JPWO2014148001A1 - 780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板およびその製造方法 - Google Patents

780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014148001A1
JPWO2014148001A1 JP2015506592A JP2015506592A JPWO2014148001A1 JP WO2014148001 A1 JPWO2014148001 A1 JP WO2014148001A1 JP 2015506592 A JP2015506592 A JP 2015506592A JP 2015506592 A JP2015506592 A JP 2015506592A JP WO2014148001 A1 JPWO2014148001 A1 JP WO2014148001A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
mpa
rolled steel
strength
tensile strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015506592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5971404B2 (ja
Inventor
中島 勝己
勝己 中島
船川 義正
義正 船川
中村 展之
展之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5971404B2 publication Critical patent/JP5971404B2/ja
Publication of JPWO2014148001A1 publication Critical patent/JPWO2014148001A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1261Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

磁気特性が良好でかつ打抜き加工性に優れ、780MPa以上の引張強度を有する高加工性高強度熱延鋼板を提供することを目的とする。質量%で、C:0.070〜0.140%、Si:0.10〜1.00%、Mn:1.00〜1.80%、P:0.050%以下、S:0.0050%以下、N:0.0080%以下、Al:0.010〜0.100%かつTi:0.050〜0.150%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、かつ体積率95%以上のベイナイト組織を有し、前記ベイナイト組織を構成するベイニティックフェライトの粒界には、全析出炭化物の80%以上の炭化物が分散し、該全析出炭化物の80%以上が平均粒径20〜300nmであることを特徴とする780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板。

Description

本発明は、水力発電機(hydraulic generator)のロータ(rotor)の回転機リム材(rim material for rotary machine)等に用いられる780MPa以上の引張強度を有する、磁気特性(magnetic property)に優れた高加工性高強度熱延鋼板(high strength hot rolled steel sheet with good formability)に関する。
近年、電気機器用構造部材(structural member for electric equipment)に用いられる鋼板には、電気機器の高性能化を目的に機械特性(mechanical property)に加え磁気特性、すなわち高い透磁率(magnetic permeability)と磁束密度(magnetic flux density)が要求されるようになってきた。特に水力発電(hydraulic power generation)のような大型発電機(large generator)のロータ等の回転機リム用鋼板といった発電機用リム材(rim material for generator)は、大きな遠心力(centrifugal force)を受けることから、高強度であり、かつ高い磁束密度を有することが要求される。さらに発電機用リム材は、非常に多くの打ち抜き穴(punched holes)を付与されて使用されることが多いことから、高い打抜き加工性(punchability)が要求されることが多い。
上記磁気特性のうち、透磁率は鋼中の粗大炭化物の量が少ないほど、磁束密度は鋼中の非磁性元素(nonmagnetic element)の量が少ないほど高くなる。従来、磁性特性の優れた鋼板には極低炭素鋼が用いられてきた。しかしながら、これではニーズが高まっている高強度を達成できない。
