JPWO2013146507A1 - 画像処理装置および方法、並びに記録媒体 - Google Patents
画像処理装置および方法、並びに記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2013146507A1 JPWO2013146507A1 JP2014507771A JP2014507771A JPWO2013146507A1 JP WO2013146507 A1 JPWO2013146507 A1 JP WO2013146507A1 JP 2014507771 A JP2014507771 A JP 2014507771A JP 2014507771 A JP2014507771 A JP 2014507771A JP WO2013146507 A1 JPWO2013146507 A1 JP WO2013146507A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- encoding
- intra prediction
- prediction mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 258
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 192
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 141
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims description 54
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 8
- 238000004148 unit process Methods 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 194
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 54
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 44
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 31
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 26
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 21
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 16
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 14
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 5
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 239000012536 storage buffer Substances 0.000 description 3
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 206010017367 Frequent bowel movements Diseases 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011426 transformation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/11—Selection of coding mode or of prediction mode among a plurality of spatial predictive coding modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/44—Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/513—Processing of motion vectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/597—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
Description
1.第1の実施の形態(画像符号化装置:符号化パラメータ)
2.第2の実施の形態(画像符号化装置:GMV)
3.第3の実施の形態(画像符号化装置:レートコントロールパラメータ)
4.第4の実施の形態(画像符号化装置:MV)
5.第5の実施の形態(画像符号化装置:イントラ予測モード)
6.第6の実施の形態(画像復号装置:イントラ予測モード)
7.第7の実施の形態(コンピュータ)
[符号化パラメータ]
従来、複数の動画像を有するコンテンツを符号化する画像符号化装置がある。
図1に、2つの動画像を符号化する従来の画像符号化装置の主な構成例を示す。従来の画像符号化装置10の場合、コンテンツが有する各動画像(第1画像と第2画像)を取得し、各画像を符号化してビットストリームとして出力する(第1のビットストリームおよび第2のビットストリーム)。
そこで、複数画像に対する符号化処理における、このような不要な負荷の増大を抑制するために、ある画像に対して生成された符号化パラメータを、他の画像に対する符号化処理にも利用することができるようにする。
図2は、本開示の一実施形態に係る画像符号化装置100の構成の一例を示すブロック図である。図2に示される画像符号化装置100は、本技術を適用した画像処理装置である。
ここで、画像符号化装置100が処理する動画像について説明する。
なお、処理する動画像の系統数は任意である。例えば、画像符号化装置100が、図3に示されるようにN系統の画像(第1画像乃至第N画像)を符号化するようにしてもよい。その場合、図3に示されるように、動画像の系統毎に画像取得部と符号化部を設けるようにしてもよいが、時分割方式により、1つの画像取得部および符号化部によって複数系統の動画像を処理するようにしてもよい。
[GMV]
符号化パラメータの例として、GMV(Global Motion Vector)について説明する。GMVは、ピクチャ全体の動きを示す動きベクトルである。より具体的には、GMVは、例えばマクロブロック毎に生成される動きベクトルの、ピクチャ内において最も度数が多い動きベクトルである。
図4は、この場合の第1符号化部112−1の主な構成例を示すブロック図である。
次に、このような画像符号化装置100により実行される処理の流れについて説明する。
図6のフローチャートを参照して、画像符号化装置100により実行される複数画像符号化処理の流れの例を説明する。
図7のフローチャートを参照して、図6のステップS103において実行される、各画像の符号化処理の流れの例を説明する。この処理は、各系統の動画像について行われる。すなわち、第1符号化部112−1および第2符号化部112−2がそれぞれ、この符号化処理を実行する。
図8のフローチャートを参照して、図7のステップS124において実行されるインター動き予測処理の流れの例を説明する。この処理は、第1符号化部112−1が第1画像について図7の符号化処理を実行した場合に実行される。
図9のフローチャートを参照して、図8のステップS153において実行されるGMV導出処理の流れの例を説明する。
図10のフローチャートを参照して、図7のステップS124において実行されるインター動き予測処理の流れの例を説明する。この処理は、第2符号化部112−2が第2画像について図7の符号化処理を実行した場合に実行される。
図11のフローチャートを参照して、図10のステップS171において実行されるGMV変換処理の流れの例を説明する。
なお、従来のように、動画像毎にGMVを導出する場合、そのGMVは、導出したタイミングより後のフレームにおいて利用される。例えば、図12のAに示されるように、フレーム(M+1)において導出されたGMVは、フレーム(M+2)において利用される。つまり、フィードバック制御となる。したがって、GMVの導出と利用のタイミングが異なるので、GMVの精度が低減する恐れがあった。
次に、より具体的な例について説明する。
第1画像と第2画像とで差異のある画像情報が画角であるとする。例えば、図13のAに示されるように、第1画像がワイド側で第2画像がテレ側であるとする。この場合、第1画像と第2画像の被写体は基本的に同一であるが、第1画像の方が画角が広くなっている。
第1画像と第2画像とで差異のある画像情報が画サイズであるとする。例えば、図13のBに示されるように、第1画像の画サイズが第2画像よりも大きいとする。この場合、第1画像と第2画像の被写体は基本的に同一であるが、第1画像の方が画像が大きくなっている。
第1画像と第2画像とで差異のある画像情報がフレームレート(FPS)であるとする。例えば、図14のAに示されるように、第1画像のフレームレートが第2画像の2倍であるとする。この場合、第1画像と第2画像とで画像は同一となるが、第2画像には、「M+1」のタイミングのフレームは存在しない。
例えば、MVCの画像のように、第1画像と第2画像とで視差があるとする。例えば、図14のBに示されるように、第1画像が左眼用画像で、第2画像が右眼用画像であるとする。この場合、第1画像と第2画像の被写体は略同一であるが、第1画像と第2画像との間に視差が生じる。
[レートコントロールパラメータ]
他の動画像に利用する符号化パラメータは、GMV以外であってもよい。例えば、レート制御に用いられるパラメータ(レートコントロールパラメータ)であってもよい。より具体的には、例えば、フレーム毎のターゲットビットで合っても良いし、Q値(量子化パラメータ)であってもよい。
図15は、この場合の第1符号化部112−1の主な構成例を示すブロック図である。
次に、このような画像符号化装置100により実行される処理の流れについて説明する。複数画像符号化処理は、図6の例と同様に実行される。
この場合の、符号化処理の流れの例を図17に示す。図17に示されるように、この場合も符号化処理は、図7の場合と同様に実行される。つまり、ステップS201乃至ステップS216の各処理は、基本的に、図7のステップS121乃至ステップS136の各処理と同様に実行される。ただし、図17の例の場合、符号化パラメータの導出若しくは変換は、ステップS204のインター動き予測処理ではなく、ステップS216のレート制御の際に行われる。
図18のフローチャートを参照して、第1符号化部112−1により実行される図17の符号化処理におけるステップS216において実行されるレート制御処理の流れの例を説明する。
図19のフローチャートを参照して、第2符号化部112−2により実行される図17の符号化処理におけるステップS216において実行される、レートコントロールパラメータがターゲットビットの場合の、レート制御処理の流れの例を説明する。
=ビットレート[2]/ビットレート[1]×ターゲットビット[1] ・・・(5)
図20のフローチャートを参照して、第2符号化部112−2により実行される図17の符号化処理におけるステップS216において実行される、レートコントロールパラメータがデルタQ値の場合の、レート制御処理の流れの例を説明する。
=画角[2]/画角[1]×ステップ3のデルタQ値[1] ・・・(6)
図21のフローチャートを参照して、第2符号化部112−2により実行される図17の符号化処理におけるステップS216において実行される、レートコントロールパラメータがターゲットビットの場合の、レート制御処理の流れの例を説明する。図21の例の場合、ターゲットビットの制御が、フィードフォワード制御で行われる。
=ビットレート[2]/ビットレート[1]
×(ターゲットビット[1]+α(発生ビット量[1]−ターゲットビット[1]) ・・・(7)
なお、レートコントロールパラメータの変換に利用する画像情報は任意であり、上述した例に限らない。例えば、ステップ3のデルタQ値の変換の際に、画サイズを用いるようにしてもよい。
=画サイズ[2]/画サイズ[1]×ステップ3のデルタQ値[1] ・・・(8)
なお、レートコントロールパラメータの変換に利用する画像情報は任意であり、上述した例に限らない。例えば、ターゲットビットの変換の際に、フレームレート(fps)を用いるようにしてもよい。
=fps[2]/fps[1]
×(ターゲットビット[1、M]+ターゲットビット[1、M+1])
・・・(9)
=fps[2]/fps[1]
×(ターゲットビット[1、M]+ターゲットビット[1、M+1])
+α(発生ビット量[1、M]+発生ビット量[1、M+1]
−ターゲットビット[1、M]+ターゲットビット[1、M+1]))
・・・(10)
[MV]
他の動画像に利用する符号化パラメータは、例えば、動きベクトルであってもよい。動き予測・補償部165による動き予測は、整数精度や分数精度等、複数回行われることが多く、負荷が大きい。
図23は、この場合の第1符号化部112−1の主な構成例を示すブロック図である。
従来の場合、図25に示されるように、第1符号化部112−1にMV導出部321が設けられ、第2符号化部112−2にMV導出部322が設けられる。つまり、互いに独立にMVが導出される。
複数画像符号化処理は、図6の例と同様に実行される。符号化処理は、図7と同様に実行される。
図27のフローチャートを参照して、この場合の、図7のステップS124において実行されるインター動き予測処理の流れの例を説明する。この処理は、第1符号化部112−1が第1画像について図7の符号化処理を実行した場合に実行される。
図28のフローチャートを参照して、図27のステップS301において実行される動きベクトル探索処理の流れの例を説明する。
図29のフローチャートを参照して、この場合の、図7のステップS124において実行されるインター動き予測処理の流れの例を説明する。この処理は、第2符号化部112−2が第2画像について図7の符号化処理を実行した場合に実行される。
図30のフローチャートを参照して、図29のステップS341において実行される動きベクトル探索処理の流れの例を説明する。
[イントラ予測モード]
例えば、MVC規格の動画像のように立体視用の動画像の場合、左右の画像(第1画像と第2画像)は、所定の視差を有するが、基本的に被写体は互いに略同一であり、絵としての内容は互いに略同一である。そのため、第1画像と第2画像のイントラ予測モードは、略同一になる。したがって、従来のようにこのイントラ予測モードも動画像毎に互いに独立して導出するのは冗長であり、負荷が不要に増大する恐れがある。
図31は、この場合の第1符号化部112−1の主な構成例を示すブロック図である。
図33はイントラ予測部401およびイントラ予測部411の主な構成例を示すブロック図である。
例えば、第1画像(Lch)のイントラ予測モードと、第2画像(Rch)のイントラ予測モードが、図34のAに示されるような状態であるとする。この場合、両画像の黒枠で囲まれる部分は、図34のBに示されるように、互いに略同一である。
次に、このような画像符号化装置100により実行される処理の流れについて説明する。複数画像符号化処理は、図6の例と同様に実行される。
この場合の、符号化処理の流れの例を図35に示す。図35に示されるように、この場合も符号化処理は、図7の場合と同様に実行される。つまり、ステップS401乃至ステップS416の各処理は、基本的に、図7のステップS121乃至ステップS136の各処理と同様に実行される。ただし、図35の例の場合、符号化パラメータの導出若しくは変換は、ステップS404のインター動き予測処理ではなく、ステップS403のイントラ予測処理の際に行われる。
図36のフローチャートを参照して、図35のステップS403において、イントラ予測部401が実行するイントラ予測処理の流れの例を説明する。
図37のフローチャートを参照して、図35のステップS403において、イントラ予測部411が実行するイントラ予測処理の流れの例を説明する。
次に、図37のステップS432において実行されるイントラ変換処理について説明する。イントラ変換処理において、イントラ予測モード変換部412は、第1画像のイントラ予測モードのシフト量を決定し、そのシフト量分、第1画像のイントラ予測モードをシフトさせることにより、第2画像のイントラ予測モードを導出する。
[イントラ予測モード]
なお、以上のようなイントラ予測モードの流用は、画像符号化装置100に対応する画像復号装置においても実現可能である。
図43は、図2に示される画像符号化装置100に対応する画像復号装置500の主な構成例を示すブロック図である。画像復号装置500は、画像符号化装置100により生成されたビットストリームを正しく復号することができる。
図44は、この場合の第1復号部501−1の主な構成例を示すブロック図である。
(3−1)複数画像復号処理
複数画像復号処理の流れの例を、図46のフローチャートを参照して説明する。
図47のフローチャートを参照して、図46のステップS501において実行される、各画像の復号処理の流れの例を説明する。この処理は、各系統のビットストリームについて行われる。すなわち、第1復号部501−1および第2復号部501−2がそれぞれ、この復号処理を実行する。
図48のフローチャートを参照して、図47のステップS528において実行される、各画像の予測処理の流れの例を説明する。この処理は、各系統のビットストリームについて行われる。すなわち、第1復号部501−1および第2復号部501−2がそれぞれ、この予測処理を実行する。
[付記]
なお、以上においては、第1画像の符号化パラメータを他の画像の符号化処理に流用するように説明したが、どの画像の符号化パラメータを参照元とするかは任意である。例えば、複数系統の画像の符号化パラメータを、その他の画像の符号化処理に流用するようにしてもよい。また、負荷の増減や、符号化対象画像に応じて、どの系統の動画像の符号化パラメータを他の画像の符号化に流用させるかを選択することができるようにしてもよい。さらに、状況に応じて、切り替えることができるようにしてもよい。
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行させることもできるし、ソフトウエアにより実行させることもできる。この場合、例えば、図49に示されるようなコンピュータとして構成されるようにしてもよい。
(1) 第1の画像の符号化に用いられる符号化パラメータを、前記第1の画像とは異なる、前記第1の画像と実質的に同時刻の第2の画像の符号化パラメータに変換する変換部と、
前記変換部により変換されて得られた前記第2の画像の符号化パラメータを用いて、前記第2の画像を符号化する第2画像符号化部と
を備える画像処理装置。
(2) 前記符号化パラメータは、GMV(Global Motion Vector)、レートコントロールパラメータ、動きベクトル、または、イントラ予測モードのうちの1つまたは2つ以上を含む
前記(1)に記載の画像処理装置。
(3) 前記符号化パラメータが前記レートコントロールパラメータを含む場合、前記レートコントロールパラメータは、ターゲットビット、若しくは、デルタQ値である
前記(2)に記載の画像処理装置。
(4) 前記変換部は、前記符号化パラメータがイントラ予測モードの場合、前記イントラ予測モードをシフトする
前記(2)または(3)に記載の画像処理装置。
(5) 前記変換部は、前記符号化パラメータがイントラ予測モードの場合、前記第1の画像のイントラ予測モードに応じて、前記第2の画像のイントラ予測モードの候補となる予測方向を制限する
前記(2)乃至(4)のいずれかに記載の画像処理装置。
(6) 前記変換部は、前記符号化パラメータがイントラ予測モードの場合、一部のブロックについてのみ、前記イントラ予測モードを処理する
前記(2)乃至(5)のいずれかに記載の画像処理装置。
(7) 前記符号化部は、時分割方式により、複数の画像を符号化する
前記(1)乃至(6)のいずれかに記載の画像処理装置。
(8) 前記第1の画像を符号化する第1画像符号化部をさらに備える
前記(1)乃至(7)のいずれかに記載の画像処理装置。
(9) 前記第1の画像の符号化パラメータを導出する導出部をさらに備え、
前記変換部は、前記導出部により導出された前記第1の画像の符号化パラメータを、前記第2の画像の符号化パラメータに変換する
前記(1)乃至(8)のいずれかに記載の画像処理装置。
(10) 前記変換部は、前記導出部により導出された前記第1の画像の符号化パラメータを、前記第1の画像が導出されたのと同タイミングの第2の画像の符号化パラメータに変換する
前記(9)に記載の画像処理装置。
(11) 前記変換部および前記符号化部を、前記第1の画像以外の複数の画像のそれぞれに1つずつ有し、
各変換部は、前記第1の画像の符号化パラメータを、自身が対応する画像の符号化パラメータに変換し、
各符号化部は、自身が対応する画像を、前記画像の符号化パラメータを用いて符号化する
前記(1)乃至(10)のいずれかに記載の画像処理装置。
(12) 前記変換部は、前記第1の画像の画像情報と前記第2の画像の画像情報とを用いて、前記符号化パラメータを変換する
前記(1)乃至(11)のいずれかに記載の画像処理装置。
(13) 前記画像情報は、画角であり、
前記変換部は、前記第1の画像と前記第2の画像の、前記画角の比を用いて、前記符号化パラメータを変換する
前記(12)に記載の画像処理装置。
(14) 前記画像情報は、画サイズであり、
前記変換部は、前記第1の画像と前記第2の画像の、前記画サイズの比を用いて、前記符号化パラメータを変換する
前記(12)または(13)に記載の画像処理装置。
(15) 前記画像情報は、フレームレートであり、
前記変換部は、前記第1の画像と前記第2の画像の、前記フレームレートの比を用いて、前記符号化パラメータを変換する
前記(12)乃至(14)のいずれかに記載の画像処理装置。
(16) 前記画像情報は、ビットレートであり、
前記変換部は、前記第1の画像と前記第2の画像の、前記ビットレートの比を用いて、前記符号化パラメータを変換する
前記(12)乃至(15)のいずれかに記載の画像処理装置。
(17) 前記第1の画像の画像情報を取得する第1画像情報取得部と、
前記第2の画像の画像情報を取得する第2画像情報取得部と
をさらに備える前記(12)乃至(16)のいずれかに記載の画像処理装置。
(18) 時分割方式により、前記第1の画像の画像情報と、前記第2の画像の画像情報とを取得する画像情報取得部をさらに備える
前記(12)乃至(17)のいずれかに記載の画像処理装置。
(19) 画像処理装置の画像処理方法であって、
変換部が、第1の画像の符号化に用いられる符号化パラメータを、前記第1の画像とは異なる、前記第1の画像と実質的に同時刻の第2の画像の符号化パラメータに変換し、
第2画像符号化部が、変換されて得られた前記第2の画像の符号化パラメータを用いて、前記第2の画像を符号化する
画像処理方法。
(20) コンピュータを、
第1の画像の符号化に用いられる符号化パラメータを、前記第1の画像とは異なる、前記第1の画像と実質的に同時刻の第2の画像の符号化パラメータに変換する変換部、
前記変換部により変換されて得られた前記第2の画像の符号化パラメータを用いて、前記第2の画像を符号化する第2画像符号化部
として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
[レートコントロールパラメータ]
他の動画像に利用する符号化パラメータは、GMV以外であってもよい。例えば、レート制御に用いられるパラメータ(レートコントロールパラメータ)であってもよい。より具体的には、例えば、フレーム毎のターゲットビットであっても良いし、Q値(量子化パラメータ)であってもよい。
=ビットレート[2]/ビットレート[1]
×(ターゲットビット[1]+α(発生ビット量[1]−ターゲットビット[1])) ・・・(7)
=fps[2]/fps[1]
×(ターゲットビット[1、M]+ターゲットビット[1、M+1])
+α(発生ビット量[1、M]+発生ビット量[1、M+1]
−(ターゲットビット[1、M]+ターゲットビット[1、M+1]))
・・・(10)
(1) 第1の画像の符号化に用いられる符号化パラメータを、前記第1の画像とは異なる、前記第1の画像と実質的に同時刻の第2の画像の符号化パラメータに変換する変換部と、
前記変換部により変換されて得られた前記第2の画像の符号化パラメータを用いて、前記第2の画像を符号化する第2画像符号化部と
を備える画像処理装置。
(2) 前記符号化パラメータは、GMV(Global Motion Vector)、レートコントロールパラメータ、動きベクトル、または、イントラ予測モードのうちの1つまたは2つ以上を含む
前記(1)に記載の画像処理装置。
(3) 前記符号化パラメータが前記レートコントロールパラメータを含む場合、前記レートコントロールパラメータは、ターゲットビット、若しくは、デルタQ値である
前記(2)に記載の画像処理装置。
(4) 前記変換部は、前記符号化パラメータがイントラ予測モードの場合、前記イントラ予測モードをシフトする
前記(2)または(3)に記載の画像処理装置。
(5) 前記変換部は、前記符号化パラメータがイントラ予測モードの場合、前記第1の画像のイントラ予測モードに応じて、前記第2の画像のイントラ予測モードの候補となる予測方向を制限する
前記(2)乃至(4)のいずれかに記載の画像処理装置。
(6) 前記変換部は、前記符号化パラメータがイントラ予測モードの場合、一部のブロックについてのみ、前記イントラ予測モードを処理する
前記(2)乃至(5)のいずれかに記載の画像処理装置。
(7) 前記符号化部は、時分割方式により、複数の画像を符号化する
前記(1)乃至(6)のいずれかに記載の画像処理装置。
(8) 前記第1の画像を符号化する第1画像符号化部をさらに備える
前記(1)乃至(7)のいずれかに記載の画像処理装置。
(9) 前記第1の画像の符号化パラメータを導出する導出部をさらに備え、
前記変換部は、前記導出部により導出された前記第1の画像の符号化パラメータを、前記第2の画像の符号化パラメータに変換する
前記(1)乃至(8)のいずれかに記載の画像処理装置。
(10) 前記変換部は、前記導出部により導出された前記第1の画像の符号化パラメータを、前記第1の画像と同タイミングの第2の画像の符号化パラメータに変換する
前記(9)に記載の画像処理装置。
(11) 前記変換部および前記符号化部を、前記第1の画像以外の複数の画像のそれぞれに1つずつ有し、
各変換部は、前記第1の画像の符号化パラメータを、自身が対応する画像の符号化パラメータに変換し、
各符号化部は、自身が対応する画像を、前記画像の符号化パラメータを用いて符号化する
前記(1)乃至(10)のいずれかに記載の画像処理装置。
(12) 前記変換部は、前記第1の画像の画像情報と前記第2の画像の画像情報とを用いて、前記符号化パラメータを変換する
前記(1)乃至(11)のいずれかに記載の画像処理装置。
(13) 前記画像情報は、画角であり、
前記変換部は、前記第1の画像と前記第2の画像の、前記画角の比を用いて、前記符号化パラメータを変換する
前記(12)に記載の画像処理装置。
(14) 前記画像情報は、画サイズであり、
前記変換部は、前記第1の画像と前記第2の画像の、前記画サイズの比を用いて、前記符号化パラメータを変換する
前記(12)または(13)に記載の画像処理装置。
(15) 前記画像情報は、フレームレートであり、
前記変換部は、前記第1の画像と前記第2の画像の、前記フレームレートの比を用いて、前記符号化パラメータを変換する
前記(12)乃至(14)のいずれかに記載の画像処理装置。
(16) 前記画像情報は、ビットレートであり、
前記変換部は、前記第1の画像と前記第2の画像の、前記ビットレートの比を用いて、前記符号化パラメータを変換する
前記(12)乃至(15)のいずれかに記載の画像処理装置。
(17) 前記第1の画像の画像情報を取得する第1画像情報取得部と、
前記第2の画像の画像情報を取得する第2画像情報取得部と
をさらに備える前記(12)乃至(16)のいずれかに記載の画像処理装置。
(18) 時分割方式により、前記第1の画像の画像情報と、前記第2の画像の画像情報とを取得する画像情報取得部をさらに備える
前記(12)乃至(17)のいずれかに記載の画像処理装置。
(19) 画像処理装置の画像処理方法であって、
変換部が、第1の画像の符号化に用いられる符号化パラメータを、前記第1の画像とは異なる、前記第1の画像と実質的に同時刻の第2の画像の符号化パラメータに変換し、
第2画像符号化部が、変換されて得られた前記第2の画像の符号化パラメータを用いて、前記第2の画像を符号化する
画像処理方法。
(20) コンピュータを、
第1の画像の符号化に用いられる符号化パラメータを、前記第1の画像とは異なる、前記第1の画像と実質的に同時刻の第2の画像の符号化パラメータに変換する変換部、
前記変換部により変換されて得られた前記第2の画像の符号化パラメータを用いて、前記第2の画像を符号化する第2画像符号化部
として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
Claims (20)
- 第1の画像の符号化に用いられる符号化パラメータを、前記第1の画像とは異なる、前記第1の画像と実質的に同時刻の第2の画像の符号化パラメータに変換する変換部と、
前記変換部により変換されて得られた前記第2の画像の符号化パラメータを用いて、前記第2の画像を符号化する第2画像符号化部と
を備える画像処理装置。 - 前記符号化パラメータは、GMV(Global Motion Vector)、レートコントロールパラメータ、動きベクトル、または、イントラ予測モードのうちの1つまたは2つ以上を含む
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記符号化パラメータが前記レートコントロールパラメータを含む場合、前記レートコントロールパラメータは、ターゲットビット、若しくは、デルタQ値である
請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記変換部は、前記符号化パラメータがイントラ予測モードの場合、前記イントラ予測モードをシフトする
請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記変換部は、前記符号化パラメータがイントラ予測モードの場合、前記第1の画像のイントラ予測モードに応じて、前記第2の画像のイントラ予測モードの候補となる予測方向を制限する
請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記変換部は、前記符号化パラメータがイントラ予測モードの場合、一部のブロックについてのみ、前記イントラ予測モードを処理する
請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記符号化部は、時分割方式により、複数の画像を符号化する
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記第1の画像を符号化する第1画像符号化部をさらに備える
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記第1の画像の符号化パラメータを導出する導出部をさらに備え、
前記変換部は、前記導出部により導出された前記第1の画像の符号化パラメータを、前記第2の画像の符号化パラメータに変換する
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記変換部は、前記導出部により導出された前記第1の画像の符号化パラメータを、前記第1の画像が導出されたのと同タイミングの第2の画像の符号化パラメータに変換する
請求項9に記載の画像処理装置。 - 前記変換部および前記符号化部を、前記第1の画像以外の複数の画像のそれぞれに1つずつ有し、
各変換部は、前記第1の画像の符号化パラメータを、自身が対応する画像の符号化パラメータに変換し、
各符号化部は、自身が対応する画像を、前記画像の符号化パラメータを用いて符号化する
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記変換部は、前記第1の画像の画像情報と前記第2の画像の画像情報とを用いて、前記符号化パラメータを変換する
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記画像情報は、画角であり、
前記変換部は、前記第1の画像と前記第2の画像の、前記画角の比を用いて、前記符号化パラメータを変換する
請求項12に記載の画像処理装置。 - 前記画像情報は、画サイズであり、
前記変換部は、前記第1の画像と前記第2の画像の、前記画サイズの比を用いて、前記符号化パラメータを変換する
請求項12に記載の画像処理装置。 - 前記画像情報は、フレームレートであり、
前記変換部は、前記第1の画像と前記第2の画像の、前記フレームレートの比を用いて、前記符号化パラメータを変換する
請求項12に記載の画像処理装置。 - 前記画像情報は、ビットレートであり、
前記変換部は、前記第1の画像と前記第2の画像の、前記ビットレートの比を用いて、前記符号化パラメータを変換する
請求項12に記載の画像処理装置。 - 前記第1の画像の画像情報を取得する第1画像情報取得部と、
前記第2の画像の画像情報を取得する第2画像情報取得部と
をさらに備える請求項12に記載の画像処理装置。 - 時分割方式により、前記第1の画像の画像情報と、前記第2の画像の画像情報とを取得する画像情報取得部をさらに備える
請求項12に記載の画像処理装置。 - 画像処理装置の画像処理方法であって、
変換部が、第1の画像の符号化に用いられる符号化パラメータを、前記第1の画像とは異なる、前記第1の画像と実質的に同時刻の第2の画像の符号化パラメータに変換し、
第2画像符号化部が、変換されて得られた前記第2の画像の符号化パラメータを用いて、前記第2の画像を符号化する
画像処理方法。 - コンピュータを、
第1の画像の符号化に用いられる符号化パラメータを、前記第1の画像とは異なる、前記第1の画像と実質的に同時刻の第2の画像の符号化パラメータに変換する変換部、
前記変換部により変換されて得られた前記第2の画像の符号化パラメータを用いて、前記第2の画像を符号化する第2画像符号化部
として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012082533 | 2012-03-30 | ||
JP2012082533 | 2012-03-30 | ||
PCT/JP2013/057993 WO2013146507A1 (ja) | 2012-03-30 | 2013-03-21 | 画像処理装置および方法、並びに記録媒体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016256509A Division JP6388172B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-12-28 | 画像処理装置および方法、並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013146507A1 true JPWO2013146507A1 (ja) | 2015-12-14 |
JP6070692B2 JP6070692B2 (ja) | 2017-02-01 |
Family
ID=49259764
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014507771A Expired - Fee Related JP6070692B2 (ja) | 2012-03-30 | 2013-03-21 | 画像処理装置および方法、並びに、プログラム |
JP2016256509A Expired - Fee Related JP6388172B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-12-28 | 画像処理装置および方法、並びにプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016256509A Expired - Fee Related JP6388172B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-12-28 | 画像処理装置および方法、並びにプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150036753A1 (ja) |
EP (1) | EP2833634A4 (ja) |
JP (2) | JP6070692B2 (ja) |
CN (1) | CN104185993B (ja) |
WO (1) | WO2013146507A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101503269B1 (ko) * | 2010-04-05 | 2015-03-17 | 삼성전자주식회사 | 영상 부호화 단위에 대한 인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치, 및 영상 복호화 단위에 대한 인트라 예측 모드 결정 방법 및 장치 |
EP2902802B1 (de) * | 2014-01-31 | 2016-10-26 | S.M.S. Smart Microwave Sensors GmbH | Sensorvorrichtung |
KR102476204B1 (ko) * | 2017-10-19 | 2022-12-08 | 삼성전자주식회사 | 멀티 코덱 인코더 및 이를 포함하는 멀티 코덱 인코딩 시스템 |
MY202273A (en) * | 2018-02-22 | 2024-04-22 | Imc Corp Licensing B V | Tug with an all around towing installation |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005236584A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Victor Co Of Japan Ltd | 動画像情報変換符号化装置 |
JPWO2006073116A1 (ja) * | 2005-01-07 | 2008-06-12 | 日本電信電話株式会社 | 映像符号化方法及び装置、映像復号方法及び装置、それらのプログラムおよびそれらプログラムを記録した記録媒体 |
JP2008536440A (ja) * | 2005-04-15 | 2008-09-04 | エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド | ビデオ信号のスケーラブルなエンコーディング方法およびデコーディング方法 |
JP2010515400A (ja) * | 2007-01-03 | 2010-05-06 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 全域差ベクトルを利用した多視点映像の符号化、復号化方法及び装置 |
JP2012049753A (ja) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Panasonic Corp | 映像圧縮装置、映像圧縮方法およびプログラム |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6501797B1 (en) * | 1999-07-06 | 2002-12-31 | Koninklijke Phillips Electronics N.V. | System and method for improved fine granular scalable video using base layer coding information |
JP4517495B2 (ja) * | 2000-11-10 | 2010-08-04 | ソニー株式会社 | 画像情報変換装置及び画像情報変換方法並びに符号化装置及び符号化方法 |
US7809061B1 (en) * | 2004-01-22 | 2010-10-05 | Vidiator Enterprises Inc. | Method and system for hierarchical data reuse to improve efficiency in the encoding of unique multiple video streams |
KR100703748B1 (ko) * | 2005-01-25 | 2007-04-05 | 삼성전자주식회사 | 다 계층 기반의 비디오 프레임을 효율적으로 예측하는 방법및 그 방법을 이용한 비디오 코딩 방법 및 장치 |
KR20060088461A (ko) * | 2005-02-01 | 2006-08-04 | 엘지전자 주식회사 | 영상신호의 엔코딩/디코딩시에 영상블록을 위한 모션벡터를베이스 레이어 픽처의 모션벡터로부터 유도하는 방법 및장치 |
KR100885443B1 (ko) * | 2005-04-06 | 2009-02-24 | 엘지전자 주식회사 | 레이어간 예측방식를 사용해 엔코딩된 영상신호를디코딩하는 방법 |
KR100703760B1 (ko) * | 2005-03-18 | 2007-04-06 | 삼성전자주식회사 | 시간적 레벨간 모션 벡터 예측을 이용한 비디오인코딩/디코딩 방법 및 장치 |
US7773672B2 (en) * | 2006-05-30 | 2010-08-10 | Freescale Semiconductor, Inc. | Scalable rate control system for a video encoder |
US7855752B2 (en) * | 2006-07-31 | 2010-12-21 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and system for producing seamless composite images having non-uniform resolution from a multi-imager system |
WO2008053746A1 (fr) * | 2006-10-30 | 2008-05-08 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Procédé de génération d'informations de référence prédictives, procédé de codage et de décodage d'image dynamiques, leur dispositif, leur programme et support de stockage contenant le programme |
EP3182708B1 (en) * | 2007-01-04 | 2019-03-06 | InterDigital Madison Patent Holdings | Methods and apparatus for multi-view information conveyed in high level syntax |
EP1944978A1 (en) * | 2007-01-12 | 2008-07-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and system for encoding a video signal. encoded video signal, method and system for decoding a video signal |
WO2010032419A1 (ja) * | 2008-09-18 | 2010-03-25 | パナソニック株式会社 | 画像復号装置、画像符号化装置、画像復号方法、画像符号化方法およびプログラム |
US20110026596A1 (en) * | 2009-07-28 | 2011-02-03 | Wei Hong | Method and System for Block-Based Motion Estimation for Motion-Compensated Frame Rate Conversion |
CN102224731A (zh) * | 2009-09-22 | 2011-10-19 | 松下电器产业株式会社 | 图像编码装置、图像解码装置、图像编码方法及图像解码方法 |
US20110122224A1 (en) * | 2009-11-20 | 2011-05-26 | Wang-He Lou | Adaptive compression of background image (acbi) based on segmentation of three dimentional objects |
CN102714725B (zh) * | 2010-01-06 | 2015-04-29 | 杜比实验室特许公司 | 用于多层视频编码应用的高性能码率控制 |
KR101628383B1 (ko) * | 2010-02-26 | 2016-06-21 | 연세대학교 산학협력단 | 영상 처리 장치 및 방법 |
JP2011216965A (ja) | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、再生装置、再生方法、およびプログラム |
KR101690253B1 (ko) * | 2010-05-06 | 2016-12-27 | 삼성전자주식회사 | 영상 처리 장치 및 그 방법 |
JP2012034352A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-02-16 | Panasonic Corp | ステレオ動画像符号化装置及びステレオ動画像符号化方法 |
JP2012034356A (ja) * | 2010-07-02 | 2012-02-16 | Panasonic Corp | 画像符号化装置、画像符号化方法、プログラムおよび集積回路 |
KR101781254B1 (ko) * | 2010-08-11 | 2017-09-26 | 지이 비디오 컴프레션, 엘엘씨 | 멀티-뷰 신호 코덱 |
CA2806846A1 (en) * | 2010-09-03 | 2012-03-08 | Sony Corporation | Encoding device, encoding method, decoding device, and decoding method |
US20130222539A1 (en) * | 2010-10-08 | 2013-08-29 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Scalable frame compatible multiview encoding and decoding methods |
US20140078254A1 (en) * | 2011-06-15 | 2014-03-20 | Mediatek Inc. | Method and Apparatus of Motion and Disparity Vector Prediction and Compensation for 3D Video Coding |
SG10201505808YA (en) * | 2011-06-30 | 2015-09-29 | Sony Corp | Image processing device and image processing method |
IL214894A (en) * | 2011-08-30 | 2016-09-29 | Rafael Advanced Defense Systems Ltd | A combination of narrow field of view images and wide field of view |
WO2013068547A2 (en) * | 2011-11-11 | 2013-05-16 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Efficient multi-view coding using depth-map estimate and update |
-
2013
- 2013-03-21 EP EP13769892.4A patent/EP2833634A4/en not_active Withdrawn
- 2013-03-21 WO PCT/JP2013/057993 patent/WO2013146507A1/ja active Application Filing
- 2013-03-21 US US14/381,070 patent/US20150036753A1/en not_active Abandoned
- 2013-03-21 CN CN201380015896.4A patent/CN104185993B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-03-21 JP JP2014507771A patent/JP6070692B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-12-28 JP JP2016256509A patent/JP6388172B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005236584A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Victor Co Of Japan Ltd | 動画像情報変換符号化装置 |
JPWO2006073116A1 (ja) * | 2005-01-07 | 2008-06-12 | 日本電信電話株式会社 | 映像符号化方法及び装置、映像復号方法及び装置、それらのプログラムおよびそれらプログラムを記録した記録媒体 |
JP2008536440A (ja) * | 2005-04-15 | 2008-09-04 | エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド | ビデオ信号のスケーラブルなエンコーディング方法およびデコーディング方法 |
JP2010515400A (ja) * | 2007-01-03 | 2010-05-06 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 全域差ベクトルを利用した多視点映像の符号化、復号化方法及び装置 |
JP2012049753A (ja) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Panasonic Corp | 映像圧縮装置、映像圧縮方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2833634A1 (en) | 2015-02-04 |
JP6388172B2 (ja) | 2018-09-12 |
CN104185993A (zh) | 2014-12-03 |
CN104185993B (zh) | 2019-02-12 |
JP6070692B2 (ja) | 2017-02-01 |
WO2013146507A1 (ja) | 2013-10-03 |
EP2833634A4 (en) | 2015-11-04 |
US20150036753A1 (en) | 2015-02-05 |
JP2017085630A (ja) | 2017-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7446297B2 (ja) | デコーダ側動きベクトル改良 | |
EP3026906B1 (en) | Moving image encoding apparatus and operation method thereof | |
JP2022523795A (ja) | ビデオ・コーディングのための方法及び装置 | |
JP5893002B2 (ja) | ビデオ符号化におけるレート制御 | |
JP6388172B2 (ja) | 画像処理装置および方法、並びにプログラム | |
RU2641259C2 (ru) | Устройство обработки изображений и способ | |
JP5664762B2 (ja) | 動画像復号方法、動画像符号化方法、動画像復号装置及び動画像復号プログラム | |
US20130088570A1 (en) | Image processing device and image processing method | |
JP6039178B2 (ja) | 画像符号化装置、画像復号装置、並びにそれらの方法及びプログラム | |
CN104429074A (zh) | 3d视频编码中视差矢量导出的方法和装置 | |
JPWO2015104963A1 (ja) | 画像処理装置及び動画像伝送方法 | |
US20120014442A1 (en) | Image processing device and image processing method | |
JP7343817B2 (ja) | 符号化装置、符号化方法、及び符号化プログラム | |
JP2011061302A (ja) | 動画像符号化装置 | |
JP2005203905A (ja) | 画像符号化装置、画像符号化方法並びに画像符号化プログラム | |
EP2981083A1 (en) | Method for encoding a plurality of input images and storage medium and device for storing program | |
WO2012128241A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム | |
JP2010081498A (ja) | 画像圧縮符号化方法、及び装置 | |
JP6678357B2 (ja) | ビデオ符号化システムにおける動きベクトルの選択及び予測方法 | |
US9762926B2 (en) | Image processing device and image processing method, program, and imaging apparatus | |
JP2012186617A (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JP2014200078A (ja) | 動画像符号化装置及びその制御方法 | |
JP5858119B2 (ja) | 動画像復号方法、動画像符号化方法、動画像復号装置及び動画像復号プログラム | |
JP2011077721A (ja) | 画像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化方法、及び画像復号化方法 | |
JP2012119969A (ja) | 画像符号化方式変換装置および画像符号化方式変換プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6070692 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |