JPWO2014061765A1 - 導電性ペースト - Google Patents

導電性ペースト Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014061765A1
JPWO2014061765A1 JP2014542187A JP2014542187A JPWO2014061765A1 JP WO2014061765 A1 JPWO2014061765 A1 JP WO2014061765A1 JP 2014542187 A JP2014542187 A JP 2014542187A JP 2014542187 A JP2014542187 A JP 2014542187A JP WO2014061765 A1 JPWO2014061765 A1 JP WO2014061765A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive paste
powder
manganese
tin
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014542187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6242800B2 (ja
Inventor
喜昭 吉井
喜昭 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namics Corp
Original Assignee
Namics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namics Corp filed Critical Namics Corp
Publication of JPWO2014061765A1 publication Critical patent/JPWO2014061765A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6242800B2 publication Critical patent/JP6242800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/14Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material
    • H01B1/16Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/032Materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1126Firing, i.e. heating a powder or paste above the melting temperature of at least one of its constituents
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

耐エレクトロマイグレーション性、はんだ耐熱性、及び基板への密着性に優れる焼結型導電性ペーストを提供する。本発明の導電性ペーストは、(A)銀粉、(B)ガラスフリット、(C)有機バインダ、及び(D)銅、錫、及びマンガンを含む粉末を含有する。本発明の導電性ペーストは、好ましくは、前記(A)銀粉100質量部に対して、前記(D)粉末を0.1〜5.0質量部含有する。

Description

本発明は、例えばプリント配線板の導体パターンの形成に用いることのできる焼結型導電性ペーストに関する。
有機バインダと溶媒からなるビヒクル中に、金属粒子を分散させた導電性ペーストが知られている。導電性ペーストは、プリント配線板の導体パターンの形成や、電子部品の電極の形成等に用いられている。この種の導電性ペーストは、樹脂硬化型と、焼成型とに大別できる。樹脂硬化型の導電性ペーストは、樹脂の硬化によって金属粒子同士が接触して導電性が確保される導電性ペーストである。焼成型の導電性ペーストは、焼成によって金属粒子同士が焼結して導電性が確保される導電性ペーストである。
導電性ペーストに含まれる金属粒子としては、例えば銅粉や銀粉が用いられる。銅粉は導電性に優れかつ銀粉よりも安価であるという利点を有する。しかし、銅粉は大気雰囲気中で酸化しやすいため、例えば基板上に導体パターンを形成した後、導体パターンの表面を保護材によって被覆しなければならないという欠点がある。一方、銀粉は大気中で安定であり、大気雰囲気での焼成によって導体パターンを形成できるという利点があるが、エレクトロマイグレーションが発生しやすいという欠点がある。
エレクトロマイグレーションを防止する技術として、特許文献1には、銀粉100質量部に対してマンガン及び/又はマンガン合金の粉末1〜100質量部を含むことを特徴とする銀粉を主導電材料とする導電性塗料が開示されている。特許文献2には、バインダ樹脂、Ag粉末、及びTi、Ni、In、Sn、Sbの群から選ばれる少なくとも1種の金属または金属化合物を含有することを特徴とする導電性ペーストが開示されている。
しかし、特許文献1、2に開示された導電性ペーストは、基板への密着性やはんだ耐熱性が不十分であり、基板上への導体パターンの形成に用いるには実用性に問題があった。
そこで、導電性ペーストのはんだ耐熱性を向上させるための技術として、特許文献3には、銀の焼結を抑制する第1金属成分と、銀の焼結を促進する第2金属成分とを含む材料によって銀粉が被覆されたことを特徴とする導電性ペーストが開示されている。
しかし、特許文献3に開示された導電性ペーストは、はんだ耐熱性はある程度向上するものの、銀の焼結性が抑制されるために、導電性ペーストを焼成して得られる導体パターンの導電性が低下するという問題があった。また、銀粉の表面に金属材料を被覆する工程が必要となるために、製造工程が複雑になってしまうという問題があった。
特開昭55−149356号公報 特開2003−115216号公報 特開2006−196421号公報
本発明は、耐エレクトロマイグレーション性、はんだ耐熱性、及び基板への密着性に優れる焼結型導電性ペーストを提供することを目的とする。
本発明者らは、耐エレクトロマイグレーション性、はんだ耐熱性、及び基板への密着性を十分に満たすことのできる焼結型導電性ペーストについて鋭意研究を行った。その結果、銀粉、ガラスフリット、及び有機バインダに加えて、銅、錫、及びマンガンを含む粉末を添加することが有効であることを発見し、本発明を完成させた。
本発明は、以下の通りである。
(1)以下の(A)〜(D)成分を含有することを特徴とする導電性ペースト。
(A)銀粉
(B)ガラスフリット
(C)有機バインダ
(D)銅、錫、及びマンガンを含む粉末
(2)前記(D)粉末は、銅、錫、及びマンガンを含む金属の混合粉である上記(1)記載の導電性ペースト。
(3)前記(D)粉末は、銅、錫、及びマンガンを含む合金粉である上記(1)記載の導電性ペースト。
(4)前記(D)粉末は、銅、錫、及びマンガンを含む化合物粉である上記(1)記載の導電性ペースト。
(5)前記(D)粉末は、銅、錫、及びマンガンのうちいずれか1つ以上の酸化物もしくは水酸化物を含む上記(1)から(4)のうちずれかに記載の導電性ペースト。
(6)前記(A)銀粉100質量部に対して、前記(D)粉末を0.1〜5.0質量部含有する上記(1)から(5)のうちいずれかに記載の導電性ペースト。
(7)銅の含有量を1としたときの錫の含有量が、質量比で、0.01〜0.3である上記(1)から(6)のうちいずれかに記載の導電性ペースト。
(8)銅の含有量を1としたときのマンガンの含有量が、質量比で、0.01〜2.5である上記(1)から(7)のうちいずれかに記載の導電性ペースト。
(9)前記(A)銀粉の平均粒径が0.1μm〜100μmである、上記(1)から(8)のうちいずれかに記載の導電性ペースト。
(10)さらに、(E)酸化コバルトを含有する上記(1)から(9)のうちいずれかに記載の導電性ペースト。
(11)さらに、(F)酸化ビスマスを含有する上記(1)から(10)のうちいずれかに記載の導電性ペースト。
(12)粘度が50〜700Pa・sである上記(1)から(11)のうちいずれかに記載の導電性ペースト。
(13)上記(1)から(12)のうちいずれかに記載の導電性ペーストを基板上に塗布した後、その基板を500〜900℃で焼成して得られるプリント配線板。
(14)上記(13)に記載のプリント配線板上に電子部品をはんだ付けして得られる電子装置。
本発明によれば、耐エレクトロマイグレーション性、はんだ耐熱性、及び基板への密着性に優れる焼結型導電性ペーストを提供することができる。
導電性ペーストの耐エレクトロマイグレーションの評価方法を説明するための図である。
以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。
本発明の実施形態に係る導電性ペーストは、
(A)銀粉と、
(B)ガラスフリットと、
(C)有機バインダと、
(D)銅、錫、及びマンガンを含む粉末と、を含有することを特徴とする。
(A)銀粉
本発明の導電性ペーストは、導電性粒子として(A)銀粉を含む。本発明における銀粉としては、銀または銀を含む合金からなる粉末を用いることができる。銀粉粒子の形状は、特に限定されず、例えば、球状、粒状、フレーク状、あるいは鱗片状の銀粉粒子を用いることが可能である。
本発明において用いる銀粉の平均粒径は、0.1μm〜100μmが好ましく、より好ましくは0.1μm〜20μmであり、最も好ましくは0.1μm〜10μmである。ここでいう平均粒径は、レーザー回折散乱式粒度分布測定法により得られる体積基準メジアン径(d50)を意味する。
導電性ペーストに高い導電性を発現させるためには、導電性ペーストに含まれる銀粉の粒径を大きくするのが好ましい。しかし、銀粉の粒径が大きすぎる場合、導電性ペーストの基板への塗布性や作業性が損なわれることになる。したがって、導電性ペーストの基板への塗布性や作業性が損なわれない限りにおいて、粒径の大きい銀粉を用いることが好ましい。これらのことを勘案すると、本発明において用いる銀粉の平均粒径は、上記の範囲であることが好ましい。
銀粉の製造方法は、特に限定されず、例えば、還元法、粉砕法、電解法、アトマイズ法、熱処理法、あるいはそれらの組合せによって製造することができる。フレーク状の銀粉は、例えば、球状または粒状の銀粒子をボールミル等によって押し潰すことによって製造することができる。
(B)ガラスフリット
本発明の導電性ペーストは、(B)ガラスフリットを含有する。導電性ペーストがガラスフリットを含有することによって、導電性ペーストを焼成して得られる導体パターンの基板への密着性が向上する。本発明に用いるガラスフリットは、特に限定されず、好ましくは軟化点300℃以上、より好ましくは軟化点400〜1000℃、さらに好ましくは軟化点400〜700℃のガラスフリットを用いることができる。ガラスフリットの軟化点は、熱重量測定装置(例えば、BRUKER AXS社製、TG−DTA2000SA)を用いて測定することができる。
ガラスフリットの例として、具体的には、ホウケイ酸ビスマス系、ホウケイ酸アルカリ金属系、ホウケイ酸アルカリ土類金属系、ホウケイ酸亜鉛系、ホウケイ酸鉛系、ホウ酸鉛系、ケイ酸鉛系、ホウ酸ビスマス系、ホウ酸亜鉛系等のガラスフリットを挙げることができる。ガラスフリットは、環境への配慮の点から鉛フリーであることが好ましく、その例として、ホウケイ酸ビスマス系、ホウケイ酸アルカリ金属系等のガラスフリットを挙げることができる。
ガラスフリットの平均粒径は、好ましくは0.1〜20μm、より好ましくは0.2〜10μm、最も好ましくは0.5〜5μmである。ここでいう平均粒径は、レーザー回折散乱式粒度分布測定法により得られる体積基準メジアン径(d50)のことを意味する。
本発明の導電性ペーストにおいて、(B)ガラスフリットの含有量は、(A)銀粉100質量部に対して好ましくは0.01〜20質量部であり、より好ましくは0.1〜10質量部である。ガラスフリットの含有量がこの範囲よりも少ない場合、導電性ペーストを焼成して得られる導体パターンの基板への密着性が低下する。反対に、ガラスフリットの含有量がこの範囲よりも多い場合、導電性ペーストを焼成して得られる導体パターンの導電性が低下する。
(C)有機バインダ
本発明の導電性ペーストは、(C)有機バインダを含有する。本発明における有機バインダは、導電性ペースト中において銀粉同士をつなぎあわせるものであり、かつ、導電性ペーストの焼成時に焼失するものである。有機バインダとしては、特に限定するものではないが、例えば、熱硬化性樹脂あるいは熱可塑性樹脂を用いることができる。
熱硬化性樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ビニルエステル樹脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂、ポリイミド樹脂等を用いることができる。
熱可塑性樹脂としては、例えば、エチルセルロース、ニトロセルロース等のセルロース系樹脂、アクリル樹脂、アルキド樹脂、飽和ポリエステル樹脂、ブチラール樹脂、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロース等を用いることができる。
これらの樹脂は、単独で使用してもよく、2種類以上を混合して使用してもよい。
本発明の導電性ペーストにおいて、(C)有機バインダの含有量は、(A)銀粉100質量部に対して好ましくは0.5〜30質量部であり、より好ましくは、1.0〜10質量部である。
導電性ペースト中の(C)有機バインダの含有量が上記の範囲内の場合、導電性ペーストの基板への塗布性が向上し、微細なパターンを高精度に形成することができる。一方、(C)有機バインダの含有量が上記の範囲を超えると、導電性ペースト中に含まれる有機バインダの量が多すぎるため、焼成後に得られる導体パターンの緻密性が低下する場合がある。
(D)銅、錫、及びマンガンを含む粉末
本発明の導電性ペーストは、(D)銅、錫、及びマンガンを含む粉末を含有する。この(D)粉末は、銅、錫、及びマンガンを含む金属の混合粉であってもよいし、銅、錫、及びマンガンを含む合金粉であってもよいし、銅、錫、及びマンガンを含む化合物粉であってもよい。
銅、錫、及びマンガンを含む金属の混合粉とは、銅または銅合金、錫または錫合金、及び、マンガン又はマンガン合金の混合粉のことである。
銅、錫、及びマンガンを含む合金粉とは、銅、錫、及びマンガンを含む合金の粉末のことである。
銅、錫、及びマンガンを含む化合物粉とは、銅の化合物、錫の化合物、及びマンガンの化合物を含む粉末のことである。
(D)粉末に含まれる銅、錫、及びマンガンは、それぞれ、単体金属であってもよいし、酸化物であってもよい。例えば、銅は、単体金属(Cu)でもよいし、酸化物(例えばCuO)でもよい。錫は、単体金属(Sn)でもよいし、酸化物(例えばSnO)でもよい。マンガンは、単体金属(Mn)でもよいし、酸化物(例えばMnO)でもよい。
また、(D)粉末に含まれる銅、錫、及びマンガンは、導電性ペーストの焼成時に酸化物に変化する化合物(例えば水酸化物)であってもよい。例えば、銅は、Cu(OH)でもよい。錫は、Sn(OH)でもよい。マンガンは、Mn(OH)でもよい。
マンガンの単体金属は非常に硬度が高いため、均一の粒径の金属粉を得ることが困難である。したがって、マンガンは、酸化物(例えばMnO)または合金の形態であることが好ましい。
本発明によれば、マンガンおよび錫は極めて少ない添加量でも効果を生ずる。このため、導電性ペースト中に(D)銅、錫、及びマンガンを含む粉末を均一に分散させるためには、マンガン及び錫の合金粉を用いることが好ましい。
導電性ペーストが(D)銅、錫、及びマンガンを含む粉末を含有することによって、導電性ペーストの耐エレクトロマイグレーション性、はんだ耐熱性、及び基板への密着性のすべてが向上する。このような画期的な効果は、本発明者らによって初めて発見されたものである。このような効果が得られる理由は明らかではないが、このような効果が得られるという事実は本発明者らによって実験的に確かめられている。
本発明の導電性ペーストにおいて、(D)銅、錫、及びマンガンを含む粉末の含有量は、(A)銀粉100質量部に対して好ましくは0.1〜5.0質量部であり、より好ましくは0.2〜3.0質量部であり、さらに好ましくは0.3〜1.0質量部である。
導電性ペースト中の(D)銅、錫、及びマンガンを含む粉末の含有量が上記の範囲内の場合、導電性ペーストの耐エレクトロマイグレーション性、はんだ耐熱性、及び基板への密着性が顕著に向上する。
本発明の導電性ペーストにおいて、銅(Cu)の元素換算含有量は、(A)銀粉100質量部に対して好ましくは0.005〜2.85質量部、より好ましくは0.015〜2質量部である。
本発明の導電性ペーストにおいて、錫(Sn)の元素換算含有量は、(A)銀粉100質量部に対して好ましくは0.0025〜2.85質量部、より好ましくは0.015〜1質量部であり、さらに好ましくは0.02〜0.075質量部である。
本発明の導電性ペーストにおいて、マンガン(Mn)の元素換算含有量は、(A)銀粉100質量部に対して好ましくは0.0001〜0.9質量部、より好ましくは0.0003〜0.7質量部である。
本発明の導電性ペーストにおいて、銅の含有量を1としたときの錫の元素換算の含有量は、質量比で、0.01〜0.3であることが好ましい。
本発明の導電性ペーストにおいて、銅の含有量を1としたときのマンガンの元素換算の含有量は、質量比で、0.01〜2.5であることが好ましい。
銅、錫、及びマンガンの含有量が上記の範囲に調整されることによって、導電性ペーストの耐エレクトロマイグレーション性、はんだ耐熱性、及び基板への密着性がさらに向上する。また、導電性ペーストが、銅、錫、及びマンガンを含有する場合、これらのうち2成分のみを含有する場合よりも、導電性ペーストのはんだ濡れ性が向上する。
本発明の導電性ペーストは、粘度調整等のために、溶媒を含有してもよい。
溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール(IPA)等のアルコール類、酢酸エチレン等の有機酸類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)等のN−アルキルピロリドン類、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)等のアミド類、メチルエチルケトン(MEK)等のケトン類、テルピネオール(TEL)、ブチルカルビトール(BC)等の環状カーボネート類、及び水等が挙げられる。
溶媒の含有量は、特に限定されないが、(A)銀粉100質量部に対して、好ましくは1〜100質量部、より好ましくは5〜60質量部である。
本発明の導電性ペーストの粘度は、好ましくは50〜700Pa・s、より好ましくは100〜300Pa・sである。導電性ペーストの粘度がこの範囲に調整されることによって、導電性ペーストの基板への塗布性や取り扱い性が良好になり、導電性ペーストを均一の厚みで基板へ塗布することが可能になる。
本発明の導電性ペーストは、その他の添加剤、例えば、分散剤、レオロジー調整剤、顔料などを含有してもよい。
本発明の導電性ペーストは、さらに、無機充填剤(例えば、ヒュームドシリカ、炭酸カルシウム、タルクなど)、カップリング剤(例えば、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランなどのシランカップリング剤、テトラオクチルビス(ジトリデシルホスファイト)チタネートなどのチタネートカップリング剤など)、シランモノマー(例えば、トリス(3−(トリメトキシシリル)プロピル)イソシアヌレート)、可塑剤(例えば、カルボキシル基末端ポリブタジエン‐アクリロニトリルなどのコポリマー、シリコーンゴム、シリコーンゴムパウダー、シリコーンレジンパウダー、アクリル樹脂パウダーなどの樹脂パウダー)、難燃剤、酸化防止剤、消泡剤などを含有してもよい。
本発明の導電性ペーストは、金属酸化物を含有してもよい。金属酸化物としては、酸化銅、酸化ビスマス、酸化マンガン、酸化コバルト、酸化マグネシウム、酸化タンタル、酸化ニオブ、酸化タングステン等が挙げられる。これらのうち、酸化コバルトははんだ耐熱性を向上させる。酸化ビスマスは、銀粉の焼結を促進するとともに、はんだ濡れ性を向上させる。
本発明の導電性ペーストは、上記の各成分を、例えば、ライカイ機、ポットミル、三本ロールミル、回転式混合機、二軸ミキサー等を用いて混合することで製造することができる。
次に、本発明の導電性ペーストを用いて基板上に導体パターンを形成する方法について説明する。
まず、本発明の導電性ペーストを基板上に塗布する。塗布方法は任意であり、例えば、ディスペンス、ジェットディスペンス、孔版印刷、スクリーン印刷、ピン転写、スタンピングなどの公知の方法を用いて塗布することができる。
基板上に導電性ペーストを塗布した後、基板を電気炉等に投入する。そして、基板上に塗布された導電性ペーストを、500〜1000℃、より好ましくは600〜1000℃、さらに好ましくは700〜900℃で焼成する。これにより、導電性ペーストに含まれる銀粉同士が焼結するとともに、導電性ペーストに含まれる有機バインダ等の成分が焼失する。
このようにして得られた導体パターンは、導電性が非常に高い。また、耐エレクトロマイグレーション性、はんだ耐熱性、及び基板への密着性が優れている。
本発明の導電性ペーストは、電子部品の回路の形成や電極の形成、あるいは電子部品の基板への接合等に用いることが可能である。例えば、プリント配線板の導体回路の形成や、積層セラミックコンデンサの外部電極の形成等に用いることができる。また、本発明の導電性ペーストは、LEDリフレクタ用のアルミナ基板への導体パターン(回路パターン)の形成に用いることができる。これらの用途においては、導電性ペーストを用いて形成された導体パターンに部品やリード線等がはんだ付けされることから、本発明の導電性ペーストの良好なはんだ耐熱性を活かすことが可能である。したがって、本発明の導電性ペーストを用いれば、電気的特性に優れるプリント配線板及び電子製品を製造することが可能である。
以下、本発明の実施例及び比較例について説明する。
[導電性ペーストの原料]
以下の(A)〜(F)成分を、表1及び表2に記載した実施例1〜12、及び、表3に記載した比較例1〜7の割合で混合して導電性ペーストを調製した。なお、表1〜3に示す各成分の割合は、全て質量部で示している。
(A)銀粉
平均粒径5μmの球状銀粉。
(B)ガラスフリット
平均粒径5.2μm、軟化点440℃のBi・B系ガラスフリット。
(C)有機バインダ
有機バインダとして、エチルセルロース樹脂をブチルカルビトールに溶解させたものを使用した。エチルセルロース樹脂とブチルカルビトールの混合比は、30:70(質量比)である。
(D−1)銅、錫、及びマンガンを含む合金粉
Cu:Mn:Sn = 90.5:7.0:2.5の組成で、ガスアトマイズ法によって製造された平均粒径3μmの球状合金粉。
(D−2)銅、錫、及びマンガンを含む金属の混合粉
銅:平均粒径3μmの球状銅粉
錫:平均粒径3μmの球状錫粉
マンガン:平均粒径3μmの球状マンガン粉
(D−3)銅、錫、及びマンガンの酸化物を含む混合粉
酸化銅(II)と、酸化錫(IV)と、酸化マンガン(IV)とを混合した粉末。
(E)酸化コバルト
平均粒径3μmのCoO(酸化コバルト(II))粉末
(F)酸化ビスマス
平均粒径3μmのBi(酸化ビスマス(III))粉末
[導体パターンの作製]
実施例1〜12及び比較例1〜7の導電性ペーストを、孔版印刷法によってアルミナ基板に塗布した。図1(a)は、アルミナ基板に塗布した導電性ペーストの形状(パターン)を示している。
つぎに、図1(b)に示すように、アルミナ基板を電気炉に投入して850℃で60分間焼成した。これにより、アルミナ基板上に、先端部が約1.5mm離れた2つの導体パターンを作製した。
[耐エレクトロマイグレーション性の測定]
実施例1〜12及び比較例1〜7の導電性ペーストを用いて作製した導体パターンの耐エレクトロマイグレーション性を、以下の手順で測定した。
まず、図1(c)に示すように、2つの導体パターンの先端部が覆われるようにして超純水を滴下した。
つぎに、図1(d)に示すように、2つの導体パターンの間に電圧(40V、0.1A)を印加した。
そして、2つの導体パターン間に流れる電流値が0からショート(短絡)に達するまでの時間を測定し、このような測定を5回繰り返してその平均値を算出した。
ショートに達するまでの時間が長いほど、導体パターンの耐エレクトロマイグレーション性が優れていることを意味する。ショートに達するまでの時間が30秒以上の場合、耐エレクトロマイグレーション性が優れていると評価した。
[はんだ耐熱性の測定]
実施例1〜12及び比較例1〜7の導電性ペーストを用いて作製した導体パターンのはんだ耐熱性を、JIS C 0054「表面実装部品(SMD)のはんだ付け性、電極の耐はんだ食われ性及びはんだ耐熱性試験方法」に規定された方法に従って測定した。
具体的には、導体パターンが形成された基板を260℃のはんだ槽に浸漬し、はんだ槽から基板を引き上げた後、基板上に残存する導体パターンを目視で観察した。そして、導体パターンの面積の5%が失われるまでの浸漬時間を測定した。浸漬時間が20秒以上の場合、導体パターンのはんだ耐熱性が優れていると評価した。
[基板密着性の測定]
実施例1〜12及び比較例1〜7の導電性ペーストを用いて作製した導体パターンの基板への密着性を、以下の手順で測定した。
まず、導電性ペーストをアルミナ基板上に孔版印刷法を用いて2mmφの大きさで塗布した。
基板上に塗布した導電性ペースト上に、32mm×16mmの試験片を載置した後、この基板を電気炉に投入して850℃で60分間加熱した。
卓上万能試験機(アイコーエンジニアリング(株)社製1605HTP)を用いて基板に対する試験片の剪断強度(N/mm)を測定した。
測定された剪断強度が70N/mm以上の場合、導体パターンの基板への密着性が優れていると評価した。
Figure 2014061765
Figure 2014061765
Figure 2014061765
表1、2に示す結果を見れば分かる通り、実施例1〜12の導電性ペーストを焼成して得られる導体パターンは、耐エレクトロマイグレーション性、はんだ耐熱性、及び基板への密着性が優れていた。これに対し、表3に示す結果を見れば分かる通り、比較例1〜7の導電性ペーストを焼成して得られる導体パターンは、耐エレクトロマイグレーション性、はんだ耐熱性、及び基板への密着性が劣っていた。
実施例1と実施例2の結果を比較すれば分かる通り、酸化コバルトと酸化ビスマスを含有する導電性ペーストは、酸化コバルトと酸化ビスマスを含有しない導電性ペーストよりも、耐マイグレーション性及びはんだ耐熱性が優れていた。
実施例1〜12の結果を見れば分かる通り、(D)銅、錫、及びマンガンを含む粉末が、(A)銀粉100質量部に対して0.1〜3.0質量部含有されている導電性ペーストは、耐エレクトロマイグレーション性、はんだ耐熱性、及び基板への密着性が優れていた。
実施例1〜12の結果を見れば分かる通り、銅(Cu)が(A)銀粉100質量部に対して0.0905〜2.715質量部含有されている導電性ペーストは、耐エレクトロマイグレーション性、はんだ耐熱性、及び基板への密着性が優れていた。
実施例1〜12の結果を見れば分かる通り、錫(Sn)が(A)銀粉100質量部に対して0.0025〜0.075質量部含有されている導電性ペーストは、耐エレクトロマイグレーション性、はんだ耐熱性、及び基板への密着性が優れていた。
実施例1〜12の結果を見れば分かる通り、マンガン(Mn)が(A)銀粉100質量部に対して0.0033〜0.21質量部含有されている導電性ペーストは、耐エレクトロマイグレーション性、はんだ耐熱性、及び基板への密着性が優れていた。
比較例1の結果を見れば分かる通り、銅、錫、及びマンガンを含有しない導電性ペーストは、耐エレクトロマイグレーション性、はんだ耐熱性、及び基板への密着性が劣る結果となった。
比較例2の結果を見れば分かる通り、銅のみを含有する導電性ペーストは、耐エレクトロマイグレーション性、はんだ耐熱性、及び基板への密着性が劣る結果となった。
比較例3の結果を見れば分かる通り、マンガンのみを含有する導電性ペーストは、はんだ耐熱性及び基板への密着性が劣る結果となった。
比較例4の結果を見れば分かる通り、錫のみを含有する導電性ペーストは、耐エレクトロマイグレーション性、はんだ耐熱性、及び基板への密着性が劣る結果となった。
比較例5の結果を見れば分かる通り、銅及びマンガンのみを含有する導電性ペーストは、はんだ耐熱性及び基板への密着性が劣る結果となった。
比較例6の結果を見れば分かる通り、マンガン及び錫のみを含有する導電性ペーストは、はんだ耐熱性及び基板への密着性が劣る結果となった。
比較例7の結果を見れば分かる通り、銅及び錫のみを含有する導電性ペーストは、はんだ耐熱性及び基板への密着性が劣る結果となった。

Claims (14)

  1. 以下の(A)〜(D)成分を含有することを特徴とする導電性ペースト。
    (A)銀粉
    (B)ガラスフリット
    (C)有機バインダ
    (D)銅、錫、及びマンガンを含む粉末
  2. 前記(D)粉末は、銅、錫、及びマンガンを含む金属の混合粉である請求項1記載の導電性ペースト。
  3. 前記(D)粉末は、銅、錫、及びマンガンを含む合金粉である請求項1記載の導電性ペースト。
  4. 前記(D)粉末は、銅、錫、及びマンガンを含む化合物粉である請求項1記載の導電性ペースト。
  5. 前記(D)粉末は、銅、錫、及びマンガンのうちいずれか1つ以上の酸化物もしくは水酸化物を含む請求項1から請求項4のうちずれか1項に記載の導電性ペースト。
  6. 前記(A)銀粉100質量部に対して、前記(D)粉末を0.1〜5.0質量部含有する請求項1から請求項5のうちいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  7. 銅の含有量を1としたときの錫の含有量が、質量比で、0.01〜0.3である請求項1から請求項6のうちいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  8. 銅の含有量を1としたときのマンガンの含有量が、質量比で、0.01〜2.5である請求項1から請求項7のうちいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  9. 前記(A)銀粉の平均粒径が0.1μm〜100μmである、請求項1から請求項8のうちいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  10. さらに、(E)酸化コバルトを含有する請求項1から請求項9のうちいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  11. さらに、(F)酸化ビスマスを含有する請求項1から請求項10のうちいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  12. 粘度が50〜700Pa・sである請求項1から請求項11のうちいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  13. 請求項1から請求項12のうちいずれか1項に記載の導電性ペーストを基板上に塗布した後、その基板を500〜900℃で焼成して得られるプリント配線板。
  14. 請求項13に記載のプリント配線板上に電子部品をはんだ付けして得られる電子装置。
JP2014542187A 2012-10-19 2013-10-18 焼結型導電性ペースト Active JP6242800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012231664 2012-10-19
JP2012231664 2012-10-19
PCT/JP2013/078260 WO2014061765A1 (ja) 2012-10-19 2013-10-18 導電性ペースト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014061765A1 true JPWO2014061765A1 (ja) 2016-09-05
JP6242800B2 JP6242800B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=50488321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542187A Active JP6242800B2 (ja) 2012-10-19 2013-10-18 焼結型導電性ペースト

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9574091B2 (ja)
EP (1) EP2911160B1 (ja)
JP (1) JP6242800B2 (ja)
KR (1) KR102079148B1 (ja)
CN (2) CN105869704B (ja)
TW (1) TWI618095B (ja)
WO (1) WO2014061765A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102302357B1 (ko) * 2014-03-20 2021-09-16 나믹스 가부시끼가이샤 도전성 페이스트, 적층 세라믹 부품, 프린트 배선판 및 전자 장치
WO2016002362A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 株式会社村田製作所 導電性ペースト、及びガラス物品
JP6507729B2 (ja) * 2015-03-10 2019-05-08 日本電気硝子株式会社 透明導電膜付ガラス基板及びその製造方法
CN108604475B (zh) * 2016-02-17 2020-09-25 纳美仕有限公司 导电性糊剂
WO2018122971A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 三ツ星ベルト株式会社 導電性ペースト並びに電子基板及びその製造方法
JP6673322B2 (ja) * 2017-12-20 2020-03-25 住友ベークライト株式会社 導電性ペーストおよび伸縮性配線基板
JP7267687B2 (ja) * 2018-05-31 2023-05-02 東洋アルミニウム株式会社 導電性ペースト及び太陽電池
CN109277723B (zh) * 2018-10-06 2021-08-03 天津大学 一种高温环境下耐银电迁移的Ag-SiO2纳米焊膏的制备方法
US11535767B2 (en) 2018-12-26 2022-12-27 Shoei Chemical Inc. Silver paste
KR20210105405A (ko) 2018-12-26 2021-08-26 쇼에이 가가쿠 가부시키가이샤 은 페이스트
US20220072607A1 (en) 2018-12-26 2022-03-10 Shoei Chemical Inc. Silver paste
EP4073008A2 (en) * 2019-12-12 2022-10-19 Bert Thin Films, LLC Pastes for solar cells, solar cells, and methods of making same
CN111230353B (zh) * 2020-01-19 2021-08-17 深圳第三代半导体研究院 一种改善银电迁移的纳米Ag-SnO2焊膏制备方法及其应用
CN111304490B (zh) * 2020-03-23 2021-03-12 西安斯瑞先进铜合金科技有限公司 一种CuMn7Sn3合金的制备方法及其应用
CN115910422A (zh) * 2022-12-15 2023-04-04 广州市儒兴科技股份有限公司 一种导电银浆及其制备方法与应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149356A (en) * 1979-05-09 1980-11-20 Fujikura Kasei Kk Electrically conductive coating
JPS63119105A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 昭和電工株式会社 導電性ペ−スト
JPH04230002A (ja) * 1990-12-27 1992-08-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 厚膜導体組成物
JP2004525490A (ja) * 2001-04-04 2004-08-19 フェロ ゲーエムベーハー 導電性ペースト、それを用いて製造されたガラス、セラミックスまたはほうろう鋼上に導電性コーティングを有する物品、およびその製造方法
JP2006196421A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Noritake Co Ltd 被覆導体粉末および導体ペースト
JP2006313744A (ja) * 2005-04-14 2006-11-16 E I Du Pont De Nemours & Co 導電性厚膜組成物、電極、およびそれから形成される半導体デバイス
JP2007123301A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Kamaya Denki Kk 超小形チップ抵抗器及び超小形チップ抵抗器用抵抗体ペースト。
US20110209751A1 (en) * 2010-01-25 2011-09-01 Hitachi Chemical Company, Ltd. Paste composition for electrode and photovoltaic cell
US20110277831A1 (en) * 2010-01-25 2011-11-17 Hitachi Chemical Co., Ltd. Paste composition for electrode and photovoltaic cell

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003115216A (ja) 2001-07-19 2003-04-18 Toray Ind Inc 導電ペースト
JP4934993B2 (ja) * 2005-05-25 2012-05-23 住友電気工業株式会社 導電性ペーストおよびそれを用いた配線基板
JP5309521B2 (ja) * 2006-10-11 2013-10-09 三菱マテリアル株式会社 電極形成用組成物及びその製造方法並びに該組成物を用いた電極の形成方法
KR20100080612A (ko) 2007-10-18 2010-07-09 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 반도체 소자의 제조에 사용하기 위한 무연 전도성 조성물 및 공정: Mg-함유 첨가제
KR100974092B1 (ko) * 2008-05-30 2010-08-04 삼성전기주식회사 탄소나노튜브를 포함하는 도전성 페이스트 및 이를 이용한인쇄회로기판
KR101199194B1 (ko) * 2010-10-28 2012-11-07 엘지이노텍 주식회사 태양 전지의 전면 전극용 페이스트 조성물 및 태양 전지
EP2691963B1 (en) * 2011-03-29 2015-02-18 Sun Chemical Corporation High-aspect ratio screen printable thick film paste compositions containing wax thixotropes
KR20130003873A (ko) * 2011-07-01 2013-01-09 삼성전자주식회사 페이스트, 이의 제조 방법 및 전자 소자

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149356A (en) * 1979-05-09 1980-11-20 Fujikura Kasei Kk Electrically conductive coating
JPS63119105A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 昭和電工株式会社 導電性ペ−スト
JPH04230002A (ja) * 1990-12-27 1992-08-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 厚膜導体組成物
JP2004525490A (ja) * 2001-04-04 2004-08-19 フェロ ゲーエムベーハー 導電性ペースト、それを用いて製造されたガラス、セラミックスまたはほうろう鋼上に導電性コーティングを有する物品、およびその製造方法
JP2006196421A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Noritake Co Ltd 被覆導体粉末および導体ペースト
JP2006313744A (ja) * 2005-04-14 2006-11-16 E I Du Pont De Nemours & Co 導電性厚膜組成物、電極、およびそれから形成される半導体デバイス
JP2007123301A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Kamaya Denki Kk 超小形チップ抵抗器及び超小形チップ抵抗器用抵抗体ペースト。
US20110209751A1 (en) * 2010-01-25 2011-09-01 Hitachi Chemical Company, Ltd. Paste composition for electrode and photovoltaic cell
US20110277831A1 (en) * 2010-01-25 2011-11-17 Hitachi Chemical Co., Ltd. Paste composition for electrode and photovoltaic cell

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014061765A1 (ja) 2014-04-24
CN105869704B (zh) 2018-06-29
CN105869704A (zh) 2016-08-17
EP2911160A1 (en) 2015-08-26
JP6242800B2 (ja) 2017-12-06
EP2911160B1 (en) 2019-11-06
KR102079148B1 (ko) 2020-02-19
TW201423768A (zh) 2014-06-16
EP2911160A4 (en) 2016-06-01
US20150299477A1 (en) 2015-10-22
CN104737238A (zh) 2015-06-24
US9574091B2 (en) 2017-02-21
TWI618095B (zh) 2018-03-11
KR20150076189A (ko) 2015-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6242800B2 (ja) 焼結型導電性ペースト
JP6576907B2 (ja) 導電性ペースト、積層セラミック部品、プリント配線板、及び電子装置
JP6954285B2 (ja) 導電性ペースト
KR101747621B1 (ko) 후막 저항체 및 그 제조방법
JP5488282B2 (ja) 導電性ペースト
KR101738326B1 (ko) 저항 조성물
JP6727588B2 (ja) 導電性ペースト
JP6737506B2 (ja) 導電性ペースト、チップ電子部品及びその製造方法
JP2018137131A (ja) 導電性ペースト、窒化アルミニウム回路基板及びその製造方法
JP6623920B2 (ja) 導電性組成物及び端子電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6242800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250