JPWO2011004623A1 - 照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器 - Google Patents

照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011004623A1
JPWO2011004623A1 JP2011521838A JP2011521838A JPWO2011004623A1 JP WO2011004623 A1 JPWO2011004623 A1 JP WO2011004623A1 JP 2011521838 A JP2011521838 A JP 2011521838A JP 2011521838 A JP2011521838 A JP 2011521838A JP WO2011004623 A1 JPWO2011004623 A1 JP WO2011004623A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mounting
lighting device
connector
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011521838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5138814B2 (ja
Inventor
信宏 笠井
信宏 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011521838A priority Critical patent/JP5138814B2/ja
Publication of JPWO2011004623A1 publication Critical patent/JPWO2011004623A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5138814B2 publication Critical patent/JP5138814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

液晶表示パネル(59)を有する表示装置(69)のバックライトユニット(49)は、シャーシ(41)及びそれに支持される拡散板(43)と、シャーシ上の実装基板(21)に支持される点状光源を備える。点状光源は実装基板に実装されたLED(22)からなる。複数枚の実装基板をコネクタ(25)で接続して実装基板列(26)を構成し、実装基板列を複数列、並列に配置する。実装基板列は長短2枚の実装基板で構成され、長短2枚の実装基板の配置が逆転している実装基板列が混在していることから、実装基板列が並ぶ方向におけるコネクタの位置は、直線的に揃っていない。

Description

照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器
自らは発光しない表示パネル、例えば液晶表示パネルを使用する表示装置には、通常、表示パネルを背後から照らす照明装置が組み合わせられる。この種の照明装置の光源には、冷陰極管や発光素子など、様々な種類のものが用いられる。発光素子には、発光ダイオード(以下「LED」と称する)、有機エレクトロルミネセンス素子、無機エレクトロルミネセンス素子などがあるが、現今ではLEDが主流となっている。特許文献1に記載された照明装置の光源もLEDである。
特許文献1記載の照明装置では、図6に示すように、実装基板121にLED122が実装され、さらに、LED122を覆うレンズ124が実装基板121に取り付けられている。実装基板121、LED122、及びレンズ124が発光モジュールmjを構成する。多数の発光モジュールmjがマトリックス状に配置され、面状光源を構成する。
特許文献1に記載された照明装置では点状の光源が多数並べられているが、特許文献2に記載された照明装置では冷陰極管のような線状の光源が多数並べられている。このように複数の光源を並べた照明装置を表示装置に組み合わせる場合、光源からの光が直接照明装置に入ると画面に明るさのムラが生じるので、光源と表示装置の間に、光を拡散させる拡散板が配置される。拡散板は、特許文献2にも見られるように、照明装置の一部として構成されるのが一般的である。
点状の光源が多数並べられて面状光源が構成されるに際し、照明を要する面積が広くなると、それぞれ複数の点状光源を支持する実装基板が複数並べられる構成が必要になることがある。特許文献3にそのような構成の一例が示されている。
特開2008−41546 特開2005−19065 特開2006−301209
特許文献3記載の照明装置のように、点状光源を支持する実装基板が複数並べられて面状光源が構成される場合、実装基板同士がコネクタで接続される。このコネクタが、拡散板の輝度にムラをもたらすことがある。それを図7及び図8に基づき説明する。
図7に示す実装基板101は短冊状であり、その長手方向に沿って発光素子からなる点状光源102が複数個、所定間隔で実装されている。実装基板101には点状光源102を5個支持するものと8個支持するものがあり、それらが直列に並べられた上、コネクタ103で接続され、実装基板列104が構成される。この実装基板列104が複数列(図では7列)、並列に配置され、全体として矩形の面状光源が形成される。
図8に示すのは上記面状光源で照明される拡散板105である。コネクタ103は光の反射率が低いため、暗部Sとして見える。図7のようにコネクタ103の位置が揃っていると、暗部Sが一直線に並び、拡散板の輝度のムラが明確に認識されることになる。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、拡散板と、前記拡散板を支持するシャーシと、それぞれが複数の点状光源を支持する複数の実装基板により構成される光源とを備えた照明装置において、前記実装基板同士を接続するコネクタによる拡散板の輝度のムラが、比較的認識されにくい形で現れるようにすることを目的とする。
本発明の好ましい実施形態によれば、拡散板と、前記拡散板を支持するシャーシと、前記シャーシ上に配置され、それぞれが複数の点状光源を支持する複数の実装基板により構成される光源とを含む照明装置において、複数枚の前記実装基板がコネクタで接続されて実装基板列が構成され、前記実装基板列が複数列、並列に配置され、前記実装基板列が並ぶ方向における前記コネクタの位置は直線的に揃っていない。
この構成によると、コネクタの位置が直線的に揃っていないので、コネクタが拡散板にもたらす暗部が分散され、拡散板の輝度のムラが比較的認識されにくくなる。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、前記シャーシは平面形状が矩形であり、前記実装基板列は前記シャーシの長手方向と平行に配置される。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、前記実装基板は長手方向を有する形状であり、複数枚の前記実装基板が長手方向に整列せしめられて前記実装基板列が構成される。
この構成によると、長さの異なる、言い換えれば配置された点状光源の個数が異なる実装基板を複数種類用意しておけば、サイズの異なる照明装置を構成する場合にも、組み合わせる実装基板の種類を変えてコネクタで接続することにより、容易に対応可能となる。従って、照明装置のサイズ毎に専用の実装基板を設計する必要がなく、コスト削減に寄与する。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、長短2枚の前記実装基板により前記実装基板列が構成され、前記長短2枚の実装基板の配置が逆転している実装基板列が混在せしめられる。
この構成によると、コネクタの位置が直線的に揃わないようにする設計を容易に実現できる。また、実装基板の種類が2種類で済むことから、大きなコストアップにはつながらない。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、前記複数の点状光源は、前記実装基板の長手方向と平行な直線上に配置されている。
この構成によると、実装基板の設置態様により点状光源の設置態様が一義的に決まるため、点状光源の配置の設計が容易になる。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、前記複数の点状光源は、前記直線上に等間隔で配置されている。
この構成によると、実装基板によって点状光源の配置態様が変更されないため、照明装置のサイズが変更されても実装基板を使いまわすことが可能となる。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、前記コネクタは、それが接続する前記実装基板の一方と他方に取り付けられたコネクタハーフ同士の組み合わせからなり、前記コネクタハーフの少なくとも一方は、それが取り付けられた前記実装基板の端部より外側に突き出している。
この構成によると、隣り合う実装基板同士をコネクタで接続するとき、コネクタハーフの少なくとも一方は、それが取り付けられた実装基板の端部より外側に突き出しているから、コネクタハーフ同士の接続を容易に行うことができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、前記コネクタは、外面が明色を呈している。
この構成によると、コネクタの光反射率が高まり、コネクタが光を吸収しにくくなるので、拡散板の輝度ムラ発生を抑制できる。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、複数の前記点状光源が電気的に直列に接続されている。
この構成によると、各点状光源に供給される電流を同一とすることができ、各点状光源からの発光量を均一化することができるため、拡散板の輝度均一性を向上させることができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、複数列の前記実装基板列が反射シートで覆われ、前記反射シートには前記点光源と前記コネクタを露出させる通過開孔が形成されている。
この構成によると、反射シートにより拡散板の輝度を高めることができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、前記点状光源は前記実装基板に実装された発光素子からなり、当該発光素子はレンズで覆われている。
この構成によると、光の指向性をレンズで調節できる点状光源が得られる。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、前記レンズが光拡散機能を備える。
この構成によると、発光素子から出射する光の広がりが大きくなり、広い面積を比較的少数の発光素子でカバーすることができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、前記発光素子がLEDである。
この構成によると、近年高輝度化がめざましいLEDを用いて、明るい照明装置を得ることができる。また、光源の長寿命化及び消費電力低減を図ることができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、前記LEDは、黄色の領域に発光ピークを持つ蛍光体を青色発光チップに塗布して白色発光としたものである。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、前記LEDは、緑色と赤色の領域に発光ピークを持つ蛍光体を青色発光チップに塗布して白色発光としたものである。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、前記LEDは、緑色の領域に発光ピークを持つ蛍光体を青色発光チップに塗布し、これに赤色発光チップを組み合わせて白色発光としたものである。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、前記LEDは、青、緑、赤の各色の発光チップを組み合わせて白色発光としたものである。
白色発光するLEDは、青味が勝ったりすることで色調にばらつきが生じやすい。本発明のように白色発光させれば、色調が全体として平均化され、ほぼ均一な色調の照明光を得ることができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、前記LEDは、紫外光チップに蛍光体を組み合わせたものである。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置において、前記LEDは、青色、緑色、及び赤色の領域に発光ピークを持つ蛍光体を紫外光チップに塗布して白色発光としたものである。
紫外光チップを光源とする場合、色調にばらつきが生じやすいが、本発明の構成によれば、色調が全体として平均化され、ほぼ均一な色調の照明光を得ることができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の照明装置と、前記照明装置からの光を受ける表示パネルと、を含む表示装置が構成される。
この構成によると、輝度のムラが少ない表示装置を得ることができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の表示装置において、前記表示パネルが液晶表示パネルである。
この構成によると、輝度のムラが少ない液晶表示装置を得ることができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の表示装置を備えるテレビジョン受像機が構成される。
この構成によると、画面に輝度のムラが少ないテレビジョン受像器を得ることができる。
本発明によると、それぞれが複数の点光源を支持する実装基板を複数枚コネクタで接続実装基板列を複数列、並列に配置して面状光源を構成するに際し、コネクタが拡散板にもたらす暗部が分散されるから、拡散板の輝度のムラが目立ちにくい照明装置を得ることができる。
本発明の好ましい実施形態に係る照明装置を含む表示装置の分解斜視図である。 照明装置の部分断面図である。 実装基板配置構成を示す平面図である。 図3の配置構成の実装基板で照明された拡散板の平面図である。 テレビジョン受像器の分解斜視図である。 従来の照明装置の分解斜視図である。 実装基板配置構成例を示す平面図である。 図7の配置構成の実装基板で照明された拡散板の平面図である。 LEDの照射方向による照度の異なり方を示すグラフである。 複数のLEDの輝度の集合イメージを示す図である。
本発明の好ましい実施形態に係る照明装置を備えた表示装置の実施形態の構造を図1から図4に基づき説明する。図1において表示装置69は、表示面が上向きになるように水平に置かれた状態で描かれている。
表示装置69は、表示パネルとして液晶表示パネル59を用いている。液晶表示パネル59と、それを背後から照らすバックライトユニット49は、1個のハウジング内に収容されている。ハウジングは表ハウジング部材HG1と裏ハウジング部材HG2を合わせて構成される。
液晶表示パネル59は、薄膜トランジスタ(TFT)等のスイッチング素子を含むアクティブマトリックス基板51と、アクティブマトリックス基板51に対向する対向基板52を図示しないシール材を介在させて貼り合わせ、アクティブマトリックス基板51と対向基板52の間に液晶を注入して構成される。
アクティブマトリックス基板51の受光面側と、対向基板52の出射側には、それぞれ偏光フィルム53が貼り付けられる。液晶表示パネル59は液晶分子の傾きに起因する光透過率の変化を利用して画像を形成する。
本発明に係る照明装置が具体的な形をとったものであるバックライトユニット49は、次の構成を備える。すなわちバックライトユニット49は、発光モジュールMJ、シャーシ41、大判の反射シート42、拡散板43、プリズムシート44、及びマイクロレンズシート45を含む。
シャーシ41は、平面形状が矩形で、トレイのような形をしており、矩形の主平面の外周に立ち上がり壁が形成されている。
発光モジュールMJは、実装基板21、実装基板21上に配置された点状光源、点状光源を覆うレンズ24、及び内蔵反射シート11を含む。点状光源は実装基板21に実装された発光素子からなる。実施形態における発光素子はLED22である。
レンズ24は光拡散機能を備える。レンズ24が備える光拡散機能の意義について説明する。例えば特許文献1記載の照明装置を考えた場合、図6の照明装置は、レンズ124が組み合わせられているとは言え、個々のLED122の光の広がりが小さいので、輝度のムラをなくそうと思えば発光モジュールmjを高密度で多数配置する必要がある。このため部品コストや実装コストがかさみ、全体として高価なものとなる。
最近ではLEDの高輝度化が進み、比較的少ない個数のLEDで全画面分の光量をまかなうことが可能になっている。但し、高輝度のLEDを疎らに配置したのでは輝度にムラが生じることを避けられないので、個々のLEDに光拡散機能を備えたレンズを組み合わせて用いることが好ましい。本明細書では、光拡散機能を備えたレンズを「拡散レンズ」と称する。
図9は、単体のLEDと拡散レンズ付きLEDの、照射方向による照度(単位Lux)の異なり方を示すグラフである。単体のLEDの場合、光軸の角度である90°をピークとし、そこから離れるにつれ急激に照度が落ちて行く。これに対し拡散レンズ付きLEDの場合、一定以上の照度を確保できる領域を広げ、光軸と異なる角度に照度のピークを設定することが可能である。なお、図の照度パターンは拡散レンズの設計によってどのようにでも変化させられることは言うまでもない。
複数のLEDの輝度の集合イメージを図10に示す。図中、実線の波形は拡散レンズ付きLEDの輝度、点線の波形は単体のLEDの輝度を表している。波形の中の水平線は、ピーク値の半分の輝度における波形の幅(半値幅)を示す。拡散レンズ付きLEDの場合は、個々の波形を幅広にできるので、全体の集合としての輝度を、図の上方に実線で示すようにフラットな形にするのが容易である。しかしながら、単体のLEDの場合、個々の波形は、高さがある一方、幅は狭く、それらを集合した輝度に波が生じることを避けられない。このように輝度にムラがある画像は好ましくないので、拡散レンズ付きLEDの採用はほぼ必然となる。
上記の点に鑑み、発光モジュールMJは拡散レンズ24を含むこととされている。
拡散レンズ24の、実装基板21に向き合う面にシボ加工のような表面粗し処理を施して光拡散機能を付与することもできる。これにより、一層良好な光の拡散を行うことが可能となる。
実装基板21は短冊状であり、その上面の実装面21Uには、実装基板21の長手方向と平行な直線上に所定間隔で複数の電極(図示せず)が形成されており、この電極にLED22が実装されている。実装基板21は複数のLED22に対する共通の基板となる。すなわち、LED22と拡散レンズ24を含む発光モジュールMJが複数個、図1及び図3に示す通り実装基板21の長手方向と平行な直線上に所定間隔で、この場合は所定の等間隔で、配置される。実装基板21は、カシメ、接着、ネジ止め、リベット止めなどの適宜手段でシャーシ41に固定される。
複数のLED22が長手方向を有する形状の実装基板21に配置され、当該実装基板21がシャーシ41に設置されることから、LED22を1個ずつシャーシ41に設置する場合に比べ、作業効率を向上させることができる。また複数のLED22は実装基板21の長手方向と平行な直線上に配置されているから、実装基板21の設置態様によりLED22の設置態様が一義的に決まるため、LED22の配置の設計が容易になる。複数のLED22は直線上に等間隔で配置されているから、実装基板21によってLED22の配置態様が変更されないため、バックライトユニット49のサイズが変更されても実装基板21を使いまわすことが可能となる。
実装基板21と拡散レンズ24の間に内蔵反射シート11が配置される。内蔵反射シート11は実装面21Uの拡散レンズ24の下面に向き合う位置に固定される。内蔵反射シート11は実装基板21よりも光の反射率が高い。内蔵反射シート11も平面形状円形であり、拡散レンズ24と同心円をなす。直径は内蔵反射シート11の方が大きい。
内蔵反射シート11は内部に多数の微細な気泡を有する発泡樹脂シートであって、気泡の界面反射を積極的に活用して光を反射するものであり、光の反射率が高い。ポリエチレンテレフタレート(PET)を材料とする、反射率98%以上のシートが存在するので、そのようなシートを採用することが望ましい。内蔵反射シート11には拡散レンズ24の脚部24aを通す貫通穴が形成されている。
拡散レンズ24は平面形状円形で、下面に複数の脚部24aを有し、この脚部24aを内蔵反射シート11の貫通孔に通し、脚部先端を接着剤で実装基板21の実装面21Uに接着することにより実装基板21に取り付けられる。脚部24aの存在により、実装基板21と拡散レンズ24の間に隙間が生じる。この隙間を通って流れる空気流により、LED22は冷却される。なお、放熱の問題を解決できれば、拡散レンズの中にLEDを埋め込んだ一体モールド形式の発光モジュールを用いることも可能である。
様々なタイプのLEDをLED22として用いることができる。例えば、黄色の領域に発光ピークを持つ蛍光体を青色発光チップに塗布して白色発光としたLEDを用いることができる。緑色と赤色の領域に発光ピークを持つ蛍光体を青色発光チップに塗布して白色発光としたLEDを用いることもできる。緑色の領域に発光ピークを持つ蛍光体を青色発光チップに塗布し、これに赤色発光チップを組み合わせて白色発光としたLEDを用いることもできる。青、緑、赤の各色の発光チップを組み合わせて白色発光としたLEDを用いることもできる。
白色発光するLEDは、青味が勝ったりすることで色調にばらつきが生じやすい。上述のように白色発光させれば、色調が全体として平均化され、ほぼ均一な色調の照明光を得ることができる。
他のタイプのLEDとして、紫外光チップに蛍光体を組み合わせたもの、特に、青色、緑色、及び赤色の領域に発光ピークを持つ蛍光体を紫外光チップに塗布して白色発光としたものを用いることもできる。
紫外光チップを光源とする場合、色調にばらつきが生じやすいが、上述のように構成すれば、色調が全体として平均化され、ほぼ均一な色調の照明光を得ることができる。
実装基板21として、1枚当たり8個の発光モジュールMJを並べた実装基板21と、1枚当たり5個の発光モジュールMJを並べた実装基板21の2種類の実装基板21を用意する。長さを比較すれば、当然のことながら、前者は長く、後者は短い。これら長短2枚の実装基板21を、長手方向に整列する形で並べ、コネクタ25で接続して、実装基板列26を構成する。各実装基板21において、コネクタ25による連結個所と、それに隣り合う発光モジュールMJの間隔は、隣り合う発光モジュールMJ同士の間隔に等しい。
コネクタ25は雄側のコネクタハーフと雌側のコネクタハーフにより構成され、5個の発光モジュールMJを有する実装基板21と8個の発光モジュールMJを有する実装基板21の、互いに向かい合う端部にコネクタハーフの一方ずつが取り付けられる。コネクタハーフの少なくとも一方は、それが取り付けられた実装基板21の端部より外側に突き出している。これにより、コネクタハーフ同士の接続を容易に行うことができる。ちなみに図1の実施形態では、両方のコネクタハーフがそれぞれの実装基板21の端部から外側に突き出している。
実装基板列26は、各列がシャーシ41の長手方向と平行になる形で、合計7列が並列に配置される。実装基板21における発光モジュールMJの並びはシャーシ41の長辺方向、すなわち図1のX矢印の方向であり、実装基板列26の並びはシャーシ41の短辺方向、すなわち図1のY矢印の方向であるところから、発光モジュールMJとコネクタ25はマトリックス状に並ぶことになる。そして7列の実装基板列26は、1列毎に、長短2枚の実装基板21の配置が逆転している。このため、基板列26が並ぶ方向、すなわちY矢印方向におけるコネクタ25の位置は、直線的に揃うことはなく、千鳥状の配置となる。
シャーシ41には、それと相似の平面形状を有する反射シート42が重ねられる。反射シート42も内蔵反射シート11と同様の発泡樹脂シートである。反射シート42には、発光モジュールMJの位置に合わせて、拡散レンズ24は通り抜けられるが内蔵反射シート11は通り抜けられない大きさの円形の通過開孔42H1が形成され、発光モジュールMJは通過開孔42H1から露出する。また反射シート42には、コネクタ25の位置に合わせて、コネクタ25を露出させる矩形の通過開孔42H2が形成されている。
発光モジュールMJのLED22が点灯すると、LED22から出射した光が拡散板43を裏面から照射する。直接拡散板43の方向に向かわない光は内蔵反射シート11及び反射シート42により拡散板43の方に反射される。光は拡散板43の内部で拡散されるため、外部からは、拡散板43が比較的均一な輝度の面として見えることになる。
LED22は、コネクタ25で接続された実装基板21のペア単位で、あるいは全てのLED22を一括して、電気的に直列接続する構成とすることができる。このようにすれば、各LED22に供給される電流を同一とすることができ、各LED22からの発光量を均一化することができるため、拡散板43の輝度均一性を向上させることができる。
反射シート42から露出しているコネクタ25は、図4に示す通り、拡散板43の輝度面に暗部Sをもたらす。コネクタ25の位置が直線的に揃っていないので、暗部Sは分散される。このため、拡散板43の輝度のムラは比較的認識されにくい。
コネクタ25の光反射率が高ければ、暗部Sは目立たなくなる。そこでコネクタ25は、外面、すなわち実装基板21同士を接続する状態で外部に露出する個所が明色を呈しているように構成される。具体的には、コネクタ25の外殻部分の材質選定や塗装により、白、アイボリー、明るいグレイのような明色に仕上げる。これによりコネクタ25の光反射率が高まり、コネクタ25が光を吸収しにくくなるので、拡散板43の輝度ムラ発生を抑制できる。
上記実施形態の実装基板配置構成は、発明の内容を限定するものではない。実装基板列26の列数、1枚の実装基板21が支持する発光モジュールMJの個数、発光モジュールMJのマトリックスパターンなど、自由に設定することができる。また上記実施形態では実装基板列26における長短2枚の実装基板21の配置を1列毎に逆転させたが、これとは別の方式で、長短2枚の実装基板21の配置が逆転している実装基板列26を混在させることもできる。例えば、最初の2列は左側の実装基板21を長く、右側の実装基板21を短くし、その次の2列は左側の実装基板21を短く、右側の実装基板21を長くし、これを繰り返す、といった方式にすることもできる。
図5に、表示装置69を組み込むテレビジョン受像器の構成例を示す。テレビジョン受像器89は、前部キャビネット90と後部キャビネット91を合わせて構成されるキャビネット内に表示装置69と制御基板群92を収納し、そのキャビネットをスタンド93で支える構成となっている。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
本発明は、光源からの光を拡散板に照射する照明装置に広く利用可能である。また、前記照明装置を含む表示装置、及び前記表示装置を備えるテレビジョン受像器に広く利用可能である。
49 バックライトユニット
41 シャーシ
43 拡散板
MJ 発光モジュール
21 実装基板
22 LED
24 拡散レンズ
11 内蔵反射シート
25 コネクタ
42 反射シート
42H1、42H2 通過開孔
59 液晶表示パネル
69 表示装置
89 テレビジョン受像器
本発明の好ましい実施形態によれば、拡散板と、前記拡散板を支持するシャーシと、前記シャーシ上に配置され、それぞれが複数の点状光源を支持する複数の実装基板により構成される光源とを含む照明装置において、複数枚の前記実装基板がコネクタで接続されて実装基板列が構成され、前記実装基板列は反射シートで覆われ、前記コネクタは前記反射シートから露出し、前記反射シートから露出している前記コネクタは前記拡散板の輝度面に暗部をもたらすものであり、前記実装基板列が複数列、並列に配置され、前記実装基板列が並ぶ方向における前記コネクタの位置は直線的に揃っていない。

Claims (23)

  1. 照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    拡散板と、前記拡散板を支持するシャーシと、前記シャーシ上に配置され、それぞれが複数の点状光源を支持する複数の実装基板により構成される光源とを含み、
    複数枚の前記実装基板がコネクタで接続されて実装基板列が構成され、
    前記実装基板列が複数列、並列に配置され、
    前記実装基板列が並ぶ方向における前記コネクタの位置は直線的に揃っていない。
  2. 請求項1の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    前記シャーシは平面形状が矩形であり、前記実装基板列は前記シャーシの長手方向と平行に配置されている。
  3. 請求項1の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    前記実装基板は長手方向を有する形状であり、複数枚の前記実装基板が長手方向に整列せしめられて前記実装基板列が構成される。
  4. 請求項3の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    長短2枚の前記実装基板により前記実装基板列が構成され、
    前記長短2枚の実装基板の配置が逆転している実装基板列が混在せしめられる。
  5. 請求項3の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    前記複数の点状光源は、前記実装基板の長手方向と平行な直線上に配置されている。
  6. 請求項5の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    前記複数の点状光源は、前記直線上に等間隔で配置されている。
  7. 請求項1の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    前記コネクタは、それが接続する前記実装基板の一方と他方に取り付けられたコネクタハーフ同士の組み合わせからなり、前記コネクタハーフの少なくとも一方は、それが取り付けられた前記実装基板の端部より外側に突き出している。
  8. 請求項1の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    前記コネクタは、外面が明色を呈している
  9. 請求項1の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    複数の前記点状光源が電気的に直列に接続されている。
  10. 請求項1の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    複数列の前記実装基板列が反射シートで覆われ、前記反射シートには前記点状光源と前記コネクタを露出させる通過開孔が形成されている。
  11. 請求項1の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    前記点状光源は前記実装基板に実装された発光素子からなり、当該発光素子はレンズで覆われている。
  12. 請求項11の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    前記レンズが光拡散機能を備える。
  13. 請求項12の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    前記レンズは、前記実装基板側の面に表面粗し処理を施すことにより光拡散機能が付与されている。
  14. 請求項11の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    前記発光素子がLEDである。
  15. 請求項14の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    前記LEDは、黄色の領域に発光ピークを持つ蛍光体を青色発光チップに塗布して白色発光としたものである。
  16. 請求項14の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    前記LEDは、緑色と赤色の領域に発光ピークを持つ蛍光体を青色発光チップに塗布して白色発光としたものである。
  17. 請求項14の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    前記LEDは、緑色の領域に発光ピークを持つ蛍光体を青色発光チップに塗布し、これに赤色発光チップを組み合わせて白色発光としたものである。
  18. 請求項14の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    前記LEDは、青、緑、赤の各色の発光チップを組み合わせて白色発光としたものである。
  19. 請求項14の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    前記LEDは、紫外光チップに蛍光体を組み合わせたものである。
  20. 請求項19の照明装置であって、以下を特徴とするもの:
    前記LEDは、青色、緑色、及び赤色の領域に発光ピークを持つ蛍光体を紫外光チップに塗布して白色発光としたものである。
  21. 表示装置であって、以下を特徴とするもの:
    請求項1から20のいずれかの照明装置と、前記照明装置からの光を受ける表示パネルと、を含む。
  22. 請求項21の表示装置であって、以下を特徴とするもの:
    前記表示パネルが液晶表示パネルである。
  23. テレビジョン受像機であって、以下を特徴とするもの:
    請求項21の表示装置を備える。
