JPWO2011052527A1 - 移動通信システム、ゲートウェイ装置、基地局、通信方法およびプログラム - Google Patents

移動通信システム、ゲートウェイ装置、基地局、通信方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011052527A1
JPWO2011052527A1 JP2011538409A JP2011538409A JPWO2011052527A1 JP WO2011052527 A1 JPWO2011052527 A1 JP WO2011052527A1 JP 2011538409 A JP2011538409 A JP 2011538409A JP 2011538409 A JP2011538409 A JP 2011538409A JP WO2011052527 A1 JPWO2011052527 A1 JP WO2011052527A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
terminal
hnb
destination base
core network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011538409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5790503B2 (ja
Inventor
幸一 望月
幸一 望月
佳央 植田
佳央 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2011538409A priority Critical patent/JP5790503B2/ja
Publication of JPWO2011052527A1 publication Critical patent/JPWO2011052527A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5790503B2 publication Critical patent/JP5790503B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/38Reselection control by fixed network equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0064Transmission or use of information for re-establishing the radio link of control information between different access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices

Abstract

移動先の基地局で端末を優先的な端末として(Preferentialに)扱うことができるようにする。移動通信システムは、端末と、端末が移動前に接続する移動元基地局と、端末が移動後に接続する移動先基地局と、移動元基地局および移動先基地局をコアネットワークに接続するゲートウェイ装置と、コアネットワーク内に設けられたコアネットワークノードと、を備え、ゲートウェイ装置は、端末の移動元基地局から移動先基地局への移動時に、移動先基地局にて端末を優先的に扱うか否かを、自装置で判定するか、または、コアネットワークノードへ問い合わせ、移動先基地局にて端末を優先的に扱うか否かを示す優先情報を移動先基地局に通知する。

Description

[関連出願についての記載]
本発明は、日本国特許出願:特願2009−245678号(2009年10月26日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
本発明は、移動通信システム、ゲートウェイ装置、基地局、通信方法、およびプログラムに関する。
最近、3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、ホームノードB(HNB:Home Node B)と呼ばれる家庭および小規模オフィス向けの小型基地局が検討されている。
オペレータは、HNBへのアクセスを制限するため、HNBに限定加入者グループ(Closed Subscriber Group、以下、「CSG」と略す)のCSG ID(Closed Subscriber Group identity)を設定し、HNBは、自局のCSG IDを許可リスト(Allowed Closed Subscriber Group identifies subscribers List、以下、「Allowed CSG List」と略す)に持つユーザ装置(UE:User Equipment、移動局、端末)にのみアクセスを許可し、他のUEのアクセスを制限する。
また、HNBは、以下の(1)〜(3)の3つのアクセスモード(Access Mode)を持ち、Access Modeに応じてアクセスを許可するUEが異なり、また、アクセスしてきたUEに応じて優先的(Preferential)な制御を行うことも可能である(非特許文献1)。なお、Preferentialな制御の例として、自局のCSG IDをAllowed CSG Listに持つUEに対し、優先的なアクセス(例えば、帯域を優先的に割り当てること、同時アクセスするUEが増え、輻輳が発生した場合においてもAllowed CSG Listを持つUEがアクセスする分のリソースは確保しておくこと等)を行わせたり、特別な課金レートを割り当てたりする等が挙げられる。
(1)Close Mode
HNBは、Allowed CSG Listに自局のCSG IDを持つUEにのみ、アクセスを許可する。
(2)Open Mode
HNBは、アクセス制限を行わない。
(3)Hybrid Mode
HNBは、Allowed CSG Listに自局のCSG IDを持つUEにも、持たない他の通常のUEにも、アクセスを許可する。また、HNBは、Allowed CSG Listに自局のCSG IDを持つUEに対して、Preferentialな制御を行うことを可能とする。
3GPP TS 22.220 V10.0.0
上記非特許文献1の全開示内容はその引用をもって本書に繰込み記載する。
以下の分析は、本発明によってなされたものである。
ところで、PreferentialなUEが、同一のHNB−GW(Home Node BGateway)配下のHNB間を移動した場合(このような移動を「Intra HNB−GW Relocation」と称す)、移動先のHNBのCSG IDおよびAccess Modeの設定に応じて、そのUEをPreferentialに扱うかどうかを判断し、Preferentialに扱う場合はその旨を移動先のHNBへ通知する必要がある。
しかしながら、現在、移動先のHNBへ上記の通知を行う手段がなく、移動先のHNBでUEをPreferentialに扱うことができないという問題がある。
そこで、移動先の基地局(HNB)で端末(UE)を優先的な端末として(Preferentialに)扱うことができるようにすることが課題となる。本発明の目的は、かかる課題を解決する移動通信システム、ゲートウェイ装置、基地局、通信方法、およびプログラムを提供することにある。
本発明の第1の視点に係る移動通信システムは、
端末と、
前記端末が移動前に接続する移動元基地局と、
前記端末が移動後に接続する移動先基地局と、
前記移動元基地局および前記移動先基地局をコアネットワークに接続するゲートウェイ装置と、
前記コアネットワーク内に設けられたコアネットワークノードと、を備え、
前記ゲートウェイ装置は、
前記端末の前記移動元基地局から前記移動先基地局への移動時に、前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを、自装置で判定するか、または、前記コアネットワークノードへ問い合わせ、
前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを示す優先情報を前記移動先基地局に通知する。
本発明の第2の視点に係るゲートウェイ装置は、
端末が移動前に接続する移動元基地局および前記端末が移動後に接続する移動先基地局を、コアネットワークに接続するゲートウェイ装置であって、
前記端末の前記移動元基地局から前記移動先基地局への移動時に、前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを、自装置で判定するか、または、前記コアネットワーク内のコアネットワークノードへ問い合わせる制御部と、
前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを示す優先情報を前記移動先基地局に通知する第1の送受信部と、を有する。
本発明の第3の視点に係る基地局は、
端末が移動後に接続し、かつ、ゲートウェイ装置を介してコアネットワークに接続される基地局であって、
前記ゲートウェイ装置から、前記基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを示す優先情報を受信する送受信部を有する。
本発明の第4の視点に係る通信方法は、
端末と、前記端末が移動前に接続する移動元基地局と、前記端末が移動後に接続する移動先基地局と、前記移動元基地局および前記移動先基地局をコアネットワークに接続するゲートウェイ装置と、前記コアネットワーク内に設けられたコアネットワークノードと、を備えた移動通信システムにおいて、
前記ゲートウェイ装置が、前記端末の前記移動元基地局から前記移動先基地局への移動時に、前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを、自装置で判定するか、または、前記コアネットワークノードへ問い合わせるステップと、
前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを示す優先情報を前記移動先基地局に通知するステップと、を含む。
本発明の第5の視点に係る通信方法は、
端末が移動前に接続する移動元基地局および前記端末が移動後に接続する移動先基地局をコアネットワークに接続するゲートウェイ装置が、
前記端末の前記移動元基地局から前記移動先基地局への移動時に、前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを、自装置で判定するか、または、前記コアネットワークノードへ問い合わせるステップと、
前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを示す優先情報を前記移動先基地局に通知するステップと、を含む。
本発明の第6の視点に係る通信方法は、
端末が移動後に接続し、かつ、ゲートウェイ装置を介してコアネットワークに接続される基地局による通信方法であって、
前記ゲートウェイ装置から、前記基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを示す優先情報を受信するステップを含む。
本発明の第7の視点に係るプログラムは、
端末が移動前に接続する移動元基地局および端末が移動後に接続する移動先基地局をコアネットワークに接続するゲートウェイ装置に設けられたコンピュータに、
端末の移動元基地局から移動先基地局への移動時に、移動先基地局にて端末を優先的に扱うか否かを、ゲートウェイ装置で判定するか、または、コアネットワークノードへ問い合わせる処理と、
移動先基地局にて端末を優先的に扱うか否かを示す優先情報を移動先基地局に通知する処理と、を実行させる。
本発明によれば、ゲートウェイ装置は、端末の移動元基地局から移動先基地局への移動時に、移動先基地局にて端末を優先的に扱うか否かを、自装置で判定するか、または、コアネットワークノードへ問い合わせ、移動先基地局にて端末を優先的に扱うか否かを示す優先情報を移動先基地局に通知する。
したがって、本発明に係る移動通信システム、ゲートウェイ装置、基地局、通信方法、およびプログラムによると、移動先基地局は、ゲートウェイ装置からの通知に従い、移動してきた端末を優先的な端末として扱うことができる。
本発明の第1〜第3の実施形態の移動通信システムの構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態のHNBとHNB−GWとCN Nodeの内部構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の移動通信システムの動作を説明するシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態により変更されたRANAP: Uplink Information Exchange Requestメッセージを示す図である。 本発明の第1の実施形態により変更されたRANAP: Uplink Information Exchange Requestメッセージを示す図である。 本発明の第1の実施形態により変更されたRANAP: Uplink Information Exchange Requestメッセージを示す図である。 本発明の第1の実施形態により変更されたRANAP: Uplink Information Exchange Responseメッセージを示す図である。 本発明の第1の実施形態により変更されたRANAP: Uplink Information Exchange Responseメッセージを示す図である。 本発明の第1の実施形態により変更されたRANAP: Uplink Information Exchange Responseメッセージを示す図である。 本発明の第1の実施形態により変更されたRANAP: Relocation Requestメッセージを示す図である。 本発明の第1の実施形態によりHNB−GWに追加された判定テーブルのイメージを示す図である。 本発明の第1の実施形態によりHNB−GWに追加された判定テーブルのイメージを示す図である。 本発明の第2の実施形態のHNBとHNB−GWとCN Nodeの内部構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態の移動通信システムの動作を説明するシーケンス図である。 本発明の第2の実施形態により変更されたRUA: Direct Transferメッセージを示す図である。 本発明の第3の実施形態のHNBとHNB−GWとCN Nodeの内部構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態の移動通信システムの動作を説明するシーケンス図である。 本発明の第3の実施形態により変更されたHNBRAP: Relocation Requestメッセージを示す図である。 本発明の第3の実施形態により変更されたHNBAP: Access Control Queryメッセージを示す図である。 本発明の第3の実施形態により変更されたHNBAP: Access Control Responseメッセージを示す図である。 本発明の第4の実施形態のHeNBとUpper Nodeの内部構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態の移動通信システムの動作を説明するシーケンス図である。 本発明の第4の実施形態により変更されたX2AP: Handover Requestメッセージを示す図である。 本発明の第4の実施形態により変更されたS1AP: Access Control Queryメッセージを示す図である。 本発明の第4の実施形態により変更されたS1AP: Access Control Responseメッセージを示す図である。 本発明の第5の実施形態のHeNBとUpper Nodeの内部構成を示すブロック図である。 本発明の第5の実施形態の移動通信システムの動作を説明するシーケンス図である。 本発明の第5の実施形態により変更されたS1AP: Handover Requestメッセージを示す図である。 本発明の第1および第2の実施形態の移動通信システムの内部構成の概要を示すブロック図である。
以下に、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1および図2を参照すると、本実施形態の移動通信システムは、端末(UE)1と、移動元基地局(HNB−S(Source))2と、移動先基地局(HNB−T(Target))3と、ゲートウェイ装置(HNB−GW)4と、コアネットワークノード(CN(Core Network) Node)5と、を有している。
UE1は、第3世代移動携帯電話(端末)である。
HNB−S2およびHNB−T3は、家庭および小規模オフィス向けの第3世代小型基地局である。
なお、HNB−S2は、UE1が移動前に接続する移動元HNBであり、HNB−T3は、UE1が移動後に接続する移動先HNBである。
HNB−GW4は、HNB−S2およびHNB−T3をコアネットワーク(CN:Core Network)と接続するゲートウェイ装置である。
CN Node 5は、第3世代移動交換網であるCNの内部に設けられたノードである。
図2を参照すると、本実施形態のHNB−S2は、対HNB−GW送受信部21と、RANAP(Radio Access Network Application Part)機能部22と、を有している。
また、本実施形態のHNB−T3は、対HNB−GW送受信部31と、RANAP機能部32と、を有している。
また、本実施形態のHNB−GW4は、対HNB送受信部41と、対CN送受信部42と、Preferential保持部43と、RANAP機能部44と、Preferential通知制御部45と、を有している。
また、本実施形態のCN Node 5は、対HNB−GW送受信部51と、RANAP機能部52と、を有している。
対HNB−GW送受信部21,31,51は、HNB−GW4と接続するためのインタフェースを有し、HNB−GW4との間でデータの送受信を行う。
RANAP機能部22,32,44,52は、3GPP TS25.413で規定されるRANAPプロトコル機能を実現し、RANAPメッセージを終端する。
対HNB送受信部41は、HNB−S2およびHNB−T3と接続するためのインタフェースを有し、HNB−S2およびHNB−T3との間でデータの送受信を行う。
対CN送受信部42は、CN Node 5と接続するためのインタフェースを有し、CN Node 5との間でデータの送受信を行う。
Preferential通知制御部45は、CN Node 5からのRANAPメッセージに含まれる後述のCSG membership情報をPreferential保持部43へ通知するとともに、後述の判定テーブルに基づきPreferential通知に関する制御を行う。
Preferential保持部43は、Preferential通知制御部45から通知されたCSG membership情報を保持するとともに、Preferential通知制御部45からの問い合わせに応じてCSG membership情報の有無をPreferential通知制御部45へ通知する。
以下、本実施形態の移動通信システムの動作について、図3のシーケンス図に従って説明する。
UE1が、HNB−S2を介してネットワークへアクセスするための登録処理(UE Registration処理)を実施する場合、UE1、HNB−S2、HNB−GW4、およびCN Node5の間でメッセージのやりとりを行う。本処理において、CN Node5は、UE1をPreferentialなUEとして扱う場合がある。その場合、CN Node5は、ステップA1,A2において、HNB−GW4を介してHNB−S2へCSG Membership情報を含むRANAPメッセージを送信する。CSG membership情報とは、UE1がHNB−S2のCSGに加入しているか、言い換えれば、UE1のAllowed CSG ListにHNB−S2のCSG IDが含まれるか否かを示す情報(許可リスト情報)である。このとき、HNB−GW4は、ステップA3において、上記のRANAPメッセージに含まれるCSG Membership情報をPreferential保持部43に保持する。
その後、UE1がHNB−S2配下からHNB−T3配下へ移動することによるIntra HNB−GW Relocationが発生した場合、HNB−S2は、ステップA4において、RANAP: Relocation RequiredメッセージをHNB−GW4へ送信する。このとき、HBW−GW4は、UE1がHNB−T3のアクセス権限およびPreferentialと扱われる権限を有するか否かを判定するため、図7Aおよび図7Bの判定テーブルに基づいて動作する。この判定テーブルは、HNB−S2およびHNB−T3の各々のCSG ID、Access Mode、UE1の識別情報、UE1のAllowed CSG ListにHNB−S2のCSG IDが含まれるか否かを示す情報に応じた、CN Node5への問い合わせの可否、および、HNB−T3へのPreferential通知(UE1をPreferentialに扱うか否かを示す情報(優先情報)の通知)の可否を規定したものである。なお、HNB−GW4には、HNB−S2およびHNB−T3の各々のCSG ID、Access Mode、UE1の識別情報が、予め設定されている。
本実施形態においては、HNB−GW4は、後述するステップA5(a.)およびステップA8(b.)において、図7Aおよび図7Bの※1〜※4に応じて、それぞれ以下の動作を行う。
※1:
a.HNB−GW4は、CN Node5へ問い合わせを行わない。
b.HNB−GW4は、HNB−T3へPreferential通知を行う。
※2:
a.HNB−GW4は、CN Node5へ問い合わせを行う。
b.HNB−GW4は、CN Node5からの問い合わせ結果通知に応じて、HNB−T3へのPreferential通知の可否を判定する。
※3:
a.HNB−GW4は、CN Node5へ問い合わせを行わない。
b.HNB−GW4は、HNB−T3へのPreferential通知を行わない。
※4:
a.HNB−GW4は、CN Node5へ問い合わせを行う。
b.HNB−GW4は、HNB−T3へのPreferential通知を行わない。
まず、HNB−GW4は、ステップA5において、図7Aおよび図7Bの判定テーブルに基づいて、CN Node5への問い合わせを行うかを判定する。
例えば、図1のように、HNB−S2およびHNB−T3がHybrid Modeとして動作し、かつ、HNB−S2とHNB−T3のCSG IDの値が異なる(「Inter CSG」という。)場合、CN Node5へ問い合わせを行う。
また、HNB−S2およびHNB−T3がHybrid Modeとして動作し、かつ、HNB−S2とHNB−T3のCSG IDの値が同一である(「Intra CSG」という。)場合、CN Node5への問い合わせは行わない。
HNB−GW4は、CN Node5への問い合わせを行うと判定した場合、ステップA6において、RANAP: UL(Up Link) Information Exchange RequestメッセージをCN Node5へ送信する。
図4A〜図4Cは、本実施形態により変更されたRANAP: UL Information Exchange Requestメッセージを示す。このメッセージには、UE1がHNB−T3のアクセス権限およびPreferentialと扱われる権限を有するか、CN Node5が判定するため、HNB−T3のCSG IDおよびUE1の識別情報(IMSI/TMSI+LAI/P−TMSI+RAI)を通知するためのパラメータが追加されている。
次に、CN Node5は、HNB−GW4からのCSG IDやUE1の識別情報に基づいて、HNB−T3でUE1をPreferentialとして扱うか否かを判定する。CN Node5は、その判定結果に基づいて、ステップA7において、RANAP: UL Information Exchange ResponseメッセージをHNB−GW4へ送信する。
図5A〜図5Cは、本実施形態により変更されたRANAP: UL Information Exchange Responseメッセージを示す。このメッセージには、UE1をPreferentialとして扱うか否かを示す情報として“CSG Membership Status”情報を通知するためのパラメータが追加されている。
次に、HNB−GW4は、ステップA8において、上記の判定テーブルおよびRANAP: UL Information Exchange Responseメッセージの情報に従い、HNB−T3へ、UE1をPreferentialとして扱う旨のPreferential通知を行うか判定する。
例えば、図1のように、HNB−S2およびHNB−T3がHybrid Modeとして動作し、かつ、HNB−S2とHNB−T3のCSG IDの値が異なる(Inter CSG)場合に、CN Node5からの“CSG Membership Status”情報がUE1をPreferentialとして扱うことを示していれば、Preferential通知を行う。
また、HNB−S2およびHNB−T3がHybrid Modeとして動作し、かつ、HNB−S2とHNB−T3のCSG IDの値が同一である(Intra CSG)場合、CN Node5からのCSG membership情報が、UE1がAllowed CSG ListにHNB−S2のCSG IDを持つことを示していれば、Preferential通知を行い、そうでなければ、Preferential通知を行わない。
HNB−GW4は、Preferential通知を行うと判定した場合、ステップA9において、RANAP: Relocation Requestメッセージに“CSG Membership Status”情報を含めてHNB−T3へ送信する。
図6は、本実施形態により変更されたRANAP: Relocation Requestメッセージを示す。このメッセージには、HNB−T3がUE1をPreferentialとして扱うことを示す“CSG Membership Status”情報を通知するパラメータが追加されている。
なお、HNB−T3は、RANAP: Relocation Requestメッセージの受信以降、図3のシーケンス図に従い、Relocation処理を継続する。このRelocation処理の手順は、Intra HNB−GW Relocation手順として知られていることから、説明を省略する。
上述したように本実施形態においては、UE1の移動によるIntra HNB−GW Relocation発生時、HNB−GW4は、UE1をPreferentialなUEとして扱うか否かを、自らで判定するか、または、CN Node5へ問い合わせ、PreferentialなUEとして扱う場合はその旨をRANAP: Relocation RequestメッセージでHNB−T3に通知する。
したがって、HNB−T3は、HNB−GW4からの通知に従い、UE1をPreferentialなUEとして扱うことができる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態について、図8〜図10を参照して説明する。
図8を参照すると、本実施形態の移動通信システムは、第1の実施形態(図2)と比較して、HNB−S2,HNB−T3,HNB−GW4のそれぞれに、RUA(RANAP User Adaptation)機能部23,33,46を追加した点が異なる。
RUA機能部23,33,46は、3GPP TS25.468で規定されるRUAプロトコル機能を実現し、RUAメッセージを終端する。
以下、本実施形態の移動通信システムの動作について、図9のシーケンス図に従って説明する。
図9において、ステップB1〜B8の処理は、図3のステップA1〜A8の処理と同様である。
図3と異なる点は、ステップB9において、HNB−GW4が、“CSG Membership Status”情報をRANAP: Relocation Requestメッセージと共にRUA: Direct Transferメッセージに含めて送信している点である。
図10に、本実施形態により変更されたRUA: Direct Transferメッセージを示す。このメッセージには、“CSG Membership Status”情報を通知するパラメータが追加されている。
上述したように本実施形態においては、UE1の移動によるIntra HNB−GW Relocation発生時、HNB−GW4は、UE1をPreferentialなUEとして扱うか否かを、自らで判定するか、または、CN Node5へ問い合わせ、PreferentialなUEとして扱う場合はその旨をRUA: Direct TransferメッセージでHNB−T3に通知する。
したがって、HNB−T3は、HNB−GW4からの通知に従い、UE1をPreferentialなUEとして扱うことができる。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態について、図11〜図15を参照して説明する。
図11を参照すると、本実施形態の移動通信システムは、第1の実施形態(図2)と比較して、HNB−S2,HNB−T3のそれぞれに、対HNB送受信部26,36、HNBRAP(Home NodeB Iuhr Application Part)機能部24,34、HNBAP(HNB Application Part)機能部25,35、Preferential通知制御部27,37、およびPreferential保持部28,38を追加し、RANAP機能部22,32を削除した点が異なる。また、HNB−GW4に、HNBAP機能部47を追加し、RANAP機能部44、Preferential通知制御部45、およびPreferential保持部43を削除した点が異なる。
HNBRAP機能部24,34は、HNBRAPプロトコルと呼ばれるHNB間の制御メッセージ処理を実現し、HNBRAPメッセージを終端する。
HNBAP機能部25,35,47は、3GPP TS25.469で規定されるHNBAPプロトコル機能を実現し、HNBAPメッセージを終端する。
対HNB送受信部26は、HNB−T3と接続するためのインタフェースを有し、HNB−T3との間でデータの送受信を行う。また、対HNB送受信部36は、HNB−S2と接続するためのインタフェースを有し、HNB−S2との間でデータの送受信を行う。
Preferential通知制御部27,37は、図2のPreferential通知制御部45と同様の機能を有する。
Preferential保持部28,38は、図2のPreferential保持部43と同様の機能を有する。
以下、本実施形態の移動通信システムの動作について、図12のシーケンス図に従って説明する。
UE1の移動により、Intra−HNB Relocationが発生した場合、HNB−S2は、ステップC1,C2において、UE1の識別情報(IMSI/TMSI+LAI/P−TMSI+RAI)、HNB−S2のCSG ID、HNB−S2のAccess Mode、および、HNB−S2でUE1をPreferentialとして扱っているか否かを示す“CSG Membership status”情報を、HNBRAP: Relocation Requestメッセージに含めてHNB−T3へ送信する。
図13は、本実施形態により変更されたHNBRAP: Relocation Requestメッセージを示す。このメッセージには、UE1の識別情報、HNB−S2のCSG ID、HNB−S2のAccess Mode、および、“CSG Membership status”情報を通知するパラメータが追加されている。なお、HNBRAPメッセージは、HNB−GW4を介さず、HNB送受信部26,36を介して、HNB−S2とHNB−T3との間で直接送受信される。
HNB−T3は、UE1がHNB−T3のアクセス権限およびPreferentialと扱われる権限を有するか否かを判定するため、図7Aおよび図7Bの判定テーブルに基づいて動作する。
本実施形態においては、HNB−T3は、後述するステップC3(a.)およびステップC8(b.)において、図7Aおよび図7Bの※1〜※4に応じて、それぞれ以下の動作を行う。
※1:
a.HNB−T3は、CN Node5へ問い合わせを行わない。
b.HNB−T3は、UE1をPreferentialとして扱う。
※2:
a.HNB−T3は、CN Node5へ問い合わせを行う。
b.HNB−T3は、CN Node5からの問い合わせ結果通知に応じて、UE1をPreferentialとして扱うかの可否を判定する。
※3:
a.HNB−T3は、CN Node5へ問い合わせを行わない。
b.HNB−T3は、UE1をPreferentialとして扱わない。
※4:
a.HNB−T3は、CN Node5へ問い合わせを行う。
b.HNB−T3は、UE1をPreferentialとして扱わない。
まず、HNB−T3は、ステップC3において、図7Aおよび図7Bの判定テーブルに基づいて、CN Node5への問い合わせを行うか否かを判定する。
例えば、図1のように、HNB−S2およびHNB−T3がHybrid Modeとして動作し、かつ、HNB−S2とHNB−T3のCSG IDの値が異なる(Inter CSG)場合、CN Node5へ問い合わせを行う。
また、HNB−S2およびHNB−T3がHybrid Modeとして動作し、かつ、HNB−S2とHNB−T3のCSG IDの値が同一である(Intra CSG)場合、CN Node5への問い合わせを行わない。
HNB−T3は、CN Node5へ問い合わせを行うと判定した場合、ステップC4において、HNBAP: Access Control QueryメッセージにUE1の識別情報(IMSI/TMSI+LAI/P−TMSI+RAI)およびHNB−T3のCSG IDを含めてHNB−GW4へ送信する。
図14は、本実施形態により変更されたHNBAP: Access Control Queryメッセージを示す。このメッセージには、UE1の識別情報、およびHNB−T3のCSG IDを通知するパラメータが追加されている。
次に、HNB−GW4は、ステップC5において、HNB−T3から受信した情報をRANAP: Uplink Information Exchange Requestメッセージに含めてCN Node5へ送信する。このメッセージの変更内容は、図4A〜図4Cと同様である。
次に、CN Node5は、ステップC6において、RANAP: Uplink Information Exchange ResponseメッセージをHNB−GW4へ送信する。このメッセージの変更内容は、図5A〜図5Cと同様である。
次に、HNB−GW4は、ステップC7において、HNB−T3でUE1をPreferentialとして扱うか否かを示す“CSG Membership Status”情報をHNBAP: Access Control Responseメッセージに含めてHNB−T3へ送信する。
図15は、本実施形態により変更されたHNBAP: Access Control Responseメッセージを示す。このメッセージには、“CSG Membership Status”情報を通知するパラメータが追加されている。
次に、HNB−T3は、ステップC8において、HNB−GW4から受信した“CSG Membership Status”情報と図7Aおよび図7Bの判定テーブルに基づいて、UE1をPreferentialとして扱うか否かを判定する。
例えば、図1のように、HNB−S2およびHNB−T3がHybrid Modeとして動作し、かつ、HNB−S2とHNB−T3のCSG IDの値が異なる(Inter CSG)場合に、HNB−GW4からの“CSG Membership Status”情報がUE1をPreferentialとして扱うことを示していれば、Preferentialとして扱う。
また、HNB−S2およびHNB−T3がHybrid Modeとして動作し、かつ、HNB−S2とHNB−T3のCSG IDの値が同一である(Intra CSG)場合、HNB−S2からの“CSG Membership status”情報がUE1をPreferentialとして扱っていることを示していれば、Preferentialとして扱い、そうでなければ、Preferentialとして扱わない。
なお、HNB−T3は、HNBAP: Access Control Responseメッセージの受信以降、図12のシーケンス図に従い、Relocation処理を継続する。このRelocation処理の手順は、Intra HNB−GW Relocation手順として知られていることから、説明を省略する。
上述したように本実施形態においては、UE1の移動によるIntra HNB−GW Relocation発生時、HNB−T3は、UE1をPreferentialなUEとして扱うか否かを、自らで判定するか、または、CN Node5へ問い合わせる。したがって、本実施形態によると、UE1をPreferentialなUEとして扱うことができる。
(第4の実施形態)
本発明の第4の実施形態について、図16〜図20を参照して説明する。
図16を参照すると、本実施形態の移動通信システムは、E−UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)アーキテテクチャに対応した構成を有する。第3の実施形態(図11)と比較して、HNB−S2,HNB−T3がHeNB(Home evolved NodeB)−S6,HeNB−T7に替わり、HNB−GW4/CN Node5がUpper Node8に替わっている点が異なる。また、HeNB−S6およびHeNB−T7のそれぞれにおいて、対HNB送受信部26,36が対HeNB送受信部62,72に替わり、HNBRAP機能部24,34がX2AP(X2 Application Protocol)機能部64,74に替わり、HNBAP機能部25,35がS1AP(S1 Application Protocol)機能部63,73に替わり、対HNB−GW送受信部21,31が対Upper Node送受信部61,71に替わっている点が異なる。また、Upper Node8は、対HeNB送受信部81およびS1AP機能部82を有している。
HeNB6,7は、E−UTRANに対応した、家庭および小規模オフィス向けの小型無線基地局である。
上位ノード(Upper Node)8は、HeNB6,7を収容する上位ノードであり、例えば、MME(Mobility Management Entity)単体、または、MMEとHeNB−GWとの組み合わせで実現される。
対HeNB送受信部81は、HeNB−S6およびHeNB−T7と接続するためのインタフェースを有し、HeNB−S6およびHeNB−T7との間でデータの送受信を行う。また、対HeNB送受信部62は、HeNB−T7と接続するためのインタフェースを有し、HeNB−T7との間でデータの送受信を行う。また、対HeNB送受信部72は、HeNB−S6と接続するためのインタフェースを有し、HeNB−S6との間でデータの送受信を行う。
S1AP機能部63,73,82は、3GPP TS36.413で規定されるS1APプロトコル機能を実現し、S1APメッセージを終端する。
X2AP機能部64,74は、3GPP TS36.423で規定されるX2APプロトコル機能を実現し、X2APメッセージを終端する。
対Upper Node送受信部71,81は、Upper Node8と接続するためのインタフェースを有し、Upper Node8との間でデータの送受信を行う。
以下、本実施形態の移動通信システムの動作について、図17のシーケンス図に従って説明する。
UE1の移動により、Handoverが発生した場合、HeNB−S6は、ステップD1,D2において、UE1の識別情報(GUMMEI)、HeNB−S6のCSG ID、HeNB−S6のAccess Mode、および、HeNB−S6でUE1をPreferentialとして扱っているか否かを示す“CSG Membership status”情報を、X2AP: Handover Requestメッセージに含めてHeNB−T7へ送信する。
図18は、本実施形態により変更されたX2AP: Handover Requestメッセージを示す。このメッセージには、UE1の識別情報、HeNB−S6のCSG ID、HeNB−S6のAccess Mode、および、“CSG Membership status”情報を通知するパラメータが追加されている。なお、X2APメッセージは、Upper Node8を介さず、HeNB送受信部62,72を介して、HeNB−S6とHeNB−T7との間で直接送受信される。
HeNB−T7は、UE1がHeNB−T7のアクセス権限およびPreferentialと扱われる権限を有するか否かを判定するため、図7Aおよび図7Bの判定テーブルに基づいて動作する。
本実施形態においては、HeNB−T7は、後述するステップD3(a.)およびステップD6(b.)において、図7Aおよび図7Bの※1〜※4に応じて、それぞれ以下の動作を行う。
※1:
a.HeNB−T7は、Upper Node8へ問い合わせを行わない。
b.HeNB−T7は、UE1をPreferentialとして扱う。
※2:
a.HeNB−T7は、Upper Node8へ問い合わせを行う。
b.HeNB−T7は、Upper Node8からの問い合わせ結果通知に応じて、UEのPreferentialとして扱うかの可否を判定する。
※3:
a.HeNB−T7は、Upper Node8へ問い合わせを行わない。
b.HeNB−T7は、UE1をPreferentialとして扱わない。
※4:
a.HeNB−T7は、Upper Node8へ問い合わせを行う。
b.HeNB−T7は、UE1をPreferentialとして扱わない。
まず、HeNB−T7は、ステップD3において、図7Aおよび図7Bの判定テーブルに基づいて、Upper Node8への問い合わせを行うかを判定する。
HeNB−T7は、Upper Node8へ問い合わせを行うと判定した場合、ステップD4において、S1AP: Access Control QueryメッセージにUE1の識別情報(GUMMEI)、および、HeNB−T7のCSG IDを含めてUpper Node8へ送信する。
図19は、本実施形態により変更されたS1AP: Access Control Queryメッセージを示す。このメッセージには、UE1の識別情報およびHeNB−T7のCSG IDを通知するパラメータが追加されている。
次に、UpperNode8は、ステップD5において、HeNB−S7でUE1をPreferentialとして扱うか否かを示す“CSG Membership”情報をS1AP: Access Control Responseメッセージに含めてHeNB−T7へ送信する。
図20は、本実施形態により変更されたS1AP: Access Control Responseメッセージを示す。このメッセージには、“CSG Membership status”情報を通知するパラメータが追加されている。
次に、HeNB−T7は、ステップD6において、Upper Node8から受信した“CSG Membership Status”情報と図7Aおよび図7Bの判定テーブルに基づいて、UE1をPreferentialとして扱うか否かを判定する。
なお、HeNB−T7は、S1AP: Access Control Responseメッセージの受信以降、図17のシーケンス図に従い、Handover処理を継続する。このHandover処理の手順は、よく知られた手順であることから、説明を省略する。
上述したように本実施形態においては、UE1の移動によるHandover発生時、HeNB−T7は、UE1をPreferentialなUEとして扱うか否かを、自らで判定するか、または、Upper Node8へ問い合わせる。したがって、本実施形態によると、UE1をPreferentialなUEとして扱うことができる。
(第5の実施形態)
本発明の第5の実施形態について、図21〜図23を参照して説明する。
図21を参照すると、本実施形態の移動通信システムは、Handoverの信号処理にX2AP機能を使用しない。図16と比較して、HeNB−S6,HeNB−T7において、対HeNB送受信部62,72、X2AP機能部64,74、Preferential通知制御部65,75、Preferential保持部66,76を削除した点が異なる。また、Upper Node8にPreferential通知制御部83、Preferential保持部84を追加した点が異なる。
以下、本実施形態の移動通信システムの動作について、図22のシーケンス図に従って説明する。
UE1の移動により、Handoverが発生した場合、HeNB−S6は、ステップE1において、S1AP: Handover RequiredメッセージをUpper Node8へ送信する。
Upper Node8は、UE1がHeNB−T7のアクセス権限およびPreferentialと扱われる権限を有するか否かを判定するため、図7Aおよび図7Bの判定テーブルに基づいて動作する。なお、Upper Node8には、HeNB−S6のCSG Membership情報、HeNB−S6およびHeNB−T7のCSG ID、Access Mode、UE1の識別情報が、予め設定されている。
本実施形態においては、Upper Node8は、後述するステップE2(a.)において、図7Aおよび図7Bの※1〜※4に応じて、それぞれ以下の動作を行う。
※1:
a. Upper Node8は、UE1をPreferentialとして扱う。
※2:
a. Upper Node8は、UE1の登録情報に基づき、UE1をPreferentialとして扱うか否かを判定する。
※3:
a. Upper Node8は、UE1をPreferentialとして扱わない。
※4:
a. Upper Node8は、UE1をPreferentialとして扱わない。
Upper Node8は、ステップE2において、図7Aおよび図7Bの判定テーブルに基づいて、UE1をPreferentialとして扱うと判定した場合、ステップE3において、S1AP: Handover Requestメッセージに、HeNB−T7でUE1をPreferentialとして扱うことを示す“CSG Membership Status”情報を含めて、HeNB−T7へ送信する。
図23は、本実施形態により変更されたS1AP: Handover Requestメッセージを示す。このメッセージには、“CSG Membership status”情報を通知するパラメータが追加されている。
なお、HeNB−T7は、S1AP: Handover Requestメッセージの受信以降、図22のシーケンス図に従い、Handover処理を継続するが、このHandover処理の手順は、よく知られた手順であることから、説明を省略する。
上述したように本実施形態においては、UE1の移動によるHandover発生時、Upper Node8は、UE1をPreferentialなUEとして扱うか否かを判定し、扱う場合はその旨をS1AP: Handover RequestメッセージでHeNB−T7に通知する。
したがって、HeNB−T7は、Upper Node8の通知に従い、UE1をPreferentialなUEとして扱うことができる。
(第1および第2の実施形態の概要)
以下に、本発明の第1および第2の実施形態の概要について、図24を参照して説明する。
本発明の第1および第2の実施形態の移動通信システムは、端末(UE)1と、移動元基地局(HNB−S)2と、移動先基地局(HNB−T)3と、ゲートウェイ装置(HNB−GW)4と、コアネットワークノード(CN Node)5と、を有している。
HNB−S2は、送受信部201と、制御部202と、を有している。
送受信部201は、図2の対HNB−GW送受信部21に対応し、制御部202は、図2のRANAP機能部22に対応する。
HNB−T3は、送受信部301と、制御部302と、を有している。
送受信部301は、図2の対HNB−GW送受信部31に対応し、HNB−GW4から、HNB−T3にてUE1を優先的に扱うか否かを示す優先情報(Preferential通知)を受信する。
制御部302は、図2のRANAP機能部32に対応する。
HNB−GW4は、第1の送受信部401と、第2の送受信部402と、制御部403と、を有している。
第2の送受信部402は、図2の対CN送受信部42に対応する。
制御部403は、図2のPreferential保持部43、RANAP機能部44、およびPreferential通知制御部45に対応し、Intra HNB−GW Relocation発生時に、HNB−T3にてUE1を優先的に扱うか否かを、自装置で判定するか、または、第2の送受信部402を介してCN Node5へ問い合わせる。
第1の送受信部401は、図2の対HNB送受信部41に対応し、HNB−T3にてUE1を優先的に扱うか否かを示す優先情報(Preferential通知)を、HNB−T3に送信する。
CN Node 5は、送受信部501と、制御部502と、を有している。
送受信部501は、図2の対HNB−GW送受信部51に対応し、制御部502は、図2のRANAP機能部52に対応する。
上述のように第1および第2の実施形態では、Intra HNB−GW Relocation発生時、HNB−GW4は、UE1をPreferentialなUEとして扱うか否かを、自らで判定するか、または、CN Node5へ問い合わせ、PreferentialなUEとして扱う場合は、その旨をHNB−T3に通知する。
したがって、HNB−T3は、HNB−GW4からの通知に従い、UE1をPreferentialなUEとして扱うことができる。
また、第1および第2の実施形態では、制御部403が、HNB−S2およびHNB−T3の限定加入者グループの識別情報(CSG ID)と、HNB−S2およびHNB−T3のアクセスモード(Access Mode)と、UE1の識別情報と、UE1の許可リスト(Allowed CSG List)にHNB−S2の限定加入者グループの識別情報が含まれるか否かを示す許可リスト情報(CSG Membership情報)と、に応じた、CN Node5への問い合わせの可否、および、HNB−T3への優先情報の通知(Preferential通知)の可否を規定した判定テーブルを有し、Intra HNB−GW Relocation発生時に、その判定テーブルに基づいて、CN Node5への問い合わせの可否、および、HNB−T3への優先情報の通知の可否を決定する。
また、第1および第2の実施形態では、UE1の登録時に、第2の送受信部402が、CN Node5からRANAPメッセージを受信し、制御部403が、そのRANAPメッセージに許可リスト情報(CSG Membership情報)が含まれていた場合、その許可リスト情報を保持する。
また、第1および第2の実施形態では、CN Node5への問い合わせを行う場合、制御部403が、UE1の識別情報と、HNB−T3の限定加入者グループの識別情報(CSG ID)と、をRANAP: Uplink Information Exchange Requestメッセージに含め、第2の送受信部402が、そのRANAP: Uplink Information Exchange RequestメッセージをCN Node5へ送信する。
また、第1および第2の実施形態では、HNB−GW4からの問い合わせを受けた場合、制御部502が、優先情報(Preferential通知)をRANAP: Uplink Information Exchange Responseメッセージに含め、送受信部501が、そのRANAP: Uplink Information Exchange ResponseメッセージをHNB−GW4へ送信し、第2の送受信部402にて受信する。
また、第1の実施形態では、HNB−T3への優先情報の通知(Preferential通知)を行う場合、制御部403が、優先情報をRANAP: Relocation Requestメッセージに含め、第1の送受信部401が、そのRANAP: Relocation RequestメッセージをHNB−T3へ送信する。
また、第2の実施形態では、HNB−T3への優先情報の通知(Preferential通知)を行う場合、制御部403が、優先情報をRUA: Direct Transferメッセージに含め、第1の送受信部401が、そのRUA: Direct TransferメッセージをHNB−T3へ送信する。
なお、本発明のHNB−S2,HNB−T3,HNB−GW4,CN Node5,HeNB−S6,HeNB−T7,Upper Node8にて行われる方法は、コンピュータに実行させるためのプログラムに適用してもよい。また、そのプログラムを記憶媒体に格納することも可能であり、ネットワークを介して外部に提供することも可能である。
本発明の全開示(請求の範囲及び図面を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の全開示の枠内において種々の開示要素の多様な組み合わせ、ないし、選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
1 端末(UE)
2 移動元基地局(HNB−S)
3 移動先基地局(HNB−T)
4 ゲートウェイ装置(HNB−GW)
5 コアネットワークノード(CN Node)
6 HeNB−S
7 HeNB−T
8 上位ノード(Upper Node)
21 対HNB−GW送受信部
22 RANAP機能部
23 RUA機能部
24 HNBRAP機能部
25 HNBAP機能部
26 対HNB送受信部
27 Preferential通知制御部
28 Preferential保持部
31 対HNB−GW送受信部
32 RANAP機能部
33 RUA機能部
34 HNBRAP機能部
35 HNBAP機能部
36 対HNB送受信部
37 Preferential通知制御部
38 Preferential保持部
41 対HNB送受信部
42 対CN送受信部
43 Preferential保持部
44 RANAP機能部
45 Preferential通知制御部
46 RUA機能部
47 HNBAP機能部
51 対HNB−GW送受信部
52 RANAP機能部
61 対Upper Node送受信部
62 対HeNB送受信部
63 S1AP機能部
64 X2AP機能部
65 Preferential通知制御部
66 Preferential保持部
71 対Upper Node送受信部
72 対HeNB送受信部
73 S1AP機能部
74 X2AP機能部
75 Preferential通知制御部
76 Preferential保持部
81 対HeNB送受信部
82 S1AP機能部
83 Preferential通知制御部
84 Preferential保持部
201 送受信部
202 制御部
301 送受信部
302 制御部
401 第1の送受信部
402 第2の送受信部
403 制御部
501 送受信部
502 制御部

Claims (21)

  1. 端末と、
    前記端末が移動前に接続する移動元基地局と、
    前記端末が移動後に接続する移動先基地局と、
    前記移動元基地局および前記移動先基地局をコアネットワークに接続するゲートウェイ装置と、
    前記コアネットワーク内に設けられたコアネットワークノードと、を備え、
    前記ゲートウェイ装置は、
    前記端末の前記移動元基地局から前記移動先基地局への移動時に、前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを、自装置で判定するか、または、前記コアネットワークノードへ問い合わせ、
    前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを示す優先情報を前記移動先基地局に通知する、移動通信システム。
  2. 前記端末は、
    自端末が接続可能な基地局の限定加入者グループの識別情報のリストである許可リストを保持し、
    前記ゲートウェイ装置は、
    前記移動元基地局および前記移動先基地局の限定加入者グループの識別情報と、前記移動元基地局および前記移動先基地局のアクセスモードと、前記端末の識別情報と、前記端末の前記許可リストに前記移動元基地局の限定加入者グループの識別情報が含まれるか否かを示す許可リスト情報と、に応じた、前記コアネットワークノードへの問い合わせの可否、および、前記移動先基地局への前記優先情報の通知の可否を規定した判定テーブルを有し、
    前記端末の前記移動元基地局から前記移動先基地局への移動時に、前記判定テーブルに基づいて、前記コアネットワークノードへの問い合わせの可否、および、前記移動先基地局への前記優先情報の通知の可否を決定する、請求項1に記載の移動通信システム。
  3. 前記ゲートウェイ装置は、
    前記端末の登録時に、前記コアネットワークノードからRANAP(Radio Access Network Application Part)メッセージを受信し、該RANAPメッセージに前記許可リスト情報が含まれていた場合、該許可リスト情報を保持する、請求項2に記載の移動通信システム。
  4. 前記ゲートウェイ装置は、
    前記コアネットワークノードへの問い合わせを行う場合、前記端末の識別情報と、前記移動先基地局の限定加入者グループの識別情報と、をRANAP:Uplink Information Exchange Requestメッセージに含め、該RANAP:Uplink Information Exchange Requestメッセージを前記コアネットワークノードへ送信する、請求項2または3に記載の移動通信システム。
  5. 前記コアネットワークノードは、
    前記ゲートウェイ装置からの問い合わせを受けた場合、前記優先情報をRANAP:Uplink Information Exchange Responseメッセージに含め、該RANAP:Uplink Information Exchange Responseメッセージを前記ゲートウェイ装置へ送信する、請求項4に記載の移動通信システム。
  6. 前記ゲートウェイ装置は、
    前記移動先基地局への前記優先情報の通知を行う場合、前記優先情報をRANAP:Relocation Requestメッセージに含め、該RANAP:Relocation Requestメッセージを前記移動先基地局に送信する、請求項2から5のいずれか1項に記載の移動通信システム。
  7. 前記ゲートウェイ装置は、
    前記移動先基地局への前記優先情報の通知を行う場合、前記優先情報をRUA(RANAP User Adaptation):Direct Transferメッセージに含め、該RUA:Direct Transferメッセージを前記移動先基地局に送信する、請求項2から5のいずれか1項に記載の移動通信システム。
  8. 端末が移動前に接続する移動元基地局および前記端末が移動後に接続する移動先基地局を、コアネットワークに接続するゲートウェイ装置であって、
    前記端末の前記移動元基地局から前記移動先基地局への移動時に、前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを、自装置で判定するか、または、前記コアネットワーク内のコアネットワークノードへ問い合わせる制御部と、
    前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを示す優先情報を前記移動先基地局に通知する第1の送受信部と、を有するゲートウェイ装置。
  9. 前記端末は、
    自端末が接続可能な基地局の限定加入者グループの識別情報のリストである許可リストを保持しており、
    前記制御部は、
    前記移動元基地局および前記移動先基地局の限定加入者グループの識別情報と、前記移動元基地局および前記移動先基地局のアクセスモードと、前記端末の識別情報と、前記端末の前記許可リストに前記移動元基地局の限定加入者グループの識別情報が含まれるか否かを示す許可リスト情報と、に応じた、前記コアネットワークノードへの問い合わせの可否、および、前記移動先基地局への前記優先情報の通知の可否を規定した判定テーブルを有し、
    前記端末の前記移動元基地局から前記移動先基地局への移動時に、前記判定テーブルに基づいて、前記コアネットワークノードへの問い合わせの可否、および、前記移動先基地局への前記優先情報の通知の可否を決定する、請求項8に記載のゲートウェイ装置。
  10. 前記端末の登録時に、前記コアネットワークノードからRANAP(Radio Access Network Application Part)メッセージを受信する第2の送受信部をさらに有し、
    前記制御部は、
    前記RANAPメッセージに前記許可リスト情報が含まれていた場合、該許可リスト情報を保持する、請求項9に記載のゲートウェイ装置。
  11. 前記制御部は、
    前記コアネットワークノードへの問い合わせを行う場合、前記端末の識別情報と、前記移動先基地局の限定加入者グループの識別情報と、をRANAP:Uplink Information Exchange Requestメッセージに含め、
    前記第2の送受信部は、
    前記RANAP:Uplink Information Exchange Requestメッセージを前記コアネットワークノードへ送信する、請求項10に記載のゲートウェイ装置。
  12. 前記第2の送受信部は、
    前記コアネットワークノードから、前記優先情報を含むRANAP:Uplink Information Exchange Responseメッセージを受信する、請求項11に記載のゲートウェイ装置。
  13. 前記制御部は、
    前記移動先基地局への前記優先情報の通知を行う場合、前記優先情報をRANAP:Relocation Requestメッセージに含め、
    前記第1の送受信部は、
    前記RANAP:Relocation Requestメッセージを前記移動先基地局に送信する、請求項9から12のいずれか1項に記載のゲートウェイ装置。
  14. 前記制御部は、
    前記移動先基地局への前記優先情報の通知を行う場合、前記優先情報をRUA(RANAP User Adaptation):Direct Transferメッセージに含め、
    前記第1の送受信部は、
    前記RUA:Direct Transferメッセージを前記移動先基地局に送信する、請求項9から12のいずれか1項に記載のゲートウェイ装置。
  15. 端末が移動後に接続し、かつ、ゲートウェイ装置を介してコアネットワークに接続される基地局であって、
    前記ゲートウェイ装置から、前記基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを示す優先情報を受信する送受信部を有する基地局。
  16. 前記送受信部は、
    前記ゲートウェイ装置から、前記優先情報を含むRANAP(Radio Access Network Application Part):Relocation Requestメッセージを受信する、請求項15に記載の基地局。
  17. 前記送受信部は、
    前記ゲートウェイ装置から、前記優先情報を含むRUA:Direct Transferメッセージを受信する、請求項15に記載の基地局。
  18. 端末と、前記端末が移動前に接続する移動元基地局と、前記端末が移動後に接続する移動先基地局と、前記移動元基地局および前記移動先基地局をコアネットワークに接続するゲートウェイ装置と、前記コアネットワーク内に設けられたコアネットワークノードと、を備えた移動通信システムにおいて、
    前記ゲートウェイ装置が、前記端末の前記移動元基地局から前記移動先基地局への移動時に、前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを、自装置で判定するか、または、前記コアネットワークノードへ問い合わせるステップと、
    前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを示す優先情報を前記移動先基地局に通知するステップと、を含む通信方法。
  19. 端末が移動前に接続する移動元基地局および前記端末が移動後に接続する移動先基地局をコアネットワークに接続するゲートウェイ装置が、
    前記端末の前記移動元基地局から前記移動先基地局への移動時に、前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを、自装置で判定するか、または、前記コアネットワークノードへ問い合わせるステップと、
    前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを示す優先情報を前記移動先基地局に通知するステップと、を含む通信方法。
  20. 端末が移動後に接続し、かつ、ゲートウェイ装置を介してコアネットワークに接続される基地局による通信方法であって、
    前記ゲートウェイ装置から、前記基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを示す優先情報を受信するステップを含む通信方法。
  21. 端末が移動前に接続する移動元基地局および前記端末が移動後に接続する移動先基地局をコアネットワークに接続するゲートウェイ装置に設けられたコンピュータに、
    前記端末の前記移動元基地局から前記移動先基地局への移動時に、前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを、前記ゲートウェイ装置で判定するか、または、前記コアネットワークノードへ問い合わせる処理と、
    前記移動先基地局にて前記端末を優先的に扱うか否かを示す優先情報を前記移動先基地局に通知する処理と、を実行させるプログラム。
JP2011538409A 2009-10-26 2010-10-25 移動通信システム、ゲートウェイ装置、基地局、通信方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5790503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011538409A JP5790503B2 (ja) 2009-10-26 2010-10-25 移動通信システム、ゲートウェイ装置、基地局、通信方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009245678 2009-10-26
JP2009245678 2009-10-26
PCT/JP2010/068823 WO2011052527A1 (ja) 2009-10-26 2010-10-25 移動通信システム、ゲートウェイ装置、基地局、通信方法およびプログラム
JP2011538409A JP5790503B2 (ja) 2009-10-26 2010-10-25 移動通信システム、ゲートウェイ装置、基地局、通信方法およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015102503A Division JP2015146654A (ja) 2009-10-26 2015-05-20 移動元基地局、移動先基地局、移動局、通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011052527A1 true JPWO2011052527A1 (ja) 2013-03-21
JP5790503B2 JP5790503B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=43921949

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538409A Expired - Fee Related JP5790503B2 (ja) 2009-10-26 2010-10-25 移動通信システム、ゲートウェイ装置、基地局、通信方法およびプログラム
JP2015102503A Pending JP2015146654A (ja) 2009-10-26 2015-05-20 移動元基地局、移動先基地局、移動局、通信方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015102503A Pending JP2015146654A (ja) 2009-10-26 2015-05-20 移動元基地局、移動先基地局、移動局、通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9510247B2 (ja)
EP (1) EP2496017A4 (ja)
JP (2) JP5790503B2 (ja)
KR (1) KR101477364B1 (ja)
CN (2) CN102598784B (ja)
WO (1) WO2011052527A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101308864B1 (ko) * 2009-04-20 2013-09-16 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 게이트웨이 장치, 통신 제어 방법, 및 통신 제어 프로그램을 저장하는 비일시적인 컴퓨터 판독가능 매체
CN102088746B (zh) * 2010-01-29 2013-09-04 电信科学技术研究院 切换方法、系统及装置
WO2012176545A1 (ja) 2011-06-23 2012-12-27 日本電気株式会社 通信システム、基地局装置、ゲートウェイ装置、基地局装置制御方法およびゲートウェイ装置制御方法
EP2727387A1 (en) * 2011-07-01 2014-05-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for selected internet protocol (ip) traffic offload (sipto) and local ip access (lipa) mobility
GB2512659A (en) 2013-04-05 2014-10-08 Nec Corp Communication system
JPWO2015020179A1 (ja) * 2013-08-09 2017-03-02 三菱電機株式会社 通信システム
US20240012919A1 (en) * 2020-07-28 2024-01-11 Elementum Scm (Cayman) Ltd. Selectively granting computer system access credentials to external users and non-users

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3012180B2 (ja) 1995-09-14 2000-02-21 松下電器産業株式会社 移動通信基地局装置
CN101300805B (zh) * 2005-09-08 2011-12-14 北方电讯网络有限公司 具有多个异构物理层模式的空中接口协议体系结构的负荷平衡
JP4717775B2 (ja) 2005-10-17 2011-07-06 三星電子株式会社 無線アクセス通信システムにおけるハンドオーバ処理装置及びその方法
CN101300754B (zh) 2005-10-31 2012-02-22 Lg电子株式会社 在无线移动通信系统中发送和接收无线电接入信息的方法
EP2156691B1 (en) * 2007-05-28 2016-12-14 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) User equipment tracing in a wireless communications network
US8265033B2 (en) * 2007-08-13 2012-09-11 Telefonakatiebolaget Lm Ericsson (Publ) Closed subscriber group cell handover
JP5015856B2 (ja) * 2008-02-01 2012-08-29 パナソニック株式会社 基地局、無線通信システム、およびハンドオーバ方法
CN101978733B (zh) * 2008-03-25 2013-07-17 株式会社Ntt都科摩 移动台和无线基站
CN101990780B (zh) 2008-04-08 2014-01-15 株式会社Ntt都科摩 移动通信方法、无线基站、无线线路控制站、交换站及集成装置
US8626162B2 (en) * 2008-06-06 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Registration and access control in femto cell deployments
US20100040023A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Gallagher Michael D Method and Apparatus for Inter Home Node B Handover in a Home Node B Group
KR101603345B1 (ko) * 2009-02-01 2016-03-15 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 csg 서비스를 지원하는 방법 및 장치
US20100261473A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Motorola, Inc. cellular communication system and a base station and method therefor
CN101873627A (zh) 2009-04-22 2010-10-27 华为技术有限公司 切换控制方法、装置和系统
US8954077B2 (en) * 2009-05-04 2015-02-10 Qualcomm Incorporated Access mode-based access control
US8914027B2 (en) * 2009-06-25 2014-12-16 Htc Corporation Method of initiating handover pre-preparation and related communication device

Also Published As

Publication number Publication date
KR101477364B1 (ko) 2014-12-29
EP2496017A1 (en) 2012-09-05
US20120263111A1 (en) 2012-10-18
JP2015146654A (ja) 2015-08-13
CN102598784B (zh) 2016-10-12
EP2496017A4 (en) 2016-12-28
KR20120087965A (ko) 2012-08-07
WO2011052527A1 (ja) 2011-05-05
CN104869598A (zh) 2015-08-26
JP5790503B2 (ja) 2015-10-07
CN102598784A (zh) 2012-07-18
US9510247B2 (en) 2016-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5568567B2 (ja) ハンドオーバ、変換、及びルーティング機能を提供するように構成されたネットワークゲートウェイ
US11197214B2 (en) Communication system
EP2361484B1 (en) Gateway configured to provide a handover, converting and routing function
JP5790503B2 (ja) 移動通信システム、ゲートウェイ装置、基地局、通信方法およびプログラム
KR20130041996A (ko) 기지국 사이의 핸드오버를 관리하기 위한 방법 및 장치
WO2010122842A1 (ja) 基地局装置が中継装置の識別情報をブロードキャストする無線通信システム
JP5898302B2 (ja) 通信制御方法、ゲートウェイ装置、及びホーム基地局
JP5890894B2 (ja) 通信制御方法、ホーム基地局、及びコアネットワーク装置
US9560695B2 (en) Communication system, gateway device, and communication control method
WO2013046488A1 (ja) ゲートウェイ及び制御装置、並びにこれらの通信制御方法
WO2010075652A1 (zh) 重定向方法和系统
CN104378843A (zh) 一种支持承载建立的方法、基站及移动性管理实体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130905

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5790503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees