JPWO2014002633A1 - 処理装置、動作制御方法及びプログラム - Google Patents
処理装置、動作制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2014002633A1 JPWO2014002633A1 JP2014522478A JP2014522478A JPWO2014002633A1 JP WO2014002633 A1 JPWO2014002633 A1 JP WO2014002633A1 JP 2014522478 A JP2014522478 A JP 2014522478A JP 2014522478 A JP2014522478 A JP 2014522478A JP WO2014002633 A1 JPWO2014002633 A1 JP WO2014002633A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- input detection
- processing apparatus
- unit
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 39
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 20
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04847—Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/36—User authentication by graphic or iconic representation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04886—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04105—Pressure sensors for measuring the pressure or force exerted on the touch surface without providing the touch position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/22—Illumination; Arrangements for improving the visibility of characters on dials
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/22—Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
操作手段による操作位置を検出する入力検出部1と、入力検出部1を複数の領域に分割し、複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて自装置の動作を制御する制御部2とを有する。
Description
本発明は、操作手段による操作に応じた動作を行う処理装置及びその動作制御方法に関する。
現在、携帯電話機は、情報交換や情報収集の面から、生活にはなくてはならないツールとなりつつある。携帯電話機は、世の中に登場した当時は、通話機能しか有していないものがほとんどであった。しかし、近年では、一般のパーソナルコンピュータと同様に、電子メールを送信したり、インターネットに接続したりすることができるようになっている。
このような携帯電話機の市場では、近年、スマートフォンが急速に普及している。スマートフォンは、キーパッドを有さず、表示画面上に接触を検出するタッチパッドを有し、タッチパッドにて接触を検出すると、その検出した位置と同じ表示画面上の場所の選択や操作が可能となる。このようなタッチパッドを有する情報処理装置は、スマートフォンに限らず、デジタルカメラや携帯ゲーム機等にも採用されており、表示画面上のアプリケーション用アイコンやブラウザのリンク、文字入力用のキーの選択や、表示画面のスクロールや拡大/縮小を直感的に分かりやすく、簡単に操作することができる。
このように、タッチパッドを有する処理装置は、表示画面上に設けられたタッチパッドに接触することによってその動作が制御されるため、タッチパッドに対する不用意な接触によって誤動作が生じる可能性がある。そのため、不用意な接触を意図しない操作指示として認識させないように、誤操作を防止する誤操作防止ロックをかけることが一般的である。
ロック状態を解除する方法として、例えば、タッチパッドに対する接触とは異なる入力デバイスを用いて、一時的にタッチパッドにおける検出機能を有効化し、所定時間内に所定情報を入力することで、入力された情報の妥当性に基づいてロック解除を行う方法がある(例えば、特許文献1参照)。ところが、ロック状態の解除は、処理装置を操作する度に発生する操作アクションであり、ユーザの利便性を損ねることなく、簡潔であることが好ましい。
そこで、ロック状態の解除を簡素化させた方法の一例として、一時的にタッチパッドを有効化させた状態で、所定の指標に対するタッチ等の接触動作によって、ロック状態を解除するものがある。しかしながら、ロック状態の解除を簡素化させるほど、意図しないロック解除動作が起こる可能性もある。
また、例えば、あるアイコンを第1の位置から第2の位置に移動させるといった連続的な動作によりロック解除を行う方法もある。ところが、この方法においては、接触及び移動という動作が必要であり、移動の途中で一時的に入力用デバイスがタッチパッドから離れたりすると接触状態が認識されなくなる可能性があり、再度第1の位置から接触及び移動の動作を繰り返すことになってしまう。
ここで、タッチパッドを複数の領域に分割し、複数の領域のうち任意の領域に対して接触操作が行われた場合に、その領域に対応する表示を補正する技術が考えられている(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、上述したように、タッチパッドを複数の領域に分割し、複数の領域のうち任意の領域に対して接触操作が行われた場合に、その領域に対応する表示を補正する技術においては、全ての接触操作が行われた後に、接触操作が行われた領域に対応する表示を一度に補正することになるため、ロック状態の解除に適用したとしても、ロック状態を解除するためのタッチパッドに対する連続した操作中に一時的に接触操作が行われなくなった場合、どの時点から接触操作を継続すればよいか認識できず、接触操作をやりなおさなければならないという問題点がある。
本発明は、上述したような技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、操作手段による連続した操作中に一時的に操作が行われなくなった場合においても、どの時点から操作を継続すればよいか認識することができる処理装置、動作制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、
操作手段による操作位置を検出する入力検出手段と、
前記入力検出手段を複数の領域に分割し、前記複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて自装置の動作を制御する制御手段とを有する。
操作手段による操作位置を検出する入力検出手段と、
前記入力検出手段を複数の領域に分割し、前記複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて自装置の動作を制御する制御手段とを有する。
また、入力検出手段に対する操作手段による操作位置を検出する入力検出処理と、
前記入力検出手段が分割された複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて自装置の動作を制御する制御処理とを有する。
前記入力検出手段が分割された複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて自装置の動作を制御する制御処理とを有する。
また、コンピュータに実行させるためのプログラムであって、
入力検出手段に対する操作手段による操作位置を検出する入力検出手順と、
前記入力検出手段が分割された複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて自装置の動作を制御する制御手順とを実行させる。
入力検出手段に対する操作手段による操作位置を検出する入力検出手順と、
前記入力検出手段が分割された複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて自装置の動作を制御する制御手順とを実行させる。
本発明によれば、操作手段による連続した操作中に一時的に操作が行われなくなった場合においても、どの時点から操作を継続すればよいか認識することができる。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の処理装置の概要を示す図である。
本発明の処理装置は図1に示すように、入力検出手段となる入力検出部1と、制御手段となる制御部2とから構成されている。
入力検出部1は、操作手段による操作位置を検出する。
制御部2は、入力検出部1を複数の領域に分割し、複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて処理装置の動作を制御する。
上記のように構成された処理装置においては、入力検出部1が、入力検出部1に対する操作手段による操作位置を検出すると、制御部2が、入力検出部1が分割された複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて処理装置の動作を制御する。
以下に、上記のように構成された処理装置について具体的な例を挙げて説明する。
図2aは、図1に示した処理装置の実施の一形態となる携帯端末を正面から見た外観図である。図2bは、図1に示した処理装置の実施の一形態となる携帯端末の機能ブロック図である。
本形態は図2aに示すように、筐体20の前面にタッチパネル30が設けられて構成されている。タッチパネル30は、表示ユニット32上に図1に示した入力検出部1となるタッチパッド31が重ね合わされて構成されている。なお、タッチパネル30は、表示ユニット32上にタッチパッド31が重ね合わされたものに限らず、タッチパッド31と表示ユニット32とが一体化されたオンセル型やインセル型であってもよい。
筐体20は、例えば、フロントカバーとリアカバーとがその周囲にて嵌合されて構成されている。
タッチパッド31は、その表面に導電膜(不図示)を有し、この導電膜と操作手段となる指等との間の静電容量の変化によって、指等が接触することによる操作位置を検出する。また、指等が接触した位置を検出するものであれば、上述した静電容量を用いたもの以外にも、2枚の導電膜が指等によって押されて互いに接触した際の抵抗値を検出することでその位置を検出する抵抗膜方式によるものであってもよい。また、指等が接触することによって操作位置を検出するものに限らず、指等が近接することによって操作位置を検出するものであってもよい。
表示ユニット32は、液晶や有機EL等から構成され、タッチパネル30に対する接触による入力操作を行うための表示を行う。また、表示ユニット32は、タッチパッド31に対する接触による入力操作に応じて情報をスクロール表示したり、拡大/縮小表示したりする。タッチパッド31が表示ユニット32上に重ね合わされていることにより、表示ユニット32はタッチパッド31に対応して設けられていることになる。
筐体20の内部には、図2bに示すように、図1に示した制御部2となるコントロールユニット40と、記憶手段となるメモリ21とが内蔵されている。コントロールユニット40は、位置認識部41と、操作認識部42と、表示制御部43と、動作制御部44とを有している。位置認識部41は、タッチパット31にて接触によって検出された操作位置を認識する。操作認識部42は、位置認識部41にて認識された位置の軌跡に基づいて、タッチパッド31に対する接触による入力操作を認識する。表示制御部43は、操作認識部42にて認識された入力操作に応じて表示ユニット32における表示を制御する。この際、表示制御部43は、メモリ21に保持された表示情報を表示ユニット32に表示する。動作制御部44は、メモリ21に保持されたプログラムに従って、操作認識部42にて認識された入力操作に応じてこの携帯端末10の動作を制御する。なお、コントロールユニット40には、これらの他に、通信を司る通信部や、音声出力部、音声入力部等が設けられているが、これらは本発明に直接関係しないものであるため、説明は省略する。
以下に、上記のように構成された携帯端末10においてロック状態が解除される際の動作について説明する。
図3は、図2a及び図2bに示した携帯端末10のロック状態が解除される際の動作を説明するためのフローチャートであり、図4a〜図4eは、図2a及び図2bに示した携帯端末10のロック状態が解除されていく様子の一例を示す図である。
図2a及び図2bに示した携帯端末10が、接触による操作に応じた動作が行われないロック状態において、ロック状態を解除するためのロック解除用画面をタッチパネル30に表示させ、タッチパッド31が指等による接触を検出すると(ステップ1)、タッチパッド31はその接触による操作位置をコントロールユニット40に通知する。なお、携帯端末10のロック状態においては、表示制御部43の制御によって、図4aに示すようにタッチパネル30の全面が暗い暗表示領域51となっている。暗表示領域51は、例えば、バックライトの輝度を操作時よりも低くすることにより実現することができる。なお、表示制御部43は、タッチパッド31以外の操作ボタン(不図示)が操作された場合にロック解除用画面を所定時間だけ表示ユニット32に表示させ、ロック解除用画面が表示ユニット32に表示されている間にロック解除の処理を行うことになる。
コントロールユニット40では、まず、位置認識部41が、タッチパッド31にて検出された操作位置を認識し(ステップ2)、認識した操作位置を操作認識部42に通知する。
操作認識部42は、位置認識部41にて認識された操作位置が、表示状態をロック状態から変更した領域に含まれているかどうかを判断する(ステップ3)。操作認識部42は、ロック解除についてタッチパッド31を複数の領域に分割して管理している。例えば、図4a〜図4eに示すタッチパネル30において、横方向に4つの領域に分割して管理している。
操作認識部42は、位置認識部41にて認識された操作位置が、表示状態をロック状態から変更した領域に含まれていないと判断すると、その領域の表示状態を変更するように表示制御部43に指示する。
表示制御部43は、操作認識部42からの指示を受け付けると、表示ユニット32を制御し、指示された領域の表示状態を変更する(ステップ4)。表示状態がロック状態から変更された領域は、図4bに示すように、ロック状態よりも明るい明表示領域52となり、これは、操作時の明るさを有するものである。
操作認識部42は、分割した複数の領域全てについて、表示状態がロック状態から変更されたかどうかを判断し(ステップ5)、全ての領域の表示状態がロック状態から変更されたと判断すると、動作制御部44にロック状態を解除する解除命令を通知する。
動作制御部44は、操作認識部42から解除命令が通知されると、携帯端末10のロック状態を解除する(ステップ6)。
また、位置認識部41は、タッチパッド31にて検出された操作位置を連続的に認識している。そのため、認識した操作位置には、分割した同一の領域に含まれるものも存在する。そこで、操作認識部42においては、位置認識部41にて認識された操作位置が、表示状態をロック状態から変更した領域に含まれているかどうかを判断し、認識された操作位置が、表示状態をロック状態から変更した領域に含まれている場合は、ステップ4における処理を行わずにステップ5における処理に移行することになる。
また、分割した複数の領域全てについて、表示状態がロック状態から変更されていない場合は、ステップ1における処理に移行し、図4b〜図4dに示すように、指3による操作位置に応じて表示状態がロック状態から変更されていく。そして、図4eに示すように全ての領域の表示状態が変更された後、携帯端末10のロック状態が解除されることになる。なお、ロック状態を解除するために接触を開始する領域は、予め決めておいてもよいし、決めておかなくてもよい。
このように、本形態においては、タッチパネル30の分割された複数の領域のそれぞれに対して接触による操作を行うことで、携帯端末10のロック状態が解除されていく。その際、複数の領域に対する操作位置の変化、すなわち、どの領域が接触されたかに基づいて表示状態が変更されるので、未接触領域の確認が可能となり、ロック状態を解除するために指等による連続した操作中に一時的に操作が行われなくなった場合においても、どの時点から操作を継続すればよいか認識することができる。
本形態においては、携帯端末10のロック状態では、タッチパネル30の全面が暗い暗表示領域51となっており、表示状態がロック状態から変更されると、ロック状態よりも明るい明表示領域52となるものを例に挙げて説明したが、携帯端末10のロック状態では表示を行わない構成としてもよい。
図5a〜図5eは、図2a及び図2bに示した携帯端末10のロック状態が解除されていく様子の他の例を示す図である。
本例における携帯端末10のロック状態では、図5aに示すように、タッチパネル30の全面が非表示領域61となっている。非表示領域61は、例えば、液晶や有機EL等自体で黒色表示することや、バックライトを消灯することによって実現される。
その後、図5b〜図5eに示すように、タッチパネル30への指3による操作位置に応じて、表示制御部43の制御によって待ち受け画面が表示された待ち受け表示領域62に変更していく。この際、表示制御部43は、メモリ21に保存された壁紙等の待ち受け画面の表示情報を表示ユニット32に表示していくことが考えられる。これにより、携帯端末10のロック状態が解除された後、スムーズに所望の操作を進めることができる。
なお、上述した実施の形態において、複数の領域のうち操作が行われた領域の表示状態を変更していく際、変更した表示状態を所定時間維持する構成としてもよい。例えば、上述したように指3をタッチパネル30上をスライドさせていくのではなく、複数の領域をフリックしていく場合、誤って1つ飛ばした領域をフリックしてしまう場合がある。その場合にすぐに操作誤りとはせずに、それまでの操作による表示状態を所定時間維持し、正しい領域のフリックを待つことも考えられる。
このような構成とすることにより、ロック状態を解除する操作を誤った場合であっても、ロック解除操作の途上とする、その時点から指定操作を開始でき、やり直す手順を省略することができる。
また、タッチパッド31の分割は、上述したように横方向に分割するものに限らず、縦方向や縦横方向であってもよい。また、分割される複数の領域の境界線については、表示/非表示のいずれでもよい。また、タッチパッド31の全ての領域を複数に分割してロック解除を行うために用いるものに限らず、ロック解除を行うために用いない領域を有していてもよい。
(他の実施の形態)
図6は、図1に示した処理装置の他の実施の形態を示す機能ブロック図である。
図6は、図1に示した処理装置の他の実施の形態を示す機能ブロック図である。
本形態は図6に示すように、図2bに示したものに感圧手段となる感圧部22が設けられている点が異なるものである。
感圧部22は、タッチパッド31に対する押圧力を検出するものである。
コントロールユニット40は、感圧部22における検出結果と、位置認識部41にて認識された操作位置の変化とに基づいて携帯端末10の動作を制御する。具体的には、操作認識部42は、ロック解除についてタッチパッド31を複数の領域に分割して管理することは行わず、感圧部22にて検出された押圧力を用いてその操作位置における面積を認識し、表示状態が変更された領域を無段階に広げていくものである。
図7は、図6に示した携帯端末のロック状態が解除されていく様子を示す図である。
図7に示すように、指3が接触した領域を始点73とし、この指3が軌跡74に従って移動していくと、位置認識部41が、指3が接触した位置を検出するとともに、感圧部22がその押圧力を検出する。
そして、位置認識部41が検出した位置と、感圧部22が検出した押圧力による面積とに基づいて、操作認識部42が、指3が接触した領域を明表示領域72とすることを表示制御部43に指示する。
表示制御部43は、操作認識部42からの指示に従って暗表示領域71の表示状態を明表示領域72によるものに変更していく。
このようにして指3がタッチパネル30の全面をなぞることによって、タッチパネル30の全面が明表示領域72になると、動作制御部44の制御によって携帯端末のロック状態が解除されることになる。
なお、感圧部22にて検出された押圧力が大きいほど、指3がタッチパネル30に接触してからその領域の表示状態が変更されるまでの時間を短くすることも考えられる。
また、押圧力ではなく、静電容量の変化を用いることも考えられる。その場合、タッチパッドを静電容量を用いたものとし、静電容量の変化量が所定量を超えている場合に指等が接触していると認識することになるが、その際、静電容量の変化量に応じて、指3がタッチパネル30に接触してからその領域の表示状態が変更されるまでの時間を設定してもよい。
なお、本発明の構成要素は、上述したブロック図に示されるような機能として分離されるものに限らず、適宜、機能毎に分離した構成としてもよい。
また、本発明においては、処理装置内の処理は上述の専用のハードウェアにより実現されるもの以外に、その機能を実現するためのプログラムを処理装置となるコンピュータにて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムを処理装置に読み込ませ、実行するものであっても良い。処理装置にて読取可能な記録媒体とは、ICカードやメモリカード、あるいは、フロッピーディスク(登録商標)、光磁気ディスク、DVD、CD等の移設可能な記録媒体の他、処理装置に内蔵されたHDD等を指す。この記録媒体に記録されたプログラムは、例えば、制御ブロックにて読み込まれ、制御ブロックの制御によって、上述したものと同様の処理が行われる。
また、本発明に用いられる処理装置は、上述したような携帯端末やスマートフォンに限らず、携帯音楽プレーヤーや携帯ゲーム機、タブレットPC(Personal Computer)やノートPC、PDA(Personal Date Assistants)、デジタルカメラ、リモコン等であってもよい。
上記の実施の形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には、限られない。
(付記1)
操作手段による操作位置を検出する入力検出手段と、
前記入力検出手段を複数の領域に分割し、前記複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて自装置の動作を制御する制御手段とを有する処理装置。
操作手段による操作位置を検出する入力検出手段と、
前記入力検出手段を複数の領域に分割し、前記複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて自装置の動作を制御する制御手段とを有する処理装置。
(付記2)
付記1に記載の処理装置において、
前記入力検出手段に対応して設けられた表示手段を有し、
前記制御手段は、前記複数の領域のうち操作が行われた領域に前記表示手段にて対応する領域の表示状態を変更する処理装置。
付記1に記載の処理装置において、
前記入力検出手段に対応して設けられた表示手段を有し、
前記制御手段は、前記複数の領域のうち操作が行われた領域に前記表示手段にて対応する領域の表示状態を変更する処理装置。
(付記3)
付記2に記載の処理装置において、
前記制御手段は、前記操作が行われた領域に前記表示手段にて対応する領域の輝度を変更する処理装置。
付記2に記載の処理装置において、
前記制御手段は、前記操作が行われた領域に前記表示手段にて対応する領域の輝度を変更する処理装置。
(付記4)
付記2または付記3に記載の処理装置において、
表示情報を保持する記憶手段を有し、
前記制御手段は、前記操作が行われた領域に前記表示手段にて対応する領域の表示を、前記記憶手段に保持された表示情報によるものに変更する処理装置。
付記2または付記3に記載の処理装置において、
表示情報を保持する記憶手段を有し、
前記制御手段は、前記操作が行われた領域に前記表示手段にて対応する領域の表示を、前記記憶手段に保持された表示情報によるものに変更する処理装置。
(付記5)
付記2乃至4のいずれか1項に記載の処理装置において、
前記入力検出手段に対する押圧力を検出する感圧手段を有し、
前記制御手段は、前記感圧手段における検出結果と、前記操作位置の変化とに基づいて自装置の動作を制御する処理装置。
付記2乃至4のいずれか1項に記載の処理装置において、
前記入力検出手段に対する押圧力を検出する感圧手段を有し、
前記制御手段は、前記感圧手段における検出結果と、前記操作位置の変化とに基づいて自装置の動作を制御する処理装置。
(付記6)
付記5に記載の処理装置において、
前記制御手段は、前記感圧手段にて検出された押圧力の大きさに応じて、前記操作が行われてから自装置の動作を制御するまでの時間を設定する処理装置。
付記5に記載の処理装置において、
前記制御手段は、前記感圧手段にて検出された押圧力の大きさに応じて、前記操作が行われてから自装置の動作を制御するまでの時間を設定する処理装置。
(付記7)
付記2乃至6のいずれか1項に記載の処理装置において、
前記制御手段は、自装置がロック状態にて前記複数の領域の全てに対して操作が行われた場合に、前記ロック状態を解除する処理装置。
付記2乃至6のいずれか1項に記載の処理装置において、
前記制御手段は、自装置がロック状態にて前記複数の領域の全てに対して操作が行われた場合に、前記ロック状態を解除する処理装置。
(付記8)
付記7に記載の処理装置において、
前記制御手段は、前記複数の領域のうち操作が行われた領域に前記表示手段にて対応する領域の表示状態を変更していく際、変更した表示状態を所定時間維持する処理装置。
付記7に記載の処理装置において、
前記制御手段は、前記複数の領域のうち操作が行われた領域に前記表示手段にて対応する領域の表示状態を変更していく際、変更した表示状態を所定時間維持する処理装置。
(付記9)
入力検出手段に対する操作手段による操作位置を検出する入力検出処理と、
前記入力検出手段が分割された複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて自装置の動作を制御する制御処理とを有する動作制御方法。
入力検出手段に対する操作手段による操作位置を検出する入力検出処理と、
前記入力検出手段が分割された複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて自装置の動作を制御する制御処理とを有する動作制御方法。
(付記10)
コンピュータに、
入力検出手段に対する操作手段による操作位置を検出する入力検出手順と、
前記入力検出手段が分割された複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて自装置の動作を制御する制御手順とを実行させるためのプログラム。
コンピュータに、
入力検出手段に対する操作手段による操作位置を検出する入力検出手順と、
前記入力検出手段が分割された複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて自装置の動作を制御する制御手順とを実行させるためのプログラム。
以上、実施例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施例に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2012年6月28日に出願された日本出願特願2012−145208を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
Claims (10)
- 操作手段による操作位置を検出する入力検出手段と、
前記入力検出手段を複数の領域に分割し、前記複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて自装置の動作を制御する制御手段とを有する処理装置。 - 請求項1に記載の処理装置において、
前記入力検出手段に対応して設けられた表示手段を有し、
前記制御手段は、前記複数の領域のうち操作が行われた領域に前記表示手段にて対応する領域の表示状態を変更する処理装置。 - 請求項2に記載の処理装置において、
前記制御手段は、前記操作が行われた領域に前記表示手段にて対応する領域の輝度を変更する処理装置。 - 請求項2または請求項3に記載の処理装置において、
表示情報を保持する記憶手段を有し、
前記制御手段は、前記操作が行われた領域に前記表示手段にて対応する領域の表示を、前記記憶手段に保持された表示情報によるものに変更する処理装置。 - 請求項2乃至4のいずれか1項に記載の処理装置において、
前記入力検出手段に対する押圧力を検出する感圧手段を有し、
前記制御手段は、前記感圧手段における検出結果と、前記操作位置の変化とに基づいて自装置の動作を制御する処理装置。 - 請求項5に記載の処理装置において、
前記制御手段は、前記感圧手段にて検出された押圧力の大きさに応じて、前記操作が行われてから自装置の動作を制御するまでの時間を設定する処理装置。 - 請求項2乃至6のいずれか1項に記載の処理装置において、
前記制御手段は、自装置がロック状態にて前記複数の領域の全てに対して操作が行われた場合に、前記ロック状態を解除する処理装置。 - 請求項7に記載の処理装置において、
前記制御手段は、前記複数の領域のうち操作が行われた領域に前記表示手段にて対応する領域の表示状態を変更していく際、変更した表示状態を所定時間維持する処理装置。 - 入力検出手段に対する操作手段による操作位置を検出する入力検出処理と、
前記入力検出手段が分割された複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて自装置の動作を制御する制御処理とを有する動作制御方法。 - コンピュータに、
入力検出手段に対する操作手段による操作位置を検出する入力検出手順と、
前記入力検出手段が分割された複数の領域に対する操作位置の変化に基づいて自装置の動作を制御する制御手順とを実行させるためのプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012145208 | 2012-06-28 | ||
JP2012145208 | 2012-06-28 | ||
PCT/JP2013/063650 WO2014002633A1 (ja) | 2012-06-28 | 2013-05-16 | 処理装置、動作制御方法及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014002633A1 true JPWO2014002633A1 (ja) | 2016-05-30 |
Family
ID=49782805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014522478A Pending JPWO2014002633A1 (ja) | 2012-06-28 | 2013-05-16 | 処理装置、動作制御方法及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150095829A1 (ja) |
EP (1) | EP2869167A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2014002633A1 (ja) |
CN (1) | CN104395874B (ja) |
WO (1) | WO2014002633A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015143616A1 (zh) * | 2014-03-25 | 2015-10-01 | 华为技术有限公司 | 屏幕解锁技术 |
CN105159590B (zh) * | 2015-08-27 | 2017-06-23 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种控制用户终端的屏幕的方法及用户终端 |
CN107250969B (zh) * | 2015-08-31 | 2020-07-24 | 华为技术有限公司 | 屏幕开启方法、装置及电子设备 |
US10082954B2 (en) | 2015-09-04 | 2018-09-25 | International Business Machines Corporation | Challenge generation for verifying users of computing devices |
US9554273B1 (en) * | 2015-09-04 | 2017-01-24 | International Business Machines Corporation | User identification on a touchscreen device |
EP3423112A4 (en) * | 2016-02-29 | 2020-02-26 | Madrigal Pharmaceuticals, Inc. | HSP9 INHIBITOR-ACTIVE CONJUGATES |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002082734A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、並びにプログラム格納媒体 |
US20040088568A1 (en) * | 2002-09-30 | 2004-05-06 | Timo Tokkonen | Method and arrangement for controlling locking function |
JP2004348599A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びに制御プログラム |
US20050253817A1 (en) * | 2002-06-19 | 2005-11-17 | Markku Rytivaara | Method of deactivating lock and portable electronic device |
JP2008092081A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Nec Corp | 携帯端末 |
JP2009099057A (ja) * | 2007-10-18 | 2009-05-07 | Ntt Docomo Inc | 移動体端末装置及び文字入力方法 |
JP2011092629A (ja) * | 2009-11-02 | 2011-05-12 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | ゲームプログラム、ゲーム装置、およびゲーム制御方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4887855B2 (ja) | 2006-03-22 | 2012-02-29 | 日本電気株式会社 | 携帯電子機器及びその制御方法 |
JP2008250804A (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Kyocera Corp | 画像表示装置、画像変更制御装置及び画像変更プログラム |
TWI402741B (zh) * | 2009-05-27 | 2013-07-21 | Htc Corp | 解除螢幕鎖定的方法、行動電子裝置及電腦程式產品 |
KR101650102B1 (ko) * | 2009-09-22 | 2016-08-23 | 삼성전자주식회사 | 터치 스크린을 구비한 이동 단말의 사용자 인터페이스 제공 방법 및 그 단말 |
KR101319264B1 (ko) * | 2010-01-22 | 2013-10-18 | 전자부품연구원 | 멀티 터치 압력에 기반한 ui 제공방법 및 이를 적용한 전자기기 |
KR101685363B1 (ko) * | 2010-09-27 | 2016-12-12 | 엘지전자 주식회사 | 휴대 단말기 및 그 동작 방법 |
CN101977271A (zh) * | 2010-10-19 | 2011-02-16 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 一种节省手机电池消耗的方法及其手机 |
US20130044062A1 (en) * | 2011-08-16 | 2013-02-21 | Nokia Corporation | Method and apparatus for translating between force inputs and temporal inputs |
-
2013
- 2013-05-16 EP EP13808649.1A patent/EP2869167A4/en not_active Withdrawn
- 2013-05-16 WO PCT/JP2013/063650 patent/WO2014002633A1/ja active Application Filing
- 2013-05-16 US US14/399,548 patent/US20150095829A1/en not_active Abandoned
- 2013-05-16 JP JP2014522478A patent/JPWO2014002633A1/ja active Pending
- 2013-05-16 CN CN201380033544.1A patent/CN104395874B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002082734A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、並びにプログラム格納媒体 |
US20050253817A1 (en) * | 2002-06-19 | 2005-11-17 | Markku Rytivaara | Method of deactivating lock and portable electronic device |
US20040088568A1 (en) * | 2002-09-30 | 2004-05-06 | Timo Tokkonen | Method and arrangement for controlling locking function |
JP2004348599A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びに制御プログラム |
JP2008092081A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Nec Corp | 携帯端末 |
JP2009099057A (ja) * | 2007-10-18 | 2009-05-07 | Ntt Docomo Inc | 移動体端末装置及び文字入力方法 |
JP2011092629A (ja) * | 2009-11-02 | 2011-05-12 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | ゲームプログラム、ゲーム装置、およびゲーム制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104395874B (zh) | 2018-11-06 |
EP2869167A4 (en) | 2016-03-23 |
CN104395874A (zh) | 2015-03-04 |
EP2869167A1 (en) | 2015-05-06 |
WO2014002633A1 (ja) | 2014-01-03 |
US20150095829A1 (en) | 2015-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8739053B2 (en) | Electronic device capable of transferring object between two display units and controlling method thereof | |
KR102020345B1 (ko) | 터치스크린을 구비하는 단말에서 홈 화면의 구성 방법 및 장치 | |
US10437360B2 (en) | Method and apparatus for moving contents in terminal | |
US20090109187A1 (en) | Information processing apparatus, launcher, activation control method and computer program product | |
JP5986484B2 (ja) | 携帯端末、ロック状態制御プログラムおよびロック状態制御方法 | |
US20150220215A1 (en) | Apparatus and method of displaying windows | |
WO2014002633A1 (ja) | 処理装置、動作制御方法及びプログラム | |
KR20130093043A (ko) | 터치 및 스와이프 내비게이션을 위한 사용자 인터페이스 방법 및 모바일 디바이스 | |
US20170351394A1 (en) | Information processing apparatus and method of controlling same | |
US9658714B2 (en) | Electronic device, non-transitory storage medium, and control method for electronic device | |
KR20130019407A (ko) | 휴대용 전자 디바이스 및 그 제어 방법 | |
US20130179845A1 (en) | Method and apparatus for displaying keypad in terminal having touch screen | |
JP5846129B2 (ja) | 情報処理端末およびその制御方法 | |
TWI659353B (zh) | 電子設備以及電子設備的工作方法 | |
US11567725B2 (en) | Data processing method and mobile device | |
KR20140089224A (ko) | 터치 입력에 기초하여 동작을 실행하는 디바이스 및 동작 실행 방법 | |
EP2975508A1 (en) | Display control | |
KR102152383B1 (ko) | 단말 장치 및 그 제어 방법 | |
US9417724B2 (en) | Electronic apparatus | |
JP2015050755A (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
KR20090015259A (ko) | 단말 및 그의 기능 수행 방법 | |
KR20130075767A (ko) | 휴대용 전자 장치 및 그 제어 방법 | |
US20120212431A1 (en) | Electronic device, controlling method thereof and computer program product | |
EP3528103B1 (en) | Screen locking method, terminal and screen locking device | |
WO2014003012A1 (ja) | 端末装置、表示制御方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161213 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170627 |