JPWO2014020710A1 - 決済システム及び決済方法 - Google Patents

決済システム及び決済方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014020710A1
JPWO2014020710A1 JP2014527880A JP2014527880A JPWO2014020710A1 JP WO2014020710 A1 JPWO2014020710 A1 JP WO2014020710A1 JP 2014527880 A JP2014527880 A JP 2014527880A JP 2014527880 A JP2014527880 A JP 2014527880A JP WO2014020710 A1 JPWO2014020710 A1 JP WO2014020710A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
society
authentication
virtual
user information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014527880A
Other languages
English (en)
Inventor
順子 杉中
順子 杉中
Original Assignee
順子 杉中
順子 杉中
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 順子 杉中, 順子 杉中 filed Critical 順子 杉中
Publication of JPWO2014020710A1 publication Critical patent/JPWO2014020710A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

システム構築に多額の設備投資を行うことなく、取引時のセキュリティを向上させ、かつユーザの利便性を向上させることができる決済システム及び決済方法を提供すること。決済システム(1)は、現実社会(10)における決済のための個人認証を行う認証端末装置(100)と、現実社会(10)における決済を行う決済用サーバ装置(110)と、仮想社会運営サーバ上に仮想社会(20)を構築する仮想社会運営会社(200)と、仮想社会(20)におけるユーザ情報と現実社会(10)におけるユーザ情報と対応付けて管理するユーザテーブル(120)とを有する。認証端末装置(100)は、仮想社会(20)から取り込んだユーザ情報と現実社会(10)におけるユーザ情報に基づいて、ユーザ認証する。認証端末装置(100)は、決済時に、仮想社会(20)との関連付けができたことを条件に認証が成功したと判断する。

Description

本発明は、個人認証を行う決済システム及び決済方法に関する。
インターネット上に仮想社会を構築し、これを用いて仮想社会の中に存在する仮想物に仮想価値を付け、仮想価値に現実との相関性を持たせて現実感を与え、仮想価値をベースにクライアントの所有物の交換を可能にして仮想社会での経済活動を支持し、クライアントの会話活動やゲームの参加や経営などの活動が自由に行える仮想社会を運営する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
また従来、ユーザが商品購入などを行う場合には、所有するクレジットカードに記憶されたユーザID(識別情報)を店舗に設置された端末装置で読み取り、ユーザIDを商品の購入金額情報と共に決済サーバ装置に送信し、決済サーバ装置で決済処理を行うことが一般的である。
個人決済に用いるデータベースでは、金銭又は個人情報を取り扱うため、その管理及びセキュリティの向上が重要になってきている。最近では、個人の識別情報が記憶されたICカードなどの情報記憶媒体を、所定の認証端末装置に非接触させて所定のデータを送受信し、個人認証を行う認証技術が知られている。
特許文献2には、取得した識別情報とデータベースに記憶された種々の情報とに基づいて、個人認証を行う認証技術が記載されている。
特開2002−259319号公報 特開2002−197419号公報
しかしながら、このような従来の決済システムにあっては、セキュリティを向上させようとすると、複雑な認証手続きなどが必要となり、利便性を損なうという課題がある。また、例えば生体認証を利用するシステムは、多額の費用が発生するという課題がある。
本発明の目的は、システム構築に多額の設備投資を行うことなく、取引時のセキュリティを向上させ、かつユーザの利便性を向上させることができる決済システム及び決済方法を提供することにある。
本発明に係る決済システムは、インターネット上の仮想社会におけるユーザのユーザ情報と現実社会における前記ユーザのユーザ情報との対応関係を記憶するメモリと、前記仮想社会から前記ユーザのユーザ情報を取り込んで、現実社会における前記ユーザのユーザ情報と関連する情報として前記メモリに書き込むユーザ情報取込手段と、前記メモリに記憶されている現実社会における前記ユーザのユーザ情報が前記仮想社会における前記ユーザのユーザ情報と関連付けられている場合に前記ユーザを認証する認証手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る決済方法は、インターネット上の仮想社会におけるユーザのユーザ情報と現実社会における前記ユーザのユーザ情報との対応関係を記憶するステップと、前記仮想社会から前記ユーザのユーザ情報を取り込んで、現実社会における前記ユーザのユーザ情報と関連する情報として前記メモリに書き込むステップと、前記メモリに記憶されている現実社会における前記ユーザのユーザ情報が前記仮想社会における前記ユーザのユーザ情報と関連付けられている場合に前記ユーザを認証するステップとを備えることを特徴とする。
本発明によれば、システム構築に多額の設備投資を行うことなく、取引時のセキュリティを向上させ、かつユーザの利便性を向上させることができる。
図1は、本発明の一実施の形態に係る決済システムの構成を示す図である。 図2は、上記実施の形態に係る決済システムのユーザテーブルの例を示す図である。 図3は、上記実施の形態に係る決済システムの仮想社会20を利用したユーザ認証を含む決済処理における端末、認証端末装置、仮想社会運営会社及び決済用サーバ装置の制御シーケンスを示す図である。 図4は、上記実施の形態に係る決済システムのユーザ認証処理を説明するフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら本発明を実施するための形態について詳細に説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の一実施の形態に係る決済システムの構成を示す図である。本実施の形態に係る決済システムは、商品又はサービスの支払いの決済を行う決済システムに適用した例である。
図1に示すように、決済システム1は、現実社会10における決済のための個人認証を行う認証端末装置100と、現実社会10における決済を行う決済用サーバ装置110と、仮想社会20におけるユーザ情報と現実社会10におけるユーザ情報とを対応付けて記憶するユーザテーブル120と、仮想社会運営サーバ上に仮想社会20を構築する仮想社会運営会社200と、を備える。
認証端末装置100、決済用サーバ装置110、ユーザテーブル120及び仮想社会運営会社200は、電話公衆網回線又はインターネットなどのネットワークNによって互いに接続されている。また、認証端末装置100とユーザテーブル120と決済用サーバ装置110を有する金融機関等とが、決済ネットワークなどの専用回線を介して接続される態様でもよい。上記認証端末装置100に接続される決済用サーバ装置110を有する金融機関等は、1つだけでなく複数機関であってもよい。
[現実社会10における商取引]
認証端末装置100及び決済用サーバ装置110は、現実社会10における商取引を実現する。
認証端末装置100及び決済用サーバ装置110は、図示しないCPU、メモリ、入出力装置、通信装置等を備えた情報処理装置により構成され、CPUが、メモリに格納されたプログラムを実行して本認証処理を具現化する。
認証端末装置100は、ネットワークNを介して決済用サーバ装置110、ユーザテーブル120及び仮想社会20に接続される。
認証端末装置100は、例えば店舗等の所定の場所に設置されたPOS(Point Of Sale)端末装置100aと例えば専用回線を介して接続され、POS端末装置100aは、決済時にユーザが所有する例えば電子マネーカードによる決済処理を実行する。なお、POS端末装置に限らず、ユーザが決済のために操作する端末でもよい。例えば、ユーザが所有するパーソナルコンピュータであってもよい。
認証端末装置100は、ユーザテーブル120に記憶されている現実社会10におけるユーザ情報が仮想社会20におけるユーザ情報と関連付けられている場合にそのユーザを認証する。決済において他の認証手段を併用してもよいことは言うまでもない。
認証端末装置100は、仮想社会20からユーザ情報を取り込んで、現実社会10におけるユーザ情報と関連する情報としてユーザテーブル120に書き込むユーザ情報取込機能と、ユーザテーブル120に記憶されている現実社会10におけるユーザ情報が仮想社会20におけるユーザ情報と関連付けられている場合にそのユーザを認証する認証機能とを有する。
認証端末装置100は、現実社会10におけるユーザ情報が仮想社会20におけるユーザ情報と関連付けられていることを条件に認証が成功したと判断する。決済手段の具体例は、例えば携帯電話、電子マネーカード、クレジットカード、デビットカード、ポイントカード、スマートフォンのアプリなどである。また、そのユーザ情報の具体例は、例えば電話番号、共通番号制度の共通番号、健康保険の番号、スマートフォンアプリのIDなどである。例えば、関連付けに電話番号を用いる場合、現実の電話番号が仮想社会20の電話番号と一致していれば認証が成功したと判断し現実の携帯電話による決済を許可する。本実施の形態では、現実の電話番号が仮想社会20の電話番号と一致していなくても関連付けられていれば認証が成功したと判断するものとする。
決済用サーバ装置110は、銀行その他の金融機関に設けられ、決済を行う各種のデータが記憶されている。決済用サーバ装置110は、ユーザが店舗などで行った商品購入などについて認証端末装置100と通信を行うことによって決済処理を行う。
図2は、ユーザテーブル120の例を示す図である。
図2に示すように、ユーザテーブル120は、仮想電話番号と実電話番号、仮想共通番号制度の共通番号と実共通番号制度の共通番号、仮想健康保険番号と実健康保険番号などを対応付けて記憶する。
[仮想社会20における商取引]
仮想社会運営会社200は、自社の仮想社会運営サーバ上に仮想社会20を構築し、仮想社会20における商取引を実現する。
具体的には、例えばネットワーク21を介してパーソナルコンピュータ22とネットワーク取引用サーバ装置23とが接続され、パーソナルコンピュータ22、ネットワーク21及びネットワーク取引用サーバ装置23によって、サイバーネットなどの仮想社会20における商取引が実現される。なお、ネットワーク21は、インターネットなどのネットワークNであってもよい。
人物Aは、パーソナルコンピュータ22のインターネット接続を介して仮想社会20にアクセスし、人物Aの仮想社会20における分身である仮想人物20Aを仮想社会20内で活動させることができる。仮想人物20Aは、仮想社会20内の仮想携帯電話局31に携帯電話を開設したり、仮想決済会社32や仮想銀行33に口座を開設したり、仮想店舗34で買物をしたり、仮想会社35を経営したりという仮想社会における経済活動を行う。
なお、本実施の形態に係る決済システムは、仮想社会20を利用することによって現実社会10の決済をすることに特徴があり、仮想社会における決済(仮想決済)はどのようなものでも構わない。
図3は、仮想社会20を利用したユーザ認証を含む決済処理における端末41、認証端末装置100、仮想社会運営会社200及び決済用サーバ装置110の制御シーケンスを示す図である。
図3に示すように、ユーザは、端末41を利用して購入したい商品・サービス等を選択する。例えば、この端末41は店舗等の所定の場所に設置されたPOS端末装置100aである。他に、インターネット等に接続されたパーソナルコンピュータ、携帯電話、PHS(Personal Handy-Phone System)、PDA(Personal Digital Assistants)などがあり、いずれを使うものでも構わない。ユーザが購入したい商品等を選択すると、端末41は、認証端末装置100に対して、商品の購入を要求する商品購入要求を送信する(ステップS100)。商品購入要求は、商品名、商品価格、及び個数などを含む情報である。
認証端末装置100は、端末41から商品購入要求を受信すると、仮想社会20を利用して商品を購入するユーザの認証段階に移行する(ステップS101)。具体的には、認証端末装置100は、仮想社会20を構築している仮想社会運営会社200に対して、仮想社会20における当該ユーザの情報を要求するユーザ情報要求を送信する(ステップS102)。
仮想社会運営会社200の通信部(図示略)は、仮想社会20における該当ユーザ情報を認証端末装置100に送信する(ステップS103)。仮想社会20におけるユーザ情報とは、仮想社会20におけるユーザ(例えば図1の人物A)の電話番号、共通番号制度の共通番号、健康保険の番号などでもよいし、携帯電話、電子マネーカード、クレジットカード、デビットカード、ポイントカード、スマートフォンアプリなどのID番号でもよい。
認証端末装置100は、仮想社会運営会社200から仮想社会20におけるユーザの情報を受信する。
認証端末装置100は、仮想社会運営会社200から受信した仮想社会20におけるユーザの情報に基づいてユーザ認証処理を行う(ステップS104)。認証端末装置100は、ユーザテーブル120に記憶されている現実社会10におけるユーザ情報が仮想社会20におけるユーザ情報と関連付けられているか否かにより認証の是非を判定する。現実社会10と仮想社会20との電話番号、共通番号制度の共通番号、健康保険の番号などが関連付けられていれば認証が成功したと判断する。すなわち、例えば現実の電話番号と仮想社会20の電話番号とは一致していない(一致させていない)場合があると考えられる。本実施の形態では、番号一致は勿論のこと、番号が一致していなくても関連付けられていれば認証が成功したと判断している。この場合、現実社会10と仮想社会20のユーザの情報のうち、複数の番号の関連付けをそれぞれ確認して関連付けの信頼性を高めてもよく、また上記複数の番号について優先順位を設定してもよい。例えば、高額商品の決済の場合には、複数の番号の関連付けを確認することによって認証レベルを上げるようにしてもよい。
認証端末装置100が、ユーザの認証に成功した場合、認証端末装置100は、決済用サーバ装置110に対し、ユーザの商品購入要求及び当該ユーザ認証許可を送信する(ステップS105の「成功」)。ユーザの認証に失敗した場合、認証端末装置100は、端末41に対し、ユーザ認証失敗を送信する(ステップS105の「失敗」)。
決済用サーバ装置110は、決済処理(ステップS106)を行うとともに、終了通知を認証端末装置100及び端末41に送信する(ステップS107,S108)。
認証端末装置100及び端末41は、表示部(図示略)に決済終了通知を表示して本シーケンスを終了する(ステップS109,S110)。ユーザは、端末41に表示された決済終了通知によって、決済が終了したことを知ることができる。また、決済用サーバ装置110は、決済処理に関する情報を、ユーザIDに対応付けてデータベースを更新し(ステップS111)、本シーケンスを終了する。
なお、端末41からの商品購入要求を、認証端末装置100及び決済用サーバ装置110に送信し、決済用サーバ装置110は、ユーザの商品購入要求を受理するとともに認証端末装置100からのユーザ認証許可を待って決済を実行する態様でもよい。この場合、決済用サーバ装置110は、端末41に対し認証照会中の通知を送信することが好ましい。ただし、本実施の形態の通信シーケンスによれば、ネットワークNを用いた場合における決済用サーバ装置110の処理負担を軽減することができる。
また、ステップS102,S103は、ユーザ認証段階移行(ステップS101)に関わりなく、予め実行しておく構成でもよい。
図4は、ユーザ認証処理を説明するフローチャートであり、図3の認証端末装置100の動作に対応する。
ステップS1では、端末41からの商品購入要求を認証要求として受け付ける。
ステップS2では、端末41からの認証要求が適正である場合、仮想社会20を構築している仮想社会運営会社200に対して、仮想社会20におけるユーザ情報要求を送信する。
ステップS3では、仮想社会運営会社200からのユーザ情報応答を待つ。所定時間経過後、仮想社会運営会社200からユーザ情報応答がない場合は、ステップS4で認証できない旨を端末41に通知して本フローを終了する。
仮想社会運営会社200から仮想社会20におけるユーザの情報を受信した場合、ステップS5で認証端末装置100は、仮想社会運営会社200から受信した仮想社会20におけるユーザの情報に基づいてユーザ認証処理を行う。すなわち、ステップS5では、認証端末装置100は、ユーザテーブル120に記憶されている現実社会10におけるユーザ情報が仮想社会20におけるユーザ情報と関連付けられていることを確認する。上述したように、現実社会10と仮想社会20との電話番号、共通番号制度の共通番号、健康保険の番号などが関連付けられていれば認証が成功したと判断する。
ユーザの認証に成功した場合、ステップS6で認証端末装置100は、決済用サーバ装置110に対し、ユーザの商品購入要求及び当該ユーザ認証許可を送信する。
ユーザの認証に失敗した場合、ステップS7で認証端末装置100は、端末41に対し、ユーザ認証不許可を送信して本フローを終了する。
ステップS8では、認証端末装置100は、決済終了通知を表示して本フローを終了する。
以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、決済システム1は、現実社会10における決済のための個人認証を行う認証端末装置100と、現実社会10における決済を行う決済用サーバ装置110と、仮想社会運営サーバ上に仮想社会20を構築する仮想社会運営会社200と、仮想社会20におけるユーザ情報と現実社会10におけるユーザ情報と対応付けて管理するユーザテーブル120とを有する。決済システム1は、一般の決済システムの認証に仮想社会を利用するものである。
この構成により、認証端末装置100は、仮想社会20から取り込んだ仮想社会20におけるユーザ情報に基づいて、ユーザ認証する。認証端末装置100は、現実社会10におけるユーザ情報が仮想社会20におけるユーザ情報と関連付けられていることを条件に認証が成功したと判断する。このように、本実施の形態は、現実社会10の決済をする場合、その認証を仮想社会20との関連付けができたことを条件としている。すなわち、現実社会10の決済に、仮想社会におけるユーザ情報を利用しているので、現実社会10における認証手続きの負担を低減することができる。例えば、セキュリティ向上のため、生体認証の導入を検討している事例において、当該生体認証に代えて本認証システムを適用することが考えられる。したがって、システム構築に多額の設備投資を行うことなく、取引時のセキュリティを向上させ、かつユーザの利便性を向上させることができる決済システム及び決済方法を提供することができる。
特に、決済手段を提供する会社と仮想社会を運営する会社(本実施の形態では、仮想社会運営会社200)は同じである場合が多いので、この場合にはより簡単かつ確実に認証することができる効果を奏する。
以上の説明は本発明の好適な実施の形態の例証であり、本発明の範囲はこれに限定されることはない。
ユーザテーブル120は、ネットワークNに接続される構成の例を示したが、認証端末装置100の中又は仮想社会運営会社の中に備えられる構成とすることもできる。
また、認証端末装置100、決済用サーバ装置110及びユーザテーブル120などはクラウドコンピューティング技術を用いて構成することもできる。
また、本実施の形態では決済システム及び決済方法という名称を用いたが、これは説明の便宜上であり、認証システム、認証方法等であってもよい。
また、以上説明した決済方法は、決済方法を機能させるためのプログラムでも実現される。このプログラムはコンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納されていてもよい。
本明細書で引用したすべての刊行物、特許及び特許出願は、そのまま参考として、ここにとり入れるものとする。
本発明に係る決済システム及び決済方法は、ネットワーク決済システムに好適に利用される。
1 決済システム
10 現実社会
20 仮想社会
41 端末
100 認証端末装置
110 決済用サーバ装置
120 ユーザテーブル
200 仮想社会運営会社(仮想社会運営体)

Claims (6)

  1. インターネット上の仮想社会におけるユーザのユーザ情報と現実社会における前記ユーザのユーザ情報との対応関係を記憶するメモリと、
    前記仮想社会から前記ユーザのユーザ情報を取り込んで、現実社会における前記ユーザのユーザ情報と関連する情報として前記メモリに書き込むユーザ情報取込手段と、
    前記メモリに記憶されている現実社会における前記ユーザのユーザ情報が前記仮想社会における前記ユーザのユーザ情報と関連付けられている場合に前記ユーザを認証する認証手段と
    を備えることを特徴とする決済システム。
  2. インターネット上に前記仮想社会を構築する仮想社会運営体を更に備えることを特徴とする請求項1記載の決済システム。
  3. 前記認証手段によって認証されたユーザの決済機能を有効とする決済手段を更に備えることを特徴とする請求項1記載の決済システム。
  4. 前記ユーザ情報は、電話番号、共通番号制度の共通番号、又は健康保険の番号であることを特徴とする請求項1記載の決済システム。
  5. 前記決済手段は、携帯電話、電子マネーカード、クレジットカード、デビットカード又はポイントカードであることを特徴とする請求項3記載の決済システム。
  6. インターネット上の仮想社会におけるユーザのユーザ情報と現実社会における前記ユーザのユーザ情報との対応関係を記憶するステップと、
    前記仮想社会から前記ユーザのユーザ情報を取り込んで、現実社会における前記ユーザのユーザ情報と関連する情報として前記メモリに書き込むステップと、
    前記メモリに記憶されている現実社会における前記ユーザのユーザ情報が前記仮想社会における前記ユーザのユーザ情報と関連付けられている場合に前記ユーザを認証するステップと
    を備えることを特徴とする決済方法。
JP2014527880A 2012-07-31 2012-07-31 決済システム及び決済方法 Pending JPWO2014020710A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/069503 WO2014020710A1 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 決済システム及び決済方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014020710A1 true JPWO2014020710A1 (ja) 2016-07-11

Family

