JPWO2012081152A1 - ポンプ装置 - Google Patents

ポンプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012081152A1
JPWO2012081152A1 JP2012548615A JP2012548615A JPWO2012081152A1 JP WO2012081152 A1 JPWO2012081152 A1 JP WO2012081152A1 JP 2012548615 A JP2012548615 A JP 2012548615A JP 2012548615 A JP2012548615 A JP 2012548615A JP WO2012081152 A1 JPWO2012081152 A1 JP WO2012081152A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
return
channel
suction tube
delivery channel
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012548615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5679592B2 (ja
Inventor
恭功 冨田
恭功 冨田
喜代史 福田
喜代史 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2012548615A priority Critical patent/JP5679592B2/ja
Publication of JPWO2012081152A1 publication Critical patent/JPWO2012081152A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5679592B2 publication Critical patent/JP5679592B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1406Storage means for substances, e.g. tanks or reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1433Pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1433Pumps
    • F01N2610/144Control thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1473Overflow or return means for the substances, e.g. conduits or valves for the return path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1812Flow rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1818Concentration of the reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1822Pump parameters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7736Consistency responsive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

識別機能を備え、低価格化を可能としたポンプ装置を提供する。流量計を備えたサクションチューブに、ポンプのリターンチャネルとデリバリチャネルとを接続し、リターンチャネルにリターンチューブを接続し、サクションチューブとデリバリチャネルとの間に電磁弁を設け、流量計の流速差によって流体を識別する制御装置を設ける。電磁弁は、液体の流入時にはデリバリチャネルを閉じ、サクションチューブから吸い込まれた流体の流量を流量計によって測定し、流体をリターンチャネルを介してリターンチューブに戻す。制御装置は、液体を目的とする流体であることを識別したときに、電磁弁を開放してデリバリチャネルへも流体を供給させる。

Description

本発明は、例えば、選択触媒還元型の排気浄化装置に使用されるポンプ装置に係り、詳しくは、識別機能を備え、低価格化を可能としたポンプ装置に関する。
従来、エンジンの排気を後処理により浄化する装置として、排気中の窒素酸化物(NOx)をアンモニアにより低減させる選択触媒還元(SCR:Selective Catalytic Reduction)型の排気浄化装置が知られている。
この排気浄化装置では、排気通路に窒素酸化物(NOx)の還元触媒が設置されるとともに、この窒素酸化物(NOx)還元触媒の上流に尿素水の供給装置が、下流にアンモニア浄化用の酸化触媒が設置される。供給装置により排気に添加された尿素の加水分解によりアンモニアが生じ、このアンモニアが還元剤として窒素酸化物(NOx)還元触媒に供給される。他方、窒素酸化物(NOx)の還元に寄与せずに窒素酸化物(NOx)還元触媒を通過したアンモニア(スリップアンモニア)は、大気中への放出前にアンモニア浄化触媒により酸化され、浄化される。
選択触媒還元(SCR)型の排気浄化装置では、指定した液体を使用する容器では吸込み用ポンプの他、識別センサーと呼ばれるポンプとは別体の装置を必要とした。その装置を用いることによって、使用する液体を管理していた(例えば、特許文献1,2参照)。
特開2005−337969号公報 特開2007−263949号公報
しかし、特許文献1の液種識別方法及び液種識別装置及び特許文献2の液体識別装置及び液体識別方法では、吸込み用ポンプの他、識別センサーと呼ばれるポンプとは別体の装置を必要とするため、コストアップが課題となっていた。
本発明は斯かる従来の問題点を解決するために為されたもので、その目的は、識別機能を備え、低価格化を可能としたポンプ装置を提供することにある。
本発明に係るポンプ装置は、流量計を備えたサクションチューブと、このサクションチューブにリターンチャネルとデリバリチャネルとを接続させるポンプと、リターンチャネルに接続するリターンチューブと、サクションチューブとデリバリチャネルとの間に設けられる電磁弁と、流量計の流速差によって流体を識別する制御装置とを備えている。
電磁弁は、液体の流入時にはデリバリチャネルを閉じ、サクションチューブから吸い込まれた流体の流量を流量計によって測定し、流体をリターンチャネルを介してリターンチューブに戻す。
制御装置は、液体を目的とする流体であることを識別したときに、電磁弁を開放してデリバリチャネルへも流体を供給させる。
本発明の実施形態では、本発明に係るポンプ装置を選択触媒還元(SCR)型の排気浄化装置を搭載した自動車に搭載し、尿素を貯留する容器を備え、電磁弁は、エンジン始動時にはデリバリチャネルを閉じ、サクションチューブから吸い込まれた尿素の流量を流量計によって測定し、尿素をリターンチャネルを介してリターンチューブに戻す。
制御装置は、尿素を目的とする尿素であることを識別したときに、電磁弁を開放してデリバリチャネルへも尿素を供給させる。
本発明の実施形態では、ポンプは、リターンチャネルとデリバリチャネルとに同軸上に連結するコンバインファンを配置している。
本発明によれば、ポンプの吸い上げる動作の過程に流量計を挟むことによって流体の識別というプロセスを付加することができ、これによって、従来の別置型の識別センサーが不要となる。
本発明の一実施形態に係るポンプ装置を示す一部切り欠き側面図である。 図1の構成図である。 図1の要部を示す説明図である。 図3に用いるコンバインファンの斜視図である。 本発明の別の実施形態に係るポンプ装置を示す説明図である。
以下、本発明を図面に示す実施形態に基づいて説明する。
図1乃至図4は、本発明の一実施形態に係るポンプ装置1を選択触媒還元(SCR)型の排気浄化装置を搭載した自動車に適用した例を示す。
本実施形態に係るポンプ装置1は、尿素を貯留する容器10の開口部11に載置されるポンプモジュール12を有する。
ポンプモジュール12には、リターンチューブ27に接続するリターンチャネル14と、マフラーへの供給管26に接続されるデリバリチャネル15と、リターンチャネル14内に配置される第一ファン17と、デリバリチャネル15内に第一ファン17と同軸上に配置される第二ファン18と、第一ファン17及び第二ファン18を回転させるモータ16とを有するポンプ13が設けられている。
第一ファン17及び第二ファン18は、図4に示すように、コンバインファンによって構成されている。ここで、ポンプ13にコンバインファンを採用した主たる理由は、流量測定にはある程度の流速が必要であるが、SCR装置としての尿素使用量が少ないことによる各系統の大幅な流量差を一つの駆動機(モータ)で賄うためである。
リターンチャネル14とデリバリチャネル15とは、容器10内に配置されるサクションチューブ20の端部に設けた下流側に拡大するように形成された二股形状の接続管21の管路21a,21bにそれぞれ並行して接続されている。
デリバリチャネル15は、二股形状の接続管21の一方の管路21bとの境界部に電磁弁25を設けている。電磁弁25は、後述する制御装置24によって開閉が制御されている。
サクションチューブ20には、流量計22が配置されている。
流量計22は、制御装置(CPU)24に連絡し、流量差によりサクションチューブ20内を流れる流体が尿素であるか否かの識別を行うように構成されている。
ここで、本実施形態における流速測定方法について説明する。
本実施形態では、制御装置24は、単位時間(ポンプ能力により異なるが、10秒〜1分程度)あたりの流量とリターンチューブ27の管路断面積より流速を算出する。
電磁流量計を採用する場合は、非導電性の液体を混入した段階で流量測定が不可なので、空判断もしくはNG判断ができる(尿素の導電率は石油や水のそれとは異なる)。
次に、本実施形態におけるポンプ13と電磁弁25との関係について説明する。
本実施形態では、SCRシステムが始動されると、制御装置24が電磁弁25を閉じ、ポンプ13では、サクションチューブ20で吸い込んだ尿素をリターンチャネル14からリターンチューブ27のみへ流している。流量計22によって計測される流速から制御装置24がプリセットされたデータと合致したことを判断すると、制御装置24は電磁弁25を開いてリターンチューブ27とマフラーへの供給管26との両方へと流れる仕組みとなっている。
リターンチャネル14には、容器10内に配置されるリターンチューブ27が接続されている。
容器10には、液面レベルゲージ28が設けられている。
次に、本実施形態に係るポンプ装置1の作用を説明する。
先ず、本実施形態に係るポンプ装置1が適用される選択触媒還元(SCR)型の排気浄化装置を搭載した自動車のエンジン(ACC)が始動すると、制御装置24が電磁弁25を閉じた状態(100%リターン)で、ポンプ13のモータ16を例えば20secから30secほど駆動させ、流量計22にて流速を計測する(駆動時間:サンプリング時間については、ポンプの性能、使用する流量計の精度に依存するので参考値とする)。
制御装置24は、その計測値がプリセットされた値に合致したと判断すると、SCRシステムが使用できる状態となる。システムがREADY後にマフラーへの供給管26内へ尿素を噴射せよという信号を受けた後(この制御は従前通りとする)、制御装置24が電磁弁25を開き全流量の数%がマフラーへの供給管26側へと供給される。
この段階でも流量計25を通じて液体は常に制御装置24によって監視されており、エンジン始動後に不正液体を混入させた場合はただちに制御装置24が電磁弁2を閉じ、再計測、液体判断作業を行う。それでもNGの場合は異常信号をメーターへと発信する。なお、ポンプ13の出力は制御装置24によってコントロールされている。
次に、本実施形態において、尿素噴射時も必ずリターン側への流水する構造とする理由について説明する。
常に流量計22による流量に基づいて制御装置24は水溶液を監視すること、エンジン始動後に意図的に規定外液体(軽油やオイル)を混入させた際に電磁弁25を閉じ、事故防止を図ること、通常の尿素使用レベルでは充分な流速が得られないので、リターンチューブ27側へ戻すことによって検知に必要な流量が得られることが挙げられる。
以上のように、本実施形態によれば、ポンプ13より吸い上げられた液体は流量計25を通過する時に計測された流速が液体の密度によって異なるが、測定された流速が制御装置24内に予めセットされた流速と異なると電磁弁25を通じ、リターンチューブ27へと戻される。これを何度か繰り返し、初期設定流速が得られないと異常(指定外液体充填)と判断し、異常信号を出力する。
尿素(比重:1.1)を正規液体とセットした場合、軽油(比重:0.8)を吸込むと流速が速くなる。その流速差を制御装置24で検知して、リターンチューブ27側へと切り替える。これによって、アトマイザー側へ不正流体の分配を阻止することができる。
本実施形態において、尿素の総供給量は、例えば、管路の断面積とモータの回転数、バルブのON−OFFで算出される。 例えば、アトマイザー側へ供給されてもリターンされる分があるので、単純には加算されないが、本実施形態では、流量(又はモータ回転数)+電磁弁の開閉時間(アトマイザー側へ供給された尿素の何%がリターンかは設計値で設定可能と考えます)で実供給量をデータとして出すことが可能である。
なお、上記実施形態では、尿素SCR装置に適用した場合について説明したが、本発明はこれに限らず、例えば、酪農分野での適用が考えられる。
図5は、流量計22Aから得た情報によって乳脂肪分を判別する例を示す。
この装置では、それで電磁弁25A,25Bの開閉制御することによって乳脂肪分別にパック詰めが可能となる。
この装置により、原料をランダムに殺菌装置へ投入しても、パック詰めの段階で乳脂肪分別に階級分けができる。
また、本発明は、例えば、油水分離装置、廃液蓄積タンクなど、2種以上の混合液体を分離処理する際に応用可能である。
1 ポンプ装置
10 容器
13 ポンプ
14 リターンチャネル
15 デリバリチャネル
16 モータ
20 サクションチューブ
22 流量計
23 モータ
24 制御装置
25 電磁弁
26 マフラーへの供給管
27 リターンチューブ

Claims (3)

  1. サクションチューブと、
    前記サクションチューブに設けられる流量計と、
    リターンチャネルとデリバリチャネルとを有し、前記リターンチャネルと前記デリバリチャネルとを前記サクションチューブと接続させるポンプと、
    前記リターンチャネルに接続するリターンチューブと、
    前記サクションチューブと前記デリバリチャネルとの間に設けられる電磁弁と、
    前記流量計の流速差によって流体を識別する制御装置と
    を備え、
    前記電磁弁は、前記液体の流入時には前記デリバリチャネルを閉じ、前記サクションチューブから吸い込まれた前記流体の流量を流量計によって測定し前記流体を前記リターンチャネルを介して前記リターンチューブに戻し、
    前記制御装置が前記液体を目的とする流体であることを識別したときに、前記電磁弁を開放して前記デリバリチャネルへも流体を供給させる
    ことを特徴とするポンプ装置。
  2. 選択触媒還元(SCR)型の排気浄化装置を搭載した自動車に用いられるポンプ装置において、
    尿素を貯留する容器と、
    前記容器内に配置されるサクションチューブと、
    前記サクションチューブに設けられる流量計と、
    前記容器の開口部側に位置し、リターンチャネルとデリバリチャネルとを有し、前記リターンチャネルと前記デリバリチャネルとを前記サクションチューブと接続させるポンプと、
    前記容器内に配置され、前記リターンチャネルに接続するリターンチューブと、
    前記サクションチューブと前記デリバリチャネルとの間に設けられる電磁弁と、
    前記流量計の流速差によって尿素を識別する制御装置と
    を備え、
    前記電磁弁は、前記自動車のエンジン始動時には前記デリバリチャネルを閉じ、前記サクションチューブから吸い込まれた前記尿素の流量を流量計によって測定し、前記尿素を前記リターンチャネルを介して前記リターンチューブに戻し、
    前記制御装置が前記尿素を目的とする尿素であることを識別したときに、前記電磁弁を開放して前記デリバリチャネルへも前記尿素を供給させる
    ことを特徴とするポンプ装置。
  3. 請求項1又は2記載のポンプ装置において、
    前記ポンプは、前記リターンチャネルと前記デリバリチャネルとに同軸上に連結するコンバインファンを配置している
    ことを特徴とするポンプ装置。
JP2012548615A 2010-12-17 2011-10-11 ポンプ装置 Expired - Fee Related JP5679592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012548615A JP5679592B2 (ja) 2010-12-17 2011-10-11 ポンプ装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010281816 2010-12-17
JP2010281816 2010-12-17
PCT/JP2011/005674 WO2012081152A1 (ja) 2010-12-17 2011-10-11 ポンプ装置
JP2012548615A JP5679592B2 (ja) 2010-12-17 2011-10-11 ポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012081152A1 true JPWO2012081152A1 (ja) 2014-05-22
JP5679592B2 JP5679592B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=46244272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012548615A Expired - Fee Related JP5679592B2 (ja) 2010-12-17 2011-10-11 ポンプ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9188038B2 (ja)
EP (1) EP2653682B1 (ja)
JP (1) JP5679592B2 (ja)
CN (1) CN103261600B (ja)
WO (1) WO2012081152A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101882664B1 (ko) * 2014-08-15 2018-08-24 로베르트 보쉬 게엠베하 압력 제어를 갖는 디젤 배기 유체 전달 시스템
CN112377814B (zh) * 2020-11-12 2021-11-30 北京工大环能科技有限公司 一种流体输送中实现一机多用的系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05118500A (ja) * 1991-10-24 1993-05-14 Toshiba Corp 異種流体移送装置
JP3687917B2 (ja) * 2003-10-31 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 液体還元剤の濃度及び残量検出装置
JP4038492B2 (ja) 2004-05-28 2008-01-23 三井金属鉱業株式会社 液種識別方法及び液種識別装置
JP3686672B1 (ja) * 2004-12-24 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
WO2007086585A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 流体識別装置および流体識別方法
JP2007263949A (ja) 2006-02-28 2007-10-11 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 流体識別装置および流体識別方法
JP4710868B2 (ja) * 2007-04-25 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7878183B2 (en) * 2007-07-17 2011-02-01 Cummins Filtration Ip, Inc. Apparatus, system, and method to provide air to a doser injector nozzle
DE102008060373B4 (de) * 2008-12-03 2023-07-06 Robert Bosch Gmbh Abgasreinigungseinrichtung für Kraftahrzeuge
JP5051148B2 (ja) * 2009-02-04 2012-10-17 株式会社デンソー 排気浄化システムの異常診断装置
JP4737312B2 (ja) * 2009-03-10 2011-07-27 株式会社デンソー 排気浄化システムの異常診断装置及び排気浄化システム
BR112013003290A2 (pt) * 2010-08-19 2019-09-24 Dow Global Technologies Llc sistema de controle de emissão em veículo e método para aquecer materiais contendo uréia em emissão de veículos
US20130000743A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Scr fluid distribution and circulation system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012081152A1 (ja) 2012-06-21
CN103261600A (zh) 2013-08-21
US20130276913A1 (en) 2013-10-24
EP2653682B1 (en) 2017-12-06
JP5679592B2 (ja) 2015-03-04
US9188038B2 (en) 2015-11-17
EP2653682A4 (en) 2016-11-23
EP2653682A1 (en) 2013-10-23
CN103261600B (zh) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478110B2 (ja) 還元剤の異常検出方法
JP6105403B2 (ja) 尿素水供給系の診断装置
JP6092627B2 (ja) タンクから取り除かれた液体の量を決定するための方法
US20080276601A1 (en) Exhaust emission purifying apparatus for engine
CN102893004A (zh) NOx传感器诊断装置以及SCR系统
CN104364484B (zh) 异常诊断装置以及内燃机的排气净化装置
WO2010125725A1 (ja) 還元剤の異常検出方法
CN101918686A (zh) 催化剂劣化判定装置及催化剂劣化判定方法
CN105579679A (zh) 排气净化装置的异常诊断装置
US20140260191A1 (en) Exhaust Treatment System with Urea Temperature Rationality Diagnostic
WO2019172875A1 (en) Improved soot load estimation using dual differential pressure sensors
JP5679592B2 (ja) ポンプ装置
CN111065808B (zh) 用于确定借助于喷射器喷射到反应空间中的流体的喷射量或喷射速率的方法和装置
JP6142530B2 (ja) 尿素scr用尿素水消費量診断装置
US9938876B2 (en) Abnormality diagnosis device for exhaust gas purification apparatus in internal combustion engine
JP2014512478A (ja) Scrシステムに付随する容器の還元剤の残留体積を決定するための方法および装置
CN112262253B (zh) 注入到机动车辆排出气体处理系统中的液体添加剂的流量的动态监测
CN107524505A (zh) 用于诊断试剂配给系统的方法和用于实施所述方法的装置
KR101592776B1 (ko) 차량의 배기온도센서 조작 감지장치 및 방법
JP2010261328A (ja) 還元剤の異常検出方法
JP2014513234A (ja) Scrシステム内で投与される還元剤の体積を決定するための方法および装置
EP2751405A1 (en) Method pertaining to an scr-system, and an scr-system
JP2009281952A (ja) NOxセンサの異常判定装置
US8413424B2 (en) Stored reductant state for startup
CN111271165A (zh) 用于识别机动车中的储备容器的罐装错误的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5679592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees