JPWO2014068772A1 - ループスルー機能を有するアクティブコネクタ - Google Patents

ループスルー機能を有するアクティブコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014068772A1
JPWO2014068772A1 JP2014544183A JP2014544183A JPWO2014068772A1 JP WO2014068772 A1 JPWO2014068772 A1 JP WO2014068772A1 JP 2014544183 A JP2014544183 A JP 2014544183A JP 2014544183 A JP2014544183 A JP 2014544183A JP WO2014068772 A1 JPWO2014068772 A1 JP WO2014068772A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
distribution
connection terminal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014544183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5968457B2 (ja
Inventor
康成 池田
康成 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canare Electric Co Ltd
Original Assignee
Canare Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canare Electric Co Ltd filed Critical Canare Electric Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5968457B2 publication Critical patent/JP5968457B2/ja
Publication of JPWO2014068772A1 publication Critical patent/JPWO2014068772A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/38Impedance-matching networks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/42Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/48Networks for connecting several sources or loads, working on the same frequency or frequency band, to a common load or source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/04Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/719Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

本発明は,アクティブコネクタにおいて,コネクタ外部に特別な回路を設けること無しに,入力ポート,出力ポート,及び内部ポートに対して良好な不整合減衰特性を確保して良好な信号伝送特性を有するループスルー回路を実現することを目的とする。コネクタ基部(1)は,外部信号を入力する入力ポート(10),ループスルー信号を出力する出力ポート(11),及び装置内部に信号を出力する内部ポート(12)を有する。第1及び第2の整合回路(101,105),等化回路(102),分配回路(103),及び駆動回路(104)は,コネクタ基部(1)に収納されている。整合回路(101)には,入力ポート(10)から入力される外部信号(P10)が供給される。分配回路(103)は,入力される信号を分配して第1及び第2の分配信号を生成し,内部ポート(12),出力ポート(11)に向けて出力する。等化回路(102)は,入力される信号の周波数特性及び/又は損失を補正する。駆動回路(104)は,分配回路(103)と整合回路(105)との間に設けられ,出力ポート(11)に結合される伝送線路を駆動する。

Description

本発明は、アクティブコネクタに関し、特に、ループスルー機能を有するアクティブコネクタに関するものである。
信号を送る側では、たとえばカメラで撮影したテレビジョン信号等のビデオ信号を送信すると同時に、ビデオモニターで確認したいとの要求がある。逆に、信号を受け取る側では、伝送されてきたビデオ信号をビデオモニターで確認しながら各種の処理を並行して行いたいとの要求もある。このような要求を満足するには、分配装置を用い、信号を複数に分配して各装置に供給することが考えられるが、このような構成では全体の構成規模が大きくなり、機動性に欠けるとの欠点がある。そこで、信号を受け取った装置自体が、受け取った信号をループスルーして外部に出力する機能(「ループスルー機能」)を装備することが行われている。
その一例として、従来のアナログテレビジョンモニターは、図7に示すように、二つのコネクタを用いて構成したループスルー回路を、モニター内部に実装することにより、ループスルー機能を実現している。すなわち、ループスルー回路200は、ポート21とターミナル22を有するコネクタ201、及びポート24とターミナル23を有するコネクタ202から構成され、コネクタ201のターミナル22とコネクタ202のターミナル23をショートした構造になっている。
このような構成のループスルー回路200は、コネクタ201のポート21から入力された外部信号P21を、ターミナル22を介して装置内部に信号25として取り込むとともに、コネクタ202のターミナル23を介してそのポート24より、信号P24をループスルー出力し、伝送線路を介して他の装置に信号を供給する。ループスルー回路200のターミナル25から出力される信号は、装置内部に設けられた高インピーダンス入力の信号処理回路203に供給され、処理のために装置内部に取り込まれる。
