JPWO2009118969A1 - 液晶表示ユニット、液晶表示ユニットの制御方法及び遊技装置 - Google Patents

液晶表示ユニット、液晶表示ユニットの制御方法及び遊技装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009118969A1
JPWO2009118969A1 JP2010505278A JP2010505278A JPWO2009118969A1 JP WO2009118969 A1 JPWO2009118969 A1 JP WO2009118969A1 JP 2010505278 A JP2010505278 A JP 2010505278A JP 2010505278 A JP2010505278 A JP 2010505278A JP WO2009118969 A1 JPWO2009118969 A1 JP WO2009118969A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light source
display element
surface light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010505278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5160635B2 (ja
Inventor
栄治 日登
栄治 日登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010505278A priority Critical patent/JP5160635B2/ja
Publication of JPWO2009118969A1 publication Critical patent/JPWO2009118969A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160635B2 publication Critical patent/JP5160635B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3204Player-machine interfaces
    • G07F17/3211Display means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133626Illuminating devices providing two modes of illumination, e.g. day-night
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13476Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which at least one liquid crystal cell or layer assumes a scattering state

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

映像を表示する第1液晶表示素子(2)と、第1液晶表示素子(2)の背後に設けられた役物(4)と、第1液晶表示素子(2)と役物(4)との間に設けられた面光源(3)とが備えられた液晶表示ユニット(1)であって、面光源(3)は移動可能であり、面光源(3)は、第1液晶表示素子(2)の主たる観者に対して、第1液晶表示素子(2)に映された映像を表示する際には、役物(4)を遮蔽する位置に配置され、他方、観者に対して、役物(4)を表示する際には、役物(4)を遮蔽しない位置に配置される。これにより、液晶表示装置の背後に設置された役物を、簡易な構成で、十分に遮蔽する。

Description

本発明は、液晶表示ユニット、液晶表示ユニットの制御方法及び遊技装置、特には役物の遮蔽・非遮蔽を切り替えることが可能な液晶表示ユニット、液晶表示ユニットの制御方法及び遊技装置に関するものである。
従来から、パチンコなどの遊技装置に、その情報表示部を構成する部品として液晶表示素子が広く使われている。
そして、昨今の遊技装置では、その情報表示部に、前記液晶表示素子に表示される情報とともに、前記液晶表示素子の背面に設置された役物などを併せて表示することが求められている。以下、遊技装置の概略構成を示す図である図12、及び、遊技装置の情報表示部の表示を示す図である図13の(a)、(b)及び(c)に基づいて説明する。
すなわち、図12に示すように遊技装置90の前面には、遊技の状況を見ることができるように円形の遊技盤92が設けられている。そして、前記遊技盤92のほぼ中心部には、主に液晶表示素子で構成された情報表示部94が設けられている。
この情報表示部94には、遊技の状況に応じて種々の情報が表示される。例えば、遊技装置90が、スロットマシンのように、遊技の状況に応じて3桁の数字が入れ替わるものである場合には、図13の(a)に示すように、前記情報表示部94には、「567」のような数字が、前記液晶表示素子の映像として表示される。
そして、前記3桁の数字が、例えば図13の(b)に示すように「777」等の所定の数字に揃った場合には、3桁の数字のうち中心部の数字である「7」を表示する領域が透明となる。これによって、前記情報表示部94には、図13の(c)に示すように、前記液晶表示素子に表示された数字「7」・「7」と、前記液晶表示素子の背後にあらかじめ設置されていた役物52(人形)とが表示される。
以上のような液晶表示素子の映像と役物とを用いる表示を実現するために、種々の技術が提案されている。
例えば、特許文献1にはLCDシャッターとして高分子分散型液晶表示素子を用いる技術について記載されている。以下、図14〜図17に基づいて説明する。ここで、図14は、特許文献1に記載の遊技機全体の構成を示す正面図である。図14に示すように、特許文献1に記載の遊技機101には、その遊技盤106の中心部にセンターケース111が設けられており、そのセンターケース111のなかに映像を表示するための映像表示装置108が設置されている。
詳しくは、前記センターケース111の構成を示す分解斜視図である図15に示すように、前記センターケース111は、主に鎧部409と、前記映像表示装置108と、その背後に設置された役物506とによって構成されている。
そして、前記映像表示装置108は、映像表示装置108の構成を示す構成図である図16に示すように、第1液晶パネル501と、拡散板502と、導光板503と、反射板504と、LCDシャッター505等がその順に配置されることによって構成されている。また、前記導光板503及びLCDシャッター505の端部近傍には、各々、映像表示用LCD発光素子513及び役物用発光素子514が設けられている。
特許文献1に記載の遊技機101では、前記映像表示装置108を構成するLCDシャッター505が高分子分散型液晶表示素子によって構成されており、これによって、前記役物506の見える・見えないの切替えが行われている。以下、LCDシャッター505を構成する高分子分散型液晶表示素子の動作原理を示す説明図である図17の(a)及び(b)に基づいて説明する。なお、図17の(a)は電圧が印加された時の液晶分子の配向状態を示し、図17の(b)は電圧が印加されていない時の液晶分子の配向状態を示す。
図17の(a)及び(b)に示すように、高分子分散型液晶表示素子では、液晶層に電圧が印加されるか否かによって、光の透過状況が異なる。すなわち、液晶層に電圧が印加されている場合には、図17の(a)に示すように、光は高分子分散型液晶表示素子を透過し(LCDシャッター505:オン)、遊技者は、映像表示装置108の背後に設置された役物506を観ることができる。
一方、液晶層に電圧が印加されていない場合には、図17の(b)に示すように、光は高分子分散型液晶表示素子で散乱して白濁し(LCDシャッター505:オフ)、遊技者は、映像表示装置108の背後に設置された役物506を観ることができない。
以上のように、特許文献1に記載の遊技機101では、高分子分散型液晶表示素子を用いることによって、映像表示装置108の背後に設置されていた役物506の可視・不可視(非遮蔽・遮蔽)の制御が可能になっている。
また、特許文献2には、図18に示すように、図柄を付けたリール604を用いた構成が開示されている。ここで図18は、特許文献2に記載のパネル表示部の構成を示す断面図である。
前記図18に示すように、特許文献2に記載の構成では、透明アクリル板から形成されたパネル表示部606の内面側に、透明フィルム材に種々の絵柄が印刷された絵柄シート600と、ITOなどの透明液晶表示装置から構成される演出表示部601と、同じく液晶フィルムなどから構成される電子シャッター部602とが積層されている。そして、パネル表示部606の内面側における上部及び下部には、液晶表示のバックライト、及びリール604上の図柄を照らし出す照明装置の役割を果たす冷陰極型蛍光ランプ(CCFL)603が設けられている。
そして、これらのパネル表示部606、絵柄シート600、演出表示部601、及び電子シャッター部602は、全体として、演出を表示する部分となっている。
ここで、各々の構成要素の作用としては、絵柄シート600に描かれた図柄は、パチスロ遊技機の演出制御状態に左右されず、常に遊技者に視認されるとの作用を有する。
これに対して、演出表示部601は、大当たり演出や、各種予告演出などの映像演出の表示領域である。
また、電子シャッター部602は、電圧印加状態により、所定の領域について透過/遮蔽の切替え、即ち、パネル表示部606を通じて、リール604の図柄を視認できる状態と視認できない状態とを切り替えることで、演出表示部601で実行される演出を、通常表示(電子シャッター部602でリール604が遮蔽されて演出表示のみ視認可能な状態)と半透明状態(演出表示を透かして背後のリール図柄が視認可能な状態)とに切り替えることが可能である。
日本国公開特許公報「特開2005−185624号公報(公開日:2005年7月14日)」 日本国公開特許公報「特開2004−073654号公報(公開日:2004年3月11日)」
しかしながら、前記特許文献1に記載された従来の遊技機では、映像表示装置の背後に設置された役物の遮蔽が不十分であるという問題を有している。
具体的には、前記遊技機では、映像表示装置の背後に設置された役物の遮蔽を、上述のとおり高分子分散型液晶表示素子を用いておこなっていた。すなわち、先に説明したとおり、高分子分散型液晶表示素子に電圧を印加しない状態での高分子分散型液晶表示素子における光散乱を利用し、高分子分散型液晶表示素子を白濁させることによって、その背後にある役物を遮蔽していた。
しかしながら、前記の方法では、光が散乱することによって全体が白濁し、その結果、役物の輪郭がぼやけ、役物の色彩が不鮮明になるものの、遊技者は、ぼんやりとでも役物の存在を認識することができた。
したがって、高分子分散型液晶表示素子を散乱状態から透過状態にして役物が鮮明に見える状況に切り替えた際、遊技者は、散乱状態において、すでに役物の存在を認識しているので、前記表示の切替えによって受ける感動の度合いが低くなっていた。
また、特許文献1の構成ではLCDシャッター505に、輝度を均一にさせる手段(例えば、導光体、反射シート、光を拡散させる拡散板、光を集光しつつ散乱させる拡散シートなどの光学シート)が設けられてないため、LCDシャッター505がオフ時(高分子分散型液晶表示素子の散乱状態)の映像表示装置108の画質には、輝度ムラなどの問題が発生する。
また、前記特許文献1に記載の構成では、映像表示用LCD発光素子513と役物用発光素子514とが設けられており、2つの発光素子を使用する構成となっているため、発光素子の効率的利用という面でも問題がある。
また、特許文献2においても、電子シャッター部602に、輝度を均一にさせる手段(例えば、導光体、反射シート、光を拡散させる拡散板、光を集光しつつ散乱させる拡散シートなどの光学シート)が設けられてないため、特許文献1と同じように輝度ムラなどの問題が発生する。
なお、液晶表示のバックライトとリール604上の図柄を照らし出す照明装置とに、各々冷陰極型蛍光ランプ(CCFL)603が設けられているため、特許文献1と同じように発光素子の効率的利用という面で問題がある。
そこで本発明は、前記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、液晶表示素子の背後に設置された役物を、簡易な構成で、十分に遮蔽することができる液晶表示ユニット、液晶表示ユニットの制御方法および遊技装置を提供することにある。さらには、光源の利用効率が高く、輝度均一性も高い液晶表示ユニット、液晶表示ユニットの制御方法および遊技装置を提供することにある。
本発明の液晶表示ユニットは、前記の課題を解決するために、映像を表示する第1液晶表示素子と、前記第1液晶表示素子の背後に設けられた役物と、前記第1液晶表示素子と前記役物との間に設けられた面光源とが備えられた液晶表示ユニットであって、前記面光源は移動可能であり、前記面光源は、前記第1液晶表示素子の主たる観者に対して、前記第1液晶表示素子に映された映像を表示する際には、前記役物を遮蔽する位置に配置され、他方、前記観者に対して、前記役物を表示する際には、前記役物を遮蔽しない位置に配置されることを特徴とする。
また、本発明の液晶表示ユニットの制御方法は、前記の課題を解決するために、映像を表示する第1液晶表示素子と、前記第1液晶表示素子の背後に設けられた役物と、前記第1液晶表示素子と前記役物との間に設けられた面光源とが備えられた液晶表示ユニットにおいて、前記第1液晶表示素子の主たる観者に対して、前記第1液晶表示素子に映された映像を示す表示と、前記観者に対して、前記役物を示す表示とを切り替える液晶表示ユニットの制御方法であって、前記面光源は移動可能であり、前記観者に対して、前記第1液晶表示素子に映された映像を表示する際には、前記面光源を、前記役物が遮蔽される位置に配置し、他方、前記観者に対して、前記役物を表示する際には、前記面光源を、前記役物が遮蔽されない位置に配置することを特徴とする。
前記の構成・方法によれば、前記の移動可能な面光源(以下、可動式の面光源)は、第1液晶表示素子の観者、言い換えると液晶表示ユニットの観者に対して役物を遮蔽する機能を備えている。
従来においては、液晶表示素子の背後に設置された役物の遮蔽は、例えば高分子分散型液晶表示素子等を用いて行われていた。すなわち、高分子分散型液晶表示素子に電圧を印加しない状態での高分子分散型液晶表示素子における光散乱を利用し、高分子分散型液晶表示素子を白濁させることによって、その背後にある役物を遮蔽していた。
しかしながら、前記の方法では、光が散乱することによって全体が白濁し、その結果、役物の輪郭がぼやけ、役物の色彩が不鮮明になるものの、ぼんやりとでも役物の存在を認識することができる水準であった。
一方、本発明においては、面光源が可動式とされ、その面光源そのものが、役物の遮蔽手段として用いられる。
したがって、このような可動式の面光源を遮蔽手段として用いることにより、簡易な構成で、役物の遮蔽に優れた、液晶表示ユニット及び液晶表示ユニットの制御方法を実現することができる。
また、本発明の液晶表示ユニットは、前記観者に対して前記映像を表示する際、前記面光源は、当該面光源からの出射光が前記第1液晶表示素子を背面から照射する位置に配置され、他方、前記観者に対して前記役物を表示する際、前記面光源は、当該面光源からの出射光が前記役物を照射する位置に配置されることが好ましい。
また、本発明の液晶表示ユニットの制御方法は、前記観者に対して前記映像を表示する際の前記面光源の前記位置は、当該面光源からの出射光が前記第1液晶表示素子を背面から照射する位置であり、前記観者に対して前記役物を表示する際の前記面光源の前記位置は、当該面光源からの出射光が前記役物を照射する位置であることが好ましい。
従来の液晶表示ユニットは、通常、映像が表示される液晶表示素子用の光源である、いわゆるバックライト用光源と、前記役物を照明するための役物用光源とが設けられており、2つの光源が使用される構成となっていた。すなわち、1つの液晶表示ユニットに2つの光源が備えられ、光源の利用効率が低いとの問題があった。
これに対して前記の構成・方法によれば、可動式の面光源を用いることにより、液晶表示ユニットの観者に対して前記役物を表示する際には、前記可動式の面光源を、役物の照明となる位置に配置することが可能となる。
そして、液晶表示ユニットの観者に対して前記役物を遮蔽し、第1液晶表示素子の映像を表示する際には、前記面光源を、前記第1液晶表示素子のバックライトとなる位置に配置することが可能となる。
そのため、1つの光源のみで、液晶表示ユニットを構成することができ、光源の利用効率を高めることができる。
また、従来の液晶表示ユニットは、例えば高分子分散型液晶表示素子における光散乱を利用して、その散乱光をそのまま液晶表示素子のバックライト光として利用する構成となっていた。そのため、液晶表示素子の映像を表示する際、面内の輝度均一性が劣るという問題点があった。
これに対して前記可動式の面光源は、輝度均一性の高い面光源が可働する構成であるため、輝度均一性の高いバックライト光を得ることができる。
したがって、前記の構成によれば、液晶表示装置の背後に設置された役物を十分に遮蔽することに加えて、光源の利用効率が高く、また、輝度の面内均一性の高い液晶表示ユニット、及び、液晶表示ユニットの制御方法を実現することができる。
また、本発明の液晶表示ユニットは、前記観者に対して前記第1液晶表示素子に映された映像を表示する際には、前記面光源は、当該面光源の出射面が前記第1液晶表示素子の裏面と対向する位置に配置されることが好ましい。
前記の構成によれば、面光源の出射面と、第1液晶表示素子の裏面(第1液晶表示素子の観者が観る面の反対側の面)とが対向しているため、前記面光源からの出射光を効率良く前記第1液晶表示素子のバックライト光として利用することができる。
また、前記第1液晶表示素子の表示について、その輝度の面内均一性を向上させることが容易になる。
また、本発明の液晶表示ユニットは、前記第1液晶表示素子には、映像が映されない非表示部が設けられており、前記観者に対して前記役物を表示する際には、前記面光源は、前記観者に対する前記非表示部の後方位置に配置されることが好ましい。
前記の構成によれば、観者に対して前記役物を表示する際に、前記面光源が前記第1液晶表示素子の映像が映されない領域である非表示部に隠れることになる。そのため、前記面光源が観者の目に入りにくく、役物を障害なく充分に観者に表示することができる。
また、本発明の液晶表示ユニットにおいて、前記非表示部は、前記第1液晶表示素子の外周部分に設けられていることが好ましい。
前記の構成によれば、非表示部が第1液晶表示素子の外周部分に設けられているので、前記非表示部が設けられていても、第1液晶表示素子の表示の障害となりにくい。
また、本発明の液晶表示ユニットは、前記面光源には、発光素子が備えられており、前記面光源には、前記発光素子から発光された光を、前記面光源の出射面内において拡散させる光拡散部が備えられていることが好ましい。
前記の構成によれば、面光源に光拡散部が備えられているので、面光源の輝度の面内均一性を向上させることができる。
また、光拡散部で光が拡散するため、面光源の向こう側が見えにくくなり、前記役物の遮蔽をより確実なものとすることができる。
また、本発明の液晶表示ユニットは、前記面光源には、前記発光素子から発光された光を、前記出射面から出射させるための反射部が備えられていることが好ましい。
また、本発明の液晶表示ユニットは、前記反射部は、前記面光源の前記出射面と対向する面である裏面に設けられており、前記反射部には、反射シートが備えられていることが好ましい。
前記の構成によれば、面光源に反射部が設けられており、より好ましくは、反射部に反射シートが備えられている。したがって、面光源に備えられた発光素子からの光を、より効率的に、面光源から出射させることができる。
また、光が反射するため、面光源の向こう側が見えにくくなり、前記役物の遮蔽をより確実なものとすることができる。
すなわち、面光源に光拡散部や反射部が設けられることで、光は面光源をより透過しにくくなり、面光源の向こう側をより見えにくくすることができる。その結果、前記役物の遮蔽をより充分なものとすることができる。
また、本発明の液晶表示ユニットは、前記面光源には、回動装置が備えられており、前記面光源が、前記回動装置によって回動することで、前記役物の遮蔽又は非遮蔽が切り替えられることが好ましい。
また、本発明の液晶表示ユニットは、前記回動装置には、回動モーターと、前記回動モーターの回動を制御する、回動制御部とが設けられていることが好ましい。
前記の構成によれば、移動可能とするための手段として、回動装置が設けられている。したがって、前記面光源を容易に移動可能とすることができる。
また、前記回動装置に回動モーターが備えられている場合には、かかる回動モーターを回動制御部で制御することで、前記面光源の移動を容易に制御することができる。
また、本発明の液晶表示ユニットは、前記面光源が、前記出射面において複数の領域に分割されており、前記各領域が、前記分割における境界線と対向する辺を回動軸として、独立して回動可能であることが好ましい。
また、本発明の液晶表示ユニットは、前記面光源が、前記観者に対して、左右方向で2つの領域に分割されていることが好ましい。
前記構成によれば、面光源が分割されており、また、分割における境界線と対向する辺を回動軸として、独立して回動可能であるので、面光源を回動可能とするために役物が設置できない領域を減少させることができる。
そして、特に、前記面光源が左右方向において分割されている場合には、設置できる役物について、上下方向についての大きさの規制を少なくすることができる。具体的には、例えば、より高さの高い役物を設置することが容易になる。
また、本発明の液晶表示ユニットは、前記第1液晶表示素子と、前記面光源との間には、シャッター機能を有する第2液晶表示素子が設けられていることが好ましい。
また、本発明の液晶表示ユニットの制御方法は、前記第1液晶表示素子と前記面光源との間には、シャッター機能を有する第2液晶表示素子が設けられており、前記面光源が移動している間には、前記第2液晶表示素子を、そのシャッターが閉じられた状態にすることが好ましい。
前記の構成・方法によれば、第1液晶表示素子と面光源との間にシャッター機能を有する第2液晶表示素子が備えられている。したがって、前記面光源が動いている間には、前記第2液晶表示素子のシャッターを閉じた状態とすることで、前記観者に対して、前記面光源の動く様子を隠すことができる。
また、前記観者に対して役物を遮蔽する際、前記第2液晶表示素子のシャッターを閉じた状態とすることで、前記遮蔽をより確実なものとすることができる。
また、本発明の液晶表示ユニットは、前記第2液晶表示素子が、高分子分散型液晶表示素子であることが好ましい。
また、本発明の液晶表示ユニットの制御方法は、前記シャッター機能を有する第2液晶表示素子は、高分子分散型液晶表示素子であり、前記シャッターが閉じられた状態は、前記高分子分散型液晶表示素子の散乱状態であることが好ましい。
前記の構成・方法によれば、前記第2液晶表示素子として高分子分散型液晶表示素子を用いることで、容易に前記第2液晶表示素子にシャッター機能を持たせることができる。
すなわち、前記高分子分散型液晶表示素子を散乱状態とすることにより、容易にシャッターを閉じた状態を得ることができる。
また、前記液晶表示ユニットの観者に対して前記役物を遮蔽する際、前記第2液晶表示素子としての高分子分散型液晶表示素子を散乱状態とすることにより、前記面光源から出射された光を前記第2液晶表示素子の散乱状態を利用して散乱させることができる。その結果、前記第1液晶表示素子の表示について、その輝度の面内均一性をさらに高めることができる。
また、本発明の遊技装置は、前記液晶表示ユニットが備えられていることが好ましい。
前記構成によれば、液晶表示素子の背後に設置された役物を十分に遮蔽するとともに、輝度均一性が高く、かつ、発光素子の利用効率の高い液晶表示ユニット、液晶表示ユニットの制御方法を用いることにより、より高画質で迫力のある遊技装置を提供することができる。
本発明の他の目的、特徴、および優れた点は、以下に示す記載によって十分分かるであろう。また、本発明の利点は、添付図面を参照した次の説明によって明白になるであろう。
本発明の実施の形態を示すものであり、液晶表示ユニットの概略構成を示す斜視図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、面光源の概略構成を示す断面図である。 本発明の実施の形態において、第1液晶表示素子の映像のみを表示する場合の液晶表示ユニットを示す図であり、(a)は液晶表示ユニットを第1液晶表示素子の主たる観者方向から見た様子を示し、(b)は液晶表示ユニットを横方向から見た際の概略構成を示している。 本発明の実施の形態において、役物のみを表示する場合の液晶表示ユニットを示す図であり、(a)は液晶表示ユニットを主たる観者方向から見た様子を示し、(b)は液晶表示ユニットを横方向から見た際の概略構成を示している。 本発明の実施の形態を示すものであり、液晶表示ユニットの概略構成を示す斜視図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、液晶表示ユニットの制御系を示すブロック図である。 本発明の他の実施の形態を示すものであり、液晶表示ユニットの概略構成を示す斜視図である。 本発明の他の実施の形態において、第1液晶表示素子の映像のみを表示する場合の液晶表示ユニットを示す図であり、(a)は液晶表示ユニットを第1液晶表示素子の主たる観者方向から見た様子を示し、(b)は液晶表示ユニットを横方向から見た際の概略構成を示している。 本発明の他の実施の形態において、役物のみを表示する場合の液晶表示ユニットを示す図であり、(a)は液晶表示ユニットを主たる観者方向から見た様子を示し、(b)は液晶表示ユニットを横方向から見た際の概略構成を示している。 本発明の他の実施の形態を示すものであり、液晶表示ユニットの制御系を示すブロック図である。 本発明のさらに他の実施の形態において、液晶表示ユニットの概略構成を示す上面図であり、(a)は面光源が閉じた状態を示し、(b)は面光源が開いた状態を示している。 遊技装置の概略構成を示す図である。 遊技装置の情報表示部の拡大図であり、(a)、(b)及び(c)は、前記情報表示部の表示を示している。 従来技術を示すものであり、特許文献1に記載の遊技機全体の構成を示す正面図である。 特許文献1に記載の遊技機のセンターケースの構成を示す分解斜視図である。 特許文献1に記載の遊技機の映像表示装置の構成を示す説明図である。 特許文献1に記載の遊技機において、LCDシャッター機能を有する高分子分散液晶の動作原理を示す説明図であり、(a)は電圧が印加された時の液晶分子の配向状態を示し、(b)は電圧が印加されていない時の液晶分子の配向状態を示している。 特許文献2に記載のパネル表示部の断面図である。
符号の説明
1 液晶表示ユニット
2 第1液晶表示素子
2B 非表示部
3 面光源
3S 出射面
4 役物
7 発光素子
8 導光体 (光拡散部)
8a 裏面
8b 出射面
9 反射シート
10 光学シート (光拡散部)
12 回動装置
13 回動モーター(回動式モータ)
14 回動制御部
17 第2液晶表示素子
90 遊技装置
以下、図面に基づいて本発明の実施形態について例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に限定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
本発明の一実施の形態の液晶表示ユニット、液晶表示ユニットの制御方法及び遊技装置は、液晶表示素子の背後に設置された役物を十分に遮蔽するとともに、輝度均一性が高く、かつ、光源の利用効率の高い液晶表示ユニット、液晶表示ユニットの制御方法及び遊技装置である。以下、図1〜図12に基づいて説明する。
〔実施の形態1〕
(液晶表示ユニット)
図1は、本発明の一実施の形態の液晶表示ユニットの概略構成を示す斜視図である。
前記図1に示すように、本実施の形態の液晶表示ユニット1は、第1液晶表示素子2の背後に役物4が配置され、さらに、前記第1液晶表示素子2と前記役物4との間に、面光源3が配置された構成を有している。
そして、前記面光源3が回動することによって、前記第1液晶表示素子2の表示と、役物4の表示とを切り替えるものである。
ここで、前記第1液晶表示素子2としては、従来から一般的に使用されている液晶表示パネル、例えばパッシブマトリクス型や、アクティブマトリクス型の液晶表示パネルを用いることができる。また、前記液晶表示パネルは、白黒表示液晶表示パネルや、カラー表示液晶表示パネルのいずれも用いることができる。
本実施の形態においては、より高画質で迫力のある映像を提供するため、複数のTFT(Thin Film Transistor;薄膜トランジスタ)が形成されたアクティブマトリクス基板と、それに対向するCF(Color Filter)基板とを備え、これらの基板の間に液晶層がシール材により封入された構成の液晶表示パネルである、いわゆる前記アクティブマトリクス型カラー表示液晶パネルを用いている。
(面光源)
つぎに、前記第1液晶表示素子2の背後に設置される前記面光源3について、図2に基づいて説明する。ここで、図2は、本発明の一実施の形態に関する面光源の概略構成を示す断面図である。なお、この図2に示す面光源では、その発光素子として棒状光源を用いた構成を例示している。
前記図2に示すように、本実施の形態の面光源3には、発光素子7と導光体8と反射シート9と光学シート10と発光素子用反射シート11と回動装置12とが備えられている。ここで、導光体8と光学シート10とは、前記発光素子7から発光された光を、前記面光源3の出射面内において拡散させる光拡散部として機能する。
詳しくは、前記発光素子7としては、冷陰極型蛍光ランプ(CCFL)等の棒状発光素子が用いられている。なお、前記発光素子7としては、前記棒状発光素子以外に、サイド発光タイプのLED等の点状発光素子や、R・G・Bのチップが1つのパッケージにモールドされているサイド発光タイプのLEDなどを用いることができる。
また、導光体8としては、棒状発光素子や点状発光素子など発光素子7からの出射光を面光源に変換できるものであれば、特にその種類などに制限はなく、例えば、前記図2に示すように、前記発光素子7から遠ざかるにしたがってその厚さが減少する、いわゆるくさび形状の導光体8を用いることができる。
また、前記面光源3は、当該面光源3の回動の容易性(薄型・軽量)と輝度均一性の観点から、前記図2に示すようなサイドライト型の面光源3であることが好ましい。
なお、前記導光体8は、アクリル系樹脂、COP[cyclo olefin polymer〔例えば、ゼオノア(商品名)〕]、COC(cyclo olefin copolymer)、ポリカーボネートなどの透明樹脂で形成することができるが、これらに限定されることはなく、導光体として一般的に使用される材料で形成することができる。
また、反射シート9は、前記導光体8の裏面8aと接するように、出射面8bと対向する面に、反射部の一部として設けられている。そして、この反射シート9は、前記導光体8を伝わる光を反射し、出射面8bからより多くの光を出射させるものであり、例えば樹脂製のシートに反射率の高い金属を蒸着すること等によって形成されている。
ここで、前記回動式の面光源3を、前記反射シート9が備えられた構成にすることで、光が面光源を透過しにくくなるので、面光源の向こう側をより見えにくくすることができる。したがって、このような回動式の面光源3を遮蔽手段として用いることにより、役物4の遮蔽により優れた、液晶表示ユニット1を実現することができる。
つぎに、光学シート10について説明する。
前記光学シート10は、導光体8の出射面8bから出射された光を均一化するとともに集光するものであり、前記出射面8bのほぼ全面を覆うように、前記出射面8bに対して対向して配置されている。そして、かかる出射面8bから出射した光は、前記第1液晶表示素子2、又は、前記役物4を照射するものである。
より詳しくは、前記光学シート10は、例えば、前記出射面8bから出射した光を拡散させる拡散板や、光を集光しつつ散乱させる拡散シートや、光を集光して正面方向(前記出射面8bの法線方向)の輝度を向上させるレンズシートや、光の一方の偏光成分を反射して他方の偏光成分を透過することによって液晶表示装置の輝度を向上させる偏光反射シートなどを、適宜組み合わせて積層した構成とすることができる。なお、これらの組合せは、液晶表示装置の価格や性能を考慮して決めることが好ましい。
そして、このような光学シート10を用いることにより、前記面光源3の輝度の面内均一性をより高くすることができる。
つぎに、前記発光素子用反射シート11について説明する。この発光素子用反射シート11は、前記発光素子7を覆いながら、前記導光体8の端面と共に前記発光素子7を取り囲むように配置されている。そして、前記発光素子用反射シート11の内面は、光が反射するように形成されており、前記のように配置することによって、前記発光素子7から出射された光を効率良く、前記導光体8に導くことができる。
また、前記回動装置12は、前記面光源3を回動式とするためのものであり、回動モーター(図示せず)と回動を制御するための回動制御部(図示せず)とで構成されている。
(役物)
つぎに、前記第1液晶表示素子2の背後に設置される前記役物4について説明する。ここで、前記役物4とは、人やキャラクターや乗り物等の模型など、液晶表示ユニット1の観者に直接実物を見せたい造形物を指す。本実施の形態においては、役物4として人形を用いている。
(表示の切替え)
つぎに、図3の(a)、図3の(b)、並びに、図4の(a)及び(b)に基づいて、前記面光源3が回動することによって、前記第1液晶表示素子2の表示(第1液晶表示素子2に映された映像の表示)と、役物4の表示とを切り替えることについて具体的に説明する。
(映像表示)
まず、液晶表示ユニット1の観者に対して、前記第1液晶表示素子2の表示のみを見せる場合について、図3の(a)及び(b)に基づいて説明する。ここで、図3の(a)は、第1液晶表示素子2の映像のみを表示する場合において、液晶表示ユニット1を第1液晶表示素子2の主たる観者方向から見た様子を示す図である。また、図3の(b)は、第1液晶表示素子2の映像のみを表示する場合の液晶表示ユニット1の概略構成を横方向から見て示す図である。
前記液晶表示ユニット1の観者に対して第1液晶表示素子2の表示のみを見せる場合には、前記図3の(b)に示すように、前記回動式の面光源3は、前記第1液晶表示素子2の背後に、前記第1液晶表示素子2とほぼ平行に配置されている。言い換えると、前記第1液晶表示素子2のバックライトの位置に、面光源3の出射面3Sの法線方向と第1液晶表示素子2の表示面の法線方向とがほぼ一致するように配置されている。
そして、前記面光源3が前記の位置に配置されることによって、前記第1液晶表示素子2の背後に設置された役物4は、液晶表示ユニット1の観者に対して遮蔽される。
そして、前記図3の(b)に示すように、液晶表示ユニット1の観者からは、前記第1液晶表示素子2に映された映像、すなわち「777」が観察される。この表示の際、前記面光源3は、前記第1液晶表示素子2のバックライトとして機能している。
(役物表示)
つぎに、液晶表示ユニット1の観者に対して、前記役物4のみを見せる場合について、図4の(a)及び(b)に基づいて説明する。ここで、図4の(a)は、役物4のみを見せる場合において、液晶表示ユニット1を第1液晶表示素子2の主たる観者方向から見た様子を示す図である。また、図4の(b)は、役物4のみを表示する場合の液晶表示ユニット1の概略構成を横方向からみて示す図である。
液晶表示ユニット1の観者に対して役物4のみを見せる場合には、前記図4の(b)に示すように、前記回動式の面光源3は、前記第1液晶表示素子2の背後であって、前記第1液晶表示素子2の上端部分に、前記第1液晶表示素子2とほぼ垂直に配置されている。言い換えると、前記第1液晶表示素子2の背後に配置された役物4の上方位置に、面光源3の出射面3Sの法線方向と、第1液晶表示素子2の表示面の法線方向とがほぼ直交するように配置されている。
そして、前記面光源3が前記の位置に配置されることによって、前記第1液晶表示素子2の背後に設置された役物4は、液晶表示ユニット1の観者に対して遮蔽されない。
また、この、前記観者に対して役物4のみを見せる場合には、前記第1液晶表示素子2は、白表示状態(最も透過する状態)となっている。
前記面光源3を前記の位置に配置し、かつ、前記第1液晶表示素子2を透明状態とすることによって、液晶表示ユニット1の観者に対して、役物4のみを見せることができる。
具体的には、前記図4の(b)に示すように、液晶表示ユニット1の観者からは、役物4のみが観察される。その際、前記面光源3は、後に説明する第1液晶表示素子2の非表示部2Bであるフレームに隠れ、前記観者からは、その存在が認識されにくい。
言い換えると、前記面光源3は、第1液晶表示素子2の外周部分に設けられた前記非表示部2Bの、前記観者に対する後方位置に配置されるので、観者に対して前記面光源3は隠された状態となる。
また、前記面光源3は、その出射面3Sの法線方向が、前記役物4の方向に向いている。そのため、前記回動式の面光源3を点灯させることで、裏面の役物4を照らすことができる。これによって、前記観者は、前記役物4をより鮮明に見ることができる。
以上より、本実施の形態の液晶表示ユニット1によれば、前記の回動式の面光源3は、以下の三つの機能を一度に備えている。すなわち、第1の機能は前記役物4を液晶表示ユニット1の観者に対して遮蔽する(役物4を液晶表示ユニット1の観者に見えないようにする)手段としての機能であり、第2の機能は前記第1液晶表示素子2のバックライトとし照明する機能であり、第3の機能は、前記役物4を照明する機能である。
(第1液晶表示素子)
つぎに、図5に基づいて、前記第1液晶表示ユニット1の構成について、より詳しく説明する。ここで、図5は、本発明の一実施の形態に関する液晶表示ユニットの概略構成を示す斜視図である。
前記図5に示すように、前記本実施の形態における第1液晶表示素子2には、液晶パネル2aとメタルフレーム5とプラスチックフレーム6とが備えられている。具体的には、前記第1液晶表示素子2は、前記液晶パネル2aが、メタルフレーム5とプラスチックフレーム6とに挟まれた構造を有している。そして、上記各フレームは、先に説明した第1液晶表示素子2の非表示部2Bを形成するものである。
ここで、前記メタルフレーム5とプラスチックフレーム6とは、第1液晶表示素子2を外部衝撃などから保護するとの機能を有している。具体的には、特に前記液晶表示ユニット1を遊技装置などにおいて、外部に露出し、外部からの衝撃などに頻繁にさらされ得るように設置する場合などに、メタルフレーム5とプラスチックフレーム6とを設けることが好ましい。
そして、本実施の形態においては、前記メタルフレーム5とプラスチックフレーム6とは、前記保護部材としての機能に加えて、前記回動装置12とともに、前記第1液晶表示素子2と、前記の回動式の面光源3とを連結させる部材としても機能する。
すなわち、前記メタルフレーム5と、回動装置12が備えられた前記面光源3とが連結されることによって、液晶表示ユニット1が形成されている。
なお、前記第1液晶表示素子と前記面光源3との連結を、前記メタルフレーム5及びプラスチックフレーム6以外の部材を用いておこなうこともできる。
(回動制御)
つぎに、図6に基づいて、本実施の形態における前記面光源3の回動制御について説明する。
図6は、本実施の形態における液晶表示ユニット1の制御系の概略構成を示すブロック図である。
(制御系の構成)
前記図6に示すように、前記制御系では、表示信号が主制御部15に入力される。そして、前記主制御部15は、第1液晶表示素子の表示制御部16と、前記回動装置12とに接続されている。また、前記回動装置12には、前記主制御部15に直接接続される回動制御部14と、かかる回動制御部14に接続された回動モーター13とが備えられている。
すなわち、本実施の形態の面光源3の前記回動装置12には、回動を可能にするための回動モーター13と回動を制御するための回動制御部14とが備えられている。
(制御例)
つぎに、前記制御系における制御例について説明する。
すなわち、主制御部15は、当該主制御部15に入力される表示信号に応じて、第1液晶表示素子の表示制御部16と、前記回動装置12に備えられた回動制御部14とを制御する。そして、前記回動制御部14と接続されている前記回動モーター13は、前記回動制御部14からの制御にしたがって回動する。そして、前記回動モーター13は、前記回動式の面光源3と連結されているので、前記回動モーター13の回動により、前記回動式の面光源3が回動される。
より具体的には、例えば、前記表示信号が前記第1液晶表示素子2の映像のみを表示する信号の場合には、前記回動式の面光源3が前記第1液晶表示素子2のバックライトとなる位置に配置されるように、主制御部15は回動制御部14を制御し、回動モーター13を駆動させる。また、それと同時に、前記主制御部15は、第1液晶表示素子の表示制御部16も制御し、第1液晶表示素子2に映像を表示させる。
これに対し、前記表示信号が、前記役物4のみを表示する信号の場合には、前記回動式の面光源3が役物4の照明となる位置に配置されるように、主制御部15が回動制御部14を制御し、回動モーター13を駆動させる。また、それと同時に、前記主制御部15は、第1液晶表示素子の表示制御部16も制御し、第1液晶表示素子2を白表示状態(最も透過する状態)にする。
(役物の遮蔽)
上述の通り、入力される表示信号に応じて主制御部15は、回動制御部14を制御し、回動モーター13を駆動させ、回動式の面光源3を必要な位置に配置する。具体的には、役物4を遮蔽する必要がある場合には、前記回動式の面光源3を、前記第1液晶表示素子のバックライト位置に配置することで、観者に対して役物4を遮蔽する。
すなわち、本実施の形態の液晶表示ユニット1では、入力信号の変化にともなって回動式の面光源3の位置を変更することにより、容易に役物4の遮蔽・非遮蔽を制御することができる。
これに対し、従来の液晶表示ユニットにおいては、液晶表示素子の背後に設置された役物の遮蔽は、例えば高分子分散型液晶表示素子を用いて行われていた。すなわち、高分子分散型液晶表示素子に電圧を印加しない状態での高分子分散型液晶表示素子における光散乱を利用し、白濁した高分子分散型液晶表示素子をシャッターとしてその背後にある役物を遮蔽していた。
しかしながら、前記の方法では、光が散乱することによって全体が白濁し、その結果、役物の輪郭がぼやけ、役物の色彩が不鮮明になるものの、ぼんやりとでも役物の存在を認識することができる水準であった。
一方、本実施の形態の液晶表示ユニット1では、回働式の面光源3そのものが、遮蔽手段として用いられる構成となっている。そして、前記面光源3は、光を透過させにくいので、面光源の向こう側をほぼ見えなくすることができる。
したがって、このような回動式の面光源3を遮蔽手段として用いることにより、役物4の遮蔽に優れた液晶表示ユニット1及び液晶表示ユニット1の制御方法を実現することができる。
(光の利用効率)
つぎに、光の利用効率と輝度の均一性とについて説明する。
従来の液晶表示ユニットにおいては、映像を表示する液晶表示素子を照らすためのバックライト用発光源と、役物を照らすための光源とが設けられ、2つの光源を使用する構成となっていた。そのため、1つの液晶表示ユニットに2つの光源が設けられ、光源の利用効率的が低いという問題点があった。
これに対し、本実施の形態の液晶表示ユニット1においては、回動式の面光源3を用いることにより、前記回動式の面光源3が、前記液晶表示ユニット1の観者に対して前記役物4を表示する際には、役物4の照明となる位置に配置され、他方、前記液晶表示ユニット1の観者に対して前記役物4を遮蔽し、前記第1液晶表示素子2の映像を表示する際には、前記第1液晶表示素子2のバックライトとなる位置に配置されるように設けられる。そのため、1つの光源のみで、液晶表示ユニット1を構成することができ、光源の利用効率を向上させることができる。
(面内均一性)
また、従来においては、高分子分散型液晶表示素子を光散乱状態とした上で、かかる高分子分散型液晶表示素子を導光板・拡散板として機能させていた。すなわち、高分子分散型液晶表示素子の光散乱特性を利用して面光源を作成していた。そのため、輝度の面内均一性が劣るとの問題があった。
これに対して、本実施の形態の液晶表示ユニット1では、面光源3が備えられており、特に、かかる面光源3に導光体8などが備えられている場合には、輝度の面内均一性の高い照明を得ることができる。そのため、第1液晶表示素子2の映像及び役物4共に、均一に照明された状態で、観者に表示することができる。
以上より、本実施の形態の構成によれば、第1液晶表示素子2の背後に設置された役物4を十分に遮蔽するとともに、輝度の面内均一性が高く、かつ、発光素子の利用効率の高い液晶表示ユニット1及び液晶表示ユニット1の制御方法を提供することができる。
〔実施の形態2〕
つぎに、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記第1の実施の形態と同じである。また、説明の便宜上、前記第1の実施の形態の図面に示した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
本実施の形態の液晶表示ユニット1aは、前記第1の実施の形態の液晶表示ユニット1に第2液晶表示素子17が加えられた構成を有している。ここで、前記第2液晶表示素子17は、シャッター機能を有する液晶表示素子であり、例えば、高分子分散型液晶表示素子が好適に用いられる。以下、前記第2液晶表示素子17として高分子分散型液晶表示素子を用いた構成を例にして、第2の実施形態について説明する。
(概略構成)
図7は、本発明の第2の実施形態に関する液晶表示ユニット1aの概略構成を示す斜視図である。
本実施の形態の液晶表示ユニット1aは、第1液晶表示素子2の背後に役物4が配置され、さらに前記第1液晶表示素子2と前記役物4との間に前記面光源3が配置されることに加えて、前記第1液晶表示素子2と前記面光源3との間に前記第2液晶表示素子17が配置されている。
すなわち、本実施の形態の液晶表示ユニット1aは、前記第1の実施形態の液晶表示ユニット1の構成において、第1液晶表示素子2と面光源3との間に、高分子分散型液晶表示素子からなる第2液晶表示素子17が設置された構成を有している。
(第2液晶表示素子の機能)
つぎに、本実施の形態の第2液晶表示素子17の機能について説明する。
本実施の形態の液晶表示ユニット1aにおいても、前記第1の実施の形態の液晶表示ユニット1aと同様に、第1液晶表示素子2の映像のみを表示する場合と、前記役物4のみを表示する場合とで、前記面光源3が回動する。
そして、本実施の形態においては、前記シャッター機能を有している第2液晶表示素子17が、前記面光源3の回動を液晶表示ユニット1aの観者に対して見せないように機能する。
具体的には、前記面光源3が回動している間に、前記第2液晶表示素子17を、そのシャッターが閉まった状態にする。具体的には、高分子分散型液晶表示素子を散乱状態にする。これにより、前記液晶表示ユニット1aの観者に対して、前記面光源3の回動する様子を見せないようにすることができる。
さらに、例えば、第1液晶表示素子2の映像のみを表示する状態から、役物4のみを表示する状態に移行する場合には、前記面光源3の回動が終了した後に、前記第2液晶表示素子17のシャッターを閉まった状態から開いた状態、具体的には、高分子分散型液晶表示素子を透明状態にすることで、前記観者に前触れなく(役物が透けて見えたり、一部分が見えたりすることなく)、役物4を見せることができる。これによって、より感動的な演出をおこなうことができる。
また、前記液晶表示ユニット1aの観者に対して前記役物4を遮蔽し、前記第1液晶表示素子2の映像のみを表示する場合、言い換えると、前記面光源3が、前記第1液晶表示素子2のバックライトとなる位置に配置される場合、前記第2液晶表示素子17としての高分子分散型液晶表示素子を散乱状態とすることにより、前記面光源3から出射された光を、前記高分子分散型液晶表示素子の散乱状態を利用し、より輝度の面内均一性の高い光とすることができる。これによって、より高品位な前記第1液晶表示素子2の映像を、前記観者に見せることができる。
以下、図に基づいてより具体的に説明する。
(映像表示)
まず、液晶表示ユニット1aの観者に対して、第1液晶表示素子2の映像のみを表示する場合について説明する。
ここで、図8の(a)は、映像のみを見せる場合において、液晶表示ユニット1aを第1液晶表示素子2の主たる観者方向から見た様子を示す図である。また、図8の(b)は、前記液晶表示ユニット1aを横方向から見た図である。
図8の(b)に示すように、観者に対して第1液晶表示素子2の映像のみを表示する場合、第1液晶表示素子2は表示状態で、観者に見せたい映像(例えば図8の(a)に示すように「777」)を表示している。そして、回動式の面光源3は、前記第1液晶表示素子2の背後に、当該第1液晶表示素子2とほぼ平行に、第1液晶表示素子2のバックライトの位置に配置されている。
そして、本実施の形態においては、さらに、前記第2液晶表示素子17としての高分子分散型液晶表示素子を散乱状態とする。それによって、前記観者に対して、前記第2液晶表示素子17の背後に設置されている役物4を、より完全遮蔽することができる。
さらに、前記第2液晶表示素子17としての高分子分散型液晶表示素子が散乱状態であるので、前記面光源3からの出射光をより均一化することができる。
(役物表示)
つぎに、液晶表示ユニット1aの観者に対して、役物4のみを表示する場合について説明する。
ここで、図9の(a)は、役物4のみを見せる場合において、液晶表示ユニット1aを第1液晶表示素子2の主たる観者方向から見た様子を示す図である。また、図9の(b)は、前記液晶表示ユニット1aを横方向から見た図である。
前記図9の(b)に示すように、観者に対して役物4のみを表示する場合には、第1液晶表示素子2を白表示状態(最も透過する状態)にするとともに、さらに、前記第2液晶表示素子17としての高分子分散型液晶表示素子も透過状態とする。
これにより、前記液晶表示ユニット1aの観者は、前記第1液晶表示素子2及び第2液晶表示素子17に遮られることなく、前記第2液晶表示素子17の背後に設置された役物4を見ることができる。
また、前記回動式の面光源3は、役物4を表示する際には、前記実施の形態1と同様に、前記第1液晶表示素子2と直交する位置であって、前記役物4の上方に配置される。そのため、前記面光源3は、前記観者が前記役物4を見る際の障害とはならず、さらには、役物4を照明することができる。そのため、観者は、より鮮明に前記役物4を見ることができる。
以上より、本実施の形態の液晶表示ユニット1aでは、第2液晶表示素子17が備えられることによって、前記第2液晶表示素子17の散乱状態を利用し、前記面光源3の動く様子を観者に見せないようにすることができるとともに、役物4をより確実に遮蔽することができるとの効果を有する。
また、第1液晶表示素子2の映像を表示する際、散乱状態の第2液晶表示素子17を拡散板のよう機能させることで、前記映像をより輝度の面内均一性を高く表示することができる。
(制御系の構成)
つぎに、本実施の形態の液晶表示ユニット1aにおける前記回動及び第2液晶表示素子17の制御について説明する。
図10は、本実施の形態における液晶表示ユニットの制御系を示すブロック図である。
図10に示すように、本実施の形態における制御系では、前記図6に示した第1の実施の形態における制御系と比べて、主制御部15に接続された、第2液晶表示素子17の制御部18が追加されている。
(制御例)
前記制御系における制御例は、以下の通りである。本実施の形態における制御例では、前記第1の実施の形態に比べて、主制御部15が、主制御部15に入力される表示信号に応じて、主制御部15に接続された第2液晶表示素子の制御部18をも制御する点が相違する。
具体的には、例えば、主制御部15に入力される表示信号に応じて、前記回動式の面光源3が回動制御部14の制御により回動している間は、第2液晶表示素子の制御部18の制御により、第2液晶表示素子17を、そのシャッターが閉じた状態にする。具体的には、第2液晶表示素子17が上述の通り高分子分散型液晶表示素子である場合には、それを散乱状態にする。
そして、前記主制御部15に入力される表示信号が、第1液晶表示素子2の映像のみを表示する信号の場合には、前記第1の実施の形態と同様に、主制御部15は、前記回動式の面光源3が前記第1液晶表示素子2のバックライトとなる位置に配置されるように回動制御部14を制御し、回動モーター13を駆動させ、加えて、第1液晶表示素子の表示制御部16を制御することで、第1液晶表示素子2に映像を表示させる。
さらに、本実施の形態においては、前記主制御部15は、第2液晶表示素子の制御部18を制御して、第2液晶表示素子17を、そのシャッターが閉じた状態にする。
一方、前記表示信号が、前記役物4のみを表示する信号の場合は、主制御部15は、前記回動式の面光源3が役物4の照明となる位置に配置されるように回動制御部14を制御し、回動モーター13を駆動させ、加えて、第1液晶表示素子の表示制御部16を制御することで、第1液晶表示素子2を白表示状態(最も透過する状態)にする。
さらに、本実施の形態においては、前記主制御部15は、第2液晶表示素子の制御部18を制御して、第2液晶表示素子17を、そのシャッターが開いた状態にする。具体的には、第2液晶表示素子17が上述の通り高分子分散型液晶表示素子である場合には、透過状態にする。
すなわち、第2液晶表示素子17が高分子分散型液晶表示素子である場合には、回動式の面光源3が動いている間と、前記第1液晶表示素子2の映像のみを表示する場合とに、前記高分子分散型液晶表示素子は散乱状態となる。
一方、役物4のみを表示する場合には、前記高分子分散型液晶表示素子は透過状態となる。
そして、上記制御が行われることによって、シャッター機能を有する前記第2液晶表示素子17のシャッターが閉じられていることを利用して、前記回動式の面光源3の動く様子と役物4とを遮蔽することができる。
さらには、前記面光源3からの光を後方に逃さないことによって、前記第1液晶表示素子2の映像をより明るくするとことができる。
また、前記第2液晶表示素子17が高分子分散型液晶表示素子によって構成されている場合には、シャッターが閉じられた状態である散乱状態が拡散板と同様に機能しうるため、前記第1液晶表示素子2の表示について、その輝度の面内均一性をより高めることができる。
なお、本実施の形態で用いている第2液晶表示素子17としては、前記高分子分散型液晶表示素子に限られず、高分子分散型フィルムを用いてもよい。ここで、高分子分散型フィルムとは、高分子分散液晶がフィルムによって挟まれたものを意味する。
〔実施の形態3〕
つぎに、本発明の第3の実施形態について説明する。なお、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記各実施の形態と同じである。
また、説明の便宜上、前記各実施の形態の図面に示した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付し、その説明を省略する。
本実施の形態の液晶表示ユニットは、前記各実施の形態と比較して、面光源が回動する点は同じである。だだし、面光源が、面内で分割されており、その各々が別個に回動する点が異なる。以下、図11の(a)及び(b)に基づいて説明する。
ここで、図11の(a)及び(b)は、本発明の第3の実施の形態の液晶表示ユニット1bの概略構成を示す上面図である。そして、前記図11の(a)は面光源3aが閉じた状態を示し、図11の(b)は面光源3aが開いた状態を示している。
前記図11の(a)に示すように、本実施の形態の液晶表示ユニット1bは、第1液晶表示素子2と、面光源3aと、役物4とを備えている。そして、前記面光源3aは、前記図1に示した第1の実施の形態における面光源3と異なり、面内で2つに分割されている。具体的には、前記面光源3aは、前記第1の実施の形態における面光源3が、前記観者からみて、左右方向にほぼ2等分された形状を有している。言い換えると、前記第1液晶表示素子2が長方形であり、観者から見て前記長方形の第1液晶表示素子2が、横辺の長さが縦辺の長さよりも長くなる向きで設置されている場合、かかる長方形の長辺である横辺のほぼ中心位置で、前記長方形の短辺である縦辺とほぼ平行な線によって、前記面光源3がほぼ2分割されている。
そして、前記図11の(b)に示すように、前記左右方向に2分割された面光源3aは、いわゆる観音開きのように回動する。
すなわち、前記図1に示すように、前記第1の実施の形態の面光源3は、その上辺を回動軸として上下方向に回動していた。これに対して、本実施の形態の面光源3aは、左右両端辺を回動軸として2分割された面光源3aが各々回動する。
言い換えると、上記長方形の第1液晶表示素子2に対応して2分割された面光源3aは、前記長方形の両短辺である左右の縦辺(分割における境界線と対向する辺)をそれぞれ回動軸として回動する。
そして、本実施の形態の液晶表示ユニット1bによれば、前記回動式の面光源3aが分割されていることにより、前記回動式の面光源3aの回動空間(図11の(b)に示す領域R1)を小さくすることができる。
また、前記面光源3aの回動のために役物4が設置できない、前記第1液晶表示素子2の後方の距離(図11の(b)に示すD1)を短くすることができる。
さらに、前記図1に示した、上下方向に回動する面光源3が備えられた場合と比べて、同一スペース内でより大きな役物4(上述の通り、左右方向に面光源3aが分割されている場合には、背の高い役物4)を設置することが可能になる。
なお、前記の説明においては、分割された面光源に関して、左右方向に分割される例について説明したが、分割の方法は前記方法には限定されない。例えば、上下方向、対角線方向に分割し、別個に回動可能に構成することもできる。
また、前記の説明においては、液晶表示ユニット1bとして、第1液晶表示素子2と、面光源3aと、役物4とが備えられた構成を例にした。
この点、本実施の形態の液晶表示ユニット1bの構成としては、前記の構成には限定されず、例えば、前記第2の実施の形態において説明したように、前記第1液晶表示素子2と前記面光源3aとの間に、シャッター機能を有する第2液晶表示素子17を設置してもよい。また、前記第2液晶表示素子17としては、例えば、先に説明した通り、高分子分散型液晶表示素子を用いることができる。
前記第2液晶表示素子17を用いる構成においては、前記第2の実施の形態と同様に、面光源3aが回動する間、前記第2液晶表示素子17のシャッターを閉じた状態とすることで、前記面光源3aが回動する様子を前記観者に見せないようにすることができる。また、前記シャッターを閉じることで、前記役物4の遮蔽をより確実におこなうことができる。
さらに、前記第2液晶表示素子17が、前記高分子分散型液晶表示素子によって構成されている場合には特に、前記高分子分散型液晶表示素子の散乱状態を利用することで、前記第1液晶表示素子に表示される映像について、その輝度の面内均一性を向上させることができる。
(遊技装置)
つぎに、本発明の液晶表示ユニットが、遊技装置に組み込まれた場合の構成例について、遊技装置の概略構成を示す図である図12に基づいて説明する。
前記図12に示すように一般的な遊技装置90の前面には、遊技の状況を見ることができるように円形の遊技盤92が設けられている。そして、前記遊技盤92のほぼ中心部には、主に液晶表示素子で構成された情報表示部94が設けられている。
本発明にかかる遊技装置90では、前記の情報表示部94を、前記実施の形態の液晶表示ユニットを用いて構成した。
昨今の前記遊技装置90では、その情報表示部94に、前記液晶表示素子に表示される情報とともに、前記液晶表示素子の背面に設置された役物などを併せて表示することが求められている。また、前記液晶表示素子に表示される情報が高画質化する傾向にある。
この点、本発明にかかる遊技装置90では、液晶表示素子の背後に設置された役物を十分に遮蔽するとともに、輝度均一性が高く、かつ、光源の利用効率の高い液晶表示ユニット、液晶表示ユニットの制御方法を用いることにより、より高画質で迫力のある遊技装置を提供することができる。
本発明の液晶表示ユニットは、以上のように、面光源は移動可能であり、前記面光源は、第1液晶表示素子の主たる観者に対して、前記第1液晶表示素子に映された映像を表示する際には、役物を遮蔽する位置に配置され、他方、前記観者に対して、前記役物を表示する際には、前記役物を遮蔽しない位置に配置されるものである。
また、本発明の液晶表示ユニットの制御方法は、以上のように、面光源は移動可能であり、観者に対して、第1液晶表示素子に映された映像を表示する際には、面光源を、役物が遮蔽される位置に配置し、他方、前記観者に対して、前記役物を表示する際には、前記面光源を、前記役物が遮蔽されない位置に配置することを特徴とする方法である。
それゆえ、液晶表示装置の背後に設置された役物を、簡易な構成で、十分に遮蔽することができる液晶表示ユニット及び液晶表示ユニットの制御方法を提供することができるという効果を奏する。
発明の詳細な説明の項においてなされた具体的な実施形態または実施例は、あくまでも、本発明の技術内容を明らかにするものであって、そのような具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべきものではなく、本発明の精神と次に記載する請求の範囲内において、いろいろと変更して実施することができるものである。
本発明の液晶表示ユニット及び液晶表示ユニットの制御方法は、映像の表示と共に役物の表示ができるので、遊技装置などのアミューズメント設備に好適に利用可能である。

Claims (19)

  1. 映像を表示する第1液晶表示素子と、
    前記第1液晶表示素子の背後に設けられた役物と、
    前記第1液晶表示素子と前記役物との間に設けられた面光源とが備えられた液晶表示ユニットであって、
    前記面光源は移動可能であり、
    前記面光源は、
    前記第1液晶表示素子の主たる観者に対して、前記第1液晶表示素子に映された映像を表示する際には、前記役物を遮蔽する位置に配置され、
    他方、前記観者に対して、前記役物を表示する際には、前記役物を遮蔽しない位置に配置されることを特徴とする液晶表示ユニット。
  2. 前記観者に対して前記映像を表示する際、前記面光源は、当該面光源からの出射光が前記第1液晶表示素子を背面から照射する位置に配置され、
    他方、前記観者に対して前記役物を表示する際、前記面光源は、当該面光源からの出射光が前記役物を照射する位置に配置されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の液晶表示ユニット。
  3. 前記観者に対して前記第1液晶表示素子に映された映像を表示する際には、前記面光源は、当該面光源の出射面が前記第1液晶表示素子の裏面と対向する位置に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示ユニット。
  4. 前記第1液晶表示素子には、映像が映されない非表示部が設けられており、
    前記観者に対して前記役物を表示する際には、前記面光源は、前記観者に対する前記非表示部の後方位置に配置されることを特徴とする請求の範囲第1項から第3項のいずれか1項に記載の液晶表示ユニット。
  5. 前記非表示部は、前記第1液晶表示素子の外周部分に設けられていることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の液晶表示ユニット。
  6. 前記面光源には、発光素子が備えられており、
    前記面光源には、前記発光素子から発光された光を、前記面光源の出射面内において拡散させる光拡散部が備えられていることを特徴とする請求の範囲第1項から第5項のいずれか1項に記載の液晶表示ユニット。
  7. 前記面光源には、前記発光素子から発光された光を、前記出射面から出射させるための反射部が備えられていることを特徴とする請求の範囲第6項に記載の液晶表示ユニット。
  8. 前記反射部は、前記面光源の前記出射面と対向する面である裏面に設けられており、
    前記反射部には、反射シートが備えられていることを特徴をする請求の範囲第7項に記載の液晶表示ユニット。
  9. 前記面光源には、回動装置が備えられており、
    前記面光源が、前記回動装置によって回動することで、前記役物の遮蔽又は非遮蔽が切り替えられることを特徴とする請求の範囲第1項から第8項のいずれか1項に記載の液晶表示ユニット。
  10. 前記回動装置には、回動モーターと、
    前記回動モーターの回動を制御する、回動制御部とが設けられていることを特徴とする請求の範囲第9項に記載の液晶表示ユニット。
  11. 前記面光源が、前記出射面において複数の領域に分割されており、
    前記各領域が、前記分割における境界線と対向する辺を回動軸として、独立して回動可能であることを特徴とする請求項9又は10に記載の液晶表示ユニット。
  12. 前記面光源が、前記観者に対して、左右方向で2つの領域に分割されていることを特徴とする請求の範囲第11項に記載の液晶表示ユニット。
  13. 前記第1液晶表示素子と、前記面光源との間には、シャッター機能を有する第2液晶表示素子が設けられていることを特徴とする請求の範囲第1項から第12項のいずれか1項に記載の液晶表示ユニット。
  14. 前記第2液晶表示素子が、高分子分散型液晶表示素子であることを特徴とする請求の範囲第13項に記載の液晶表示ユニット。
  15. 請求の範囲第1項から第14項のいずれか1項に記載の液晶表示ユニットが備えられていることを特徴とする遊技装置。
  16. 映像を表示する第1液晶表示素子と、
    前記第1液晶表示素子の背後に設けられた役物と、
    前記第1液晶表示素子と前記役物との間に設けられた面光源とが備えられた液晶表示ユニットにおいて、
    前記第1液晶表示素子の主たる観者に対して、前記第1液晶表示素子に映された映像を示す表示と、
    前記観者に対して、前記役物を示す表示とを切り替える液晶表示ユニットの制御方法であって、
    前記面光源は移動可能であり、
    前記観者に対して、前記第1液晶表示素子に映された映像を表示する際には、前記面光源を、前記役物が遮蔽される位置に配置し、
    他方、前記観者に対して、前記役物を表示する際には、前記面光源を、前記役物が遮蔽されない位置に配置することを特徴とする液晶表示ユニットの制御方法。
  17. 前記観者に対して前記映像を表示する際の前記面光源の前記位置は、当該面光源からの出射光が前記第1液晶表示素子を背面から照射する位置であり、
    前記観者に対して前記役物を表示する際の前記面光源の前記位置は、当該面光源からの出射光が前記役物を照射する位置であることを特徴とする請求の範囲第16項に記載の液晶表示ユニットの制御方法。
  18. 前記第1液晶表示素子と前記面光源との間には、シャッター機能を有する第2液晶表示素子が設けられており、
    前記面光源が移動している間には、前記第2液晶表示素子を、そのシャッターが閉じられた状態にすることを特徴とする請求項16又は17に記載の液晶表示ユニットの制御方法。
  19. 前記シャッター機能を有する第2液晶表示素子は、高分子分散型液晶表示素子であり、
    前記シャッターが閉じられた状態は、前記高分子分散型液晶表示素子の散乱状態であることを特徴とする請求の範囲第18項に記載の液晶表示ユニットの制御方法。
JP2010505278A 2008-03-26 2008-12-25 液晶表示ユニット、液晶表示ユニットの制御方法及び遊技装置 Expired - Fee Related JP5160635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010505278A JP5160635B2 (ja) 2008-03-26 2008-12-25 液晶表示ユニット、液晶表示ユニットの制御方法及び遊技装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008081688 2008-03-26
JP2008081688 2008-03-26
PCT/JP2008/073605 WO2009118969A1 (ja) 2008-03-26 2008-12-25 液晶表示ユニット、液晶表示ユニットの制御方法及び遊技装置
JP2010505278A JP5160635B2 (ja) 2008-03-26 2008-12-25 液晶表示ユニット、液晶表示ユニットの制御方法及び遊技装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009118969A1 true JPWO2009118969A1 (ja) 2011-07-21
JP5160635B2 JP5160635B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=41113190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010505278A Expired - Fee Related JP5160635B2 (ja) 2008-03-26 2008-12-25 液晶表示ユニット、液晶表示ユニットの制御方法及び遊技装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8654065B2 (ja)
JP (1) JP5160635B2 (ja)
CN (1) CN101977660B (ja)
WO (1) WO2009118969A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8854802B2 (en) * 2010-10-22 2014-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display with rotatable display screen
JP2012105774A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Omron Corp 装飾装置
US9535313B2 (en) 2012-09-14 2017-01-03 Scienstry, Inc. Underwater projection
CN103791325B (zh) * 2014-01-26 2016-03-30 京东方科技集团股份有限公司 一种背光源和透明显示器
CN108572492B (zh) * 2017-03-07 2022-03-18 青岛胶南海尔洗衣机有限公司 一种应用于家用电器的分屏投影装置、洗衣机及控制方法
CN108572494B (zh) * 2017-03-07 2022-03-18 青岛胶南海尔洗衣机有限公司 一种应用于家用电器的投影装置、洗衣机及控制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346969A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Olympia:Kk 遊技機
JP2004073654A (ja) 2002-08-21 2004-03-11 Aruze Corp 遊技機
US7465228B2 (en) * 2002-08-21 2008-12-16 Aruze Corp. Gaming machine having a stop order associated with a prize-winning combination
US6776497B1 (en) * 2002-11-19 2004-08-17 Apple Computer, Inc. Apparatuses and methods for illuminating a keyboard
JP4110091B2 (ja) 2003-12-26 2008-07-02 株式会社ソフィア 弾球遊技機
JP4619760B2 (ja) * 2004-12-08 2011-01-26 アビリット株式会社 遊技機
JP2007215983A (ja) 2006-01-19 2007-08-30 Active Inc 遊技機用液晶シャッター装置
JP2007275313A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Abilit Corp 遊技機
WO2008032465A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Appareil électronique, dispositif de jeu et procédé de production d'un appareil électronique

Also Published As

Publication number Publication date
CN101977660B (zh) 2013-10-09
CN101977660A (zh) 2011-02-16
US8654065B2 (en) 2014-02-18
JP5160635B2 (ja) 2013-03-13
US20110018913A1 (en) 2011-01-27
WO2009118969A1 (ja) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101046224B1 (ko) 디스플레이장치
US8287370B2 (en) Liquid crystal display unit, game device and display method for use in liquid crystal display unit
JP5390602B2 (ja) バックライトユニット、およびそれを含む液晶表示装置とゲーム機
JP5160635B2 (ja) 液晶表示ユニット、液晶表示ユニットの制御方法及び遊技装置
US8711059B2 (en) Display apparatus
JPWO2009050935A1 (ja) 液晶表示ユニット、遊技装置、及び、液晶表示ユニットの表示方法
US8355094B2 (en) Liquid crystal display unit and gaming device
JP5269190B2 (ja) バックライトユニット、およびそれを含む液晶表示装置とゲーム機
JP5160646B2 (ja) 液晶表示装置、及び、遊技装置
EP2592467A2 (en) Display device including a sub-backlight
KR101357185B1 (ko) 부분투명 디스플레이장치
WO2010095303A1 (ja) 液晶表示装置および遊技装置
KR101165437B1 (ko) 디스플레이장치
JP2009128831A (ja) 液晶表示装置
KR101333769B1 (ko) 백라이트 유닛, 그리고 이를 포함하는 액정 표시 장치와 게임기
KR20200020241A (ko) 투과부를 갖는 디스플레이 모듈 및 이를 구비한 게임기
JP2005224455A (ja) 遊技機
JP3103774U (ja) 液晶表示パネル用表面シート材、及び液晶表示パネル
KR20130052843A (ko) 백라이트 유닛, 그리고 이를 포함하는 액정 표시 장치와 게임기
WO2012150690A1 (ja) 液晶表示装置
JP2010032874A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5160635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees