JPWO2012132010A1 - ゲートウェイ装置、及びゲートウェイ選択方法 - Google Patents

ゲートウェイ装置、及びゲートウェイ選択方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012132010A1
JPWO2012132010A1 JP2013507012A JP2013507012A JPWO2012132010A1 JP WO2012132010 A1 JPWO2012132010 A1 JP WO2012132010A1 JP 2013507012 A JP2013507012 A JP 2013507012A JP 2013507012 A JP2013507012 A JP 2013507012A JP WO2012132010 A1 JPWO2012132010 A1 JP WO2012132010A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gateway
network
gateways
pgw
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013507012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5692362B2 (ja
Inventor
史彦 横田
史彦 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2012132010A1 publication Critical patent/JPWO2012132010A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5692362B2 publication Critical patent/JP5692362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0247Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on conditions of the access network or the infrastructure network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • H04L47/125Avoiding congestion; Recovering from congestion by balancing the load, e.g. traffic engineering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/08Load balancing or load distribution
    • H04W28/088Load balancing or load distribution among core entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/17Selecting a data network PoA [Point of Attachment]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

第1の網と第2の網との間を結ぶ中間網に夫々含まれる、第1の網とのゲートウェイである複数の第1ゲートウェイと、第2の網とのゲートウェイである複数の第2ゲートウェイとから、第1の網と第2の網とを結ぶユーザデータ用の経路の確立処理を行う一組の第1ゲートウェイ及び第2ゲートウェイを選択する方法であって、経路の確立要求メッセージに基づいて、複数の第1ゲートウェイから一組をなす第1ゲートウェイを選択し、選択された第1ゲートウェイが実装された物理装置に複数の第2ゲートウェイの1つが実装されているときに、この第2ゲートウェイの1つが一組をなす第2ゲートウェイとして選択する。

Description

本発明は、ゲートウェイ装置、及びゲートウェイ選択方法に関する。
携帯電話(セルラーフォン)技術に係る標準化団体である3GPP(3rd Generation Partnership Project)にて、ロング・ターム・エボリューション(LTE)と呼ばれる次世代携帯電話の通信規格が検討されている。
LTEネットワークは、無線端末(User Equipment: UE)を収容する無線網であるeUTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Network)と、コアネットワーク(CN)であるEPC(Evolved Packet Core:LTE-Coreとも呼ばれる)とを備える。
無線網(eUTRAN)は、1以上の基地局(eNodeB(eNB)と呼ばれる)を有し、基地局にアタッチする無線端末(User Equipment:UEと呼ばれる)をEPCに接続するアクセスネットワークである。
EPCは、モビリティ・マネジメント・エンティティ(MME)と、サービングゲートウェイ(Serving Gateway:S−GW)と、パケットデータネットワークゲートウェイ(Packet data network Gateway:P−GW)とを含む。
MMEは、ネットワーク制御のCプレーン(Control plane)を扱う制御装置である。MMEは、CプレーンのS1インタフェースであるS1−MMEインタフェースを介して基地局と接続される。また、MMEは、サービス制御や加入者データを扱うホーム加入者サーバ(Home Subscriber Server:HSS)と呼ばれる装置とCプレーンのインタフェース(S6aインタフェース)を介して接続される。
S−GWは、アクセスネットワーク(eUTRAN)とEPCとの間に位置するゲートウェイであり、ユーザデータのパケットデータであるUプレーン(User plane)を扱う。S−GWは、UプレーンのS1インタフェースであるS1−Uインタフェースを介して基地局と接続される。また、S−GW7は、“S11インタフェース”と呼ばれるCプレーンのインタフェースを介してMMEと接続される。
P−GWは、UEをインターネットのような外部ネットワーク(ユーザパケット網)へ接続するためのゲートウェイである。P−GWは、Cプレーン及びUプレーンのインタフェース(S5 PMIPなど)を介してS−GWと接続される。このように、EPCは、Uプレーンのパケット(ユーザデータ)がS−GW及びP−GWの二つのノードを介して中継されるアーキテクチャを備えている。
特開2004−64182号公報 特開2004−350188号公報
現状のEPCでは、或るUプレーンに対するS−GW及びP−GWの選択は、S−GW及びP−GWと異なる物理装置であるMMEが行っている。MMEは、S−GW及びP−GWの選択にあたって、S−GW及びP−GWの物理配置を考慮しない。
本発明の一態様の目的は、ユーザデータ用の経路の確立処理を行う一組の第1及び第2ゲートウェイとして同一の物理装置に実装された第1及び第2ゲートウェイが選択される技術を提供することである。
本発明の態様の一つは、第1の網とのゲートウェイである複数の第1ゲートウェイと、第2の網とのゲートウェイである複数の第2ゲートウェイとから選択された一組の第1ゲートウェイ及び第2ゲートウェイが前記第1の網と前記第2の網とを結ぶユーザデータ用の経路の確立処理を行う中間網に設置されるゲートウェイ装置であって、
前記複数の第1ゲートウェイの1つと前記複数の第2ゲートウェイの1つとが実装された少なくとも1つの物理装置と、
前記経路の確立要求メッセージを受信する受信部と、
前記確立要求メッセージに基づいて、前記物理装置に実装された前記複数の第1ゲートウェイの1つを前記一組をなす第1ゲートウェイとして選択する第1ゲートウェイ選択部と、
前記物理装置に実装された前記複数の第1ゲートウェイの1つが前記一組をなす第1ゲートウェイとして選択されたときに、前記物理装置に実装された前記複数の第2ゲートウェイの1つを前記一組をなす第2ゲートウェイとして選択する第2ゲートウェイ選択部と
を含むゲートウェイ装置である。
本発明の一態様によれば、ユーザデータ用の経路の確立処理を行う一組の第1及び第2ゲートウェイとして同一の物理装置に実装された第1及び第2ゲートウェイが選択される技術を提供するができる。
図1は、本発明の実施形態に係るLTEネットワークを模式的に示す図である。 図2は、図1に示したコア網上に配置されるゲートウェイ装置(GW装置)を模式的に示す。 図3は、図2に示したGW装置が有する機能を模式的に示す。 図4は、GW装置の構成例を示す。 図5は、図3、図4に示したGW装置内の処理例を示すフローチャートである。 図6は、セッション確立要求信号に含まれる情報要素を示す表である。 図7は、セッション確立要求信号に含まれる情報要素を示す表である。 図8は、APNを考慮したPGWの選択処理による利点を説明する図である。
本発明を実施するための形態
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。実施形態の構成は例示であり、本発明は実施形態の構成に限定されない。
図1は、本発明の実施形態に係るLTEネットワークを模式的に示す図である。図1において、LTEネットワークは、EPCであるコア網1(中間網)と、EPCに対するアクセスネットワークである無線網(eUTRAN)2とを含む。コア網1は、外部ネットワーク、例えばパケットネットワーク5と接続される。無線網2は第1の網の例示であり、パケットネットワーク5は第2の網の例示である。
無線網2には、一般に、複数の基地局(eNB:図1では、1つの基地局3を例示)が配置される。基地局3は、基地局3の通信範囲(セル)に在圏する無線端末(UE)4を収容することができる。
コア網1には、Cプレーンを扱うMME6と、複数のS−GW(SGWとも表記)7と、複数のP−GW(PGWとも表記)8と、ドメインネームサーバ(DNS)9と、HSS10とが含まれている。MME6は、CプレーンのS1インタフェースであるS1−MMEインタフェースを介して基地局3と接続される。また、MME6は、HSS10とCプレーンのインタフェース(S6aインタフェース)を介して接続される。
無線端末4は、無線網2、コア網1を介して外部ネットワーク(図1では、パケットネットワーク(パケット網)5)と接続された通信相手(correspondent node: CN)と通信する場合には、基地局3を介してコア網1に対するアタッチ手順を実施する。
アタッチ手順は、無線端末4が、基地局3に対してアタッチ要求メッセージ(Attach Request)を送信することから始まる。アタッチ要求メッセージは、基地局3を介してMME6に到達する。MME6は、アタッチ要求に応じて、HSS10との通信を通じた無線端末4の加入者確認(ファーストアタッチ時)、HSS10に対する無線端末4の位置登録を行う。さらに、MME6は、無線端末4と認証手順を行う。その後、MME6と無線端末4との間の通信に対する暗号化手順が実施される。
さらに、MME6は、無線端末4に係るUプレーンの経路(セッション)の確立処理を実施すべきPGW8のIPアドレスをDNS9に問い合わせる。このとき、無線端末4の接続先のパケットネットワーク5に応じたPGW8のIPアドレスの問い合わせが行われる。例えば、アタッチ要求に含まれるAPN(後述)に応じたPGW8のIPアドレスの問い合わせが行われる。問い合わせによって、MME6は、PGW8のIPアドレスを入手することができる。また、同様に無線端末4の位置情報をキー情報としてDNS9に問い合わせることにより、セッションの確立を要求すべきSGW7のIPアドレスを取得する。
すると、MME6は、SGW7及びPGW8に対してUプレーンのセッション(ユーザパケット(ユーザデータ)用の経路)の確立を要求するセッション確立要求メッセージ(セッション確立要求信号:Create Session Request: CSR)を生成する。セッション確立要求信号は、MME6が予めDNS9より取得したIPアドレスを有するゲートウェイ装置(GW装置)へ送られ、最終的にセッションの確立処理を実行すべき一組のSGW7及びPGW8へ到達する。SGW7及びPGW8は、Uプレーンのセッションを確立するための処理を夫々行い、基地局3とパケットネットワーク5とを結ぶUプレーンセッション(Uプレーンの経路)を確立する。
SGW7及びPGW8の処理が終了すると、MME6に対し、セッション確立要求信号の応答信号であるCreate Session Responseメッセージが返信される。すると、MME6は、アタッチ要求の応答信号であるAttach Acceptメッセージを無線端末4へ送信する。無線端末4は、Attach Acceptを受信すると、アタッチ手順完了信号であるAttach Completeメッセージを送信する。
Attach Completeを受信したMME6は、SGW7及びPGW8へ無線端末4のデフォルトベアラの構築を指示するため、Modify Bearer Requestを送る。SGW7及びPGW8は、Modify Bearer Request に応じた処理を行った後、応答信号“Modify Bearer Response”をMME6に返す。その後、無線端末4とSGW7及びPGW8との間に、Uプレーンのデフォルトベアラが構築される。これによって、無線端末4とパケットネットワーク5との間にUプレーンの経路が確立され、無線端末4とパケットネットワーク5に接続されたCNとの間でIP通信可能となる。
本実施形態では、上記のようなアタッチ手順において、Uプレーンの経路確立処理を実施するSGW7及びPGW8として、同一物理装置上に実装されたSGW7及びPGW8(図1におけるSGW7A及びPGW8A)が選択される。
図2は、図1に示したコア網1上に配置されるゲートウェイ装置(GW装置)を模式的に示す。図2において、GW装置11は、“ブレード”と呼ばれる複数の物理装置(以下、ブレード12と称する)を収容するシャーシを有している。各ブレード12には、SGW7としての機能と、PGW8としての機能とを夫々実現する電気・電子回路(ハードウェア)が実装されている。
ハードウェアは、プログラムやプログラムの実行に際して使用されるデータを記憶したストレージ、及びストレージに記憶されたプログラムを実行するプロセッサ(例えば、Central Processing Unit(CPU)(Micro Processing Unit(MPU)とも呼ばれる),Digital Signal Processor (DSP))を含み、SGW7及びPGW8の機能の一部がソフトウェア処理によって実現されるようにすることもできる。
また、GW装置11は、図示しない通信インタフェースで受信される信号(メッセージ)を各ブレード12に振り分ける負荷分散装置(ロード・バランサ(LB))13を含む。
上記のアタッチ手順で説明したセッション確立要求信号は、LB13に到達する。セッション確立要求信号は、Uプレーン経路の確立処理を行うべきPGW8のIPアドレス(図2の例:@P#2)を含む。
セッション確立要求信号を受け取ったLB13は、セッション確立要求信号に含まれるPGW8のIPアドレス(指定アドレス)を有するPGW8(図2ではPGW8A)が実装されたブレード12にセッション確立要求信号を送信する(振り分ける)。
セッション確立要求信号が送信されたブレード12では、最初に、SGW7(7A)がセッション確立要求信号を受信する。SGW7Aは、同一の物理装置(ブレード12)上に実装されたPGW8(PGW8A)にセッション確立要求信号を転送する。セッション確立要求信号を受信したSGW7及びPGW8は、パケットネットワーク5へのUプレーン経路を確立するための処理を夫々実行する。処理が終了すると、SGW7A又はPGW8Aは、セッション確立要求信号に対する応答信号(Create Session Response)をMME6へ送信する。このように、本実施形態におけるGW装置11では、同一の物理装置上に実装されたSGW7及びPGW8がUプレーンセッションを確立するようにSGW7及びPGW8の選択が行われる。
図3は、図2に示したGW装置11が有する機能を模式的に示す。図3において、GW装置11は、複数の呼処理部12aと、振分部13aとを備えている。各呼処理部12a及び振分部13aは夫々独立した物理装置として扱われる。
呼処理部12aは、図2に示すブレード12に相当し、SGW7としての機能を実現するSGW処理部7aと、PGW8としての機能を実現するPGW処理部8bとを備えている。
振分部13aは、図2に示したLB13と通信インタフェースとしての機能を有している。振分部13aは、通信インタフェースとしての機能を司る信号送受信処理部(送受信部、通信部)15と、振分処理部16とを備えている。
振分処理部16は、GW装置11が備える複数のSGW処理部7a(SGW7)の負荷を考慮したSGW選択機能を有している。さらに、振分処理部16は、GW装置11が有するPGW8のIPアドレスや、GW装置11が有するPGW8が収容するアクセスポイントのアクセスポイントネーム(APN)を考慮したSGW選択機能(代替PGW選択機能)をさらに有している。
また、振分部13aは、SGW装置管理部17と、SGW輻輳管理部18と、アクセスポイントネーム(APN)収容情報管理部19と、PGWアドレス管理部20と、PGW装置管理部21と、PGW輻輳管理部22とを備えている。
SGW装置管理部17は、GW装置11が備える複数のSGW7(SGW処理部7aによって実現されるSGW)の運用情報を管理する。運用情報として、各SGW7の稼働又は非稼働を示す情報が管理される。SGW装置管理部18は、GW装置11が備える複数のSGW7(SGW処理部7a)の輻輳情報を管理する。輻輳情報として、各SGW7の輻輳の有無を示す情報が管理される。
APN収容情報管理部19は、パケットネットワーク5(図1、図2)とのアクセスポイントを収容するPGW8(PGW処理部8aによって実現されるPGW)のIPアドレスを管理する。APNとは、無線端末4の接続先であるパケットネットワーク5とのアクセスポイントに付与された論理的な名称である。例えば、APN収容情報管理部19は、APNとAPNを有するアクセスポイントを収容するPGW8の識別情報とを関連づけた情報を管理する。情報は、APNとPGW8の識別情報とを関連づけて格納するテーブルにおいて管理されることができる。
PGWアドレス管理部20は、GW装置11が備える複数のPGW8のIPアドレスを管理する。IPアドレスは、テーブル又はリストによって管理することができる。
PGW装置管理部21は、GW装置11が備える複数のPGW8の運用情報を管理する。運用情報として、各PGW8の稼働又は非稼働(停止:例えば、障害発生中、あるいはメンテナンスにて休止中)を示す情報が管理される。PGW装置管理部22は、GW装置11が備える複数のPGW8の輻輳情報を管理する。輻輳情報として、各PGW8の輻輳の有無を示す情報が管理される。
図4は、GW装置11の構成例を示す。図4には、複数のブレード24を収容するシャーシを備え、ブレード24間を結ぶ内部通信用HUB25と備えたブレードサーバであるGW装置11が例示されている。各ブレード24には、図3に示した振分部13aと、呼処理部12aの一つとを実現するための電気・電子回路(ハードウェア)が実装されている。
ハードウェアは、ソフトウェア処理を実行するストレージ及びプロセッサを含むことができる。換言すれば、図3に示した各機能ブロックは、専用又は汎用のハードウェア(IC、LSI、ASICのような電気・電子回路)、或いはストレージ及びプロセッサによるソフトウェア処理、或いはハードウェア処理及びソフトウェア処理の組合せによって実現可能である。
また、図4において、各ブレード24は、物理リンクを介してルータ26と接続されており、ルータ26を介してMME6やパケットネットワーク5のアクセスポイント(AP)27と接続される。ルータ26は、振分部13aと接続されている。 複数のブレード24の何れか1つの振分部13aが専らMME6からのセッション確立要求信号を受信し、当該ブレード24の振分部13aが、図5に示す処理を実行する振分部13aを負荷が分散されるように決定する構成の採用が一般的だが、これに限定しない。
なお、振分部13aが各ブレード24に実装されるのではなく、複数のブレード24の少なくとも1つのみが振分部13aを有する構成が採用されても良い。この場合、振分部13aが実装されたブレードが呼処理部12aを含まないブレードであっても良い。このように、GW装置11が単一の振分部13aを有する場合には、振分部13aを有するブレード24がMME6と接続され、MME6からのGW装置11向けのセッション確立要求信号は、専ら当該ブレード24にて受信される。
図5は、図3、図4に示したGW装置11内の処理例を示すフローチャートである。図5に示す処理は、振分部13aの振分処理部16が信号送受信処理部15を介してセッション確立要求信号を受信することによって開始される。なお、図5では、PGWアドレス管理部20、PGW装置管理部21及びPGW輻輳管理部22をまとめて、“PGW管理部”という表記を用いている。
図6及び図7は、セッション確立要求信号に含まれる情報要素を示す表である。図5に示す振分処理部16の処理において、図6に示す“PGW S5/S8 Address for Control Plane or PMIP”は、接続が要求されるPGW8のアドレス情報(IPアドレス)を示し、図5におけるステップS1(PGW判定)において使用される。また、図6に示す“Access Point Name (APN)”は、コネクション確立先のネットワーク(パケットネットワーク5)の論理名を示し、図5におけるステップS7(APN判定)において使用される。
図5に戻って、最初に、振分処理部16は、PGW判定処理を行う(ステップS1)。すなわち、振分処理部16は、セッション確立要求信号に含まれるPGW8のIPアドレス(指定PGWアドレス)を有するPGW8がGW装置11(シャーシ)内に存在するかを判定する。具体的には、振分処理部16は、指定PGWアドレスをPGWアドレス管理部20に渡す。
PGWアドレス管理部20は、図5に示すような、シャーシ内に実装された各ブレードの識別情報(ブレード番号)と各ブレード24に実装されたPGW8のIPアドレスとを関連づけて格納したテーブルT1を有している。PGWアドレス管理部20は、指定PGWアドレスと同一のIPアドレスがテーブルT1中に登録されていれば、対応するブレード番号を振分処理部16に返信し、指定PGWアドレスが登録されていなければ、対応ブレード番号なしを示す情報を振分処理部16に返信する。
振分処理部16は、PGWアドレス管理部20から返信された情報を元に、指定PGWアドレスを有するPGW8がシャーシ内に存在するか否かを判定する(ステップS2)。
すなわち、PGWアドレス管理部20からの返信情報がブレード番号を示す場合には(ステップS2;YES)、振分処理部16は、処理をステップS3に進める。これに対し、返信情報がブレード番号なしを示す場合には(ステップS2;NO)、振分処理部16は処理をステップS5に進める。
ステップS3では、PGW選択処理が行われる。すなわち、振分処理部16は、PGWアドレス管理部20から得たブレード番号をPGW装置管理部21及びPGW輻輳管理部22の夫々に渡す。
PGW装置管理部21は、図5に示すような、ブレード番号と、各ブレードに実装されたPGW8の稼働中(ON:1)又は休止中又は障害中(OFF:0)を示す情報(ON/OFF情報)とを関連づけて格納したテーブルT2を有している。PGW装置管理部21は、ブレード番号に対応するON/OFFの識別情報をテーブルT2から読み出し、振分処理部16に返信する。なお、PGW装置管理部21は、シャーシ内の各PGW8のON/OFFを監視し、監視結果に応じてテーブルT1のON/OFF情報を更新する。
PGW輻輳管理部22は、図5に示すような、ブレード番号と、各ブレードに実装されたPGW8の輻輳の有無(有:1、無:0)を示す輻輳情報を関連づけて格納したテーブルT3を有している。PGW8での輻輳状態の管理は、輻輳の有無だけではなく、各ブレードにおける相対的な輻輳の程度も含めても良い。PGW輻輳管理部21は、ブレード番号に対応する輻輳の有無を示す情報をテーブルT3から読み出し、振分処理部16に返信する。なお、PGW輻輳管理部22は、シャーシ内の各PGW8の輻輳の有無を監視し、監視結果に応じてテーブルT2の輻輳情報を更新する。
振分処理部16は、PGW装置管理部21及びPGW輻輳管理部22からの返信が、指定PGWアドレスを有するPGW8(指定PGW)の稼働中(in service:ON“1”)であり、且つ輻輳無し(“0”)を示す場合(ステップS4;OK)には、処理をステップS5に進め、そうでない場合(ステップS4;NG)には、処理をステップS9に進める。
ステップS5では、振分処理部16は、指定PGWと同一の装置(ブレード24)上に実装されたSGW7を選択する。このとき、振分処理部16は、選択されたSGW7の“稼働中(in service)”及び“輻輳無し(no congestion)”を確認する(SGW確認処理を行う)ことができる。すなわち、振分処理部16は、PGWアドレス管理部20から得たブレード番号をSGW装置管理部21及びSGW輻輳管理部22に渡す。
SGW装置管理部21及びSGW輻輳管理部22は、テーブルT2,t3と同一のデータ構造を有するテーブル(図示は省略)を夫々有している、但し、各テーブルに登録される運用情報、輻輳情報は、各ブレード24に実装されたSGW7の運用情報、輻輳情報である。SGW装置管理部21及びSGW輻輳管理部22は、運用の監視、輻輳の監視を夫々行い、各テーブルの更新を行う。
SGW装置管理部21及びSGW輻輳管理部22は、ブレード番号に応じた運用情報及び輻輳情報を振分処理部16に返信する。振分処理部16は、返信内容が、SPG7の“稼働中”且つ“輻輳無し”を示す場合に、選択されたSPG7に対してセッション確立要求信号を送信する(ステップS6)。そうでない場合には、振分処理部16は、処理をステップS9に進める。
ステップS6が終了すると、図5に示した振分処理部16の処理は終了し、次のセッション確立要求信号の受信を契機として、ステップS1以降の処理が実行される。
ところで、ステップS2において“NO”の判定が行われた場合には、指定PGWがシャーシ(GW装置11)内に無いことを意味する。この場合、振分処理部16は、APN判定を行う(ステップS7)。
すなわち、振分処理部16は、セッション確立要求信号中のAPNを入手し、APN収容情報管理部19に渡す。APN収容情報管理部19は、APNと、APNを有するAP27を収容する(AP27と接続された)PGW8を実装するブレード番号とを関連づけて格納したテーブルT4を有している。
APN収容情報管理部19は、APNに対応するブレード番号を読み出して振分処理部16に返信する。APNに対応するブレード番号が無ければ、ブレード番号なしを示す情報を振分処理部16に返信する。
振分処理部16は、APNを持つAPを収容するPGW8(“APNを収容するPGW”と表記)がシャーシ(GW装置11)内に存在するか否かを判定する(ステップS8)。
このとき、振分処理部16は、APN収容情報管理部19からブレード番号を受け取った場合(ステップS8;YES)には、処理をステップS3に進める。これに対し、“ブレード番号無し”の返信を振分処理部16が受け取った場合には(ステップS8;NO)には、処理がステップS9に進む。ステップS3〜S6の処理は上述したので、説明を省略する。このように、セッション確立要求信号で指定されたPGW8がシャーシ外(他のゲートウェイ装置に実装されている)である場合であっても、同一のAPNを収容するPGW8がシャーシ内にある場合には、そのPGW8が選択されるような代替選択処理が実行される。
ステップS9に処理が進んだ場合には、振分処理部16は、従来のSGW選択(GW装置11が備える複数のSGW処理部7a(SGW7)の負荷を考慮したSGW選択)処理を行う。例えば、振分処理部16は、所定の負荷分散方式(例えば、ラウンドロビン方式)に従って、シャーシ内におけるSGW7の一つを選択する。
但し、ステップS9において、ステップS5で説明したSGW確認処理を行い、選択したSGW7が“稼働中”且つ“輻輳無し”であることを確認することができる。もし、選択したSGW7が“稼働中”且つ“輻輳無し”でなければ、振分処理部16は、シャーシ内における“稼働中”且つ“輻輳無し”である他のSPG7を選択する。その後、処理がステップS6に進む。
なお、GW装置11は、指定PGWがOFF又は輻輳によって使用(選択)できない場合の代替PGWとなるPGW8が実装されたブレード24(代替ブレード)を予め用意しておくことができる。このような代替PGWの情報は、例えば、PGW装置管理部21(テーブルT2)及びPGW輻輳管理部22(テーブルT3)の少なくとも1方に、代替PGWが実装されたブレード24のブレード番号を保持することで管理できる。この場合、ステップS4において指定PGWに対する“NG”の判定がなされたときには、以下のような代替選択処理が行われる。すなわち、代替PGW(を収容したブレード番号)に対する運用情報及び輻輳情報を得るためのステップS3の処理が再実施される。これによって、代替PGWの運用情報及び輻輳情報が振分処理部16に通知(返信)される。そして、代替PGWに係るステップS4の処理が再実施される。このような代替選択処理によって、処理がステップS5に進むように変更することができる。
上述したような代替PGWに係る情報をテーブルT2及びT3の少なくとも一方を保持する構成の代わりに、以下の構成を採用することもできる。すなわち、ステップS4において“NG”との判定がなされた場合には、処理がステップS7に進む。このようにすれば、指定PGWが輻輳中及び停止中の少なくとも一方であるときに、指定PGWが収容するAPNと同一のAPNを有する代替PGWを選択するための代替選択処理が実行される。
代替選択処理が実行される条件は、単に輻輳がある(輻輳中である)ことではなく、輻輳の程度が所定閾値を越えたことを条件としても良い。すなわち、PGW輻輳管理部22が、各ブレード24のPGWの輻輳の程度と閾値とを管理し、振分処理部16が、ステップS4において、判定対象のPGWに関して、輻輳の程度が閾値を越えるか否かを以てOKかNGかを判断する。OKであれば、処理がステップS5に進む。NGであれば、上記したように代替PGWに係るステップS3の実行、或いは、ステップS7以降の処理が実行される。
また、ステップS3及びS4における振分処理部16の処理は、以下のような処理に置換可能である。すなわち、振分処理部16は、ブレード番号をPGW装置管理部21のみに渡し、“ON”の返信を受け取った場合に、ブレード番号をPGW輻輳管理部22に渡す。一方、PGW装置管理部21から“OFF”の返信を受け取った場合には、振分処理部16は、PGW輻輳管理部22にブレード番号を渡すことなく処理をステップS9に進める。ブレード番号をPGW輻輳管理部22に渡した場合には、振分処理部16は、PGW輻輳管理部22からの返信(輻輳の有無)に応じてステップS4の判定を行う。このような処理の置換は、ステップS5における選択されたSGW7に対する確認処理においても同様に適用可能である。
図5に示したGW装置11の処理によれば、セッション確立要求信号中の指定PGWアドレスを有するPGW8の実装ブレード上に実装されたSGW7が選択される。これによって、Uプレーンのセッション確立処理が、同一ブレード24上のSGW7及びPGW8で行われ、Uプレーンのパケット通信が同一ブレード24上のSGW7及びPGW8を介して実行される。この場合、SGW7とPGW8間の通信は同一の物理装置内の直接的な通信となる。
したがって、異なるブレード24間、或いは異なるGW装置11(シャーシ)間に跨ってSGW7及びPGW8が選択される場合、すなわち、SGW7とPGW8との通信が内部通信用HUB25、或いはGW装置11外のルータ26のような中継装置を介して行われる場合に比べて、伝送遅延を抑えることができ、スループットの向上を図ることができる。また、GW装置11内において、ブレード24間に跨る通信を回避することで、各ブレード24が持つ有効帯域を十分に活用したUプレーンセッションを確立することができる。
また、GW装置11の処理によれば、APNを考慮したPGW8の選択処理(ステップS7,S8)が実行される。図8は、APNを考慮したPGW8の選択処理による利点を説明する図である。
図8に示すように、或るパケットネットワーク(パケット網)5(APN“X”)に対し、アクセスポイント(AP)27A,27B,27Cを介して夫々接続されたPGW#1,PGW#2,PGW#3をコア網1が有していると仮定する。また、PGW#2は、図3,図4に示したようなGW装置11に備えられていると仮定する。
図8において、指定PGWアドレスとしてPGW#1のIPアドレスが指定されたセッション確立要求信号がGW装置11で受信された場合、図5のステップS2では、指定PGW(PGW#1)はGW装置11(シャーシ)外であると判定される。
このとき、ステップS7及びS8が存在しないと仮定すると、GW装置11では、所定の負荷分散方式(ルール)に従って、GW装置11中のSGW7の1つがステップS9にて選択され、セッション確立要求信号は、選択されたSGW7に送信される(S6)。
選択されたSGW7は、指定PGWアドレスを有するGW装置11(シャーシ)外のPGW#1へセッション確立要求信号を転送する。従って、異なるGW装置間に跨るUプレーンの経路(図8の破線矢印参照)が確立されてしまう。
これに対し、ステップS7及びS8の処理によれば、APN“X”を有するAP27Bを収容するPGW#2を持つブレード24がGW装置11内にあることが判明する。従って、PGW#1の代わりにPGW#2を選択し、且つPGW#2が実装されたブレード24上のSGW7を選択すれば、Uプレーンのセッションを同一のブレード上24に生成することができる(図8の実線矢印参照)。これによって、伝送遅延を抑え、スループットの向上を図ることができる。
本実施形態に係るGW装置及びゲートウェイの選択方法によれば、同一の物理装置に実装された一組のSGW7及びPGW8が選択される。これによって、SGW7とPGW8との間の通信制御の簡略化、容易化、SGW7とPGW8とを結ぶ外部ネットワーク上の障害や輻輳からの回避、伝送遅延の抑制による確立処理のトータル時間の短縮化、パケット転送のスループット向上のような利点を得ることができる。
なお、上記実施形態では、第1の網である無線網(eUTRAN)と第2の網であるパケット網との中間網(コア網:EPC)について例示した。第1の網、第2の網は、無線網やパケット網に限定されない。本実施形態にて説明した第1ゲートウェイ及び第2ゲートウェイの選択手法は、第1の網と第2の網との中間網において、1組の第1ゲートウェイ及び第2ゲートウェイがユーザデータの経路を確立するようなネットワークシステムについて広く適用可能である。
1・・・コア網(EPC)(中間網)
2・・・無線網(eUTRAN)
3・・・基地局(eNB)
4・・・無線端末(UE)
5・・・パケットネットワーク(パケット網)
6・・・MME
7・・・S−GW(第1ゲートウェイ)
7a・・・S−GW処理部
8・・・P−GW(第2ゲートウェイ)
8a・・・P−GW処理部
9・・・DNS
10・・・HSS
11・・・GW装置
12,24・・・ブレード
12a・・・呼処理部
13・・・負荷分散装置(LB)
13a・・・振分部
15・・・信号送受信処理部
16・・・振分処理部
17・・・S−GW装置管理部
18・・・S−GW輻輳管理部
19・・・APN収容情報管理部
20・・・P−GWアドレス管理部
21・・・P−GW装置管理部
22・・・P−GW輻輳管理部

Claims (12)

  1. 第1の網とのゲートウェイである複数の第1ゲートウェイと、第2の網とのゲートウェイである複数の第2ゲートウェイとから選択された一組の第1ゲートウェイ及び第2ゲートウェイが前記第1の網と前記第2の網とを結ぶユーザデータ用の経路の確立処理を行う中間網に設置されるゲートウェイ装置であって、
    前記複数の第1ゲートウェイの1つと前記複数の第2ゲートウェイの1つとが実装された少なくとも1つの物理装置と、
    前記経路の確立要求メッセージを受信する受信部と、
    前記確立要求メッセージに基づいて、前記物理装置に実装された前記複数の第1ゲートウェイの1つを前記一組をなす第1ゲートウェイとして選択する第1ゲートウェイ選択部と、
    前記物理装置に実装された前記複数の第1ゲートウェイの1つが前記一組をなす第1ゲートウェイとして選択されたときに、前記物理装置に実装された前記複数の第2ゲートウェイの1つを前記一組をなす第2ゲートウェイとして選択する第2ゲートウェイ選択部と
    を含むゲートウェイ装置。
  2. 前記確立要求メッセージは、前記一組をなす第1ゲートウェイの指定情報と、前記第2の網を特定するための特定情報とを含み、
    前記第1ゲートウェイ選択部は、前記物理装置に実装された前記第1ゲートウェイの1つが前記指定情報によって指定された第1ゲートウェイに該当しないが、前記特定情報から特定される前記第2の網と接続された第1ゲートウェイに該当するときに、前記物理装置に実装された前記複数の第1ゲートウェイの1つを前記指定情報によって指定された第1ゲートウェイの代わりに選択する代替選択処理を行う
    請求項1に記載のゲートウェイ装置。
  3. 前記第1ゲートウェイ選択部は、前記指定情報によって指定された第1ゲートウェイが前記ゲートウェイ装置と異なる他のゲートウェイ装置に実装されているときに前記代替選択処理を行う
    請求項2に記載のゲートウェイ装置。
  4. 前記第1ゲートウェイ選択部は、前記指定情報によって指定された第1ゲートウェイが輻輳中である、又は輻輳の程度が所定閾値を越えたときに前記代替選択処理を行う
    請求項2に記載のゲートウェイ装置。
  5. 前記第1ゲートウェイ選択部は、前記指定情報によって指定された第1ゲートウェイが停止中であるときに前記代替選択処理を行う
    請求項2に記載のゲートウェイ装置。
  6. 前記第1の網が無線網であり、前記第2の網がパケット網である
    請求項1に記載のゲートウェイ装置。
  7. 第1の網と第2の網との間を結ぶ中間網に夫々含まれる、前記第1の網とのゲートウェイである複数の第1ゲートウェイと、前記第2の網とのゲートウェイである複数の第2ゲートウェイとから、前記第1の網と前記第2の網とを結ぶユーザデータ用の経路の確立処理を行う一組の第1ゲートウェイ及び第2ゲートウェイを選択する方法であって、
    前記経路の確立要求メッセージに基づいて、前記複数の第1ゲートウェイから前記一組をなす第1ゲートウェイを選択し、
    前記選択された第1ゲートウェイが実装された物理装置に前記複数の第2ゲートウェイの1つが実装されているときに、前記第2ゲートウェイの1つを前記一組をなす第2ゲートウェイとして選択する
    ことを含むゲートウェイの選択方法。
  8. 前記確立要求メッセージは、前記一組をなす第1ゲートウェイの指定情報と、前記パケット網を特定するための特定情報とを含み、
    前記物理装置に実装された第1ゲートウェイが前記指定情報によって指定された第1ゲートウェイに該当しないが、前記特定情報から特定される前記パケット網と接続された第1ゲートウェイに該当するときに、前記物理装置に実装された第1ゲートウェイを前記指定情報によって指定された第1ゲートウェイの代わりに選択する代替選択処理を行う
    請求項7に記載のゲートウェイの選択方法。
  9. 前記代替選択処理は、前記指定情報によって指定された第1ゲートウェイが前記ゲートウェイ装置と異なる他のゲートウェイ装置に実装されているときに行われる
    請求項8に記載のゲートウェイの選択方法。
  10. 前記代替選択処理は、前記指定情報によって指定された第1ゲートウェイが輻輳中である、又は輻輳の程度が所定閾値を越えたときに行われる
    請求項8に記載のゲートウェイの選択方法。
  11. 前記代替選択処理は、前記指定情報によって指定された第1ゲートウェイが停止中であるときに行われる
    請求項8に記載のゲートウェイの選択方法。
  12. 前記第1の網が無線網であり、前記第2の網がパケット網である
    請求項7に記載のゲートウェイの選択方法。
JP2013507012A 2011-03-31 2011-03-31 ゲートウェイ装置、及びゲートウェイ選択方法 Active JP5692362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/058348 WO2012132010A1 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 ゲートウェイ装置、及びゲートウェイ選択方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012132010A1 true JPWO2012132010A1 (ja) 2014-07-24
JP5692362B2 JP5692362B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=46929828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013507012A Active JP5692362B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 ゲートウェイ装置、及びゲートウェイ選択方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9326229B2 (ja)
EP (1) EP2693705B1 (ja)
JP (1) JP5692362B2 (ja)
WO (1) WO2012132010A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9877258B2 (en) * 2012-12-13 2018-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for transferring data traffic

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9271197B2 (en) * 2013-05-22 2016-02-23 Futurewei Technologies, Inc. System and method for distributed evolved packet core architecture
EP3021633B1 (en) * 2013-07-11 2023-08-30 Nec Corporation Communication system and communication method with multiple gtp-u tunnels
JP6228405B2 (ja) * 2013-08-29 2017-11-08 株式会社Nttドコモ 通信制御装置および通信制御方法
ES2760875T3 (es) * 2014-04-30 2020-05-18 Affirmed Networks Inc Optimización de extensión de capacidad en una red móvil
JP2016103771A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 富士通株式会社 通信経路制御方法、および情報処理装置
US10159082B1 (en) 2016-06-30 2018-12-18 Sprint Communications Company L.P. Data communications over a distributed multi-core long term evolution (LTE) network
US9756597B1 (en) 2016-07-27 2017-09-05 Sprint Communications Company L.P. User equipment (UE) attachment to multiple mobility management entities (MMES) for multiple data services
US11057341B2 (en) * 2017-11-30 2021-07-06 T-Mobile Usa, Inc. Enhanced signaling to reduce no circuit switch fallback

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295511B2 (en) * 2002-06-13 2007-11-13 Utstarcom, Inc. System and method for packet data serving node load balancing and fault tolerance
US7082130B2 (en) 2002-06-13 2006-07-25 Utstarcom, Inc. System and method for point-to-point protocol device redundancey
JP3813908B2 (ja) 2002-07-25 2006-08-23 日本電信電話株式会社 プライベート網間接続方法およびゲートウェイ制御装置
JP4196732B2 (ja) 2003-05-26 2008-12-17 日本電気株式会社 データ転送装置及びプログラム
KR20050054663A (ko) * 2003-12-05 2005-06-10 한국전자통신연구원 무선 패킷 서비스 망에서의 부하 분산 방법 및 이를이용한 호 설정 방법
CN101044722B (zh) * 2004-10-19 2012-02-22 艾利森电话股份有限公司 在服务通用分组无线电标准支持节点和网关通用分组无线电标准支持节点集成
US20060221986A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Micael Berg An Arrangement, a Functional Means and a Method in a Network Supporting Communication of Packet Data
US8229483B2 (en) 2006-09-06 2012-07-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for mapping a coverage area
US8363664B2 (en) * 2008-08-18 2013-01-29 Cisco Technology, Inc. Combined gateway for network communications
US8880073B2 (en) * 2008-12-23 2014-11-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Handover routing in CS-over-LTE-via-GAN solutions
US8200830B2 (en) * 2009-03-04 2012-06-12 Cisco Technology, Inc. Detecting overloads in network devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9877258B2 (en) * 2012-12-13 2018-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for transferring data traffic

Also Published As

Publication number Publication date
EP2693705A1 (en) 2014-02-05
EP2693705A4 (en) 2014-09-03
JP5692362B2 (ja) 2015-04-01
WO2012132010A1 (ja) 2012-10-04
US20140023029A1 (en) 2014-01-23
EP2693705B1 (en) 2018-11-21
US9326229B2 (en) 2016-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5692362B2 (ja) ゲートウェイ装置、及びゲートウェイ選択方法
US20210227595A1 (en) Communication system and communication method for improving signal processing efficiency
KR101761702B1 (ko) 분산된 게이트웨이들을 위한 중앙집중화된 ip 어드레스 관리 방법 및 장치
JP6068532B2 (ja) アクセスポイントへのユーザ機器のマルチパケットデータ接続を設定する方法及びノード
US20150280927A1 (en) Method, system, and controller for routing forwarding
EP3422752B1 (en) Method and device for processing data packets
JP2017502571A (ja) モバイル通信システム、基地局、及びそれらの方法
US11716308B2 (en) Application triggered setup of distributed anchor for edge computing
US11483744B2 (en) Methods and computing device for splitting traffic across multiple accesses
CN111567082A (zh) Lte与nr之间的业务引导
US11025541B2 (en) Transporting a GTP message to a termination device
CN113491148A (zh) 用于支持事件监视的方法和装置
JP6128116B2 (ja) 通信端末、通信方法、通信システムおよびプログラム
WO2016119262A1 (zh) 一种业务容灾的方法、相关装置和通信系统
US9560583B2 (en) Gateway selection based on geographical location
WO2010130270A1 (en) Local breakout and ip address selection
KR20200032665A (ko) 저지연 엣지 로밍 서비스를 제공하기 위한 데이터 패킷의 처리 방법 및 그 시스템
JP2009218972A (ja) 移動通信システム、割当処理サーバ装置及びそれらに用いる移動管理サーバ割当て方法
JP7254093B2 (ja) システム、制御プレーン機器、ユーザプレーン機器、及びプログラム
US20240073178A1 (en) Application Triggered Setup of Distributed Anchor for Edge Computing
JP7321235B2 (ja) 通信システム及び通信方法
US20200374739A1 (en) Information processing method
JP2018022962A (ja) 通信システム及び通信制御方法
WO2020261458A1 (ja) 通信システム、通信方法、通信制御装置、通信制御方法、中継装置、中継方法及びプログラム
JP6163517B2 (ja) 携帯通信端末とサービス提供サーバとの間のパケット通信を中継する中継サーバ及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5692362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150