JPWO2013187192A1 - 基板載置台および基板処理装置 - Google Patents

基板載置台および基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013187192A1
JPWO2013187192A1 JP2014521227A JP2014521227A JPWO2013187192A1 JP WO2013187192 A1 JPWO2013187192 A1 JP WO2013187192A1 JP 2014521227 A JP2014521227 A JP 2014521227A JP 2014521227 A JP2014521227 A JP 2014521227A JP WO2013187192 A1 JPWO2013187192 A1 JP WO2013187192A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral
central
substrate
mounting
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2014521227A
Other languages
English (en)
Inventor
小田桐 正弥
正弥 小田桐
仁 富士原
仁 富士原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2014521227A priority Critical patent/JPWO2013187192A1/ja
Publication of JPWO2013187192A1 publication Critical patent/JPWO2013187192A1/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68771Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by supporting more than one semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

第1の温度に温度制御される周縁部材(101)と、周縁部材(101)と非接触状態とされて第2の温度に温度制御される中央部材(102)と、ウエハWの周縁部が載置される周縁載置部材(103)と、ウエハWの中央部が載置される中央載置部材(104)とを備え、周縁載置部材(103)および中央載置部材(104)は、処理分布に対応するように、それぞれ周縁部材(101)および中央部材(102)とは異なる形状を有し、周縁載置部材(103)の中央部材(102)側へはみ出した部分は中央部材(102)との間に隙間が形成されて断熱され、中央載置部材(104)の周縁部材(101)側へはみ出した部分(104a)は周縁部材(101)との間に隙間(152)が形成されて断熱される。

Description

本発明は、基板に処理を施す基板処理装置に用いられる基板載置台およびそのような基板載置台を用いた基板処理装置に関する。
半導体デバイスの製造においては、基板である半導体ウエハ(以下単にウエハと記す)に成膜処理やエッチング処理等の各種の処理を繰り返し行って所望のデバイスを製造する。
従来、このような基板処理においては、処理の均一性を確保するために、基板を載置する基板載置台の内部に同心円状の2つの冷媒流路を設け、外側の流路に流す冷媒と内側の流路に流す冷媒の温度を異ならせて、基板周縁部と基板中央部の温度を別個に制御し、処理分布を補正することにより処理の均一化を図る技術が提案されている(例えば特許文献1)。
しかしながら、このような技術においては、互いに異なる温度の温調媒体(冷媒)を流す2系統の温調媒体流路が1つの基板載置台の内部において隣接しているため、これら2系統の温調媒体流路を流れる温調媒体の温度が互いに影響しあい、基板の中央部と周縁部とで温度の独立制御性が十分とはいえない。このため、基板載置台に載置した基板の中央部および周縁部の精密な温度制御は困難であり、処理分布を十分に補正することができない。
そこで、このような問題点を解決するため、基板の周縁部を載置して温度制御を行う周縁載置部材と、基板の中央部を載置して温度制御を行う中央載置部材とを有し、これらの間に隙間を形成して互いに非接触とした基板載置台が提案されている(特許文献2)。
特開平09−017770号公報 特開2012−015285号公報
ところで、上記特許文献2の技術では、典型的な実施形態として、周縁載置部と中央載置部とを同心円状に設けているが、処理分布が同心円状でない場合、例えば楕円状の分布や偏心した分布の場合には、処理分布が均一になるように調整することは困難である。
このような場合、周縁載置部と中央載置部とを処理分布に合わせて設計することが考えられるが、その場合には、他のプロセスに適合させることが困難である。プロセス毎に専用の載置台を準備することも考えられるが、その場合にはコストが膨大になってしまう。
したがって、本発明の目的は、処理に応じて最適な温度分布制御を実現することができる基板載置台およびそのような基板載置台を用いた基板処理装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、複数の処理に対し、処理毎に最適な温度分布制御を低コストで実現することができる基板載置台および基板処理装置を提供することにある。
すなわち、本発明の第1の観点によれば、被処理基板に所定の処理を施す基板処理装置において被処理基板を載置する基板載置台であって、被処理基板の周縁部に対応して設けられ、第1の温度に温度制御される周縁部材と、被処理基板の中央部に対応して設けられ、前記周縁部材と断熱されるとともに、前記第1の温度とは異なる第2の温度に温度制御される中央部材と、前記周縁部材の上に前記周縁部材に接触するように設けられ、被処理基板の周縁部が載置される周縁載置部材と、前記中央部材の上に前記中央部材に接触しかつ前記周縁載置部材との間が断熱されるように設けられ、被処理基板の中央部が載置される中央載置部材とを具備し、前記周縁載置部材および前記中央載置部材は、処理分布に対応するように、それぞれ前記周縁部材および前記中央部材とは異なる形状を有しており、前記周縁載置部材においては、前記周縁部材に対応する部分が前記周縁部材に接触し、前記中央部材側へはみ出した部分が前記中央部材との間と断熱されるように設けられ、前記中央載置部材においては、前記中央部材に対応する部分が前記中央部材に接触し、前記周縁部材側へはみ出した部分が前記周縁部材との間が断熱されるように設けられる、基板載置台が提供される。
上記第1の観点において、前記中央部材は、前記周縁部材との間に隙間が形成されて非接触状態とされて前記周縁部材と断熱され、前記前記中央載置部材は、前記周縁載置部材との間に隙間が形成されて非接触状態となるように設けられて前記周縁載置部材との間が断熱され、前記周縁載置部材の前記中央部材側へはみ出した部分は、前記中央部材との間に隙間が形成されて断熱され、前記中央載置部材の前記周縁部材側へはみ出した部分は、前記周縁部材との間に隙間が形成されて断熱されるように構成することができる。
また、上記第1の観点において、前記周縁部材は、被処理基板の周縁部に対応する円環状をなす周縁部を有し、前記中央部材は、被処理基板の中央部に対応する円板状をなす中央部を有し、前記周縁載置部材は、前記周縁部材の前記周縁部の上に設けられる周縁載置部を有し、前記中央載置部材は、前記中央部材の前記中央部の上に設けられる中央載置部を有するように構成することができる。
また、前記基板載置台には少なくとも2枚の被処理基板が載置され、前記周縁部材は、各被処理基板の周縁部に対応する少なくとも2つの周縁部と、これら周縁部を結合する周縁部結合部とを有し、前記中央部材は、各被処理基板の中央部に対応する少なくとも2つの中央部と、これら中央部を結合する中央部結合部とを有し、前記周縁載置部材は、前記周縁部の上に設けられる少なくとも2つの周縁載置部を有し、前記中央載置部材は、前記中央部の上に設けられる少なくとも2つの中央載置部を有する構成とすることができる。この場合に、前記少なくとも2つの周縁部は円環状をなし、前記少なくとも2つの中央部は円板状をなすように構成することができる。
さらに、上記第1の観点において、前記周縁載置部材および前記中央載置部材の組を、複数の処理に対応して複数準備し、実施しようとする処理に適した前記周縁載置部材および前記中央載置部材の組を選択して装着するようにすることが好ましい。
さらにまた、上記第1の観点において、前記周縁部材および前記中央部材は、これらの内部に設けられた温調媒体流路を有し、これら温調媒体流路にそれぞれ別個に温調媒体を供給して循環させる温調媒体循環機構をさらに備えることができる。また、前記中央載置部材の表面には、被処理基板を支持する突起部を形成してもよい。
本発明の第2の観点によれば、真空雰囲気下で被処理基板に所定の処理を施す基板処理装置であって、被処理基板が収容されるチャンバーと、前記チャンバー内を真空排気する排気機構と、前記チャンバー内に処理ガスを導入する処理ガス導入機構と、前記チャンバー内で被処理基板を載置する基板載置台とを具備し、前記基板載置台は、被処理基板の周縁部に対応して設けられ、第1の温度に温度制御される周縁部材と、被処理基板の中央部に対応して設けられ、前記周縁部材と断熱されるとともに、前記第1の温度とは異なる第2の温度に温度制御される中央部材と、前記周縁部材の上に前記周縁部材に接触するように設けられ、被処理基板の周縁部が載置される周縁載置部材と、前記中央部材の上に前記中央部材に接触しかつ前記周縁載置部材との間が断熱されるように設けられ、被処理基板の中央部が載置される中央載置部材とを備え、前記周縁載置部材および前記中央載置部材は、処理分布に対応するように、それぞれ前記周縁部材および前記中央部材とは異なる形状を有しており、前記周縁載置部材においては、前記周縁部材に対応する部分が前記周縁部材に接触し、前記中央部材側へはみ出した部分が前記中央部材との間と断熱されるように設けられ、前記中央載置部材においては、前記中央部材に対応する部分が前記中央部材に接触し、前記周縁部材側へはみ出した部分が前記周縁部材との間が断熱されるように設けられる、基板処理装置が提供される。
本発明の第1の実施形態に係る基板処理装置であるCOR処理を行うCOR処理装置を備えた処理システムを示す概略構成図である。 図1の処理システムに搭載されたPHT処理装置の概略構成を示す断面図である。 図1の処理システムに搭載された本発明の第1の実施形態に係る基板処理装置であるCOR処理装置の概略構成を示す断面図である。 図3のCOR処理装置に設けられた基板載置台を示す分解斜視図である。 図3のCOR処理装置に設けられた基板載置台を示す平面図である。 図3のCOR処理装置に設けられた基板載置台を示す、図5のAA線による断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る基板処理装置であるCOR処理装置の概略構成を示す断面図である。 図7のCOR処理装置に設けられた基板載置台を示す分解斜視図である。 図7のCOR処理装置に設けられた基板載置台を示す平面図である。 図7のCOR処理装置に設けられた基板載置台を示す、図9のBB線による断面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る基板処理装置である化学的酸化物除去(Chemical Oxide Removal;COR)処理を行うCOR処理装置を備えた処理システムを示す概略構成図である。この処理システム1は、被処理基板である半導体ウエハ(以下、単にウエハと記す)Wを搬入出する搬入出部2と、搬入出部2に隣接させて設けられた2つのロードロック室(L/L)3と、各ロードロック室3にそれぞれ隣接して設けられた、ウエハWに対してPHT(Post Heat Treatment)処理を行なうPHT処理装置4と、各PHT処理装置4にそれぞれ隣接して設けられた、ウエハWに対してCOR処理を行なうCOR処理装置5とを備えている。ロードロック室3、PHT処理装置4およびCOR処理装置5は、この順に一直線上に並べて設けられている。PHT処理装置4およびCOR処理装置5はウエハWを2枚ずつ処理するようになっている。
搬入出部2は、ウエハWを搬送する第1ウエハ搬送機構11が内部に設けられた搬送室(L/M)12を有している。第1ウエハ搬送機構11は、ウエハWを略水平に保持する2つの搬送アーム11a,11bを有している。搬送室12の長手方向の側部には、載置台13が設けられており、この載置台13には、ウエハWを複数枚並べて収容可能なキャリアCが例えば3つ接続できるようになっている。また、搬送室12に隣接して、ウエハWを回転させて偏心量を光学的に求めて位置合わせを行なうオリエンタ14が設置されている。
搬入出部2において、ウエハWは、搬送アーム11a,11bによって保持され、第1ウエハ搬送機構11の駆動により略水平面内で直進移動され、また昇降させられることにより、所望の位置に搬送させられる。そして、載置台13上のキャリアC、オリエンタ14、ロードロック室3に対してそれぞれ搬送アーム11a,11bが進退することにより、搬入出させられるようになっている。
各ロードロック室3は、搬送室12との間にそれぞれゲートバルブ16が介在された状態で、搬送室12にそれぞれ連結されている。各ロードロック室3内には、ウエハWを搬送する第2ウエハ搬送機構17が設けられている。また、ロードロック室3は、所定の真空度まで真空引き可能に構成されている。
第2ウエハ搬送機構17は、多関節アーム構造を有しており、ウエハWを略水平に保持するピックを有している。この第2ウエハ搬送機構17においては、多関節アームを縮めた状態でピックがロードロック室3内に位置し、多関節アームを伸ばすことにより、ピックがPHT処理装置4に到達し、さらに伸ばすことによりCOR処理装置5に到達することが可能となっており、ウエハWをロードロック室3、PHT処理装置4、およびCOR処理装置5間で搬送することが可能となっている。
PHT処理装置4は、図2に示す断面図のように構成されている。すなわち、PHT処理装置4は、真空引き可能なチャンバー20と、その中で被処理基板であるウエハWを2枚、水平状態で載置する基板載置台23を有し、基板載置台23にはヒーター24が埋設されており、このヒーター24によりCOR処理が施された後のウエハWを加熱してCOR処理により生成した後述する反応生成物を気化(昇華)させるPHT処理を行なう。チャンバー20のロードロック室3側には、ロードロック室3との間でウエハを搬送する搬入出口20aが設けられており、この搬入出口20aはゲートバルブ22によって開閉可能となっている。また、チャンバー20のCOR処理装置5側にはCOR処理装置5との間でウエハWを搬送する搬入出口20bが設けられており、この搬入出口20bはゲートバルブ54により開閉可能となっている。さらに、チャンバー20に例えば窒素ガス(N)などの不活性ガスを供給するガス供給路25を備えたガス供給機構26、およびチャンバー20内を排気する排気配管27を備えた排気機構28が備えられている。ガス供給路25は、窒素ガス供給源30に接続されている。そして、ガス供給路25には、流路の開閉動作および窒素ガスの供給流量の調節が可能な流量調整弁31が介設されている。排気機構28の排気配管27には、開閉弁32および真空ポンプ33が設けられている。なお、図2では、便宜上、ウエハWの搬送方向に沿って2枚のウエハWが基板載置台23に載置されるように記載されているが、実際には、図1に示すように、搬送方向に直交する方向に沿って配置される。
COR処理装置5は、図3に示す断面図のように構成されている。すなわち、COR処理装置5は、図3に示すように、密閉構造のチャンバー40を備えており、チャンバー40の内部には、被処理基板であるウエハWを2枚、水平状態で載置する基板載置台42が設けられている。また、COR処理装置5は、チャンバー40にHFガスおよびNHガス等を供給するガス供給機構43、チャンバー40内を排気する排気機構44を有している。
チャンバー40は、チャンバー本体51と蓋部52とによって構成されている。チャンバー本体51は、略円筒形状の側壁部51aと底部51bとを有し、上部は開口となっており、この開口が蓋部52で閉止される。側壁部51aと蓋部52とは、シール部材(図示せず)により封止されて、チャンバー40内の気密性が確保される。蓋部52の天壁の上方からチャンバー40内に第1のガス導入ノズル61および第2のガス導入ノズル62が挿入されている。
側壁部51aには、PHT処理装置4のチャンバー20に対してウエハWを搬入出する搬入出口53が設けられており、この搬入出口53はゲートバルブ54により開閉可能となっている。
ガス供給機構43は、上述した第1のガス導入ノズル61および第2のガス導入ノズル62にそれぞれ接続された第1のガス供給配管71および第2のガス供給配管72を有しており、さらにこれら第1のガス供給配管71および第2のガス供給配管72にそれぞれ接続されたHFガス供給源73およびNHガス供給源74を有している。また、第1のガス供給配管71には第3のガス供給配管75が接続され、第2のガス供給配管72には第4のガス供給配管76が接続されていて、これら第3のガス供給配管75および第4のガス供給配管76には、それぞれArガス供給源77およびNガス供給源78が接続されている。第1〜第4のガス供給配管71、72、75、76には流路の開閉動作および流量制御を行う流量制御器79が設けられている。流量制御器79は例えば開閉弁およびマスフローコントローラにより構成されている。
そして、HFガスおよびArガスは、第1のガス供給配管71および第1のガス導入ノズル61を経てチャンバー40内へ吐出され、NHガスおよびNガスは、第2のガス供給配管72および第2のガス導入ノズル62を経てチャンバー40内へ吐出される。なお、シャワープレートを用いてガスをシャワー状に吐出してもよい。
上記ガスのうちHFガスとNHガスは反応ガスであり、これらはチャンバー40内で初めて混合されるようになっている。ArガスおよびNガスは希釈ガスである。そして、チャンバー40内に、反応ガスであるHFガスおよびNHガスと、希釈ガスであるArガスおよびNガスとを所定流量で導入してチャンバー40内を所定圧力に維持しつつ、HFガスおよびNHガスとウエハW表面に形成された酸化膜(SiO)とを反応させ、反応生成物としてフルオロケイ酸アンモニウム(AFS)を生成させる。
希釈ガスとしては、Arガスのみ、またはNガスのみであってもよく、また、他の不活性ガスを用いても、Arガス、Nガスおよび他の不活性ガスの2種以上を用いてもよい。
排気機構44は、チャンバー40の底部51bに形成された排気口81に繋がる排気配管82を有しており、さらに、排気配管82に設けられた、チャンバー40内の圧力を制御するための自動圧力制御弁(APC)83およびチャンバー40内を排気するための真空ポンプ84を有している。
チャンバー40の側壁からチャンバー40内に、チャンバー40内の圧力を計測するための圧力計としての2つのキャパシタンスマノメータ86a,86bが設けられている。キャパシタンスマノメータ86aは高圧力用、キャパシタンスマノメータ86bは低圧力用となっている。
基板載置台42は、基板であるウエハWを2枚載置するものであり、支持台42aにより支持されている。基板載置台42は、図4の分解斜視図にも示すように、2枚のウエハWの周縁部に対応する周縁部材101と、2枚のウエハWの中央部に対応する中央部材102と、周縁部材101の上に設けられ、2枚のウエハWの周縁部が載置される周縁載置部材103と、中央部材102の上に設けられ、2枚のウエハWの中央部が載置される中央載置部材104とを有しており、これら周縁部材101、中央部材102、周縁載置部材103、および中央載置部材104が重ね合わされた状態となっている。
周縁部材101は、各ウエハWの周縁部に対応する円環状をなす2つの周縁部111と、2つの周縁部111を水平に並べて配置した状態で結合する周縁部結合部112とから構成される。また、中央部材102は、各ウエハWの中央部に対応する円板状をなす2つの中央部121と、2つの中央部121を水平に並べて配置した状態で結合する中央部結合部122とから構成される。2つの周縁部111と2つの中央部121は対応しており、周縁部材101と中央部材102を重ね合わせた際に、円環状をなす周縁部111の内部に隙間113を空けた状態で円板形状の中央部121が挿入されるようになっている。
中央部結合部122は、支持台42aに直接支持されるようになっている。中央部結合部122には、穴部123(図4参照)が設けられており、支持台42aの上面には穴部123に対応する凸部124(図3参照)が設けられていて、穴部123に凸部124が挿通されるように、中央部材102を支持台42aに支持させることにより中央部材102が位置決めされる。
中央部結合部122の上面にはスペーサーピン125が設けられており、周縁部材101を中央部材102に重ね合わせた際に、中央部材102の中央部結合部122と周縁部材101との間に隙間126が形成されるようになっている。
このように隙間113および126が形成されていることにより、周縁部材101と中央部材102とは非接触状態とされ、チャンバー40内が真空排気されることにより、これらの間が真空断熱される。
周縁部材101の内部には温調媒体流路117が設けられ、中央部材102の内部には温調媒体流路127が設けられている。温調媒体流路117および127には、それぞれ、例えば冷却水等の温調媒体(冷却媒体)が循環する温調媒体配管118および128が接続されており、これら温調媒体配管118および128には、それぞれ異なる温度に温調された温調媒体を循環させる温調媒体循環機構119および129が設けられている。したがって、温調媒体循環機構119により温調媒体配管118を経て温調媒体流路117に温調媒体が流れることにより、周縁部材101の温度が第1の温度に制御され、一方、温調媒体循環機構129により温調媒体配管128を経て温調媒体流路127に温調媒体が流れることにより、中央部材102の温度が周縁部材101とは異なる第2の温度に制御される。
周縁載置部材103は、各ウエハWの周縁部に対応する環状をなす2つの周縁載置部131が連結して構成されており、周縁部材101に対して、例えば着脱可能に取り付けられるようになっている。周縁載置部131は、外縁をなすガイド部131aと、ガイド部131aの内側の載置部分131bとを有している。ガイド部131aは上下に突出して設けられ、その上部によりウエハWをガイドするようになっている。また、周縁部111の外縁には、段差部111aが形成されており、その段差部111aにガイド部131aの下部が嵌め込まれて位置決めされるようになっている。載置部分131bにはウエハWの周縁部が載置される。
中央載置部材104は、各ウエハWの中央部に対応する2つの中央載置部141を有している。中央載置部141は、中央部121と所定の位置関係をもって中央部121に、例えば着脱可能に取り付けられようになっている。
周縁載置部131および中央載置部141は、処理分布に対応するように、周縁部111および中央部121とは異なる形状を有している。例えば、図5の平面図に示すように中央載置部141は楕円状をなし、周縁載置部131は中央載置部141と対応した環状をなしており、周縁載置部材103および中央載置部材104が装着された際に、周縁載置部131と中央載置部141との間には隙間151が形成されて非接触状態となっている。なお、周縁載置部131と中央載置部141は、このような形状に限らず、処理分布に応じて種々の形状を取り得る。
各中央載置部141の表面には、3つの突起部142が形成されており、その上にウエハWが載置されるようになっている。
中央載置部141の形状が中央部121とは異なっている結果、中央載置部141には、図6に示すように、中央部121から周縁部111側へはみ出したはみ出し部141aが存在するが、はみ出し部141aと周縁部111との間には隙間152が形成され、チャンバー40が真空排気された際に真空断熱されるようになっている。図示はしないが、逆に、周縁載置部131にも中央部121側へはみ出したはみ出し部が存在するが、このはみ出し部と中央部121との間にも隙間が形成され、真空断熱されるようになっている。一方、周縁載置部131(周縁載置部材103)の周縁部111(周縁部材101)に対応する部分は、周縁部111(周縁部材101)に接触しており、中央載置部141(中央載置部材104)の中央部121(中央部材102)に対応する部分は、中央部121(中央部材102)に接触している。
この結果、中央載置部141の表面は、はみ出し部141aを含めて、温調媒体により第2の温度に温調されている中央部材102からの伝熱により、中央部材102の第2の温度とほぼ同じ温度に温調され、一方、周縁載置部131の表面は、はみ出し部(図示せず)を含めて、温調媒体により第1の温度に温調されている周縁部材101からの伝熱により、周縁部材101の第1の温度とほぼ同じ温度に温調される。
被処理基板であるウエハWは、上述したように突起部142により支持され、ウエハWと周縁載置部131および中央載置部141の表面との間には微小な隙間が形成されている。このように、微小な隙間をもってウエハWが載置されていることから、ウエハWへは、チャンバー40内に導入されたガスを介して周縁載置部131および中央載置部141の熱が伝熱され、ウエハWの周縁載置部131に対応する部分はほぼ第1の温度に温調されるとともに、中央載置部141に対応する部分はほぼ第2の温度に温調される。
なお、図示はしていないが、中央部材102の各中央部121および中央載置部材104の各中央載置部141には、挿通孔が3つずつ形成されており、これら挿通孔の中に、中央載置部141の表面に対して突没可能にウエハWを支持して昇降する昇降ピンが設けられている。昇降ピンは図示しないシリンダにより昇降されるようになっており、ウエハWの受け渡しの際には上昇されて、その先端が中央載置部141の表面よりも上方に位置する。また、図3では、便宜上、ウエハWの搬送方向に沿って2枚のウエハWが基板載置台42に載置されるように記載されているが、実際には、図1に示すように、搬送方向に直交する方向に沿って配置される。
基板載置台42の各部材は、熱伝導性の良好な金属、例えばアルミニウムで構成されている。これにより、効率良く温調媒体の熱を伝熱することができ、基板であるウエハWの温調を高精度で行うことができる。
なお、COR処理装置5を構成するチャンバー40等の他の各種構成部品の材質もアルミニウムを用いることができる。チャンバー40等を構成するアルミニウム材は無垢のものであってもよいし、表面に陽極酸化処理を施したものであってもよい。また、基板載置台42を構成するアルミニウム材の表面は耐摩耗性が要求されるので、陽極酸化処理を行って表面に耐摩耗性の高い酸化被膜(Al)を形成してもよい。
図1に示すように、処理システム1は制御部90を有している。制御部90は、処理システム1の各構成部を制御するマイクロプロセッサ(コンピュータ)を備えたプロセスコントローラ91を有している。プロセスコントローラ91には、オペレータが処理システム1を管理するためにコマンドの入力操作等を行う入力手段や、処理システム1の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等を有するユーザーインターフェース92が接続されている。ディスプレイとしてはタッチパネルの操作によりコマンドの入力を行えるものを用いることができる。また、プロセスコントローラ91には、処理システム1で実行される各種処理、例えばCOR処理装置5における処理ガスの供給やチャンバー40内の排気、温調、基板載置台42の温調などをコントローラの制御にて実現するための制御プログラムや処理条件に応じて処理システム1の各構成部に所定の処理を実行させるための制御プログラムである処理レシピや、各種データベース等が格納された記憶部93が接続されている。レシピは記憶部93の中の適宜の記憶媒体(図示せず)に記憶されている。そして、必要に応じて、任意のレシピを記憶部93から呼び出してプロセスコントローラ91に実行させることで、プロセスコントローラ91の制御下で、処理システム1での所望の処理が行われる。
次に、このような処理システム1における処理動作について説明する。
まず、被処理基板である表面にシリコン酸化膜を有するウエハWをキャリアC内に収納し、処理システム1に搬送する。処理システム1においては、大気側のゲートバルブ16を開いた状態で搬入出部2のキャリアCから第1ウエハ搬送機構11の搬送アーム11a、11bのいずれかによりウエハWを1枚ロードロック室3に搬送し、ロードロック室3内の第2ウエハ搬送機構17のピックに受け渡す。
その後、大気側のゲートバルブ16を閉じてロードロック室3内を真空排気し、次いでゲートバルブ22および54を開いて、ピックをCOR処理装置5まで伸ばして基板載置台42にウエハWを載置する。
その後、ピックをロードロック室3に戻し、ゲートバルブ54を閉じ、チャンバー40内を密閉状態にする。この状態で、温調媒体循環機構119および129により、周縁部材101および中央部材102の温調媒体流路117および127にそれぞれ異なる温度の温調媒体を流し、周縁部材101を第1の温度、中央部材102を第2の温度に調整する。これにより、ウエハWの周縁部の温度と中央部の温度を別個に制御し、均一な処理を行えるようにする。
この状態でガス供給機構43から、HFガスおよびArガスを、第1のガス供給配管71および第1のガス導入ノズル61を経てチャンバー40内へ吐出させるとともに、NHガスおよびNガスを、第2のガス供給配管72および第2のガス導入ノズル62を経てチャンバー40内へ吐出させる。なお、希釈ガスであるArガス、Nガスはいずれか一方でもよい。
このように、チャンバー40内に吐出されたHFガスおよびNHガスにより、ウエハWがCOR処理される。
すなわち、ウエハWの表面のシリコン酸化膜が、フッ化水素ガスの分子およびアンモニアガスの分子と化学反応して、反応生成物としてフルオロケイ酸アンモニウム(AFS)や水等が生成され、ウエハWの表面に保持された状態になる。
このとき、上述したように、基板載置台42において、それぞれ異なる温度に温調している周縁部材101と中央部材102とを、これらの間に隙間を形成して互いに非接触として設け、これらの間が真空断熱されるようにして温度の独立制御性を確保しており、従来は、このような温度制御性の高い状態の周縁部材101と中央部材102にウエハWを載置することにより、処理の均一性を図っていた。しかし、このような構成では、処理分布が同心円状でない場合には、処理分布の均一性を十分に得ることができなかった。
そこで、本実施形態では、周縁部材101と中央部材102の上に、周縁載置部材103および中央載置部材104をこれらの間に隙間が形成されるように非接触状態で装着し、周縁載置部131および中央載置部141は、処理分布に対応するように、周縁部111および中央部121とは異なる形状を有するものとし、中央載置部141の周縁部111側へはみ出したはみ出し部141aを、周縁部111との間に隙間152が形成されて真空断熱されるように設け、周縁載置部131の中央部121側へはみ出したはみ出し部(図示せず)を、中央部121との間に隙間が形成されて真空断熱されるように設けるようにした。これにより、中央載置部141の表面は、はみ出し部141aを含めて、温調媒体により第2の温度に温調されている中央部材102からの伝熱により、中央部材102の第2の温度とほぼ同じ温度に温調され、一方、周縁載置部131の表面は、はみ出し部(図示せず)を含めて周縁部材101の第1の温度とほぼ同じ温度に温調される。
すなわち、温調されている周縁部111(周縁部材101)および中央部121(中央部材102)の上に、処理分布に応じた、これらとは異なる形状の周縁載置部131(周縁載置部材103)および中央載置部141(中央載置部材104)を載せ、周縁載置部131(周縁載置部材103)表面の温度が周縁部111(周縁部材101)と対応する温度になるようにし、中央載置部141(中央載置部材104)表面の温度が中央部121(中央部材102)と対応する温度になるようにしたので、ウエハWの温度分布を処理分布に応じて補正することができ、処理に応じて処理分布が均一になるような最適な温度分布制御を実現することができる。
そして、プロセス毎に最適な形状の周縁載置部131および中央載置部141を有する周縁載置部材103および中央載置部材104の組を複数用意しておけば、実施しようとするプロセスに適した周縁載置部材103および中央載置部材104の組を選択して装着するようにすることにより、周縁載置部材103および中央載置部材104のみを交換するのみで処理分布を均一にすることができる温度分布制御を行うことができ、低コストでプロセス毎に最適な温度分布制御を実現することができる。
以上のようなCOR処理が終了した後、ゲートバルブ22、54を開き、第2ウエハ搬送機構17のピックにより載置台42上の処理後のウエハWを受け取り、PHT処理装置4のチャンバー20内の載置台23上に載置する。そして、ピックをロードロック室3に退避させ、ゲートバルブ22、54を閉じ、チャンバー20内にNガスを導入しつつ、ヒーター24により載置台23上のウエハWを加熱する。これにより、上記COR処理によって生じた反応生成物が加熱されて気化し、除去される。
このように、COR処理の後、PHT処理を行なうことにより、ドライ雰囲気でウエハW表面のシリコン酸化膜を除去することができ、ウォーターマーク等が生じない。また、プラズマレスでエッチングできるのでダメージの少ない処理が可能となる。さらにまた、COR処理は、所定時間経過後、エッチングが進まなくなるので、オーバーエッチをかけても反応が進まず、エンドポイント管理が不要となる。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態に係るCOR処理装置について説明する。
上記第1の実施形態では被処理基板であるウエハWを2枚ずつ処理するものを例にとって説明したが、もちろん1枚ずつ処理するものであってもよい。したがって、本実施形態では、被処理基板であるウエハWを一枚ずつ処理する例について説明する。
本実施形態のCOR処理装置を備えたシステムは、ウエハWを一枚ずつ処理する以外は図1の処理システムと同様であるから説明は省略する。
図7は、本実施形態に係るCOR処理装置5′を示す断面図である。図7において、基板載置台以外の構成は図1のCOR処理装置5と同じであるから、図1と同じものには同じ符号を付して説明を省略する。
基板載置台42′は、図8の分解斜視図にも示すように、ウエハWの周縁部に対応する周縁部材201と、ウエハWの中央部に対応する中央部材202と、周縁部材201の上に設けられ、ウエハWの周縁部が載置される周縁載置部材203と、中央部材202の上に設けられ、ウエハWの中央部が載置される中央載置部材204とを有している。
周縁部材201は円環状をなし、中央部材202は円板状をなしており、周縁部材201が中央部材202を囲繞するように設けられている。これらの間には隙間213が形成されている。これにより、周縁部材201と中央部材202とは非接触状態とされ、チャンバー40内が真空排気されることにより、これらの間が真空断熱される。そして、周縁部材201は、チャンバー40の底部に設けられた円筒状の周縁支持台251に支持ピン253を介して支持されており、中央部材202は、チャンバー40の底部に設けられた円柱状の中央支持台252に支持ピン254を介して支持されている。周縁支持台251と周縁部材201、および中央支持台252と中央部材202は、適宜の手段で固定されるようになっている。
周縁部材201の内部には温調媒体流路217が設けられ、中央部材202の内部には温調媒体流路227が設けられている。温調媒体流路217および227には、それぞれ、例えば冷却水等の温調媒体(冷却媒体)が循環する温調媒体配管218および228が接続されており、これら温調媒体配管218および228には、それぞれ異なる温度に温調された温調媒体を循環させる温調媒体循環機構219および229が設けられている。したがって、温調媒体循環機構219により温調媒体配管218を経て温調媒体流路217に温調媒体が流れることにより、周縁部材201の温度が第1の温度に制御され、一方、温調媒体循環機構229により温調媒体配管228を経て温調媒体流路227に温調媒体が流れることにより、中央部材202の温度が周縁部材201とは異なる第2の温度に制御される。
周縁載置部材203は、ウエハWの周縁部に対応して環状をなしており、周縁部材201に対して、例えば着脱可能に取り付けられるようになっている。周縁載置部材203は、外縁をなすガイド部203aと、ガイド部203aの内側の載置部分203bとを有している。ガイド部203aは上下に突出して設けられ、その上部によりウエハWをガイドするようになっている。また、周縁部材201の外縁には、段差部201aが形成されており、その段差部201aにガイド部203aの下部が嵌め込まれて位置決めされるようになっている。載置部分203bにはウエハWの周縁部が載置される。
中央載置部材204は、中央部材202と所定の位置関係をもって中央部材202に、例えば着脱可能に取り付けられようになっている。
周縁載置部材203および中央載置部材204は、処理分布に対応するように、周縁部材201および中央部材202とは異なる形状を有している。例えば、図9の平面図に示すように中央載置部材204は楕円状をなし、周縁載置部材203は中央載置部材204と対応した環状をなしており、周縁載置部材203および中央載置部材204が装着された際に、周縁載置部材203と中央載置部材204との間には隙間261が形成されて非接触状態となっている。なお、周縁載置部材203と中央載置部材204は、このような形状に限らず、処理分布に応じて種々の形状を取り得る。
中央載置部材204の表面には、3つの突起部242が形成されており、その上にウエハWが載置されるようになっている。
中央載置部材204の形状が中央部材202とは異なっている結果、中央載置部材204には、図10に示すように、中央部材202から周縁部材201側へはみ出したはみ出し部204aが存在するが、はみ出し部204aと周縁部材201との間には隙間262が形成され、チャンバー40が真空排気された際に真空断熱されるようになっている。図示はしないが、逆に、周縁載置部材203にも中央部材202側へはみ出したはみ出し部が存在するが、このはみ出し部と中央部材202との間にも隙間が形成され、真空断熱されるようになっている。一方、周縁載置部材203の周縁部材201に対応する部分は、周縁部材201に接触しており、中央載置部材204の中央部材202に対応する部分は、中央部材202に接触している。
この結果、中央載置部材204の表面は、はみ出し部204aを含めて、温調媒体により第2の温度に温調されている中央部材202からの伝熱により、中央部材202の第2の温度とほぼ同じ温度に温調され、一方、周縁載置部材203の表面は、はみ出し部(図示せず)を含めて、温調媒体により第1の温度に温調されている周縁部材201からの伝熱により、周縁部材201の第1の温度とほぼ同じ温度に温調される。
被処理基板であるウエハWは、上述したように突起部242により支持され、ウエハWと周縁載置部材203および中央載置部材204の表面との間には微小な隙間が形成されている。このように、微小な隙間をもってウエハWが載置されていることから、ウエハWへは、チャンバー40内に導入されたガスを介して周縁載置部材203および中央載置部材204の熱が伝熱され、ウエハWの周縁載置部材203に対応する部分はほぼ第1の温度に温調されるとともに、中央載置部材204に対応する部分はほぼ第2の温度に温調される。
なお、図示はしていないが、中央部材202および中央載置部材204には、挿通孔が3つずつ形成されており、これら挿通孔の中に、中央載置部材204の表面に対して突没可能にウエハWを支持して昇降する昇降ピンが設けられている。昇降ピンは図示しないシリンダにより昇降されるようになっており、ウエハWの受け渡しの際には上昇されて、その先端が中央載置部材204の表面よりも上方に位置する。
基板載置台42′の各部材は、熱伝導性の良好な金属、例えばアルミニウムで構成されている。これにより、効率良く温調媒体の熱を伝熱することができ、基板であるウエハWの温調を高精度で行うことができる。
このように、本実施形態においても、第1の実施形態と同様、温調されている周縁部材201および中央部材202の上に、処理分布に応じた、これらとは異なる形状の周縁載置部材203および中央載置部材204を載せ、周縁載置部材203表面の温度が周縁部材201と対応する温度になるようにし、中央載置部材204表面の温度が中央部材202と対応する温度になるようにしたので、ウエハWの温度分布を処理分布に応じて補正することができ、処理に応じて処理分布が均一になるような最適な温度分布制御を実現することができる。
そして、プロセス毎に最適な形状の周縁載置部材203および中央載置部材204の組を複数用意しておけば、実施しようとするプロセスに適した周縁載置部材203および中央載置部材204の組を選択して装着するようにすることにより、周縁載置部材203および中央載置部材204のみを交換するのみで処理分布を均一にすることができる温度分布制御を行うことができ、低コストでプロセス毎に最適な温度分布制御を実現することができる。
本実施形態のCOR処理装置5′においても、第1の実施形態と同様のCOR処理を行い、COR処理が終了した後、ゲートバルブ22、54を開き、第2ウエハ搬送機構17のピックにより載置台42′上の処理後のウエハWを受け取り、PHT処理装置に搬送し、PHT処理装置で、上記COR処理によって生じた反応生成物を加熱して気化し、除去する。
以上説明したように、上記第1および第2の実施形態によれば、第1の温度に温度制御される周縁部材および第2の温度に温度制御される中央部材の上に、それぞれ被処理基板であるウエハの周縁部を載置する周縁載置部材およびウエハの中央部を載置する中央載置部材を、周縁部材および中央部材に接触するように、かつ互いに非接触状態で設け、さらに、処理分布に対応するように、周縁載置部材および中央載置部材を、それぞれ周縁部材および中央部材とは異なる形状を有するようにし、周縁載置部材表面の温度が周縁部材と対応する温度になるようにし、中央載置部材表面の温度が中央部材と対応する温度になるようにした。このため、被処理基板の温度分布を処理分布に応じて補正することができ、処理に応じて処理分布が均一になるような最適な温度分布制御を実現することができる。
また、周縁載置部材および中央載置部材の組を、複数の処理に対応して複数準備し、実施しようとする処理に適した周縁載置部材および中央載置部材の組を選択して装着するようにすれば、周縁載置部材および中央載置部材のみを交換するのみで処理分布を均一にすることができる温度分布制御を行うことができ、低コストでプロセス毎に最適な温度分布制御を実現することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されることなく種々変形可能である。例えば、上記実施形態では、COR処理装置に本発明を適用した例を示したが、これに限らず、基板載置台の温度を調整することにより処理分布を制御できる処理、例えば化学蒸着法(CVD法)による成膜処理等にも適用することができる。
また、周縁部材と中央部材との間に隙間を設け、周縁部材と中央載置部材のはみ出し部との間、および中央部材と周縁載置部材のはみ出し部との間に隙間を設けて真空断熱するようにしたが、隙間を設ける代わりに断熱性を有する部材を介在させて断熱してもよい。
さらに、上記実施形態では、温調媒体流路に温調媒体を通流させることにより周縁部材および中央部材の温度を制御するようにしたが、これに限らず、これらにヒーターを設けることにより温度制御してもよい。
さらにまた、上記実施形態では、被処理体を2枚ずつ処理する例、および1枚ずつ処理する例を示したが、これに限らず3枚以上ずつ処理するものであってもよい。
さらにまた、上記実施形態では、被処理基板として半導体ウエハを例にとって説明したが、本発明の原理からして被処理基板は半導体ウエハに限るものではないことは明らかであり、他の種々の基板の処理に適用できることは言うまでもない。
1;処理システム、2;搬入出部、3;ロードロック室、4;PHT処理装置、5,5′;COR処理装置、40;チャンバー、42,42′;基板載置台、43;ガス供給機構、44;排気機構、54;ゲートバルブ、83;自動圧力制御弁(APC)、90;制御部、101,201;周縁部材、102,202;中央部材、103,203;周縁載置部材、104、204;中央載置部材、111;周縁部、112;周縁部結合部、113,126,151,152,213,261,262;隙間、117,127,217,227;温調媒体流路、119,129,219,229;温調媒体循環機構、121;中央部、122;中央部結合部、131;周縁載置部、141;中央載置部、141a,204a;はみ出し部分、142,242;突起部、W;半導体ウエハ(被処理基板)

Claims (9)

  1. 被処理基板に所定の処理を施す基板処理装置において被処理基板を載置する基板載置台であって、
    被処理基板の周縁部に対応して設けられ、第1の温度に温度制御される周縁部材と、
    被処理基板の中央部に対応して設けられ、前記周縁部材と断熱されるとともに、前記第1の温度とは異なる第2の温度に温度制御される中央部材と、
    前記周縁部材の上に前記周縁部材に接触するように設けられ、被処理基板の周縁部が載置される周縁載置部材と、
    前記中央部材の上に前記中央部材に接触しかつ前記周縁載置部材との間が断熱されるように設けられ、被処理基板の中央部が載置される中央載置部材と
    を具備し、
    前記周縁載置部材および前記中央載置部材は、処理分布に対応するように、それぞれ前記周縁部材および前記中央部材とは異なる形状を有しており、
    前記周縁載置部材においては、前記周縁部材に対応する部分が前記周縁部材に接触し、前記中央部材側へはみ出した部分が前記中央部材との間と断熱されるように設けられ、
    前記中央載置部材においては、前記中央部材に対応する部分が前記中央部材に接触し、前記周縁部材側へはみ出した部分が前記周縁部材との間が断熱されるように設けられる、基板載置台。
  2. 前記中央部材は、前記周縁部材との間に隙間が形成されて非接触状態とされて前記周縁部材と断熱され、
    前記前記中央載置部材は、前記周縁載置部材との間に隙間が形成されて非接触状態となるように設けられて前記周縁載置部材との間が断熱され、
    前記周縁載置部材の前記中央部材側へはみ出した部分は、前記中央部材との間に隙間が形成されて断熱され、
    前記中央載置部材の前記周縁部材側へはみ出した部分は、前記周縁部材との間に隙間が形成されて断熱される、請求項1に記載の基板載置台。
  3. 前記周縁部材は、被処理基板の周縁部に対応する円環状をなす周縁部を有し、
    前記中央部材は、被処理基板の中央部に対応する円板状をなす中央部を有し、
    前記周縁載置部材は、前記周縁部材の前記周縁部の上に設けられる周縁載置部を有し、
    前記中央載置部材は、前記中央部材の前記中央部の上に設けられる中央載置部を有する、請求項1に記載の基板載置台。
  4. 前記基板載置台には少なくとも2枚の被処理基板が載置され、
    前記周縁部材は、各被処理基板の周縁部に対応する少なくとも2つの周縁部と、これら周縁部を結合する周縁部結合部とを有し、
    前記中央部材は、各被処理基板の中央部に対応する少なくとも2つの中央部と、これら中央部を結合する中央部結合部とを有し、
    前記周縁載置部材は、前記周縁部の上に設けられる少なくとも2つの周縁載置部を有し、
    前記中央載置部材は、前記中央部の上に設けられる少なくとも2つの中央載置部を有する、請求項1に記載の基板載置台。
  5. 前記少なくとも2つの周縁部は円環状をなし、前記少なくとも2つの中央部は円板状をなす、請求項4に記載の基板載置台。
  6. 前記周縁載置部材および前記中央載置部材の組を、複数の処理に対応して複数準備し、実施しようとする処理に適した前記周縁載置部材および前記中央載置部材の組を選択して装着する、請求項1に記載の基板載置台。
  7. 前記周縁部材および前記中央部材は、これらの内部に設けられた温調媒体流路を有し、これら温調媒体流路にそれぞれ別個に温調媒体を供給して循環させる温調媒体循環機構をさらに備える、請求項1に記載の基板載置台。
  8. 前記中央載置部材の表面には、被処理基板を支持する突起部が形成されている、請求項1に記載の基板載置台。
  9. 真空雰囲気下で被処理基板に所定の処理を施す基板処理装置であって、
    被処理基板が収容されるチャンバーと、
    前記チャンバー内を真空排気する排気機構と、
    前記チャンバー内に処理ガスを導入する処理ガス導入機構と、
    前記チャンバー内で被処理基板を載置する基板載置台と、
    を具備し、
    前記基板載置台は、
    被処理基板の周縁部に対応して設けられ、第1の温度に温度制御される周縁部材と、
    被処理基板の中央部に対応して設けられ、前記周縁部材と断熱されるとともに、前記第1の温度とは異なる第2の温度に温度制御される中央部材と、
    前記周縁部材の上に前記周縁部材に接触するように設けられ、被処理基板の周縁部が載置される周縁載置部材と、
    前記中央部材の上に前記中央部材に接触しかつ前記周縁載置部材との間が断熱されるように設けられ、被処理基板の中央部が載置される中央載置部材と
    を備え、
    前記周縁載置部材および前記中央載置部材は、処理分布に対応するように、それぞれ前記周縁部材および前記中央部材とは異なる形状を有しており、
    前記周縁載置部材においては、前記周縁部材に対応する部分が前記周縁部材に接触し、前記中央部材側へはみ出した部分が前記中央部材との間と断熱されるように設けられ、
    前記中央載置部材においては、前記中央部材に対応する部分が前記中央部材に接触し、前記周縁部材側へはみ出した部分が前記周縁部材との間が断熱されるように設けられる、基板処理装置。
JP2014521227A 2012-06-13 2013-05-21 基板載置台および基板処理装置 Ceased JPWO2013187192A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014521227A JPWO2013187192A1 (ja) 2012-06-13 2013-05-21 基板載置台および基板処理装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012133702 2012-06-13
JP2012133702 2012-06-13
PCT/JP2013/064135 WO2013187192A1 (ja) 2012-06-13 2013-05-21 基板載置台および基板処理装置
JP2014521227A JPWO2013187192A1 (ja) 2012-06-13 2013-05-21 基板載置台および基板処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2013187192A1 true JPWO2013187192A1 (ja) 2016-02-04

Family

ID=49758023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014521227A Ceased JPWO2013187192A1 (ja) 2012-06-13 2013-05-21 基板載置台および基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150113826A1 (ja)
JP (1) JPWO2013187192A1 (ja)
KR (1) KR20150023330A (ja)
TW (1) TW201413864A (ja)
WO (1) WO2013187192A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111819662B (zh) * 2018-03-14 2024-03-26 东京毅力科创株式会社 基板处理系统、基板处理方法以及计算机存储介质

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6541374B2 (ja) * 2014-07-24 2019-07-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US9500405B2 (en) * 2014-10-28 2016-11-22 Lam Research Ag Convective wafer heating by impingement with hot gas
JP6478828B2 (ja) * 2015-06-16 2019-03-06 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法および基板載置台
JP6584286B2 (ja) * 2015-10-26 2019-10-02 日本発條株式会社 ヒータユニット
JP7133992B2 (ja) * 2018-06-07 2022-09-09 東京エレクトロン株式会社 基板載置台及び基板処理装置
JP6568986B1 (ja) * 2018-06-28 2019-08-28 平田機工株式会社 アライメント装置、半導体ウエハ処理装置、およびアライメント方法
JP7199200B2 (ja) * 2018-11-01 2023-01-05 東京エレクトロン株式会社 基板載置台、基板処理装置及び基板処理方法
US20240145220A1 (en) * 2022-10-26 2024-05-02 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012015285A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Tokyo Electron Ltd 基板載置台、基板処理装置および基板処理システム
JP2012015286A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087271A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Canon Anelva Corp キャリヤ、基板処理装置、および画像表示装置の製造方法
JP5482282B2 (ja) * 2009-03-03 2014-05-07 東京エレクトロン株式会社 載置台構造及び成膜装置
JP3155802U (ja) * 2009-09-17 2009-12-03 日本碍子株式会社 ウエハー載置装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012015285A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Tokyo Electron Ltd 基板載置台、基板処理装置および基板処理システム
JP2012015286A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111819662B (zh) * 2018-03-14 2024-03-26 东京毅力科创株式会社 基板处理系统、基板处理方法以及计算机存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
TW201413864A (zh) 2014-04-01
US20150113826A1 (en) 2015-04-30
KR20150023330A (ko) 2015-03-05
WO2013187192A1 (ja) 2013-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013187192A1 (ja) 基板載置台および基板処理装置
KR101850255B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP6139986B2 (ja) エッチング方法
JP5650935B2 (ja) 基板処理装置及び位置決め方法並びにフォーカスリング配置方法
KR20190132236A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP2016143781A (ja) エッチング方法
KR101867194B1 (ko) 에칭 장치, 에칭 방법 및 기판 적재 기구
US10312079B2 (en) Etching method
US9384993B2 (en) Oxide etching method
KR20100049515A (ko) 기판 처리 장치
WO2013183437A1 (ja) ガス処理方法
JP2016012609A (ja) エッチング方法
KR101716535B1 (ko) 에칭 장치 및 에칭 방법
JP6684943B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
TWI597779B (zh) 用於背側鈍化的設備及方法
JP6574656B2 (ja) 基板処理装置
JP2014013841A (ja) 処理方法およびコンデショニング方法
US20220010428A1 (en) Substrate support, apparatus for processing substrate, and method of adjusting temperature of substrate
JP2012124529A (ja) 基板処理装置,基板処理方法及び記録媒体
JP2016167484A (ja) 基板処理装置、温調板及び基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160328

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20170328