ID=50027440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527880A Pending JPWO2014020710A1 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 決済システム及び決済方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2014020710A1 (ja)
WO (1) WO2014020710A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016089148A1 (ko) * 2014-12-05 2016-06-09 장길훈 복수 구매자의 서비스 이용정보 관계성을 이용한 전자상거래 서비스 제공방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001351043A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Akira Ichikawa 携帯電話又はphsのネット接続機能を利用した売買者照会照合方式による電子決済
JP4901053B2 (ja) * 2000-06-14 2012-03-21 貴子 浄弘 携帯電話機を用いた決済方法および携帯電話機
JP2002032596A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Fujitsu Ltd 電子商取引方法および電子商取引に用いられるプロフィール変換装置
JP2003316970A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Nec Corp コンピュータシステム、付加サービス選択方法、及び、プログラム
JP5031773B2 (ja) * 2006-12-27 2012-09-26 順子 杉中 電話会社システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014020710A1 (ja) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11562360B2 (en) Mobile device payments
US20220114591A1 (en) Payer-controlled payment processing
US10621576B1 (en) Mobile payments using payment tokens
JP6238971B2 (ja) ウォレット入会のための方法及びシステム
US10089624B2 (en) Consumer authentication system and method
US20160026997A1 (en) Mobile Communication Device with Proximity Based Communication Circuitry
AU2011207602B2 (en) Verification mechanism
US20160019528A1 (en) System and method for payment and settlement using barcode
US20080319896A1 (en) Cardless challenge systems and methods
WO2014134654A1 (en) Systems and methods for facilitating authorisation of payment
EP3616111B1 (en) System and method for generating access credentials
JP2016076262A (ja) インターネット接続及び対応の端末を介した商業サイトにおける製品又はサービスの決済方法
JP2005208822A (ja) 認証装置、携帯端末、電子決済システムおよび認証プログラム
WO2020100748A1 (ja) 認証サーバ、ユーザ端末、決済システム、決済方法および記録媒体
US20160098712A1 (en) Online transaction verification system
WO2018164243A1 (ja) 取引支援プログラム及びシステム
US20160098726A1 (en) Telephone transaction verification system
WO2014020710A1 (ja) 決済システム及び決済方法
JP7085460B2 (ja) 銀行サーバ、決済方法及びプログラム
US20160098715A1 (en) Transaction verification system
EP3204906A1 (en) Transaction verification systems