特許文献1には、Ti、Bを添加したSi−Mn鋼による高磁束密度を有する高強度熱延鋼板の製造方法が開示されている。この技術では、焼入れ性改善のためにBを添加している。しかしながら、Bは粒界に偏析し、フェライト変態(ferrite transformation)を抑制し、さらに、ベイナイト変態(bainite transformation)をより低温で起こさせるため、ベイナイトラス(bainite-lath)中に炭化物が分散した下部ベイナイト組織(lower bainite microstructure)となりやすい。炭化物は打抜き加工の際に微小亀裂の起点として作用するため、ベイナイトラス中に炭化物が分散していると、ベイナイトラス中の炭化物で発生した亀裂はベイナイトラス中をベイナイトラス境界まで進展する。さらに、この亀裂がベイナイトラス境界を超えて進展し、マクロな亀裂となりやすい。このため、打抜き端面(punched surface)に亀裂が生じやすくなる。したがって、本発明が目標とする、打抜き加工性が達成されない。
特許文献2には、体積率95%以上のフェライト組織に10nm未満の炭化物を分散させた引張強度590MPa以上の熱延鋼板およびその製造方法が開示されている。フェライト組織の場合、材料の局部延性が高く、打抜き加工性に劣る。
特開昭63−166931号公報 特許第4273768号公報
このように、特許文献1および2のいずれの従来技術でも、発電機用リム材として、磁気特性と打抜き加工性を十分に両立する、高強度熱延鋼板は達成されていない。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって、磁気特性が良好でかつ打抜き加工性に優れ、780MPa以上の引張強度を有する高加工性高強度熱延鋼板を提供することを目的とする。
本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、ベイナイト組織をベース(base)にすることにより高強度を、炭化物の粒径を微細にすることで磁気特性を、さらに、粒界に適切な大きさの炭化物を分散させることで打抜き加工性を、それぞれ向上させることができるという知見を得た。本発明は、以上の知見に基づきなされたもので、その要旨は以下の通りである。
[1]質量%で、C:0.070〜0.140%、Si:0.10〜1.00%、Mn:1.00〜1.80%、P:0.050%以下、S:0.0050%以下、N:0.0080%以下、Al:0.010〜0.100%かつTi:0.050〜0.150%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、かつ体積率95%以上のベイナイト組織を有し、前記ベイナイト組織を構成するベイニティックフェライトの粒界には全析出炭化物の80%以上の炭化物が分散し、該全析出炭化物の80%以上が20〜300nmの粒径を有することを特徴とする780MPa以上の引張強度を有する磁気特性に優れた高加工性高強度熱延鋼板。
[2]前記ベイニティックフェライトの平均結晶粒径が1.5〜5.0μmであることを特徴とする[1]に記載の780MPa以上の引張強度を有する磁気特性に優れた高加工性高強度熱延鋼板。
[3]さらに、質量%で、V:0.005〜0.100%、Nb:0.005〜0.100%の中から選択された少なくとも一種以上を含有することを特徴とする[1]または[2]に記載の780MPa以上の引張強度を有する磁気特性に優れた高加工性高強度熱延鋼板。
[4]さらに、質量%で、Cu:0.005〜0.100%、Ni:0.005〜0.100%、Cr:0.002〜0.100%、Mo:0.002〜0.100%のうち、少なくとも一種以上含有することを特徴とする[1]〜[3]のいずれか1項に記載の780MPa以上の引張強度を有する磁気特性に優れた高加工性高強度熱延鋼板。
[5]さらに、質量%でCa:0.0005〜0.0050%、REM:0.0005〜0.0300%の少なくとも1種以上を含有することを特徴とする[1]〜[4]のいずれか1項に記載の780MPa以上の引張強度を有する磁気特性に優れた高加工性高強度熱延鋼板。
本発明によれば、磁気特性に優れ、かつ打抜き加工性にも優れる780MPa以上の引張強度を有する高加工性高強度熱延鋼板を得ることができる。本発明の高加工性高強度熱延鋼板は、大型発電機のリム材などに好適である。
以下、本発明を具体的に説明する。なお、成分組成に関する「%」表示は特に断らない限り、「質量%」を意味するものとする。
1)成分組成
C:0.070〜0.140%
Cは、必要な強度を確保するだけでなく、ベイナイト組織形成に効果的な元素である。780MPa以上の引張強度(以下、TSと称することもある。)および所望の組織を得るためには、C量を0.070%以上とする必要がある。一方、C量が0.140%を超えると、炭化物が粗大化して打抜き加工性が低下する。したがって、C量は0.070〜0.140%とする。好ましくは0.080〜0.120%である。
Si:0.10〜1.00%
0.10%以上のSi添加は炭化物を微細化するため、打抜き加工性向上に有効である。一方、Si量が1.00%を超えると表面性状の著しい低下を招くばかりか、所望の組織を得ることが困難となる。したがってSi量は0.10〜1.00%とする。好ましくは0.60〜0.85%である。
Mn:1.00〜1.80%
Mnは、固溶強化(solute strengthening)による強度確保およびベイナイト組織形成に効果的な元素である。780MPa以上のTSおよび所望の組織を得るためには、Mn量を1.00%以上とする必要がある。一方、Mn量が1.80%を超えると強度が過剰に高くなるため、打抜き加工性が著しく低下する。また、変態温度が低くなりすぎて下部ベイナイトを生じるため、磁気特性を低下させる。したがって、Mn量は1.00〜1.80%とする。好ましくは1.20〜1.70%である。
P:0.050%以下
P量が0.050%を超えると偏析による打抜き加工性の低下を招く。したがって、Pは0.050%以下とする。好ましくは、0.030%以下である。
S:0.0050%以下
Sは、硫化物を形成して打抜き加工性を低下させるため、0.0050%以下とする。好ましくは0.0030%以下である。
N:0.0080%以下
N量が0.0080%を超えて多量に含有すると、製造工程で多量の窒化物を生成し熱間延性(hot ductility)を劣化させるので有害である。また、TiNなどの粗大な窒化物を生成するため、打抜き端面に亀裂を生じやすく、打ち抜き加工性を低下させる。したがって、N量は0.0080%以下とする。好ましくは0.0050%以下である。
Al:0.010〜0.100%
Alは、鋼の脱酸剤(deoxidizing agent)として重要な元素であり、それにはAl量を0.010%以上とする必要がある。一方、Al量が0.100%を超えると鋳造が難しくなったり、鋼中に多量の介在物が残存し材質や表面性状の低下を招く。したがって、Al量は0.010〜0.100%とする。好ましくは0.020〜0.075%である。
Ti:0.050〜0.150%
Tiは強度上昇、結晶粒微細化、およびベイナイト組織形成に有効な元素である。体積率95%以上のベイナイト組織形成のためには、Ti量は0.050%以上とする必要がある。0.150%を超えると粗大な窒化物や炭化物を形成するため、打抜き加工性、および、靭性等に悪影響を及ぼす。したがって、Ti量は0.050〜0.150%とする。好ましくは0.060〜0.140%である。
さらに、必要に応じてV:0.005〜0.100%、Nb:0.005〜0.100%の中から選択された少なくとも一種以上含有することができる。
V、Nbはともに再結晶抑制効果(retardation of recrystallization)を有するので、結晶粒微細化目的で含有してもよい。いずれも0.005%以上とすることによりこうした効果が得られる。0.100%を超えて含有してもコストに見合った効果が得られなくなるので、0.100%以下とする。好ましくは、それぞれ0.030%以下である。なお、V、NbともにTiに比べ合金コストが高いので、副次的に活用する。
さらに必要に応じて、Cu:0.005〜0.100%、Ni:0.005〜0.100%、Cr:0.002〜0.100%、Mo:0.002〜0.100%のうち、少なくとも一種以上含有することができる。
Cu、Niはともに0.005%以上の含有により、強度上昇に寄与する。0.100%を超えると、熱間圧延中に表層割れ(surface crack)を起こす恐れがあるので、0.100%以下とする。Cr、Moはともに炭化物形成元素(carbide-forming element)であり、0.002%以上とすることにより強度上昇に寄与する。0.100%を超えるとコストに見合う効果が得られないので、0.100%以下とする。好ましくは、それぞれ0.050%以下である。
Ca:0.0005〜0.0050%、REM:0.0005〜0.0300%の少なくとも1種以上を含有することができる。
CaやREMは、介在物の形態制御(morphological control)に有効な元素であり、打抜き加工性向上に寄与する。こうした効果を得るには、Ca量やREM量を0.0005%以上とすることが好ましい。一方、Ca量が0.0050%を超えたり、REM量が0.0300%を超えると、鋼中介在物が増加し材質が劣化する。したがって、Ca量は0.0005〜0.0050%、REM量は0.0005〜0.0300%とすることが好ましい。より好ましくは、Ca量は0.0010〜0.0030%、REM量は0.0010〜0.0050%である。
上記以外の残部は、Feおよび不可避的不純物である。
2)組織
本発明において、体積率95%以上のベイナイト組織を有し、ベイナイト組織を構成するベイニティックフェライト(bainitic ferrite)の粒界には、全析出炭化物の80%以上の炭化物が分散し、全析出炭化物の80%以上が20〜300nmの粒径を有することが極めて重要である。780MPa以上の引張強度確保の観点からベイナイト組織は有効である。また、磁気特性の観点からは、複相組織では相境界(phase boundary)で磁束の移動が妨げられるため、単相組織が最も望ましく第二相をできるだけ少なくすることが望ましい。しかしながら、単相であっても、下部ベイナイト(lower bainite)のように低温で変態するベイナイトは転位密度(dislocation density)が極めて高く磁気特性が劣化する。一方で、高温でフェライト変態するとパーライトなどの粗大な炭化物が生成され、これらもまた磁気特性を低下させる。
本発明においては、比較的高温(しかしフェライト変態する温度よりは低温)でベイナイト変態(bainite transformation)を起こさせることにより、ほぼベイナイト単相組織とした。比較的高温で変態するためベイナイト中の転位密度はあまり高くなく、磁気特性は劣化しない。さらに、比較的高温でベイナイト変態するため、下部ベイナイトとは異なり炭化物はベイニティックフェライト粒界に主に析出する。ベイニティックフェライト粒界に全析出炭化物の80%以上が分散し、かつ全析出炭化物の80%以上が20〜300nmの粒径を有する炭化物とすることにより、磁気特性を劣化させることなく、打ち抜き加工性を確保することができる。なお、ここで言うベイナイト組織とは上部ベイナイト(upper bainaite)のことを言う。上部ベイナイトは、ベイナイトを構成するベイニティックフェライトの粒界に炭化物および/または島状マルテンサイト(MA)が存在する組織である。ベイニティックフェライトと、セメンタイトおよび/または島状マルテンサイト(MA)の全体を1つの組織として上部ベイナイトという。なお、下部ベイナイトはベイニティックフェライト中にセメンタイトが析出した組織であり、セメンタイトの析出位置が上部ベイナイトとは異なる。上部ベイナイトと下部ベイナイトを総称して、ベイナイトと称する。また、第二相として、合計で5体積%以下のボリゴナルフェライト相(polygonal ferrite phase)、パーライトなどを含んでも本発明の範囲である。
ベイナイト組織体積率:95%以上
本発明において、ベイナイト組織の体積率が95%未満の場合、磁気特性だけでなく、打抜き加工性、靭性などが低下する。望ましくは、ベイナイト組織の体積率が97%以上である。
ベイニティックフェライトの粒界に分散する炭化物:全析出炭化物の80%以上
ベイナイト組織を構成するベイニティックフェライトの粒界に分散する炭化物が全析出炭化物の80%未満の場合、ベイニティックフェライトの粒内に存在する炭化物が多くなり、打抜き端面性状を悪化させる。望ましくは85%以上である。
20〜300nmの粒径を有する炭化物が全析出炭化物に占める割合:80%以上
粒径が300nmを超える炭化物の割合が大きいと、磁気特性に悪影響を及ぼす。また、粒径が20nm未満の炭化物の割合が大きいと、打抜き加工性が劣化する。したがって、20〜300nmの粒径を有する炭化物が全析出炭化物に占める割合が80%未満となると磁気特性、あるいは、打抜き加工性が劣化する。このため、20〜300nmの粒径を有する炭化物が全析出炭化物に占める割合は80%以上とする。
ベイニティックフェライトの平均粒径:1.5〜5.0μm
さらに、ベイナイト組織を構成するベイニティックフェライトの平均粒径を1.5〜5.0μmとすることが好ましい。本発明において、ベイニティックフェライトの粒界は、炭化物が析出するサイト(precipitation site)として重要である。ベイニティックフェライトの粒径が大きくなり過ぎると粒界の面積が小さくなり、粒界に炭化物が析出することが難しくなる。その結果、粒内に炭化物が析出しやすくなり、粒界に分散する炭化物が全析出炭化物の80%未満となってしまう。このため、ベイニティックフェライトの平均粒径は5.0μm以下が好ましい。より好ましくは4.0μm以下である。一方で、ベイニティックフェライトの粒界は磁束の移動を妨げ、磁気特性を低下させる。このため、ベイニティックフェライトの平均粒径は1.5μm以上が好ましい。より好ましくは1.7μm以上である。
3)製造方法
次に、本発明の高加工性高強度熱延鋼板の製造方法について説明する。上記の成分組成を有する鋼スラブを用いて高加工性高強度熱延鋼板を製造する。以下に、製造方法の好適条件について説明する。
鋼スラブの再加熱温度:1150〜1300℃加熱
本発明において、上記の成分組成の鋼スラブを1150℃以上に再加熱し、スラブ段階の炭化物を再固溶させることが重要である。1150℃未満の再加熱の場合、スラブ中のTi炭化物が再固溶せず、靭性および磁気特性に悪影響を及ぼす。1300℃を超えた場合、表層組織が粗大化し打抜き加工性を低下させるだけでなく、Si系スケールが生成して表面性状を損ねるため、1300℃以下とする。
熱間圧延条件:Ar変態点〜(Ar変態点+80)℃の仕上温度でかつ仕上圧延最終スタンドでの圧下率20%以上
熱間圧延の仕上温度は、Ar変態点〜(Ar変態点+80)℃の範囲が好ましい。Ar変態点未満の場合、フェライトが生成するため所望のベイナイト組織が得られない。(Ar変態点+80)℃を超える温度の場合、結晶粒が粗大化し打抜き加工性が低下する。なお、ここでいうAr変態点とは、冷却速度10℃/sの熱間加工再現試験(thermo-mechanical simulation test)で熱膨張曲線(thermal expansion curve)を求め、その変化点により求めた変態温度である。また、本発明において、仕上圧延最終スタンドにおける圧下率が20%未満の場合、圧延終了直後のオーステナイト粒径が大きくなる。その結果、オーステナイトから変態したベイナイトを構成するベイニティックフェライトの粒径も大きくなる。このため、ベイニティックフェライトの粒界に分散する炭化物が全析出炭化物の80%以上である組織が得られず、打抜き加工性が向上しない。このため、仕上圧延最終スタンドにおける圧下率は20%以上が好ましい。より好ましくは25%以上である。
熱間圧延後の平均冷却速度:30℃/s以上
熱間圧延を終了した後、直ちに、好ましくは1.5s以内に強制冷却を開始し、巻取り温度で冷却を停止し、コイル状に巻き取る。圧延終了温度から巻取り温度までの平均冷却速度が30℃/s未満であると、フェライト相が生成し、熱延鋼板のベイナイト相を95%以上とすることが困難となる。したがって、熱間圧延後の平均冷却速度は30℃/s以上とすることが好ましい。さらに好ましくは40℃/s以上である。平均冷却速度の上限は特に規定しない。一方で、平均冷却速度が大きくなりすぎると、ベイナイト変態がより低温で起こり、下部ベイナイトが生成しやすくなる。このため、所望の組織を確保することが困難となる。したがって、平均冷却速度は150℃/s以下とすることが好ましい。なお、上記平均冷却速度は、鋼板の表面における平均冷却速度とする。
巻取温度:380〜480℃
巻取温度が480℃を超える場合、パーライトが生成し、95%以上のベイナイト組織を確保できない。380℃未満の場合、下部ベイナイトあるいはマルテンサイトなどの転位密度の高い組織となり磁気特性を満足できない。
その他の製造条件は通常の条件で行うことができる。例えば、所望の組成を有する鋼は転炉や電気炉や誘導炉などで溶製を行う。その後真空脱ガス炉(vacuum degassing furnace)にて二次精錬(secondary smelting)を行って製造される。その後の鋳造は、生産性や品質上の点から連続鋳造法で行うのが好ましい。なお、分塊圧延(blooming rolling)による方法も可能である。鋳造されるスラブは、厚みが200〜300mm程度の通常のスラブであっても、厚み30mm程度の薄スラブであってもよい。薄スラブにすれば粗圧延を省略できる。鋳造後のスラブは、そのまま直送熱間圧延しても、加熱炉で再加熱後に熱間圧延してもよい。
また、本発明の高加工性高強度熱延鋼板は、電気亜鉛めっき鋼板(electrolytic zinc-coated steel sheets)、溶融亜鉛めっき鋼板(hot-dip zinc-coated steel sheets)、合金化溶融亜鉛めっき鋼板(alloyed hot dip galvanized steel sheets)等のめっき鋼板としてもよい。めっきの条件は特に制限せず、常法であればよい。
表1に示す組成とAr変態点を有する鋼スラブNo.A〜Iを、1250℃に加熱し、表2に示す熱延条件で熱延鋼板No.1〜13を作製した。なお、表1のAr変態点は上記の方法により求めた。
ベイナイト組織の体積率、ベイニティックフェライトの平均結晶粒径、粒界に析出する炭化物の割合、粒径20〜300nmの炭化物の割合を、以下の方法により求めた。
走査型電子顕微鏡(SEM)用試験片を採取し、圧延方向に平行な板厚断面を研磨後、ナイタール腐食(nital etching)し、全板厚を10等分し、各部位の中央部を倍率1500倍でSEM写真を撮影し、ボリゴナルフェライト相(polygonal ferrite phase)、パーライトなどの第二相を画像処理により抽出し、画像解析処理により全体から、これらの相を差し引いた面積率を測定した。これらの10視野の平均値を本発明におけるベイナイト組織の体積率とした。また、ベイナイト組織を構成するベイニティックフェライトの平均結晶粒径を線分法に準拠して測定した。
また、炭化物については、上記と同様の10視野で、倍率10000倍でSEM撮影し、粒界に分散する炭化物の割合、粒界に分散する平均粒径20〜300nmの炭化物の割合をそれぞれ測定した。
粒界に分散する炭化物の割合は、上記と同様の10視野のSEM写真で、粒界上に存在する炭化物の個数と、全炭化物の個数を数え、(粒界上に存在する炭化物の個数)/(全炭化物の個数)として求めた。なお粒界上に存在する炭化物は、炭化物の一部でも粒界に接していれば粒界上に存在する炭化物とした。また、粒径20〜300nmの炭化物の割合は上記と同じ10視野のSEM写真で、炭化物のそれぞれの粒径を測定し、(粒径が20〜300nmである炭化物の個数)/(全炭化物の個数)として求めた。
Figure 2014148001
Figure 2014148001
機械特性については、JIS 5号引張試験片(圧延方向に直角方向)を採取し、次の方法で求めた。JIS Z2241に準拠して、2本の引張試験片に歪み速度10mm/minで引張試験を行い、降伏強度(YS)および引張強度(TS)を求めた。引張強度780MPa以上を合格とした。
磁気特性については、エプスタイン試験(Epstein testing)により磁束密度B50を求め、1.48以上を合格とした。
打抜き加工性については、以下に記す端面性状を評価して、合否を判断した。クリアランス(clearance)15%で10mmφの打抜きを行い、圧延方向(L方向)および圧延方向と直交する方向(C方向)の打抜き端面をSEM撮影し、端面の破断部全体から、割れ部、脆性破面部(brittle fracture appearance)、二次せん断面部(secondary shear section)などの異常部を取り除いた残り正常部の割合を測定し、この正常部の割合が95%以上を合格とした。
結果を表3に示す。
Figure 2014148001
いずれの発明例も、引張強度、磁気特性、および打抜き加工性が良好である。

Claims (5)

  1. 質量%で、C:0.070〜0.140%、Si:0.10〜1.00%、Mn:1.00〜1.80%、P:0.050%以下、S:0.0050%以下、N:0.0080%以下、Al:0.010〜0.100%かつTi:0.050〜0.150%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、かつ体積率95%以上のベイナイト組織を有し、前記ベイナイト組織を構成するベイニティックフェライトの粒界には、全析出炭化物の80%以上の炭化物が分散し、該全析出炭化物の80%以上が20〜300nmの粒径を有することを特徴とする780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板。
  2. 前記ベイニティックフェライトの平均結晶粒径が1.5〜5.0μmであることを特徴とする請求項1に記載の780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板。
  3. さらに、質量%で、V:0.005〜0.100%、Nb:0.005〜0.100%の中から選択された少なくとも一種以上を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板。
  4. さらに、質量%で、Cu:0.005〜0.100%、Ni:0.005〜0.100%、Cr:0.002〜0.100%、Mo:0.002〜0.100%のうち、少なくとも一種以上含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板。
  5. さらに、質量%でCa:0.0005〜0.0050%、REM:0.0005〜0.0300%の少なくとも1種以上を含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板。
JP2015506592A 2013-03-19 2014-03-11 780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板およびその製造方法 Active JP5971404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056487 2013-03-19
JP2013056487 2013-03-19
PCT/JP2014/001379 WO2014148001A1 (ja) 2013-03-19 2014-03-11 780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5971404B2 JP5971404B2 (ja) 2016-08-17
JPWO2014148001A1 true JPWO2014148001A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51579699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506592A Active JP5971404B2 (ja) 2013-03-19 2014-03-11 780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10400316B2 (ja)
EP (1) EP2977481B1 (ja)
JP (1) JP5971404B2 (ja)
KR (2) KR102104706B1 (ja)
CN (2) CN110331335A (ja)
MX (1) MX2015013317A (ja)
WO (1) WO2014148001A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101966728B1 (ko) * 2014-11-28 2019-04-08 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 자극용 열연 강판 및 그의 제조 방법, 그리고 수력 발전용 림 부재
KR101966313B1 (ko) * 2014-12-05 2019-04-05 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 자극용 열연 강판 및 그의 제조 방법, 그리고 수력 발전용 림 부재
US11214847B2 (en) * 2016-01-27 2022-01-04 Jfe Steel Corporation High-strength hot-rolled steel sheet for electric resistance welded steel pipe and manufacturing method therefor
US11603571B2 (en) * 2017-02-17 2023-03-14 Jfe Steel Corporation High-strength hot-rolled steel sheet and method for producing the same
JPWO2023214472A1 (ja) * 2022-05-06 2023-11-09

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132421A (en) 1978-04-05 1979-10-15 Nippon Steel Corp Manufacture of high toughness bainite high tensile steel plate with superior weldability
JPS63166931A (ja) 1986-12-27 1988-07-11 Nippon Steel Corp 高磁束密度を有する高張力熱延鋼板の製造方法
JP3440894B2 (ja) 1998-08-05 2003-08-25 Jfeスチール株式会社 伸びフランジ性に優れる高強度熱延鋼板およびその製造方法
DE60045303D1 (de) * 1999-09-29 2011-01-13 Jfe Steel Corp Stahlblech und verfahren zu dessen herstellung
JP4273768B2 (ja) * 2001-12-28 2009-06-03 Jfeスチール株式会社 回転機鉄芯用熱延鋼板およびその製造方法
JP4161935B2 (ja) * 2004-04-16 2008-10-08 住友金属工業株式会社 熱延鋼板およびその製造方法
US8038809B2 (en) 2005-03-28 2011-10-18 Kobe Steel, Ltd. High strength hot rolled steel sheet excellent in bore expanding workability and method for production thereof
JP5251089B2 (ja) 2006-12-04 2013-07-31 新日鐵住金株式会社 低温靱性に優れた高強度厚肉ラインパイプ用溶接鋼管及びその製造方法
CN101265553B (zh) 2007-03-15 2011-01-19 株式会社神户制钢所 挤压加工性优异的高强度热轧钢板及其制造方法
JP5040475B2 (ja) 2007-06-29 2012-10-03 Jfeスチール株式会社 加工性に優れ、かつ熱処理後の強度靭性に優れた厚肉熱延鋼板およびその製造方法
FR2920513B1 (fr) * 2007-09-04 2021-05-28 Fresenius Vial Pince de serrage pour tubulure souple, pompe munie de moyens pour ouvrir une telle pince et set de perfusion muni d'une telle pince.
JP5200984B2 (ja) 2008-04-21 2013-06-05 Jfeスチール株式会社 780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板の製造方法
JP4436419B2 (ja) 2008-05-02 2010-03-24 新日本製鐵株式会社 疲労特性と曲げ成形性に優れた機械構造鋼管用熱延鋼板とその製造方法
JP4978741B2 (ja) * 2010-05-31 2012-07-18 Jfeスチール株式会社 伸びフランジ性および耐疲労特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP5724267B2 (ja) * 2010-09-17 2015-05-27 Jfeスチール株式会社 打抜き加工性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP5029748B2 (ja) * 2010-09-17 2012-09-19 Jfeスチール株式会社 靭性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP5126326B2 (ja) * 2010-09-17 2013-01-23 Jfeスチール株式会社 耐疲労特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP5578288B2 (ja) 2012-01-31 2014-08-27 Jfeスチール株式会社 発電機リム用熱延鋼板およびその製造方法
US20160060723A1 (en) 2013-04-15 2016-03-03 Jfe Steel Corporation High strength hot-rolled steel sheet and method of producing the same
US20160068937A1 (en) 2013-04-15 2016-03-10 Jfe Steel Corporation High-strength hot-rolled steel sheet and method for producing the same (as amended)
WO2014171063A1 (ja) 2013-04-15 2014-10-23 Jfeスチール株式会社 高強度熱延鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2977481B1 (en) 2019-10-16
US10400316B2 (en) 2019-09-03
JP5971404B2 (ja) 2016-08-17
EP2977481A4 (en) 2016-06-22
KR102104706B1 (ko) 2020-04-24
MX2015013317A (es) 2016-01-25
KR20150110749A (ko) 2015-10-02
KR20170069307A (ko) 2017-06-20
CN110331335A (zh) 2019-10-15
WO2014148001A1 (ja) 2014-09-25
EP2977481A1 (en) 2016-01-27
US20160138141A1 (en) 2016-05-19
CN105074033A (zh) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6058439B2 (ja) 冷間加工性と加工後の表面硬さに優れる熱延鋼板
WO2014156078A1 (ja) 低温靭性および耐水素脆性を有する耐磨耗厚鋼板およびその製造方法
JP5363922B2 (ja) 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板
JP5971404B2 (ja) 780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2013127099A (ja) 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
WO2019088104A1 (ja) 熱延鋼板及びその製造方法
JP5423737B2 (ja) 加工性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP5578288B2 (ja) 発電機リム用熱延鋼板およびその製造方法
JP6284813B2 (ja) 強冷間加工性と加工後の硬さに優れる熱延鋼板
JP6103160B1 (ja) 高強度薄鋼板およびその製造方法
JP6058508B2 (ja) 冷間加工性と加工後の表面性状および硬さに優れる熱延鋼板
JP6066023B1 (ja) 熱延鋼板、フルハード冷延鋼板及び熱延鋼板の製造方法
JP2020012172A (ja) 鋼材およびその製造方法
JP5446900B2 (ja) 高い焼付硬化性と優れた伸びフランジ性を有する高張力熱延鋼板およびその製造方法
JP2016117932A (ja) 圧延h形鋼及びその製造方法
JP2020012173A (ja) 鋼材
JP2017160511A (ja) 引張強度および靭性に優れた低温用ニッケル含有鋼板およびその製造方法
JP6135595B2 (ja) 耐衝突性に優れた鋼板の高能率製造方法
JP2020012176A (ja) 鋼材およびその製造方法
JP2014012886A (ja) 降伏強度と成形性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
KR20220026194A (ko) 표면부 nrl-dwt 물성이 우수한 구조용 극후물 강재 및 그 제조 방법
KR101435319B1 (ko) 강판 제조 방법
JP2013127100A (ja) 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP2010265526A (ja) 延性、疲労特性及び靭性に優れた低比重鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5971404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250