図8は、このようなループスルー回路200を用いてn台の装置に信号を伝送する例を示している。外部信号源20からの信号は、1段目の装置内のループスルー回路200−1のポート21−1に供給され、ターミナル25−1から装置内部に取り込まれるとともに、ポート24−1から出力される。このポート24−1の信号は、さらに2段目の装置のループスルー回路200−2のポート21−2に入力され、ターミナル25−2から装置内部に取り込まれるとともに、ポート24−2から出力される。このように次々と信号伝送され、最終段である第n段目の装置のポート24−nの出力は、終端抵抗206によって終端される。各段のターミナル25−1,25−2,・・・25−nから装置内部に取り込まれた信号は、それぞれの装置内部の信号処理回路203−1,203−2,・・・203−nに供給されるが、これら信号処理回路203−1,203−2,・・・203−nは、信号に影響を与えないように高インピーダンス入力となっている。
図8のループスルー構成は、図9の等価回路で表現することができる。すなわち外部信号源20からの信号は、伝送線路を介して終端抵抗206に伝送されるが、伝送線路の途中に配置された、高インピーダンス入力を有するn台の装置にタップアウトされている構成と考えられる。
しかしながら、近年のデジタルテレビジョン信号は、従来のアナログテレビジョン信号に比較して高速・広帯域のパルス信号を対象とすることから、このような従来方法では反射損失が増大して特性が劣化する問題がある。すなわち、図9のような等価回路となる図8のループスルー構成による方法では、伝送線路の途中からのタップアウト経路がいわゆるスタブとなる。スタブ長が信号の波長に対して無視できない長さになると、スタブでの反射により信号が悪影響を受けうる。たとえば10MHz程度のアナログ信号に対しては無視できたスタブ長でも、数100MHz〜数GHzの高速・広帯域のパルス信号に対しては無視できなくなり、伝送特性を大きく劣化させる。すなわち、信号帯域幅が広くなるほど信号波長に対する相対的なスタブ長が長くなり、その結果伝送特性が劣化することになる。
ところで本発明者は、このような近年のデジタルテレビジョン信号に対しても所定の特性を確保しつつ、特別のノウハウ無しにだれでも簡単に使うことのできるコネクタ装置として、コネクタ基部内に等化回路(たとえばケーブルイコライザ)やバッファ回路(たとえばケーブルドライバ)等を内蔵したアクティブコネクタを提案した(特許文献1)。このアクティブコネクタを用いて、上述のループスルー回路を構成することができる。その一例を図10に示す。
図10において、201はケーブルイコライザを内蔵したアクティブコネクタであり、202はケーブルドライバを内蔵したアクティブコネクタである。また、204は分配回路、203は装置内部の信号処理回路である。外部信号P21は、アクティブコネクタ201のポート21に供給され、アクティブコネクタ201のターミナル22より出力される。アクティブコネクタ201のターミナル22からの出力信号は、装置内部に配置された分配回路204に供給され、分配回路204の出力の一方は装置内部の信号処理回路203に、他方はケーブルドライバを有するアクティブコネクタ202のターミナル23に供給され、アクティブコネクタ202のポート24より信号P24がループスルー出力される。
この例に示したように、従来のアクティブコネクタを使用した場合には、アクティブコネクタ201,202の他に、装置内部に分配回路204を配置しなければならない。しかしながら、分配回路204がコネクタ201,202の外部にあることから、コネクタ201,202と分配回路204の物理的な距離がある程度大きくならざるを得ず、したがって、これらアクティブコネクタ201,202と分配回路204との間における不整合の影響が問題となる。たとえば、3GHzまでの伝送帯域幅を有する信号の場合、自由空間での波長は約100mmであり、ガラスエポキシ基板のように比誘電率が4〜5の基板では波長は50mm以下となる。このことは、たとえば基板上で5mmの距離は40°程度の位相推移となることを意味し、インピーダンス不整合による反射が発生した場合には大きく波形が歪むことを意味する。
このような歪みを防止または低減するためには、インピーダンス整合の精度を向上させる必要がある。しかしながら、不整合の原因である高周波回路の寄生素子は、配線パターンや回路レイアウトに大きく依存し、回路設計者の経験やノウハウに大きく依存する。とりわけ分配回路は、単純な2端子回路や4端子回路と異なり、6端子またはそれ以上の回路網であることから、不整合の影響を排除した設計は極めて難しい。すなわち、仮に本発明者が提案したアクティブコネクタを用いてループスルー回路を構成したとしても、ターミナル負荷である分配回路が、従来のアクティブコネクタが前提としている2端子回路ではなく6端子回路網となることから、信号伝送特性が分配回路の配線パターンや回路レイアウトに大きく依存するという欠点がある。
特開2010−102910号公報
上記したように、信号を受け取る装置にループスルー機能を持たせるために装置内部にループスルー回路を配置した場合、高速・広帯域の外部信号に対してスタブ長が無視できなくなり、信号伝送特性が劣化するおそれがあった。また、既提案のアクティブコネクタ及び公知の分配回路を用いてループスルー回路を構成した場合、ターミナル負荷が従来のアクティブコネクタが前提としていない6端子またはそれ以上の回路となることから、信号伝送特性が回路パターンに大きく依存するという欠点がある。
したがって、本発明は、アクティブコネクタにおいて、コネクタ外部に特別な回路を設けること無しに、入力ポート、出力ポート、及び内部ポートに対して良好な不整合減衰特性を確保して良好な信号伝送特性を有するループスルー回路を実現することを目的とする。
また、本発明は、アクティブコネクタにおいて、使用にあたり、特別のノウハウが無くともこれらの良好な特性を引き出すことができるループスルー回路を実現することを目的とする。
また、本発明は、アクティブコネクタにおいて、装置の小型化が可能であるループスルー回路を実現することを目的とする。
さらに、本発明は、アクティブコネクタにおいて、外部信号をループスルー出力するか、装置内部からの信号を出力するかを切り替え可能とすることを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明は、それ自身にループスルー機能を持たせたアクティブコネクタを提供する。そのアクティブコネクタは、外部信号を受け取る装置の入力端に適用される。本発明の一つの局面によれば、アクティブコネクタは、コネクタ基部、第1及び第2の整合回路、分配回路、等化回路、及び駆動回路を備えている。コネクタ基部は、外部信号が入力される第1の接続端子、ループスルー信号を出力する第2の接続端子、及び装置内部に信号を出力する第3の接続端子を有する。第1及び第2の整合回路、分配回路、等化回路、及び駆動回路は、コネクタ基部に収納されている。
第1の整合回路には、第1の接続端子から入力される外部信号が供給される。分配回路は、入力される信号を分配して第1及び第2の分配信号を生成し、第1の分配信号を第3の接続端子に向けて出力し、第2の分配信号を第2の接続端子に向けて出力する。等化回路は、第1の整合回路と分配回路との間に設けられ、入力される信号の周波数特性及び/または損失を補正する。第2の整合回路は、第2の接続端子に出力信号を供給する。駆動回路は、分配回路及び第2の整合回路の間に設けられ、第2の接続端子に電気的に結合される伝送線路を駆動する。
本発明のもう一つの局面によれば、アクティブコネクタは、コネクタ基部、第1及び第2の整合回路、分配回路、等化回路、マルチプレクサ、及び駆動回路を備えている。コネクタ基部は、外部信号が入力される第1の接続端子、ループスルー信号を出力する第2の接続端子、装置内部に信号を出力する第3の接続端子、及び装置内部からの内部信号が入力される第4の接続端子を有する。第1及び第2の整合回路、分配回路、等化回路、マルチプレクサ、及び駆動回路は、コネクタ基部に収納されている。
第1の整合回路には、第1の接続端子から入力される外部信号が供給される。分配回路は、入力される信号を分配して第1及び第2の分配信号を生成し、第1の分配信号を第3の接続端子に向けて出力し、第2の分配信号を第2の接続端子に向けて出力する。等化回路は、第1の整合回路と分配回路との間に設けられ、入力される信号の周波数特性及び/または損失を補正する。マルチプレクサには、分配回路からの第2の分配信号及び第4の接続端子から入力される内部信号が供給される。マルチプレクサは、それら信号のいずれの信号を出力するかを切り替える制御端を有する。第2の整合回路は、第2の接続端子に出力信号を供給する。駆動回路は、マルチプレクサと第2の整合回路との間に設けられ、第2の接続端子に電気的に結合される伝送線路を駆動する。
本発明に係るアクティブコネクタの一つの実施の形態において、第1及び第2の接続端子は、それぞれ伝送線路と電気的に結合される入力ポート及び出力ポートであり、第3の接続端子は、装置内部の回路と電気的に結合される内部ポートであって良い。
本発明に係るアクティブコネクタの好ましい実施の形態において、分配回路における第1の分配信号の分配利得が、第2の分配信号の分配利得よりも大きくなるように構成されているようにしても良い。
本発明に係るアクティブコネクタの好ましい実施の形態において、駆動回路は、ループスルー信号を伝送するために、分配回路から供給される第2の分配信号に応じて伝送線路を駆動して良い。
さらに、本発明に係るアクティブコネクタの好ましい実施の形態において、等化回路が、所定の閾値と比較して前記入力信号の論理レベルが“1”か“0”かを判別する識別回路をさらに含むようにしても良い。
本発明に係るアクティブコネクタは、第1の整合回路と第2の整合回路との間に設けられた等化回路、分配回路、及び駆動回路をコネクタ基部に備えているので、コネクタ外部に特別な回路を設けること無しに、入力ポート、出力ポート、及び内部ポートに対して良好な不整合減衰特性を確保して良好な信号伝送特性を有するループスルー回路を実現することができる。
本発明に係るアクティブコネクタは、第1の整合回路と第2の整合回路との間に設けられた等化回路、分配回路、及び駆動回路をコネクタ基部に備えているので、設計者は、インピーダンス整合の精度を向上するための特別のノウハウの使用から解放され、回路設計上の負担が大幅に軽減される。また、コネクタ基部に収納される等化回路、分配回路、及び駆動回路は、その物理的距離を比較的短くして実装することができるので、装置の小型化が可能となる。
さらに、本発明に係るアクティブコネクタが、第1の整合回路と第2の整合回路との間に設けられた等化回路、分配回路、マルチプレクサ、及び駆動回路をコネクタ基部に備えている場合、外部信号をループスルー出力するか、装置内部からの信号を出力するかを切り替えることが可能となる。
本発明に係るアクティブコネクタの好ましい実施の形態において、分配回路における第1の分配信号の分配利得が、第2の分配信号の分配利得よりも大きくなるように構成すると、所望の大きさの電圧振幅を確保した信号を内部ポートから出力することができるため、装置内部では、取り込んだ信号を安定して処理することが可能となる。
本発明に係るアクティブコネクタの好ましい実施の形態において、駆動回路が、ループスルー信号を伝送するために、分配回路から供給される第2の分配信号に応じて伝送線路を駆動するようにすると、所望の大きさの電圧振幅を確保したループスルー信号を伝送線路に伝送できるため、伝送線路を介して2台以上の装置をループスルー接続するときの減衰特性を改善することが可能となる。
本発明に係るアクティブコネクタの好ましい実施の形態において、等化回路が、所定の閾値と比較して入力信号の論理レベルが“1”か“0”かを判別する識別回路をさらに含むようにすると、入力信号波形に劣化があり、そのままではデータの論理レベルに検出誤りが発生するおそれがあるようなときでも、データ再生してから装置内部の回路を駆動することができるため、より正確な信号を装置内部に取り込み、またループスルー出力することが可能となる。
上記した本発明の目的及び利点並びに他の目的及び利点は、以下の実施の形態の説明を通じてより明確に理解される。もっとも、以下に記述する実施の形態は例示であって、本発明はこれに限定されるものではない。
本発明を適用したアクティブコネクタの一例を示す外観斜視図である。 本発明に係るアクティブコネクタの第1の実施形態における基本構成を示すブロック図である。 図2に示す第1の実施形態のアクティブコネクタの回路図である。 分配回路の分配動作を説明するための模式図である。 分配回路の分配動作に関し、異なる分配出力を有する回路例を示す回路図である。 本発明に係るアクティブコネクタの第2の実施形態における基本構成を示すブロック図である。 従来のループスルー回路の構成を示す模式図である。 従来のループスルー回路を用いて装置を多段接続する構成を示す模式図である。 図8に示すループスルー構成の等化回路である。 既提案のアクティブコネクタを用いたループスルー回路の構成例を示すブロック図である。
以下、本発明に係るアクティブコネクタの好ましい実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明を適用したアクティブコネクタの一例を示す外観斜視図であり、図2は、そのアクティブコネクタの第1の実施形態における、一実施例の基本構成を示すブロック図である。本実施形態のアクティブコネクタは、外部信号を受け取る装置(図示せず)内部に設けられた基板上(図示せず)に実装される形式の電気コネクタであり、具体的には、伝送線路としての50Ωあるいは75Ωの同軸ケーブルを、装置に電気的に結合するためのBNC形式のコネクタ(以下、BNCコネクタという。)に、本発明を適用したものである。
アクティブコネクタ100は、コネクタ基部1を有している。コネクタ基部1には、入力ポート10、出力ポート11、及び内部ポート12が形成されている。アクティブコネクタ100が装置(図示せず)に取り付けられるとき、入力ポート10及び出力ポート11は、装置(図示せず)のケーシング、たとえばバックパネルから露出して設けられ、それぞれ外部信号を入力するためのポート、及びループスルー信号を出力するためのポートを提供する。本実施形態において、入力ポート10、出力ポート11は、コネクタ基部1の一側面から突出しているBNCジャックあるいはレセプタクルを成す。すなわち、入力ポート10、出力ポート11は、図示しない伝送線路としての同軸ケーブルの一端に電気的に接続されるBNCプラグと、着脱自在に形成されている。入力ポート10、出力ポート11は、それぞれ本発明の第1の接続端子、第2の接続端子に相当する。
次に、内部ポート12は、外部信号を装置(図示せず)内部の信号処理回路(図示せず)に取り込むためのポートを提供し、本発明の第3の接続端子に相当する。なお、内部ポート12は、コネクタ基部1の底部から突出する複数本のピン(ターミナルピン)により形成されており、上記信号処理回路(図示せず)に電気的に接続される。なお、第1の実施形態において、アクティブコネクタ100は、内部ポート12を構成しているターミナルピンとして、後述する出力端子12−1、GND端子13、及び電源端子14を含む。また、後述する第2の実施形態におけるように、内部ポート12はさらに、内部信号入力端子12−2及び制御端12−3を含んでも良く、これらも、コネクタ基部1の底部から突出するピン状に形成することができる。
図2に、第1の実施形態におけるアクティブコネクタの基本構成を示す。図2を参照して、第1の実施形態に係るアクティブコネクタ100は、第1及び第2の整合回路101,105、等化回路102、分配回路103及び駆動回路104を備えており、これらの回路は、すべてコネクタ基部に収納されている。第1の整合回路101には、入力ポート10から入力される外部信号P10が供給される。等化回路102は、たとえばケーブルイコライザであり、第1の整合回路101と分配回路103との間に設けられ、入力される信号の周波数特性及び/または損失を補正する。
分配回路103は、入力される信号を分配して第1及び第2の分配信号を生成し、第1の分配信号を内部ポート12に向けて出力し、第2の分配信号を出力ポート11に向けて出力する。駆動回路104は、たとえばケーブルドライバであり、分配回路103と第2の整合回路105の間とに設けられ、出力ポート11に電気的に結合される伝送線路(図示せず)を駆動する。第2の整合回路105は、出力ポート11に出力信号を供給する。なお、等化回路102及び駆動回路104は、それぞれ、電源(図示せず)からの直流電圧Vccが、電源端子14とGND端子13との間に供給されることにより駆動される、少なくとも一つの能動素子を含むことができる。
次に、このように構成されるアクティブコネクタの動作を説明する。外部信号P10は入力ポート10を介してアクティブコネクタ100に取り込まれる。外部信号P10をコネクタに取り込むにあたって、歪みの発生や信号電力の損失ができるだけ少ないことが求められる。第1の整合回路101は、入力側の伝送線路(図示せず)と本コネクタとのインピーダンス整合を取るための入力整合回路であり、所定帯域のインピーダンス整合を取ることにより、伝送線路と本コネクタとの反射電力損失を防止し、反射による波形劣化を防止する。
第1の整合回路101を経由した信号は、等化回路(たとえばケーブルイコライザ)102に供給され、伝送線路で受けた周波数特性による歪みを補正する。伝送線路の長さは装置の設置条件ごとに異なり、この伝送線路の距離に起因して歪みの発生量も異なるが、等化回路102は、伝送距離によって異なる歪みを自動的に補正する。等化回路102で周波数歪みが補正された信号は、分配回路103に供給される。分配回路103は、この信号を2つの信号(第1及び第2の分配信号)に分配し、それぞれを駆動回路(たとえばケーブルドライバ)104と内部ポート12に供給する。駆動回路104は、出力ポートP11を介して電気的に接続される伝送線路(図示せず)を駆動するための回路であり、第2の整合回路105に信号を供給する。
第2の整合回路105は、出力整合回路であり、第1の整合回路101と同様に、本コネクタと出力側の伝送線路(図示せず)とのインピーダンス整合を取り、歪みの発生や反射損失を極力減少することを目的としている。このように入力ポート10から取り込まれた信号P10は、本コネクタ内部を経由し、出力ポート11よりループスルー信号P11として出力される。一方、分配回路103が出力する他方の分配信号(第1の分配信号)は、直接内部ポート12に出力されており、内部ポート12の出力端子12−1を介して装置内部に信号P12として供給している。
図3は、図2の第1の実施形態のアクティブコネクタの回路図を示す。なお、ここでは非圧縮デジタルHDTV信号として一般的に使用されている、非圧縮HDTV信号のビット直列信号系列であるHD−SDI(High Definition Serial Digital Interface)信号を仮定して説明する。
伝送線路(図示せず)を伝送されてきたHD−SDI形式の外部信号P10は、本コネクタ100の入力ポート10を経由して第1の整合回路101に入力される。この第1の整合回路101は、回路の各部に浮遊する素子、とりわけ第1の整合回路101の後段に配置された等化回路(たとえばケーブルイコライザ)102に寄生する、寄生容量Cによる不整合損失をキャンセルするために、L1、R11、及びR12を有するLR回路で構成することが好ましい。なお、第1の整合回路101は、場合によってはLRC回路によって構成されることもある。
第1の整合回路101の出力は、等化回路102に供給されるが、等化回路102は、伝送線路長またはケーブル長に依存した周波数特性の歪みを補正する。等化回路たとえばイコライザ自体は、周波数特性を補正する回路であり、アナログ信号を処理する回路であるが、周波数特性の補正後に、適当な閾値で2値化してデジタル信号として出力することが、一般的に好ましい。すなわち、等化回路102は、所定の閾値と比較して入力信号の論理レベルが“1”か“0”かを判別する識別回路をさらに含むと良い。このように構成すると、入力信号波形に劣化があり、そのままではデータの論理レベルに検出誤りが発生するおそれがあるようなときでも、データ再生してから装置内部の回路を駆動することができるため、より正確な信号を装置内部に取り込み、またループスルー出力することが可能となるからである。
ところでHD−SDI信号のような高速・広帯域のデジタル信号を半導体集積回路から出力する場合の信号形式として、たとえばLVDS(Low Voltage Differential Signaling)信号のような差動信号形式が用いられることが多い。この場合も、高速・広帯域の信号を扱うことからインピーダンス整合は必須であり、LVDS信号の場合は、差動100Ωの終端抵抗で終端する必要がある。本コネクタにおいてループスルー機能を実現するために、等化回路102の出力信号を2つに分配する必要があるが、インピーダンス整合を考慮して分配回路103を設計しなければならない。分配回路103の設計の詳細は後述するが、本発明においては、この分配回路103をコネクタ内部に構成しているため、等化回路102と分配回路103との間の距離、及び分配回路103と駆動回路104との間の距離を短くすることができる。
本発明では、このように物理的な距離を短くすることができることから、回路間パス等で発生する寄生素子の影響を減じることができるとともに、波長に対する相対的な長さも小さくなることから、反射の影響を小さくすることができる。この結果、分配回路103は、図中R31,R32,R33,R34,R35,R36で示すような、抵抗のみの簡単な回路でよく、そのような簡単な回路でありながら、良好な特性を実現することができる。
このようにして構成した分配回路103の一方の出力は、内部ポート12の一対の出力端子12−1を経由して装置内部に、信号P12として出力される。分配回路103の他方の出力は、ループスルー経路である、駆動回路(たとえばケーブルドライバ)104に供給される。なお、R6で示す終端抵抗106は、分配回路103の駆動回路104に対する出力に対する終端抵抗である。駆動回路104は、出力ポート11からのループスルー信号P11が、伝送線路を駆動できるようにするための回路であり、多くの場合CML(Current Mode Logic)回路が用いられる。CML回路は、高インピーダンス出力であることから、とりわけ寄生容量が問題となる。このため、第2の整合回路105は、主としてこの寄生容量をキャンセルするための回路であり、図中L5,R51,R52で示すようなLR回路を用いることが好ましい。
次に、図4を用いて分配回路103の分配動作について説明する。ここで、Iは等化回路(たとえばケーブルイコライザ)102からの被分配入力、IIは内部ポート12への分配出力、IIIは駆動回路(たとえばケーブルドライバ)104への分配出力である。図3にしたような抵抗回路網によって分配回路を構成したときの信号分配の特徴として、出力IIに対する電圧分配利得と、出力IIIに対する電圧分配利得の和は、“1”となるとの性質がある。たとえば、出力IIに対する分配利得が“0.9”の場合、出力IIIに対する分配利得は“0.1”となる。
ところで、内部ポート12から出力される信号は、コネクタからの信号として装置内部で使用されるが、装置内部において如何なる信号処理回路や半導体デバイスが使用されるかは、個々の装置で異なる。よって、内部ポート12からの出力信号(装置内部の回路からみたときの入力信号)は、できるだけ大きなレベルを確保したいことから、大きな分配利得とすることが望ましい。これに対し、コネクタ内部のループスルーパス内で使用される駆動回路104は、設計者が確定可能なデバイスであり、その駆動条件はデバイスにより一意に決定される。一般的に駆動回路104は、入力信号に対して高感度に設計されており、ある程度以上の信号振幅レベルが確保されれば、適正に動作することから、必ずしも分配利得を大きくする必要はない。以上のことから、分配回路103は、各分配出力の利得を異なるように設計することが可能である。
図5は、異なる分配出力を有する回路例を示す。ここではLVDS信号とし、シングルエンドで50Ωのインピーダンス整合を取れるよう、分配回路103における抵抗R31,R32,R35,R36をそれぞれ10Ω、抵抗R33,R34をそれぞれ70Ωとしてある。なお、終端抵抗R6は100Ωである。このときの内部ポート12に対する分配出力は2/3であり、駆動回路104に対する分配出力は1/3となる。なお、図5ではいわゆるT型回路で分配回路を構成したが、Π型回路で構成してもよい。
次に、図6を参照して、本発明に係るアクティブコネクタの第2の実施形態を説明する。図6において、図2に示した第1の実施形態のアクティブコネクタと同様の構成部分には、同一の符号を用いている。図6に示すアクティブコネクタ110が、図2に示すアクティブコネクタ100と異なる点は、本実施形態ではさらに、コネクタ内部にマルチプレクサ107を具備し、出力ポート11の信号として、入力ポート10からの外部信号P10をループスルーした信号とするか、内部信号入力端子12−2を介して装置内部より供給される内部信号P15に基づく信号とするかを切り替え制御できるようにした点である。図6において、入力ポート10、出力ポート11、内部ポート12、第1の整合回路101、等化回路(たとえばケーブルイコライザ)102、分配回路103、駆動回路(たとえばケーブルドライバ)104、第2の整合回路105の動作及び機能は、図2に示したアクティブコネクタにおけるものと同様であり、詳しい説明を省略する。
マルチプレクサ107は、分配回路103と駆動回路104との間に設けられており、分配回路103からの第2の分配信号、及び内部信号入力端子12−2から入力される内部信号P15が供給される。内部信号入力端子12−2は、本発明の第4の接続端子に相当する。マルチプレクサ107は、また、入力ポート10からの外部信号P10をループスルーした信号、または内部信号入力端子12−2を介して装置内部より供給される内部信号P15に基づく信号のいずれの信号を出力するかを切り替える制御端12−3を有する。内部信号入力端子12−2及び制御端12−3は、内部ポート12を構成している出力端子12−1、GND端子13、及び電源端子14に隣接して、コネクタ基部1の底部から突出するピンにより形成されて良い。これらは、装置内部の回路に接続されている。
次に、第2の実施形態のアクティブコネクタの動作を説明する。外部信号P10は、入力ポート10を介して本コネクタに取り込まれる。第1の整合回路101及び等化回路102を経由した信号は、分配回路103に供給され、分配回路103は、この信号を2つの信号(第1及び第2の分配信号)に分配し、それぞれを内部ポート12とマルチプレクサ107に供給する。内部ポート12に供給された信号P12は、出力端子12−1を介して装置内部に取り出される。本実施形態において、マルチプレクサ107には、もう一方の信号として、内部信号入力端子12−2を介して装置内部より内部信号P15が供給されている。マルチプレクサ107では、分配回路103から供給される第2の分配信号すなわち外部信号と、内部信号入力端子12−3を介して装置内部から供給される内部信号P15のいずれかに切り替えて、次段の駆動回路104に供給する。
ここで、マルチプレクサ107の切り替え動作は、内部ポート12の制御端12−3を介して装置内部からの制御信号P16にて制御される。マルチプレクサ107の出力は、駆動回路104及び第2の整合回路105を経由し、出力ポート11を介して伝送線路(図示せず)を駆動する。このようにして、本実施形態のアクティブコネクタ110は、入力ポート10から取り込まれた外部信号を、ループスルーして出力ポート11より出力するか、あるいは装置内部から内部ポート12の内部信号入力端子12−2を介して取り込まれた内部信号を、出力ポート11より出力するかを、内部ポート12の制御端12−3に与える制御信号を用いて、コネクタ内部で切り替える機能を有する。
以上要するに、本発明によれば、(1)コネクタ外部に特別な回路を設けること無しに、入力ポート、出力ポート、及び内部ポートに対して良好な不整合減衰特性を確保して良好な信号伝送特性を有するループスルー回路を実現することができる、(2)設計者は、インピーダンス整合の精度を向上するための特別のノウハウの使用から解放され、回路設計上の負担が大幅に軽減される。また、コネクタ基部に収納される等化回路、分配回路、及び駆動回路は、その物理的距離を比較的短くして実装することができるので、装置の小型化が可能となる、という利点がある。
また、第1の整合回路と第2の整合回路との間に設けられた等化回路、分配回路、マルチプレクサ、及び駆動回路をコネクタ基部に備えている場合には、外部信号をループスルー出力するか、装置内部からの信号を出力するかを切り替えることが可能となる、というさらなる利点がある。
上記した複数の実施形態の説明において、HD−SDI信号を伝送する物理インターフェースに適合可能な具体例として、伝送線路としての同軸ケーブルと装置(送信装置あるいは受信装置)との間を結合するBNCコネクタに本発明を適用する例を説明したが、これらは一例であって、本発明はこれらに限定されるものではない。本発明は、その他の信号形式の信号を伝送するための様々な規格の物理インターフェース、すなわち、他の形式の伝送線路を使用して伝送する様々な装置(放送機器、映像・音響機器、パーソナルコンピュータ、信号送信端末、信号受信端末、中継装置など)の入力端に使用される各種形式のコネクタに適用することができることはいうまでもない。
産業上の利用分野
本発明は、ループスルー機能を備えた種々の装置の入力端に広く適用することができる。
1 コネクタ基部
10 入力ポート(第1の接続端子)
11 出力ポート(第2の接続端子)
12 内部ポート(第3の接続端子)
12−1 出力端子
12−2 内部信号入力端子(第4の接続端子)
12−3 制御端
13 GND端子
14 電源端子
100,110 アクティブコネクタ
101 第1の整合回路
102 等化回路
103 分配回路
104 駆動回路
105 第2の整合回路
106 終端抵抗
107 マルチプレクサ

Claims (10)

  1. 外部信号を受け取る装置の入力端に適用されるアクティブコネクタであって、
    外部信号が入力される第1の接続端子、ループスルー信号を出力する第2の接続端子、及び装置内部に信号を出力する第3の接続端子を有するコネクタ基部、
    前記第1の接続端子から入力される外部信号が供給される第1の整合回路、
    入力される信号を分配して第1及び第2の分配信号を生成し、前記第1の分配信号を前記第3の接続端子に向けて出力し、前記第2の分配信号を前記第2の接続端子に向けて出力する分配回路、
    前記第1の整合回路と前記分配回路との間に設けられ、入力される信号の周波数特性及び/または損失を補正する等化回路、
    前記第2の接続端子に出力信号を供給する第2の整合回路、及び
    前記分配回路と前記第2の整合回路との間に設けられ、前記第2の接続端子に電気的に結合される伝送線路を駆動する駆動回路を備え、
    前記第1及び第2の整合回路、分配回路、等化回路、及び駆動回路は、前記コネクタ基部に収納されている
    アクティブコネクタ。
  2. 前記第1及び第2の接続端子は、それぞれ伝送線路と電気的に結合される入力ポート及び出力ポートであり、前記第3の接続端子は、前記装置内部の回路と電気的に結合される内部ポートである、請求項1に記載のアクティブコネクタ。
  3. 前記分配回路における前記第1の分配信号の分配利得が、前記第2の分配信号の分配利得よりも大きくなるように構成されている、請求項2に記載のアクティブコネクタ。
  4. 前記駆動回路は、前記ループスルー信号を伝送するために、前記分配回路から供給される前記第2の分配信号に応じて前記伝送線路を駆動する、請求項2に記載のアクティブコネクタ。
  5. 前記等化回路は、所定の閾値と比較して前記入力信号の論理レベルが“1”か“0”かを判別する識別回路をさらに含む、請求項2に記載のアクティブコネクタ。
  6. 信号を受け取る装置の入力端に適用されるアクティブコネクタであって、
    外部信号が入力される第1の接続端子、ループスルー信号を出力する第2の接続端子、装置内部に信号を出力する第3の接続端子、及び装置内部からの内部信号が入力される第4の接続端子を有するコネクタ基部、
    前記第1の接続端子から入力される外部信号が供給される第1の整合回路、
    入力される信号を分配して第1及び第2の分配信号を生成し、前記第1の分配信号を前記第3の接続端子に向けて出力し、前記第2の分配信号を前記第2の接続端子に向けて出力する分配回路、
    前記第1の整合回路と前記分配回路との間に設けられ、入力される信号の周波数特性及び/または損失を補正する等化回路、
    前記分配回路からの前記第2の分配信号及び前記第4の接続端子から入力される内部信号が供給され、それら信号のいずれの信号を出力するかを切り替える制御端を有する、マルチプレクサ、
    前記第2の接続端子に出力信号を供給する第2の整合回路、及び
    前記マルチプレクサと前記第2の整合回路との間に設けられ、前記第2の接続端子に電気的に結合される伝送線路を駆動する駆動回路を備え、
    前記第1及び第2の整合回路、分配回路、等化回路、マルチプレクサ、及び駆動回路は、前記コネクタ基部に収納されている
    アクティブコネクタ。
  7. 前記第1及び第2の接続端子は、それぞれ伝送線路と電気的に結合される入力ポート及び出力ポートであり、前記第3及び第4の接続端子は、前記装置内部の回路と電気的に結合される内部ポートである、請求項6に記載のアクティブコネクタ。
  8. 前記分配回路における前記第1の分配信号の分配利得が、前記第2の分配信号の分配利得よりも大きくなるように構成されている、請求項7に記載のアクティブコネクタ。
  9. 前記駆動回路は、前記ループスルー信号を伝送するために、前記第2の分配信号または前記第4の接続端子から入力される内部信号に応じて前記伝送線路を駆動する、請求項7に記載のアクティブコネクタ。
  10. 前記等化回路は、所定の閾値と比較して前記入力信号の論理レベルが“1”か“0”かを判別する識別回路をさらに含む、請求項7に記載のアクティブコネクタ。
JP2014544183A 2012-11-02 2012-11-02 ループスルー機能を有するアクティブコネクタ Expired - Fee Related JP5968457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/078533 WO2014068772A1 (ja) 2012-11-02 2012-11-02 ループスルー機能を有するアクティブコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5968457B2 JP5968457B2 (ja) 2016-08-10
JPWO2014068772A1 true JPWO2014068772A1 (ja) 2016-09-08

Family

ID=50626735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544183A Expired - Fee Related JP5968457B2 (ja) 2012-11-02 2012-11-02 ループスルー機能を有するアクティブコネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9698746B2 (ja)
JP (1) JP5968457B2 (ja)
WO (1) WO2014068772A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5986465B2 (ja) * 2012-05-08 2016-09-06 Dxアンテナ株式会社 Sdi機器及びそれを備えたsdi信号伝送システム
CN104202009A (zh) * 2014-09-03 2014-12-10 王少夫 一种分布式匹配电路
US11710885B2 (en) 2018-01-24 2023-07-25 Sony Semiconductor Solutions Corporation Communication system and transmitter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08316882A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Sony Corp 等化回路
JP2000308027A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Maspro Denkoh Corp タップオフ
JP2003059186A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Sony Corp 適応型等化回路および該回路を用いた再生装置
JP2010102910A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Canare Electric Co Ltd アクティブコネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08316882A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Sony Corp 等化回路
JP2000308027A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Maspro Denkoh Corp タップオフ
JP2003059186A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Sony Corp 適応型等化回路および該回路を用いた再生装置
JP2010102910A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Canare Electric Co Ltd アクティブコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20150295555A1 (en) 2015-10-15
JP5968457B2 (ja) 2016-08-10
WO2014068772A1 (ja) 2014-05-08
US9698746B2 (en) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10719476B2 (en) Apparatus and methods for providing a reconfigurable bidirectional front-end interface
US9734113B2 (en) Peripheral component interconnect express (PCI-E) signal transmission apparatus and image forming apparatus using the same
JP5968457B2 (ja) ループスルー機能を有するアクティブコネクタ
US9595792B2 (en) Cable with connector
US8488685B2 (en) Active bidirectional splitter for single ended media
US8737521B2 (en) Signal conversion during transmission of serial data streams
JP2010102910A (ja) アクティブコネクタ
JP2016018628A (ja) 信号伝送用ケーブル
US7885300B1 (en) Methods and circuits for driving large off-chip loads
US9768993B2 (en) Multiband equalizer, error rate measurement system using the same, error rate measurement device, and path selection method
US20230318161A1 (en) Communication system and transmitter
US10601616B2 (en) Cable assembly and method for reducing impacts of common-mode noise
US20110002368A1 (en) High speed serial link systems
CN108735179B (zh) 显示驱动装置、显示驱动组件和显示装置
JP5873682B2 (ja) リドライバic、半導体装置、及びその製造方法
US8251721B2 (en) Active connector
US10289599B2 (en) System and method employed for signal reception by providing programmable and switchable line terminations
US20130214864A1 (en) Signal amplifying circuit of communication device
CN112398540B (zh) 光模块及包括其的信号处理系统
US9356397B2 (en) Connector and electronic system using the same
CN108243315B (zh) 数字式视频传输接口中的辅助通道传收电路
CN100484195C (zh) 数字显示器的影像处理装置
US20090213554A1 (en) Power amplification device and transmitter using it
KR20160011751A (ko) 광 수신기의 대역폭 향상을 위한 온칩 인덕터 공유기법 및 이를 이용한 광 수신 장치
KR100743903B1 (ko) 임피던스 변환기가 구비된 영상전송 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5968457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees