JPWO2014097427A1 - 再生可能エネルギー型発電装置 - Google Patents

再生可能エネルギー型発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014097427A1
JPWO2014097427A1 JP2014552817A JP2014552817A JPWO2014097427A1 JP WO2014097427 A1 JPWO2014097427 A1 JP WO2014097427A1 JP 2014552817 A JP2014552817 A JP 2014552817A JP 2014552817 A JP2014552817 A JP 2014552817A JP WO2014097427 A1 JPWO2014097427 A1 JP WO2014097427A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nacelle
hub
hydraulic pump
stator
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014552817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6045605B2 (ja
Inventor
拓郎 亀田
拓郎 亀田
ドットソン・ヘンリー
ロバートソン・アレスデール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6045605B2 publication Critical patent/JP6045605B2/ja
Publication of JPWO2014097427A1 publication Critical patent/JPWO2014097427A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/28Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being a pump or a compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/40Transmission of power
    • F05B2260/406Transmission of power through hydraulic systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/30Wind power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/728Onshore wind turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

再生可能エネルギー型発電装置は、ロータ部と、ステータ部と、前記ロータ部と前記ステータ部との間に設けられるポンプ軸受とを含む油圧ポンプと、前記油圧ポンプを収納するナセルと、前記ナセルのナセル台板を支持するヨー旋回座軸受と、前記油圧ポンプの前記ステータ部を前記ナセルのナセル台板に支持する少なくとも一つの支持部とを備え、前記ロータ部は、前記少なくとも一つのポンプ軸受によって独占的に前記ナセル台板側に軸支され、前記少なくとも一つの支持部は、前記ヨー旋回座軸受の中心軸と前記ハブの間に前記油圧ポンプが位置するように、前記ステータ部を前記ナセル台板に支持するように構成されており、前記少なくとも一つの支持部には、前記油圧ポンプが収納される前記ナセル内の第1空間と、前記少なくとも一つの支持部を挟んで前記第1空間とは反対側に位置する前記ナセル内の第2空間とを繋ぐアクセス路が設けられている。

Description

本開示は、再生可能エネルギー型発電装置に関する。なお、再生可能エネルギー型発電装置は、風、潮流、海流、河流等の再生可能なエネルギーを利用した発電装置であり、例えば、風力発電装置、潮流発電装置、海流発電装置、河流発電装置等を挙げることができる。
近年、環境意識の高まりから、再生可能エネルギー型発電装置として風力発電装置が注目されている。風力発電装置は、一般に、複数のブレードがハブに取り付けられたロータを有する。ロータは、陸上又は洋上に立設されたタワー上に位置するナセルに搭載される。この種の風力発電装置では、ブレードが風を受けてロータが回転し、ロータの回転がドライブトレインパートによってナセル内に収納された発電機に伝達され、発電機において電力が生成されるようになっている。
特許文献1には、ドライブトレインパートとして油圧ポンプ及び油圧モータを用いた風力発電装置が開示されている。この風力発電装置では、ハブによって油圧ポンプを駆動して圧油を生成し、該圧油によって油圧モータを駆動するようになっている。そして、油圧モータに連結された発電機において、油圧モータから入力された回転エネルギーを電気エネルギーに変換して発電している。また、ドライブトレインパートの軸系の具体例として、特許文献1には、ハブと油圧ポンプ間に設けられたロータシャフトが2つの軸受によって軸支され、ロータシャフトの一端が油圧ポンプのロータ部に連結している構成が開示されている。また、ロータシャフトを短縮し油圧ポンプのロータ部がハブに固定され、ロータ部が2つの軸受によって軸支されている構成も特許文献1に開示されている。
また、ドライブトレインパートとして油圧ポンプ及び油圧モータを備えた風力発電装置に関するものではないが、特許文献2〜4には、ハブ周辺の風力発電装置の典型的な構造例が開示されている。
米国特許出願公開2010/0032959号明細書 独国特許出願公開102008063874号明細書 特開2005−337267号公報 特開2009−162380号公報
ところで、風力発電装置に代表される再生可能エネルギー型発電装置は発電量向上の観点から大型化が進んでおり、再生可能エネルギー型発電装置のドライブトレインパートは、大トルクを伝達するためにサイズ及び重量が大きくなる傾向にある。そのため、ドライブトレインパートを支持するナセル台板が大型化し、ナセル重量増加に伴い、再生可能エネルギー型発電装置の製造コストが嵩むという問題が生じる。ナセル重量を軽減しうるナセル台板を含めたドライブトレインパートの支持構造の開発が望まれる。
この点、特許文献1では、そもそも、ロータシャフト及び油圧ポンプをナセル台板に支持する支持部が開示されていない。ましてや、そのような支持部を設けつつもナセル内に設けられた機器のメンテナンス性を阻害せずに、ナセル重量を軽減するためにロータシャフト及び油圧ポンプをナセル台板に支持する構成は特許文献1には開示も示唆もされていない。
また、特許文献2〜4は、そもそも油圧ポンプ及び油圧モータを含むドライブトレインパートを備えた風力発電装置に関するものではない。
本発明の少なくとも一実施形態の目的は、メンテナンス性に優れ、ナセルの重量を軽減しうる再生可能エネルギー型発電装置を提供することである。
本発明の少なくとも一実施形態に係る再生可能エネルギー型発電装置は、少なくとも一本のブレードと、前記少なくとも一本のブレードが取り付けられるハブと、前記ハブに固定されて前記ハブとともに回転するように構成されたロータ部と、前記ロータ部の回転によって圧油を生成するように構成された圧油生成機構と、前記ロータ部とともに前記圧油生成機構が収容されるポンプ内部空間を形成するステータ部と、前記ロータ部と前記ステータ部との間に設けられる少なくとも一つのポンプ軸受とを含む油圧ポンプと、少なくとも前記油圧ポンプを収納するナセルと、前記ナセルを支持するためのタワーと、前記ナセルのナセル台板を前記タワーに旋回自在に支持するヨー旋回座軸受と、前記油圧ポンプの前記ステータ部を前記ナセルのナセル台板に支持する少なくとも一つの支持部と、前記圧油生成機構で生成された前記圧油によって駆動される油圧モータと、前記油圧モータによって駆動される発電機とを備え、前記ロータ部は、前記少なくとも一つのポンプ軸受によって独占的に前記ナセル台板側に軸支され、前記少なくとも一つの支持部は、前記ヨー旋回座軸受の中心軸と前記ハブの間に前記油圧ポンプが位置するように、前記ステータ部を前記ナセル台板に支持するように構成されており、前記少なくとも一つの支持部には、前記油圧ポンプが収納される前記ナセル内の第1空間と、前記少なくとも一つの支持部を挟んで前記第1空間とは反対側に位置する前記ナセル内の第2空間とを繋ぐアクセス路が設けられたことを特徴とする。
なお、本明細書において、油圧ポンプのロータ部が少なくとも一つのポンプ軸受によって「独占的」に軸支されるとは、ロータ部を回転自在に支持する軸受が油圧ポンプのポンプ軸受のみであることを意味する。例えば、主軸受を介してナセル台板に支持されてハブとともに回転するメインシャフトに油圧ポンプのロータ部を接続する場合、油圧ポンプのポンプ軸受だけでなく主軸受によっても油圧ポンプのロータ部が軸支されているので、ポンプ軸受によるロータ部の軸支は「独占的」ではない。
上記再生可能エネルギー型発電装置では、少なくとも一つのポンプ軸受によって独占的に油圧ポンプのロータ部をナセル台板側に軸支するようにしたので、ハブから油圧ポンプに至るまでの動力伝達用の軸系を短縮できる。すなわち、ポンプ軸受によるロータ部の軸支が独占的でない場合における軸系に比べて、上記再生可能エネルギー型発電装置の軸系は短く設計できる。そのため、ポンプ軸受によるロータ部の軸支が独占的でない場合に比べて油圧ポンプをハブ側に近づけて、ヨー旋回座軸受の中心軸とハブの間に配置することが可能になる。このような油圧ポンプの配置は、油圧ポンプを収納するナセルの大幅な小型化及び重量軽減に寄与する。そこで、この油圧ポンプの配置を実現するために、上記再生可能エネルギー型発電装置では、ヨー旋回座軸受の中心軸とハブの間に油圧ポンプが位置するように、油圧ポンプのステータ部を少なくとも一つの支持部によってナセル台板に支持している。ここで、少なくとも一つの支持部にはアクセス路が設けられているため、ナセル内の第1空間と第2空間との間でアクセス路を介したメンテナンス員の移動や部品搬送が可能である。したがって、メンテナンス性を確保しながら、ナセルの重量を軽減することができる。
幾つかの実施形態において、前記ステータ部は、前記ロータ部の内周側に設けられ、前記少なくとも一つの支持部は、前記ナセル台板から前記ハブに向かって延びるベンド部を含む筒部材であり、前記ベンド部の先端が、前記ステータ部の前記ハブから遠い側の端部に接続されており、前記筒部材には、前記アクセス路としての開口が前記ベンド部の湾曲断面形状の外周側に設けられる。
これにより、アクセス路としての開口がベンド部の湾曲断面形状の外周側に設けられるため、より容易にアクセス路を介して支持部(筒部材)の内部と外部との間でメンテナンス員が行き来できるから、油圧ポンプのメンテナンス作業を効率的に行うことができる。よって、油圧ポンプのメンテナンス性が向上する。
また、ステータ部はロータ部の内周側に設けられているので、静止しているステータ部の内部に空洞部を設けると、該空洞部に物を配置することができ、空洞部に配置された物をステータ部に支持することが可能となる。
幾つかの実施形態において、前記ステータ部の空洞部に、前記ナセル内の機器、ケーブルまたは配管の少なくとも一つが収容される。幾つかの実施形態において、前記ステータ部の空洞部に油圧モータが収納される。
一実施形態では、前記ステータ部には、前記圧油生成機構に対する作動油の供給または排出を行うための内部流路が前記圧油生成機構から径方向内方に延びるように形成されており、前記空洞部には、前記油圧ポンプと前記油圧モータとの間に設けられて前記作動油が流通するオイル配管が配置され、該オイル配管の一端が前記内部流路に接続される。
このように、油圧モータと油圧ポンプとの間に設けられるオイル配管をステータ部の空洞部に配置することで、ナセルをより小型化でき、ナセルの重量をさらに低減することができる。
幾つかの実施形態において、前記圧油生成機構は、周方向に並ぶ多数の凹凸を有し、前記ロータ部の内周面上に設けられて前記ロータ部とともに回転するように構成された少なくとも一つのリングカムと、前記ステータ部側に設けられ、前記少なくとも一つのリングカムの内周側に放射状に配置される複数のシリンダと、前記少なくとも一つのリングカムの前記凹凸によって駆動されて各シリンダ内に摺動するように構成された複数のピストンと、各シリンダと該シリンダ内に設けられるピストンとで画定される油圧室に対して作動油を供給および排出するための低圧弁および高圧弁とを含む。
幾つかの実施形態において、前記ステータ部は、前記ロータ部の外周側に設けられ、前記少なくとも一つの支持部は、前記ナセル台板の前記ハブ寄りの前方領域に立設され、前記ステータ部の下部の前記ハブ側の端面を支持する第1支持部と、前記ナセル台板の前記ハブから遠い後方領域に立設され、前記ステータ部の上部の前記ハブから遠い側の端面を支持する第2支持部とを含む。
ハブの自重に起因したモーメント荷重は、ハブに固定された油圧ポンプのステータ部を支持する第1支持部及び第2支持部に作用するが、油圧ポンプのステータ部を第1支持部及び第2支持部で支持することにより、油圧ポンプのステータ部を2つの支点で支持することができ、より安定的に油圧ポンプを支持することが可能となる。
幾つかの実施形態において、前記ステータ部は、前記ロータ部の外周側に設けられ、前記少なくとも一つの支持部は、前記ナセル台板から前記ハブに向かって延び、前記油圧ポンプを囲むように前記ステータ部の前記ハブ側の端面まで延在するベンド部を含む筒部材であり、前記ベンド部の先端が、前記ステータ部の前記ハブ側の前記端面に接続されており、前記筒部材には、前記アクセス路としての開口が前記ベンド部の湾曲断面形状の外周側に設けられる。
ロータ部の外周側に設けられたステータ部にメンテナンスを要する圧油を生成するための部材が組み込まれており、一方、支持部(筒部材)は油圧ポンプを囲むように構成されているので、支持部(筒部材)と油圧ポンプの間の空間からアクセスして、ロータ部の外周側に設けられたステータ部をメンテナンスすることができる。したがって、メンテナンス作業の内容によっては、支持部(筒部材)の内部で油圧ポンプのメンテナンスを完結することが可能となる。
幾つかの実施形態において、前記ステータ部は、前記ロータ部の外周側に設けられ、前記少なくとも一つの支持部は、前記ナセル台板から前記ハブに向かって延び、前記ステータ部の前記ハブから遠い側の端面まで延在するベンド部を含む筒部材であり、前記ベンド部の先端が、前記ステータ部の前記ハブから遠い側の前記端面に接続されており、前記筒部材には、前記アクセス路としての開口が前記ベンド部の湾曲断面形状の外周側に設けられる。
ロータ部の外周側に設けられたステータ部にメンテナンスを要する圧油を生成するための部材が組み込まれており、一方、支持部の一部を構成するベンド部の先端が、ステータ部のハブから遠い側の端面に接続しているので、油圧ポンプのステータ部は支持部(筒部材)の外部に存在することになる。したがって、メンテナンス作業の内容によっては支持部(筒部材)の外部で油圧ポンプのメンテナンスを完結することが可能となる。
幾つかの実施形態において、前記ロータ部は、前記ナセル内の機器、ケーブルまたは配管の少なくとも一つを収容可能な空洞部を内部に有する。
これにより、ナセル内の機器、ケーブルまたは配管の少なくとも一つがロータ部の空洞部に収納され、ナセルを小型化でき、ナセルの重量をさらに低減することができる。
幾つかの実施形態において、静止側のケーブルと、前記ロータ部とともに回転する回転側のケーブルとを電気的に接続するためのスリップリングが前記空洞部に配置される。
これにより、静止側のケーブルと回転側のケーブルとを電気的に接続するためのスリップリングがステータ部の空洞部に配置され、ナセルをより小型化でき、ナセルの重量をさらに低減することができる。
幾つかの実施形態において、前記圧油生成機構は、周方向に並ぶ多数の凹凸を有し、前記ロータ部の外周面上に設けられて前記ロータ部とともに回転するように構成された少なくとも一つのリングカムと、前記ステータ部側に設けられ、前記少なくとも一つのリングカムの外周側に放射状に配置される複数のシリンダと、前記少なくとも一つのリングカムの前記凹凸によって駆動されて各シリンダ内に摺動するように構成された複数のピストンと、各シリンダと該シリンダ内に設けられるピストンとで画定される油圧室に対して作動油を供給および排出するための低圧弁および高圧弁とを含む。
幾つかの実施形態において、前記支持部は、前記ナセル台板と一体成形された鋳物で構成される。これにより、支持部の製造コストを低減することができる。
幾つかの実施形態において、前記再生可能エネルギー型発電装置は、前記少なくとも一本のブレードが再生エネルギー源としての風から受け取った風力エネルギーを利用して前記発電機にて電力を生成する風力発電装置である。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、メンテナンス性に優れ、ナセルの重量を低減しうる再生可能エネルギー型発電装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る風力発電装置の全体構成を示す概略図である。 図2(a)は、一実施形態に係る風力発電装置のハブ、油圧ポンプ及び支持部の構成例を示す斜視図であり、図2(b)は、図2(a)に示す風力発電装置のハブ、油圧ポンプ及び支持部の断面図である。 図2に示す風力発電装置の油圧ポンプの半径方向に沿った油圧ポンプ周辺の断面図である。 図4(a)は、一実施形態に係る風力発電装置のハブ、油圧ポンプ及び支持部の構成例を示す斜視図であり、図4(b)は、図4(a)に示す風力発電装置のハブ、油圧ポンプ及び支持部の断面図である。 図5(a)は、一実施形態に係る風力発電装置のハブ、油圧ポンプ及び支持部の構成例を示す斜視図であり、図5(b)は、図5(a)に示す風力発電装置のハブ、油圧ポンプ及び支持部の断面図である。 図6(a)は、一実施形態に係る風力発電装置のハブ、油圧ポンプ及び支持部の構成例を示す斜視図であり、図6(b)は、図6(a)に示す風力発電装置のハブ、油圧ポンプ及び支持部の断面図である。 図6に示す風力発電装置の油圧ポンプの半径方向に沿った油圧ポンプ周辺の断面図である。
以下、添付図面に従って本発明の実施形態について説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、特定的な記載がない限り本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
一実施形態に係る再生エネルギー型発電装置について説明する。なお、ここでは、再生エネルギー型発電装置の一例として風力発電装置について述べるが、本発明の実施形態に係る軸系の組立て方法は潮流発電装置、海流発電装置、河流発電装置等の他の再生エネルギー型発電装置にも適用できる。
図1は、本発明の一実施形態に係る風力発電装置2の全体構成を示す概略図である。同図に示すように、風力発電装置2は、少なくとも一本のブレード4と、少なくとも一本のブレード4が取り付けられるハブ6と、ナセル10と、ナセル10を支持するためのタワー12を含む。
さらに、風力発電装置2は、ハブ6によって駆動される油圧ポンプ8と、油圧モータ14と、油圧ポンプ8と油圧モータ14の間に設けられたオイル配管15(高圧油配管15A及び低圧油配管15B)と、油圧モータ14の回転軸14Aに接続し、油圧モータ14によって駆動される発電機16とを含む。
図2(a)は、一実施形態に係る風力発電装置2のハブ6、油圧ポンプ8及び支持部30の構成例を示す斜視図であり、図2(b)は、図2(a)に示す風力発電装置2のハブ6、油圧ポンプ8及び支持部30の断面図である。
図2(b)に示すように、一実施形態に係る風力発電装置2は、さらに、ナセル10のナセル台板10Aをタワー12に旋回自在に支持するヨー旋回座軸受28と、後述する油圧ポンプ8のステータ部22をナセル10のナセル台板10Aに支持する少なくとも一つの支持部30とを含む。
少なくとも一つの支持部30は、ヨー旋回座軸受28の中心軸Oとハブ6の間に油圧ポンプ8が位置するように、ステータ部22をナセル台板10Aに支持するように構成されている。ここで、ナセル台板10Aは、油圧ポンプ8を含むドライブトレインパートや、ナセル10内のその他機器を支える部材であり、ヨー旋回座軸受28を介してタワー12に接続されている。
支持部30には、油圧ポンプ8が収納されるナセル10内の第1空間SP1と、支持部30を挟んで第1空間SP1とは反対側に位置するナセル10内の第2空間SP2とを繋ぐアクセス路32(32A,32B)が設けられている。そのため、油圧ポンプ8のメンテナンスを行う作業員が、ナセル10内の第2空間SP2からアクセス路32(32A,32B)を介して、第1空間SP1にアクセスできるようになっている。
なお、支持部30は、ナセル台板10Aと一体的に設けられていてもよく、例えば、支持部30とナセル台板10Aとが一体成形された鋳物で構成されていてもよい。
アクセス路32(32A,32B)は、ナセル10内の第1空間SP1と、ナセル10内の第2空間SP2とを繋ぐために設けられる。アクセス路32は、一実施形態では、図2(a)及び(b)に示すように、支持部30のうち第2空間SP2に面する部分に設けられた開口32Aと、支持部30の側方部分(油圧ポンプ8の回転中心軸を含む鉛直面の両側の部分)に設けられる開口32Bとを含む。
なお、他の実施形態では、アクセス路32は、支持部30のうち第2空間SP2に面する部分に設けられた開口32Aのみを含む。この場合、第1空間SP1と第2空間SP2との間の作業員のスムーズな行き来を阻害することなく、支持部30の開口面積を減少させて支持部30の剛性を向上させることができる。
さらに別の実施形態では、アクセス路32は、支持部30の側方部分に設けられる開口32Bのみを含む。この場合、ブレード4及びハブ6の自重に起因したモーメント荷重に対する支持部30の剛性に大きく影響する部分(支持部30のうち第2空間SP2に面する部分)には開口を設けないので、支持部30の剛性を向上させることができる。
また、図2(b)に示すように、油圧ポンプ8は、ハブ6に固定されてハブ6とともに回転するように構成されたロータ部18と、ロータ部18の回転によって圧油を生成するように構成された圧油生成機構20と、ロータ部18とともに圧油生成機構20が収容されるポンプ内部空間を形成するステータ部22とを含み、さらにロータ部18とステータ部22との間に設けられる少なくとも一つのポンプ軸受24とを含む。
油圧ポンプ8のロータ部18は、少なくとも一つのポンプ軸受24によって独占的にナセル台板10A側に軸支されている。すなわち、ロータ部18を回転自在に支持する軸受は少なくとも一つのポンプ軸受24のみである。
幾つかの実施形態では、図2(b)に示すように、ロータ部18は一対のポンプ軸受24によって独占的にナセル台板10A側に支持される。一般に、複数の軸受で回転軸を軸支する場合、各軸受の軸心を一致させるためにアライメントを行う必要がある。そのため、ハブとともに回転するメインシャフトを一対の主軸受によってナセル台板に軸支するような典型的な風力発電装置では、ナセル台板上への軸系の据え付け時に、一対の主軸受の間のアライメント作業を行うのが通常である。この点、油圧ポンプ8に組み込まれた一対のポンプ軸受24によって独占的にロータ部18をナセル台板10A側に支持するようにすれば、工場内での油圧ポンプ8の組立て作業時に予めポンプ軸受24間のアライメントを行うことができる。よって、風力発電装置2の設置場所における軸受のアライメント作業を省略することができる。
図2(a)及び図2(b)に示すように、一実施形態では、ステータ部22はロータ部18の内周側に設けられ、少なくとも一つの支持部30はナセル台板10Aからハブ6に向かって延びるベンド部30Dを含む筒部材36である。支持部30の一部を構成するベンド部30Dの先端が、ステータ部22のハブ6から遠い側の端部に接続されており、支持部30(筒部材36)にはアクセス路32としての開口32Aがベンド部30Dの湾曲断面形状(図2(b)参照)の外周側(支持部30のうち第2空間SP2に面する部分)に設けられている。
これにより、アクセス路32としての開口32Aがベンド部30Dの湾曲断面形状の外周側に設けられているため、より容易にアクセス路32を介して支持部30(筒部材36)の内部と外部との間でメンテナンス員が行き来でき、油圧ポンプ8のメンテナンス作業を効率的に行うことが可能となる。そのため、油圧ポンプ8のメンテナンス性が向上する。
また、ステータ部22はロータ部18の内周側に設けられているので、静止しているステータ部22の内部に空洞部22Aを設けると、該空洞部22Aに物を配置して、配置された物をステータ部22に支持することが可能となる。
一実施形態では、静止しているステータ部22の内部の空洞部22Aに、ナセル10内の機器、ケーブルまたは配管の少なくとも一つを収容する。他の実施形態では、ステータ部22の内部に空洞部22Aに、ナセル10内の機器としての油圧モータ14を収容する。
図2(b)に示すように、一実施形態では、ステータ部22には、圧油生成機構20に対する作動油の供給または排出を行うための内部流路40が圧油生成機構20から径方向内方に延びるように形成されている。一方、空洞部22Aには、油圧ポンプ8と少なくとも一つの油圧モータ14との間に設けられ、一端が内部流路40に接続されている少なくとも一本のオイル配管15(高圧油配管15A及び低圧油配管15Bの少なくとも一方)が配置されている。なお、図2(b)には、一本のオイル配管15のみを示しているが、高圧油配管15A及び低圧油配管15Bのそれぞれを形成する2本のオイル配管15を設けてもよい。
このように、油圧モータ14と油圧ポンプ8との間に設けられる少なくとも一本のオイル配管15をステータ部22の空洞部22Aに配置することで、ナセル10をより小型化でき、ナセル10の重量をさらに低減することが可能となる。
図3は、図2に示す風力発電装置2の油圧ポンプ8の半径方向に沿った油圧ポンプ8周辺の断面図である。同図に示すように、圧油生成機構20は、少なくとも一つのリングカム45と、複数のシリンダ44と、複数のピストン46と、低圧弁50および高圧弁52とを含む。
少なくとも一つのリングカム45は、周方向に並ぶ多数の凹凸(ローブ)を有し、ロータ部18の内周面上に設けられてロータ部18とともに回転するように構成されている。複数のシリンダ44は、ステータ部22側に設けられ、少なくとも一つのリングカム45の内周側に放射状に配置される。なお、各々のシリンダ44はリングカム45の半径方向に沿って配置されるが、幾つかの実施形態では、各々のシリンダ44の中心軸は半径方向に対して僅かに傾斜している。
複数のピストン46は、少なくとも一つのリングカム45の凹凸によって駆動されて各シリンダ44内に摺動するように構成されている。ピストン46は、ピストン本体46A及びローラ46Bを含む。低圧弁50および高圧弁52は、各シリンダ44と該シリンダ44内に設けられるピストン46とで画定される油圧室48に対して作動油を供給および排出する作用をする。幾つかの実施形態では、油圧室48は、高圧連通路56を介して高圧油配管15Aに接続されるとともに、低圧連通路54を介して低圧油配管15Bに接続されている。
風がブレード4に当たると、ブレード4に加わる揚力によってX軸周りのモーメント成分(トルク)が生じ、このモーメント成分がブレード4を回転させる作用をする。ブレード4が回転すると、ブレード4が取り付けられたハブ6も回転する(図1参照)。
ハブ6の回転により、ハブ6に取り付けられた油圧ポンプ8のロータ部18が回転する(図2(b)参照)。ロータ部18の回転により、ロータ部18の内周面に取り付けられたリングカム45が回転する(図3参照)。
そして、リングカム45が回転することにより、リングカム45の多数の凹凸(ローブ)によってピストン46のローラ46Bが押圧され、ピストン本体46Aがシリンダ44の軸方向に往復運動を繰り返す。ピストン本体46Aの往復運動により、ピストン本体46Aとシリンダ44により形成される油圧室48の容積が周期的に変化する。油圧室48の容積が減少するとき、油圧室48の中の作動油が圧縮され、圧縮された作動油が高圧油になって、高圧油配管に吐出される(圧縮工程)。油圧室48の容積が増大するとき、油圧室48の中に作動油が吸入される(吸入工程)。
高圧油配管15Aに高圧油が吐出されると、高圧油は高圧油配管15Aを介して、油圧モータ14に供給される。高圧油の油圧により油圧モータ14が駆動されて、油圧モータ14の回転軸14Aは回転する。油圧モータ14の回転軸14Aの回転が発電機16の回転シャフトに伝達され、発電機16の回転シャフトが回転する。発電機16は回転シャフトの運動エネルギーを電気エネルギーに変換して、電力を生成する。
高圧油は油圧モータ14に対して仕事をすると、圧力が低下し低圧油となる。低圧油は低圧油配管15Bを介して、油圧モータ14から油圧ポンプ8に供給される。油圧ポンプ8に供給された低圧油は油圧ポンプ8により、再度圧力が高められ、高圧油となって、再び油圧モータ14に供給される。
図4(a)は、一実施形態に係る風力発電装置2のハブ6、油圧ポンプ8及び支持部30の構成例を示す斜視図であり、図4(b)は、図4(a)に示す風力発電装置2のハブ6、油圧ポンプ8及び支持部30の断面図である。
図4(a)及び図4(b)に示すように、一実施形態では、ステータ部22はロータ部18の外周側に設けられ、少なくとも一つの支持部30は第1支持部30A及び第2支持部30Bを含む。第1支持部30Aは、ナセル台板10Aのハブ6寄りの前方領域に立設され、ステータ部22の下部のハブ6側の端面を支持する。第2支持部30Bは、アクセス路32としての開口32Aを備え、ナセル台板10Aのハブ6から遠い後方領域に立設され、ステータ部22の上部のハブ6から遠い側の端面を支持する。このようにして、支持部30は、油圧ポンプ8がヨー旋回座軸受28の中心軸Oとハブ6の間に位置するように、油圧ポンプ8のステータ部22をナセル台板10Aに支持している。一方、ロータ部18は、ポンプ軸受24によって独占的にナセル台板10A側に軸支されている。
また、第1支持部30Aと第2支持部30Bとの間において、油圧ポンプ8の側方は支持部が設けられていない。そのため、油圧ポンプ8の両側にはアクセス路32としての一対の通路空間32Bが設けられており、通路空間32Bを介した第1空間SP1と第2空間SP2間における作業員の行き来が可能になっている。
なお、他の実施形態では、通路空間32Bのみがアクセス路32として設けられる。この場合、通路空間32Bによって第1空間SP1と第2空間SP2間のアクセス性を維持しながら、第2支持部30Bの剛性を向上させることができる。
ハブ6の自重に起因したモーメント荷重は、ハブ6に固定された油圧ポンプ8のステータ部22を支持する第1支持部30A及び第2支持部30Bに作用するが、油圧ポンプ8のステータ部22を第1支持部30A及び第2支持部30Bで支持することにより、油圧ポンプ8のステータ部22を2つの支点で支持することができ、より安定的に油圧ポンプ8を支持することが可能となる。
なお、同図に示すように、一対の第1エンドプレート38Aと第2エンドプレート38Bが圧油生成機構20の外周面を覆うようにステータ部22の両端に設けられている。ハブ6に近い第1エンドプレート38A及びハブ6に遠い第2第エンドプレート38Bはそれぞれポンプ軸受24を介して、ロータ部18の外周に支持されている。第1エンドプレート38Aには、油圧室48で生成された高圧油が高圧油配管15Aに向かって流れる内部流路40が設けられている。内部流路40は、高圧連通路56を介して油圧室48に連通している。
図5(a)は、一実施形態に係る風力発電装置2のハブ6、油圧ポンプ8及び支持部30の構成例を示す斜視図であり、図5(b)は、図5(a)に示す風力発電装置2のハブ6、油圧ポンプ8及び支持部30の断面図である。
図5(a)及び図5(b)に示すように、一実施形態では、ステータ部22はロータ部18の外周側に設けられており、少なくとも一つの支持部30はナセル台板10Aからハブ6に向かって延び、油圧ポンプ8を囲むようにステータ部22のハブ6側の端面まで延在するベンド部30Dを含む筒部材36である。支持部30は、油圧ポンプ8がヨー旋回座軸受28の中心軸Oとハブ6の間に位置するように、油圧ポンプ8のステータ部22をナセル台板10Aに支持している。一方、ロータ部18は、ポンプ軸受24によって独占的にナセル台板10A側に軸支されている。
支持部30の一部を構成するベンド部30Dの先端が、ステータ部22のハブ6側の端面に接続されており、支持部30(筒部材36)にはアクセス路32としての開口32Aがベンド部30Dの湾曲断面形状の外周側に設けられている。また、支持部30の側方部分(油圧ポンプ8の回転中心軸を含む鉛直面の両側の部分)にも、アクセス路32としての一対の開口32Aが設けられている。
なお、他の実施形態では、アクセス路32は、支持部30のうち第2空間SP2に面する部分に設けられた開口32Aのみを含む。この場合、第1空間SP1と第2空間SP2との間の作業員のスムーズな行き来を阻害することなく、支持部30の開口面積を減少させて支持部30の剛性を向上させることができる。
さらに別の実施形態では、アクセス路32は、支持部30の側方部分に設けられる開口32Bのみを含む。この場合、ブレード4及びハブ6の自重に起因したモーメント荷重に対する支持部30の剛性に大きく影響する部分(支持部30のうち第2空間SP2に面する部分)には開口を設けないので、支持部30の剛性を向上させることができる。
一般的に、メンテナンスを要する圧油を生成するための部材(低圧弁50や高圧弁52のバルブ類、ピストン46及びシリンダ44のような摺動部を含む部材)が油圧ポンプ8のステータ部22に組み込まれている。本実施形態では、ステータ部22がロータ部18の外周側に設けられており、支持部30(筒部材36)は油圧ポンプ8を囲むように構成されているので、支持部30(筒部材36)と油圧ポンプ8の間の空間からアクセスして、ロータ部18の外周側に設けられたステータ部22に組み込まれたそのメンテナンスを要する部材をメンテナンスすることができる。これにより、メンテナンス作業の内容によっては、支持部30(筒部材36)の内部で油圧ポンプ8のメンテナンスを完結することが可能となる。
図6(a)は、一実施形態に係る風力発電装置2のハブ6、油圧ポンプ8及び支持部30の構成例を示す斜視図であり、図6(b)は、図6(a)に示す風力発電装置2のハブ6、油圧ポンプ8及び支持部30の断面図である。
図6(a)及び図6(b)に示すように、一実施形態では、ステータ部22はロータ部18の外周側に設けられ、少なくとも一つの支持部30はナセル台板10Aからハブ6に向かって延び、ステータ部22のハブ6から遠い側の端面まで延在するベンド部30Dを含む筒部材36である。支持部30は、油圧ポンプ8がヨー旋回座軸受28の中心軸Oとハブ6の間に位置するように、油圧ポンプ8のステータ部22をナセル台板10Aに支持している。一方、ロータ部18は、ポンプ軸受24によって独占的にナセル台板10A側に軸支されている。
支持部30の一部を構成するベンド部30Dの先端が、ステータ部22のハブ6から遠い側の端面に接続されており、支持部30(筒部材36)にはアクセス路32としての開口32Aがベンド部30Dの湾曲断面形状の外周側に設けられている。また、支持部30の側方部分(油圧ポンプ8の回転中心軸を含む鉛直面の両側の部分)にも、アクセス路32としての一対の開口32Aが設けられている。
なお、他の実施形態では、アクセス路32は、支持部30のうち第2空間SP2に面する部分に設けられた開口32Aのみを含む。この場合、第1空間SP1と第2空間SP2との間の作業員のスムーズな行き来を阻害することなく、支持部30の開口面積を減少させて支持部30の剛性を向上させることができる。
さらに別の実施形態では、アクセス路32は、支持部30の側方部分に設けられる開口32Bのみを含む。この場合、ブレード4及びハブ6の自重に起因したモーメント荷重に対する支持部30の剛性に大きく影響する部分(支持部30のうち第2空間SP2に面する部分)には開口を設けないので、支持部30の剛性を向上させることができる。
支持部30の一部を構成するベンド部30Dの先端が油圧ポンプ8のステータ部22のハブ6から遠い側の端面に接続しているので、油圧ポンプ8は支持部30(筒部材36)の外部に存在することになる。したがって、メンテナンス作業の内容によっては、支持部30(筒部材36)の外部で油圧ポンプ8のメンテナンスを完結することが可能となる(図6(a)参照)。
また、支持部30(筒部材36)の内部にメンテナンスを要する風力発電装置2の運転を制御する機器が配置されているので、支持部30(筒部材36)に設けられたアクセス路32を介して、メンテナンス員が支持部30(筒部材36)の内部に入って、該機器をメンテナンスすることも可能である。
また、ロータ部18は内部に空洞部18Aを備え、該空洞部18Aはナセル10内の機器、ケーブルまたは配管の少なくとも一つを収容することができる。さらに、ロータ部18の空洞部18Aは、静止側のケーブルと、ロータ部18とともに回転する回転側のケーブルとを電気的に接続するためのスリップリング(不図示)を収容することも可能である。
図7は、図6に示す風力発電装置2の油圧ポンプ8の半径方向に沿った油圧ポンプ8周辺の断面図である。同図に示すように、圧油生成機構20は、少なくとも一つのリングカム45と、複数のシリンダ44と、複数のピストン46と、低圧弁50および高圧弁52とを含む。少なくとも一つのリングカム45は、周方向に並ぶ多数の凹凸(ローブ)を有し、ロータ部18の外周面上に設けられてロータ部18とともに回転するように構成されている。複数のシリンダ44は、ステータ部22側に設けられ、少なくとも一つのリングカム45の外周側に放射状に配置されている。
複数のピストン46は、少なくとも一つのリングカム45の凹凸によって駆動されて各シリンダ44内に摺動するように構成されている。ピストン46はローラ46Bとピストン本体46Aとを含む。低圧弁50および高圧弁52は、各シリンダ44と該シリンダ44内に設けられるピストン46とで画定される油圧室48に対して作動油を供給および排出する作用をする。油圧室48は、高圧連通路56を介して高圧油配管15Aに接続されるとともに、低圧連通路54を介して低圧油配管15Bに接続されている。
風がブレード4に当たると、ブレード4が回転し、さらにブレード4が取り付けられたハブ6も回転する。ハブ6が回転すると、ハブ6に取り付けられた油圧ポンプ8のロータ部18が回転し、ロータ部18の回転によりロータ部18の外周面に取り付けられたリングカム45が回転する。
リングカム45が回転することにより、リングカム45の多数の凹凸によってローラ46Bが押圧され、ピストン本体46Aがシリンダ44の軸方向に往復運動を繰り返す。
ピストン本体46Aの往復運動により、油圧室48の容積が周期的に変化する。油圧室48の容積が減少するとき、油圧室48の中の作動油が圧縮され、圧縮された作動油が高圧油になって、高圧油配管15Aに吐出され、油圧室48の容積が増大するとき、油圧室48の中に作動油が吸入される。
高圧油配管15Aに高圧油が吐出されると、高圧油は高圧油配管15Aを介して、油圧モータ14に供給される。高圧油の油圧により油圧モータ14が駆動されて、油圧モータ14の回転軸14Aは回転する。油圧モータ14の回転軸14Aの回転が発電機16の回転シャフト(不図示)に伝達され、発電機16の回転シャフトが回転する。発電機16は回転シャフトの運動エネルギーを電気エネルギーに変換して、電力を生成する。
高圧油は油圧モータ14に対して仕事をすると、油圧が低下し低圧油となる。低圧油は低圧油配管15Bを介して、油圧モータ14から油圧ポンプ8に供給される。油圧ポンプ8に供給された低圧油は油圧ポンプ8により、再度油圧が高められ高圧油となって、再び油圧モータ14に供給される。
以上、説明したように、上記再生可能エネルギー型発電装置では、少なくとも一つのポンプ軸受24によって独占的に油圧ポンプ8のロータ部18をナセル台板10A側に軸支するようにしたので、ハブ6から油圧ポンプ8に至るまでの動力伝達用の軸系を短縮できる。すなわち、ポンプ軸受24によるロータ部18の軸支が独占的でない場合における軸系に比べて、上記再生可能エネルギー型発電装置の軸系は短く設計できる。そのため、ポンプ軸受24によるロータ部18の軸支が独占的でない場合に比べて油圧ポンプ8をハブ6側に近づけて、ヨー旋回座軸受28の中心軸Oとハブ6の間に配置することが可能になる。このような油圧ポンプ8の配置は、油圧ポンプ8を収納するナセル10の大幅な小型化及び重量軽減に寄与する。
そこで、上記油圧ポンプ8の配置を実現するために、上記再生可能エネルギー型発電装置では、ヨー旋回座軸受28の中心軸Oとハブ6の間に油圧ポンプ8が位置するように、油圧ポンプ8のステータ部22を少なくとも一つの支持部30によってナセル台板10Aに支持している。ここで、少なくとも一つの支持部30にはアクセス路32が設けられているため、ナセル10内の第1空間と第2空間との間でアクセス路32を介したメンテナンス員の移動や部品搬送が可能である。したがって、メンテナンス性を確保しながら、ナセル10の重量を軽減することができる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変形を行ってもよいのはいうまでもない。例えば、上述した実施形態のうち複数を適宜組み合わせてもよい。
2 風力発電装置(再生可能エネルギー型発電装置)
4 ブレード
6 ハブ
8 油圧ポンプ
10 ナセル
10A ナセル台板
12 タワー
14 油圧モータ
14A 回転軸
15 オイル配管
15A 高圧油配管
15B 低圧油配管
16 発電機
18 ロータ部
18A 空洞部
20 圧油生成機構
22 ステータ部
22A 空洞部
24 ポンプ軸受
28 ヨー旋回座軸受
30 支持部
30A 第1支持部
30B 第2支持部
30D ベンド部
32 アクセス路
36 筒部材
38A 第1エンドプレート
38B 第2エンドプレート
40 内部流路
44 シリンダ
45 リングカム
46 ピストン
46A ピストン本体
46B ローラ
48 油圧室
50 低圧弁
52 高圧弁
54 低圧連通路
56 高圧連通路
O 中心軸
SP1 第1空間
SP2 第2空間

Claims (14)

  1. 少なくとも一本のブレードと、
    前記少なくとも一本のブレードが取り付けられるハブと、
    前記ハブに固定されて前記ハブとともに回転するように構成されたロータ部と、前記ロータ部の回転によって圧油を生成するように構成された圧油生成機構と、前記ロータ部とともに前記圧油生成機構が収容されるポンプ内部空間を形成するステータ部と、前記ロータ部と前記ステータ部との間に設けられる少なくとも一つのポンプ軸受とを含む油圧ポンプと、
    少なくとも前記油圧ポンプを収納するナセルと、
    前記ナセルを支持するためのタワーと、
    前記ナセルのナセル台板を前記タワーに旋回自在に支持するヨー旋回座軸受と、
    前記油圧ポンプの前記ステータ部を前記ナセルのナセル台板に支持する少なくとも一つの支持部と、
    前記圧油生成機構で生成された前記圧油によって駆動される少なくとも一つの油圧モータと、
    前記少なくとも一つの油圧モータによって駆動される発電機とを備え、
    前記ロータ部は、前記少なくとも一つのポンプ軸受によって独占的に前記ナセル台板側に軸支され、
    前記少なくとも一つの支持部は、前記ヨー旋回座軸受の中心軸と前記ハブの間に前記油圧ポンプが位置するように、前記ステータ部を前記ナセル台板に支持するように構成されており、
    前記少なくとも一つの支持部には、前記油圧ポンプが収納される前記ナセル内の第1空間と、前記少なくとも一つの支持部を挟んで前記第1空間とは反対側に位置する前記ナセル内の第2空間とを繋ぐアクセス路が設けられたことを特徴とする再生可能エネルギー発電装置。
  2. 前記ステータ部は、前記ロータ部の内周側に設けられ、
    前記少なくとも一つの支持部は、前記ナセル台板から前記ハブに向かって延びるベンド部を含む筒部材であり、
    前記ベンド部の先端が、前記ステータ部の前記ハブから遠い側の端部に接続されており、
    前記筒部材には、前記アクセス路としての開口が前記ベンド部の湾曲断面形状の外周側に設けられることを特徴とする請求項1に記載の再生エネルギー型発電装置。
  3. 前記ステータ部は、前記ナセル内の機器、ケーブルまたは配管の少なくとも一つを収容可能な空洞部を内部に有することを特徴とする請求項2に記載の再生エネルギー型発電装置。
  4. 前記少なくとも一つの油圧モータは、前記ステータ部の前記空洞部に配置されることを特徴とする請求項3に記載の再生エネルギー型発電装置。
  5. 前記ステータ部には、前記圧油生成機構に対する作動油の供給または排出を行うための内部流路が前記圧油生成機構から径方向内方に延びるように形成されており、
    前記空洞部には、前記油圧ポンプと前記少なくとも一つの油圧モータとの間に設けられて前記作動油が流通するオイル配管が配置され、該オイル配管の一端が前記内部流路に接続されることを特徴とする請求項4に記載の再生エネルギー型発電装置。
  6. 前記圧油生成機構は、
    周方向に並ぶ多数の凹凸を有し、前記ロータ部の内周面上に設けられて前記ロータ部とともに回転するように構成された少なくとも一つのリングカムと、
    前記ステータ部側に設けられ、前記少なくとも一つのリングカムの内周側に放射状に配置される複数のシリンダと、
    前記少なくとも一つのリングカムの前記凹凸によって駆動されて各シリンダ内に摺動するように構成された複数のピストンと、
    各シリンダと該シリンダ内に設けられるピストンとで画定される油圧室に対して作動油を供給および排出するための低圧弁および高圧弁とを含むことを特徴とする請求項2乃至5の何れか一項に記載の再生エネルギー型発電装置。
  7. 前記ステータ部は、前記ロータ部の外周側に設けられ、
    前記少なくとも一つの支持部は、前記ナセル台板の前記ハブ寄りの前方領域に立設され、前記ステータ部の下部の前記ハブ側の端面を支持する第1支持部と、前記ナセル台板の前記ハブから遠い後方領域に立設され、前記ステータ部の上部の前記ハブから遠い側の端面を支持する第2支持部とを含むことを特徴とする請求項1に記載の再生エネルギー型発電装置。
  8. 前記ステータ部は、前記ロータ部の外周側に設けられ、
    前記少なくとも一つの支持部は、前記ナセル台板から前記ハブに向かって延び、前記油圧ポンプを囲むように前記ステータ部の前記ハブ側の端面まで延在するベンド部を含む筒部材であり、
    前記ベンド部の先端が、前記ステータ部の前記ハブ側の前記端面に接続されており、
    前記筒部材には、前記アクセス路としての開口が前記ベンド部の湾曲断面形状の外周側に設けられることを特徴とする請求項1に記載の再生エネルギー型発電装置。
  9. 前記ステータ部は、前記ロータ部の外周側に設けられ、
    前記少なくとも一つの支持部は、前記ナセル台板から前記ハブに向かって延び、前記ステータ部の前記ハブから遠い側の端面まで延在するベンド部を含む筒部材であり、
    前記ベンド部の先端が、前記ステータ部の前記ハブから遠い側の前記端面に接続されており、
    前記筒部材には、前記アクセス路としての開口が前記ベンド部の湾曲断面形状の外周側に設けられることを特徴とする請求項1に記載の再生エネルギー型発電装置。
  10. 前記ロータ部は、前記ナセル内の機器、ケーブルまたは配管の少なくとも一つを収容可能な空洞部を内部に有することを特徴とする請求項7乃至9の何れか一項に記載の再生エネルギー型発電装置。
  11. 静止側のケーブルと、前記ロータ部とともに回転する回転側のケーブルとを電気的に接続するためのスリップリングが前記空洞部に配置されることを特徴とする請求項10に記載の再生エネルギー型発電装置。
  12. 前記圧油生成機構は、
    周方向に並ぶ多数の凹凸を有し、前記ロータ部の外周面上に設けられて前記ロータ部とともに回転するように構成された少なくとも一つのリングカムと、
    前記ステータ部側に設けられ、前記少なくとも一つのリングカムの外周側に放射状に配置される複数のシリンダと、
    前記少なくとも一つのリングカムの前記凹凸によって駆動されて各シリンダ内に摺動するように構成された複数のピストンと、
    各シリンダと該シリンダ内に設けられるピストンとで画定される油圧室に対して作動油を供給および排出するための低圧弁および高圧弁とを含むことを特徴とする請求項7乃至11の何れか一項に記載の再生エネルギー型発電装置。
  13. 前記支持部は、前記ナセル台板と一体成形された鋳物で構成されることを特徴とする請求項1乃至12の何れか一項に記載の再生エネルギー型発電装置。
  14. 前記少なくとも一本のブレードが再生エネルギー源としての風から受け取った風力エネルギーを利用して前記発電機にて電力を生成する風力発電装置であることを特徴とする請求項1乃至13の何れか一項に記載の再生エネルギー型発電装置。
JP2014552817A 2012-12-19 2012-12-19 再生可能エネルギー型発電装置 Expired - Fee Related JP6045605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/082937 WO2014097427A1 (ja) 2012-12-19 2012-12-19 再生可能エネルギー型発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6045605B2 JP6045605B2 (ja) 2016-12-14
JPWO2014097427A1 true JPWO2014097427A1 (ja) 2017-01-12

Family

ID=50977810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552817A Expired - Fee Related JP6045605B2 (ja) 2012-12-19 2012-12-19 再生可能エネルギー型発電装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2896825B1 (ja)
JP (1) JP6045605B2 (ja)
WO (1) WO2014097427A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6321390B2 (ja) * 2014-02-05 2018-05-09 三菱重工業株式会社 再生エネルギー型発電装置及び再生エネルギー型発電装置の組み立て方法
CN112145368B (zh) * 2020-09-01 2022-04-29 中车株洲电力机车研究所有限公司 一种风力发电机组机舱成品的兼容式支撑固定方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2810374B1 (fr) * 2000-06-19 2004-09-03 Jeumont Ind Dispositif de production de courant electrique a partir d'energie eolienne
DK174085B1 (da) * 2001-04-02 2002-06-03 Vestas Wind Sys As Vindmølle med planetgear
JP4031747B2 (ja) * 2003-09-30 2008-01-09 三菱重工業株式会社 風力発電用風車
JP4533642B2 (ja) 2004-02-20 2010-09-01 三菱重工業株式会社 風車用旋回輪軸受構造
BE1017866A3 (nl) 2007-12-06 2009-09-01 Hansen Transmissions Int Windturbineaandrijving.
US20100032959A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 General Electric Company Wind turbine system
DE102008063874A1 (de) 2008-12-19 2010-07-01 Robert Bosch Gmbh Windenergieanlage
WO2012073277A2 (en) * 2010-11-30 2012-06-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind turbine generator and tidal current generator
KR20130053416A (ko) * 2010-11-30 2013-05-23 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 재생 에너지형 발전 장치
JP4950368B1 (ja) * 2011-04-05 2012-06-13 三菱重工業株式会社 再生エネルギー型発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2896825A1 (en) 2015-07-22
EP2896825B1 (en) 2018-10-31
EP2896825A4 (en) 2015-11-04
WO2014097427A1 (ja) 2014-06-26
JP6045605B2 (ja) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4969712B1 (ja) 再生エネルギー型発電装置及びその回転翼着脱方法
WO2013042487A1 (ja) 再生エネルギー型発電装置
JP5501982B2 (ja) 風力発電装置または潮流発電装置の油圧ポンプ構造および油圧ポンプの組み付け方法
EP2786018B1 (en) Power generating apparatus of renewable energy and method of attaching a hydraulic pump thereof
EP2650533B1 (en) Power generating apparatus of renewable energy type
JP6251794B1 (ja) 再生可能エネルギー型発電装置及びその組み立て方法
JP6045605B2 (ja) 再生可能エネルギー型発電装置
JP5863944B2 (ja) 再生エネルギー型発電装置及びその油圧ポンプ取付方法
JPWO2012137310A1 (ja) 再生エネルギー型発電装置及び油圧ポンプの取付け方法
JP5932058B2 (ja) 風力発電装置
JP5502190B2 (ja) 再生エネルギー型発電装置
JP6106697B2 (ja) 風力発電装置
JP6363148B2 (ja) 再生可能エネルギー型発電装置
JP6321390B2 (ja) 再生エネルギー型発電装置及び再生エネルギー型発電装置の組み立て方法
JP6193883B2 (ja) 再生エネルギー型発電装置
JP6358805B2 (ja) 風力発電装置及びそのメンテナンス方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6045605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees