JPWO2014122719A1 - 風力発電装置 - Google Patents

風力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014122719A1
JPWO2014122719A1 JP2014560544A JP2014560544A JPWO2014122719A1 JP WO2014122719 A1 JPWO2014122719 A1 JP WO2014122719A1 JP 2014560544 A JP2014560544 A JP 2014560544A JP 2014560544 A JP2014560544 A JP 2014560544A JP WO2014122719 A1 JPWO2014122719 A1 JP WO2014122719A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
load
support structure
shaft portion
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014560544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6144287B2 (ja
Inventor
智裕 沼尻
智裕 沼尻
善友 野田
善友 野田
西田 英朗
英朗 西田
小澤 豊
豊 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Publication of JPWO2014122719A1 publication Critical patent/JPWO2014122719A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6144287B2 publication Critical patent/JP6144287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C39/00Relieving load on bearings
    • F16C39/06Relieving load on bearings using magnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/70Bearing or lubricating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C39/00Relieving load on bearings
    • F16C39/02Relieving load on bearings using mechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/50Bearings
    • F05B2240/51Bearings magnetic
    • F05B2240/515Bearings magnetic electromagnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/50Bearings
    • F05B2240/53Hydrodynamic or hydrostatic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/522Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to load on the bearing, e.g. bearings with load sensors or means to protect the bearing against overload
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C21/00Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/31Wind motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

希に発生する非常時の最大荷重に対応でき、通常運転時における軸受の体格決定に疲労荷重を採用できる軸受支持構造を提供する。軸線を中心に回転するロータヘッド(4)の主軸(7)を回転可能に片持ち支持する軸受支持構造であって、ロータヘッド(4)の軸部先端側をモーメントが作用する片持ち梁状に単独支持可能な複列テーパコロ軸受(10)と、複列テーパコロ軸受(10)の軸部後端側を支持する滑り軸受(20)とを備えている。複列テーパコロ軸受(10)は、所定値以下の荷重が作用する通常運転時に主軸(7)を単独支持し、滑り軸受(20)は、所定値を超えた大荷重が作用する非常運転時にのみ主軸(7)を複列テーパコロ軸受(10)と協働して支持する。

Description

本発明は、例えば風力発電装置の主軸用軸受のように、回転体の軸部をモーメントが作用する片持ち梁状に単独支持可能な軸受を備えている軸受支持構造及び風力発電装置に関する。
従来、風力発電装置の主軸用軸受構造等の軸受は、主に設計寿命間の運転において受ける最大荷重と疲労荷重のどちらかに基づいて体格が決められている。
一般的な風力発電装置の場合、疲労荷重は最大荷重の半分程度である。しかし、例えば風車寿命が20年であるにもかかわらず、50年に1度程度あるかもしれない暴風等にも耐えうるように最大荷重を設定した設計が求められている。従って、風力発電装置の軸受構造は、設計寿命の間において1度も作用しないことも考えられる非常に大きな最大荷重による体格決定が行われている。
図20は、複列テーパコロ軸受を採用した風力発電装置の主軸用軸受構造を示している。複列テーパコロ軸受は、回転体の軸部をモーメントが作用する片持ち梁状に単独支持可能な軸受支持構造の一例である。
図20において、支柱2の上端に設置されたナセル3の前端部側では、風車回転翼5に風力を受けてロータヘッド(ハブ)4が回転する。ロータヘッド4は、複数の風車回転翼5を備える。
ロータヘッド4は、主軸7の軸線を中心に回転する回転体であり、ロータヘッド4の後端部と連結された発電機構の主軸前端部7aが複列テーパコロ軸受10によって回転可能に支持されている。従って、外輪側がナセル3に固定支持された複列テーパコロ軸受10は、主軸7の前端部側で回転するロータヘッド4等の回転体軸部を、1台の軸受でモーメントが作用する片持ち梁状に単独支持している。
なお、主軸7の後端部側となる他端については、図示しない増速機や油圧機構を介して発電機を駆動する発電方式、あるいは、直接発電機を駆動する発電方式がある。
また、風力発電装置の主軸用軸受構造としては、たとえば図21及び図22に示すように、軸方向に所定の間隔を設けて配置した前後一対の転がり軸受Bf、Brにより主軸7を支持する軸受支持構造もある。なお、図21及び図22において、図中の符号3aはナセル3の台板(ナセル台板)、Siは増速装置、Geは発電機、Rmは補強部材、Hcはハブ中心の荷重負荷位置である。
下記の特許文献1には、風力発電駆動部において、曝される荷重に対して過剰寸法とならないようにして耐える技術が開示されている。この先行技術では、遊星キャリアに支承ローラのような追加の支持部を設け、この支持部によりロータ軸に対する十分な支持を与えるものである。
また、下記の引用文献2は、可変ピッチ翼を旋回自在に支持する風車用旋回輪軸受構造に関するもので、荷重差分布の平坦化により面圧差分布を平坦化し、複列化と面圧均等化とを同時に実現する技術が開示されている。
特開2009−162380号公報 特許第4533642号
ところで、近年の風力発電装置は大型化する傾向にあり、上述した複列テーパコロ軸受等の転がり軸受を主軸用軸受に使用する場合においても、軸受の体格決定に疲労荷重ではなく最大荷重が採用されている。
図23は、荷重サイズ(縦軸)及び時間スケール(横軸)のイメージ図であり、実線で示す風況に伴う荷重変動において、暴風などの異常時に発生するピークの荷重が静的安全率評価に用いる最大荷重Lmとなる。これに対して、寿命評価に用いる等価荷重(疲労荷重)Laは、通常発電時の荷重変動に基づく平均値(破線表示)である。
図23から明らかなように、最大荷重Lmと等価荷重Laとを比較した場合、最大荷重Lmが2倍程度の大きな値となるので、この最大荷重Lmに基づいた主軸用軸受の体格決定は、主軸用軸受を大型化する原因となる。
しかも、風力発電装置の大型化により、主軸用軸受(複列テーパコロ軸受等の転がり軸受)の体格は、より一層大型化することが避けられない状況にある。
しかし、複列テーパコロ軸受等の主軸用軸受を大型化するためには、汎用軸受と比較してより高い工作精度が要求されるだけでなく、調質のために必要となる熱処理炉も大型化することになる。
このため、大型化した風力発電装置の主軸用軸受支持構造として複列テーパコロ軸受等の転がり軸受を採用すると、汎用軸受と比較して重量単価が高くなるという問題が指摘されている。
また、軸方向及び径方向の荷重を1つの軸受で受け持つ1軸受構造の複列テーパコロ軸受は、ほとんどの場合、内外輪どちらかに付帯剛性を要求するためスリーブ等のリング材を必要としている。従って、軸方向及び径方向に各々専用の軸受を設ける2軸受構造と比較すれば、ナセル全体としては軽量化及びコストダウンを達成できるものの、主軸用軸受周りだけで評価すると重量単価が高いという問題があった。
このような背景から、万が一の最大荷重に対応できるとともに、通常運転(発電)時に対応した体格決定には、一般的に最大荷重よりも小さな値となる疲労荷重を採用できる軸受支持構造が求められる。
また、前後一対の転がり軸受により主軸を支持する軸受支持構造においても、転がり軸受が負担するラジアル荷重やアキシアル荷重を低減し、軸受体格の大型化を抑制することが望まれる。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、希に発生する非常時の最大荷重に対応でき、しかも、通常運転時における軸受の体格決定に疲労荷重を採用できる軸受支持構造を提供するとともに、この軸受支持構造を備えた風力発電装置を提供することにある。
また、本発明は、転がり軸受が負担するラジアル荷重やアキシアル荷重を低減し、軸受体格の大型化を抑制できる軸受支持構造を提供するとともに、この軸受支持構造を備えた風力発電装置を提供することも目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するため、下記の手段を採用した。
本発明に係る第1態様の軸受支持構造は、軸線を中心に回転する回転体の軸部を回転可能に片持ち支持する軸受支持構造であって、前記回転体の軸部先端側をモーメントが作用する片持ち梁状に単独支持可能な主軸受と、前記主軸受の軸部後端側を支持する補助軸受とを備え、前記主軸受は、所定値以下の荷重が作用する通常運転時に前記軸部を単独支持し、前記補助軸受は、前記所定値を超えた大荷重が作用する非常運転時にのみ前記軸部を前記主軸受と協働して支持することを特徴とするものである。
このような第1態様の軸受支持構造によれば、非常運転時の最大荷重と疲労荷重との差分を補助軸受が受け持つことにより、通常運転時に単独使用する主軸受の体格決定には最大荷重より小さい疲労荷重を適用することが可能になる。この場合の主軸受は、転がり軸受や滑り軸受など特に限定されるものではないが、複列テーパコロ軸受が最も好適である。
なお、上述した非常運転時の最大荷重は、風車寿命期間中に発生する頻度としては極めて低く、しかも、作用する継続時間の短い荷重を主に対象としている。
上記第1態様の軸受支持構造において、前記補助軸受の軸受面と前記軸部の外周面との間には、前記通常運転時に所定の面間距離を維持して間隙部が形成されていることが好ましい。これにより、通常運転時に発生して軸部に作用する摩擦力等の抵抗力を抑制できる。
上記第1態様の軸受支持構造において、前記補助軸受の軸受面は、周方向の全周にわたって設けられてもよいし、あるいは、周方向を複数に分割した不連続状態に設けられてもよい。
また、上記第1態様の軸受支持構造は、前記補助軸受に滑り軸受を採用することが望ましい。すなわち、非常運転時以外に使用されない補助軸受としては、潤滑不良防止等のメンテナンスが不要になる滑り軸受が好適である。
本発明に係る第2態様の軸受支持構造は、軸線を中心に回転する回転体の軸部を、軸方向に所定の間隔を設けて配置した複数の転がり軸受により回転可能に支持する軸受支持構造であって、前記転がり軸受に加えて、等価荷重条件下及び最大荷重条件下でのラジアル荷重またはアキシアル荷重を低減する補助軸受を備えていることを特徴とするものである。
このような第2態様の軸受支持構造によれば、転がり軸受の荷重負担低減による軸受体格の大型化を抑制することができる。
第2態様の軸受支持構造において、前記補助軸受は、前記軸部の外周面に設置された回転側磁性体と前記軸部の外周部材に固定設置された固定側磁性体とにより構成される周方向を複数に分割した磁気軸受分割体よりなり、前記回転側磁性体と前記固定側磁性体との間に生じる面間距離をギャップセンサで検出し、該ギャップセンサの検出値に応じて前記磁気分割体毎の磁力及び磁力の負荷方向を変化させるように構成された磁気軸受であることが好ましい。
このような軸受支持構造によれば、補助軸受として複数の転がり軸受より先端側に設置した磁気軸受が、軸受下側の領域で軸部と反発し、かつ、軸受上側の領域で軸部を引き寄せることにより、ハブ中心に作用する下向きの荷重に対し、ハブが存在する先端側の滑り軸受で負担するラジアル荷重を低減することができる。
上記第2態様の軸受支持構造において、前記補助軸受は、前記軸部に通常運転時の負荷荷重を受けた状態で軸部外周面と非接触となり、かつ、前記軸部に異常荷重負荷を受けた状態で前記軸部外周面と接触となるように、前記軸部外周面との面間距離を設定した滑り軸受であることが好ましい。
このような軸受支持構造によれば、補助軸受の滑り軸受は、通常運転時の負荷荷重からラジアル荷重が増加して異常荷重負荷に近づくと軸部外周面と接触するので、転がり軸受において負担するラジアル荷重を低減することができる。
上記第2態様の軸受支持構造において、前記補助軸受は、前記軸部の外周面から突出して一体に回転するとともに軸線と直交する磁性体面を軸方向両面に有する回転側磁性体と、前記軸部の外周部材に固定設置されるとともに、前記回転側磁性体の軸方向両側に対向する磁性体面を有する一対の固定側磁性体よりなり、前記回転側磁性体と前記固定側磁性体との間に生じる面間距離をギャップセンサで検出し、該ギャップセンサの検出値に応じて磁力及び磁力の負荷方向を変化させるように構成された磁気軸受であることが好ましい。
このような軸受支持構造によれば、補助軸受の磁気軸受は、ハブ中心において風車回転翼から受けるアキシアル荷重(軸方向の先端側から後方へ向けた荷重)に対し、軸方向前側に引き寄せるとともに後方側で反発することにより、転がり軸受において負担するラジアル荷重を低減することができる。
上記第2態様の軸受支持構造において、前記補助軸受は、前記軸部の外周面から突出して軸線と直交する周方向のストッパ面を形成するとともに、前記軸部と一体に回転するフランジ部に対し、前記軸部の外周側部材に固定設置されて前記ストッパ面の対向面を形成するように、通常運転時の負荷荷重を受けた状態で前記ストッパ面に対して非接触とされ、かつ、前記軸部に異常荷重負荷を受けた状態で前記ストッパ面に接触する軸方向位置に設置された滑り軸受であることを特徴とするものである。
このような軸受支持構造によれば、補助軸受の滑り軸受は、通常運転時の負荷荷重からアキシアル荷重が増加して異常荷重負荷に近づくとストッパ面と接触するので、転がり軸受において負担するアキシアル荷重を低減することができる。
上記第2態様の軸受支持構造において、前記補助軸受は、前記軸部の外周面を取り囲むように配置されるとともに周方向を複数に分割された滑り軸受分割体と、前記滑り軸受分割体を半径方向に移動させる駆動機構とを備え、
前記軸部に通常運転時の負荷荷重を受けた状態では、前記滑り軸受分割体と前記軸部の外周面とが非接触とされ、かつ、前記軸部に異常荷重負荷を受けた状態では、前記駆動機構が前記滑り軸受分割体を軸中心方向へ移動させて前記軸部外周面と接触させるように構成された補助支持機構であることが好ましい。
このような軸受支持構造によれば、補助軸受の補助支持機構は、通常運転時の負荷荷重を受けた状態では軸部外周面と非接触となり、異常荷重負荷を受けた状態、あるいは負荷荷重が異常荷重負荷に近づいた状態になると、駆動機構が動作して滑り軸受分割体を軸中心方向へ移動させて軸部外周面に接触させるので、転がり軸受において負担する荷重を低減することができる。なお、駆動機構が動作する設定により、転がり軸受で負担する荷重は、通常運転時の負荷荷重を超えないように限定することも可能である。
本発明に係る風力発電装置は、複数の風車回転翼を備えたロータヘッドの回転を支持する主軸用軸受、前記風車回転翼のピッチ角を可変に支持するピッチ軸受、及び、ナセルのヨー角を可変に支持するヨー軸受の少なくとも一つが、上記軸受支持構造であることを特徴とするものである。
このような本発明の風力発電装置によれば、複数の風車回転翼を備えたロータヘッドの回転を支持する主軸用軸受、風車回転翼のピッチ角を可変に支持するピッチ軸受、及び、ナセルのヨー角を可変に支持するヨー軸受の少なくとも一つに上記軸受支持構造を採用したので、主軸用軸受、ピッチ軸受及び/またはヨー軸受の軸受支持構造において非常運転時の最大荷重と疲労荷重との差分を補助軸受が受け持つようにすれば、通常運転時に単独使用する主軸受の体格決定に最大荷重より小さい疲労荷重を適用できるようになり、軸受及び風力発電装置の小型・軽量化が可能になる。
また、転がり軸受に加えて、等価荷重条件下でのラジアル荷重またはアキシアル荷重を低減する補助軸受を備えた軸受支持構造とすれば、転がり軸受の荷重負担低減による軸受体格の大型化を抑制することができる。
上述した本発明によれば、通常運転時に単独支持する主軸受の体格決定に最大荷重よりも小さな値の疲労荷重を採用でき、しかも、万が一の最大荷重については主軸受及び補助軸受が協働して支持するので、最大荷重に対する支持強度、耐久性及び信頼性等を確保しつつ、主軸受の体格が小型化することにより軸受支持構造の重量単価を低減できる。
また、本発明の軸受支持構造を主軸用軸受、ピッチ軸受及び/またはヨー軸受に採用した風力発電装置は、軸受支持構造の支持強度や信頼性等を確保しつつ小型化して重量単価を下げることができ、この結果、装置全体の小型化やコストの低減が可能になる。
本発明の軸受支持構造に係る一実施形態(第1態様)を示す図で、風力発電装置の主軸用軸受に適用した構成例の側面図である。 図1に示した補助軸受の断面図である。 図1に示した補助軸受の変形例を示す断面図である。 図1に示した軸受支持構造について、主軸受が単独支持する通常運転時の状態(紙面左側)と、主軸受及び補助軸受が協働して支持する非常運転時の状態(紙面右側)とを示す説明図である。 図1に示した軸受支持構造を単純な支持モデルにした説明図であり、主軸受が単独支持する通常運転時の状態(紙面左側)と、主軸受及び補助軸受が協働して支持する非常運転時の状態(紙面右側)とを示している。 図4の説明図に対応した荷重分布(圧縮)について、主軸受を軸方向から見た場合の回転方向角度を横軸にして示す図であり、主軸受が単独支持する通常運転時の状態(紙面左側)と、主軸受及び補助軸受が協働して支持する非常運転時の状態(紙面右側)とを示している。 本実施形態の軸受支持構造(第1態様)について、主軸受及び補助軸受に関する許容外力(横軸)と負荷能力(縦軸)との関係を示す説明図である。 本実施形態の軸受支持構造(第1態様)を風力発電装置のピッチ軸受に適用した概略構成例を示す要部断面図である。 本実施形態の軸受支持構造(第1態様)を風力発電装置のヨー軸受に適用した概略構成例を示す要部断面図である。 図9のヨー軸受に滑り軸受を採用した場合の概略構成例を示す要部断面図である。 風力発電装置の概要を示す側面図である。 本発明の軸受支持構造に係る一実施形態(第2態様)を示す図で、風力発電装置の主軸用軸受に適用される補助軸受(ラジアル荷重対応)に磁気軸受を用いた構成例の側面図である。 図12に示した軸受支持構造について、通常運転時の荷重負荷及び異常荷重負荷に対する補助軸受(ラジアル荷重対応)としての動作説明図である。 図12に示した第2態様の軸受支持構造について、滑り軸受(ラジアル荷重対応)を用いた第1変形例を示す側面図である。 図12に示した第2態様の軸受支持構造について、補助軸受(アキシアル荷重対応)として磁気軸受を用いた第2変形例を示す側面図である。 図15に示した軸受支持構造について、通常運転時の荷重負荷及び異常荷重負荷に対する補助軸受(アキシアル荷重対応)としての動作説明図である。 図12に示した第2態様の軸受支持構造について、補助軸受(アキシアル荷重対応)として滑り軸受を用いた第3変形例を示す側面図である。 図12に示した第2態様の軸受支持構造について、補助軸受として滑り軸受を有する補助支持機構を用いた第4変形例を示す側面図である。 図18に示す補助支持機構の動作説明図であり、転がり軸受及び軸部の位置関係が上段の通常運転時から下段の最大荷重時に変化した状態を示す縦断面図である。 図18に示す補助支持機構の動作説明図であり、補助支持機構が上段の通常運転時から下段の最大荷重時に変化した状態を示す縦断面図である。 軸受支持構造の従来例として、風力発電装置の主軸用軸受部を示す一部断面側面図である。 軸受支持構造の従来例として、軸方向に配置した一対の転がり軸受で主軸を支持する風力発電装置の主軸受構造を示し概略構成図である。 図21に示した主軸受構造の要部断面図である。 荷重サイズ(縦軸)及び時間スケール(横軸)のイメージ図であり、通常発電(運転)時や暴風などの異常時の風況に応じた荷重変化のイメージを示している。
以下、本発明に係る軸受支持構造の一実施形態として、風力発電装置への適用例について図面を参照して説明する。
図11に示す風力発電装置1は、基礎B上に立設される支柱(「タワー」ともいう。)2と、支柱2の上端に設置されるナセル3と、略水平な回転軸線周りに回転可能に支持されてナセル3に設けられるロータヘッド(ハブ)4とを有している。なお、風力発電装置1が洋上風車の場合には、浮体式あるいは基礎Bを海底に設ける方式の何れでもよい。
ロータヘッド4には、その回転軸線周りに放射状にして複数枚(たとえば3枚)の風車回転翼5が取り付けられている。これにより、ロータヘッド4の回転軸線方向から風車回転翼5に当たった風の力が、ロータヘッド4を回転軸線周りに回転させる動力に変換されるようになっている。
<第1の実施形態(第1態様)>
上述した風力発電装置1には、軸線(図1の回転軸線Rs)を中心に回転する回転体の軸部を回転可能に片持ち支持する軸受支持構造として、例えば図1に示すように、ロータヘッド4と、ロータヘッド4の後端部に連結された主軸7とを回転可能に支持する主軸用軸受BUが設けられている。上述した風車回転翼5は、ロータヘッド4に取り付けられ、ロータヘッド4のカバーを貫通して放射状に突出している。
なお、図示の構成例では、主軸7の後端部側が増速機8と連結され、ロータヘッド4の回転を増速して発電機(不図示)を駆動するが、このような増速発電方式に限定されることはない。
主軸用軸受BUは、回転体であるロータヘッド4の軸部先端側をモーメントが作用する片持ち梁状に単独支持可能な主軸受の複列テーパコロ軸受10と、複列テーパコロ軸受10の軸部後端側(増速機8側)を支持する補助軸受の滑り軸受20とを備えている。
主軸受となる複列テーパコロ軸受10は、バネ定数k1のナセル3に固定支持され、所定値以下の荷重が作用する通常運転時において、ロータヘッド4の後端部に連結されたバネ定数k2に設定された主軸7の主軸前端部7aを単独支持する。なお、ナセル3のバネ定数k1及び主軸7のバネ定数k2は、ナセル3のバネ定数k1が圧倒的に大きな値(k1≫k2)となるように設定されている。
複列テーパコロ軸受10は、内輪11と外輪12との間に、周方向へ等ピッチに配置した多数のコロ13が軸方向に2列配列された構成とされる。この場合、2列に配列した円柱状のコロ13は、回転軸線Rsと直交する中心線C1側の端部が内輪11側となるように、中心線C1に対してほぼ45度傾斜した状態に配置されている。
この結果、1台の複列テーパコロ軸受10は、回転体の荷重を受けて主軸7を回転自在に支持するとともに、中心線C1に対して傾斜配置された2列のコロ13が主軸7に作用するモーメントにも対応可能である。
補助軸受の滑り軸受20は、所定値を超えた大荷重が作用する非常運転時にのみ、複列テーパコロ軸受10と協働して主軸7を支持する。この滑り軸受20は、例えばポリエーテルエーテルケトン(PEEK)樹脂のような材料を用いて形成した円形断面の軸受面21を備えている。このような軸受面21は、例えば図2に示すように、非常運転時より荷重の小さい通常運転時において主軸7とほぼ同心の位置関係となる。
また、通常運転時の状態では、主軸7の外周面と滑り軸受20の内周面との間に所定の面間距離S1(好適には0.5mm程度)を維持して隙間22が形成され、滑り軸受20に対して主軸7が非接触の状態となっている。
この結果、通常運転時においては、非接触の滑り軸受20で摩擦力等の抵抗力が発生しないので、主軸7の全体に作用する摩擦力等の抵抗力を抑制することができる。
また、上述した滑り軸受20は、ナセル3を構成する高剛性の台板3aに対してステー24で固定支持されており、特に鉛直方向の入力に対して高剛性となるように支持されている。ステー24の曲げに対する剛性は、すなわち上下方向の剛性を意味するバネ定数k3は、複列テーパコロ軸受10を支持するナセル3のバネ定数k1及び主軸7のバネ定数k2と比較して最も大きな値(k3>k1≫k2)に設定されている。これは、ステー24の剛性が不十分だと、非常運転時の荷重を受けて複列テーパコロ軸受10とともに変形移動することになり、滑り軸受20を設置する目的を達成できなくなるためである。
このような滑り軸受20は、潤滑不良防止等のメンテナンスが不要になることから、非常運転時以外に使用されることのないない補助軸受として好適である。
ところで、上述した滑り軸受20は、周方向の全周にわたって軸受面21を設けているが、たとえば図3に示すように、周方向を4分割した不連続状態の軸受面21Aを設けてもよい。この不連続状態は、軸受面21Aと軸受面21Aのない間隙部23とが周方向へ交互に配置されたものであり、軸受面21Aの分割数は特に限定されることはない。
また、不連続状態の軸受面21Aに代えて、例えばローラ等の転動体を周方向へ等ピッチに複数配置する構成とし、非常運転時に主軸7が接触して支持される構成としてもよい。
以下、上述した主軸用軸受BUの作用について、図4〜7を参照して説明する。
さて、上述した主軸受用軸受BUは、図4に示すように、ロータヘッド4等の回転体重心から複列テーパコロ軸受10の中心線C1までの距離をL1、複列テーパコロ軸受10の中心線C1から滑り軸受20の中心線C2までの距離をL2とすれば、距離L1が距離L2より大(L1>L2)となるように設定されている。また、複列テーパコロ軸受10の径をD1、滑り軸受20の径をD2とすれば、径D1が径D2より大(D1>D2)となるように設定されている。なお、滑り軸受20は、軸方向の幅がL3となる。
図5は、上述した軸受支持構造を材料力学の単純な支持モデルにした説明図である。
紙面左側の通常運転時においては、先端に外力F1が作用する長さL1の片持ち梁B1となり、片持ち梁B1を支持する基部にはモーメントMが作用している。この場合、外力F1は、モーメントM以下(0≦F1≦M)となる。この状態は、図4の通常運転時において、滑り軸受20の軸受面21と主軸7との間に面間距離S1の隙間22が形成され、主軸7が複列テーパコロ軸受10により単独支持されたものである。
このような通常運転時において、主軸用軸受BUに作用する圧縮荷重の荷重分布は、図6の紙面左側に示すように、ハブ側コロ列と増速機側コロ列とが回転方向角度において180度ずれている。また、滑り軸受20によるアシストサポートはないので、図中に点線で示すように、滑り軸受20の荷重分布は常時0となる。
すなわち、実線で示すハブ側コロ列の荷重分布は、最大の0度から0の90度まで低下し、90度から270度まで荷重0の状態が継続した後、270度から最大の360度まで上昇する。また、破線で示す増速機側コロ列の荷重分布は、0度から90度まで荷重0の状態が継続した後、90度から徐々に上昇して180度で最大となる。この後、180度から荷重0の270度まで低下し、270度から360度まで荷重0の状態が継続する。
一方、紙面右側の非常運転時においては、先端に外力F1より大きい外力F2(M≦F2≦M′)が作用する長さL1+L2の片持ち梁B2となり、弾性片持ち支持及び2点単純支持の機能を備えている。この場合、片持ち梁B2が所定値以上の荷重(外力F2)を受けることにより、弾性変形することによりP1での1点支持からP1,P2の2点で単純支持された片持ち梁B2となる。
この状態は、図4に示す非常運転時のように、過大な外力F2を受けて最も低剛性(弾性係数k2)の主軸7が弾性変形したものとなる。
この結果、滑り軸受20の軸受面21と主軸7との間に維持されていた面間距離S1の隙間22は、一方(例えば下面側)の軸受面21に主軸7が接触してゼロとなり、同時に、他方(例えば上面側)が面間距離S2にほぼ倍増(S2≒S1×2)した状態となる。すなわち、主軸7は、複列テーパコロ軸受10により支持に加えて、滑り軸受20による支持も受けている。
このような非常運転時において、主軸用軸受BUに作用する圧縮荷重の荷重分布は、図6の紙面右側に示すようになる。
すなわち、実線で示すハブ側(ロータヘッド側)コロ列の荷重分布は、上述した通常運転時と同様に、最大の0度から0の90度まで低下し、90度から270度まで荷重0の状態が継続した後、270度から最大の360度まで上昇する。
しかし、破線で示す増速機側コロ列の荷重分布は、90度から270度の範囲においてやや低下するものの、0度〜90度及び270度〜360度の範囲では大幅に上昇する。そして、増速機側コロ列の荷重分布が低下する90度から270度の範囲では、図中に点線で示すように、滑り軸受20によるアシストサポートが許容値まで増加している。
従って、上述した軸受支持構造の主軸用軸受BUにおいて、主軸受の複列テーパコロ軸受10及び補助軸受の滑り軸受20に関する許容外力(横軸)と負荷能力(縦軸)との関係は、例えば図7に示す説明図のようになる。
すなわち、許容外力が0〜Mの領域では、複列テーパコロ軸受10が単独で負荷能力が0〜aまでの範囲を負担し、さらに、許容外力がMを超えた領域では、負荷能力がa〜cまでの範囲を複列テーパコロ軸受10及び滑り軸受20により負担している。
換言すれば、許容外力がM〜M´の領域では、負荷能力がe〜fまで負担可能な滑り軸受20を加える(上方へ平行移動してaに接続する)ことで、許容値を超えた複列テーパコロ軸受10の負荷能力については、a〜bのように負荷能力を増すことなく、主軸用軸受BU全体としての負荷能力を0〜cまで確保することができる。
なお、図示の複列テーパコロ軸受10及び滑り軸受20は、いずれも直線的に負荷能力を増す線形として説明したが、たとえば図7に示すg〜fや0〜hのように負荷能力を増す非線形でもよく、複列テーパコロ軸受10の許容値以上を負担して支持できれば特に限定されることはない。
上述したように、本実施形態の主軸用軸受BUは、非常運転時に作用する最大荷重に対して補助軸受の滑り軸受20によるアシストサポートを受けるように構成されているので、通常運転時に単独支持する主軸受の複列テーパコロ軸受10については、その体格決定に最大荷重よりも小さな値の疲労荷重を採用できる。従って、複列テーパコロ軸受10の小型化が可能となり、風力発電装置1を大型化しても、相対的に小型化できる複列テーパコロ軸受10は汎用品の使用が可能になるなど、コスト低減や調達が容易になる。
すなわち、50年に1度あるかないかの暴風等を想定した万が一の最大荷重については、複列テーパコロ軸受10及び滑り軸受20が協働して支持するように構成されているので、最大荷重に対する支持強度、耐久性及び信頼性等を確保し、かつ、複列テーパコロ軸受10の体格が小型化することに伴って、主軸用軸受BUは軸受支持構造全体の重量単価を低減できる。
次に、本発明の軸受支持構造をピッチ軸受に適用した実施形態について、図8を参照して説明する。
図8に示すピッチ軸受40は、風車回転翼5のピッチ角を可変に支持する軸受支持構造であり、主軸受となる転がり軸受41と、補助軸受となるアシストサポート支持部42とを備えている。
転がり軸受41はロータヘッド4に固定支持され、内輪41aと外輪41bとの間に球状のベアリング41cを挟持した構成とされる。
アシストサポート支持部42は、風車回転翼5の回動方向(紙面の左右方向)と直交する方向(紙面の上下方向)の両側に一対設けられている。具体的には、一対のアシストサポート支持部42は、外輪41bの上端面と、外輪41bの下端面とロータヘッド4との間に設けられている。そして、一対のアシストサポート支持部42の対向面には、内輪41aの上下端面との間に所定の隙間を形成するようにして、PEEK材などの滑動部材42aが取り付けられている。このため、上述したアシストサポート支持部42は、通常運転時に非接触の滑り軸受として機能する。
このように構成されたピッチ軸受40は、通常運転時においてピッチ角制御に伴う風車回転翼5の回動を転がり軸受41が単独支持し、非常運転時において最大荷重が作用すると、滑り軸受の機能を有するアシストサポート支持部42が転がり軸受41と協働して支持する。
従って、主軸受の転がり軸受41は、その体格決定に最大荷重よりも小さな値の疲労荷重を採用できるので、小型化が可能となる。
次に、本発明の軸受支持構造をヨー軸受に適用した実施形態について、図9及び図10を参照して説明する。
図9に示すヨー軸受50は、ナセル3のヨー角を可変に支持する軸受支持構造であり、主軸受となる転がり軸受51と、補助軸受となるアシストサポート支持部52とを備えている。
この場合、ヨーブレーキ装置60のブレーキディスク61をアシストサポート支持部52などに利用している。
転がり軸受51は、支柱2の上端部に固定設置されたブレーキディスク61に固定支持され、内輪51aと外輪51bとの間に球状のベアリング51cを挟持した構成とされる。
アシストサポート支持部52は、ナセル3の回動方向(紙面の左右方向)と直交する方向(紙面の上下方向)の両側に一対設けられている。具体的には、一対のアシストサポート支持部52は、外輪51bの上端面と、外輪51bの下端面と支柱2の上端面との間に設けられたブレーキディスク61とにより構成される。
また、内輪51aとナセル3の台板3aとの間には、外輪51aの上端面まで鍔状に突出する補助部材53が設けられている。
そして、一対のアシストサポート支持部52の対向面には、補助部材53の上端面との間、及び内輪51aの下端面との間に、所定の隙間を形成するようにして、PEEK材などの滑動部材52aが取り付けられている。このため、上述したアシストサポート支持部52は、通常運転時に非接触の滑り軸受として機能する。
従って、非常運転時において最大荷重が作用すると、滑り軸受の機能を有するアシストサポート支持部52が転がり軸受51と協働して支持できるようになる。このため、主軸受の転がり軸受51は、その体格決定に最大荷重よりも小さな値の疲労荷重を採用できるので、小型化が可能となる。
また、図10に示すヨー軸受70は、主軸受に滑り軸受71を採用した場合を示している。このヨー軸受70は、固定側鍔部71aの上下に配設されてナセル3を回動自在に支持する滑動部材72aと、回転側鍔部71aの内周面に配設されてナセル3の水平方向移動を規制する滑動部材72bとを備えている。
そして、この場合のアシストサポートは、滑動部材72aの近傍に設置された上下一対の滑動部材74により行われる。この滑動部材74は、回動するナセル3側に設置されるとともに、固定側鍔部71aとの間に所定の隙間を形成している。
このようなヨー軸受70としても、非常運転時において最大荷重が作用すると、滑り軸受の機能を有する補助軸受のアシストサポート支持部74が主軸受の滑り軸受71と協働して支持できるようになる。このため、主軸受の滑り軸受70は、その体格決定に最大荷重よりも小さな値の疲労荷重を採用できるので、小型化が可能となる。
本実施形態の風力発電装置1は、その軸受支持構造として、複数の風車回転翼5を備えたロータヘッド4の回転を支持する主軸用軸受BU、風車回転翼5のピッチ角を可変に支持するピッチ軸受40、及び、ナセル3のヨー角を可変に支持するヨー軸受50,70の少なくとも一つを採用していれば、非常運転時の最大荷重と疲労荷重との差分を補助軸受が受け持つことができるようになる。この結果、通常運転時に単独使用する主軸受の体格決定に最大荷重より小さい疲労荷重を適用できるようになり、主軸受となる軸受及び風力発電装置1の小型・軽量化が可能になる。
また、風力発電装置1を大型化する際、上述した本実施形態の軸受支持構造は、主軸7を支持する軸受として2軸受構造から軽量化とナセル3の長さ短縮によるコンパクト化に有効な複列テーパコロ軸受10を採用し、そのメリットを生かしつつ、主軸受の小型化により軸受サプライヤの軸受製造能力の限界による制約を低減できる。従って、軸受支持構造の大型化に伴う制約から解放され、スケールアップによって風力発電装置1の大型化を目指すことが可能になる。
<第2の実施形態(第2態様)>
次に、本発明に係る軸受支持構造について、第2の実施形態を図面に基づいて説明する。
以下に説明する実施形態は、軸方向に所定の間隔を設けて配置した前後一対の転がり軸受Bf、Brにより主軸7を支持する軸受支持構造に適用したものであり、転がり軸受Bf,Brに加えて、等価荷重条件下及び最大荷重条件下でのラジアル荷重またはアキシアル荷重を低減する補助軸受を備えている。なお、主軸7を支持する転がり軸受は、通常前後一対の転がり軸受Bf,Brによる支持とするが、特に限定されることはなく、2以上の複数であってもよい。
図12に示す第2態様の軸受支持構造は、回転軸線Rsを中心に回転する回転体の主軸(軸部)7を、軸方向に所定の間隔を設けて配置した前後一対の転がり軸受Bf,Brにより回転可能に支持するとともに、フロント側の転がり軸受Bfよりも軸先端側となる位置に設けた磁気軸受MBを備えている。この磁気軸受MBは、軸受体格の大型化を抑えるため、ラジアル荷重の低減を目的として設置した補助軸受である。この場合の軸先端側は、主軸7に風車回転翼5やロータヘッド(ハブ)4が取り付けられている方向のことである。
なお、図中の符号3aはナセル3の台板、Rmは補強部材である。
磁気軸受MBは、主軸7の外周面に設置された回転側磁性体Mrと、主軸7の外周部材に固定設置された固定側磁性体Mfとにより構成され、周方向を複数に分割した磁気軸受分割体Mpの集合体である。すなわち、磁気軸受MBは、複数の磁気軸受分割体Mpを主軸7の外周を取り囲むようにして周方向に略均等配置した構成とされる。
ところで、図示の磁気軸受MBは、回転側磁性体Mr及び固定側磁性体Mfの一方が、好適には固定側磁性体Mfが電磁石であり、通電により磁力及びS/Nの極性(磁力の負荷方向)を制御できるようになっている。なお、回転側磁性体Mrは、主軸7の外表面に埋め込まれた磁石となる。
上述した磁気軸受MBの近傍には、回転側磁性体Mrと固定側磁性体Mfとの間に生じる半径方向の面間距離(図13に示すギャップG)を検出するギャップセンサGSが設置されている。このギャップセンサGSは、検出したギャップGを図示しない制御部に入力されることにより、例えば電磁石とした固定側磁性体Mfの磁力や極性の制御に使用される。すなわち、磁気軸受MBは、ギャップセンサGSの検出値に応じて、磁気分割体Mp毎の磁力及び磁力の負荷方向を変化させるように構成されている。
このような第2態様の磁気軸受MBを備えた軸受支持構造は、転がり軸受Bf,Brに加えて、寿命評価に用いる等価荷重条件下におけるラジアル荷重を低減する補助軸受を備えたものとなる。従って、転がり軸受Bf,Brの荷重負担低減により、特に、ハブ中心(ロータヘッド中心)の荷重負荷位置Hcに近いフロント側の転がり軸受Bfにおいて、軸受下側の領域で主軸7と反発し、かつ、軸受上側の領域で主軸7を引き寄せることにより、下向きに作用するラジアル荷重を低減して軸受体格の大型化を抑制することができる。
以下では、上述した磁気軸受MBについて、補助軸受としての動作を図13に基づいて具体的に説明する。
主軸7においては、ハブ中心の荷重負荷位置Hcに作用する下向きの荷重により、寿命評価用の等価荷重(ラジアル荷重)は下向きとなる。従って、通常運転時荷重負荷は、ニュートラル位置で略同心となる主軸7及び磁気軸受MBの固定側磁性体Mfの位置関係が変動する。すなわち、主軸7がラジアル荷重を受けて下方へ移動し、主軸7の上方領域においてギャップGがニュートラル位置との比較において拡大する。
このようなギャップGの変化は、ギャップセンサGSの検出値から認識することができ、同時に、荷重負荷方向の把握が可能となる。
そこで、荷重負荷方向と逆方向へ吸引力が発生するように、磁気軸受MBの電磁石を制御する。すなわち、図示の構成例では、白抜矢印の方向に吸引力が発生するように固定側磁性体Mfの電磁石を制御すれば、主軸7は本来の回転軸線Rsの方向へ近づいてギャップGが低減されるので、転がり軸受Bfに作用する軸受荷重の低減が可能となる。なお、固定側磁性体Mfの電磁石は、主軸7を回転軸線Rsの方向へ極力近づけるため、ギャップGに応じて磁力を適宜調整すればよい。
一方、非常時などの異常荷重負荷が作用して他の領域(図示の例では下側領域)にニュートラル時より大きなギャップGが生じた場合、これをギャップセンサGSが検知することで、ギャップGを低減する方向に吸引力(白抜矢印参照)が生じるように、磁気軸受MBの電磁石を制御する。この結果、主軸7が本来の回転軸線Rsの方向へ近づくので、ギャップGが低減されるとともに転がり軸受Bfに作用する軸受荷重も低減される。
このように、補助軸受として磁気軸受MBを転がり軸受Bfより先端側に設けた軸受支持構造は、磁気軸受MBの磁力や磁力の負荷方向をギャップGの検出値をニュートラル状態へ極力近づけるように制御することで、ロータヘッド4が存在する先端側の滑り軸受Bfで負担するラジアル荷重を低減することができる。
なお、磁気軸受MBの電磁石は、吸引力と反発力とを同時に作用させるようにしてもよく、このような場合には、吸引側の方向から180度の逆方向が反発力の作用方向となる。
次に、上述した第2態様の軸受支持構造について、第1変形例を図14に基づいて説明する。
この変形例で採用する補助軸受は、等価荷重条件下及び最大荷重条件下でのラジアル荷重を低減するものである。この補助軸受は、主軸7に通常運転時の負荷荷重を受けた状態で軸部外周面と非接触となり、かつ、主軸7に異常荷重負荷を受けた状態で軸部外周面と接触となるように、軸部外周面との面間距離を設定した滑り軸受SBである。この場合、滑り軸受SBに用いる油は、例えば主軸受等のように、近傍に設置された機器類と併用することも可能である。
なお、滑り軸受SBの位置は、転がり軸受Bf,Brの間に配置されているが、転がり軸受Bfより先端側に配置するなど、特に限定されることはない。
このような軸受支持構造によれば、補助軸受の滑り軸受SBは、通常運転時の負荷荷重からラジアル荷重が増加して異常荷重負荷に近づくと、周方向のいずれかで面間距離が減少して軸部外周面と接触する。このため、滑り軸受SBが軸受として機能し、ラジアル荷重の一部を負担するので、転がり軸受Bfにおいて負担するラジアル荷重を低減することができる。
次に、上述した第2態様の軸受支持構造について、第2変形例を図15及び図16に基づいて説明する。
この変形例で採用する補助軸受は、等価荷重条件下及び最大荷重条件下でのアキシアル荷重を低減するものである。
ここで採用する補助軸受の磁気軸受MBは、主軸7の外周面から突出して一体に回転するとともに、軸線Rsと直交する磁性体面を軸方向両面に有する回転側磁性体Mrと、主軸7の外周部材(例えば台板3a)に固定設置されるとともに、回転側磁性体Mrの軸方向両側に対向する磁性体面を有する一対の固定側磁性体Mfとにより構成される。なお、この変形例では、固定側磁性体Mfが電磁石となり、極性や磁力等を適宜制御できる。
この磁気軸受MBは、回転側磁性体Mrと固定側磁性体Mfとの間に生じる面間距離(図15に示すギャップGf,Gr)をギャップセンサGSで検出し、この検出値に応じて磁力及び磁力の負荷方向を変化させるように構成されている。
ここで、ギャップセンサGSで検出するギャップGf,Grは、主軸7に作用するアキシアル荷重の変動により変化する軸方向の面間距離である。
このような磁気軸受MBを備えた第2変形例の軸受支持構造によれば、転がり軸受Bf,Brに加えて、等価荷重条件下でのアキシアル荷重を低減することができ、従って、転がり軸受Bf,Brの荷重負担低減による軸受体格の大型化を抑制することができる。
具体的に説明すると、主軸7にアキシアル荷重が作用すると、ニュートラル位置でギャップGf,Grが略一致(Gf≒Gr)するように設定されている。しかし、通常運転時荷重負荷(アキシアル荷重)が作用すると、軸先端側のギャップGfが増大するとともに、軸後端側のギャップGrが減少する。そこで、磁気軸受MBの固定側磁性体Mfは、ギャップGf,Grのアンバランスを是正する方向の磁力を発生する。
すなわち、軸先端側の固定側磁性体Mfが回転側磁性体Mrを吸引し、ギャップGf,Grのアンバランスを是正してもよいし、軸後端側の固定側磁性体Mfによる反発力のみで、あるいは、吸引力及び反発力の両方を用いてアンバランスを是正してもよい。このようなギャップGf,Grのアンバランス是正は、ハブ6の中心において風車回転翼5から受けるアキシアル荷重(軸方向の先端側から後方へ向けた荷重)に対し、転がり軸受Bf,Brで負担するラジアル荷重を低減でき、軸受体格の大型化を防止できる。
次に、上述した第2態様の軸受支持構造について、第3変形例を図17に基づいて説明する。
この変形例で採用する補助軸受は、等価荷重条件下及び最大荷重条件下におけるアキシアル荷重を低減するものである。この補助軸受は、主軸7と一体に回転するフランジ部Sfのストッパ面Saに対し、滑り軸受SBを接触させてアキシアル荷重を低減する。
具体的に説明すると、滑り軸受SBは、主軸7の外周面から突出して軸線Rsと直交する周方向のストッパ面Saを形成し、主軸7と一体に回転するフランジ部Sfに対し、主軸7の外周側部材(例えば台板3a等)に固定設置されてストッパ面Saの対向面を形成するように設置されている。この滑り軸受SBは、通常運転時の負荷荷重を受けた状態でストッパ面Saに対して非接触とされ、かつ、主軸7に異常荷重負荷を受けた状態でストッパ面Saに接触する軸方向位置に設置されている。
このような軸受支持構造によれば、補助軸受の滑り軸受SBは、通常運転時の負荷荷重からアキシアル荷重が増加して異常荷重負荷に近づくと、ストッパ面Saと接触して軸受として機能するので、転がり軸受Bf,Brにおいて負担するアキシアル荷重を低減することができる。
なお、図示の構成例では、軸方向に前後2組の滑り軸受SB及びフランジ部Sfを設けてあるが、特に限定されることはなく、1組または3組以上としてもよい。
最後に、上述した第2態様の軸受支持構造について、第4変形例を図18〜図19Bに基づいて説明する。
この変形例で採用する補助軸受は、最大荷重条件下での荷重を低減する補助支持機構ASである。以下、この補助支持機構ASについて具体的に説明する。
補助支持機構ASは、主軸7の外周面を取り囲むように配置されるとともに周方向を複数に分割された滑り軸受分割体Spと、滑り軸受分割体Spを半径方向に移動させる駆動機構の油圧シリンダHSとを備えている。この場合、滑り軸受分割体Spとしては、潤滑油を必要としないドライタイプが好適である。
この補助支持機構ASは、主軸7に通常運転時の負荷荷重を受けた状態において、滑り軸受分割体Spと主軸7の外周面とが非接触の状態(図19A上段を参照)とされ、従って、転がり軸受Bf内の主軸上方領域には、内輪RiとベアリングWとの間に隙間δ1(図19A上段を参照)が形成されている。なお、この状態において、転がり軸受Bf内の主軸下方領域では、ベアリングWが内輪Ri及び外輪Roと接触状態にあり、隙間が存在しない状態となっている。
また、主軸7に異常荷重負荷を受けた状態(図19B下段を参照)においては、油圧シリンダHSが滑り軸受分割体Spを軸中心方向へ移動させ、滑り軸受分割体Spを軸部外周面と接触させるように構成されている。
なお、図示の構成例では、補助支持機構ASを周方向へ120度ピッチに3組設置しているが、特に限定されるものではない。
このような軸受支持構造によれば、補助軸受の補助支持機構ASは、主軸7が通常運転時の負荷荷重を受けた状態では軸部外周面と非接触となり、滑り軸受分割体Spは滑り軸受としての機能を発揮することはない。
しかし、主軸7が異常荷重負荷を受けた状態、あるいは、負荷荷重が異常荷重負荷に近づいた状態になると、油圧シリンダHSが動作して滑り軸受分割体Spを軸中心方向へ移動させ、滑り軸受分割体Spを軸部外周面に接触させて押圧する。
この結果、軸受分割体Spは、主軸7を回転可能に支持する滑り軸受として機能するので、転がり軸受Bf,Brにおいて負担するラジアル荷重やアキシアル荷重を低減することができる。このように、軸受分割体Spが滑り軸受として機能すると、転がり軸受Bf内においては、ベアリングWと内輪Riとの間に隙間δ2,δ3が生じて(図19A下段を参照)非接触の状態となるため、荷重負担が低減されている。
なお、上述した隙間δ1は、隙間δ2と隙間δ3との和(δ1=δ2+δ3)となる。
また、上述した油圧シリンダHSを動作させる条件の設定により、転がり軸受Bf,Brで負担する荷重は、通常運転時の負荷荷重を超えないように限定することも可能である。
このように、上述した第2態様及び変形例によれば、転がり軸受Bf,Brに加えて、等価荷重条件下及び最大荷重条件下でのラジアル荷重またはアキシアル荷重を低減する補助軸受を備えた軸受支持構造としたので、転がり軸受Bf,Brの荷重負担低減による軸受体格の大型化を抑制することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、発電機駆動系が増速機を備えた増速方式に限定されないなど、その要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更することができる。
1 風力発電装置
2 支柱(タワー)
3 ナセル
3a 台板
4 ロータヘッド(ハブ)
5 風車回転翼
7 主軸
10 複列テーパコロ軸受(主軸受)
20 滑り軸受(補助軸受)
21,21A 軸受面
22 隙間
23 間隙部
24 ステー
40 ピッチ軸受
50,70 ヨー軸受
60 ヨーブレーキ装置
Bf,Br 転がり軸受
MB 磁気軸受
Mr 回転側磁性体
Mf 固定側磁性体
Mp 磁気軸受分割体
GS ギャップセンサ
SB 滑り軸受
Sf フランジ部
Sa ストッパ面
AS 補助支持機構
Sp 滑り軸受分割体
HS 油圧シリンダ
本発明は、例えば風力発電装置の主軸用軸受のように、回転体の軸部をモーメントが作用する片持ち梁状に単独支持可能な軸受を備えている風力発電装置に関する。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、希に発生する非常時の最大荷重に対応でき、しかも、通常運転時における軸受の体格決定に疲労荷重を採用できる軸受支持構造を備えた風力発電装置を提供することにある。
また、本発明は、転がり軸受が負担するラジアル荷重やアキシアル荷重を低減し、軸受体格の大型化を抑制できる軸受支持構造を備えた風力発電装置を提供することも目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するため、下記の手段を採用した。
本発明に係る第1態様の風力発電装置は、複数の風車回転翼を備え、水平な軸線を中心に回転するロータヘッドの軸部を回転可能に片持ち支持する軸受支持構造を有する風力発電装置であって、前記軸受支持構造は、前記ロータヘッドの軸部先端側をモーメントが作用する片持ち梁状に単独支持可能な転がり軸受と、前記転がり軸受の軸部後端側を支持する補助軸受とを備え、前記転がり軸受は、所定値以下の荷重が作用する通常運転時に前記軸部を単独支持し、前記補助軸受は、前記所定値を超えた大荷重が作用する非常運転時にのみ前記軸部を前記転がり軸受と協働して支持することを特徴とするものである。
このような第1態様の風力発電装置によれば、非常運転時の最大荷重と疲労荷重との差分を補助軸受が受け持つことにより、通常運転時に単独使用する転がり軸受の体格決定には最大荷重より小さい疲労荷重を適用することが可能になる。この場合の転がり軸受は、転がり軸受や滑り軸受など特に限定されるものではないが、複列テーパコロ軸受が最も好適である。
なお、上述した非常運転時の最大荷重は、風車寿命期間中に発生する頻度としては極めて低く、しかも、作用する継続時間の短い荷重を主に対象としている。
上記第1態様の風力発電装置において、前記補助軸受の軸受面と前記軸部の外周面との間には、前記通常運転時に所定の面間距離を維持して間隙部が形成されていることが好ましい。これにより、通常運転時に発生して軸部に作用する摩擦力等の抵抗力を抑制できる。
上記第1態様の風力発電装置において、前記補助軸受の軸受面は、周方向の全周にわたって設けられてもよいし、あるいは、周方向を複数に分割した不連続状態に設けられてもよい。
また、上記第1態様の風力発電装置は、前記補助軸受に滑り軸受を採用することが望ましい。すなわち、非常運転時以外に使用されない補助軸受としては、潤滑不良防止等のメンテナンスが不要になる滑り軸受が好適である。
本発明に係る第2態様の風力発電装置は、複数の風車回転翼を備え、水平な軸線を中心に回転するロータヘッドの軸部を、軸方向に所定の間隔を設けて配置した複数の転がり軸受により回転可能に支持する軸受支持構造を有する風力発電装置であって、前記軸受支持構造は、前記転がり軸受に加えて、等価荷重条件下及び最大荷重条件下でのラジアル荷重またはアキシアル荷重を低減する補助軸受を備えていることを特徴とするものである。
このような第2態様の風力発電装置によれば、転がり軸受の荷重負担低減による軸受体格の大型化を抑制することができる。
第2態様の風力発電装置において、前記補助軸受は、前記軸部の外周面に設置された回転側磁性体と前記軸部の外周部材に固定設置された固定側磁性体とにより構成される周方向を複数に分割した磁気軸受分割体よりなり、前記回転側磁性体と前記固定側磁性体との間に生じる面間距離をギャップセンサで検出し、該ギャップセンサの検出値に応じて前記磁気軸受分割体毎の磁力及び磁力の負荷方向を変化させるように構成された磁気軸受であることが好ましい。
このような風力発電装置によれば、補助軸受として複数の転がり軸受より先端側に設置した磁気軸受が、軸受下側の領域で軸部と反発し、かつ、軸受上側の領域で軸部を引き寄せることにより、ハブ中心に作用する下向きの荷重に対し、ハブが存在する先端側の滑り軸受で負担するラジアル荷重を低減することができる。
上記第2態様の風力発電装置において、前記補助軸受は、前記軸部に通常運転時の負荷荷重を受けた状態で軸部外周面と非接触となり、かつ、前記軸部に異常荷重負荷を受けた状態で前記軸部外周面と接触となるように、前記軸部外周面との面間距離を設定した滑り軸受であることが好ましい。
このような風力発電装置によれば、補助軸受の滑り軸受は、通常運転時の負荷荷重からラジアル荷重が増加して異常荷重負荷に近づくと軸部外周面と接触するので、転がり軸受において負担するラジアル荷重を低減することができる。
上記第2態様の風力発電装置において、前記補助軸受は、前記軸部の外周面から突出して一体に回転するとともに軸線と直交する磁性体面を軸方向両面に有する回転側磁性体と、前記軸部の外周部材に固定設置されるとともに、前記回転側磁性体の軸方向両側に対向する磁性体面を有する一対の固定側磁性体よりなり、前記回転側磁性体と前記固定側磁性体との間に生じる面間距離をギャップセンサで検出し、該ギャップセンサの検出値に応じて磁力及び磁力の負荷方向を変化させるように構成された磁気軸受であることが好ましい。
このような風力発電装置によれば、補助軸受の磁気軸受は、ハブ中心において風車回転翼から受けるアキシアル荷重(軸方向の先端側から後方へ向けた荷重)に対し、軸方向前側に引き寄せるとともに後方側で反発することにより、転がり軸受において負担するラジアル荷重を低減することができる。
上記第2態様の風力発電装置において、前記補助軸受は、前記軸部の外周面から突出して軸線と直交する周方向のストッパ面を形成するとともに、前記軸部と一体に回転するフランジ部に対し、前記軸部の外周側部材に固定設置されて前記ストッパ面の対向面を形成するように、通常運転時の負荷荷重を受けた状態で前記ストッパ面に対して非接触とされ、かつ、前記軸部に異常荷重負荷を受けた状態で前記ストッパ面に接触する軸方向位置に設置された滑り軸受であることを特徴とするものである。
このような風力発電装置によれば、補助軸受の滑り軸受は、通常運転時の負荷荷重からアキシアル荷重が増加して異常荷重負荷に近づくとストッパ面と接触するので、転がり軸受において負担するアキシアル荷重を低減することができる。
上記第2態様の風力発電装置において、前記補助軸受は、前記軸部の軸部外周面を取り囲むように配置されるとともに周方向を複数に分割された滑り軸受分割体と、前記滑り軸受分割体を半径方向に移動させる駆動機構とを備え、前記軸部に通常運転時の負荷荷重を受けた状態では、前記滑り軸受分割体と前記軸部外周面とが非接触とされ、かつ、前記軸部に異常荷重負荷を受けた状態では、前記駆動機構が前記滑り軸受分割体を軸中心方向へ移動させて前記軸部外周面と接触させるように構成された補助支持機構であることが好ましい。
このような風力発電装置によれば、補助軸受の補助支持機構は、通常運転時の負荷荷重を受けた状態では軸部外周面と非接触となり、異常荷重負荷を受けた状態、あるいは負荷荷重が異常荷重負荷に近づいた状態になると、駆動機構が動作して滑り軸受分割体を軸中心方向へ移動させて軸部外周面に接触させるので、転がり軸受において負担する荷重を低減することができる。なお、駆動機構が動作する設定により、転がり軸受で負担する荷重は、通常運転時の負荷荷重を超えないように限定することも可能である。
このような本発明の風力発電装置によれば、複数の風車回転翼を備えたロータヘッドの回転を支持する主軸用軸受、風車回転翼のピッチ角を可変に支持するピッチ軸受、及び、ナセルのヨー角を可変に支持するヨー軸受の少なくとも一つに上記軸受支持構造を採用したので、主軸用軸受、ピッチ軸受及び/またはヨー軸受の軸受支持構造において非常運転時の最大荷重と疲労荷重との差分を補助軸受が受け持つようにすれば、通常運転時に単独使用する転がり軸受の体格決定に最大荷重より小さい疲労荷重を適用できるようになり、軸受及び風力発電装置の小型・軽量化が可能になる。
また、転がり軸受に加えて、等価荷重条件下でのラジアル荷重またはアキシアル荷重を低減する補助軸受を備えた軸受支持構造とすれば、転がり軸受の荷重負担低減による軸受体格の大型化を抑制することができる。
本発明は、上記の課題を解決するため、下記の手段を採用した。
本発明に係る第1態様の風力発電装置は、複数の風車回転翼を備え、水平な軸線を中心に回転するロータヘッドの軸部を回転可能に片持ち支持する軸受支持構造を有する風力発電装置であって、前記軸受支持構造は、前記ロータヘッドの軸部先端側をモーメントが作用する片持ち梁状に単独支持可能な転がり軸受と、前記転がり軸受の軸部後端側を支持する補助軸受とを備え、前記転がり軸受は、所定値以下の荷重が作用する通常運転時に前記軸部を単独支持し、前記補助軸受は、前記所定値を超えた大荷重が作用する非常運転時にのみ前記軸部を前記転がり軸受と協働して支持し、前記補助軸受は、前記非常運転時に作用する最大荷重と、前記最大荷重よりも小さな値の疲労荷重の差分を受け持ち、前記通常運転時に前記軸部を単独支持する前記転がり軸受は、前記疲労荷重によって体格決定されていることを特徴とするものである。
本発明に係る第2態様の風力発電装置は、複数の風車回転翼を備え、水平な軸線を中心に回転するロータヘッドの軸部を、軸方向に所定の間隔を設けて配置した複数の転がり軸受により回転可能に支持する軸受支持構造を有する風力発電装置であって、前記軸受支持構造は、前記転がり軸受は、通常運転時のラジアル荷重またはアキシアル荷重を負担し、前記通常運転時の前記ラジアル荷重または前記アキシアル荷重よりも荷重が増加したとき、前記転がり軸受に加えて、前記ラジアル荷重または前記アキシアル荷重を負担し、等価荷重条件下及び最大荷重条件下での前記転がり軸受に作用する前記ラジアル荷重または前記アキシアル荷重を低減する補助軸受を備えていることを特徴とするものである。
このような本発明の風力発電装置によれば、複数の風車回転翼を備えたロータヘッドの回転を支持する主軸用軸受、風車回転翼のピッチ角を可変に支持するピッチ軸受、及び、ナセルのヨー角を可変に支持するヨー軸受の少なくとも一つに上記軸受支持構造を採用したので、主軸用軸受、ピッチ軸受及び/またはヨー軸受の軸受支持構造において非常運転時の最大荷重と疲労荷重との差分を補助軸受が受け持つようにすれば、通常運転時に単独使用する転がり軸受の体格決定に最大荷重より小さい疲労荷重を適用できるようになり、軸受及び風力発電装置の小型・軽量化が可能になる。
また、転がり軸受に加えて、等価荷重条件下でのラジアル荷重またはアキシアル荷重を低減する補助軸受を備えた軸受支持構造とすれば、転がり軸受の荷重負担低減による軸受体格の大型化を抑制することができる。
本発明に係る第3態様の風力発電装置は、複数の風車回転翼を備え、水平な軸線を中心に回転するロータヘッドの軸部を、軸方向に所定の間隔を設けて配置した複数の転がり軸受により回転可能に支持する軸受支持構造を有する風力発電装置であって、前記軸受支持構造は、前記転がり軸受に加えて、等価荷重条件下及び最大荷重条件下でのラジアル荷重またはアキシアル荷重を低減する補助軸受を備え、前記補助軸受は、前記軸部の軸部外周面を取り囲むように配置されるとともに周方向を複数に分割された滑り軸受分割体と、前記滑り軸受分割体を半径方向に移動させる駆動機構とを備え、前記軸部に通常運転時の負荷荷重を受けた状態では、前記滑り軸受分割体と前記軸部外周面とが非接触とされ、かつ、前記軸部に異常荷重負荷を受けた状態では、前記駆動機構が前記滑り軸受分割体を軸中心方向へ移動させて前記軸部外周面と接触させるように構成された補助支持機構であることを特徴とするものである。

Claims (11)

  1. 軸線を中心に回転する回転体の軸部を回転可能に片持ち支持する軸受支持構造であって、
    前記回転体の軸部先端側をモーメントが作用する片持ち梁状に単独支持可能な主軸受と、前記主軸受の軸部後端側を支持する補助軸受とを備え、
    前記主軸受は、所定値以下の荷重が作用する通常運転時に前記軸部を単独支持し、
    前記補助軸受は、前記所定値を超えた大荷重が作用する非常運転時にのみ前記軸部を前記主軸受と協働して支持することを特徴とする軸受支持構造。
  2. 前記補助軸受の軸受面と前記軸部の外周面との間には、前記通常運転時に所定の面間距離を維持して間隙部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の軸受支持構造。
  3. 前記補助軸受の軸受面は、周方向の全周にわたって、あるいは、周方向を複数に分割した不連続状態に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の軸受支持構造。
  4. 前記補助軸受が滑り軸受であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の軸受支持構造。
  5. 軸線を中心に回転する回転体の軸部を、軸方向に所定の間隔を設けて配置した複数の転がり軸受により回転可能に支持する軸受支持構造であって、
    前記転がり軸受に加えて、等価荷重条件下及び最大荷重条件下でのラジアル荷重またはアキシアル荷重を低減する補助軸受を備えていることを特徴とする軸受支持構造。
  6. 前記補助軸受は、前記軸部の外周面に設置された回転側磁性体と前記軸部の外周部材に固定設置された固定側磁性体とにより構成される周方向を複数に分割した磁気軸受分割体よりなり、前記回転側磁性体と前記固定側磁性体との間に生じる面間距離をギャップセンサで検出し、該ギャップセンサの検出値に応じて前記磁気分割体毎の磁力及び磁力の負荷方向を変化させるように構成された磁気軸受であることを特徴とする請求項5に記載の軸受支持構造。
  7. 前記補助軸受は、前記軸部に通常運転時の負荷荷重を受けた状態で軸部外周面と非接触となり、かつ、前記軸部に異常荷重負荷を受けた状態で前記軸部外周面と接触となるように、前記軸部外周面との面間距離を設定した滑り軸受であることを特徴とする請求項5に記載の軸受支持構造。
  8. 前記補助軸受は、前記軸部の外周面から突出して一体に回転するとともに軸線と直交する磁性体面を軸方向両面に有する回転側磁性体と、前記軸部の外周部材に固定設置されるとともに、前記回転側磁性体の軸方向両側に対向する磁性体面を有する一対の固定側磁性体よりなり、前記回転側磁性体と前記固定側磁性体との間に生じる面間距離をギャップセンサで検出し、該ギャップセンサの検出値に応じて磁力及び磁力の負荷方向を変化させるように構成された磁気軸受であることを特徴とする請求項5に記載の軸受支持構造。
  9. 前記補助軸受は、前記軸部の外周面から突出して軸線と直交する周方向のストッパ面を形成するとともに、前記軸部と一体に回転するフランジ部に対し、前記軸部の外周側部材に固定設置されて前記ストッパ面の対向面を形成するように、通常運転時の負荷荷重を受けた状態で前記ストッパ面に対して非接触とされ、かつ、前記軸部に異常荷重負荷を受けた状態で前記ストッパ面に接触する軸方向位置に設置された滑り軸受であることを特徴とする請求項5に記載の軸受支持構造。
  10. 前記補助軸受は、前記軸部の外周面を取り囲むように配置されるとともに周方向を複数に分割された滑り軸受分割体と、前記滑り軸受分割体を半径方向に移動させる駆動機構とを備え、
    前記軸部に通常運転時の負荷荷重を受けた状態では、前記滑り軸受分割体と前記軸部の外周面とが非接触とされ、かつ、前記軸部に異常荷重負荷を受けた状態では、前記駆動機構が前記滑り軸受分割体を軸中心方向へ移動させて前記軸部外周面と接触させるように構成された補助支持機構であることを特徴とする請求項5に記載の軸受支持構造。
  11. 複数の風車回転翼を備えたロータヘッドの回転を支持する主軸受、前記風車回転翼のピッチ角を可変に支持するピッチ軸受、及び、ナセルのヨー角を可変に支持するヨー軸受の少なくとも一つが、請求項1から10のいずれか1項に記載の軸受支持構造であることを特徴とする風力発電装置。
JP2014560544A 2013-02-05 2013-02-05 風力発電装置 Active JP6144287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/052531 WO2014122719A1 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 軸受支持構造及び風力発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014122719A1 true JPWO2014122719A1 (ja) 2017-01-26
JP6144287B2 JP6144287B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=51299334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560544A Active JP6144287B2 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 風力発電装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6144287B2 (ja)
WO (1) WO2014122719A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109268222B (zh) * 2018-09-26 2020-05-26 三一重能有限公司 风力发电机组及其轴承组件
JP7224260B2 (ja) * 2019-08-26 2023-02-17 三菱重工業株式会社 荷重検出装置
JP6892004B1 (ja) * 2020-03-30 2021-06-18 ダイキン工業株式会社 電動機システム及びそれを備えたターボ圧縮機
FR3128977B1 (fr) * 2021-11-09 2023-11-24 Safran Aircraft Engines Ensemble pour roulement

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929418U (ja) * 1982-08-20 1984-02-23 松下電器産業株式会社 空気軸受
JPH08277845A (ja) * 1995-04-03 1996-10-22 Shinko Electric Co Ltd 軸受荷重の制御装置
JP2000170766A (ja) * 1998-12-01 2000-06-20 Seiko Seiki Co Ltd 磁気軸受を利用した発電装置
JP2000197392A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Nsk Ltd 風力発電装置
JP2005147408A (ja) * 2005-01-11 2005-06-09 Ntn Corp 複列ころ軸受
JP2007086060A (ja) * 2005-08-25 2007-04-05 Ntn Corp 空気サイクル冷凍冷却用タービンユニット
US7391128B2 (en) * 2004-12-30 2008-06-24 Rozlev Corp., Llc Wind generator system using attractive magnetic forces to reduce the load on the bearings

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529293B2 (ja) * 1973-03-19 1980-08-02
JP2008038935A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Boc Edwards Kk 軸受装置、及びターボ分子ポンプ
AU2010276464A1 (en) * 2010-05-31 2011-12-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind turbine generator and rolling bearing for wind turbine generator

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929418U (ja) * 1982-08-20 1984-02-23 松下電器産業株式会社 空気軸受
JPH08277845A (ja) * 1995-04-03 1996-10-22 Shinko Electric Co Ltd 軸受荷重の制御装置
JP2000170766A (ja) * 1998-12-01 2000-06-20 Seiko Seiki Co Ltd 磁気軸受を利用した発電装置
JP2000197392A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Nsk Ltd 風力発電装置
US7391128B2 (en) * 2004-12-30 2008-06-24 Rozlev Corp., Llc Wind generator system using attractive magnetic forces to reduce the load on the bearings
JP2005147408A (ja) * 2005-01-11 2005-06-09 Ntn Corp 複列ころ軸受
JP2007086060A (ja) * 2005-08-25 2007-04-05 Ntn Corp 空気サイクル冷凍冷却用タービンユニット

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014122719A1 (ja) 2014-08-14
JP6144287B2 (ja) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412516B2 (ja) 風力発電装置
US10859113B2 (en) Bearing arrangement for fluid machinery application
CN109519346B (zh) 用于风力涡轮机的推力轴承
JP5650210B2 (ja) 風力タービン主軸受け
JP5017259B2 (ja) 風力発電機のローターブレード用ベアリングユニット、そうしたローターブレードベアリングを装備した風力発電機、およびこの種の風力発電機を稼動する方法
US10385822B2 (en) Wind turbine rotor shaft arrangement
US9297414B2 (en) Bearing unit for fluid machinery application
EP2199598B1 (en) A hydroelectric turbine comprising a passive brake and method of operation
JP6469379B2 (ja) 磁気的に懸架されたロータシステムのためのボールベアリング型補助ベアリング
JP6144287B2 (ja) 風力発電装置
US20150098825A1 (en) Bearing arrangement
EP3020987B1 (en) Angular contact self-aligning toroidal rolling element bearing
JP2011174614A (ja) 風車ロータに用いられる軸受けシステム
Han et al. An experimental study on the performance and fatigue life of pitch bearing for wind turbine
JP2006177268A (ja) 風力発電装置用回転支持装置
WO2018194025A1 (ja) 旋回軸受およびその加工方法
KR20120009724A (ko) 하이브리드 공기포일베어링
EP2679815A1 (en) Rotating assembly for a wind turbine and wind turbine having such rotating assembly
CN112955671A (zh) 滚动轴承装置和风力设备
JP2006090346A (ja) 複列自動調心ころ軸受および風力発電機の主軸支持構造
JP2005009669A (ja) 自動調心ころ軸受
WO2015057136A1 (en) A marine current turbine comprising a multi row bearing
JP2006090345A (ja) 複列自動調心ころ軸受および風力発電機の主軸支持構造
WO2015057127A1 (en) A wind turbine comprising a multi row bearing
JP2014177984A (ja) 軸受パッド、軸受装置、回転機械

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6144287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150