JPWO2015011914A1 - Apparel and manufacturing method thereof - Google Patents

Apparel and manufacturing method thereof Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015011914A1
JPWO2015011914A1 JP2015528144A JP2015528144A JPWO2015011914A1 JP WO2015011914 A1 JPWO2015011914 A1 JP WO2015011914A1 JP 2015528144 A JP2015528144 A JP 2015528144A JP 2015528144 A JP2015528144 A JP 2015528144A JP WO2015011914 A1 JPWO2015011914 A1 JP WO2015011914A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subpart
parts
subparts
base fabric
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015528144A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
恭之 濱田
恭之 濱田
学 津田
学 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiren Co Ltd
Original Assignee
Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiren Co Ltd filed Critical Seiren Co Ltd
Publication of JPWO2015011914A1 publication Critical patent/JPWO2015011914A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41HAPPLIANCES OR METHODS FOR MAKING CLOTHES, e.g. FOR DRESS-MAKING OR FOR TAILORING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A41H3/00Patterns for cutting-out; Methods of drafting or marking-out such patterns, e.g. on the cloth
    • A41H3/08Patterns on the cloth, e.g. printed

Abstract

基布である2つ以上のパーツを縫合して構成される衣料であって、少なくとも1つの前記パーツは、2以上のサブパートを備え、前記サブパートは、色彩および/または模様により形成される第1サブパートと、前記第1サブパートに隣接し、前記第1サブパートとは異なる色彩および/または模様により形成される第2サブパートと、を含み、前記第1サブパートと前記第2サブパートとは、デジタルプリント方式により一体的に形成されている、衣料。A garment configured by stitching two or more parts as a base fabric, wherein at least one of the parts includes two or more subparts, and the subparts are formed by colors and / or patterns. A sub-part, and a second sub-part adjacent to the first sub-part and formed with a color and / or pattern different from the first sub-part, wherein the first sub-part and the second sub-part are digital printing systems The clothing is formed integrally by.

Description

本発明は、衣料およびその製造方法に関し、詳細には、意匠性、ストレッチ性および着用感に優れる衣料およびその製造方法に関する。   The present invention relates to a garment and a method for producing the garment, and in particular, relates to a garment excellent in design properties, stretchability, and wearing feeling and a method for producing the garment.

衣料は、通常、襟パーツ、袖パーツ、前身頃パーツおよび後身頃パーツなど、衣料を形成するそれぞれのパーツを組みあわせて縫合することにより形成されている。縫合にはコストがかかるため、例えば、熱融着によって各パーツを接合することも提案されている(特許文献1など)。   The garment is usually formed by combining and sewing each part forming the garment, such as a collar part, a sleeve part, a front body part, and a back body part. Since cost is required for stitching, for example, it has been proposed to join parts by thermal fusion (for example, Patent Document 1).

近年のスポーツ衣料、ファッション衣料などにおいては、前記パーツをさらに細かなピースに細分することが行われている。ピースそれぞれの地色、色柄、布帛素材は、異ならせることができる。そのため、これらが組み合わさったパーツの意匠性は、非常に高まる。さらに、ピース同士を色の異なる複数種のミシン糸を用いて縫合することにより、縫合部分にも意匠性を持たせることができる。   In recent sports clothing, fashion clothing, and the like, the parts are subdivided into smaller pieces. The ground color, color pattern, and fabric material of each piece can be different. Therefore, the design properties of the parts in which these are combined are greatly enhanced. Furthermore, the design can be given to the stitched portion by stitching the pieces together using a plurality of kinds of sewing threads having different colors.

このような衣料は、例えば、以下のように製造される。まず、それぞれのピースに適した素材・組織・色柄からなる織編物をそれぞれ作成する。次いで、各ピースの形状に裁断し、縫合してパーツを形成する。最後に、出来上がったパーツを組み合わせて縫合し、衣料が完成する。さらには、出来上がった衣料に、ロゴマークを付すなどして、さらに意匠性を高めることもある。ロゴマークの付与は、別途作製されたロゴマーク入りのワッペンなどを縫いつけたり、ロゴマークをスクリーン印刷や樹脂転写プリントにより直接衣料に付与したり、ロゴマークを衣料に刺繍することなどにより、行われる。   Such a garment is manufactured as follows, for example. First, weaving and knitting fabrics made of materials, structures, and color patterns suitable for each piece are created. Next, each piece is cut into shapes and stitched to form parts. Finally, the finished parts are combined and stitched to complete the clothing. Furthermore, the design may be further enhanced by adding a logo mark to the finished clothing. The logo mark can be attached by sewing a patch with a logo mark that is produced separately, applying the logo mark directly to clothing by screen printing or resin transfer printing, or embroidering the logo mark on clothing. .

特開2003−147606号公報JP 2003-147606 A

熱融着により、各パーツを接合する方法では、素材が限定されてしまう。また、パーツが細分化されたピース同士を熱融着により接合する場合、熱融着させる部分の形状が複雑であるため、かえって製造工程が煩雑になる。また、熱融着により生地のストレッチ性が損なわれるため、スポーツ衣料など、伸縮性が求められる衣料分野には適さない。   In the method of joining the parts by thermal fusion, the materials are limited. Moreover, when joining the pieces into which parts were subdivided by heat sealing | fusion, since the shape of the part to heat-seal | fuse is complicated, a manufacturing process becomes complicated on the contrary. In addition, since the stretchability of the fabric is impaired by heat fusion, it is not suitable for the clothing field that requires stretchability, such as sports clothing.

従来のピース同士を縫合する方法では、裁断工程および縫合工程が複雑になるため、時間と手間がかかり、製造コストが増大する。また、縫合に用いる糸は、各織編物等の組織、繊度および色などに応じて変更しなければならず、工程が非常に煩雑である。   In the conventional method of stitching pieces together, the cutting process and the stitching process are complicated, which takes time and labor, and increases the manufacturing cost. Further, the yarn used for stitching must be changed according to the structure, fineness, color, etc. of each woven or knitted fabric, and the process is very complicated.

また、このような工程を経て出来上がった衣料は、縫合部分を多く有しているため、肌触りが損なわれたり、重くなる。さらには、ストレッチ性が損なわれる。また、ロゴマーク付与のための樹脂転写プリント部や刺繍部分などがあると、その部分の通気性やストレッチ性が損なわれるなどの問題がある。   Moreover, since the garment completed through such a process has many stitching parts, a touch is impaired or becomes heavy. Furthermore, stretchability is impaired. Further, if there is a resin transfer printed portion for embedding a logo mark or an embroidery portion, there is a problem that the air permeability and stretchability of the portion are impaired.

本発明の第1の局面は、基布である2つ以上のパーツを縫合して構成される衣料であって、少なくとも1つの前記パーツは、2以上のサブパートを備え、前記サブパートは、色彩および/または模様により形成される第1サブパートと、前記第1サブパートに隣接し、前記第1サブパートとは異なる色彩および/または模様により形成される第2サブパートと、を含み、前記第1サブパートと前記第2サブパートとは、デジタルプリント方式により一体的に形成されている、衣料に関する。   A first aspect of the present invention is a garment configured by stitching two or more parts that are base fabrics, wherein at least one of the parts includes two or more subparts, and the subparts include color and A first sub-part formed by a pattern, and a second sub-part adjacent to the first sub-part and formed by a color and / or pattern different from the first sub-part, the first sub-part and the The second subpart relates to clothing that is integrally formed by a digital printing method.

前記第1サブパートは、織物または編物の組織を表現する色彩および/または模様により形成されており、第2サブパートは、前記第1サブパートとは異なる織物または編物の組織を表現する色彩および/または模様により形成されることが好ましい。   The first subpart is formed of a color and / or pattern representing a woven or knitted fabric structure, and the second subpart is a color and / or pattern representing a woven or knitted fabric different from the first subpart. It is preferably formed by.

前記第1サブパートおよび/または前記第2サブパートは、その一部に刺繍、縫合および陰影よりなる群から選ばれる少なくとも1種の模様を備えることが好ましい。   It is preferable that the first subpart and / or the second subpart include at least one pattern selected from the group consisting of embroidery, stitching, and shading.

前記第1サブパートおよび/または前記第2サブパートは、文字、数字、記号および図形よりなる群から選ばれる少なくとも1種の模様により形成されることが好ましい。   The first subpart and / or the second subpart is preferably formed of at least one pattern selected from the group consisting of letters, numbers, symbols, and figures.

前記2以上のサブパートを備える前記パーツに占める前記第1サブパートの面積割合は5〜70%であることが好ましく、前記第2サブパートの面積割合は5〜70%であることが好ましい。   The area ratio of the first subpart occupying the part including the two or more subparts is preferably 5 to 70%, and the area ratio of the second subpart is preferably 5 to 70%.

前記デジタルプリント方式は、前記基布に直接、インクジェット法によりプリントする方式であることが好ましい。   The digital printing method is preferably a method of printing directly on the base fabric by an ink jet method.

本発明の第2の局面は、基布に、デジタルプリント方式により2以上の色彩および/または模様をプリントして、前記色彩および/または模様により形成される第1サブパートと、前記第1サブパートに隣接し、前記第1サブパートとは異なる前記色彩および/または模様により形成される第2サブパートと、を含む、少なくとも一つのパーツを形成する工程と、前記基布を前記パーツの形状に裁断する工程と、前記裁断されたパーツを含む2つ以上のパーツを縫合する工程と、を含む、衣料の製造方法に関する。   According to a second aspect of the present invention, two or more colors and / or patterns are printed on a base fabric by a digital printing method, and the first subpart is formed by the colors and / or patterns. A step of forming at least one part including a second subpart that is adjacent and formed by the color and / or pattern different from the first subpart, and a step of cutting the base fabric into the shape of the part And a step of stitching two or more parts including the cut parts.

本発明の衣料は、意匠性に優れる。また、本発明の衣料は、縫合部分が少ないため、肌触りが良好であり、軽量である。さらに、素材が持つストレッチ性や通気性が損なわれにくい。本発明の製造方法によれば、このような衣料を簡便な方法で製造することができる。   The clothing of the present invention is excellent in design. Moreover, since the clothes of the present invention have few stitched portions, the touch is good and the weight is light. In addition, the stretch and breathability of the material is difficult to lose. According to the production method of the present invention, such clothing can be produced by a simple method.

本発明の一実施形態にかかる衣料を概略的に示す正面図である。It is a front view showing roughly clothing concerning one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態にかかる衣料を概略的に示す背面図である。It is a rear view which shows roughly clothing concerning one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る衣料の各パーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly each part of the clothing which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態にかかる衣料を概略的に示す正面図である。It is a front view showing roughly clothing concerning one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態にかかる衣料を概略的に示す背面図である。It is a rear view which shows roughly clothing concerning one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る衣料の各パーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly each part of the clothing which concerns on one Embodiment of this invention. 従来の衣料のパーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows the parts of the conventional clothing schematically. 従来の衣料のパーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows the parts of the conventional clothing schematically. 従来の衣料のパーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows the parts of the conventional clothing schematically. 従来の衣料のパーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows the parts of the conventional clothing schematically. 従来の衣料のパーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows the parts of the conventional clothing schematically. 従来の衣料のパーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows the parts of the conventional clothing schematically. 従来の衣料のパーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows the parts of the conventional clothing schematically. 従来の他の衣料のパーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the parts of other conventional clothing. 従来の他の衣料のパーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the parts of other conventional clothing. 従来の他の衣料のパーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the parts of other conventional clothing. 従来の他の衣料のパーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the parts of other conventional clothing. 従来の他の衣料のパーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the parts of other conventional clothing. 従来の他の衣料のパーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the parts of other conventional clothing. 従来の他の衣料のパーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the parts of other conventional clothing. 従来の他の衣料のパーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the parts of other conventional clothing. 従来の他の衣料のパーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the parts of other conventional clothing. 従来の他の衣料のパーツを概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the parts of other conventional clothing.

以下、本発明を一実施形態により説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
[衣料]
衣料は、次のような構成部位から構成される。上半身用の衣料の場合、構成部位としては、大きく分けて、袖部、襟部、胴部などが挙げられる。下半身用の衣料の場合、大きく分けて、左脚部、右脚部などが挙げられる。上半身用と下半身用とに共通する構成部位としては、ポケット部、ポケット蓋部などが挙げられる。構成部位は、さらにいくつかのパーツに分けられる。衣料は、これら2以上のパーツを縫合することにより構成される。
Hereinafter, although this invention is demonstrated by one Embodiment, this invention is not limited to this.
[Clothing]
Clothing is comprised from the following components. In the case of clothing for the upper body, the constituent parts are roughly divided into a sleeve part, a collar part, a trunk part, and the like. In the case of clothing for the lower body, the left leg part, the right leg part, etc. can be broadly classified. Examples of components common to the upper body and the lower body include a pocket portion and a pocket lid portion. The component is further divided into several parts. The clothing is constructed by stitching these two or more parts.

衣料としては、特に限定されず、上半身用および下半身用のいずれであってもよい。また、その用途も限定されず、日常着、スポーツウエアなどが例示できる。   It does not specifically limit as clothing, Any of upper body use and lower body use may be sufficient. Moreover, the use is not limited, and daily wear, sportswear, etc. can be illustrated.

[サブパート]
本実施形態において、衣料を構成する2以上のパーツのうち、少なくとも1つのパーツは、色彩および/または模様(以下、色彩等と称す)により形成される第1サブパートと、第1サブパートに隣接し、第1サブパートとは異なる色彩等により形成される第2サブパートと、を含む。
[Subpart]
In the present embodiment, at least one of two or more parts constituting the garment is adjacent to the first subpart formed by a color and / or pattern (hereinafter referred to as a color or the like) and the first subpart. , And a second subpart formed with a color or the like different from the first subpart.

サブパートとは、色彩等によって、1つのパーツ内において他の部分とは区切られた領域(以下、切り替え領域と称する)をいう。すなわち、隣接する第1サブパートと第2サブパートとは、異なった色彩等を備えており、1つのパーツ内には、複数の色彩等が存在する。従来、1つのパーツ内に複数の色彩等を含めるために、異なる色彩等を有する複数の基布、あるいは、素材の異なる複数の基布を準備し、これらを各切り替え領域に対応するピースに裁断し、ピース同士を縫合している。本実施形態においては、この切り替え領域を同じ基布上に一体的に形成(プリント)する。そのため、1つのパーツを形成する際に、各ピースを準備し、これらを縫合する工程を必要としない。   The subpart refers to an area (hereinafter referred to as a switching area) that is separated from other parts in one part by color or the like. That is, the adjacent first subpart and second subpart have different colors and the like, and a plurality of colors and the like exist in one part. Conventionally, in order to include multiple colors in one part, multiple base fabrics with different colors, etc., or multiple base fabrics with different materials are prepared and cut into pieces corresponding to each switching area. The pieces are stitched together. In the present embodiment, this switching region is integrally formed (printed) on the same base fabric. Therefore, when forming one part, the process of preparing each piece and stitching them together is not required.

第1サブパートと第2サブパートとが一体的に形成(プリント)されるとは、同じプリント工程で第1サブパートおよび第2サブパートの両方がプリントされることをいう。第1サブパートと第2サブパートとが、同時にプリントされることまでは要しない。   That the first subpart and the second subpart are integrally formed (printed) means that both the first subpart and the second subpart are printed in the same printing process. It is not necessary until the first subpart and the second subpart are printed at the same time.

図1Aに本発明の一実施形態にかかる衣料1(Vネックシャツ)の正面を、図1Bにその背面を概略的に示す。襟部2は、襟パーツ2A、2Bおよび2Cで構成されている。袖部3は、左袖パーツ3Lおよび右袖パーツ3Rで構成されている。胴部4は、前身頃パーツ4Fおよび後身頃パーツ4Bで構成されている。前身頃パーツ4Fは、サブパート4F−a、4F−b、4F−c、4F−dおよび4F−eを備える。後身頃パーツ4Bは、サブパート4B−a、4B−b、4B−c、4B−dおよび4B−eを備える。本実施形態では、襟パーツ2A、2Bおよび2Cと、左袖パーツ3Lおよび右袖パーツ3Rとは、サブパートを備えていない。   FIG. 1A schematically shows the front of a garment 1 (V-neck shirt) according to one embodiment of the present invention, and FIG. The collar part 2 is composed of collar parts 2A, 2B and 2C. The sleeve 3 includes a left sleeve part 3L and a right sleeve part 3R. The trunk | drum 4 is comprised by the front body part 4F and the back body part 4B. The front body part 4F includes subparts 4F-a, 4F-b, 4F-c, 4F-d, and 4F-e. The back body part 4B includes subparts 4B-a, 4B-b, 4B-c, 4B-d, and 4B-e. In the present embodiment, the collar parts 2A, 2B, and 2C, and the left sleeve part 3L and the right sleeve part 3R do not include subparts.

襟パーツ2A、2Bおよび2Cは、青色(地色)および黒色のフライス編組織調のストライプ柄を有している。左袖パーツ3Lおよび右袖パーツ3Rは、青色(地色)および黒色の格子編組織調の格子柄を有している。   The collar parts 2A, 2B and 2C have stripe patterns with blue (ground color) and black milled knitting texture. The left sleeve part 3L and the right sleeve part 3R have a lattice pattern of blue (ground color) and black lattice knitting texture.

前身頃パーツ4Fに備えられたサブパート4F−aは、白色(地色)および黒色の針抜き編組織調のストライプ柄により形成されており、4F−b、4F−cおよび4F−dと、それぞれ隣接している。サブパート4F−bおよび4F−cは、灰色(地色)および黒色のメッシュ編組織調のメッシュ柄により形成されており、4F−aおよび4F−dと、それぞれ隣接している。サブパート4F−dは、青色(地色)および黒色のツイル編組織調のストライプ柄により形成されており、4F−a、4F−bおよび4F−cと、それぞれ隣接している。サブパート4F−eは、白色(地色)および赤色の英文字およびそれを囲む赤色で角丸の長方形により形成されており、4F−aおよび4F−cとそれぞれ隣接している。   The sub-part 4F-a provided in the front body part 4F is formed by a white (ground color) and black needle-knitted knitted texture stripe pattern, 4F-b, 4F-c and 4F-d, Adjacent. The subparts 4F-b and 4F-c are formed of a gray (ground color) and black mesh knitted mesh pattern, and are adjacent to 4F-a and 4F-d, respectively. The subparts 4F-d are formed of blue (ground color) and black twill knitted texture stripes, and are adjacent to 4F-a, 4F-b and 4F-c, respectively. The subpart 4F-e is formed by white (ground color) and red English letters and a red and rounded rectangle surrounding them, and is adjacent to 4F-a and 4F-c, respectively.

後身頃パーツ4Bも、前身頃パーツ4F−a〜dと同様に区切られた4つのサブパート4B−a〜dを備えている。前身頃パーツ4Fのそれぞれのサブパーツ4F−a〜dと、それに対応する位置に配置された後身頃パーツ4Bのサブパーツ4B−a〜dとは、色彩等が同じである。サブパート4B−eは、白色(地色)および赤色の英文字およびそれを囲む赤色の長方形により形成されており、周囲が4B−aに接している。   The back body part 4B is also provided with four subparts 4B-a to d divided similarly to the front body parts 4F to a to d. The sub-parts 4F-a to d of the front body part 4F and the sub-parts 4B-a to d of the rear body part 4B arranged at the corresponding positions have the same color and the like. The subpart 4B-e is formed of white (ground color) and red English letters and a red rectangle surrounding them, and the periphery is in contact with 4B-a.

サブパートの数は、2以上であれば良く、好ましくは3以上、より好ましくは4以上である。意匠性を高める観点からは、サブパートの数は多い方が好ましいが、製造効率などの観点から、サブパートの数は8以下であることが好ましい。図1Aでは、前身頃パーツ4Fは5つのサブパート4F−a〜eを備える。   The number of subparts should just be 2 or more, Preferably it is 3 or more, More preferably, it is 4 or more. From the viewpoint of enhancing the designability, it is preferable that the number of subparts is large, but from the viewpoint of manufacturing efficiency and the like, the number of subparts is preferably 8 or less. In FIG. 1A, the front body part 4F includes five subparts 4F-a to e.

各サブパートを形成する色彩等は、特に限定されるものではない。例えば、ツイル組織、フライス組織、メッシュ組織、ピンメッシュ組織、ストライプ組織など、織編物の組織を表現した組織柄、無地、ストライプ、格子、およびグラデーションなどの色柄、繊維の一部を抜蝕剤などで除去した透かし模様(オパール加工)を表現した柄、凹凸模様などの立体模様を表現した柄、などが挙げられる。サブパートの一つは、白地であっても良い。すなわち、赤色のストライプ柄を備える第1サブパートに隣接する第2サブパートは、無地で白色であっても良い。   The color that forms each subpart is not particularly limited. For example, twill texture, milling texture, mesh texture, pin mesh texture, stripe texture, etc. The pattern which expressed the watermark pattern (opal processing) removed by etc., the pattern which expressed three-dimensional patterns, such as an uneven pattern, etc. are mentioned. One of the subparts may be white. That is, the second subpart adjacent to the first subpart having a red stripe pattern may be plain and white.

本実施形態によれば、隣り合うサブパートに、それぞれ異なった織物または編物などの組織を表現する色彩等(以下、組織柄と称す)を形成することができる。織物と編物とは、伸縮性などの性質が異なるため、これらを組み合わせて縫合することは難しい。しかし、本実施形態では、組織柄をデジタルプリント方式で表現するため、織物と編物とを組み合わせたように見える衣料を効率よく製造することができる。後述するワッペンやロゴマークなども、デジタルプリント方式で表現されるため、製造工程が簡略化される。   According to the present embodiment, it is possible to form colors or the like (hereinafter referred to as a tissue pattern) expressing different fabrics or knitted fabrics in adjacent subparts. Since woven fabrics and knitted fabrics have different properties such as stretchability, it is difficult to sew them in combination. However, in the present embodiment, since the tissue pattern is expressed by a digital printing method, it is possible to efficiently manufacture clothing that looks like a combination of a woven fabric and a knitted fabric. Since emblems and logo marks, which will be described later, are also expressed in a digital print system, the manufacturing process is simplified.

また、色彩等は、文字、数字、記号および図形などであってもよい。具体的には、例えば、ワッペンを表現した色彩等である。スポーツ衣料などでは、チーム名、背番号またはロゴマークなどが刺しゅうされたワッペンが、前身頃、後身頃または袖などに縫い付けられる。ワッペンは、所望の形状に裁断された編物、織物またはフェルトなどの生地に刺繍糸で刺繍し、縁をかがることにより作製される。本実施形態においては、このように作製に手間のかかるワッペンを、プリントにより表現することができる。ワッペンを衣料に縫い付ける場合とは異なり、衣料のストレッチ性や通気性が損なわれにくい。さらに、衣料の重さが大きく増えない。   Further, the color and the like may be letters, numbers, symbols, figures, and the like. Specifically, for example, the color represents a patch. In sports clothing, etc., a emblem embroidered with a team name, back number or logo mark is sewn on the front body, back body or sleeves. The emblem is produced by embroidering a fabric such as a knitted fabric, a woven fabric, or felt cut into a desired shape with an embroidery thread and bending the edge. In the present embodiment, the emblem that is troublesome to manufacture as described above can be expressed by printing. Unlike the case where the emblem is sewed on the clothing, the stretchability and breathability of the clothing are not easily impaired. In addition, the weight of clothing does not increase significantly.

このような色彩等により形成されるサブパートは、その一部にさらに、刺繍、縫合(ステッチの形状)および陰影よりなる群から選ばれる少なくとも1種の模様が付されていても良い。例えば、第1サブパートと第2サブパートとの境界部分、あるいは、後述する縫合模様(ステッチ模様)の周囲などに、より明度の低い着色料を用いたプリントを施すことにより、陰影を表現することができる。このような陰影模様を付すことで、上記境界部分および縫合模様が立体的に見え、意匠性がより向上し、高級感がより向上する。   The subpart formed by such colors may be further provided with at least one pattern selected from the group consisting of embroidery, stitching (stitch shape), and shadow. For example, it is possible to express a shadow by performing printing using a coloring agent having a lower lightness at a boundary portion between the first subpart and the second subpart or around a stitched pattern (stitch pattern) described later. it can. By attaching such a shadow pattern, the boundary portion and the stitched pattern appear three-dimensionally, the design property is further improved, and the sense of quality is further improved.

縫合模様(ステッチの形状)を、例えば、第1サブパートと第2サブパートとの境界部分などに付しても良い。本実施形態において、サブパート同士は互いに縫合されてはいないが、その境界部分に縫合模様を付すことで、意匠性がより向上する。また、実際の縫製方法やミシンでは表現できなかったステッチ(例えば、鋭角に曲がるステッチ、微細なステッチ、複雑な曲線を描くステッチなど)を表現できるため、さらに意匠性が向上する。   For example, a stitch pattern (stitch shape) may be applied to a boundary portion between the first sub part and the second sub part. In the present embodiment, the subparts are not stitched together, but the design is further improved by attaching a stitched pattern to the boundary portion. In addition, since it is possible to express stitches that could not be expressed by an actual sewing method or sewing machine (for example, stitches that bend at an acute angle, fine stitches, stitches that draw complicated curves, etc.), the design is further improved.

刺繍の模様をサブパートに付しても良い。刺繍の模様とは、例えば、糸で装飾を施したように見える模様である。ロゴマークを刺繍したような模様であっても良い。   An embroidery pattern may be attached to the subpart. An embroidery pattern is, for example, a pattern that appears to be decorated with a thread. A pattern embroidered with a logo mark may be used.

2以上のサブパートが形成されているパーツに占める、1つのサブパートの面積割合は、5〜70%であることが好ましく、15〜60%であることがより好ましい。衣料の意匠性がより向上するためである。なかでも、ワッペン調のサブパート1つが占める上記面積割合は、5〜40%であることが好ましく、10〜30%であることがより好ましい。ワッペン調のサブパート以外のサブパートが占める上記面積割合は、それぞれ15〜70%であることが好ましく、20〜60%であることがより好ましい。   The area ratio of one subpart occupying a part in which two or more subparts are formed is preferably 5 to 70%, and more preferably 15 to 60%. This is because the design of clothing is further improved. Especially, it is preferable that the said area ratio which one emblem-like subpart occupies is 5 to 40%, and it is more preferable that it is 10 to 30%. The area ratios occupied by subparts other than the emblem-like subpart are each preferably 15 to 70%, and more preferably 20 to 60%.

[デジタルプリント方式]
本実施形態においては、デジタルプリント方式により、サブパートの色彩等を形成している。そのため、微細な模様も鮮明に基布にプリントすることができる。
[Digital printing method]
In the present embodiment, the colors of the subparts are formed by the digital printing method. Therefore, a fine pattern can be clearly printed on the base fabric.

デジタルプリント方式とは、コンピュータで作成したデジタルソースや、スキャナーで読み込んだデジタルソースに基づいて、インクジェット方式またはレーザープリント方式により基材にプリントする方式である。なかでも、コストの点で、インクジェット方式が好ましい。   The digital printing method is a method of printing on a substrate by an ink jet method or a laser printing method based on a digital source created by a computer or a digital source read by a scanner. Of these, the inkjet method is preferable in terms of cost.

デジタルプリント方式において、プリントされる対象は特に限定されない。本実施形態においても、衣料を構成する基布に、直接デジタルプリントしてもよいし(以下、直接プリント方式と称す)、一旦転写シートにデジタルプリントした画像を、当該基布に転写してもよい(以下、転写プリント方式と称す)。なかでも、製造効率の点で、直接プリント方式が好ましい。   In the digital printing method, an object to be printed is not particularly limited. Also in this embodiment, digital printing may be performed directly on the base fabric constituting the garment (hereinafter referred to as a direct printing method), or the image once digitally printed on the transfer sheet may be transferred to the base fabric. Good (hereinafter referred to as transfer printing method). Of these, the direct printing method is preferable in terms of manufacturing efficiency.

インクジェット方式は、オンデマンド型とコンティニアス型とに大別される。オンデマンド型としては、例えば、ピエゾ方式およびバブルジェット(登録商標)方式などが挙げられる。ピエゾ方式は、圧電素子に電気信号を与えて変形させ、インク室を体積変化させることによりインク滴を吐出する。バブルジェット(登録商標)方式は、ノズル内に発熱抵抗素子を埋設し、その発熱による気泡発生時の圧力によりインクを飛翔させる。コンティニアス型としては、電荷制御方式などが挙げられる。電荷制御方式は、超音波振動しているノズルからインクを加圧連続噴射させて粒子化し、一定電界中を通過偏向させることにより記録粒子と非記録粒子とに分離し、記録粒子のみをメディアに当てて記録する。なかでも、高品質の画像が得られる点で、オンデマンド型のピエゾ方式が好ましい。   The ink jet system is roughly classified into an on-demand type and a continuous type. Examples of the on-demand type include a piezo method and a bubble jet (registered trademark) method. In the piezo method, an ink droplet is ejected by applying an electrical signal to a piezoelectric element to deform it and changing the volume of an ink chamber. In the bubble jet (registered trademark) system, a heating resistance element is embedded in a nozzle, and ink is caused to fly by the pressure when bubbles are generated by the generated heat. As the continuous type, there is a charge control method. In the charge control system, ink is jetted continuously from nozzles that are oscillating ultrasonically to form particles, which are separated into recording particles and non-recording particles by passing and deflecting through a constant electric field. Record it. Among these, an on-demand type piezo method is preferable in that a high-quality image can be obtained.

直接プリント方式により基布にプリントする場合、予め、滲み防止加工などの前処理を施すことが好ましい。基布上で、インクジェットインクが不必要に広がるのを防ぐためである。また、プリント後には、起毛処理や薬剤処理などの表面処理を行って、風合いを調整してもよい。   When printing on the base fabric by the direct printing method, it is preferable to perform pretreatment such as bleeding prevention processing in advance. This is to prevent the ink-jet ink from spreading unnecessarily on the base fabric. In addition, after printing, the texture may be adjusted by performing surface treatment such as brushing treatment or chemical treatment.

転写プリント方式により基布にプリントする方法としては、例えば、次の2通りの方法が挙げられる。一つ目の方法は、まず、離型性を有するシート上に熱転写層が設けられてなる熱転写材を準備する。次いで、熱転写材の熱転写層に、デジタルプリント方式により、パーツの形状に色彩等を付して、第1サブパートおよび第2サブパートなどを形成する。次いで、パーツの外形通りに熱転写層に切り込みを入れ、パーツ以外の部分をシートから除去する。最後に、基布の上に、基布と熱転写層が接触するように熱転写材を配置し、シート側より加熱して、パーツの形状通りの模様を基布に転写する。2つ目の方法は、離型性を有するシートを準備する。このシートに、パーツの形状に色彩等を有する熱転写層をデジタルプリント方式により付して、第1サブパートおよび第2サブパートなどを形成する。最後に、基布の上に、基布と熱転写層が接触するように熱転写材を配置し、シート側より加熱して、パーツの形状通りの模様を基布に転写する。   Examples of the method for printing on the base fabric by the transfer printing method include the following two methods. In the first method, first, a thermal transfer material in which a thermal transfer layer is provided on a sheet having releasability is prepared. Next, the first subpart, the second subpart, and the like are formed on the thermal transfer layer of the thermal transfer material by applying a color to the shape of the part by a digital printing method. Next, a cut is made in the thermal transfer layer according to the outer shape of the part, and parts other than the part are removed from the sheet. Finally, a thermal transfer material is placed on the base fabric so that the base fabric and the thermal transfer layer are in contact, and heated from the sheet side to transfer the pattern according to the shape of the part onto the base fabric. In the second method, a sheet having releasability is prepared. A thermal transfer layer having a color or the like in the shape of the part is attached to the sheet by a digital printing method to form a first subpart and a second subpart. Finally, a thermal transfer material is placed on the base fabric so that the base fabric and the thermal transfer layer are in contact, and heated from the sheet side to transfer the pattern according to the shape of the part onto the base fabric.

[製造方法]
本実施形態における衣料の製造方法について、図1Aおよび図1Bに示された衣料を製造する場合を例に挙げ、図2を参照しながら説明する。デジタルプリント方式として、直接プリント方式を採用している。
[Production method]
The method for manufacturing the garment in the present embodiment will be described with reference to FIG. 2, taking as an example the case of manufacturing the garment shown in FIGS. The direct printing method is adopted as the digital printing method.

[基布の準備]
まず、基布100を準備する。基布の種類としては、特に限定されず、例えば、織物、編物、不織布、起毛布および人工皮革などが挙げられる。基布の目付は、衣料として一般的に用いられる範囲であれば特に限定されず、例えば、80〜350g/m2程度である。基布の素材も、特に限定されない。例えば、ナイロン、ポリエステル、アクリル、ポリプロピレン、ポリウレタンなどの合成繊維、アセテート、トリアセテート、プロミックスなどの半合成繊維、レーヨン、キュプラなどの再生繊維、綿、麻、羊毛、絹などの天然繊維などが挙げられる。これらの素材は、単独で用いられても良いし、2種以上を混紡、交織、交編などして用いられても良い。
[Preparation of base fabric]
First, the base fabric 100 is prepared. The type of base fabric is not particularly limited, and examples thereof include woven fabrics, knitted fabrics, non-woven fabrics, raised fabrics, and artificial leather. The basis weight of the base fabric is not particularly limited as long as it is a range generally used as clothing, and is, for example, about 80 to 350 g / m 2 . The material of the base fabric is not particularly limited. Examples include synthetic fibers such as nylon, polyester, acrylic, polypropylene, and polyurethane, semi-synthetic fibers such as acetate, triacetate, and promix, recycled fibers such as rayon and cupra, and natural fibers such as cotton, hemp, wool, and silk. It is done. These materials may be used alone, or may be used by blending, knitting, knitting or the like of two or more kinds.

また、複数種類の基布を使用してもよい。衣料のパーツごとに伸縮性などの機能を変えることができるためである。衣料を製造するために使用される基布の種類は、6種類以下であることが好ましく、4種類以下であることがより好ましく、3種類以下であることが特に好ましい。基布の種類が6種類以下であれば、衣料に必要な機能を付与しつつ、製造効率を向上させることが容易となる。   A plurality of types of base fabrics may be used. This is because functions such as stretchability can be changed for each clothing part. The number of base fabrics used for producing clothing is preferably 6 or less, more preferably 4 or less, and particularly preferably 3 or less. If the number of types of base fabric is six or less, it becomes easy to improve manufacturing efficiency, providing the function required for clothing.

次いで、基布100に滲み防止加工などの前処理を施す(前処理工程)。前処理剤には、必要に応じて、水溶性ポリマー、非水溶性不活性有機化合物、発色助剤、難燃剤、紫外線吸収剤、還元防止剤、酸化防止剤、pH調整剤、ヒドロトロープ剤、消泡剤、浸透剤、ミクロポーラス形成剤などを含ませても良い。   Next, pretreatment such as bleeding prevention processing is performed on the base fabric 100 (pretreatment step). For the pretreatment agent, if necessary, a water-soluble polymer, a water-insoluble inert organic compound, a coloring aid, a flame retardant, an ultraviolet absorber, a reducing agent, an antioxidant, a pH adjusting agent, a hydrotrope agent, An antifoaming agent, a penetrating agent, a microporous forming agent and the like may be included.

前処理剤を基布100に付与する方法は特に限定されない。例えば、パッド法、スプレー法、浸漬法、コーティング法、ラミネート法、グラビア法、インクジェット法などが挙げられる。   The method for applying the pretreatment agent to the base fabric 100 is not particularly limited. For example, a pad method, a spray method, a dipping method, a coating method, a laminating method, a gravure method, an ink jet method and the like can be mentioned.

[デジタルプリント工程]
前処理剤を付与された基布100を乾燥処理した後、基布100をインクジェット記録装置(図示せず)に搬送する。一方、色彩等のデジタルソースを外部装置に記録し、接続インターフェースを介してインクジェット記録装置に入力する。インクジェット記録装置は、入力されたデジタルソースの情報に基づいて、搬送されてくる基布100に色彩等を形成する。
[Digital printing process]
After drying the base fabric 100 to which the pretreatment agent has been applied, the base fabric 100 is conveyed to an ink jet recording apparatus (not shown). On the other hand, digital sources such as colors are recorded in an external device and input to the inkjet recording device via a connection interface. The ink jet recording apparatus forms a color or the like on the conveyed base fabric 100 based on the input digital source information.

デジタルソースの情報としては、例えば、図2に示すように、上半身用の衣料を構成するすべてのパーツを含む画像であってもよい。図2において、衣料は、襟パーツ2A、2Bおよび2Cと、左袖パーツ3Lおよび右袖パーツ3Rと、前身頃パーツ4Fおよび後身頃パーツ4Bとから構成されている。   As information of the digital source, for example, as shown in FIG. 2, an image including all the parts constituting the clothing for the upper body may be used. In FIG. 2, the clothing is composed of collar parts 2A, 2B and 2C, a left sleeve part 3L and a right sleeve part 3R, a front body part 4F and a back body part 4B.

前身頃パーツ4Fは、それぞれ異なる色彩等により形成されるサブパート4F−a、4F−b、4F−c、4F−dおよび4F−eを含む。サブパート4F−eは、ワッペン調の文字および図形により形成されている。後身頃パーツ4Bもまた、それぞれ異なる色彩等を備えるサブパート4B−a、4B−b、4B−c、4B−dおよび4B−eを備える。サブパート4B−eも、サブパート4F−eと同様に、ワッペン調の文字および図形により形成されている。色彩等の詳細は、前記のとおりである。   The front body part 4F includes subparts 4F-a, 4F-b, 4F-c, 4F-d, and 4F-e formed by different colors or the like. The subparts 4F-e are formed of emblem-like characters and figures. The back body part 4B also includes subparts 4B-a, 4B-b, 4B-c, 4B-d, and 4B-e each having different colors. Similarly to the subpart 4F-e, the subpart 4B-e is also formed of emblem-like characters and figures. Details of the color and the like are as described above.

本実施形態において、衣料を構成するすべてのパーツは、すべて同じ基布100にプリントされるが、これに限定されるものではない。例えば、襟パーツ(2A、2Bおよび2C)と、袖パーツ(左袖パーツ3Lおよび右袖パーツ3R)と、身頃パーツ(前身頃パーツ4Fおよび後身頃パーツ4B)とを、それぞれ別の基布にプリントしても良い。   In the present embodiment, all the parts constituting the clothing are all printed on the same base fabric 100, but the present invention is not limited to this. For example, collar parts (2A, 2B and 2C), sleeve parts (left sleeve part 3L and right sleeve part 3R), and body parts (front body part 4F and back body part 4B) on separate base fabrics. You may print it.

ある1つのパーツに3以上のサブパートが含まれる場合(図2では、前身頃パーツ4Fおよび後身頃パーツ4B)、これらのうち、1つのサブパート(第1サブパート)とこれに隣接するサブパート(第2サブパート)とを同じ基布にプリントし、残りのサブパートを他の基布にプリントしてもよい。少なくとも第1サブパートと第2サブパートとが、同じ基布に一体的に形成(プリント)されていればよい。なかでも、1つのパーツに含まれるすべてのサブパートは、同じ基布に一体的に形成(プリント)されていることが好ましい。縫合の手間がより少なくなるためである。   When three or more subparts are included in one part (in FIG. 2, the front body part 4F and the back body part 4B), among these, one subpart (first subpart) and a subpart adjacent to this (second subpart) Subpart) may be printed on the same base fabric, and the remaining subparts may be printed on another base fabric. It is sufficient that at least the first subpart and the second subpart are integrally formed (printed) on the same base fabric. Especially, it is preferable that all the subparts contained in one part are integrally formed (printed) on the same base fabric. This is because the labor of suturing is reduced.

プリントされた基布は、後処理の後、各パーツの形状、さらにはサブパートが複数の基布に形成されている場合はサブパートの形状に沿って裁断される(後述参照)。裁断された基布(以下、裁断布と称す)の枚数は、サブパートを同じ基布にプリントしたか、他の基布にプリントしたかによって変化する。本実施形態では、第1サブパートと第2サブパートとは必ず同じ基布にプリントする。そのため、2以上のサブパートを備えるパーツ1つを構成するために必要な裁断布の枚数は、「サブパート数−1」以下である。   After the post-processing, the printed base fabric is cut along the shape of each part, and further, the shape of the subpart when the subpart is formed on a plurality of base fabrics (see below). The number of cut base fabrics (hereinafter referred to as cut fabrics) varies depending on whether the subpart is printed on the same base fabric or another base fabric. In the present embodiment, the first subpart and the second subpart are always printed on the same base fabric. Therefore, the number of cut cloths required to form one part having two or more subparts is “the number of subparts−1” or less.

例えば、図2の場合、2以上のサブパートを備えるパーツは、前身頃パーツ4Fおよび後身頃パーツ4Bである。前身頃パーツ4Fは、5つのサブパート(4F−a、4F−b、4F−c、4F−dおよび4F−e)を備え、裁断布の枚数は1枚(<サブパート数−1)である。後身頃パーツ4Bも、5つのサブパート(4B−a、4B−b、4B−c、4B−dおよび4B−e)を備え、裁断布の枚数は1枚(<サブパート数−1)である。   For example, in the case of FIG. 2, the parts having two or more subparts are the front body part 4F and the back body part 4B. The front body part 4F includes five subparts (4F-a, 4F-b, 4F-c, 4F-d, and 4F-e), and the number of cut cloths is 1 (<the number of subparts-1). The back body part 4B also includes five subparts (4B-a, 4B-b, 4B-c, 4B-d, and 4B-e), and the number of cut cloths is 1 (<the number of subparts-1).

2以上のサブパートを備えるパーツ1つを構成するために必要な裁断布の枚数は、サブパート数より2枚以上少ないことが好ましく、3枚以上少ないことがより好ましい。割合で表わすと、上記裁断布の枚数は、サブパート数に0.7、好ましくは0.5を掛けた程度の枚数であることが好ましい。裁断布の枚数がこの範囲であれば、後述する縫合工程が簡素化されるため、製造効率がより向上する。また、縫合される部分も短くなるため、基布がもつストレッチ性がより損なわれにくい。   The number of cut cloths necessary for constituting one part having two or more subparts is preferably two or more, and more preferably three or more less than the number of subparts. In terms of a ratio, the number of the cut cloths is preferably about 0.7, preferably 0.5. If the number of the cut cloths is within this range, the sewing process described later is simplified, and thus the manufacturing efficiency is further improved. Moreover, since the stitched portion is also shortened, the stretchability of the base fabric is less likely to be impaired.

基布に色彩等を付与するために用いられる着色材としては、特に限定されない。例えば、染料であっても顔料であってもよい。染料としては、基布への染着性に応じて選択すればよい。例えば、酸性染料、反応染料、直接染料、分散染料、塩基性染料、カチオン染料、油溶性染料などが例示できる。顔料としては、有機顔料や無機顔料などが挙げられる。   There is no particular limitation on the coloring material used for imparting color or the like to the base fabric. For example, it may be a dye or a pigment. What is necessary is just to select as a dye according to the dyeing property to a base fabric. For example, acid dyes, reactive dyes, direct dyes, disperse dyes, basic dyes, cationic dyes, oil-soluble dyes and the like can be exemplified. Examples of the pigment include organic pigments and inorganic pigments.

[裁断工程]
デジタルプリント工程の後、基布には、常法による洗浄処理および乾燥処理などが施される。続いて、基布は、裁断工程に供される。裁断工程では、各パーツ、さらにはサブパートが複数の基布に形成されている場合はサブパートの外形に沿って、基布が裁断される。裁断の方法は特に限定されず、はさみによる裁断や、レシプロナイフ方式、レーザー方式および超音波方式による裁断などが例示される。
[Cutting process]
After the digital printing process, the base fabric is subjected to a usual cleaning process and a drying process. Subsequently, the base fabric is subjected to a cutting process. In the cutting process, when each part and further the subpart is formed on a plurality of base fabrics, the base fabric is cut along the outer shape of the subparts. The cutting method is not particularly limited, and examples include cutting with scissors, cutting with a reciprocating knife method, a laser method, and an ultrasonic method.

[縫合工程]
最後に、裁断した基布を縫合し(縫合工程)、衣料が完成する。縫合は、工業用ミシンなどにより行われる。本実施形態では、裁断布の枚数が少ないため、縫合工程が簡素化され、製造効率が向上する。
[Suture process]
Finally, the cut base fabric is stitched (stitching process) to complete the clothing. The suturing is performed by an industrial sewing machine or the like. In this embodiment, since the number of cut cloths is small, the stitching process is simplified and the manufacturing efficiency is improved.

このようにして製造された衣料は、縫合された部分が少ないため、基布が有するストレッチ性や通気性が損なわれにくい。また、縫合部分が肌に当たることによる着用感の低下が少なく、着用感に優れている。さらに、様々な色彩等が1つの衣料にプリントされるため、意匠性に非常に優れる。   Since the garment manufactured in this way has few stitched parts, the stretchability and breathability of the base fabric are hardly impaired. Moreover, there is little fall of the feeling of wear by a suture part hitting skin, and it is excellent in a feeling of wear. Furthermore, since various colors and the like are printed on one garment, the design is very excellent.

本発明の他の一実施形態にかかる衣料10を図3A(正面図)および図3B(背面図)に示す。
本実施形態において、襟部20は、襟パーツ20A、20Bおよび20Cで構成されている。袖部30は、右袖パーツ30Rおよび左袖パーツ30Lで構成されている。右袖パーツ30Rには、サブパート30R−a、30R−bおよび30R−cが形成されている。左袖パーツ30Lには、サブパート30L−a、30L−b、30L−cおよび30L−dが形成されている。
A garment 10 according to another embodiment of the present invention is shown in FIG. 3A (front view) and FIG. 3B (rear view).
In this embodiment, the collar part 20 is comprised by collar parts 20A, 20B, and 20C. The sleeve 30 includes a right sleeve part 30R and a left sleeve part 30L. Subparts 30R-a, 30R-b and 30R-c are formed on the right sleeve part 30R. Subparts 30L-a, 30L-b, 30L-c and 30L-d are formed on the left sleeve part 30L.

胴部40は、前身頃パーツ40Fおよび後身頃パーツ40Bで構成されている。前身頃パーツ40Fは、中央のファスナー50により右前身頃パーツ40FRと左前身頃パーツ40FLとに分けられている。右前身頃パーツ40FRには、サブパート40FR−a、40FR−bおよび40FR−cが形成されている。左前身頃パーツ40FLには、サブパート40FL−a、40FL−b、40FL−cおよび40FL−dが形成されている。後身頃パーツ40Bには、サブパート40B−a、40B−bおよび40B−cが形成されている。襟パーツ20A、20Bおよび20Cは、サブパートを備えていない。   The trunk | drum 40 is comprised by the front body part 40F and the back body part 40B. The front body part 40F is divided into a right front body part 40FR and a left front body part 40FL by a central fastener 50. Subparts 40FR-a, 40FR-b, and 40FR-c are formed in the right front body part 40FR. Subparts 40FL-a, 40FL-b, 40FL-c and 40FL-d are formed in the left front body part 40FL. Subparts 40B-a, 40B-b, and 40B-c are formed in the rear body part 40B. Collar parts 20A, 20B and 20C are not provided with subparts.

襟パーツ20A、20Bおよび20Cは、赤色(地色)および黒色のフライス編組織調のストライプ柄により形成されている。右袖パーツ30Rに備えられたサブパート30R−aは、赤色(地色)および黒色のツイル編組織調のストライプ柄により形成されており、30R−bと隣接している。サブパート30R−bは、灰色(地色)および黒色のピンメッシュ編組織調のピンメッシュ柄により形成されており、30R−aおよび30R−cとそれぞれ隣接している。サブパート30R−cは、白色(無地)により形成されており、30R−bと隣接している。左袖パーツ30Lのサブパート30L−a、30L−bおよび30L−cにも、右袖パーツ30Rと同様の色彩等が形成されている。左袖パーツ30Lには、さらに、白色(地色)および黒色の英文字およびそれを囲む黒色で角丸の長方形であるサブパート30L−dが形成されている。   The collar parts 20A, 20B, and 20C are formed of stripe patterns with red (ground color) and black milled knitting texture. The sub-part 30R-a provided in the right sleeve part 30R is formed by a striped pattern of red (ground color) and black twill knitting texture, and is adjacent to 30R-b. The subparts 30R-b are formed of a pin mesh pattern with gray (ground color) and black pin mesh knitting texture, and are adjacent to 30R-a and 30R-c, respectively. The subpart 30R-c is formed of white (plain color) and is adjacent to 30R-b. The same colors and the like as the right sleeve part 30R are also formed in the subparts 30L-a, 30L-b, and 30L-c of the left sleeve part 30L. The left sleeve part 30L is further formed with white (ground color) and black English letters and a black part-rounded subpart 30L-d surrounding it.

右前身頃パーツ40FRに備えられたサブパート40FR−aは、灰色(地色)および黒色のメッシュ編組織調のメッシュ柄により形成されており、40FR−bおよび40FR−cとそれぞれ隣接している。サブパート40FR−bは、赤色(地色)および黒色のストライプ編組織調のストライプ柄により形成されており、40FR−aおよび40FR−cとそれぞれ隣接している。サブパート40FR−cは、白色(地色)および黒色の格子編組織調の格子柄により形成されており、40FR−aおよび40FR−bとそれぞれ隣接している。   The sub-part 40FR-a provided in the right front body part 40FR is formed of a gray (ground color) and black mesh knitted fabric mesh pattern, and is adjacent to 40FR-b and 40FR-c, respectively. The subpart 40FR-b is formed of a stripe pattern having a red (ground color) and black stripe knitting texture, and is adjacent to 40FR-a and 40FR-c, respectively. The subpart 40FR-c is formed of a lattice pattern with white (ground color) and black lattice knitting texture, and is adjacent to 40FR-a and 40FR-b, respectively.

左前身頃パーツ40FLに備えられたサブパート40FL−a、40FL−bおよび40FL−cも、右前身頃パーツ40FRと同様の色彩等により形成されている。左前身頃パーツ40FLはさらに、白色(地色)および黒色の英文字およびそれを囲む黒色で盾型の図形であるサブパート40FL−dが形成されている。   The subparts 40FL-a, 40FL-b, and 40FL-c provided in the left front body part 40FL are also formed with the same color and the like as the right front body part 40FR. The left front body part 40FL is further formed with white (ground color) and black English letters and a black sub-part 40FL-d that surrounds the letters.

後身頃パーツ40Bのサブパート40B−aおよび40B−cは、それぞれ灰色(地色)および黒色のメッシュ編組織調のメッシュ柄により形成されており、40B−bと隣接している。サブパート40B−bは、白色(地色)および黒色の格子編組織調の格子柄により形成されており、40B−aおよび40B−cとそれぞれ隣接している。   The sub-parts 40B-a and 40B-c of the back body part 40B are formed of gray (ground color) and black mesh knitted fabric mesh patterns, respectively, and are adjacent to 40B-b. The subparts 40B-b are formed of a lattice pattern having a white (ground color) and black lattice knitting texture, and are adjacent to 40B-a and 40B-c, respectively.

[実施例1]
以下の方法により、図1Aおよび図1Bに示す衣料1(Vネックシャツ)を作製した。
(基布の準備)
ポリエステル糸(フルダル加工糸、84dt/72f)を用い、28ゲージダブルニット編機を使用して、両面ニットのスムース編地を作成した。
[Example 1]
Clothing 1 (V neck shirt) shown in FIGS. 1A and 1B was produced by the following method.
(Preparation of base fabric)
Using a 28-gauge double knit knitting machine, a double-knit smooth knitted fabric was prepared using polyester yarn (full-dull processed yarn, 84 dt / 72f).

(前処理)
得られたスムース編地を、精練剤(サンモールHS−3、日華化学(株))1g/L、アルカリ(ソーダ灰)3g/Lおよびキレート剤(サイゾールTX−10、第一工業製薬(株))1g/Lを含む水溶液を用いて、80℃で精練した。その後、セッターを用いて、185℃にてプレセットを行い、基布100(目付120g/m2)を得た。
(Preprocessing)
The resulting smooth knitted fabric was mixed with a scouring agent (Sanmor HS-3, Nikka Chemical Co., Ltd.) 1 g / L, an alkali (soda ash) 3 g / L, and a chelating agent (Saisol TX-10, Ltd.) Using an aqueous solution containing 1 g / L, it was refined at 80 ° C. Then, using a setter, it preset at 185 degreeC and obtained the base fabric 100 (120 g / m < 2 > of fabric weight).

(デジタルプリント)
前記基布100に、下記のインクジェットプリント条件で、図2に示すように、襟パーツ2A、2Bおよび2Cと、左袖パーツ3Lおよび右袖パーツ3Rと、前身頃パーツ4Fおよび後身頃パーツ4Bとからなる7つのパーツをプリントした。前身頃パーツ4Fには、以下に詳述する色彩等を付与し、サブパート4F−a、4F−b、4F−c、4F−dおよび4F−eを一体的に形成した。同様に、後身頃パーツ4Bに、以下に詳述する色彩等を付与し、サブパート4B−a、4B−b、4B−c、4B−dおよび4B−eを一体的に形成した。各パーツおよび各サブパートに形成された色彩等の詳細は、以下のとおりである。括弧内には、各パーツに占める各サブパートの面積割合を示した。
(Digital print)
As shown in FIG. 2, the base fabric 100 is subjected to the following inkjet printing conditions, as shown in FIG. 2, with a collar part 2A, 2B and 2C, a left sleeve part 3L and a right sleeve part 3R, a front body part 4F and a back body part 4B. Seven parts consisting of The front body part 4F was provided with colors and the like described in detail below, and subparts 4F-a, 4F-b, 4F-c, 4F-d, and 4F-e were integrally formed. Similarly, colors and the like described in detail below were given to the back body part 4B, and subparts 4B-a, 4B-b, 4B-c, 4B-d, and 4B-e were integrally formed. Details of colors and the like formed in each part and each subpart are as follows. In parentheses, the area ratio of each subpart in each part is shown.

基布100にフライス編組織調のストライプ柄を青色(地色)および黒色でプリントし、襟パーツ2A、2Bおよび2Cを形成した。さらに、格子編組織調の格子柄を青色(地色)および黒色でプリントし、左袖パーツ3Lおよび右袖パーツ3Rを形成した。   A stripe pattern with a milled knitted texture was printed in blue (ground color) and black on the base fabric 100 to form collar parts 2A, 2B and 2C. Further, a lattice pattern with a lattice knitting texture was printed in blue (ground color) and black, and a left sleeve part 3L and a right sleeve part 3R were formed.

前身頃パーツ4Fのサブパート4F−aとして、白色(地色)および黒色の針抜き編組織調のストライプ柄を形成した(面積割合65%)。サブパート4F−bおよび4F−cとして、灰色(地色)および黒色のメッシュ編組織調の格子柄を形成した(各面積割合11.5%)。サブパート4F−dとして、青色(地色)および黒色のツイル編組織調のストライプ柄を形成した(面積割合10%)。サブパート4F−eとして、ワッペン調に、白色(地色)および赤色の英文字およびそれを囲む赤色で角丸の長方形を形成した(面積割合2%)。   As subpart 4F-a of front body part 4F, stripe patterns with white (ground color) and black needle-knitted knitted texture were formed (area ratio 65%). As subparts 4F-b and 4F-c, gray (ground color) and black mesh knitted texture patterns were formed (each area ratio 11.5%). As subpart 4F-d, a blue (ground color) and black twill knitted texture stripe pattern was formed (area ratio 10%). As subparts 4F-e, white (ground color) and red English letters and a red and rounded rectangle surrounding the letters were formed in an emblem (area ratio 2%).

後身頃パーツ4Bのサブパーツ4B−a〜dは、前身頃パーツ4Fのサブパーツ4F−a〜dの色彩等と同じになるように形成した。面積割合はそれぞれ、60%、12%、12%および10%であった。サブパート4F−eには、ワッペン調に、白色(地色)および赤色の英文字およびそれを囲む赤色の長方形を形成した(面積割合6%)。   The sub-parts 4B-a to d of the rear body part 4B were formed to be the same as the colors of the sub-parts 4F-a to d of the front body part 4F. The area ratios were 60%, 12%, 12% and 10%, respectively. In subpart 4F-e, white (ground color) and red English letters and a red rectangle surrounding them were formed in an emblem (area ratio 6%).

さらに、図示されていないが、隣接するサブパート(例えば、4F−aと4F−b)同士の一方(例えば、4F−a)の境界付近に赤色の縫合(ステッチ)模様を形成し、隣接するサブパート(例えば、4F−aと4F−b)の境界付近に陰影を形成した。   Further, although not shown, a red stitch (stitch) pattern is formed in the vicinity of one (for example, 4F-a) boundary between adjacent subparts (for example, 4F-a and 4F-b), and adjacent subparts are formed. A shadow was formed near the boundary (for example, 4F-a and 4F-b).

[インクジェットプリント条件]
プリント装置:オンデマンド方式シリアル走査型インクジェットプリント装置
ノズル径:50μm
駆動電圧:100V
周波数:5kHz
解像度:360dpi
使用インク:分散染料インク
[Inkjet printing conditions]
Printing device: On-demand serial scanning inkjet printing device Nozzle diameter: 50 μm
Drive voltage: 100V
Frequency: 5kHz
Resolution: 360 dpi
Ink used: Disperse dye ink

(後処理)
デジタルプリントされた基布100を乾燥させた後、175℃で10分間湿熱処理した。次いで、エスクード−NS(日華化学(株)製、ソーピング剤)2g/Lおよびソーダ灰を5g/Lを含むソーピング浴にて、70℃で10分間処理して洗浄した。その後、乾燥して、プリント基布を得た。
(Post-processing)
After the digitally printed base fabric 100 was dried, it was wet-heat treated at 175 ° C. for 10 minutes. Next, 2 g / L of Esucudo-NS (manufactured by Nikka Chemical Co., Ltd., soaping agent) and soda ash were treated by washing at 70 ° C. for 10 minutes in a soaping bath containing 5 g / L. Then, it dried and obtained the printed base fabric.

(裁断および縫合)
基布をプリントされたパーツの形状通りにはさみで裁断して、7枚の裁断布を得た。これら裁断布を工業用ミシンで縫合し、図1Aおよび1Bに示されるVネックシャツを作製した。出来上がったVネックシャツは、意匠性および着用感に優れていた。また、縫合部分が少なく、製造が容易であった。
(Cutting and stitching)
The base fabric was cut with scissors according to the shape of the printed part to obtain seven cut fabrics. These cut fabrics were stitched with an industrial sewing machine to produce a V-neck shirt shown in FIGS. 1A and 1B. The finished V-neck shirt was excellent in design and wearing feeling. Moreover, there were few stitching parts and it was easy to manufacture.

[比較例1]
以下の方法により、図1Aおよび図1Bに示す衣料(Vネックシャツ)を作製した。
(基布の準備)
ポリエステル糸(フルダル加工、84dt/72f)を用い、28ゲージダブルニット編機を使用して、針抜きストライプ組織をもつ編地を作成した。別途、同じポリエステル糸と編機を用いて、ニット編み、タック編み、ウエルト編みを組み合わせて、それぞれ格子組織、メッシュ組織およびツイル組織からなる3種類の編地を作成した。さらに、ポリエステル糸(セミダル加工、150dt/72f)を用い、22ゲージフライス編機にて、フライス組織からなる編地を作成した。
[Comparative Example 1]
The clothing (V-neck shirt) shown in FIGS. 1A and 1B was produced by the following method.
(Preparation of base fabric)
Using a 28-gauge double knit knitting machine using a polyester yarn (full dull processing, 84 dt / 72f), a knitted fabric having a needle-extracted stripe structure was prepared. Separately, using the same polyester yarn and knitting machine, three types of knitted fabrics each having a lattice structure, a mesh structure and a twill structure were prepared by combining knit knitting, tuck knitting and welt knitting. Furthermore, a knitted fabric composed of a milling structure was prepared with a 22 gauge milling machine using polyester yarn (semi-dal processing, 150 dt / 72f).

(前処理)
得られた5種類のそれぞれの編地について、精練剤(サンモールHS−3、日華化学(株))1g/L、アルカリ(ソーダ灰)3g/Lおよびキレート剤(サイゾールTX−10、第一工業製薬(株))1g/Lを含む水溶液を用いて、80℃で精練した。その後、セッターにて、185℃にてプレセットを行った。
(Preprocessing)
About each of the obtained five types of knitted fabrics, scouring agent (Sanmor HS-3, Nikka Chemical Co., Ltd.) 1 g / L, alkali (soda ash) 3 g / L and chelating agent (Saisol TX-10, No. 1 Using an aqueous solution containing 1 g / L of Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., scouring was performed at 80 ° C. Then, it pre-set at 185 degreeC with the setter.

(染色)
次いで、それぞれ別の分散染料を用いて、130℃にて高圧染色し、青色のストライプ組織編地210、青色の格子組織編地220、灰色のメッシュ組織編地230、白色のツイル組織編地240および青色のフライス組織編地250を得た(図5A〜5E参照)。続いて、ソーピング剤(リポトールET−17、日華化学(株))2g/L、アルカリ(ソーダ灰)3g/Lおよび還元剤(ハイロドサルファイト)2g/Lを含む水溶液を用いて、85℃で10分間の還元ソーピング処理を行った後、乾燥処理した。
(staining)
Next, high-pressure dyeing is performed at 130 ° C. using different disperse dyes, respectively, and a blue stripe texture knitted fabric 210, a blue lattice texture knitted fabric 220, a gray mesh texture knitted fabric 230, and a white twill texture knitted fabric 240 And a blue milled knitted fabric 250 was obtained (see FIGS. 5A to 5E). Subsequently, using an aqueous solution containing 2 g / L of a soaping agent (Lipotol ET-17, Nikka Chemical Co., Ltd.), 3 g / L of alkali (soda ash) and 2 g / L of a reducing agent (hydrosulfite), 85 After reducing soaping treatment at 10 ° C. for 10 minutes, it was dried.

(裁断および縫合)
染色された各基布から、図5A〜5Eに示すように各パーツおよび各ピース(P4FB−b等)をはさみにより裁断した。裁断布は、11枚であった。これら11枚の裁断布を工業用ミシンで縫合した。
(Cutting and stitching)
As shown in FIGS. 5A to 5E, each part and each piece (P4FB-b, etc.) were cut from each dyed base fabric with scissors. The number of cut cloths was 11. These 11 cut fabrics were stitched with an industrial sewing machine.

別途、図5Fおよび5Gに示す2種類のワッペンを作製した(図5Fおよび図5G参照)。これらのワッペンを、前身頃および後身頃の図1に示される位置に縫い付け、図1に示すVネックシャツを作製した。出来上がったVネックシャツは、意匠性は実施例1と同じであったが、縫合部分が多く、着用感に劣っていた。また、5種類の基布および2種のワッペンを準備しなければならないため、製造効率が非常に劣る。   Separately, two types of patches shown in FIGS. 5F and 5G were produced (see FIGS. 5F and 5G). These emblems were sewn at the positions shown in FIG. 1 on the front body and the back body to produce the V-neck shirt shown in FIG. The finished V-neck shirt had the same design as Example 1, but had many stitched parts and was inferior in wearing feeling. Moreover, since it is necessary to prepare 5 types of base fabrics and 2 types of patches, the production efficiency is very poor.

[実施例2]
以下の方法により、図3Aおよび図3Bに示す衣料10(ジップアップトレーナー)を作製した。
(基布の準備)
ポリエステル糸(セミダル加工糸、110dt/48f)を用い、28ゲージダブルニット編機を使用して、両面ニットのスムース編地を作成した。
[Example 2]
The clothing 10 (zip-up trainer) shown in FIGS. 3A and 3B was produced by the following method.
(Preparation of base fabric)
Using a 28-gauge double knit knitting machine, a double-knit smooth knitted fabric was prepared using polyester yarn (semi-dal processed yarn, 110 dt / 48f).

(前処理)
得られたスムース編地を、実施例1と同様に精練およびプレセットを行い、基布110(目付180g/m2)を得た。
(Preprocessing)
The obtained smooth knitted fabric was scoured and preset in the same manner as in Example 1 to obtain a base fabric 110 (weight per unit area: 180 g / m 2 ).

(デジタルプリント)
前記基布110に、下記のインクジェットプリント条件で、図4に示す襟パーツ20A、20Bおよび20Cと、左袖パーツ30Lおよび右袖パーツ30Rと、右前身頃パーツ40FR、左前身頃パーツ40FLおよび後身頃パーツ40Bからなる8つのパーツをプリントした。
(Digital print)
On the base fabric 110, under the following inkjet printing conditions, the collar parts 20A, 20B and 20C, the left sleeve part 30L and the right sleeve part 30R, the right front body part 40FR, the left front body part 40FL and the back body part are shown. Eight parts consisting of 40B were printed.

右袖パーツ30Rには、サブパート30R−a、30R−bおよび30R−cを一体的に形成した。左袖パーツ30Lには、サブパート30L−a、30L−b、30L−cおよび30L−dを一体的に形成した。   Subparts 30R-a, 30R-b and 30R-c were integrally formed on the right sleeve part 30R. Subparts 30L-a, 30L-b, 30L-c and 30L-d were integrally formed on the left sleeve part 30L.

右前身頃パーツ40FRには、サブパート40FR−a、40FR−bおよび40FR−cを一体的に形成した。左前身頃パーツ40FLには、サブパート40FL−a、40FL−b、40FL−cおよび40FL−dを一体的に形成した。各パーツおよび各サブパートに形成された色彩等の詳細は、以下のとおりである。括弧内には、各パーツに占める各サブパートの面積割合を示した。   Subparts 40FR-a, 40FR-b, and 40FR-c were integrally formed on the right front body part 40FR. Subparts 40FL-a, 40FL-b, 40FL-c and 40FL-d are integrally formed on the left front body part 40FL. Details of colors and the like formed in each part and each subpart are as follows. In parentheses, the area ratio of each subpart in each part is shown.

襟パーツ20A、20Bおよび20Cとして、基布110にフライス編組織調のストライプ柄を赤色(地色)および黒色でプリントした。   As the collar parts 20A, 20B and 20C, a stripe pattern having a milled knitting texture was printed on the base fabric 110 in red (ground color) and black.

右袖パーツ30Rのサブパート30R−aとして、赤色(地色)および黒色のツイル編組織調のストライプ柄を形成した(面積割合60%)。サブパート30R−bとして、灰色(地色)および黒色のピンメッシュ編組織調のピンメッシュ柄を形成した(面積割合18%)。サブパート30R−cとして、白色(無地)を形成した(面積割合22%)。左袖パーツ30Lのサブパート30L−a、30L−bおよび30L−cも、左右対称になるように、右袖パーツ30Rと同様の色彩等を形成した。面積割合はそれぞれ、60%、12%および22%であった。また、サブパート30L−dには、ワッペン調に、白色(地色)および黒色の英文字およびそれを囲む黒色で角丸の長方形を形成した(面積割合6%)。   As the sub-part 30R-a of the right sleeve part 30R, a red (ground color) and black twill knitted textured stripe pattern was formed (area ratio 60%). As the subpart 30R-b, a pin mesh pattern with gray (ground color) and black pin mesh knitting texture was formed (area ratio 18%). As subpart 30R-c, white (solid color) was formed (area ratio 22%). The sub-parts 30L-a, 30L-b, and 30L-c of the left sleeve part 30L also have the same color and the like as the right sleeve part 30R so as to be symmetrical. The area ratios were 60%, 12% and 22%, respectively. Further, in the subpart 30L-d, white (ground color) and black English letters and black rectangles with rounded corners were formed in an emblem style (area ratio 6%).

右前身頃パーツ40FRのサブパート40FR−aとして、灰色(地色)および黒色のメッシュ編組織調のメッシュ柄を形成した(面積割合32%)。サブパート40FR−bとして、赤色(地色)および黒色のストライプ編組織調のストライプ柄を形成した(面積割合5%)。サブパート40FR−cとして、白色(地色)および黒色の格子編組織調の格子柄を形成した(面積割合63%)。   As a sub-part 40FR-a of the right front body part 40FR, a gray (ground color) and black mesh knitted mesh pattern (area ratio 32%) was formed. As the subpart 40FR-b, a red (ground color) and black stripe knitted stripe pattern (area ratio 5%) was formed. As subpart 40FR-c, white (ground color) and black lattice knitted textured lattice patterns were formed (area ratio 63%).

サブパート40FL−a、40FL−bおよび40FL−cにも、左右対称となるように、右前身頃パーツ40FRと同様の色彩等をプリントした。面積割合はそれぞれ、31%、5%および58%であった。左前身頃パーツ40FLにはさらに、ワッペン調の、英文字およびそれを囲む盾型の図形を白色(地色)および黒色でプリントし(面積割合6%)、40FL−dを形成した。   The subparts 40FL-a, 40FL-b, and 40FL-c were also printed with colors similar to those of the right front body part 40FR so as to be symmetrical. The area ratios were 31%, 5% and 58%, respectively. The left front body part 40FL was further printed with white (ground color) and black (embedded area) and black letters (emblem) surrounding it, and 40FL-d.

後身頃パーツ40Bのサブパート40B−aおよび40B−cには、メッシュ編組織調のメッシュ柄を灰色(地色)および黒色でプリントした(各面積割合21%)。サブパート40B−bには、格子編組織調の格子柄を白色(地色)および黒色でプリントした(面積割合58%)。   On the sub-parts 40B-a and 40B-c of the back body part 40B, a mesh pattern having a mesh knitting texture was printed in gray (ground color) and black (each area ratio 21%). On the subparts 40B-b, a lattice pattern having a lattice knitting texture was printed in white (ground color) and black (area ratio 58%).

さらに、図示されていないが、隣接するサブパート(例えば、40FR−aと40FR−b)同士の一方(例えば、40FR−a)の境界付近に赤色の縫合(ステッチ)模様を付与し、隣接するサブパート(例えば、40FR−aと40FR−b)の境界付近に陰影を付与した。   Further, although not shown in the drawing, a red stitch (stitch) pattern is provided near the boundary between one of the adjacent subparts (for example, 40FR-a and 40FR-b) (for example, 40FR-a), and the adjacent subparts are adjacent to each other. A shadow was given near the boundary between (for example, 40FR-a and 40FR-b).

(裁断および縫合)
これ以降の工程は、実施例1と同様にして行い、図3Aおよび3Bに示すジップアップトレーナーを作製した。出来上がったジップアップトレーナーは、意匠性および着用感に優れていた。また、縫合が容易であった。
(Cutting and stitching)
The subsequent steps were performed in the same manner as in Example 1 to produce the zip-up trainer shown in FIGS. 3A and 3B. The completed zip-up trainer was excellent in design and wearing feeling. Moreover, the stitching was easy.

[比較例2]
ポリエステル糸(セミダル加工糸、110dt/48f)を用い、28ゲージダブルニット編機を使用して、ニット編み、タック編み、ウエルト編みを組み合わせて、格子組織、スムース組織(無地)、ストライプ組織、メッシュ組織、ツイル組織およびピンメッシュ組織をもつ6種類の編地を作成した。さらに、ポリエステル糸(セミダル加工、150dt/72f)を用い、22ゲージフライス編機にて、フライス組織をもつ編地を作成した。
[Comparative Example 2]
Using polyester yarn (semi-dal processed yarn, 110dt / 48f), using a 28 gauge double knit knitting machine, combining knit, tuck, and welt knitting, lattice structure, smooth structure (plain color), stripe structure, mesh Six types of knitted fabric having a structure, a twill structure and a pin mesh structure were prepared. Furthermore, a knitted fabric having a milling structure was prepared with a 22 gauge milling machine using polyester yarn (semi-dal processing, 150 dt / 72f).

(前処理)
得られた7種類の編地について、比較例1と同様にして前処理を行った。
(Preprocessing)
The obtained seven types of knitted fabrics were pretreated in the same manner as in Comparative Example 1.

(染色)
次いで、比較例1と同様にして高圧染色を行い、赤色のフライス組織編地310、赤色のツイル組織編地320Aおよび320B、灰色のピンメッシュ組織編地330、白色のスムース組織編地340、赤色のストライプ組織編地350、灰色のメッシュ組織編地360および白色の格子組織編地370を得た(図6A〜6H参照)。続いて、ソーピング剤(リポトールET−17、日華化学(株))2g/L、アルカリ(ソーダ灰)3g/Lおよび還元剤(ハイロドサルファイト)2g/Lを含む水溶液を用いて、85℃で10分間の還元ソーピング処理を行った後、乾燥処理した。
(staining)
Subsequently, high pressure dyeing was performed in the same manner as in Comparative Example 1, and a red milled knitted fabric 310, a red twilled knitted fabric 320A and 320B, a gray pin mesh knitted fabric 330, a white smooth structured knitted fabric 340, red Striped knitted fabric 350, gray mesh knitted fabric 360 and white lattice knitted fabric 370 were obtained (see FIGS. 6A to 6H). Subsequently, using an aqueous solution containing 2 g / L of a soaping agent (Lipotol ET-17, Nikka Chemical Co., Ltd.), 3 g / L of alkali (soda ash) and 2 g / L of a reducing agent (hydrosulfite), 85 After reducing soaping treatment at 10 ° C. for 10 minutes, it was dried.

(裁断および縫合)
染色された各基布から、図6A〜6Hに示すように各パーツおよび各ピース(P30R−b等)をはさみにより裁断した。裁断布は、16枚であった。これら16枚の裁断布および別途準備したファスナー(図示せず)を工業用ミシンで縫合した。
(Cutting and stitching)
As shown in FIGS. 6A to 6H, each part and each piece (P30R-b, etc.) were cut from each dyed base fabric with scissors. The number of cut cloths was 16. These 16 cut cloths and separately prepared fasteners (not shown) were sewn with an industrial sewing machine.

別途、図6Iおよび6Jに示す2種類の樹脂転写シートを作製した。これらの樹脂転写シートを、左前身頃および左袖の図3Aに示される位置に転写し、図3Aおよび図3Bに示すジップアップトレーナーを作製した。出来上がったジップアップトレーナーは、意匠性は実施例2と同じであったが、縫合部分が多く、着用感に劣っていた。また、7種類の基布および2種の樹脂転写シートを準備しなければならないため、製造効率に非常に劣る。   Separately, two types of resin transfer sheets shown in FIGS. 6I and 6J were produced. These resin transfer sheets were transferred to the positions shown in FIG. 3A of the left front body and the left sleeve to produce the zip-up trainer shown in FIGS. 3A and 3B. The finished zip-up trainer had the same design as Example 2, but had many stitched portions and was inferior in wearing feeling. Moreover, since seven types of base fabrics and two types of resin transfer sheets have to be prepared, the manufacturing efficiency is very poor.

本発明の衣料は、意匠性に優れ、基布のストレッチ性を損なわないため、特に、日常着、スポーツウエアなどに用いることができる。   The apparel of the present invention is excellent in design and does not impair the stretchability of the base fabric, so that it can be used particularly for daily wear and sportswear.

1:衣料(Vネックシャツ)、2:襟部、2A、2B、2C:襟パーツ、3:袖部、3L:左袖パーツ、3R:右袖パーツ、4:胴部、4F:前身頃パーツ、4F−a、4F−b、4F−c、4F−d、4F−e:前身頃サブパート、4B:後身頃パーツ、4B−a、4B−b、4B−c、4B−d、4B−e:後身頃サブパート、(ジップアップトレーナー)10:衣料、20:襟部、20A、20Bおよび20C:襟パーツ、30R:右袖パーツ、30R−a、30R−b、30R−c:右袖サブパート、30L:左袖パーツ、30L−a、30L−b、30L−c、30L−d:左袖サブパート、40:胴部、40F:前身頃パーツ、40FR:右前身頃パーツ、40FR−a、40FR−b、40FR−c:右前身頃サブパート、40FL:左前身頃パーツ、40FL−a、40FL−b、40FL−c、40FL−d:左前身頃サブパート、40B:後身頃パーツ、40B−a、40B−b、40B−c:後身頃サブパート、50:ファスナー、100,110、210〜250、310〜370:基布、P4F−a、P4F−b、P4F−c、P4F−d、P4F−e、P4B−a、P4B−b、P4B−c、P4B−d、P4B−e、P30R−a、P30R−b、P30R−c、P30L−a、P30L−b、P30L−c、P30L−d、P40FRB−a、P40FR−b、P40FR−c、P40FL−a−B−c、P40FL−b、P40FL−c、P40FL−d、P40B−b:ピース。   1: Clothing (V-neck shirt), 2: Collar, 2A, 2B, 2C: Collar parts, 3: Sleeve part, 3L: Left sleeve part, 3R: Right sleeve part, 4: Body part, 4F: Front body part 4F-a, 4F-b, 4F-c, 4F-d, 4F-e: front body subpart, 4B: back body part, 4B-a, 4B-b, 4B-c, 4B-d, 4B-e : Back body subpart, (Zip-up trainer) 10: Clothing, 20: Collar, 20A, 20B and 20C: Collar part, 30R: Right sleeve part, 30R-a, 30R-b, 30R-c: Right sleeve subpart, 30L: Left sleeve parts, 30L-a, 30L-b, 30L-c, 30L-d: Left sleeve subpart, 40: Body, 40F: Front body parts, 40FR: Right front body parts, 40FR-a, 40FR-b , 40FR-c: right front body subpart, 4 FL: left front body part, 40FL-a, 40FL-b, 40FL-c, 40FL-d: left front body subpart, 40B: back body part, 40B-a, 40B-b, 40B-c: back body subpart, 50: Fastener, 100, 110, 210-250, 310-370: Base fabric, P4F-a, P4F-b, P4F-c, P4F-d, P4F-e, P4B-a, P4B-b, P4B-c, P4B -D, P4B-e, P30R-a, P30R-b, P30R-c, P30L-a, P30L-b, P30L-c, P30L-d, P40FRB-a, P40FR-b, P40FR-c, P40FL-a -Bc, P40FL-b, P40FL-c, P40FL-d, P40B-b: Pieces.

前記第1サブパートは、織物または編物の組織を表現する色彩および/または模様により形成されており、第2サブパートは、前記第1サブパートとは異なる織物または編物の組織を表現する色彩および/または模様により形成される。 The first subpart is formed of a color and / or pattern representing a woven or knitted fabric structure, and the second subpart is a color and / or pattern representing a woven or knitted fabric different from the first subpart. Ru is formed by.

あるいは、前記第1サブパートおよび/または前記第2サブパートは、その一部に刺繍、縫合および陰影よりなる群から選ばれる少なくとも1種の模様を備える。 Alternatively, the first subpart and / or said second subpart, embroidered part, Ru comprising at least one pattern selected from the group consisting of sutures and shading.

前記第1サブパートおよび/または前記第2サブパートは、文字、数字、記号および図形よりなる群から選ばれる少なくとも1種の模様を備えることが好ましい。 The first subpart and / or said second subpart, letters, numbers, it preferably comprises at least one pattern selected from the group consisting of symbols and graphics.

本発明の第2の局面は、基布に、デジタルプリント方式により2以上の色彩および/または模様をプリントして、前記色彩および/または模様により形成される第1サブパートと、前記第1サブパートに隣接し、前記第1サブパートとは異なる前記色彩および/または模様により形成される第2サブパートと、を含む、少なくとも一つのパーツを形成する工程と、前記基布を前記パーツの形状に裁断する工程と、前記裁断されたパーツを含む2つ以上のパーツを縫合する工程と、を含む、衣料の製造方法に関する。前記第1サブパートは、織物または編物の組織を表現する色彩および/または模様により形成されており、第2サブパートは、前記第1サブパートとは異なる織物または編物の組織を表現する色彩および/または模様により形成される。あるいは、前記第1サブパートおよび/または前記第2サブパートは、その一部に刺繍、縫合および陰影よりなる群から選ばれる少なくとも1種の模様を備える。 According to a second aspect of the present invention, two or more colors and / or patterns are printed on a base fabric by a digital printing method, and the first subpart is formed by the colors and / or patterns. A step of forming at least one part including a second subpart that is adjacent and formed by the color and / or pattern different from the first subpart, and a step of cutting the base fabric into the shape of the part And a step of stitching two or more parts including the cut parts. The first subpart is formed of a color and / or pattern representing a woven or knitted fabric structure, and the second subpart is a color and / or pattern representing a woven or knitted fabric different from the first subpart. It is formed by. Alternatively, the first subpart and / or the second subpart is provided with at least one pattern selected from the group consisting of embroidery, stitching and shading.

Claims (7)

基布である2つ以上のパーツを縫合して構成される衣料であって、
少なくとも1つの前記パーツは、2以上のサブパートを備え、
前記サブパートは、
色彩および/または模様により形成される第1サブパートと、
前記第1サブパートに隣接し、前記第1サブパートとは異なる色彩および/または模様により形成される第2サブパートと、を含み、
前記第1サブパートと前記第2サブパートとは、デジタルプリント方式により一体的に形成されている、衣料。
A garment constructed by stitching two or more parts of a base fabric,
At least one of the parts comprises two or more subparts;
The subpart is:
A first subpart formed by colors and / or patterns;
A second sub-part adjacent to the first sub-part and formed by a color and / or pattern different from the first sub-part,
The first sub part and the second sub part are clothing integrally formed by a digital printing method.
前記第1サブパートが、織物または編物の組織を表現する色彩および/または模様により形成されており、
前記第2サブパートが、前記第1サブパートとは異なる織物または編物の組織を表現する色彩および/または模様により形成される、請求項1に記載の衣料。
The first subpart is formed of a color and / or pattern representing a woven or knitted structure;
The garment according to claim 1, wherein the second subpart is formed by a color and / or pattern that represents a different fabric or knitted fabric than the first subpart.
前記第1サブパートおよび/または前記第2サブパートが、その一部に刺繍、縫合および陰影よりなる群から選ばれる少なくとも1種の模様を備える、請求項1または2に記載の衣料。   The garment according to claim 1 or 2, wherein the first subpart and / or the second subpart is provided with at least one pattern selected from the group consisting of embroidery, stitching, and shading on a part thereof. 前記第1サブパートおよび/または前記第2サブパートが、文字、数字、記号および図形よりなる群から選ばれる少なくとも1種の模様により形成される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の衣料。   The clothing according to any one of claims 1 to 3, wherein the first subpart and / or the second subpart is formed by at least one pattern selected from the group consisting of letters, numbers, symbols, and figures. . 前記2以上のサブパートを備える前記パーツに占める前記第1サブパートの面積割合が5〜70%であり、前記第2サブパートの面積割合が5〜70%である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の衣料。   The area ratio of the first subpart occupying the part including the two or more subparts is 5 to 70%, and the area ratio of the second subpart is 5 to 70%. Apparel as described in the paragraph. 前記デジタルプリント方式が、前記基布に直接、インクジェット法によりプリントする方式である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の衣料。   The clothing according to any one of claims 1 to 5, wherein the digital printing method is a method of printing directly on the base fabric by an ink jet method. 基布に、デジタルプリント方式により2以上の色彩および/または模様をプリントして、前記色彩および/または模様により形成される第1サブパートと、前記第1サブパートに隣接し、前記第1サブパートとは異なる前記色彩および/または模様により形成される第2サブパートと、を含む、少なくとも一つのパーツを形成する工程と、
前記基布を前記パーツの形状に裁断する工程と、
前記裁断されたパーツを含む2つ以上のパーツを縫合する工程と、を含む、衣料の製造方法。
Two or more colors and / or patterns are printed on a base fabric by a digital printing method, and the first subpart formed by the colors and / or patterns is adjacent to the first subpart, and the first subpart is Forming at least one part comprising: a second subpart formed by different colors and / or patterns;
Cutting the base fabric into the shape of the parts;
Suturing two or more parts including the cut parts.
JP2015528144A 2013-07-23 2014-07-22 Apparel and manufacturing method thereof Pending JPWO2015011914A1 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013152434 2013-07-23
JP2013152434 2013-07-23
PCT/JP2014/003842 WO2015011914A1 (en) 2013-07-23 2014-07-22 Clothing and method for manufacturing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015011914A1 true JPWO2015011914A1 (en) 2017-03-02

Family

ID=52392978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528144A Pending JPWO2015011914A1 (en) 2013-07-23 2014-07-22 Apparel and manufacturing method thereof

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2015011914A1 (en)
TW (1) TW201515589A (en)
WO (1) WO2015011914A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015151940A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-08 セーレン株式会社 Bottoms and method for manufacturing same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000336513A (en) * 1999-06-01 2000-12-05 Nippo Sewing Mach Kk Fabric cutting system
JP2002371421A (en) * 2001-06-14 2002-12-26 Sakaren Kk Garment and garment construction parts and method for producing the same
US20040154480A1 (en) * 2002-02-14 2004-08-12 Stahls' Inc. Screen printed fabric
JP2010508116A (en) * 2006-11-06 2010-03-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー Disposable pull-on absorbent articles with outerwear-like graphics
JP2010111953A (en) * 2007-02-13 2010-05-20 Miyake Design Jimusho:Kk Colored woven cloth
JP2012193473A (en) * 2011-03-16 2012-10-11 Seiren Co Ltd Fabric cutting device and fabric cutting method
JP3185144U (en) * 2013-04-18 2013-08-01 小西マーク株式会社 Woven knitted fabric for uniform

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000336513A (en) * 1999-06-01 2000-12-05 Nippo Sewing Mach Kk Fabric cutting system
JP2002371421A (en) * 2001-06-14 2002-12-26 Sakaren Kk Garment and garment construction parts and method for producing the same
US20040154480A1 (en) * 2002-02-14 2004-08-12 Stahls' Inc. Screen printed fabric
JP2010508116A (en) * 2006-11-06 2010-03-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー Disposable pull-on absorbent articles with outerwear-like graphics
JP2010111953A (en) * 2007-02-13 2010-05-20 Miyake Design Jimusho:Kk Colored woven cloth
JP2012193473A (en) * 2011-03-16 2012-10-11 Seiren Co Ltd Fabric cutting device and fabric cutting method
JP3185144U (en) * 2013-04-18 2013-08-01 小西マーク株式会社 Woven knitted fabric for uniform

Also Published As

Publication number Publication date
TW201515589A (en) 2015-05-01
WO2015011914A1 (en) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104379353B (en) The article of knitted dress and clothing printing system and method
US8719962B1 (en) Method of creating a three-dimensional image on a garment
CN101297078B (en) Opal-finished fabric
CN101235603B (en) Technique for preparing three-dimensional regeneration pattern fabric
US20110041741A1 (en) Sublimation embroidery
EP3676444B1 (en) Textile substrate with visual components
CN107700046B (en) Imitation jean seamless knitted fabric with antique hole breaking effect and application
CN109137579A (en) A kind of manufacture craft of decorative paste, garment decoration patch and clothes
US20190366675A1 (en) Multilayer textile having printed layer
CN1985038A (en) Pile fabric for apparel excelling in designability
WO2015011914A1 (en) Clothing and method for manufacturing same
CN109162033A (en) Manufacture craft, garment decoration patch and the clothes of a kind of garment decoration patch
CN108936904A (en) Manufacture craft, garment decoration patch and the clothes of a kind of fabric trim patch
JP2008002029A (en) Method for producing plush fabric, plush fabric and car sheet
JP3185916U (en) Woven knitted fabric for uniform
JP2008214829A (en) Garment and method for producing the same
JP3189719U (en) Embroidery products
US20050160957A1 (en) Embroidery method
CN101324016A (en) Improved needle embroidery artistic carpet processing method and product
GB2575184A (en) New processes for photo real embroidery technology for garments in sustainable and eco-friendly ways
KR200372559Y1 (en) Ribbon wrinkles fabric using shrink yarn
Haar Beneath the Surface
KR101595947B1 (en) producing method of a applique type fabric and that&#39;s fabric
JP6288805B1 (en) Pile fabric
CN206714183U (en) A kind of five parts of caps with stereo identification

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170905