JPWO2012077522A1 - 回路モジュール - Google Patents
回路モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012077522A1 JPWO2012077522A1 JP2012547787A JP2012547787A JPWO2012077522A1 JP WO2012077522 A1 JPWO2012077522 A1 JP WO2012077522A1 JP 2012547787 A JP2012547787 A JP 2012547787A JP 2012547787 A JP2012547787 A JP 2012547787A JP WO2012077522 A1 JPWO2012077522 A1 JP WO2012077522A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit module
- base material
- material layer
- circuit board
- electronic component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 39
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 50
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/552—Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K9/00—Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/31—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
- H01L23/3157—Partial encapsulation or coating
- H01L23/3185—Partial encapsulation or coating the coating covering also the sidewalls of the semiconductor body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/16—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
- H01L25/162—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits the devices being mounted on two or more different substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
- H05K1/0216—Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
- H05K1/0218—Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/28—Applying non-metallic protective coatings
- H05K3/284—Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2223/00—Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
- H01L2223/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
- H01L2223/64—Impedance arrangements
- H01L2223/66—High-frequency adaptations
- H01L2223/6661—High-frequency adaptations for passive devices
- H01L2223/6677—High-frequency adaptations for passive devices for antenna, e.g. antenna included within housing of semiconductor device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/30107—Inductance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3025—Electromagnetic shielding
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/07—Electric details
- H05K2201/0707—Shielding
- H05K2201/0715—Shielding provided by an outer layer of PCB
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4602—Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
Abstract
補助基板を備える回路モジュールは、回路基板を下にして、回路基板上に電子部品が実装され、絶縁性樹脂は前記電子部品を覆って、前記電子部品よりも高くまで形成され、さらに絶縁性樹脂の上に、前記補助基板が配置されている。このため、回路モジュールの高さが高くなるという問題があった。前記電子部品のうち少なくとも一つの電子部品と前記補助基板とを接して、構成する。
Description
本発明は、基板に電子部品が搭載された回路モジュールに関する。
従来の回路モジュールとしては、例えば、図6に示すような、特許文献1に開示された回路モジュール90が知られている。この回路モジュール90は、回路基板91の片面にだけ電子部品92、92、・・・が実装されている。この回路基板91の片面と平行に補助基板97が配置され、回路基板91と補助基板97の間に絶縁性樹脂94が充填されて、電子部品92が封止されている。
上記構成によれば、回路モジュール90は、回路基板91の温度膨張係数と略同じ温度膨張係数を有する補助基板97を備えることで、絶縁性の合成樹脂94と回路基板91の温度膨張係数の違いによるストレスを回路基板と補助基板の間で平均化し、合成樹脂と基板の温度膨張係数の違いを収斂できる。
よって、回路モジュール90は、反りを抑えることができ、また、その表面を平らにすることができる。
このような回路モジュール90は、電子部品92を覆う合成樹脂94や補助基板97にシールド性が持たされていない。そのために、電磁気的な環境の変化の影響を受けやすいという問題があった。
本発明は、かかる実情に鑑み、補助基板を備えた回路モジュールにおいて、電子部品を覆う補助基板にシールド性を有する回路モジュールを提供しようというものである。
本発明は上記課題を解決するために、以下のように構成した回路モジュールを提供する。
本発明による回路モジュールは、回路基板と、該回路基板の一方主面に搭載された複数の電子部品と、前記電子部品が搭載された前記回路基板の一方主面側に配置された補助基板と、前記回路基板と前記補助基板の間に、前記電子部品を覆うように形成された絶縁性樹脂を有する回路モジュールであって、前記補助基板は、シールド性を有する基材層を含み、前記基材層は、前記絶縁性樹脂に覆われた電子部品を通じて、前記回路基板のグランド電極に接続されていることを特徴とする。
このような構成によれば、回路モジュールは、搭載された電子部品を覆うようにシールド性を有する補助基板を備えることで、電磁気的な環境の変化の影響を低減することが可能となる。
本発明による回路モジュールは、好ましくは、前記基材層は、少なくとも一つの電子部品の直上にくり抜き部が形成されている。
このような構成によれば、回路モジュールは、シールド性を有する基材層との近接により特性劣化を引き起こす電子部品の直上の前記基材層をくり抜くことで、その特性劣化を回避することが可能となる。
本発明による回路モジュールは、好ましくは、前記補助基板は、前記基材層より前記回路基板側に、電極パターンを有し、前記電極パターンにより、少なくとも一つの受動素子が構成されている。
このような構成によれば、回路モジュールは、前記補助基板の前記基材層より内側に形成した電極パターンに、インダクタンスやキャパシタンスを有する素子特性を持たせることができ、回路モジュール特性の調整や、実装部品の削減、回路モジュールの小型化が可能となる。
本発明による回路モジュールは、好ましくは、前記補助基板は、前記基材層より前記回路基板の反対側に、電極パターンを有し、前記電極パターンにより、少なくとも一つの受動素子が構成されている。
このような構成によれば、回路モジュールは、前記補助基板の前記基材層より前記回路基板の反対側に形成した電極パターンに、アンテナ特性を持たせることができ、アンテナ部品の削減、回路モジュールの小型化に寄与することが可能となる。
本発明による回路モジュールは、好ましくは、前記補助基板が、前記回路基板に搭載された前記複数の電子部品のうち、最も高さが高いものの上面と接触している。
このように、補助基板を、電子部品のうち最も高さが高いものの上面と接触させれば、回路基板と補助基板との間の距離を最小にすることができ、回路モジュールの低背化をはかることができる。
本発明による回路モジュールは、前記基材層と前記回路基板の前記グランド電極とを接続する前記電子部品として、たとえば、柱状の導電素子を使用することができる。
このように、導電素子を基材層とグランド電極の接続に使用すれば、回路基板上における、他の電子部品の配置自由度が向上する。すなわち、基材層とグランド電極を接続するために、他の電子部品の配置が制約されることはなく、他の電子部品は回路基板上の任意の位置に自由に配置することができる。また、基材層と回路基板のグランド電極との接続に、両端に端子電極を備えた一般の電子部品の端子電極を使用した場合には、その電子部品の端子電極以外の素子表面にはんだなどの接合部材が付着してしまい、両端子電極間が短絡するなどの不都合が発生するおそれがあるが、導電素子を使用すれば、このような不都合は発生しない。
本発明によれば、補助基板にシールド効果も持たせることで、電磁気的に安定な回路モジュールを得ることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1(a)は、本実施形態の回路モジュール10の概略の分解斜視図(絶縁性樹脂13などは図示せず)、図1(b)は外観斜視図、図1(c)は、図1(b)のX1−X1における断面図である。
(実施の形態1)
図1(a)は、本実施形態の回路モジュール10の概略の分解斜視図(絶縁性樹脂13などは図示せず)、図1(b)は外観斜視図、図1(c)は、図1(b)のX1−X1における断面図である。
本実施形態の回路モジュール10は、例えば、図1に示すように、セラミック、ガラスエポキシ樹脂等からなる回路基板12、該回路基板12の一方主面12aに半田15により実装されたコンデンサ、抵抗、フィルタ、インダクタ、IC等の電子部品16、17、18、該電子部品を覆う絶縁性樹脂13を備える。また、回路モジュール10は、絶縁性樹脂13の上に、シールド性を有する基材層11bとセラミック、ガラスエポキシ樹脂等の絶縁材11aからなる積層体である補助基板11を有している。この補助基板11は、絶縁性樹脂13に比べると、回路基板12の温度膨張係数に十分に近い、温度膨張係数を有する。
補助基板11に含まれる基材層11bは、図1(c)に示すように、絶縁材11aの層に挟まれ、この絶縁材11aの層は非形成部を有し、この非形成部より基材層11bの基材が外部に露出するように露出部11dが形成されている。この基材層11bは、前記電子部品のうち、最も背が高い電子部品16のグランド端子16aと露出部11dで接続され、回路基板のグランド電極に通じ、接地されることによって、シールド効果を奏す。なお、基材層11bとしてはCuやAgなどの金属が使用され、セラミック多層基板あるいはガラスエポキシなどを用いた樹脂多層基板の内部に形成した電極が使用される。また、露出部11dは、セラミックあるいは樹脂多層基板内に形成されるビアホールとその内部に充填される導電性ペーストなどの導電性材料を用いて形成される。
回路モジュールは、電子機器の製造工程や実使用における環境の変化を経て、外部から様々なストレスを受け、そのストレスは、回路モジュール内に蓄積されていく。とくに、回路モジュールに含まれる各部材の温度膨張係数の差に起因するストレスは、信頼性上の大きな問題となる。
上記構成によれば、回路基板12の温度膨張係数と同程度の温度膨張係数を有する補助基板11を備えることで、従来は絶縁性樹脂と回路基板との間に生じ、蓄積されていたストレスを、補助基板11の側にも分散することが可能となる。
また、回路モジュール10は、補助基板にシールド性を有する基材層を含んでいるので、電磁気的な環境の変化があっても、その影響を受けることなく、安定した動作を維持することができる。
本実施形態の変形例として、次のようなものがある。図2(a)に示すように、回路モジュール10aは、シールド性を有する基材層11bと電子部品との接続を、金属ケースを有する電子部品22の接地された金属ケース22aの天面で取ることもできる。また、図2(b)に示すように、回路モジュール10bは、回路基板12のグランド電極に接続された柱状の導電素子23を配置し、シールド性を有する基材層11bと導電素子23とを電気的に接続してもよい。導電素子23は、単なる導通材から成り、金属製の導体や樹脂製の柱状部材の周囲に金属膜を形成した部材などが使用され、抵抗値、キャパシタンス、インダクタンスはほぼゼロで、工程では、他の電気的特性を有する電子部品と同様に扱われるものである。この導電素子は、本明細書における電子部品の一つの例として示している。
(実施の形態2)
図3は、本実施形態の回路モジュール10cの断面図である。
(実施の形態2)
図3は、本実施形態の回路モジュール10cの断面図である。
本実施形態の回路モジュール10cは、実施形態1の回路モジュール10の補助基板11に替えて、補助基板31を用いる。補助基板31は、絶縁材31aとシールド性を有する基材層31bを備え、この基材層31bは、電子部品38の直上にくり抜き部31cが形成されている。基材層31bは、最も背が高い電子部品16のグランド端子16aに、基材層31bが露出する露出部31dで接続され、接地されている。
電子部品は、その種類や構造によって、補助基板と前記電子部品との間隔が狭くなると、補助基板に含まれるシールド性を有する基材層の影響を受け、特性劣化を引き起こすものがある。前記基材層の影響には、この基材層と前記電子部品の外部電極、あるいは内部電極との間に入る寄生容量がある。また、コイル、カプラ、フィルタなど、その内部配線によって作られる電磁界の拡がりを利用するものでは、その拡がりが前記基材層によって妨げられ、特性を歪められることがある。
上記構成によれば、シールド性を有する基材層の影響を受けやすい電子部品の直上の基材層をくり抜くことで、その影響を回避でき、特性劣化を防ぐことができる。
(実施の形態3)
図4は、本実施形態の回路モジュール10dの断面図である。
(実施の形態3)
図4は、本実施形態の回路モジュール10dの断面図である。
本実施形態の回路モジュール10dは、実施形態1の回路モジュール10の補助基板11に替えて、絶縁材41aとシールド性を有する基材層41bと、この基材層41bより回路基板12側に電極パターン41eを備える補助基板41を用いる。基材層41bは、最も背が高い電子部品16のグランド端子16aに、基材層41bが露出する露出部41dで接続され、接地されている。
上記構成によれば、補助基板41内の電極パターン41eに、インダクタンスやキャパシタンスを有する受動素子の特性を持たせることができ、回路モジュール特性の調整や、実装部品の削減、回路モジュールの小型化に寄与することが可能となる。この素子の電気的接続について、図示しないが、補助基板内に配線パターンを形成し、図2(b)に示したような柱状の導電素子を用いて、回路基板12の配線パターンに接続する方法などがある。
(実施の形態4)
図5は、本実施形態の回路モジュール10eの断面図である。
(実施の形態4)
図5は、本実施形態の回路モジュール10eの断面図である。
本実施形態の回路モジュール10eは、実施形態1の回路モジュール10の補助基板11に替えて、絶縁材51aとシールド性を有する基材層51bと、この基材層51bより回路基板12の反対側に、電極パターン51eを備える補助基板51を用いる。基材層51bは、最も背が高い電子部品16のグランド端子16aに、基材層51bが露出する露出部51dで接続され、接地されている。
上記構成によれば、補助基板51内の電極パターン51eによって、受動素子としてのアンテナ特性を持たせることができ、アンテナ部品の削減、回路モジュールの小型化に寄与することが可能となる。この素子の電気的接続について、図示しないが、補助基板内に配線パターンを形成し、図2(b)に示したような柱状の導電素子を用いて、回路基板12に接続する方法などがある。
上記実施例に示した補助基板の積層数や各層の材質、構成は、これらに限るものではない。例えば、材質の一部に緩衝効果の大きな材料を用いることで、電子部品と補助基板との接続部分に蓄積されるストレスを軽減することができる。また、例えば、補助基板に凹部あるいは貫通孔を形成し、最も背が高い電子部品は、この凹部あるいは貫通孔に嵌合させることで、回路モジュールを低背化することも可能となる。
10 回路モジュール
11 補助基板
11a 絶縁材
11b 基材層
11d 露出部
12 回路基板
13 絶縁性樹脂
15 半田
16、18 電子部品
10a、10b、10c、10d、10e 回路モジュール
22a 金属ケース
23 導電素子
31、41、51 補助基板
31c 基材層くり抜き部
38 電子部品
41e、51e 電極パターン
11 補助基板
11a 絶縁材
11b 基材層
11d 露出部
12 回路基板
13 絶縁性樹脂
15 半田
16、18 電子部品
10a、10b、10c、10d、10e 回路モジュール
22a 金属ケース
23 導電素子
31、41、51 補助基板
31c 基材層くり抜き部
38 電子部品
41e、51e 電極パターン
Claims (6)
- 回路基板と、該回路基板の一方主面に搭載された複数の電子部品と、前記電子部品が搭載された前記回路基板の一方主面側に配置された補助基板と、前記回路基板と前記補助基板の間に、前記電子部品を覆うように形成された絶縁性樹脂を有する回路モジュールであって、
前記補助基板は、シールド性を有する基材層を含み、
前記基材層は、前記絶縁性樹脂に覆われた前記電子部品を通じて、前記回路基板のグランド電極に接続されていることを特徴とする回路モジュール。 - 前記基材層は、少なくとも一つの電子部品の直上にくり抜き部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載された回路モジュール。
- 前記補助基板は、前記基材層より前記回路基板側に、電極パターンを有し、
前記電極パターンにより、少なくとも一つの受動素子が構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載された回路モジュール。 - 前記補助基板は、前記基材層より前記回路基板の反対側に、電極パターンを有し、
前記電極パターンにより、少なくとも一つの受動素子が構成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載された回路モジュール。 - 前記補助基板が、前記回路基板に搭載された前記複数の電子部品のうち、最も高さが高いものの上面と接触していることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか1項に記載された回路モジュール。
- 前記基材層と前記回路基板の前記グランド電極とを接続する前記電子部品として、柱状の導電素子が使用されていることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか1項に記載された回路モジュール。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010275584 | 2010-12-10 | ||
JP2010275584 | 2010-12-10 | ||
PCT/JP2011/077388 WO2012077522A1 (ja) | 2010-12-10 | 2011-11-28 | 回路モジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012077522A1 true JPWO2012077522A1 (ja) | 2014-05-19 |
Family
ID=46207014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012547787A Pending JPWO2012077522A1 (ja) | 2010-12-10 | 2011-11-28 | 回路モジュール |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130250528A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2012077522A1 (ja) |
WO (1) | WO2012077522A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019083304A (ja) * | 2017-10-27 | 2019-05-30 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | ファン−アウト半導体パッケージモジュール |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6336714B2 (ja) * | 2013-05-27 | 2018-06-06 | 富士通コンポーネント株式会社 | 電子装置 |
US20170208710A1 (en) * | 2016-01-18 | 2017-07-20 | Apple Inc. | Electrical component with electrical terminal in wall of shield frame |
US11270951B2 (en) | 2018-12-13 | 2022-03-08 | Qualcomm Incorporated | Substrate comprising at least one patterned ground plane for shielding |
US12101886B2 (en) | 2019-02-28 | 2024-09-24 | Sony Group Corporation | Electronic apparatus and substrate |
US20240244808A1 (en) | 2021-07-01 | 2024-07-18 | Hitachi Astemo, Ltd. | Electronic Control Device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001237512A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-08-31 | Nitto Denko Corp | 両面回路基板およびこれを用いた多層配線基板ならびに両面回路基板の製造方法 |
JP2002094247A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-29 | Sony Corp | 高周波モジュール装置及びその製造方法 |
JP2004047718A (ja) * | 2002-07-11 | 2004-02-12 | Sharp Corp | 高周波電子回路モジュール、および、その製造方法 |
JP2007035758A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Rohm Co Ltd | 受光ジュール |
WO2008010261A1 (fr) * | 2006-07-18 | 2008-01-24 | Panasonic Corporation | Structure de substrat et terminal mobile |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4650244B2 (ja) * | 2005-12-02 | 2011-03-16 | 株式会社村田製作所 | 回路モジュールおよびその製造方法 |
-
2011
- 2011-11-28 WO PCT/JP2011/077388 patent/WO2012077522A1/ja active Application Filing
- 2011-11-28 JP JP2012547787A patent/JPWO2012077522A1/ja active Pending
-
2013
- 2013-05-24 US US13/901,703 patent/US20130250528A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001237512A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-08-31 | Nitto Denko Corp | 両面回路基板およびこれを用いた多層配線基板ならびに両面回路基板の製造方法 |
JP2002094247A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-29 | Sony Corp | 高周波モジュール装置及びその製造方法 |
JP2004047718A (ja) * | 2002-07-11 | 2004-02-12 | Sharp Corp | 高周波電子回路モジュール、および、その製造方法 |
JP2007035758A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Rohm Co Ltd | 受光ジュール |
WO2008010261A1 (fr) * | 2006-07-18 | 2008-01-24 | Panasonic Corporation | Structure de substrat et terminal mobile |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019083304A (ja) * | 2017-10-27 | 2019-05-30 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | ファン−アウト半導体パッケージモジュール |
US10475776B2 (en) | 2017-10-27 | 2019-11-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Fan-out semiconductor package module |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012077522A1 (ja) | 2012-06-14 |
US20130250528A1 (en) | 2013-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9960746B2 (en) | LC composite component | |
US9412509B2 (en) | Multilayer electronic component having conductive patterns and board having the same | |
WO2012077522A1 (ja) | 回路モジュール | |
US10135416B2 (en) | Composite electronic component and board having the same | |
US9907180B2 (en) | Multilayer electronic device and manufacturing method therefor | |
US10861757B2 (en) | Electronic component with shield plate and shield plate of electronic component | |
KR20150089279A (ko) | 칩형 코일 부품 | |
US10497510B2 (en) | Electronic component | |
US20110156203A1 (en) | Integrated passive device assembly | |
JPWO2020100849A1 (ja) | 実装型電子部品、および、電子回路モジュール | |
JP6102770B2 (ja) | 高周波モジュール | |
US20050134405A1 (en) | Electronic device and semiconductor device | |
KR101823189B1 (ko) | 인덕터 어셈블리 | |
JP4811406B2 (ja) | キャパシタ搭載型半導体装置 | |
JP2012009611A (ja) | 回路モジュール | |
JP2015142124A (ja) | チップインダクタ | |
US20240087788A1 (en) | Choke Module and Method of Manufacturing a Choke Module | |
JP2006344680A (ja) | Icパッケージ、その製造方法及び集積回路装置 | |
WO2020196131A1 (ja) | 電子部品モジュール | |
JP6256575B2 (ja) | 高周波モジュール | |
JP4458033B2 (ja) | 積層型電子回路構造体とその製造方法 | |
JP5642559B2 (ja) | 電子部品モジュール | |
WO2021049399A1 (ja) | 電子部品モジュール | |
KR20090053584A (ko) | 수동 소자가 내장된 다층 인쇄 회로 기판 및 제조 방법 | |
JP2009194567A (ja) | 機能シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140617 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141014 |