JPWO2010100707A1 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010100707A1
JPWO2010100707A1 JP2011502515A JP2011502515A JPWO2010100707A1 JP WO2010100707 A1 JPWO2010100707 A1 JP WO2010100707A1 JP 2011502515 A JP2011502515 A JP 2011502515A JP 2011502515 A JP2011502515 A JP 2011502515A JP WO2010100707 A1 JPWO2010100707 A1 JP WO2010100707A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle mechanism
heat exchanger
throttle
air conditioner
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011502515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5460692B2 (ja
Inventor
直道 田村
直道 田村
隆直 木村
隆直 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2010100707A1 publication Critical patent/JPWO2010100707A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5460692B2 publication Critical patent/JP5460692B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/06Damage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/26Problems to be solved characterised by the startup of the refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2509Economiser valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/15Power, e.g. by voltage or current
    • F25B2700/151Power, e.g. by voltage or current of the compressor motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

復電後に短時間で起動でき、かつ、短時間で最適な冷凍サイクルを維持することができるようにした空気調和装置を提供する。本発明に係る空気調和装置100は、圧縮機1、熱源側熱交換器3、過冷却熱交換器4の高圧側、第1絞り機構5、及び、利用側熱交換器6が直列に接続された主冷媒回路と、過冷却熱交換器4と第1絞り機構5との間で分岐させ、第2絞り機構8及び過冷却熱交換器4の低圧側を介して圧縮機1の吸入側に接続させたバイパス回路と、を有し、この空気調和装置100の停電回数を予め定められている所定の規定回数と比較して、復電後に第1絞り機構5及び第2絞り機構8の初期化の有無を決定する制御部50を備えた。

Description

本発明は、冷凍サイクルを利用して冷房運転又は暖房運転を実行する空気調和装置に関し、特に冷凍サイクルの構成要素の1つである絞り機構を適宜制御して適正な冷凍サイクルを保持可能にした空気調和装置に関するものである。
従来から、停電時に備えた空気調和装置が存在する。そのようなものとして、「少なくとも1つの容量可変な圧縮機と、熱源側熱交換器と、膨張弁と、利用側熱交換器とが順次環状に配管接続されてなる冷媒回路を備えた空気調和装置において、前記冷媒回路が保有する少なくとも圧縮機及び膨張弁を含む所定機器の運転状態を検出する運転状態検出手段と、前記運転状態検出手段により検出された運転状態を記憶する運転状態記憶手段と、前記冷媒回路へ供給される電源の給電及び停電を検出する給停電検出手段と、前記給停電検出手段によって停電発生及びその後の給電再開が検出された際に、前記運転状態記憶手段に記憶されている停電前の運転状態を制御目標値に設定して前記所定機器を制御する所定機器制御手段を備えた空気調和装置」が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
このような空気調和装置においては、停電が発生すると、絞り機構への指令量と絞り機構の実際の制御量とが異なってしまうことが多い。そこで、従来の技術では、空気調和装置の復電後、全ての絞り機構の指令量と制御量とが合致するように、絞り機構の制御量の初期化を実施するようにしていた。したがって、絞り機構の初期化の動作中は、空気調和装置の運転を再開することができず、停止させていた状態となっていた。ただし、空気調和装置の復電後、速やかに能力を発揮することが要求される場合には、一部もしくは全ての絞り機構の初期化を省略し、指令量と制御量とを合致させないままで運転を継続させていた。
特開2007−255759号公報(第4、5頁、図1、図2等)
従来の空気調和装置のような絞り機構の制御方法では、空気調和装置が停電するごとに絞り機構の指令量と制御量との差異が大きくなってしまい、復電後の冷凍サイクルが最適な冷凍サイクルに到達するまでに多くの時間を要することがあった。したがって、復電後の冷凍サイクルが速やかに所定の能力を発揮することができなかった。また、絞り機構の指令量と制御量とを合致させないままで運転を継続させていると、機器に故障が発生するおそれもあった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、復電後に短時間で起動でき、かつ、短時間で最適な冷凍サイクルを維持することができるようにした空気調和装置を提供することを目的としている。
本発明に係る空気調和装置は、圧縮機、熱源側熱交換器、複数の絞り機構、及び、利用側熱交換器を有した空気調和装置であって、この空気調和装置の停電回数を予め定められている所定の規定回数と比較して、復電後に前記複数の絞り機構の初期化の有無を決定する制御部を備えたことを特徴とする。
本発明に係る空気調和装置は、圧縮機、熱源側熱交換器、複数の絞り機構、及び、利用側熱交換器を有した空気調和装置であって、この空気調和装置に停電が発生し、前記複数の絞り機構に対する開度の指令があったときから停電が発生するまでの時間ΔTと、前記複数の絞り機構に対する開度の指令量と実際の開度の制御量とが一致するまでの所要時間T1と、を比較して復電後に前記複数の絞り機構に対する開度の指令量を修正する制御部を備えたことを特徴とする。
本発明に係る空気調和装置は、圧縮機、熱源側熱交換器、過冷却熱交換器の高圧側、第1絞り機構、及び、利用側熱交換器が直列に接続された主冷媒回路と、前記過冷却熱交換器と前記第1絞り機構との間で分岐させ、第2絞り機構及び前記過冷却熱交換器の低圧側を介して前記圧縮機の吸入側に接続させたバイパス回路と、を有し、停電前後の前記利用側熱交換器の出口における過熱度、及び、停電前後の前記過冷却熱交換器のバイパス経路側の出口における過熱度のそれぞれを比較して復電後に前記第1絞り機構及び前記第2絞り機構に対する開度の指令量を修正する制御部を備えたことを特徴とする。
本発明に係る空気調和装置によれば、復電後に短時間で起動でき、かつ、短時間で最適な冷凍サイクルを維持することができる。
実施の形態1に係る空気調和装置の冷媒回路構成を示す冷媒回路図である。 第2絞り機構の制御量と冷凍サイクルの変化との関係を示すグラフである。 停電時における第2絞り機構の制御量と時間との関係を示すグラフである。 停電発生時における絞り機構の初期化についての処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態2に係る空気調和装置の冷媒回路構成を示す冷媒回路図である。 停電発生時における絞り機構の指令量の修正についての処理の流れを示すフローチャートである。 実施の形態3に係る空気調和装置の冷媒回路構成を示す冷媒回路図である。 絞り機構の制御量と過熱度との関係を示すグラフである。 停電発生時における絞り機構の指令量の修正についての処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 圧縮機、2 四方弁、3 熱源側熱交換器、4 過冷却熱交換器、5 第1絞り機構、6 利用側熱交換器、7 アキュムレーター、8 第2絞り機構、9 動力部、50 制御部、51 電源検出手段、52 記憶装置、52a 記憶装置、52b 記憶装置、61 高圧センサー、62 低圧センサー、65 第1温度センサー、66 第2温度センサー、100 空気調和装置、200 空気調和装置、300 空気調和装置。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置100の冷媒回路構成を示す冷媒回路図である。図1に基づいて、空気調和装置100の冷媒回路構成及び動作について説明する。この空気調和装置100は、冷媒を循環させる冷凍サイクル(ヒートポンプサイクル)を利用して、冷房運転又は暖房運転を行なうものである。なお、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。
空気調和装置100は、圧縮機1、四方弁2、熱源側熱交換器3、過冷却熱交換器4の高圧側流路、第1絞り機構5、利用側熱交換器6、及び、アキュムレーター7を冷媒配管で直列に接続した主冷媒回路を備えている。また、空気調和装置100は、過冷却熱交換器4の下流側(冷房運転時における冷媒の流れ方向における下流側)で冷媒配管を分岐させ、第2絞り機構8、過冷却熱交換器4の低圧側流路を経由して四方弁2とアキュムレーター7との間を接続している冷媒配管に合流させるバイパス回路を備えている。
圧縮機1は、吸入した低温・低圧冷媒を圧縮し、高温・高圧冷媒として吐出し、系内に冷媒を循環させることで空調運転を可能とするものである。この圧縮機1は、インバーターによる周波数制御可能なタイプで構成することが一般的であるが、回転数が一定のタイプであってもよい。四方弁2は、冷房運転時と暖房運転時とで冷媒流路を切り替えるものである。つまり、四方弁2が制御されることによって、冷房運転と暖房運転では、冷媒回路を流れる冷媒の流れ方向が逆転する。
熱源側熱交換器3は、冷房運転時には凝縮器(放熱器)、暖房運転時には蒸発器として機能するものであり、周囲の空気と熱交換することで冷媒を凝縮液化もしくは蒸発ガス化するものである。熱源側熱交換器3は、一般的にファン(図示省略)と併せて構成され、ファンの回転数によって凝縮能力又は蒸発能力が制御される。過冷却熱交換器4は、主冷媒回路を流れる冷媒(高圧側)と、バイパス回路を流れる冷媒(低圧側)と、で熱交換を行ない、主冷媒回路を流れる冷媒の過冷却をとり、第1絞り機構5の制御を安定にする機能を有している。なお、過冷却熱交換器4は、二重管構造のものが代表的であるが、これに限定するものではなく、プレート型熱交換器で構成してもよい。
第1絞り機構5は、減圧弁や膨張弁としての機能を有し、冷媒を減圧して膨張させるものである。この第1絞り機構5は、開度が可変に制御可能なもの、たとえば代表的な電子式膨張弁で構成するものとする。利用側熱交換器6は、冷房運転時には蒸発器、暖房運転時には凝縮器(放熱器)として機能するものであり、冷媒と空気(図示省略のファンから供給される空気)との間で熱交換を行ない、冷媒を蒸発ガス化、もしくは、凝縮液化するものである。
アキュムレーター7は、圧縮機1の吸入側に設置されており、運転状態によって発生する余剰冷媒を貯留するためのものである。なお、実施の形態1では、アキュムレーター7を備えている場合を例に説明するが、これに限定するものではない。たとえば、アキュムレーター7を備えず、熱源側熱交換器3と過冷却熱交換器4との間に受液器(レシーバー)を備えるようにしてもよい。また、アキュムレーター7と受液器の双方を備えるようにしてもよい。第2絞り機構8は、減圧弁や膨張弁としての機能を有し、冷媒を減圧して膨張させるものである。この第2絞り機構8は、開度が可変に制御可能なもの、たとえば代表的な電子式膨張弁で構成するものとする。
空気調和装置100は、空気調和装置100の全体を統括制御する制御部50を備えている。この制御部50は、第1絞り機構5及び第2絞り機構8を特定の絞り開度に指令したり、第1絞り機構5及び第2絞り機構8の絞り開度を初期化したりする指令部を備えている。また、制御部50は、圧縮機1の駆動周波数の制御、及び、運転状態やモード毎に応じた四方弁2の切替制御も実行している。つまり、制御部50は、ユーザーからの運転指示に基づいて、各アクチュエーター(圧縮機1、図示省略のファン、第1絞り機構5、第2絞り機構8、及び、四方弁2)を制御するようになっている。
また、空気調和装置100は、動力部9の電源電圧を検出して停電・復電を検知できる電源検出手段51を備えている。この電源検出手段51は、圧縮機1と現地の電源を接続する動力部8の電源電圧を検出して停電・復電を検知できるものであればよい。なお、検出手段51は、圧縮機1の動力部9以外の電気部品に付設してもよい。さらに、空気調和装置100は、電源検出手段51で検出した停電・復電の回数情報を記憶できる記憶装置52を備えている。この記憶装置52は、フラッシュメモリー等の不揮発性メモリーで構成するとよい。なお、記憶装置52を、制御部50に内蔵してもよい。
空気調和装置100に用いられる冷媒としては、非共沸混合冷媒や擬似共沸混合冷媒、単一冷媒等がある。非共沸混合冷媒には、HFC(ハイドロフルオロカーボン)冷媒であるR407C(R32/R125/R134a)等がある。この非共沸混合冷媒は、沸点が異なる冷媒の混合物であるので、液相冷媒と気相冷媒との組成比率が異なるという特性を有している。擬似共沸混合冷媒には、HFC冷媒であるR410A(R32/R125)やR404A(R125/R143a/R134a)等がある。この擬似共沸混合冷媒は、非共沸混合冷媒と同様の特性の他、R22の約1.6倍の動作圧力という特性を有している。
また、単一冷媒には、HCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)冷媒であるR22やHFC冷媒であるR134a等がある。この単一冷媒は、混合物ではないので、取扱いが容易であるという特性を有している。特に、従来の空気調和装置で用いられてきた冷媒R22等のHCFC冷媒は、HFC冷媒と比較してオゾン破壊係数が高く環境面での悪影響が大きいことが指摘されている。このような背景からHFC冷媒や自然冷媒等、オゾン破壊係数の小さい冷媒への移行が進んでいる。
冷房モードにおける冷媒の流れについて説明する。この空気調和装置100は、使用者からの指示に基づいて、冷房運転あるいは暖房運転が可能になっている。空気調和装置100が冷房運転を実行する場合、制御部50は、四方弁2を圧縮機1から吐出された高温・高圧冷媒を熱源側熱交換器3へ流入させるように切り替える。この状態で、圧縮機1の運転を開始する。なお、制御部50は、第1絞り機構5及び第2絞り機構8の絞り開度を制御するが、制御量については図2で説明する。
圧縮機1から吐出された高温・高圧の冷媒ガスは、四方弁2を経由して熱源側熱交換器3に流入する。熱源側熱交換器3に流入した冷媒ガスは、ファン(図示省略)から供給される空気で凝縮・液化される。凝縮・液化された高圧冷媒は、過冷却熱交換器4の高圧側流路を流れる。そして、過冷却熱交換器4から流出した冷媒の一部は、バイパス回路側に流入する。バイパス回路側に流入した冷媒は、第2絞り機構8で減圧されて膨張し、低圧の冷媒になる。この冷媒は、過冷却熱交換器4の低圧側流路を流れる。このとき過冷却熱交換器4では、高圧側流路を流れる高圧冷媒と、低圧側流路を流れる低圧冷媒と、が熱交換することになる。
したがって、高圧側流路を流れる高圧冷媒は、低圧側流路を流れる低圧冷媒によって更に冷却され、過冷却度が増加する。過冷却熱交換器4で冷却された高圧冷媒は、第1絞り機構5で減圧されて膨張し、低圧の冷媒となり、利用側熱交換器6に流入する。利用側熱交換器6に流入した低圧冷媒は、ファン(図示省略)から供給される空気で蒸発・ガス化される。蒸発・ガス化した低圧冷媒は、四方弁2を経由し、バイパス回路を流れてきた低圧冷媒とアキュムレーター7に上流で合流し、アキュムレーター7に流入する。そして、圧縮機1に再吸入される。
図2は、第2絞り機構8の制御量(絞り開度)と冷凍サイクルの変化(冷媒の状態遷移)との関係を示すグラフである。図2に基づいて、第2絞り機構8の制御量に基づく冷凍サイクルの変化について説明する。図2では、横軸が第2絞り機構8の制御量を、縦軸が冷凍サイクルの変化(冷媒の状態)を、それぞれ表している。なお、この図2では、第2絞り装置8の制御量を例に示しているが、第1絞り装置5の制御量についても同様に説明することが可能である。
空気調和装置100が実行する冷房モードにおいては、上述したように、バイパス回路に流入した冷媒は、第2絞り機構8で減圧されて膨張し、低圧冷媒になり、過冷却熱交換器4の低圧側流路に流入する。第2絞り機構8の絞り開度が最適値(図2に示す適正の範囲)より小さい(図2に示す過少の範囲)と、過冷却熱交換器4において高圧冷媒との熱交換量が不足し、過冷却度が小さく、過冷却度不足になり、空気調和装置100の能力が低下する。また、第2絞り機構8の絞り開度が更に小さくなった場合は、冷媒の高圧圧力が過度に上昇し、異常高圧に至る場合がある。
逆に、第2絞り機構8の絞り開度が最適値より大きい(図2に示す過大の範囲)と、熱源側熱交換器3で凝縮・液化された冷媒がバイパス回路を経由してアキュムレーター7に過度に流れることになる。そうすると、圧縮機1への液バック量が過大になったり、過冷却度不足になったりすることで、やはり空気調和装置100の能力が低下する。
図3は、停電時における第2絞り機構8の制御量と時間との関係を示すグラフである。図3に基づいて、停電時に発生する第2絞り機構8の指令量と制御量との経時的な差について説明する。図3では、横軸が時間を、縦軸が第2絞り装置8の絞り開度を、それぞれ表している。なお、この図3では、停電時における第2絞り機構8の制御量を例に示しているが、停電時における第1絞り装置5の制御量についても同様に説明することが可能である。
制御部50の指令部より第2絞り装置8に絞り開度の指令が送信されると、第2絞り装置8の実際の制御量が、送信された指令量になる。ただし、実際の制御量が指令量に到達するまでの間には所定の時間T1を要してしまう。この時間T1の間に停電が起きると、第2絞り装置8に電源が供給されなくなってしまい、実際の制御量と指令量との差異が発生してしまう。図3では、1回の停電で発生する実際の制御量と指令量との差異をSjとして示している。
この図3から、絞り機構(第1絞り機構5及び第2絞り機構8)の指令量と制御量との差異Sjの算出の仕方について説明する。
絞り機構の単位時間あたりの絞り開度幅をΔSj、指令量と制御量とが一致するまでの所要時間をT1、停電が発生し、指令部からの指令があったときから停電が発生するまでの時間をΔTとすると、指令量と制御量との差異Sjは以下の式で算出できる。
Figure 2010100707
図4は、停電発生時における絞り機構(第1絞り装置5及び第2絞り装置8)の初期化についての処理の流れを示すフローチャートである。図4に基づいて、実施の形態1に係る空気調和装置100の特徴事項である停電発生時における絞り機構の初期化について説明する。絞り機構の制御量の許容範囲と一回の停電で発生する指令量と制御量の差異Sjとから、絞り機構を初期化しなくても許容できる停電の回数を規定回数として予め記憶装置52に記憶しておく。
停電・復電が発生したとき(ステップS1)、制御部50は、記憶装置52から停電回数を読み込み、+1計数し、+1計数された停電回数を記憶装置52に書き込んで停電回数のカウントアップを実行する(ステップS2)。そして、制御部50は、停電回数と予め記憶してある規定回数とを比較する(ステップS3)。停電回数が規定回数より少ない場合は(ステップS3;Yes)、制御部50は、第1絞り機構5のみを初期化する(ステップS4)。一方、停電回数が規定回数以上である場合は(ステップS3;No)、制御部50は、第2絞り機構8のみを初期化する(ステップS5)。このように、絞り機構を初期化するので、初期化の時間を短時間で維持でき、かつ、最適な冷凍サイクルを維持できる。なお、第1絞り機構5と第2絞り機構8の初期化を逆としてもよい。
以上のように、空気調和装置100は、圧縮機1、熱源側熱交換器3、複数の絞り機構(第1絞り機構5、第2絞り機構8)、及び、利用側熱交換器6を少なくとも有しており、停電回数を予め定められている所定の規定回数と比較して、復電後に複数の絞り機構の初期化の有無を決定する制御部50を備えている。具体的には、空気調和装置100は、圧縮機1、熱源側熱交換器3、過冷却熱交換器4の高圧側、第1絞り機構5、及び、利用側熱交換器6が直列に接続された主冷媒回路と、過冷却熱交換器4と第1絞り機構5との間で分岐させ、第2絞り機構8及び過冷却熱交換器4の低圧側を介して圧縮機1の吸入側に接続させたバイパス回路と、を有している。
そして、制御装部50は、停電回数が規定回数よりも少ないときには第1絞り機構5又は第2絞り機構8を初期化し、停電回数が規定回数以上のときには第1絞り機構5及び第2絞り機構8のうち初期化していなかった方を初期化するようなっている。
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2に係る空気調和装置200の冷媒回路構成を示す冷媒回路図である。図5に基づいて、空気調和装置200の冷媒回路構成及び動作について説明する。この空気調和装置200は、冷媒を循環させる冷凍サイクルを利用して、冷房運転又は暖房運転を行なうものである。なお、実施の形態2では実施の形態1との相違点を中心に説明し、実施の形態1と同一部分には、同一符号を付している。
この空気調和装置200は、記憶装置の機能(以下、記憶装置52aと称する)及び絞り機構の指令量の修正の仕方が実施の形態1に係る空気調和装置100と相違している。記憶装置52aは、停電が発生したときに停電が発生する直前の指令部からの指令量と指令されてから停電が発生するまでの時間とを記憶するようになっている。この記憶装置52aは、フラッシュメモリー等の不揮発性メモリーで構成するとよい。なお、記憶装置52aを、制御部50に内蔵してもよい。また、実施の形態2に係る空気調和装置200の冷房モードにおける冷媒の流れ、及び、絞り機構の開度と冷凍サイクルの変化との関係については実施の形態1に係る空気調和装置100と同様である。
図6は、停電発生時における絞り機構(第1絞り装置5及び第2絞り装置8)の指令量の修正についての処理の流れを示すフローチャートである。図6に基づいて、実施の形態2に係る空気調和装置200の特徴事項である停電発生時における絞り機構の指令量の修正について説明する。なお、図3で説明したように、指令量と制御量とが一致するまでの所要時間をT1、停電が発生し、指令部からの指令があったときから停電が発生するまでの時間をΔTとして、図6で使用している。
停電・復電が発生したとき(ステップS11)、制御部50は、停電が発生した場合に指令部から指令が送信されてから停電が発生するまでの時間ΔTを検出する(ステップS12)。そして、制御部50は、ΔTと指令量と制御量とが合致するまでの時間T1を比較する(ステップS13)。ΔTがT1以上の場合は(ステップS13;No)、制御部50は、絞り機構の絞り開度をそのままにしておく(ステップS14)。一方、ΔTがT1より短い場合は(ステップS13;Yes)、制御部50は、ΔTとT1との差異を算出し、記憶装置52aに記憶してある指令量と制御量との差分の量を指令量に加算することで絞り機構の指令量を修正する(ステップS15)。
このように、絞り機構の制御量を修正するので、制御量の修正に要する時間を短時間で維持でき、かつ、最適な冷凍サイクルを維持できる。なお、ステップS15における絞り機構の指令量の修正には、第1絞り機構5及び第2絞り機構8の双方の制御量を修正するだけでなく、第1絞り機構5あるいは第2絞り機構8のうち1つの制御量を修正することも含まれているものとする。
実施の形態3.
図7は、本発明の実施の形態3に係る空気調和装置300の冷媒回路構成を示す冷媒回路図である。図7に基づいて、空気調和装置300の冷媒回路構成及び動作について説明する。この空気調和装置300は、冷媒を循環させる冷凍サイクルを利用して、冷房運転又は暖房運転を行なうものである。なお、実施の形態3では実施の形態1及び実施の形態2との相違点を中心に説明し、実施の形態1及び実施の形態2と同一部分には、同一符号を付している。
この空気調和装置300は、各種センサーの設置及び絞り機構の初期化処理が実施の形態1に係る空気調和装置100及び実施の形態2に係る空気調和装置200と相違している。また、記憶装置の機能(以下、記憶装置52bと称する)が実施の形態1に係る空気調和装置100及び実施の形態2に係る空気調和装置200と相違している。記憶装置52bは、停電が発生したときに停電直前の第1絞り機構5の制御量と過熱度SH1、及び、第2絞り機構8の制御量と過熱度SH2を記憶するようになっている。記憶する制御量と過熱度は、停電直前の代わりに予め試験研究のときに利用したようなデータであってもよい。この記憶装置52bは、フラッシュメモリー等の不揮発性メモリーで構成するとよい。なお、記憶装置52bを、制御部50に内蔵してもよい。
圧縮機1の吐出側には、圧縮機1から吐出室された冷媒の圧力(高圧)を検知する高圧センサー61が設けられている。圧縮機1の吸入側には、圧縮機1に吸入される冷媒の圧力(低圧)を検知する低圧センサー62が設けられている。利用側熱交換器6の出口側(冷房運転時の冷媒の流れにおける出口側)には、冷媒の温度を検知する第1温度センサー65が設けられている。バイパス回路上の過冷却熱交換器4の出口からアキュムレーター7と四方弁2との間の経路と合流する経路には、冷媒の温度を検知する第2温度センサー66が設けられている。
各種センサー(高圧センサー61、低圧センサー62、第1温度センサー65、及び、第2温度センサー66)で検知された情報は、制御部50に送られるようになっている。そして、制御部50は、各種センサーからの情報に基づいて、第1絞り機構5及び第2絞り機構8を目的の絞り開度に制御する。なお、空気調和装置300の冷房モードにおける冷媒の流れ、及び、絞り機構の開度と冷凍サイクルの変化との関係については実施の形態1に係る空気調和装置100と同様である。
空気調和装置300の冷凍サイクル上の冷媒の過熱度(過熱度SH1及び過熱度SH2)の計算について説明する。
低圧センサー62で検知された圧力値を用いて冷媒毎に決まっている圧力−飽和温度の関係式から飽和温度を算出する。そして、第1温度センサー65及び第2温度センサー66で検知された温度から、上記飽和温度を減じることによって過熱度が算出できる。計算式は以下となる。
Figure 2010100707
Figure 2010100707
図8は、絞り機構の制御量と過熱度との関係を示すグラフである。図8に基づいて、絞り機構の制御量と過熱度との関係について説明する。図2(a)が第1絞り機構5の制御量と過熱度SH1との関係を、図2(b)が第2絞り機構8の制御量と過熱度SH2との関係を、それぞれ示している。また、図2では、横軸が絞り機構の制御量を、縦軸が過熱度を、それぞれ表している。
図8に示すように、絞り機構の制御量と過熱度との間には1対1の関係があることがわかる。つまり、図2(a)及び図2(b)から、絞り機構の1つの制御量が決定すれば、この1つの制御量に対応した1つの過熱度が決定するのである。したがって、絞り機構の制御量が分かれば、過熱度を予測することができるということになる。逆に言えば、過熱度が分かれば、絞り機構の制御量を予測することができるということである。
図9は、停電発生時における絞り機構(第1絞り装置5及び第2絞り装置8)の指令量の修正についての処理の流れを示すフローチャートである。図9に基づいて、実施の形態3に係る空気調和装置300の特徴事項である停電発生時における絞り機構の指令量の修正について説明する。
停電・復電が発生したとき(ステップS21)、制御部50は、停電直線の絞り機構の制御量及び過熱度を記憶装置52bに記憶させる(ステップS22)。それから、制御部50は、記憶装置52bに予め記憶しておいた停電直前の絞り機構の制御量を指令量として指令する。そして、制御部50は、現在の過熱度と停電直前の過熱度とを比較・照合する(ステップS24)。現在の過熱度と停電直前の過熱度とが同じである場合は(ステップS24;No)、制御部50は、絞り機構の絞り開度をそのままにしておく(ステップS25)。一方、現在の過熱度と停電直前の過熱度とが同じでない場合は(ステップS24;Yes)、制御部50は、それらの過熱度の差異から相当する制御量の差異を算出し、修正量とする(ステップS26)。
このステップS26では、算出された修正量を現在の指令量に加算して指令することで絞り機構の制御量としている。このように、絞り機構の制御量を修正するので、指令量の修正に要する時間を短時間で維持でき、かつ、最適な冷凍サイクルを維持できる。なお、ステップS26における絞り機構の指令量の修正には、第1絞り機構5及び第2絞り機構8の双方の制御量を修正するだけでなく、第1絞り機構5あるいは第2絞り機構8のうち1つの制御量を修正することも含まれているものとする。
なお、ステップS23で予め記憶しておいた過熱度になるようにした場合の絞り機構に指令量を指令し、ステップS24でステップS23の指令量と予め記憶しておいた絞り機構の制御量とを比較・照合し、指令量と制御量との差異を修正量とする制御フローでも同様である。また、各実施の形態の特徴事項を組み合わせた制御としてもよい。
以上のように、空気調和装置300は、圧縮機1、熱源側熱交換器5、過冷却熱交換器4の高圧側、第1絞り機構5、及び、利用側熱交換器6が直列に接続された主冷媒回路と、過冷却熱交換器4と第1絞り機構5との間で分岐させ、第2絞り機構8及び過冷却熱交換器4の低圧側を介して圧縮機1の吸入側に接続させたバイパス回路と、を有しており、停電前後の利用側熱交換器6の出口における過熱度、及び、停電前後の過冷却熱交換器4のバイパス経路側の出口における過熱度のそれぞれを比較して復電後に第1絞り機構5及び第2絞り機構8に対する開度の指令量を修正する制御部50を備えてい。
そして、制御部50は、停電前後の過熱度が同じでないとき、比較した過熱度の差異から相当する制御量の差異を算出し、第1絞り機構5及び第2絞り機構8に対する開度の修正量とするようなっている。

Claims (5)

  1. 圧縮機、熱源側熱交換器、複数の絞り機構、及び、利用側熱交換器を有した空気調和装置であって、
    この空気調和装置に停電が発生し、前記複数の絞り機構に対する開度の指令があったときから停電が発生するまでの時間ΔTと、前記複数の絞り機構に対する開度の指令量と実際の開度の制御量とが一致するまでの所要時間T1と、を比較して復電後に前記複数の絞り機構に対する開度の指令量を修正する制御部を備えた
    ことを特徴とする空気調和装置。
  2. 圧縮機、熱源側熱交換器、過冷却熱交換器の高圧側、第1絞り機構、及び、利用側熱交換器が直列に接続された主冷媒回路と、
    前記過冷却熱交換器と前記第1絞り機構との間で分岐させ、第2絞り機構及び前記過冷却熱交換器の低圧側を介して前記圧縮機の吸入側に接続させたバイパス回路と、を有した空気調和装置であって、
    この空気調和装置に停電が発生し、前記第1絞り機構及び前記第2絞り機構に対する開度の指令があったときから停電が発生するまでの時間ΔTと、前記第1絞り機構及び前記第2絞り機構に対する開度の指令量と実際の開度の制御量とが一致するまでの所要時間T1と、を比較して復電後に前記第1絞り機構及び前記第2絞り機構に対する開度の指令量を修正する制御部を備えた
    ことを特徴とする空気調和装置。
  3. 前記ΔTが前記T1以上のときには前記第1絞り機構及び前記第2絞り機構に対する開度の指令量の修正をせず、
    前記ΔTが前記T1より短いときには予め記憶してある前記第1絞り機構及び前記第2絞り機構に対する開度の指令量に前記指令量と実際の開度の制御量との差分の量を加算して前記第1絞り機構及び前記第2絞り機構のうち少なくとも1つに対する開度の指令量を修正する
    ことを特徴とする請求項2に記載の空気調和装置。
  4. 前記停電回数、前記第1絞り機構及び前記第2絞り機構に対する開度の指令量及び実際の制御量、又は、前記過熱度を記憶する記憶装置を設けた
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  5. 供給電源を検出して停電・復電を検知できる電源検出手段を設けた
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の空気調和装置。
JP2011502515A 2009-03-02 2009-03-02 空気調和装置 Expired - Fee Related JP5460692B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/053811 WO2010100707A1 (ja) 2009-03-02 2009-03-02 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010100707A1 true JPWO2010100707A1 (ja) 2012-09-06
JP5460692B2 JP5460692B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=42709285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011502515A Expired - Fee Related JP5460692B2 (ja) 2009-03-02 2009-03-02 空気調和装置

Country Status (3)

Country Link
EP (2) EP3242093B1 (ja)
JP (1) JP5460692B2 (ja)
WO (1) WO2010100707A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106440460A (zh) * 2016-10-26 2017-02-22 广东高而美制冷设备有限公司 一种空调热泵过冷系统及其工作方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2844924B1 (en) * 2012-05-03 2019-04-03 Carrier Corporation Air conditioning system having supercooled phase change material
JP6365066B2 (ja) * 2014-07-28 2018-08-01 ダイキン工業株式会社 空調システム
CN107339780B (zh) * 2017-07-21 2021-03-02 广东美的暖通设备有限公司 多联式空调压缩机高低压侧压差的控制方法、装置及空调
RU2690996C1 (ru) * 2018-06-21 2019-06-07 Акционерное общество "Научно-производственное объединение "Лианозовский электромеханический завод" Устройство поддержания температурного режима потребителя и способ его работы
CN109945563B (zh) * 2019-03-22 2021-11-19 广东美的制冷设备有限公司 多联机系统及其电子膨胀阀的初始化方法、装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05256526A (ja) * 1992-03-10 1993-10-05 Daikin Ind Ltd 電動膨張弁の開度制御装置
JPH09189456A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Sharp Corp 空気調和機
JP4726664B2 (ja) 2006-03-22 2011-07-20 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP5011957B2 (ja) * 2006-09-07 2012-08-29 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP4812606B2 (ja) * 2006-11-30 2011-11-09 三菱電機株式会社 空気調和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106440460A (zh) * 2016-10-26 2017-02-22 广东高而美制冷设备有限公司 一种空调热泵过冷系统及其工作方法
CN106440460B (zh) * 2016-10-26 2022-04-26 广东高而美制冷设备有限公司 一种空调热泵过冷系统及其工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010100707A1 (ja) 2010-09-10
EP2343486A4 (en) 2014-11-05
EP2343486A1 (en) 2011-07-13
EP3242093A1 (en) 2017-11-08
EP3242093B1 (en) 2018-06-20
JP5460692B2 (ja) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3683524B1 (en) Refrigeration apparatus
US9599395B2 (en) Refrigerating apparatus
JP6403887B2 (ja) 冷凍サイクル装置、遠隔監視システム、遠隔監視装置および異常判定方法
JP4974658B2 (ja) 空気調和装置
JP6370545B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP5460692B2 (ja) 空気調和装置
JP2012112617A (ja) 冷凍装置
KR101901540B1 (ko) 공기 조화 장치
CN109790995B (zh) 空调装置
JP6257809B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US9851134B2 (en) Air-conditioning apparatus
WO2014129361A1 (ja) 空気調和装置
US11796212B2 (en) Air-conditioning apparatus
JP5765990B2 (ja) 室内機及び空気調和装置
JP4999531B2 (ja) 空気調和装置
JP6762422B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6573723B2 (ja) 空気調和装置
JP2015087020A (ja) 冷凍サイクル装置
JP6537629B2 (ja) 空気調和装置
JP6766239B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2020234994A1 (ja) 空気調和装置
JP7112057B1 (ja) 空気調和装置
WO2021240615A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2015140950A1 (ja) 空気調和装置
WO2023012961A1 (ja) 冷凍サイクル装置、及び冷凍サイクル装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5460692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees