズを搭載することを特徴とする光学機器。
- 請求項65に記載のズームレンズを搭載することを特徴とする光学機器。
- 光軸に沿って物体側より順に並んだ、正の屈折力を持つ第1レンズ群と、負の屈折力を持つ第2レンズ群と、正の屈折力を持つ第3レンズ群と、正の屈折力を持つ第4レンズ群とを有するズームレンズの製造方法であって、
広角端状態から望遠端状態への変倍に際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が変化し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔が変化し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔が変化し、少なくとも前記第1レンズ群が移動し、
前記第1レンズ群は、1組の接合レンズからなり、
前記第3レンズ群は、物体側から順に並んだ、正レンズと、負レンズからなり、
以下の条件式を満足するように、
レンズ鏡筒内に各レンズを配置することを特徴とするズームレンズの製造方法。
0.50 < TL/ft < 1.28
但し、
TL:望遠端状態における前記ズームレンズの全長
ft:望遠端状態における前記ズームレンズの焦点距離 - 光軸に沿って物体側より順に並んだ、正の屈折力を持つ第1レンズ群と、負の屈折力を持つ第2レンズ群と、正の屈折力を持つ第3レンズ群と、正の屈折力を持つ第4レンズ群とを有するズームレンズの製造方法であって、
広角端状態から望遠端状態への変倍に際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が変化し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔が変化し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔が変化し、少なくとも前記第1レンズ群が移動し、
以下の条件式を満足するように、
レンズ鏡筒内に各レンズを配置することを特徴とするズームレンズの製造方法。
0.1 < fG1/fG4 < 1.0
10.0 < ft/dG1 < 16.0
但し、
fG1:前記第1レンズ群の焦点距離
fG4:前記第4レンズ群の焦点距離
ft:望遠端状態における前記ズームレンズの焦点距離
dG1:前記第1レンズ群の光軸上の厚さ - 物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群と、を有するズームレンズの製造方法であって、
広角端状態から望遠端状態への変倍に際し、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が変化し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔が変化し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔が変化し、
前記第1レンズ群に、物体側から順に、負の屈折力を有するレンズと、正の屈折力を有するレンズと、を配置し、
前記第2レンズ群に、物体側から順に、負の屈折力を有するレンズと、負の屈折力を有するレンズと、正の屈折力を有するレンズと、を配置し、
次式の条件を満足するようにレンズ鏡筒内に各レンズを配置することを特徴とするズームレンズの製造方法。
0.050 < ΣD2/ft < 0.115
4.3 < f4/fw < 6.8
但し、
ΣD2:前記第2レンズ群における、最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの光軸上の距離
ft:望遠端状態における全系の焦点距離
fw:広角端状態における全系の焦点距離
f4:前記第4レンズ群の焦点距離 - 物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群と、を有するズームレンズの製造方法であって、
広角端状態から望遠端状態に変倍する際に、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が変化し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔が変化し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔が変化し、
前記第1レンズ群に、物体側から順に、負の屈折力を有するレンズと、正の屈折力を有するレンズと、を配置し、
次式の条件を満足するようにレンズ鏡筒内に各レンズを配置することを特徴とするズームレンズの製造方法。
−0.25 < M2/fw < 1.10
3.0 < fL2/fw < 4.5
但し、
M2:前記第2レンズ群の広角端状態から望遠端状態への変倍における移動量(但し、像面側を正とする)
fw:広角端状態における全系の焦点距離
fL2:前記第1レンズ群に含まれる前記正の屈折力を有するレンズの焦点距離 - 光軸に沿って物体側より順に並んだ、正の屈折力を持つ第1レンズ群と、負の屈折力を持つ第2レンズ群と、正の屈折力を持つ第3レンズ群と、正の屈折力を持つ第4レンズ群とを有するズームレンズの製造方法であって、
広角端状態から望遠端状態への変倍に際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が変化し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔が変化し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔が変化し、少なくとも前記第1レンズ群が移動し、
前記第1レンズ群は、負レンズと正レンズからなり、
前記第2レンズ群は、物体側から順に並んだ、負レンズと、負レンズと、正レンズの3枚からなり、
前記第3レンズ群は、正レンズと負レンズからなり、
以下の条件式を満足するように、レンズ鏡筒内に各レンズを配置することを特徴とするズームレンズの製造方法。
−1.50 < (G2R2+G2R1)/(G2R2−G2R1) < −0.10
−2.00 < (G3R2+G3R1)/(G3R2−G3R1) < −0.50
但し、
G2R1:前記第2レンズ群の像面側に配置された前記負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G2R2:前記第2レンズ群の像面側に配置された前記負レンズの像面側レンズ面の曲率半径
G3R1:前記第3レンズ群の前記負レンズの物体側レンズ面の曲率半径
G3R2:前記第3レンズ群の前記負レンズの像面側レンズ面の曲率半径
Applications Claiming Priority (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013165712 | 2013-08-09 | ||
JP2013165799 | 2013-08-09 | ||
JP2013165799 | 2013-08-09 | ||
JP2013165710 | 2013-08-09 | ||
JP2013165712 | 2013-08-09 | ||
JP2013165711 | 2013-08-09 | ||
JP2013165711 | 2013-08-09 | ||
JP2013165800 | 2013-08-09 | ||
JP2013165710 | 2013-08-09 | ||
JP2013165800 | 2013-08-09 | ||
PCT/JP2014/004084 WO2015019604A1 (ja) | 2013-08-09 | 2014-08-05 | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015019604A1 true JPWO2015019604A1 (ja) | 2017-03-02 |
JP6098722B2 JP6098722B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=52460959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015530705A Active JP6098722B2 (ja) | 2013-08-09 | 2014-08-05 | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10156707B2 (ja) |
EP (1) | EP3032309A4 (ja) |
JP (1) | JP6098722B2 (ja) |
CN (1) | CN105556369B (ja) |
WO (1) | WO2015019604A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102596486B1 (ko) * | 2016-05-26 | 2023-11-01 | 한화비전 주식회사 | 줌 렌즈계 |
CN110351459B (zh) * | 2019-06-18 | 2021-02-09 | 惠州市星聚宇光学有限公司 | 用于手机摄像的微距成像系统 |
CN110398827B (zh) * | 2019-09-06 | 2024-09-27 | 浙江舜宇光学有限公司 | 光学成像镜头 |
CN112882208B (zh) * | 2019-11-29 | 2022-08-02 | 上海微电子装备(集团)股份有限公司 | 大视场成像物镜 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008102165A (ja) * | 2006-10-17 | 2008-05-01 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2009075581A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-04-09 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
JP2009133993A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置 |
JP2009139701A (ja) * | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
JP2009186983A (ja) * | 2008-01-08 | 2009-08-20 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズおよびそれを用いた撮像装置 |
JP2012113296A (ja) * | 2010-11-22 | 2012-06-14 | Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi | ズームレンズシステム |
JP2012252254A (ja) * | 2011-06-06 | 2012-12-20 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
US20130194465A1 (en) * | 2012-01-30 | 2013-08-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Zoom lens and image pickup apparatus equipped with the same |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4980590B2 (ja) * | 2005-07-04 | 2012-07-18 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズ |
JP4879600B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2012-02-22 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズ |
US7785023B1 (en) * | 2006-08-16 | 2010-08-31 | Tessera MEMS Technologies, Inc. | Miniature camera lens system |
JP4965199B2 (ja) * | 2006-09-05 | 2012-07-04 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズ |
US7430079B2 (en) | 2006-10-17 | 2008-09-30 | Olympus Imaging Corp. | Zoom lens and imaging system using the same |
US7800833B2 (en) * | 2007-10-30 | 2010-09-21 | Olympus Imaging Corp. | Electronic imaging apparatus |
US7885013B2 (en) | 2008-01-08 | 2011-02-08 | Olympus Imaging Corp. | Zoom lens and image pickup apparatus equipped with same |
WO2010032401A1 (ja) * | 2008-09-19 | 2010-03-25 | パナソニック株式会社 | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ |
JP5213727B2 (ja) * | 2009-01-07 | 2013-06-19 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
US8619373B2 (en) * | 2009-01-24 | 2013-12-31 | Nikon Corporation | Zoom lens, optical apparatus equipped therewith, and method for manufacturing zoom lens |
CN102455490B (zh) | 2010-10-28 | 2014-02-19 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 变焦镜头 |
US8995064B2 (en) * | 2011-08-22 | 2015-03-31 | Nikon Corporation | Zoom lens, imaging apparatus, and method for manufacturing zoom lens |
-
2014
- 2014-08-05 US US14/911,065 patent/US10156707B2/en active Active
- 2014-08-05 EP EP14834235.5A patent/EP3032309A4/en active Pending
- 2014-08-05 CN CN201480051702.0A patent/CN105556369B/zh active Active
- 2014-08-05 WO PCT/JP2014/004084 patent/WO2015019604A1/ja active Application Filing
- 2014-08-05 JP JP2015530705A patent/JP6098722B2/ja active Active
-
2018
- 2018-11-16 US US16/194,096 patent/US20190187444A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008102165A (ja) * | 2006-10-17 | 2008-05-01 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2009075581A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-04-09 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
JP2009133993A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置 |
JP2009139701A (ja) * | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
JP2009186983A (ja) * | 2008-01-08 | 2009-08-20 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズおよびそれを用いた撮像装置 |
JP2012113296A (ja) * | 2010-11-22 | 2012-06-14 | Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi | ズームレンズシステム |
JP2012252254A (ja) * | 2011-06-06 | 2012-12-20 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
US20130194465A1 (en) * | 2012-01-30 | 2013-08-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Zoom lens and image pickup apparatus equipped with the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3032309A1 (en) | 2016-06-15 |
WO2015019604A1 (ja) | 2015-02-12 |
CN105556369B (zh) | 2019-10-22 |
US10156707B2 (en) | 2018-12-18 |
JP6098722B2 (ja) | 2017-03-22 |
EP3032309A4 (en) | 2017-03-22 |
CN105556369A (zh) | 2016-05-04 |
US20190187444A1 (en) | 2019-06-20 |
US20160238824A1 (en) | 2016-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015075905A1 (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP6467769B2 (ja) | ズームレンズ及び光学機器 | |
CN105992963B (zh) | 变焦镜头及光学设备 | |
JP2010175899A (ja) | 変倍光学系、この変倍光学系を有する光学機器、及び、変倍光学系の製造方法 | |
JP6467770B2 (ja) | ズームレンズ及び光学機器 | |
JP6221451B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP6098722B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP6467804B2 (ja) | ズームレンズ、及び光学機器 | |
JP6354257B2 (ja) | 変倍光学系及び撮像装置 | |
JP6269049B2 (ja) | ズームレンズ及び光学機器 | |
JP2016156942A (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP2016157076A (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP5906759B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP6281200B2 (ja) | 変倍光学系及び光学装置 | |
JP2019135552A (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JP2015191060A (ja) | 変倍光学系、撮像装置及び変倍光学系の製造方法 | |
JP6354158B2 (ja) | ズームレンズ及び光学機器 | |
JP6119953B2 (ja) | 変倍光学系、この変倍光学系を有する光学装置、及び、変倍光学系の製造方法 | |
JP6260075B2 (ja) | 変倍光学系、及び、この変倍光学系を有する光学装置 | |
JP2017102201A (ja) | ズームレンズ、光学機器、およびズームレンズの製造方法 | |
JP6251947B2 (ja) | 変倍光学系、この変倍光学系を有する光学装置、及び、変倍光学系の製造方法 | |
JP6260074B2 (ja) | 変倍光学系、及び、この変倍光学系を有する光学装置 | |
JP6256732B2 (ja) | 変倍光学系、及び、この変倍光学系を有する光学装置 | |
JP6550700B2 (ja) | ズームレンズ、及び光学機器 | |
JP2015191055A (ja) | 変倍光学系、撮像装置及び変倍光学系の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20161024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6098722 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |