JPWO2011033659A1 - 無線機 - Google Patents

無線機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011033659A1
JPWO2011033659A1 JP2011531732A JP2011531732A JPWO2011033659A1 JP WO2011033659 A1 JPWO2011033659 A1 JP WO2011033659A1 JP 2011531732 A JP2011531732 A JP 2011531732A JP 2011531732 A JP2011531732 A JP 2011531732A JP WO2011033659 A1 JPWO2011033659 A1 JP WO2011033659A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
switch
unit
differential
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011531732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5657547B2 (ja
Inventor
友 敏 也 三
友 敏 也 三
由佳子 堤
由佳子 堤
口 健太郎 谷
口 健太郎 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPWO2011033659A1 publication Critical patent/JPWO2011033659A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5657547B2 publication Critical patent/JP5657547B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/24Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation by switching energy from one active radiating element to another, e.g. for beam switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

一対の差動入力端子を有する受信部と、一対の差動出力端子を有する送信部とで差動給電アンテナを共用する無線機において、信号受信時に伝播環境の変化によるヌル点が発生した場合、差動入力端子の一方と差動給電アンテナとの接続を遮断することでアンテナ放射パターンを変化させ、ヌル点の影響を低減させ、受信特性の劣化を防止する。

Description

本発明は、無線機に関するものである。
近年、アンテナコイルを使用し無線により非接触で電力を伝送する無線電力伝送技術が、ICカードや携帯電話など、多くの機器に採用されている。アンテナコイルを備える受信機では、伝播環境の変化に応じて受信ヌル点が発生し、受信特性が劣化する。このヌル点の発生を防止するため、アンテナコイルに接続される素子の素子値を変化させることにより受信特性を改善する手法が提案されている(例えば特許文献1参照)。
しかし、送信機と受信機とがアンテナを共有する無線機に上記手法を適用した場合、送信・受信間で信号が漏洩し、送信・受信特性が劣化するという問題があった。
特開2008−17012号公報
本発明は、送信と受信とで共通のアンテナを使用し、送信・受信特性の劣化を防止した無線機を提供することを目的とする。
本発明の一態様による無線機は、一対の差動給電端子を有する差動給電アンテナと、前記差動給電アンテナを介して第1信号を送信する送信部と、一対の差動入力端子を有し、前記差動給電アンテナを介して第2信号を受信する受信部と、前記差動入力端子の一方と前記差動給電端子の一方との間の信号導通/遮断状態を切り替える第1スイッチ部と、前記差動入力端子の他方と前記差動給電端子の他方との間の信号導通/遮断状態を切り替える第2スイッチ部と、前記第1信号を送信する場合に信号遮断状態にし、前記第2信号を受信する場合に信号導通状態にするよう前記第1スイッチ部及び前記第2スイッチ部を制御する第1制御部と、前記第2信号を受信している場合に、前記第2信号に基づいて、信号遮断状態にするよう前記第1スイッチ部または前記第2スイッチ部のいずれか一方を制御する第2制御部と、を備えるものである。
本発明によれば、送信・受信特性の劣化を防止して、送信部と受信部とでアンテナを共有することができる。
第1の実施形態に係る無線機のブロック図。 アンテナ放射パターンの変化の一例を示す図。 第2の実施形態に係る無線機のブロック図。 第3の実施形態に係る無線機のブロック図。 第4の実施形態に係る無線機のブロック図。 第5の実施形態に係る無線機のブロック図。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態)図1に本発明の第1の実施形態に係る無線機の概略構成を示す。無線機100は、受信部101、送信部102、スイッチ103A、103B、104A、104B、相補切り替え制御部105、及び送受切り替え制御部106を備える。受信部101は、一対の差動入力端子を有し、スイッチ103A、103B、及び差動給電アンテナ110の一対の差動給電端子を介して差動入力信号を受信する。送信部102は、一対の差動出力端子を有し、スイッチ104A、104B、及び差動給電アンテナ110の一対の差動給電端子を介して差動出力信号を送信する。受信部101と送信部102は差動給電アンテナ110を共用する。
相補切り替え制御部105は、スイッチ103A、103B、104A、104Bを個別に、信号を導通する状態(導通状態)又は信号を遮断する状態(遮断状態)に切り替えることができる。
送受切り替え制御部106は、スイッチ103A、103B、104A、104Bを、導通状態又は遮断状態に切り替えることができる。送受切り替え制御部106は、スイッチ103A及び103Bを導通状態にするとき、スイッチ104A及び104Bを遮断状態にする。また、送受切り替え制御部106は、スイッチ103A及び103Bを遮断状態にするとき、スイッチ104A及び104Bを導通状態にする。
無線機100が信号を送信する場合、送受切り替え制御部106は、スイッチ103A及び103Bを遮断状態にし、スイッチ104A及び104Bを導通状態にする。送信部102から出力される信号は、受信部101へ漏洩することなく差動給電アンテナ110に供給されるため、送信特性の劣化を防止できる。
無線機100が信号を受信する場合、送受切り替え制御部106は、スイッチ103A及び103Bを導通状態にし、スイッチ104A及び104Bを遮断状態にする。差動給電アンテナ110から入力される信号は、送信部102へ漏洩することなく受信部101に供給されるため、受信特性の劣化を防止できる。
無線機100が信号を受信している時に、伝播環境の変化等によりヌル点が発生し受信状態が悪化した場合、受信部101は受信状態が悪化したことを相補切り替え制御部106に通知する。相補切り替え制御部106は、この通知を受け取ると、スイッチ103A、103Bのうちいずれか一方の動作状態を反転させる。すなわち、相補切り替え制御部106は、スイッチ103A又は103Bを遮断状態にする。
スイッチ103A又は103Bの動作状態を変更することで、差動給電アンテナ110の放射パターンが変化する。放射パターンの変化の一例を図2に示す。図2では、実線がスイッチ103A及び103Bが共に導通状態の場合を示し、破線がスイッチ103A及び103Bの一方を遮断状態にした場合を示す。この図から受信電力がピークとなる角度が変わることが分かる。
スイッチ103A及び103Bの動作状態を適宜変更することで、受信状態が変化してヌル点の影響が低減し、受信特性の劣化を防止できる。
このように、本実施形態では、受信側への送信信号の漏洩及び送信側への受信信号の漏洩を防止し、さらに、スイッチ103A及び103Bの動作状態を変更することでアンテナ放射パターンを変化させ、ヌル点の影響を低減させるため、送信・受信特性の劣化を防止して、送信部と受信部とでアンテナを共有することができる。
上記実施形態において、スイッチの動作状態の切り替えは、送信部102側のスイッチ104A、104Bの相補的切り替えでもよく、また、受信部101側及び送信部102側のスイッチ全体における差動端子間の相補的な切り替えであっても良い。
また、上記実施形態において、相補切り替え制御部105が、送受切り替え制御部106の機能を有していてもよい。
(第2の実施形態)図3に本発明の第2の実施形態に係る無線機の概略構成を示す。無線機200は、受信部201、送信部202、スイッチ203A、203B、204A、204B、相補切り替え制御部205、送受切り替え制御部206、及び伝送線路207A、207B、208A、208Bを備える。
受信部201は、伝送線路207A、207B、及び差動給電ループアンテナ210を介して差動入力信号を受信する。送信部202は、伝送線路208A、208B、及び差動給電ループアンテナ210を介して差動出力信号を送信する。受信部201と送信部202は差動給電ループアンテナ210を共用する。
スイッチ203Aは一端が接地され、他端が伝送線路207Aと受信部201との間に接続される。スイッチ203Bは一端が接地され、他端が伝送線路207Bと受信部201との間に接続される。スイッチ204Aは一端が接地され、他端が伝送線路208Aと送信部202との間に接続される。スイッチ204Bは一端が接地され、他端が伝送線路208Bと送信部202との間に接続される。
相補切り替え制御部205は、スイッチ203A、203B、204A、204Bのオン/オフを個別に切り替えることができる。
送受切り替え制御部206は、スイッチ203A、203B、204A、204Bのオン/オフを切り替えることができる。送受切り替え制御部206は、スイッチ203A及び203Bをオフにするとき、スイッチ204A及び204Bをオンにする。また、送受切り替え制御部206は、スイッチ203A及び203Bをオンにするとき、スイッチ204A及び204Bをオフにする。
伝送線路207A、207B、208A、208Bは送信・受信帯域で1/4波長の電気長を有する。
無線機200が信号を送信する場合、送受切り替え制御部206は、スイッチ203A及び203Bをオンにし、スイッチ204A及び204Bをオフにする。これにより、差動給電ループアンテナ210から見込んだ受信側の経路は、1/4波長伝送線路207A、207B及び導通状態のスイッチ203A、203Bを介して接地端子に接続される。従って、1/4波長のショートスタブとなり、インピーダンスが非常に大きく(無限大に)なる。送信部202から出力される信号は、受信部201へ漏洩することなく差動給電ループアンテナ210に供給されるため、送信特性の劣化を防止できる。
無線機200が信号を受信する場合、送受切り替え制御部206は、スイッチ203A及び203Bをオフにし、スイッチ204A及び204Bをオンにする。これにより、差動給電ループアンテナ210から見込んだ送信側の経路は、1/4波長伝送線路208A、208B及び導通状態のスイッチ204A、204Bを介して接地端子に接続される。従って、1/4波長のショートスタブとなり、インピーダンスが非常に大きく(無限大に)なる。差動給電ループアンテナ210から入力される信号は、送信部202へ漏洩することなく受信部201に供給されるため、受信特性の劣化を防止できる。
無線機200が信号を受信している時に、伝播環境の変化等によりヌル点が発生し受信状態が悪化した場合、受信部201は受信状態が悪化したことを相補切り替え制御部206に通知する。相補切り替え制御部205は、この通知を受け取ると、スイッチ203A、203Bのうちいずれか一方の動作状態を反転させる。すなわち、相補切り替え制御部206は、スイッチ203A又は203Bをオンにする。
これにより、上記第1の実施形態で図2を用いて説明したのと同様に、差動給電ループアンテナ210の放射パターンが変化する。そのため、受信状態が変化してヌル点の影響が低減し、受信特性の劣化を防止できる。
このように、本実施形態では、受信側への送信信号の漏洩及び送信側への受信信号の漏洩を防止し、さらに、スイッチ203A及び203Bの動作状態を変更することでアンテナ放射パターンを変化させ、ヌル点の影響を低減させるため、送信・受信特性の劣化を防止して、送信部と受信部とでアンテナを共有することができる。
上記第2の実施形態において、スイッチの動作状態の切り替えは、送信部202側のスイッチ204A、204Bの相補的切り替えでもよく、また、受信部201側・送信部202側のスイッチ全体における差動端子間の相補的な切り替えであっても良い。
また、上記第2の実施形態において、スイッチ203A、203B、204A、204B及び1/4波長伝送線路207A、207B、208A、208Bによる切り替え器は、同等の性能を得ることができる別の素子で構成してもよい。また、差動給電ループアンテナ210は、同様の性能を得ることができる他の差動給電アンテナであっても良い。
(第3の実施形態)図4に本発明の第3の実施形態に係る無線機の概略構成を示す。本実施形態に係る無線機は、図3に示す上記第2の実施形態に係る無線機200に信号処理部209をさらに設けた構成となっている。図4において、図3に示す第2の実施形態と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
信号処理部209は、高速フーリエ変換(FFT)により受信部201による受信信号の信号帯域内のスペクトルを測定する。
本実施形態では、無線機200が信号を受信している時に、伝播環境の変化等によりヌル点が発生し受信状態が悪化した場合の動作が上記第2の実施形態と異なる。この時、受信部201は受信状態が悪化したことを信号処理部209を介して(又は信号処理部209を介さず直接)相補切り替え制御部205に通知する。
相補切り替え制御部205は通知に基づいて、スイッチ203A、203Bの動作状態を切り替える。信号処理部209は、スイッチ203A、203Bの動作状態毎に受信信号のスペクトルを測定し、測定結果を相補切り替え制御部205へ出力する。相補切り替え制御部205は、ヌル点(ノッチ)が少なく、アンテナ放射パターンが最もフラットな周波数特性を示すスイッチ203A、203Bの動作状態を特定し、その動作状態となるように設定する。
このように、本実施形態は、好適なアンテナ放射パターンとなるスイッチの動作状態を特定することができるため、受信特性の劣化をより効果的に防止することができる。
信号処理部209の信号処理として、RSSI(Received Signal Strength Indicator)測定値を用いても良い。この場合、落ち込みが少なく安定したRSSI測定値が得られるアンテナ放射パターンを、相補切り替え制御部205により選択する。
また、信号処理部209の信号処理として、誤り検出結果を用いても良い。受信信号に対するCRC(Cyclic Redundancy Check)の結果を利用して、検出されるエラーの少ないアンテナ放射パターンを、相補切り替え制御部205により選択する。
また、信号処理部209の信号処理として、パイロット信号を用いても良い。パイロット信号は受信側で既知の信号を使うため、パイロット信号が正しく受信されるアンテナ放射パターンを相補切り替え制御部205により選択する。
上記第3の実施形態において、スイッチの動作状態の切り替えは、送信部202側のスイッチ204A、204Bの相補的切り替えでもよく、また、受信部201側・送信部202側のスイッチ全体における差動端子間の相補的な切り替えであっても良い。例えば、スイッチ全体における相補的な切り替えの場合、相補切り替え制御部205は、スイッチ203A、203B、204A、204Bの各々についてオン/オフ切り替えを行う。そして、16(=2)通りのスイッチ動作状態のうちアンテナ放射パターンが最も好適なスイッチ動作状態を特定して設定する。
(第4の実施形態)図5に本発明の第4の実施形態に係る無線機の概略構成を示す。無線機400は、受信部401、送信部402、スイッチ群403、404、405、相補切り替え制御部406、及び送受切り替え制御部407を備える。
受信部401は、スイッチ群403、404、405、及び差動給電アンテナ410、420、430を介して差動入力信号を受信する。また、送信部402は、スイッチ群403、404、405、及び差動給電アンテナ410、420、430を介して差動出力信号を送信する。受信部401と送信部402は差動給電アンテナ410、420、430を共用する。各アンテナは異なる方向を向いており、広範囲な角度に対して信号の送受信が可能となっている。
スイッチ群と差動給電アンテナからなる送受信系は3系統ある。各系統は、図1に示す上記第1の実施形態に係るスイッチ103A、103B、104A、104B、及び差動給電アンテナ110と同様の構成になっている。
相補切り替え制御部406、送受切り替え制御部407は、それぞれ上記第1の実施形態に係る相補切り替え制御部105、送受切り替え制御部106と同様に、スイッチ群403、404、405に含まれるスイッチの動作状態(オン/オフ)を切り替えることができる。
無線機400で信号を受信する際は、3系統のうちいずれかひとつの系統が選択される。ここでは差動給電アンテナ410及びスイッチ群403が選択される場合について説明する。
送受切り替え制御部407は、選択された系統のスイッチ群403に属し、かつ受信部401に接続されるスイッチを導通状態にし、選択された系統のスイッチ群403に属し、かつ送信部402に接続されるスイッチ及び選択されていない系統のスイッチ群404、405に属するスイッチを遮断状態にする。
これにより、選択された系統の差動給電アンテナ410から入力される信号は、送信部402及び選択されていない系統の差動給電アンテナ420、430に漏洩することなく受信部401に供給される。
この受信状態において、伝播環境の変化によりヌル点が発生し、受信状態が悪化等した場合、相補切り替え制御部406が、選択された系統のスイッチ群403に属し、受信部401に接続されるスイッチのうちいずれか一方の動作状態を反転させる。
その結果、選択された系統の差動給電アンテナ410の放射パターンが図2に示す例と同様に変更し、受信状態が変化することによりヌル点の影響を低減することができる。
また、選択する系統を切り替え、各系統で放射パターンを変更することにより、より多くの放射パターンを具備し、受信特性を改善することができる。
このように、本実施形態では、スイッチの動作状態を変更することで系統毎にアンテナ放射パターンを変化させ、ヌル点の影響を低減させるため、送信・受信特性の劣化を防止して、送信部と受信部とで複数のアンテナを共有することができる。
相補切り替え制御部406によるスイッチの切り替えは、スイッチ群403に属し、送信部402に接続されるスイッチの相補的切り替えでもよく、受信部401側及び送信部402側のスイッチ全体における差動端子間の相補的な切り替えであっても良い。
上記第4の実施形態ではスイッチ群と差動給電アンテナが3系統の場合について説明したが、任意の複数系統に適用することができる。
(第5の実施形態)図6に本発明の第5の実施形態に係る無線機の概略構成を示す。無線機500は、送信部501、受信部502、スイッチ503A、503B、相補切り替え制御部505、送受切り替え制御部506、スイッチ507A、507B、及び信号処理部509を備える。
無線機500は、図4に示す上記第3の実施形態に係る無線機200の送信部302側のスイッチ204A、204B、伝送線路208A、208Bを省き、伝送線路207A、207Bをスイッチ507A、507Bに置き換えた構成となっている。
送信部501、受信部502、スイッチ503A、503B、相補切り替え制御部505、送受切り替え制御部506、及び信号処理部509はそれぞれ、図4における送信部201、受信部202、スイッチ203A、203B、相補切り替え制御部205、送受切り替え制御部206、及び信号処理部209に対応する。なお、相補切り替え制御部505は、スイッチ507A、507Bのオン/オフ制御を行うことができる。
無線機500が信号を送信する場合、送受切り替え制御部506は、スイッチ503A、503Bをオンし、スイッチ507A、507Bをオフする。これにより、送信部502から出力される信号は、受信部501へ漏洩することなく差動給電ループアンテナ510に供給され、送信信号がアンテナより最大限に出力されるため、送信特性の劣化を防止できる。
無線機500が信号を受信する場合、送受切り替え制御部506は、受信部501の入力差動端子に並列に接続されたスイッチ503A、503Bをオフし、受信部501の入力差動端子に直列に接続されたスイッチ507A、507Bをオンする。この時、送信部502は非動作状態であり、そのDC電流は遮断され、出力インピーダンスは動作時と大きく異なる。差動給電ループアンテナ510に対してインピーダンス整合が成立しなくなり、アンテナからの信号漏洩は最小限となる。そのため、送信部202側にスイッチを設けなくても、受信特性の劣化を防止できる。
無線機500が信号を受信している時に、伝播環境の変化等によりヌル点が発生し受信状態が悪化した場合、受信部501は受信状態が悪化したことを信号処理部509を介して(又は信号処理部509を介さず直接)相補切り替え制御部505に通知する。
相補切り替え制御部505は通知に基づいて、スイッチ503A、503Bの動作状態を切り替える。これにより、上記第1の実施形態で図2を用いて説明したのと同様に、差動給電ループアンテナ510の放射パターンが変化する。
信号処理部509は、スイッチ503A、503Bの動作状態毎に受信信号のスペクトルを測定し、測定結果を相補切り替え制御部505へ出力する。相補切り替え制御部505は、ヌル点(ノッチ)が少なく、アンテナ放射パターンが最もフラットな周波数特性を示すスイッチ503A、503Bの動作状態を特定し、その動作状態となるように設定する。
このように、本実施形態は、スイッチ503A及び503Bの動作状態を変更することでアンテナ放射パターンを変化させ、ヌル点の影響を低減させるため、送信・受信特性の劣化を防止して、送信部と受信部とでアンテナを共有することができる。また、好適なアンテナ放射パターンとなるスイッチの動作状態を特定することができるため、受信特性の劣化をより効果的に防止することができる。
上記第5の実施形態において、相補切り替え制御部505によるスイッチの動作状態の切り替えは、スイッチ507A、507Bの相補的切り替えにより差動信号のいずれか一方を開放させるものでもよく、また、すべてのスイッチ503A、503B、507A、507Bにおける差動端子間の相補的な切り替えであっても良い。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
産業状の利用可能性
本発明は、無線通信分野、特に小型アンテナを備えるミリ波帯通信の分野に産業上の利用可能性がある。
100 無線機
101 受信部
102 送信部
105 相補切り替え制御部
106 送受切り替え制御部
110 差動給電アンテナ

Claims (5)

  1. 一対の差動給電端子を有する差動給電アンテナと、
    前記差動給電アンテナを介して第1信号を送信する送信部と、
    一対の差動入力端子を有し、前記差動給電アンテナを介して第2信号を受信する受信部と、
    前記差動入力端子の一方と前記差動給電端子の一方との間の信号導通/遮断状態を切り替える第1スイッチ部と、
    前記差動入力端子の他方と前記差動給電端子の他方との間の信号導通/遮断状態を切り替える第2スイッチ部と、
    前記第1信号を送信する場合に信号遮断状態にし、前記第2信号を受信する場合に信号導通状態にするよう前記第1スイッチ部及び前記第2スイッチ部を制御する第1制御部と、
    前記第2信号を受信している場合に、前記第2信号に基づいて、信号遮断状態にするよう前記第1スイッチ部または前記第2スイッチ部のいずれか一方を制御する第2制御部と、
    を備える無線機。
  2. 前記第1スイッチ部及び前記第2スイッチ部はそれぞれ、
    一端が前記差動入力端子に接続され、他端が前記差動給電端子に接続された第1スイッチと、
    一端が前記差動入力端子及び前記第1スイッチの一端との接続点に接続され、他端が接地された第2スイッチと、
    を有し、
    前記第1制御部は、前記送信部が前記第1信号を送信する場合に、前記第1スイッチをオフし、前記第2スイッチをオンし、前記受信部が前記第2信号を受信する場合に、前記第1スイッチをオンし、前記第2スイッチをオフし、
    前記第2制御部は、前記受信部により受信された前記第2信号に基づいて、前記第1スイッチ部及び前記第2スイッチ部の前記第1スイッチ及び前記第2スイッチのうち少なくともいずれか1つのオン・オフを反転させることを特徴とする請求項1に記載の無線機。
  3. 前記受信部により受信された前記第2信号のスペクトルを測定する信号処理部をさらに備え、
    前記第2制御部は、前記信号処理部の測定結果に基づいて、前記第1スイッチ部及び前記第2スイッチ部の前記第1スイッチ及び前記第2スイッチをそれぞれオンするか又はオフするかを決定することを特徴とする請求項2に記載の無線機。
  4. 前記差動給電アンテナ、前記第1スイッチ部、及び前記第2スイッチ部を含む送受信系を複数備え、
    前記第1制御部は、前記受信部が前記第2信号を受信する場合、前記第2信号の受信に用いられる差動給電アンテナと同じ送受信系の前記第1スイッチ部及び前記第2スイッチ部を信号導通状態にし、前記第2信号の受信に用いられない差動給電アンテナと同じ送受信系の前記第1スイッチ部及び前記第2スイッチ部を信号遮断状態にすることを特徴とする請求項1に記載の無線機。
  5. 前記送信部に設けられている一対の差動出力端子の一方と前記差動給電端子の一方との間の信号導通/遮断状態を切り替える第3スイッチ部と、
    前記差動出力端子の他方と前記差動給電端子の他方との間の信号導通/遮断状態を切り替える第4スイッチ部と、
    をさらに備え、
    前記第1制御部は、前記第1信号を送信する場合に信号導通状態にし、前記第2信号を受信する場合に信号遮断状態にするよう前記第3スイッチ部及び前記第4スイッチ部を制御することを特徴とする請求項1に記載の無線機。
JP2011531732A 2009-09-18 2009-09-18 無線機 Expired - Fee Related JP5657547B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/066412 WO2011033659A1 (ja) 2009-09-18 2009-09-18 無線機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011033659A1 true JPWO2011033659A1 (ja) 2013-02-07
JP5657547B2 JP5657547B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=43758285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011531732A Expired - Fee Related JP5657547B2 (ja) 2009-09-18 2009-09-18 無線機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8666329B2 (ja)
JP (1) JP5657547B2 (ja)
WO (1) WO2011033659A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5129358B2 (ja) * 2011-03-16 2013-01-30 株式会社東芝 無線機
US9196962B2 (en) * 2012-05-10 2015-11-24 Silicon Laboratories Inc. Differential loopstick antenna configuration
TWI511479B (zh) * 2012-06-21 2015-12-01 Richwave Technology Corp 用以接收及傳送無線訊號的天線系統
US10135134B2 (en) 2012-06-21 2018-11-20 Richwave Technology Corp. Antenna system for receiving and transmitting wireless signals
UA107036C2 (uk) * 2013-04-03 2014-11-10 Ростислав Володимирович Босенко Співіснування диференціальних ємнісних антенних портів в системах бездротового ємнісного приймання-передавання сигналів та/або бездротової ємнісної передачі енергії живлення
US20150140937A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-21 Cambridge Silicon Radio Limited On-chip transmit and receive filtering
US9882398B2 (en) 2015-01-05 2018-01-30 Ossia Inc. Techniques for reducing human exposure to wireless energy in wireless power delivery environments
CN110544834B (zh) * 2018-05-28 2021-05-07 华硕电脑股份有限公司 天线系统及其重启方法

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04177888A (ja) 1990-11-13 1992-06-25 Matsushita Electron Corp 半導体レーザ装置とその製造方法
US6009314A (en) * 1997-11-17 1999-12-28 Telefonaktiebolaget L/M Ericsson Monolithic high frequency antenna switch
US6957047B1 (en) * 1999-02-18 2005-10-18 Ydi Wireless, Inc. Bi-directional switched RF amplifier, waterproof housing, electrostatic overvoltage protection device, and mounting bracket therefor
US6735418B1 (en) * 1999-05-24 2004-05-11 Intel Corporation Antenna interface
MXPA02008350A (es) * 2000-02-28 2002-12-13 Thomson Licensing Sa Una arquitectura novedosa transceptora analoga de baja potencia/economica.
JP2001326514A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Sharp Corp 携帯無線機用アンテナ
JP3996578B2 (ja) * 2002-01-30 2007-10-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 第1及び第2のアンテナネットワーク間でキャリア信号を伝送するための方法及びシステム
EP1472799A1 (en) * 2002-01-31 2004-11-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transmitter and/or receiver module
JP2003243922A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc アンテナ装置
US6982609B1 (en) * 2002-05-15 2006-01-03 Zeevo System method and apparatus for a three-line balun with power amplifier bias
JP4363936B2 (ja) * 2002-09-26 2009-11-11 パナソニック株式会社 無線端末装置用アンテナおよび無線端末装置
US7123209B1 (en) * 2003-02-26 2006-10-17 Ethertronics, Inc. Low-profile, multi-frequency, differential antenna structures
US7197284B2 (en) * 2003-04-25 2007-03-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Antenna switches including field effect transistors
US6940707B2 (en) * 2003-07-03 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Differential capacitor, differential antenna element, and differential resonator
JP2005065010A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複数モード通信機
EP1515449A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-16 Seiko Epson Corporation Coupling device for interfacing power amplifier and antenna in differential mode
WO2006002090A1 (en) * 2004-06-22 2006-01-05 Massachusetts Institute Of Technology Differential and single ended elliptical antennas
JP2006008953A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd 保護用塗料組成物及び塗装物品
JP2006041757A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線装置
US7274913B2 (en) * 2004-10-15 2007-09-25 Broadcom Corporation Transceiver system and method of using same
US7292827B2 (en) * 2004-10-29 2007-11-06 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for providing a single-ended receive portion and a differential transmit portion in a wireless transceiver
ES2921886T3 (es) * 2005-03-18 2022-09-01 Gatekeeper Systems Inc Sistema de comunicación bidireccional para el seguimiento de la ubicación y el estado de los vehículos sobre ruedas
JP4175336B2 (ja) 2005-03-25 2008-11-05 セイコーエプソン株式会社 リーダライタ
JP4685563B2 (ja) * 2005-09-13 2011-05-18 吉川アールエフシステム株式会社 アンテナ切り替え回路
US8441913B2 (en) * 2005-09-27 2013-05-14 Qualcomm Incorporated Switching diversity in broadcast OFDM systems based on multiple receive antennas
US8135357B1 (en) * 2005-12-13 2012-03-13 Qualcomm Atheros, Inc. Integrated transmitter/receiver switch with impedance matching network
JP4053585B2 (ja) * 2006-04-03 2008-02-27 松下電器産業株式会社 差動給電スロットアンテナ
US7417515B2 (en) * 2006-05-15 2008-08-26 Jaalaa, Inc. On-chip TX/RX antenna switching
US20090318092A1 (en) * 2006-06-30 2009-12-24 In4Tel Ltd. Multi-antenna system for differential wireless communication devices
JP2008017012A (ja) 2006-07-04 2008-01-24 Sony Corp 通信装置および情報機器
JP4984705B2 (ja) * 2006-07-18 2012-07-25 株式会社村田製作所 レーダ
WO2008065995A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Panasonic Corporation Antenne à fente à directivité variable à alimentation différentielle
JP4177888B2 (ja) * 2007-01-24 2008-11-05 松下電器産業株式会社 差動給電指向性可変スロットアンテナ
GB0714348D0 (en) * 2007-07-23 2007-09-05 Innovision Res & Tech Plc near field RF communications
JP4939339B2 (ja) * 2007-08-20 2012-05-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 差動送信回路、差動受信回路、信号伝送回路および信号伝送システム
US8331968B2 (en) * 2007-10-26 2012-12-11 Lg Electronics Inc. Method of transmitting a antenna control signal
US7701252B1 (en) * 2007-11-06 2010-04-20 Altera Corporation Stacked die network-on-chip for FPGA
JP4803189B2 (ja) * 2008-01-31 2011-10-26 アイコム株式会社 差動増幅器
US7944322B2 (en) * 2008-04-30 2011-05-17 Broadcom Corporation Method and system for flip chip configurable RF front end with an off-chip balun
US9008574B2 (en) * 2009-09-14 2015-04-14 Qualcomm Incorporated Focused antenna, multi-purpose antenna, and methods related thereto
US8472894B2 (en) * 2010-01-14 2013-06-25 Realtek Semiconductor Corp. Signal transmitting/receiving circuit including an impedance matching circuit
TW201132119A (en) * 2010-03-15 2011-09-16 Asustek Comp Inc Differential antenna and associated circuit control system applied to digital television

Also Published As

Publication number Publication date
US20120142286A1 (en) 2012-06-07
US8666329B2 (en) 2014-03-04
WO2011033659A1 (ja) 2011-03-24
JP5657547B2 (ja) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5657547B2 (ja) 無線機
KR102341013B1 (ko) 멀티 웨이 스위치, 무선 주파수 시스템 및 무선 통신 장치
US10122516B2 (en) State prediction process and methodology
US20080111748A1 (en) Antenna system having plural selectable antenna feed points and method of operation thereof
KR100724726B1 (ko) 시분할 이중 무선 네트워크에서 송수신 스위칭 장치
KR100353717B1 (ko) 고정밀 수신기의 순방향과 반사경로 테스트 주입 회로 및그 동작 방법
US20230061805A1 (en) Distributed Control System for Beam Steering Applications
JP2010206357A (ja) 無線送受信装置
CN111525933B (zh) 一种射频电路及电子设备
CN108111176B (zh) 一种双天线射频功率检测电路、装置及移动终端
US9680233B2 (en) Multi-antenna array system
US10122399B2 (en) Antenna ground and feed swapping in handheld applications
US6741640B1 (en) System and method for measuring the return loss of an antenna
US9148100B2 (en) Parallel amplifier architecture with feedback control based on reflected signal strength
CN104300234A (zh) 天线装置、电子设备和控制该天线装置的方法
CN111669199A (zh) 功率检测电路及电子设备
JP5615324B2 (ja) 移動通信端末
CN112737628A (zh) 射频电路和电子设备
CN111082833B (zh) 射频前端电路和终端
CN113141218B (zh) 宽频高方向性耦合器及其宽频驻波比检测装置
CN114362848A (zh) 一种终端设备及天线性能测试装置
FI99168C (fi) Antennivahvistin vastaanotintaajuuksille
CN217159699U (zh) 射频开关模组、射频系统和通信设备
JP2005260784A (ja) 高周波フロントエンド回路および高周波通信装置
CN113612023A (zh) 5g n77频段的天线模组、频段分段方法及移动终端

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141126

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees