JPWO2013146407A1 - 映像送受信システム、映像送信方法、および、送信装置 - Google Patents

映像送受信システム、映像送信方法、および、送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013146407A1
JPWO2013146407A1 JP2014507730A JP2014507730A JPWO2013146407A1 JP WO2013146407 A1 JPWO2013146407 A1 JP WO2013146407A1 JP 2014507730 A JP2014507730 A JP 2014507730A JP 2014507730 A JP2014507730 A JP 2014507730A JP WO2013146407 A1 JPWO2013146407 A1 JP WO2013146407A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
data
null data
unit
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014507730A
Other languages
English (en)
Inventor
優 吉岡
優 吉岡
好彦 山本
好彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014507730A priority Critical patent/JPWO2013146407A1/ja
Publication of JPWO2013146407A1 publication Critical patent/JPWO2013146407A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23611Insertion of stuffing data into a multiplex stream, e.g. to obtain a constant bitrate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23614Multiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2383Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

映像送受信システム(10)は、パケットを送信する送信装置(101)と、送信装置(101)から送信されたパケットを受信する受信装置(111)を備える。送信装置(101)は、映像信号を符号化した後の空き領域に、ヌルデータを挿入して予め定められたパケット長のパケットを生成する。そして、ヌルデータを既知データに代置して変調し、パケットを送信する。受信装置(111)は、送信されたパケットを受信して復調し、パケットに含まれる波形歪を、予め登録された既知データに基づいて検出して補正することにより波形等化処理を行う。

Description

本発明は、映像送受信システム、映像送信方法、および、送信装置に関する。
衛生通信や衛星放送のように中継器を介して通信を行う場合、増幅器や中継器の非線形特性の影響により波形歪が生じ、伝送性能に悪影響を及ぼす。また、中継器を用いないLOS(Line Of Sight)通信においても、増幅器の非線形特性の影響により波形歪が生じ、伝送性能に悪影響を及ぼす。
このような性能劣化に対し、送信データ系列中の既知データにより示される波形を受信側で受信した既知データにより示される波形と比較することにより、送受信間で生じた波形歪成分を検出して逆補正をし、波形歪成分を除去するといった様々な提案がなされている。
例えば、特許文献1には、送信レートを一定に保つため、送信データ中の所定の位置に外部からヌルデータを挿入し、挿入したヌルデータを既知データに代置して、当該送信データにより示される波形と受信側の既知データにより示される波形とを比較することにより、送受信間で生じる波形歪成分を検出して逆補正をし、波形歪成分を除去するデジタル放送送受信システムが開示されている。
特表2007−519359号公報
しかしながら、既知データは、映像データなどの主信号を示すデータとは別のデータを用いているため、特許文献1に記載のデジタル放送送受信システムのように、固定長のデータに対して外部からヌルデータを挿入して既知データに代置する場合には、映像データを減らすこととなり、映像品質を低下させてしまう。
この発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、映像送受信システムにおいて映像品質の低下を防止することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る映像送受信システムは、パケットを送信する送信装置と、送信装置から送信されたパケットを受信する受信装置と、を備える。送信装置は、映像信号を符号化した後の空き領域にヌルデータを挿入して予め定められたパケット長のパケットを生成するヌルデータ挿入部と、ヌルデータ挿入部で挿入されたヌルデータを検出するヌルデータ検出部と、ヌルデータ検出部で検出したヌルデータを既知データに代置する既知データ代置部と、既知データ代置部で既知データに代置されたパケットを変調するパケット変調部と、パケット変調部で変調したパケットを送信するパケット送信部と、を備える。受信装置は、パケット送信部から送信されたパケットを受信し、パケット変調部で変調されたパケットを復調する復調部と、復調部で復調したパケットに含まれる波形歪を、予め登録された既知データに基づいて検出する既知データ検出部と、既知データ検出部で検出した波形歪を、既知データを用いて補正することにより波形等化処理を行う波形等化部と、を備える。
本発明によれば、映像品質の低下を防止することができる。
本発明の実施形態に係る映像送受信システムの構成を示すブロック図である。 映像符号化信号の一例を示す図である。 変調器と復調器における処理の流れを示す図である。 PID=8191のパケットにおけるヌルデータをトレーニングデータに代置する例を示す図である。 ペイロード中にヌルバイトが含まれるパケットにおけるヌルデータをトレーニングデータに代置する例を示す図である。 図1の映像送受信システムの動作の一手順を示すフローチャートである。 ヌルデータ検出処理の一手順を示すフローチャートである。 図1の映像送受信システムの動作の一手順を示すフローチャートである。
この発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
映像送受信システム10は、図1に示すように、送信装置101と、中継器110と、受信装置111を備えており、送信装置101から送信された信号は、中継器110を介して受信装置111に伝搬される。
送信装置101は、入力された映像信号に対して符号化、変調、増幅などの処理を行い、これらの処理が行われた映像符号化信号を、中継器110に送信する装置である。送信装置101は、映像符号化装置102と、変調器103と、増幅器104などから構成される。
映像符号化装置102は、入力された映像信号を符号化して図2に示すような映像符号化信号を生成し、変調器103へ供給する装置である。映像符号化装置102は、記憶部301と、制御部310とを備えている。符号化する映像に応じて映像符号化装置102が生成する映像符号化信号の情報量は逐次変化する。例えば、MPEG(Moving Picture Experts Group)−2等の符号化方式では、各フレームの前後で共通の画像情報が多く含まれているため、共通部分を削除し、画像を前後のフレームから類推することで情報量を削減する。従って、動きの少ないシーンの場合(前後のフレーム間差分が小さい場合)、シーンチェンジなどの画像変化の多いシーンの場合と比較して情報量は少なく抑えられる。一方、シーンチェンジなどの画像変化の多いシーンの場合(前後のフレーム間差分が大きい場合)、動きの少ないシーンの場合と比較して情報量は多くなる。そして、このMPEG−2伝送ストリーム形式としてこのデータを変調器103に入力する際には、送信帯域を一定に保つために送信レートを一定に保つ必要がある。そのため、映像符号化装置102は、情報量が少ない場合、映像符号化装置102が生成する映像符号化信号に通常のデータを含まないヌルデータを擬似的に挿入することで、送信レートを一定に保つよう調整する。
記憶部301は、例えばメモリ等から構成され、制御部310の機能を実行するプログラムが格納されている。
制御部310は、例えば、CPU等から構成され、記憶部301に記憶されたプログラムに従って機能し、当該プログラムにより提供される機能部として、ヌルデータ挿入部320を備えている。ヌルデータ挿入部320は、記憶部301に記憶されたプログラムに従って映像符号化信号の情報量を算出し、情報量に応じてヌルデータを挿入したパケットを生成する。例えば、ヌルデータ挿入部320は、映像符号化信号の情報量が予め定められたパケット長で表される情報量よりも少ない場合や、所定時間映像符号化信号が入力されない場合に、パケット長に一致するまでヌルデータを挿入する。一方、当該情報量がパケット長で表される情報量よりも多い場合は、パケット長で除算して、余剰部分についてパケット長に一致するまでヌルデータを挿入する。これによれば、映像データを減らすことなくヌルデータを挿入することができるため、映像品質の低下を防止することができる。
例えば、映像符号化装置102における符号化方式がMPEG−2フォーマットである場合、送受信するデータ本体を示す184バイトのペイロードが全てヌルデータであるパケットと、ペイロードに部分的にヌルデータが挿入されたパケットとを生成する。特に、ペイロードが全てヌルデータであるパケットの場合には、各パケットに付与される4バイトのパケット識別子(PID)がPID(Packet ID)=8191で表される。このパケットは、送信レートを一定に保つために生成されるパケットである。また、ペイロードに部分的にヌルデータが挿入されたパケットとは、パケットのペイロードの一部に映像データが挿入された後、送信データがなくなり、送信レートを一定に保つため、余ったペイロードにヌルデータを挿入したものである。
図1に戻り、変調器103は、送信するべき信号に基づいて搬送波の振幅と位相を操作する回路を備え、映像符号化装置102で符号化された信号を変調して増幅器104に供給する装置である。変調器103は、記憶部510と、制御部520と、を備えている。
記憶部510は、例えばメモリ等から構成され、制御部520の各機能を実行するプログラムが格納されている。
制御部520は、例えば、CPU等から構成され、記憶部510に記憶されたプログラムに従って機能し、当該プログラムにより提供される機能部として、ヌルデータ検出部201と、トレーニングデータ挿入部202と、変調部203と、を備えている。
ヌルデータ検出部201は、図3に示すように、映像符号化装置102から供給される映像符号化信号に含まれるヌルデータを検出し、検出したヌルデータの位置を示す位置情報と当該映像符号化信号とをトレーニングデータ挿入部202へ供給する機能を有している。なお、ヌルデータの検出は、例えば、映像符号化装置102における映像符号化方式がMPEG−2フォーマットである場合、供給された映像符号化信号が、PID=8191のパケット識別子で表されるパケットまたは、予め記憶されているヌルデータのデータ形式に一致するか否かを判定することにより行う。
トレーニングデータ挿入部202は、ヌルデータ検出部201から供給されたヌルデータの位置情報に基づいて、映像符号化信号に含まれるヌルデータを、予め登録されているトレーニングデータで代置し、変調部203に供給する機能を有している。ここで、トレーニングデータとは、変調器103と後述する復調器113において予め規格等で定められた既知の信号データである。トレーニングデータとそのフォーマットは、予め変調器103及び復調器113に登録されている。例えば、図4に示すように、PID=8191のパケット識別子で表されるパケットの場合、188バイトのパケットのうち、184バイトのペイロードが全てヌルデータであるため、トレーニングデータ挿入部202は、ペイロード全てをトレーニングデータで置き換える。一方、図5に示すように、パケットのペイロードの一部にヌルデータが挿入されている場合、トレーニングデータ挿入部202は、当該ペイロードの一部に挿入されているヌルデータを、トレーニングデータで置き換える。
図3に戻り、変調部203は、トレーニングデータ挿入部202にてヌルデータがトレーニングデータに代置された映像符号化信号を変調し、増幅器104に供給する機能を有している。
図1に戻り、増幅器104は、入力信号を所望の送信レベルまで増幅する増幅機能を持つ回路を備え、変調部203から供給された変調済みの映像符号化信号を増幅し、増幅した映像符号化信号を、中継器110を介して受信装置111に送信する装置である。なお、変調部203から供給された映像符号化信号が増幅器104で増幅されると、当該増幅器104における非線形特性により、映像符号化信号には波形歪が生じる。
中継器110は、送信装置101から送信された映像符号化信号を、受信装置111に送信するための中継装置である。ここで、送信装置101から送信された映像符号化信号には、当該中継器110の非線形特性により、波形歪が生じる。
受信装置111は、中継器110から送信された映像符号化信号を受信する装置であり、増幅器112と、復調器113と、映像復号化装置114と、から構成される。
増幅器112は、入力された信号を増幅する増幅機能を持つ回路を備え、中継器110を介して受信した映像符号化信号を増幅し、復調器113へ供給する装置である。
復調器113は、増幅器112から供給された映像符号化信号を復調し、トレーニングデータを検出して既知の信号データとの比較により波形等化を行って、映像復号化装置114に映像符号化信号を送信する装置である。復調器113は、記憶部410と、制御部420と、を備えている。
記憶部410は、例えばメモリ等から構成され、制御部420の各機能を実行するプログラムが格納されている。
制御部420は、例えば、CPU等から構成され、記憶部410に記憶されたプログラムに従って機能し、当該プログラムにより提供される機能部として、復調部212と、トレーニングデータ検出部213と、波形等化部214と、を備えている。
復調部212は、図3に示すように、増幅器112から供給された波形歪を含む映像符号化信号を復調し、復調した映像符号化信号をトレーニングデータ検出部213へ供給する機能を有している。また、復調部212は、波形等化部214から供給された波形歪成分に基づいて、増幅器112から供給された波形歪を含む映像符号化信号に対して逆補正を行い、映像符号化信号に含まれる波形歪を除去して映像復号化装置114に供給する機能を有している。
トレーニングデータ検出部213は、復調部212から供給された映像符号化信号に含まれるトレーニングデータを検出し、検出したトレーニングデータを抽出して波形等化部214へ供給する機能を有している。なお、波形等化部214へ供給されるトレーニングデータは、波形歪を含んでおり、当該波形歪を含むトレーニングデータが波形等化部214へ供給される。トレーニングデータの検出は、映像符号化信号に含まれる各データのデータフォーマットと、予め登録されているトレーニングデータのフォーマットとを比較することにより行い、データフォーマットが合致するデータをトレーニングデータとして判定する。
波形等化部214は、トレーニングデータ検出部213から供給された波形歪を含むトレーニングデータを、予め登録されているトレーニングデータと比較し、その差分を算出することにより、供給されたトレーニングデータに含まれる波形歪成分を抽出し、復調部212に供給する機能を有している。
図1に戻り、映像復号化装置114は、符号化された信号を符号化される前の信号に戻す機能を備えた回路から構成され、復調器113の復調部212から波形歪が除去された映像符号化信号が入力されることにより、復号化の処理を行う装置である。
以上が本実施形態に係る映像送信システム10の構成である。
次に、映像送信システム10の動作について、図6〜図8を参照して説明する。映像送信システム10は、送信装置101の映像符号化装置102に映像信号が入力されることで、処理を開始する。
図6に示すように、送信装置101の映像符号化装置102は、入力された映像信号を符号化して映像符号化信号を生成する(ステップS101)。そして、ヌルデータ挿入部320の機能により、生成した映像符号化信号を予め定められたパケット長と比較して、映像符号化信号の情報量が予め定められたパケット長で表される情報量より少ないか否かを判定する(ステップS102)。パケット長より少ないと判定した場合や映像信号が所定時間入力されない場合には(ステップS102;Yes)、パケット長に一致するまでヌルデータを挿入する(ステップS103)。なお、ステップS103の処理により、映像信号が所定時間入力されない場合に、ペイロードが全てヌルデータのパケットが生成される。一方、情報量がパケット長で表される情報量よりも多い場合は(ステップS102;No)、パケット長で除算して(ステップS104)、余剰部分についてパケット長に一致するまでヌルデータを挿入する(ステップS105)。その後、ヌルデータを挿入した映像符号化信号を変調器103へ供給し(ステップS106)、映像符号化装置102は処理を終了する。
変調器103は、ヌルデータ検出部201の機能により、映像符号化装置102から供給された映像符号化信号に含まれるヌルデータを検出するヌルデータ検出処理を実行する(ステップS201)。
ヌルデータ検出処理では、図7に示すように、まず、供給された映像符号化信号が、PID=8191のパケット識別子で表されるパケットであるか否かを判定する(ステップS901)。PID=8191のパケットであると判定した場合(ステップS901;Yes)、ペイロードが全てヌルデータであるパケットであると判定し、ヌルデータの位置を特定する位置情報を取得する(ステップS902)。一方、PID=8191のパケットでないと判定した場合(ステップS901;No)、予め記憶されているヌルデータのデータ形式に一致するか否かを判定する(ステップS903)。ヌルデータのデータ形式に一致すると判定した場合(ステップS903;Yes)、当該ヌルデータの位置を特定する位置情報を取得する(ステップS904)。
一方、ヌルデータのデータ形式に一致しないと判定した場合(ステップS903;No)や、ステップS902やステップS904の処理を実行した後、映像符号化信号に含まれる全てのデータについてヌルデータの検出処理が実行されたか否かを判定する(ステップS905)。全てのデータについて検出処理が実行されたと判定した場合には(ステップS905;Yes)、当該検出処理を終了する。一方、全てのデータについて検出処理が実行されていないと判定した場合には(ステップS905;No)、当該映像符号化信号中の次のデータを読み込み(ステップS906)、ステップS901の処理に戻る。
図6に戻り、ステップS201におけるヌルデータ検出処理を実行した後は、当該検出してヌルデータの位置を示す位置情報と映像符号化信号とをトレーニングデータ挿入部202へ供給する(ステップS202)。そして、トレーニングデータ挿入部202の機能により、ヌルデータ検出部201から供給されたヌルデータの位置情報に基づいて、映像符号化信号に含まれるヌルデータを、トレーニングデータで代置し(ステップS203)、映像符号化信号を変調部203へ供給する(ステップS204)。変調部203は、トレーニングデータに代置された映像符号化信号を変調し(ステップS205)、増幅器104に供給し(ステップS206)、変調器103はその処理を終了する。
続いて増幅器104は、変調部203から供給された映像符号化信号を増幅し(ステップS301)、一定の送信レートで中継器110に送信して(ステップS302)処理を終了する。
中継器110は、図8に示すように、送信装置101の増幅器104から送信された映像符号化信号を受信すると、当該映像符号化信号を受信装置111の増幅器112に送信して(ステップS401)、処理を終了する。
受信装置111の増幅器112は、中継器110から送信された映像符号化信号を増幅し(ステップS501)、復調器113へ供給する(ステップS502)。そして増幅器112は処理を終了する。
復調器113は、復調部212の機能により、増幅器112から供給された波形歪を含む映像符号化信号を復調し(ステップS601)、復調した映像符号化信号をトレーニングデータ検出部213へ供給する(ステップS602)。トレーニングデータ検出部213は、復調部212から供給された映像符号化信号に含まれるトレーニングデータを検出し(ステップS603)、検出したトレーニングデータを抽出して波形等化部214へ供給する(ステップS604)。
波形等化部214は、波形歪を含むトレーニングデータを、予め登録されているトレーニングデータと比較し、その差分を算出する(ステップS605)。そして波形等化部214は、トレーニングデータに含まれる波形歪成分を抽出し(ステップS606)、復調部212に供給する(ステップS607)。復調部212は、波形歪成分に基づいて、ステップS502の処理で供給された波形歪を含む映像符号化信号に対して逆補正を行い(ステップS608)、映像符号化信号に含まれる波形歪を除去して映像復号化装置114に供給する(ステップS609)。そして復調器113は処理を終了する。
映像復号化装置114は、復調部212から供給された映像符号化信号が入力されると、映像符号化信号に対して復号化処理を行い(ステップS701)、映像復号化装置114は処理を終了する。
以上が本実施形態に係る映像送信システム10の動作である。
このように、本実施形態にかかる映像送信システム10は、映像データを減らすことなくヌルデータを挿入し、挿入したヌルデータをトレーニングデータに代置して映像符号化信号の送受信を行う。すなわち、トレーニングデータを挿入するにあたり、専用の挿入区間を別途挿入することなく波形等化の効果が得られ、本来の送信レートを確保しつつ、映像品質の低下を防止することができる。また、一般的に、波形等化の効果は、パケット中のトレーニングデータの比率が大きいほど大きくなるため、PID=8191のパケット識別子で表されるパケットである場合、すなわち、ペイロードが全てヌルデータである場合、184バイトのヌルデータをトレーニングデータで代置することができ、波形等化の効果を増大させることができる。
さらに、本実施形態にかかる映像送信システム10では、通信期間中に映像符号化信号にトレーニングデータが挿入される。したがって、中継器110での波形歪の時間的変動があっても、当該時間的変動に応じた波形等化が可能となる。
(変形例)
この発明は、上記の実施形態に限定されず、種々の変形及び応用が可能である。上記実施形態では、送信装置101から送信された映像符号化信号を、中継器110を介して受信装置111に送信する例を示したが、これは一例である。例えば、送信装置101から送信された映像符号化信号を、中継器110を介さず、直接受信装置111に送信するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、トレーニングデータ挿入部202の機能により、ヌルデータ検出部201で挿入されたヌルデータをトレーニングデータに代置する例を示したが、これは一例である。例えば、代置するトレーニングデータは挿入されているヌルデータの一部であってもよい。この場合、例えば、挿入されているヌルデータのデータ長を、予め定められているデータ長と比較し、予め定められているデータ長よりもヌルデータのデータ長が長い場合に、当該ヌルデータをトレーニングデータに代置してもよい。これによれば、所定のデータ長のヌルデータをトレーニングデータに代置することで、波形等化部214における逆補正の精度を保つことができる。
また、上記実施形態では、映像符号化装置102における符号化方式がMPEG−2フォーマットである場合を例に説明したが、映像符号化装置102における符号化方式は、MPEG−2フォーマットに限られず、任意の方式であってもよい。
上記実施形態では、変調器103におけるヌルデータ検出部201において、供給された映像符号化信号がPID=8191のパケット識別子で表されるパケットまたは、予め記憶されているヌルデータのデータ形式に一致するか否かを判定することにより、ヌルデータを検出する例を示したが、これは一例である。ヌルデータの検出は、例えば、予め記憶されているヌルデータのデータ形式に一致するか否かを判定することのみにより行ってもよいし、別の任意の方法により行ってもよい。
また、上記実施形態では、復調器113におけるトレーニングデータ検出部213において、映像符号化信号に含まれる各データのデータフォーマットと、予め登録されているトレーニングデータのフォーマットとを比較することによりトレーニングデータを検出する例を示したが、これは一例である。例えば、映像符号化信号に含まれる各データと、予め登録されているトレーニングデータとを比較することにより、トレーニングデータを検出してもよい。この場合、映像符号化信号には、中継器110などの非線形特性により波形歪成分が含まれているため、映像符号化信号に含まれる各データと、予め登録されているトレーニングデータとが完全に合致するとは限らない。そのため、予め閾値を登録しておき、合致する割合が閾値以上となった場合に、当該映像符号化信号に含まれるデータがトレーニングデータであると判定すればよい。
また、上述の機能を、OS(Operating System)とアプリケーションとの分担、またはOSとアプリケーションとの協同により実現する場合等には、OS以外の部分のみを媒体に格納してもよい。
また、搬送波に各プログラムを重畳し、通信ネットワークを介して配信することも可能である。例えば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS、Bulletin Board System)に当該プログラムを掲示し、ネットワークを介して当該プログラムを配信してもよい。そして、これらのプログラムを起動し、オペレーティングシステムの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上述の処理を実行できるように構成してもよい。
上記実施の形態は、いずれも本発明の趣旨の範囲内で各種の変形が可能である。上記実施の形態は本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。本発明の範囲は実施形態よりも添付した請求項によって示される。請求項の範囲内、および発明の請求項と均等の範囲でなされた各種変形は本発明の範囲に含まれる。
本出願は2012年3月26日に出願された、明細書、特許請求の範囲、図および要約書を含む日本国特許出願2012−68758号に基づく優先権を主張するものである。この元となる特許出願の開示内容は参照により全体として本出願に含まれる。
本発明は、例えば、映像を送受信する映像送受信システムに利用することができる。
10 映像送受信システム、101 送信装置、102 映像符号化装置、103 変調器、104 増幅器、110 中継器、111 受信装置、112 増幅器、113 復調器、114 映像復号化装置、201 ヌルデータ検出部、202 トレーニングデータ挿入部、203 変調部、212 復調部、213 トレーニングデータ検出部、214 波形等化部、301 記憶部、310 制御部、320 ヌルデータ挿入部、410 記憶部、420 制御部、510 記憶部、520 制御部。
上記目的を達成するために、本発明に係る映像送受信システムは、パケットを送信する送信装置と、送信装置から送信されたパケットを受信する受信装置と、を備える。送信装置は、映像符号化信号のパケットに映像データを減らすことなく挿入されたヌルデータを検出するヌルデータ検出部と、ヌルデータ検出部で検出したヌルデータを既知データに代置する既知データ代置部と、ヌルデータを既知データに代置されたパケットを変調するパケット変調部と、パケット変調部で変調したパケットを送信するパケット送信部と、を備える。受信装置は、パケット送信部から送信され受信したパケットを波形歪に基づいて逆補正して復調する復調部と、復調部で復調したパケットに含まれる既知データを、予め登録された既知データに基づいて検出する既知データ検出部と、既知データ検出部で検出した既知データと予め登録された既知データとの差分から波形歪を抽出し、復調部に供給する波形等化部と、を備える。

Claims (5)

  1. パケットを送信する送信装置と、
    前記送信装置から送信されたパケットを受信する受信装置と、を備え、
    前記送信装置は、
    映像信号を符号化した後の空き領域にヌルデータを挿入して予め定められたパケット長のパケットを生成するヌルデータ挿入部と、
    前記ヌルデータ挿入部で挿入されたヌルデータを検出するヌルデータ検出部と、
    前記ヌルデータ検出部で検出したヌルデータを既知データに代置する既知データ代置部と、
    前記既知データ代置部で既知データに代置されたパケットを変調するパケット変調部と、
    前記パケット変調部で変調したパケットを送信するパケット送信部と、を備え、
    前記受信装置は、
    前記パケット送信部から送信されたパケットを受信し、前記パケット変調部で変調されたパケットを復調する復調部と、
    前記復調部で復調したパケットに含まれる波形歪を、予め登録された前記既知データに基づいて検出する既知データ検出部と、
    前記既知データ検出部で検出した波形歪を、前記既知データを用いて補正することにより波形等化処理を行う波形等化部と、
    を備える映像送受信システム。
  2. 前記ヌルデータ挿入部は、前記映像信号が所定時間入力されない場合に前記ヌルデータを示す識別子と前記ヌルデータからなるパケットを生成し、
    前記パケット送信部は、前記変調したパケットを一定の送信レートで送信する、
    請求項1に記載の映像送受信システム。
  3. 前記既知データ代置部は、前記ヌルデータ検出部で検出したヌルデータのデータ長が予め定められたデータ長よりも長い場合には、前記ヌルデータの一部を前記既知データに代置する、
    請求項1または2に記載の映像送受信システム。
  4. 送信装置が実行する、
    映像信号を符号化した後の空き領域にヌルデータを挿入して予め定められたパケット長のパケットを生成するヌルデータ挿入ステップと、
    前記ヌルデータ挿入ステップで挿入されたヌルデータを検出するヌルデータ検出ステップと、
    前記ヌルデータ検出ステップで検出したヌルデータを既知データに代置する既知データ代置ステップと、
    前記既知データ代置ステップで既知データに代置されたパケットを変調するパケット変調ステップと、
    前記パケット変調ステップで変調したパケットを送信するパケット送信ステップと、を備え、
    前記ヌルデータ挿入ステップでは、前記映像信号が所定時間入力されない場合に前記ヌルデータを示す識別子と前記ヌルデータからなるパケットを生成し、
    前記パケット送信ステップでは、一定の送信レートで前記変調したパケットを送信する、
    映像送信方法。
  5. 映像信号を符号化した後の空き領域にヌルデータを挿入して予め定められたパケット長のパケットを生成するヌルデータ挿入部と、
    前記ヌルデータ挿入部で挿入されたヌルデータを検出するヌルデータ検出部と、
    前記ヌルデータ検出部で検出したヌルデータを既知データに代置する既知データ代置部と、
    前記既知データ代置部で既知データに代置されたパケットを変調するパケット変調部と、
    前記パケット変調部で変調したパケットを送信するパケット送信部と、を備え、
    前記ヌルデータ挿入部は、前記映像信号が所定時間入力されない場合に前記ヌルデータを示す識別子と前記ヌルデータからなるパケットを生成し、
    前記パケット送信部は、一定の送信レートで前記変調したパケットを送信する、
    送信装置。
JP2014507730A 2012-03-26 2013-03-18 映像送受信システム、映像送信方法、および、送信装置 Pending JPWO2013146407A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014507730A JPWO2013146407A1 (ja) 2012-03-26 2013-03-18 映像送受信システム、映像送信方法、および、送信装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012068758 2012-03-26
JP2012068758 2012-03-26
JP2014507730A JPWO2013146407A1 (ja) 2012-03-26 2013-03-18 映像送受信システム、映像送信方法、および、送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2013146407A1 true JPWO2013146407A1 (ja) 2015-12-10

Family

ID=49259668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014507730A Pending JPWO2013146407A1 (ja) 2012-03-26 2013-03-18 映像送受信システム、映像送信方法、および、送信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150046967A1 (ja)
EP (1) EP2833641A4 (ja)
JP (1) JPWO2013146407A1 (ja)
CA (1) CA2867988A1 (ja)
IL (1) IL234786A0 (ja)
WO (1) WO2013146407A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2016016455A (es) * 2014-06-20 2017-04-10 Sony Corp Dispositivo de transmision, metodo de transmision, dispositivo de recepcion, y metodo de recepcion.
JP6443899B2 (ja) * 2015-01-25 2018-12-26 ヴァレンス セミコンダクター リミテッド 高速適応型モード変換デジタルキャンセラ
KR102380285B1 (ko) * 2015-10-14 2022-03-30 삼성전자주식회사 멀티미디어 시스템에서 패킷을 송/수신하는 방법 및 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509580A (ja) * 2000-09-15 2004-03-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ファイル索引挿入のためにmpegストリームを処理するシステムおよび方法
JP2005101860A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd メディア情報処理方法
JP2007519359A (ja) * 2004-01-27 2007-07-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 受信性能が向上したデジタル放送送受信システム及びその信号処理方法
JP2010226258A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Fujitsu Ltd 情報取得システム、送信装置、データ捕捉装置、送信方法及びデータ捕捉方法
JP2010239433A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nec Corp 映像符号化装置、方法及びプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4282258B2 (ja) * 2001-09-19 2009-06-17 株式会社東芝 デジタル放送信号多重送出装置
US7376159B1 (en) * 2002-01-03 2008-05-20 The Directv Group, Inc. Exploitation of null packets in packetized digital television systems
US20040190629A1 (en) * 2002-07-19 2004-09-30 Cooper Jeffrey Allen System and method for broadcast of independently encoded signals on atsc channels
KR100692596B1 (ko) * 2004-05-06 2007-03-13 삼성전자주식회사 수신 성능이 향상된 디지털 방송 송수신 시스템 및 그의신호처리방법
KR100757469B1 (ko) * 2004-06-07 2007-09-11 삼성전자주식회사 수신 성능 향상을 위해 널 패킷 및 trs 코드를 이용한지상파 디지털 방송 송수신 시스템 및 그의 신호처리방법
KR101147759B1 (ko) * 2005-10-05 2012-05-25 엘지전자 주식회사 디지털 방송 송/수신 시스템
KR101486372B1 (ko) * 2007-07-25 2015-01-26 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
JP4861456B2 (ja) * 2009-07-15 2012-01-25 富士通株式会社 データレート調整装置、データ配信システム、及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509580A (ja) * 2000-09-15 2004-03-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ファイル索引挿入のためにmpegストリームを処理するシステムおよび方法
JP2005101860A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd メディア情報処理方法
JP2007519359A (ja) * 2004-01-27 2007-07-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 受信性能が向上したデジタル放送送受信システム及びその信号処理方法
JP2010226258A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Fujitsu Ltd 情報取得システム、送信装置、データ捕捉装置、送信方法及びデータ捕捉方法
JP2010239433A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nec Corp 映像符号化装置、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
IL234786A0 (en) 2014-11-30
WO2013146407A1 (ja) 2013-10-03
US20150046967A1 (en) 2015-02-12
EP2833641A4 (en) 2015-08-12
EP2833641A1 (en) 2015-02-04
CA2867988A1 (en) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100692596B1 (ko) 수신 성능이 향상된 디지털 방송 송수신 시스템 및 그의신호처리방법
TWI486059B (zh) 接收設備及方法,程式,以及接收系統
US20080259962A1 (en) Contents reproducing apparatus
JP2008283472A (ja) ストリーム再生装置
CN105191248A (zh) 用于分组头部压缩的方法和装置
WO2010092848A1 (ja) 映像品質推定装置および映像品質推定方法
US10194196B2 (en) Decoding device, reception device, transmission device, transmission/reception system, decoding method, and storage medium having decoding program stored therein
WO2013146407A1 (ja) 映像送受信システム、映像送信方法、および、送信装置
JP5476997B2 (ja) 受信装置及び方法、プログラム、並びに受信システム
KR102041761B1 (ko) 디코딩 장치, 수신기기, 송신기기, 송수신 시스템, 디코딩 방법, 및 디코딩 프로그램이 저장된 저장매체
KR20180073569A (ko) 디지털 텔레비전 시스템에서 시간 동기화를 제공하기 위한 방법 및 장치
JP4391412B2 (ja) ディジタルストリームの動的多重化方法
WO2011105250A1 (ja) 送信装置、受信装置、通信システム、送信方法および変換方法
JP6765246B2 (ja) 送信装置及びプログラム
EP3185456B1 (en) Method and apparatus for detecting packet loss in staggercasting
WO2005109877A1 (en) Digital broadcasting transmission and/or reception system to improve receiving performance and signal processing method thereof
JP2015216616A (ja) 送信装置及び受信装置
KR101337288B1 (ko) 디지털 방송 송/수신 장치 및 방법
US20160088255A1 (en) Signal receiving apparatus and method of controlling the same
KR102262540B1 (ko) Dvb-s2 멀티채널 송신을 위한 부호화기 스케쥴링 시스템
JP5027781B2 (ja) 映像信号送信装置及び映像信号通信システム
KR102365213B1 (ko) 수신 장치, 수신 방법, 및 프로그램
KR101059607B1 (ko) 다양한 에러정정능력을 갖는 전송 에러 정정 방법 및 장치
JP2004236095A (ja) デジタルデータ配信システム
CN113302858A (zh) 解调电路、解调方法、发送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160322