JP2011521838A 2009-07-09 2010-02-17 照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器 Expired - Fee Related JP5138814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011521838A JP5138814B2 (ja) 2009-07-09 2010-02-17 照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009162447 2009-07-09
JP2009162447 2009-07-09
PCT/JP2010/052310 WO2011004623A1 (ja) 2009-07-09 2010-02-17 照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器
JP2011521838A JP5138814B2 (ja) 2009-07-09 2010-02-17 照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011004623A1 true JPWO2011004623A1 (ja) 2012-12-20
JP5138814B2 JP5138814B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=43429048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521838A Expired - Fee Related JP5138814B2 (ja) 2009-07-09 2010-02-17 照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8482679B2 (ja)
EP (1) EP2453161A4 (ja)
JP (1) JP5138814B2 (ja)
CN (1) CN102472438B (ja)
BR (1) BR112012000532A2 (ja)
RU (1) RU2500951C2 (ja)
WO (1) WO2011004623A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103244871B (zh) * 2013-04-28 2015-07-01 京东方科技集团股份有限公司 直下式背光模组、液晶显示装置
CN103423675B (zh) * 2013-09-09 2016-05-25 广州创维平面显示科技有限公司 一种直下式背光模组及液晶显示器
DE102014104336A1 (de) * 2014-03-27 2015-10-01 Osram Gmbh LED-Leuchte mit refraktiver Optik zur Lichtdurchmischung
WO2016136787A1 (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
CN105546362B (zh) * 2016-01-27 2020-11-17 江西依瓦塔光电科技有限公司 一种形成均匀方形光斑的led光学系统
DE202017100470U1 (de) * 2017-01-30 2018-05-03 Zumtobel Lighting Gmbh Leuchte und (Vor-)Optik für Leuchte
KR20230018224A (ko) * 2021-07-29 2023-02-07 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
EP4283385A1 (en) 2021-07-29 2023-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW494295B (en) * 1999-07-06 2002-07-11 Ibm Computer with illuminator for keyboard
JP2005019065A (ja) 2003-06-24 2005-01-20 Advanced Display Inc バックライト装置及び画像表示装置
JP4701806B2 (ja) 2005-04-19 2011-06-15 ソニー株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
JP4467491B2 (ja) * 2005-09-06 2010-05-26 シャープ株式会社 バックライト装置,液晶表示装置
WO2007064002A1 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 Showa Denko K.K. Light guide member, planar light source device provided with the light guide member, and display apparatus using the planar light source device
JP2007157698A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Samsung Electronics Co Ltd ランプ固定部材、及び、それを有するバックライトアセンブリと液晶表示装置
JP4577229B2 (ja) * 2006-02-16 2010-11-10 日本電気株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
JPWO2008007492A1 (ja) * 2006-07-11 2009-12-10 株式会社光波 光源モジュール、面発光ユニット及び面発光装置
JP4533352B2 (ja) 2006-08-09 2010-09-01 昭和電工株式会社 発光装置、表示装置、およびカバー取付部材
US20080049164A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd., Backlight assembly, manufacturing method thereof, and liquid crystal display device
JP4743104B2 (ja) * 2006-12-13 2011-08-10 ソニー株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
US8514165B2 (en) * 2006-12-28 2013-08-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2008304500A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Asahi Kasei Chemicals Corp 拡散板
JP5213383B2 (ja) * 2007-08-09 2013-06-19 シャープ株式会社 発光装置およびこれを備える照明装置
JP4290753B2 (ja) * 2007-08-10 2009-07-08 シャープ株式会社 Led光源、led光源の製造方法、面光源装置、および映像表示装置
JP2009076456A (ja) 2007-08-31 2009-04-09 Sharp Corp バックライト装置、及び、表示装置
CN101842632A (zh) * 2007-11-07 2010-09-22 夏普株式会社 照明装置和图像显示装置
JP2009140835A (ja) * 2007-12-08 2009-06-25 Citizen Electronics Co Ltd 発光装置及び面状ライトユニット並びに表示装置
KR101441309B1 (ko) * 2008-01-28 2014-09-17 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
RU2500951C2 (ru) 2013-12-10
JP5138814B2 (ja) 2013-02-06
US20120099027A1 (en) 2012-04-26
EP2453161A4 (en) 2013-11-13
EP2453161A1 (en) 2012-05-16
RU2012104555A (ru) 2013-08-27
BR112012000532A2 (pt) 2019-09-24
CN102472438B (zh) 2014-06-25
CN102472438A (zh) 2012-05-23
WO2011004623A1 (ja) 2011-01-13
US8482679B2 (en) 2013-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5192078B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器
JP5138814B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器
WO2011055565A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器
RU2496050C2 (ru) Осветительное устройство, устройство отображения и телевизионный приемник
JP5198662B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器
WO2010146894A1 (ja) 発光モジュール、照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器
RU2502916C2 (ru) Осветительное устройство, устройство отображения и телевизионный приемник
TWI422924B (zh) Liquid crystal display device
GB2433823A (en) Liquid crystal display device with light emitting diode backlight unit
WO2011004638A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器
JP4954349B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器
JP5138812B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器
WO2011067986A1 (ja) 照明装置および表示装置
JP5731418B2 (ja) 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
KR101772512B1 (ko) 액정표시장치
KR101212154B1 (ko) 백라이트 유닛
KR102232058B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치 모듈
KR101730140B1 (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5138814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees